【タカハシ】高橋製作 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しSUN
15/09/15 18:42:25.07 scbJ7Dho.net
初代 TS教
   URLリンク(mentai.2ch.net)
Part2 TS教 PART2 メシア生誕
   スレリンク(sky板)
Part3 タカハシ望遠鏡 新製品・中古品
   スレリンク(sky板)
Part4 ☆ 高橋製作所 タカハシ Takahashi ☆
   スレリンク(sky板)
PART5 ☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆
   スレリンク(sky板)
PART6 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
   スレリンク(sky板)
PART7 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
   スレリンク(sky板)
PART8 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
   スレリンク(sky板)
PART9 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
   スレリンク(sky板)
PART10 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
   スレリンク(sky板)
PART11 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
   スレリンク(sky板)
PART12 【タカハシ】高橋製作所 Part12【Takahashi】
スレリンク(sky板)
PART13 【タカハシ】高橋製作所 Part13【Takahashi】
スレリンク(sky板)

3:名無しSUN
15/09/15 19:15:52.85 Fw7asUVr.net
おつ

4:名無しSUN
15/09/15 20:21:43.43 PBuyeoAS.net
前スレで「フラットナー付きとペッツバール系は違う!(キリッ」と
言っていたアホは何なの?(原理はまったく同じだよ)
アホな発言を複数のIDで言うと、自演だってバレちゃうよ。
>前スレ998
前スレ993が言いたいのは、イメージサークルの都合で無理って事だろ。
(または周辺像の事か)
光学理論上の限界は、デジタル技術が上がっても解決しない。
それにしても、前スレ…前スレ990じゃないけど、
ウィキを読んできました感が強いレスが増えたなぁ。
アレ全部 例の知ったか君一人で書き込んでいるとは思えないから、
やっぱここ数ヶ月のアホな対立煽りや キャノンのレンズが〜だの
気温順応とかがわかっていない書き込みだのは、デジカメ板の
お客さんだったんだな。

5:名無しSUN
15/09/15 20:33:50.87 PBuyeoAS.net
おっと、.scの方を見てた。
>>4の「前スレ998」は「993」。「993」は「988」ね。

あと、前スレ997の黒船は、前スレ999に同意。
量産品では「価格なり」になるでしょ。
アポ屈折は電子機器などと違い、原材料の問題が大きいので、中華にしても
性能比で1割程度しか安くならない。
(FLがFCとそれほど価格が変わらなかったのと同じ原理)
アフターを考えると、この「1割安い」が本当に「安い」と言えるかどうか?
(スカイメモSでさえ、海外での初レビューは上々で、誰かが「これすごい!」って
レビューページを貼ってなかったっけ? まあ、台湾と大陸中国は違うけどさ)

6:名無しSUN
15/09/15 22:40:24.78 UT65ejoJ.net
997 :名無しSUN:2015/09/11(金) 21:54:40.83 ID:MhKUeuur
>>983
>望遠鏡産業なんて5年くらいじゃ何も変わらないよ
>タカハシが倒産してるかもしれないしな

● 黒船来襲?
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
北軽井沢観測所 さんの持ち込まれた10cm鏡筒。
アイピースの加工依頼先である台湾の光学機器メーカーによる試作品とのこと。
光学設計は日本人で、タカハシTOAに類似した分離型3枚玉の光学系になっているそう。
重量は3kg強、接眼部はウィリアムオプティクスなどにありがちなラックピニオン式で、
パッと見たところコレといったスペックは感じません。
しかしこの筒で驚いたのはピントの収斂性です。 ラジアン3mmに3倍バローという
変態なアイピースで650倍もの過剰倍率を掛けても、口径なりの暗い像になりますが、
ニジミやピント位置前後の不感帯は一切感じられません。 ボケボケで何も判らない像
がただ一点でスッとピントの山が来て、それが異常なほどにシャープという、
過去に経験のない像質でした。
星まつり開場前夜にこの筒で見せてもらった月面は、位相の良さもあったかも
しれませんが、アルプス谷の中央溝がすぐに判るほどはっきり見えていました。
これまでの経験から 「 10cmで中央溝が? 」 とに


7:わかには信じらませんでした。 さらにロンキー像も見せてもらいましたが端部まで完ぺきに真っすぐな直線でした。 となりに同架してあった某有名鏡筒とも比較しましたが差は歴然で名前を挙げたら マズイなと感じるほどの違いでした。



8:名無しSUN
15/09/15 22:42:30.11 UT65ejoJ.net
タカハシ FC-100 DL 関連サイト ★
タカハシ・公式
URLリンク(www.takahashijapan.com)
KYOEI・東京
URLリンク(www.kyoei-tokyo.jp)
望遠鏡・掲示板
URLリンク(cz-telesco.bbs.coocan.jp)

9:名無しSUN
15/09/16 00:56:22.54 Ozw2JXO0.net
極軸望遠鏡の新スケールパターンできてるね。
2050年まで対応だから俺がジジイになるまで使えるわい。
対象はEM-10シリーズ、P型、H型、SKYキャンサー系、EM-1、スペースボーイ用極軸望遠鏡、ポーラーファインダー
ってP-2と90Sはどしたんかい?

10:名無しSUN
15/09/16 01:24:17.39 XyNm3Qvb.net
>>4 前スレの発言は知らないけど、
ぺツバル系はネオアクロマートに代表されるようにパワーを前後2群に分けた
系で、全長は焦点距離よりも長くなります。
フラットナーは後群に正のパワーがあるようには思えませんが。
そもそもぺツバル系は像の平坦性の目安となるPetzval和が0から大きく離れて
いるレンズとして有名です。

11:名無しSUN
15/09/16 01:42:24.79 wynOu5sh.net
>>6
安定した品質で販売され続けるなら驚異だろうけど.....
そんな気はとてもしないw

12:名無しSUN
15/09/16 01:43:46.96 wynOu5sh.net
>>8
EM-1 と EM-10 持ちです。情報ども。
って金が...orz

13:名無しSUN
15/09/16 03:30:18.92 0V39/s4q.net
ペッツバールについては>>9 さんが正しい。前群と後群でパワーを分けるっていうこと。
>>4 は文面からするとおなじみの埼玉爺さんと思われる。
ペッツバールとパワー無しのフラットナーが同じと思っているアホは他にいるはずがない。
ということは↓ここの主か整備隊という爺さん達の誰かが埼玉爺と特定できそうだ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
んにしても、望遠鏡を壊しまくる迷惑な爺さん達だ。

14:名無しSUN
15/09/16 05:19:15.23 ZoFc+4eE.net
それから

15:名無しSUN
15/09/16 05:22:51.44 hUYIM+dk.net
ボランティアwww

16:名無しSUN
15/09/16 11:07:26.90 WKX/68cN.net
EM-10などの新スケールパターンが完成しました
URLリンク(www.takahashijapan.com)
スケール交換費用 EM-10シリーズ \27,000 税別

17:名無しSUN
15/09/16 11:25:24.38 X6jHgLK6.net
>>9
そんな厳密な話をしているんじゃないんだけどな。
そもそものブログの文章だと、まるでSDPやSD-HFやED-HFが2枚玉みたいに
書いているから「違うだろ」って話なんだけど。
>>12
はいはい、文脈が理解できないアスペルガー、乙。

18:名無しSUN
15/09/16 11:45:04.05 0V39/s4q.net
>>16
埼玉の星爺さんよ。原理が云々と言っておきながら、その原理が厳密な話ではないなんて
いまさら無理な言い訳だよ。 原理からして何ーんにも知らないから間違えてたわけでしょ?
たまには自分の間違いを認めないと、望遠鏡好きなだけのみっともない頑固爺だ。
埼玉爺が整備隊(壊し隊)の一員だったらこれも認めてねwww

19:名無しSUN
15/09/16 21:21:23.29 hUYIM+dk.net
堂平の爺さんwww

20:9
15/09/16 23:34:19.10 XyNm3Qvb.net
補足ですが、
・ぺツバル型は球面収差軽減のためにパワーを前後に分散、という原理なので
・フラットナーとは全く原理が異なりフラットナー1枚のものはぺツバル型とは関係ない
が、一方
・4枚玉だと収差極小化を図れば凸レンズと凹レンズがかなり離れた変形ぺツバル型、
と呼べるものになりうるので、これと混同しているのでしょう。この場合も
フラットナーの役割は4枚目の凹レンズが担っています。
埼玉のGさんという方は、アホ呼ばわりした方々に謝られてはいかがでしょうか。

21:名無しSUN
15/09/17 00:17:17.33 93nlQLKX.net
そんな簡単に謝るような大宮爺だったら、ここまで嫌われてないだろうなぁ
間違えた時は少しだけ隠れてるんだ、この点は少し人間的だったりするけど
全然反省しないで同じこと繰り返すから妙だよなぁ、よくできるもんだよ

22:名無しSUN
15/09/17 04:00:31.57 rVo6e5ZY.net
>>4
ブーメランwww

23:名無しSUN
15/09/17 08:12:40.51 +++a28VL.net
そうなんだ

24:名無しSUN
15/09/18 07:28:13.75 93ra5Dg1.net
すごい

25:名無しSUN
15/09/19 08:09:21.95 lKx3UNSE.net
MSTK 氏、光学スレッド
● ED,SD,フローライトアポ,レデュ-サ-,エクステンダ-,フラットナ-等 ●
スレリンク(sky板)
【消え行くフローライト】 VS 【明日からはED・SD?】
スレリンク(sky板)
Ta 氏、光学スレッド
● アポクロマートという用語
URLリンク(tentai.asablo.jp)

26:名無しSUN
15/09/19 08:37:19.58 //03vnt6.net
埼G来ないな
(・∀・) ニヤニヤ

27:名無しSUN
15/09/19 20:18:13.51 mkHS97gW.net
経緯台厨房いる?

28:名無しSUN
15/09/20 20:56:21.32 JRhZS85l.net
経緯台は万能機

29:名無しSUN
15/09/20 21:24:10.63 lhMRB+Al.net
FSQ-85 +TG-L 経緯台
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)
使い勝手が良さげ・・

30:名無しSUN
15/09/21 00:03:51.48 +mGvDNgu.net
そうかなぁ、
自動導入も自動追尾もないから高倍率だと忙しない、というか無理
赤道儀の方がずっと便利だと思うんだけど

31:名無しSUN
15/09/21 00:55:27.76 eJEV03xL.net
地上用は、ちゅーか鳥や飛行機も含めて経緯台がよいだろう。
日周運動を追尾する必要がある天体用には赤道儀がいいに決まってるやん。
TG-Lなんて経緯台というよりも手動なのが受けてるだけ。
サッサと完全手動で小型強固のP-2と90Sを復活させて経緯台駆逐しろ。

32:名無しSUN
15/09/21 07:45:42.54 zcx1SwgL.net
>>30
P−2 赤道儀(初期型、1979〜1981年頃)
URLリンク(k-astec.cocolog-nifty.com)
憧れの FCT-76 ★
URLリンク(k-astec.cocolog-nifty.com)

33:名無しSUN
15/09/21 17:11:08.55 Q39I0cRz.net
FCTって76も125もどれもF6.4だから収差の補正は小口径のほうがいいね

34:名無しSUN
15/09/22 07:45:21.09 a+f0BORB.net
FCT-76 /486mm → F 6.4
FCT-100 /640mm → F 6.4
FCT-125 /705mm → F 5.6
FCT-150 /1050mm → F 7.0
URLリンク(www.takahashijapan.com)
URLリンク(www.cloudynights.com)

35:名無しSUN
15/09/22 18:41:30.68 KGDgJiz/.net
>>19
だからさ、そんなレベルの話をしているんじゃないの。
該当ブログでは、SD-HFなどが、まるで2枚玉みたいに書いてある。
それが間違いだというのが話のポイントなの。
まあ、ワンクリックで見れる前スレを「見ていない」と言う時点で
人の話を聞く気はなさそうだけど。
ドヤ顔で>>12がどこかのサイトを挙げているけど、むしろ
SD-HFなどがペッツバールの一種だという認識をしている人が
他にもいるという証拠になっちゃってる。
>>20
★よ…俺を嫌っているのは、お前や知ったかくんとかの、間違いを
指摘されまくった人間だろ。
知ったかくんが ここぞとばかりに連投攻撃するのが逆に証明しているよ。
自分が嫌いだからって、他の人も同じだと思わないようにしましょう。
>間違えた時は少しだけ隠れてるんだ、この点は少し人間的だったりするけど
あのさぁ…隠れるも何も、ただの名無しなんだけど。
仕事もあるし、ゲームもしたいし、風邪も引くんだけどね。
(持っていない)機材の評価もそうだけど、ただの推測(たいていは間違っている)を
断定形で書いては突っ込まれまくった過去から何も学んでいないな。
というわけで、
>全然反省しないで同じこと繰り返すから妙だよなぁ、よくできるもんだよ
それ、お前の事じゃん…。
>>32
FCTはレデューサーなしじゃ、真価を発揮しないぞ。

36:名無しSUN
15/09/22 18:54:50.93 JedEUhqC.net
その凝り固まった脳みそじゃなんの批判も受け付けそうにないなw

37:名無しSUN
15/09/22 19:00:52.45 JedEUhqC.net
「原理はまったく同じだよ」
(・∀・) ニヤニヤ

38:名無しSUN
15/09/22 19:06:25.76 lma54VJ7.net
>>34
おお! 意外と早めに埼玉爺が出てきたな! www
「間違えた時は少しだけ隠れてるんだ、」という人の予想は外れたねwww
だからさぁ、もう無理だってば、ペッツバールは完全に間違った発言したんだから。
>>4 の発言で(原理はまったく同じだよ)と口を滑らしちゃったしね。
なーんにも知らないのに偉そうな発言はよそうね。だーれも爺の話なんて聞かないよ。

39:名無しSUN
15/09/23 06:47:34.03 sVarDbsw.net
おまえら仲良くしろや
あまりおれを怒らせるなよ

40:名無しSUN
15/09/23 09:40:29.89 KNqtCA6w.net
ニヤニヤくんってまだ生きてたんだ

41:名無しSUN
15/09/23 09:48:34.38 Z359eqUl.net
(・∀・) ニヤニヤ

42:名無しSUN
15/09/24 07:17:02.01 oNiz4ifk.net
それで

43:名無しSUN
15/09/25 10:24:54.78 wAiLKlUH.net
Gさんはこの夏だけでもベッツワール(表記は適当)と露点を黒歴史に書き加えてしまった
次はなんだろ

44:名無しSUN
15/09/25 16:13:57.65 4OpVJz9Q.net
タカハシは孤高

45:名無しSUN
15/09/25 20:59:47.53 NWCCreqq.net
長焦点フローライト(F 9.0〜9.5)、 FC- DL シリーズ化希望。

46:名無しSUN
15/09/26 07:37:50.08 eS6kvYmd.net
それが

47:名無しSUN
15/09/26 07:40:39.61 rqvwihuT.net
FS-60Qって、売れとるんか?

48:名無しSUN
15/09/26 07:57:34.38 pAuOCYLX.net
FC-76 / 700 DL (F 9.2)
FC-125 / 1200 DL (F 9.6)
(`・ω・´)

49:名無しSUN
15/09/26 18:04:20.59 B2h1Azz8.net
ビクセンから30年遅れでタカハシからF9フローライトが出たね

50:名無しSUN
15/09/27 00:10:21.08 HcQCExJ5.net
高橋から出る鏡筒がこのところ二極分化しているように感じられる
20万円前後のと100万円越えるの、製品サイクルのせいだけかな?

51:名無しSUN
15/09/27 08:15:54.72 JzGPkB0z.net
ビクセンもそんな感じ

52:名無しSUN
15/09/30 13:19:07.74 IjjArGZS.net
そうか

53:名無しSUN
15/09/30 16:54:54.16 drgcmx3f.net
がっかい

54:名無しSUN
15/09/30 23:26:14.03 m8EscQlN.net
タカハシ FC-100 DL VS 五藤 GTM 100/1000APO
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

55:名無しSUN
15/09/30 23:57:59.78 6tO74Ipb.net
きゃいんさんはこれで3本目の10cmアポか・・・
コレクターですな〜

56:名無しSUN
15/10/01 01:20:18.93 yGpj7Nj7.net
同じ口径ばかりって人は星を見るというよりレンズ形式マニアなのかな。
俺もいっぱい鏡筒持ってるけど、5cm、6.5cm、7.6cm、10cm、12cm、15cmと全部口径違う。

57:名無しSUN
15/10/01 15:48:08.43 AI4wz2fu.net
>>55
人間は「限定」に弱い生き物である。
URLリンク(happylifestyle.com)

58:名無しSUN
15/10/01 20:01:41.29 HqNHsvYs.net
>>53-54
きゃいんばぶ氏、メイン鏡筒
10cmクラス → 3本
8cmクラス  → 4本
かなり遊べるラインナップでつね。
が、秋〜冬シーズン、10cmクラスは悪気流で苦労しそう・・

59:名無しSUN
15/10/02 19:56:22.72 d5/8RBGy.net
>>53
 
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< きゃいんばぶきゃいんばぶ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< きゃいんばぶきゃいんばぶきゃいんばぶ!
きゃいんばぶ〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
       1 0 c m ア ポ 対  決   2 0 1 5 秋

60:名無しSUN
15/10/03 06:49:27.59 mZsnCOlJ.net
そうなんだ

61:名無しSUN
15/10/03 08:09:00.80 0xpeeDNA.net
1 0 c m ア ポ 対  決   2 0 1 6 初夏
・・の予感。

62:名無しSUN
15/10/04 13:00:29.59 UTTGGF4B.net
そうか

63:名無しSUN
15/10/04 14:40:42.98 arMaoT1Q.net
ヤフオクにFC-100DLが早くも登場してますねえ

64:名無しSUN
15/10/04 16:07:20.93 3f3mp5c4.net
FC-100 DL
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
TSA102と、FS102の10cm鏡とで、同夜に比べてみました。
これは、F=9ということもあり、色収差は(ない)といっていいというレベルです。
月は見てないのですが、青白い、アルタイルで、<アイピースは、テレビューラジアン
4mmで統一比較> このFC-100DLは、TSA102Sと、いい勝負です。(色収差は、まず
ほとんど、’ない’というレベルです) 残念ながら、FS102(これも素晴らしい望遠鏡
と思います)と比べますと、 FS102は、少し残存色収差 <すべてg線


65:について書いてます> が認められました。 以前、1990年ころの、やはり、眼視中心に設計された、FC-100N を所有していたこと がありますが、この新しい、眼視用として設計されたFC-100DL は、FC-100Nとは、まったく 違い、色収差は’ない’といっていいほど、よくできています。 



66:名無しSUN
15/10/04 16:25:35.69 5cXdz5+W.net
>>63
でも、100DLを売りに出すんでしょwww

67:名無しSUN
15/10/04 17:47:41.14 Rb1GSXTF.net
この人はFC100DLとTSA102とFS102を所有していて過去にはFC100Nも所有していた。
FC100Nは既に放出済み。
美辞麗句は並んでいるけど、手持ちの中で真っ先に売るのが買ったばかりの100DL
Fの長いのを売りに出すのは美辞麗句を上回る欠点があるのか、
それとも妄想で膨らませていた期待以下でガッカリした気分のはけ口なのか。

68:名無しSUN
15/10/04 17:57:57.70 qkMdMjwG.net
TSA102の方が良かったんだろ、当然の結果だわ

69:名無しSUN
15/10/04 18:35:06.04 5BrkFvOM.net
同口径比較なんて
心のフィルターの差による影響
のほうが結果を左右するでしょ。

70:名無しSUN
15/10/05 07:02:22.90 a/UXvk53.net
すかい

71:名無しSUN
15/10/05 08:39:56.64 l3mPCVFX.net
肉眼による比較って色合いの好みだけでしょう。
網膜の厚みは結構あるので、色収差はいわゆる被写界深度に収まってしまうよ。
F15以上のアクロマートが眼視で健闘するカラクリでもあります。

72:名無しSUN
15/10/05 19:49:24.08 6+brrrDr.net
アフォですか

73:名無しSUN
15/10/05 20:04:31.16 OR2aWotd.net
>・眼視観測を重視した設計
>(g 線を飛ばし、d・e・C・F 線の補正を重視)
五藤 10cm屈折 GTM100/1000
URLリンク(gototelesco.co.jp)

8〜10cm、2枚玉、球面色収差の補正は
アクロ (BK7-F2) → F15 <
EDアポ (FPL51) → F 9 <
EDアポ (FPL53) → F 8 <
FLアポ (CAF2 ) → F 7.5 <
・・な感じ?

74:名無しSUN
15/10/05 20:29:47.32 sZ9DhgCN.net
53/CAF2→8
51  →10
アクロ→20
くらいではないかな?計算上は。

75:名無しSUN
15/10/05 21:00:46.86 l3mPCVFX.net
F15アクロ=F7.5EDアポくらい。
8cm同士の比較。焦点距離を半分にできる、といったところですね。
アフォと言う輩は比較してからものをいってね。

76:名無しSUN
15/10/05 21:11:22.66 l3mPCVFX.net
>>72
FPL51かどうか知らんけど旧い筒だからそうかも。
計算上もそんなもんなのね。サンキュ。

77:名無しSUN
15/10/05 21:23:56.19 6+brrrDr.net
アフォの考え休むに似たり

78:名無しSUN
15/10/06 07:23:06.45 5kJ9gkTU.net
それは

79:名無しSUN
15/10/08 13:18:50.86 FOghGone.net
そろそろ

80:名無しSUN
15/10/08 17:18:08.61 k4m1vxiD.net
ついに!

81:名無しSUN
15/10/08 18:14:25.45 WoODjqi5.net
いよいよ

82:名無しSUN
15/10/08 18:41:39.65 aEDhxoGk.net
埼玉爺さん登場‼︎

83:名無しSUN
15/10/09 02:54:36.55 NX5vxcej.net
そうだ

84:名無しSUN
15/10/09 20:25:16.48 xrYVDjWB.net
>>53
>タカハシ FC-100 DL VS 五藤 GTM 100/1000APO
東日本?の悪気流に阻まれ、来年夏になるのでしょうか?

85:名無しSUN
15/10/10 07:06:32.91 zvhqkXWg.net
そうだね

86:名無しSUN
15/10/10 09:13:02.03 q00lN0d0.net
FC-76 / 700 DL (F 9.2)
希望でつ

87:名無しSUN
15/10/11 10:42:47.85 YUiBdudU.net
TOA150DL(f1500mm)希望

88:名無しSUN
15/10/11 11:13:18.60 mbdUz4tL.net
出ても買わないくせに・・・

89:名無しSUN
15/10/11 15:56:34.97 f/KbQUFv.net
ハワイに行けば1年中、150mmアポが使える良シーイングなん?

90:名無しSUN
15/10/11 16:55:00.20 C3yy5Wg7.net
エルニーニョのせいかハワイも今年は曇りや雨の日が多いね

91:名無しSUN
15/10/12 12:40:17.36 7CT3G/r8.net
>>88
オアフ島って空明るいんじゃないの?
北海岸なら暗いんだろか?
夜は怖いからホノルルにいるからわからん...

92:名無しSUN
15/10/12 15:00:03.09 P7Hhzkck.net
interactive world light pollution map
URLリンク(www.lightpollutionmap.info)
どこが暗いかこんなの眺めれば少しわかる、ハワイは左端、日本は右端
レイヤーが色々と用意されてるから試してみればいい
探せばもっと高精細な地図もあります
Google Earth + Black marble or NASA city lights + SQM調査 がいい
SQM持って行って、現地で経験してやっと本当のところが分かるのかも
季節、気象条件、気流の安定度も違う、標高が高く湿度が低ければ最高

93:名無しSUN
15/10/13 07:27:38.11 t6pvMaZm.net
FSQ130 すごい

94:名無しSUN
15/10/14 07:31:29.14 eopccbrk.net
それで

95:名無しSUN
15/10/14 14:57:02.65 VcW76bq2.net
FC−76DS持ってる人に聞きたいのだがテレビューの2インチミラー
使った場合,Po35,Ng31,Ng22などはピントが出る?

96:名無しSUN
15/10/16 07:13:48.41 a8RDWFTr.net
やっぱり

97:名無しSUN
15/10/17 07:25:18.72 62wZOCnR.net
>>53
>タカハシ FC-100 DL VS 五藤 GTM 100/1000APO

98:名無しSUN
15/10/19 07:31:40.85 UmJaDSJs.net
TOA130

99:名無しSUN
15/10/19 15:32:15.48 B1APaIK+.net
>>93
2インチエバーブライトでPo35とN4-22は問題なし、N5-31は持ってないからわからん。

100:名無しSUN
15/10/19 16:28:23.97 UBOtGxmX.net
>>97
サンクス。
Po35とN4−22がおkならN5−31も大丈夫だと思う。

101:名無しSUN
15/10/20 07:38:12.42 MIYqexeh.net
そうなんだ

102:名無しSUN
15/10/20 11:54:35.39 r61gtNl8.net
100ゲットでTOA100発売!

103:名無しSUN
15/10/20 22:23:34.26 ckBuOvIU.net
TOA-100 / 750 D (F 7.5)
FC-76 / 700 DL (F 9.2)
・・こんな感じ?

104:名無しSUN
15/10/21 07:24:48.05 8CP/sfAl.net
なるほど

105:名無しSUN
15/10/21 20:17:39.63 ahU7yhmw.net
>>100-102
「一生モノ」アポクロマート屈折望遠鏡。

106:名無しSUN
15/10/22 07:30:37.32 IAH27xgL.net
それでも

107:名無しSUN
15/10/23 08:38:27.58 UNi7jhKj.net
TOA100

108:名無しSUN
15/10/23 11:43:47.97 IqMH6Otn.net
TOA100はf:1000mmでお願いします

109:名無しSUN
15/10/24 07:21:16.92 vMJW5gVI.net
TOA100ほすい

110:名無しSUN
15/10/24 12:35:17.90 6Ez8Ojwr.net
TSA102で勘弁してください

111:名無しSUN
15/10/24 18:40:37.50 sM3f/pYL.net
EM11にTSA120かFSQ106載せて、直焦点撮影、重量的に大丈夫でしょうか?それともε130の方がいいでしょうか?
ガイドはGT40予定です。
P2にFC76から買い替え予定ですが11にするか200にするかで迷っています。200は重そうで腰が引けています。

112:名無しSUN
15/10/24 19:11:46.15 WaF71YGZ.net
馬鹿みたいに重い冷却CCDを使わなければ
重量的にはFSQ106でもε130でも大丈夫でしょう

113:名無しSUN
15/10/24 20:07:31.36 DMVogDzz.net
性能差はしっかりありますね、架台は重い方が撮影は楽
風が強い時に撮れるか撮れないかが分かれるかも
GT40って重そうだし高いけど、なんでそんなの選ぶの?
リングも含めて負荷を減らせば有利になるのに
暗いTSA120で撮影する人は少ないと思うけど、なんで?

114:名無しSUN
15/10/24 20:27:39.83 PhYNf2ir.net
FCT-100 / 800 D (F 8.0)
FC-76 / 700 DL (F 9.2)

115:名無しSUN
15/10/24 21:19:44.34 gt3bnC9+.net
ありがとうございます。せっかくならできるだけ大きな口径を、選びたいものの、FSQ130は完全予算オーバーでTSA120ならなんとかいけるかと思いました。
ガイドはそのままバンドにがっちりつけられるのでGT40が、いいかと思ってましたがもっと軽くて良いのがあればうれしいです

116:名無しSUN
15/10/25 14:13:08.42 qSFjGgLz.net
>>113
鏡筒バンド(125WS) 発売のお知らせ 2010年 7月 2日 重量約1kg
URLリンク(www.takahashijapan.com)
なぜこんなのが出たかというと、
純正鏡筒リングで写真を撮ると長時間露出でズレるからです
P2赤道儀の発売は1979年、以後P2S、P2Z と改良されたとか
URLリンク(www.takahashijapan.com)
秋葉原のスターベース東京には色々と置いてありますから
実物の大きさ、重さなどを確認できますよ

117:名無しSUN
15/10/25 17:29:55.88 cEo4t2ke.net
タカハシとかペンタックスとかの鏡筒バンドは
鏡筒を固定する所が機械加工してない鋳肌のママだから
ザラザラで真円も全くダメで
分厚いフェルト使わないと鏡筒が歪む
これに関してはビクセンとかのダイキャストの方が安いし精度もあるし
良い事ずくめ

118:名無しSUN
15/10/25 23:11:43.50 qSFjGgLz.net
FSQ-106EDのリングは悩ましい
これは軽いけど、長時間露出では剛性が少し足りない
URLリンク(www.sanki-opt.co.jp)
これはしっかりしてる、もう少し軽いといいのに
URLリンク(www.kyoei-osaka.jp)
これ良いかもしれないけど、、、、もう、試さないよ
URLリンク(www.primalucelab.com)

119:名無しSUN
15/10/25 23:57:19.45 DuMO8C1W.net
>>116
うーん、三基のは弱いのか・・・。

120:名無しSUN
15/10/26 07:32:49.22 VXl1t9nn.net
そうか

121:名無しSUN
15/10/26 12:31:56.54 +sVcgseB.net
ビクセンの125mmSX鏡筒バンドはダメなの?

122:名無しSUN
15/10/26 17:57:38.47 86Qv5+e+.net
三基は薄いから軽くて弱い?
カステックは厚いからしっかりしてるけど重たい?
ただのわがまま

123:名無しSUN
15/10/26 22:15:35.95 jvY2ABVE.net
そんなに悩むなら鏡筒に穴あけてアリ型を直付けすればいいじゃん

124:名無しSUN
15/10/26 22:27:50.37 1hLDj4ss.net
>>119
ソレは開かないから鏡筒をはめるのが難しい

125:名無しSUN
15/10/27 10:33:03.95 gCyjI+6V.net
そうそう取り外すものではないから対物外すとか?

126:名無しSUN
15/10/27 13:03:53.19 xy1vy+Xb.net
そもそも鏡筒ってそんなにヤワなのかなって思う。

127:名無しSUN
15/10/27 15:36:49.70 JsxQEXcj.net
疑問を持つのは良いこと
最初から自分で試して納得するのが一番だね
それが経験を積むってことなんだろう
そうでなければ自分でやる意味なんてないし
結果がどんな糞画像でも自分で撮ったのは特別だ

128:名無しSUN
15/10/28 07:26:08.23 HBTpARX6.net
FSQ-85EDってお月さん撮るの苦手?
なんかピントが合わない
ピントはあってるつもりなんだけど
パソコンで見るとボケてる

129:名無しSUN
15/10/28 07:27:45.44 chOhjTwC.net
シャッターショックでブレてんでしょ

130:名無しSUN
15/10/28 07:33:38.01 jHKdAAWV.net
FSQ106の中古がスターベースにありますが、やはり、新型の方が断然いいのでしょうか?レデューサーは魅力ですが、レデューサーそのものが10万するので買いづらいことと15万ほど安いので気になっています。

131:名無しSUN
15/10/28 08:05:26.12 chOhjTwC.net
この口径で最上の写真用鏡筒がFSQ-106ED、旧型との異同は以下
URLリンク(www.takahashijapan.com)
URLリンク(www.youtube.com)
spot diagram 比較
URLリンク(www1.axfc.net)
reducer extender 付けると旧型より悪い
実際に等倍でみると、どちらも星が伸びるのがわかります
そろそろ新しいのが出る時期じゃないか、と期待してます

132:名無しSUN
15/10/28 11:05:44.69 YdeolBYf.net
>>124
鏡筒がヤワだなんて、誰も言っていないわけだが。

133:名無しSUN
15/10/29 07:01:51.67 QP0VOa2z.net
TOA100 F8

134:名無しSUN
15/10/30 07:37:11.00 Bfxao+Zi.net
TOA100を5K位で

135:名無しSUN
15/10/30 09:03:47.50 lEjGgH9a.net
5Kってなんだろうか?
5千円、まーさか
5万円、ビクセンですか?
5千ドル、、、高すぎるだろ
5千万円、とんでもねー

136:名無しSUN
15/10/31 01:11:11.46 XOZuTlj2.net
スポット見せていただきました。レデューサーを使わないならフローライトモデルもアリですね。ただ、減速装置やロック機構は魅力的です。
新型が出てから中古のEDも考えたいところですが、この冬にオリオンや馬頭を、撮りたいので悩みます。

137:名無しSUN
15/10/31 01:15:34.17 XOZuTlj2.net
架台はEM11にしました。大きくなったにもかかわらず、P2に比べ極望の倍率が低いことに違和感があります。

138:名無しSUN
15/10/31 07:27:34.52 8f6CoSHd.net
5Kは5Kgでしょ

139:名無しSUN
15/10/31 08:49:52.37 DY083tp5.net
TOA-100 / 750 D (F 7.5) → 39万円(税込) 、weight. 5.5 kg
FC-76 / 700 DL (F 9.2) → 19万円(税込) 、weight. 2.5 kg
・・こんな感じ?

140:名無しSUN
15/10/31 08:52:28.99 M6oEAJJS.net
カメラがAPScならばFSQ-85EDでも良い、軽くてEM11にちょうど合う
フルサイズとFSQ-85EDだと画角の隅で輝星のハロが割れますけど

141:名無しSUN
15/10/31 10:09:35.47 1/iSIWGr.net
TOA130買ったはイイけど重過ぎで使わねー
売っても二束三文だから、オクでうるか?

142:名無しSUN
15/10/31 10:12:55.94 FdBoHhCN.net
>売っても二束三文だから、オクでうるか?
???

143:名無しSUN
15/10/31 11:27:31.13 aGaJtBcb.net
>>140
「ショップに売っても」が抜けてるんじゃね?

144:名無しSUN
15/10/31 11:59:32.77 dfZI8eRL.net
業者買い取り「は??」という買い取り価格しか出てこない、ってことじゃないの?

145:名無しSUN
15/10/31 12:24:16.56 FdBoHhCN.net
日本語が不自由な三国人だと思う

146:名無しSUN
15/10/31 12:40:56.78 MpnzCJ7S.net
TOA130の業者買取価格ってどのくらいだ?
10万くらいで買ってくれたらマシな方だろう

147:名無しSUN
15/10/31 13:29:14.64 Sp79KhWa.net
TOA130は鏡筒バンドとか付けても精々13 kgくらいだろ
ちょっとしたウエイトトレーニングだと思えばいいのでは?

148:名無しSUN
15/10/31 13:39:13.31 MpnzCJ7S.net
オジイチャンに無理を言ってはいけません

149:名無しSUN
15/10/31 17:00:18.69 VzgllFPs.net
>>144
TOA130なら人気あるから買ってから使ってない新品同様品なら20万くらいで売れるよ。交渉次第で25万。
それを50万overで売るんだけどさ。早ければ一時間で売れる。遅くて3日かね。
FC125だと買値5万かな。
それでもタカハシ製は中古市場ではちゃんと値段付けて買い取ってやるよ。
ビクセンとかロクに見ずにフルセット+アクセサリーまとめて100円とかマジやるよ。
客は重たいもの持って帰りたくないから置いて行くしw
ただし、代わりに新しいの買う客は別扱いだから丁寧親切に応対してやる。

150:名無しSUN
15/10/31 17:15:21.54 EyiQBihk.net
TOA-130なら楽に赤道儀に乗せられるが
CCA-250とかμ-300とか20kg代の鏡筒を1人で乗せられる人いる?

151:名無しSUN
15/10/31 17:46:55.14 MpnzCJ7S.net
>>147
あぁ○○○○○○の店員か( ´_ゝ`)プッ
> 丁寧親切に応対してやる。
いつも慇懃無礼なのわかってるよ

152:名無しSUN
15/11/02 08:16:53.32 /2p+YjC4.net
うーーん

153:名無しSUN
15/11/02 10:39:43.22 eG5HxOXY.net
旧FCだけどF8のFCは評判が良かったけどF10のFC−100Nは
なんで評判が悪かったの?F8に比べて像がイマイチだったと聞くけど
普通に考えればFの大きい方が眼視の場合良い像になると思うのだけど。

154:名無しSUN
15/11/02 20:09:41.40 PXlPUwQc.net
>>151
たしかアレは、レンズ材質が通常FCとは違い、研磨も荒かったはず。
要するに評判が妥当。

155:名無しSUN
15/11/02 20:34:17.03 11MqyfIb.net
それと接眼部が一回り細いFC-76のものを流用していた。
直焦点の星野撮影を想定してないので、それで十分との判断と思われる。

156:名無しSUN
15/11/03 10:57:48.22 P5YZawIe.net
そうするとFC−100DLも適当に作りました感が強いね。
接眼部も普通のタカハシ製とは違う様だし何かキケンな感じがする。
FC−100DFにしといた方が眼視用でも安全かな?
でも星祭りでDL見た人の話ではTOAと変わらないとの事だった。

157:名無しSUN
15/11/03 11:20:20.64 j7FAj0xy.net
FC-100DLとDFの接眼部は塗装色違うだけで一緒。
もともとはSKY90で採用されたもので、他にFC-76DSも同じだっけ。
旧FC-100/FS-102が外径72mm、100DF/DLが64mmに対して、
FC-76/FC-100N/FS-78/FC-76DCは56mmで、
2インチアイピースがギリギリ差し込めない内径なのが何とも歯がゆいw

158:名無しSUN
15/11/03 21:11:56.34 LxREU74B.net
ドロチューブに入れようと考えてはだめ

159:名無しSUN
15/11/04 07:39:42.53 LLjZp0Od.net
そういうことか

160:名無しSUN
15/11/04 17:10:23.07 IM+aUaMJ.net
高橋さん、案外大人げ無いことするね。

161:名無しSUN
15/11/04 17:31:17.29 t17gXSqL.net
まあ、旧FC-76の接眼部はもう35年物だから。
出た当初は2インチアイピースなんてあったのかどうかって時代。
国内では31.7mmも一般的じゃなく、24.5mmやねじ込み36.4mmが主流だった頃だ。
今だったら、あんな中途半端な太さにはしないと思うw

162:名無しSUN
15/11/04 18:50:05.18 SkIle4AC.net
>>156
そうだ! ドローチューブをアイピースに入れればいいんだ!
>>159
当時はアメリカでも2"サイズは持ってる人は少なかった。
1"1/4が一般的で24.5mmもレア物扱いだったけど。
タカハシもEr32mm作るときに2"採用して切り替えればよかったのに。
43mmねじ込みとか変態仕様で、大型天頂プリズムにねじ込むときは38mmとか完全に逝ってることしてた。

163:158
15/11/04 22:38:01.85 IM+aUaMJ.net
>>159
あ、否。
新しいレデューサーの事を言いたかったのだけど。

164:名無しSUN
15/11/05 06:54:49.26 69x+Jug0.net
TOA100

165:名無しSUN
15/11/05 07:31:49.58 iauGrP7i.net
ペンシルTOA

166:名無しSUN
15/11/05 16:49:22.67 iauGrP7i.net
FSQ-106ED、FSQ-130ED専用、F3レデューサーが新発売になりました!
ウホッ
URLリンク(www.takahashijapan.com)

167:名無しSUN
15/11/05 17:51:21.84 43j++WGG.net
11マンですか。本体買えても追加ではなかなか買えませんね。

168:名無しSUN
15/11/05 18:26:28.74 4ZuNqxzJ.net
こりゃすごい。
フルサイズだと像面湾曲は少し残っているようだけど、周辺像よりも
明るさを優先したい時もあるだろうし、APS-Cなら問題無さそうだ。

169:名無しSUN
15/11/05 19:35:30.71 b8/Vc3PP.net
FSQ-106ED + F3Rd0.6x
spot diagram 修正版 URLリンク(www1.axfc.net)
隅まで均一、中央はRdQE0.73xの方が少し良いかな
周辺光量はかなり落ちる
サンプル右上1.6段、右下2.2段、左下2.8段
EOS6Dミラーボックスの影が影響してるんですけどね

170:名無しSUN
15/11/05 20:33:34.80 VuMBDCTf.net
稼働率考えたら428の方が幸せかも

171:名無しSUN
15/11/05 21:13:03.33 b8/Vc3PP.net
EF300mmF2.8L, EF400mmF2.8L, FSQ-85ED はフルサイズで隅の輝星のハロが割れる
そういう絵になってもよければ悪くない、軽くて小さいし
でも天体写真用としてだけ使うつもりなら百万円の価値はないと思うなぁ

172:名無しSUN
15/11/05 22:03:05.08 saiuD2X7.net
さあ次はVixenのターンだね。

173:名無しSUN
15/11/05 22:07:13.65 VuMBDCTf.net
>>169
FSQじゃあるまいし
428は


174:スにでも使えるよ



175:名無しSUN
15/11/05 22:27:19.62 b8/Vc3PP.net
>>171
理解できないんだけど、わたしの読解力が足りないのかなぁ、よくわからないわ

176:名無しSUN
15/11/05 22:34:18.53 VuMBDCTf.net
>>172
子供は寝る時間だ

177:名無しSUN
15/11/05 22:59:14.80 b8/Vc3PP.net
>>173
もうベッドに入ってiPhone 見てます
Rd0.6x 注文したらメーカーで準備中だそうで
作り貯めてから発売するんじゃないのね
FSQ-106ED は注文して来るまで何ヶ月か待ったし
番号一桁だったんだけどね
しばらくは忘れることにしようかな、でもwkwk 楽しみ

178:名無しSUN
15/11/06 02:14:07.50 geAJiYpy.net
そうか

179:名無しSUN
15/11/06 07:07:19.23 S1oCtBRR.net
何かFSQ以外徹底的にディスる人が居着いているね

180:名無しSUN
15/11/06 07:38:43.87 N8FgdJcz.net
レデューサーがつかない星基地のフローライト106は売れませんね。EDよりもフローライトの描写が好みなだけに残念。

181:名無しSUN
15/11/06 08:01:37.14 8DdwmxFy.net
新しいレデューサー付けたら隅の輝星のハロが割れるのかもしれないし
周辺減光で画像処理はずっと大変なものになるのは確実だし
楽しみでもあり不安でもあるということです、FSQ-106EDでもね

182:名無しSUN
15/11/06 08:26:36.54 Zel0F3A/.net
106EDユーザーの数は半端ないから、
準備在庫なんてあっという間にだろ。

183:名無しSUN
15/11/06 09:04:42.64 Bi+WGnfL.net
ここは天文気象板で、デジ一だって、天体撮影以外には使わない人がざらにいるんだけどな。
まして、428なんて日常では使わんよ。
>>171
428じゃ眼視ができない。
>>176
単純に価格:性能の問題さ。
星像のシャープさが違う。
たまに、ここが天文気象板であることを無視する&性能差が
歴然としているのに理解できない人が出現するなぁ。
(で、800x600くらいに縮小された画像を持ち出して「FSQでも428でも
違いはわからないだろ」と言い出す)
やっぱりデジカメ板から来ているのかしら?

184:名無しSUN
15/11/06 09:22:24.91 WP05e2LM.net
現行の428で撮った天体写真見たことある?

185:名無しSUN
15/11/06 09:46:37.84 VQHxEbLA.net
>>181
URLリンク(ganref.jp)
URLリンク(ganref.jp)
四隅までいんじゃね?
スケアリングが不満だったらボディごとメーカーに出せば調整してくれるんだし。

186:名無しSUN
15/11/06 10:05:26.58 1Jn0ck1K.net
Cの428ならDPPで各収差補正すればFB
てかDPPが必須なレンズ
それがC社

187:名無しSUN
15/11/06 10:26:52.33 MgaNYVHa.net
FSQを選ばない、買えないなら、天体写真の趣味は諦めた方がいい。
いびつな星像や片ボケ、輝星割れの汚い画像をいじり回す惨めな行為を
人前でやらないで欲しいのだわ。
もちろん、著名撮影地には絶対に来るな。

188:名無しSUN
15/11/06 10:40:44.19 WP05e2LM.net
428で星が割れた写真はどこへ行けば見れますか?

189:名無しSUN
15/11/06 10:51:45.48 1Jn0ck1K.net
おすましした優等生より、ちょっとお転婆で手が掛かる方が好きだな
じゃじゃ馬を乗りこなすのも楽しいよ

190:名無しSUN
15/11/06 11:15:24.52 XiZCfOw7.net
>>184
知るかよ

191:名無しSUN
15/11/06 13:04:38.36 8DdwmxFy.net
FSQ-106EDと比較してEF400mmF2.8Lの星像が悪いのはどう努力しても変わらない
どう乗りこなすと楽しいんだろうか? どうやってもダメだろうに
>>182 そう本気で思うのなら自分で買ってやってみればいい
Map Camera なら中古税込91.6万円のがある、下取り69万円だそうだから
差額22万円ちょいで試すことができる、FSQ-106ED と新レデューザーより安い

192:名無しSUN
15/11/06 17:23:52.53 noJi4A39.net
どれのこと言ってんの?
EF400mm F2.8L USM 旧製品 9群11枚
EF400mm F2.8L II USM 旧製品 9群11枚
EF400mm F2.8L IS USM 旧製品 13群17枚
EF400mm F2.8L IS II USM 現行品 12群16枚

193:名無しSUN
15/11/06 17:55:04.78 37Sbf3ij.net
>>180
FSQで眼視する暇なんか無いし
εの方が良いし

194:名無しSUN
15/11/06 18:16:47.77 7YC4fvSm.net
どれも似たようなもんでしょ、ハロ割れも含めて

195:名無しSUN
15/11/06 18:39:18.58 noJi4A39.net
割れてる写真貼れよ w

196:名無しSUN
15/11/06 18:47:43.28 7YC4fvSm.net
なーんか妙な写真を貼る馬鹿がいないといいんだけど、今うるさいから色々と

197:名無しSUN
15/11/06 18:52:14.06 37Sbf3ij.net
新しいレデューサーでハロ割れ起こさない確証はないし
タカハシのホムペでハロ割れの写真upするとは思えないから
人柱の報告を待つしか無いよね
待ち遠しい

198:名無しSUN
15/11/06 20:25:00.54 XiZCfOw7.net
早速645レデューサーがオクに出品されている
買い替えるのか?0.6xが地雷でじゃない保証はまだ無いが

199:名無しSUN
15/11/06 20:26:29.10 8DdwmxFy.net
この人の悩みは深いと思うよ、なにしろ買ってしまったんだから
でも、こんなの買ったということは、金はある、ってことだし
URLリンク(kfdiary.exblog.jp)
以前のページから同じ対象、レンズの眺めてみれば追体験できる

200:名無しSUN
15/11/06 20:55:52.50 37Sbf3ij.net
星のためだけに買ったわけじゃ無いだろうに

201:名無しSUN
15/11/07 07:10:51.48 o2T/xuI5.net
age

202:名無しSUN
15/11/07 09:16:03.96 fnddWRNb.net
FSQ-106ってF5.3だしレデューサー使ってもF3.8だし
今のところ比較対象にはならないよね
F3レデューサーでようやく同じ土俵に立てる
それでも若干暗いけどね

203:名無しSUN
15/11/07 10:36:36.70 fnddWRNb.net
>>196
この人高価な機材いっぱい持ってるけど下手糞だね
豚に真珠 猫に小判だね

204:名無しSUN
15/11/07 10:52:08.29 Pm5bwPk0.net
>>182
青ハロあるじゃん
M33の青い微光星はノイズかな。

205:名無しSUN
15/11/07 12:21:21.16 PCsI6PN7.net
FSQ-106EDを持ってる人が彗星の写真を撮る為にEF300F2.8LIS2を
買わなくてよくなったようだというのは、朗報ですね、よかったわ

206:名無しSUN
15/11/07 13:46:06.05 RQzMIdNw.net
なんか楽しそうなのでヨンニッパのワレワレ(開放)とイガイガ(F5.6)
URLリンク(2ch-dc.net)

207:名無しSUN
15/11/07 14:03:38.54 dJ0LFJH5.net
カメラレンズはちょっと絞るとイガイガするのですぐに使わなくなった
開放ではワレワレするのか勉強になった

208:名無しSUN
15/11/07 14:11:31.83 w5w3t6Ri.net
スレ違いですまんですが、ニコンの先代AF-S300mmF4て割れやイガはどうなんでしょう?

209:名無しSUN
15/11/07 14:19:15.63 6rb8RfJT.net
おまいら広角はワレワレもイガイガも許容するの?

210:名無しSUN
15/11/07 14:35:02.52 lE01Xz65.net
開放で割れないレンズもありますしイガイガが軽いレンズもあります
しっかり選べばしっかり楽しめるんじゃないかい、選ぶ過程も含めて
EF400F2.8LIS2がダメだったからってガッカリする程のことじゃない
そんなことは、もうかなり前から言われてたことだし
URLリンク(www.astropix.com)
今後も、キヤノンから天体写真向けの良いレンズが出る可能性は低い
最近シグマの広角は少し絞ってもイガイガが見えなくていい感じです
最悪なのは古いニコンの標準から広角のレンズでした
イガグリのような星像が美しいと感じる向きもあるので評価軸は複雑
イプで撮った長い光芒が画面を横切るスバルなーんて糞、でもないか

211:203
15/11/07 15:00:22.74 RQzMIdNw.net
ついでにもう一つ
反射系とニーニー開放+天然ソフィトフィルター
URLリンク(2ch-dc.net)

212:名無しSUN
15/11/07 15:00:58.96 1QSeQyGP.net
イガイガは絞り羽根の枚数と精度次第で出方がかわるが
素人ウケする画にはなる

213:名無しSUN
15/11/07 17:31:00.17 JRDV0ZLa.net
>>190
意味不明なことを言うなw
>>205
割れは、F値の明るさに対して後玉の大きさが不足している時に周辺像に現れる。
F4なら割れないんじゃないか?
絞ればイガイガは発生するだろう。
俺はピントが合っているのか合っていないのかハッキリしない丸よりも
イガイガの方が好きだけどな。
>>206
望遠と違って、あんまり目立たない(大きく出ない)し。

214:名無しSUN
15/11/07 19:01:13.49 lE01Xz65.net
>>208
epsilon-180ED で気流が良ければこんな空間分解能になるかな
馬のたてがみにある微光星もちゃんと見えている
アルニタク北隣の星が光芒に埋もれかけてるし露出不足だけど
こんなの焦点距離200mmではどう頑張っても太刀打ちできない
500mm vs 200mm、33% vs 100%、ひでーハンデだわ

215:名無しSUN
15/11/07 22:38:57.71 Fhx8TAPg.net
本州の気流なら、500mm 前後が良い写真レンズ?
Canon-6D、ISO-6400なら、F6で充分使えそう。 

216:名無しSUN
15/11/07 22:44:22.92 lE01Xz65.net
iso6400は昔使ってたこともあるけど良くないですよ
iso1600の方が結果がはるかに良い

217:名無しSUN
15/11/08 09:53:38.51 zlud17Na.net
ISO-6400、かなり画質が落ちる感じ。
ISO-3200、F4 →1分、F5.6 →2分 (mag 21.0/s2)
JPEG-画像なら、この位でイケる感じ。

218:名無しSUN
15/11/08 10:04:30.86 SI3+Yuis.net
iso 6400 は長時間露出できない状況の時だけ使ってる
ポタ赤しか使えないとか、彗星がズレて行くとか
画像処理やれば iso 6400 のデータが悪いのはすぐ分かる

219:名無しSUN
15/11/08 10:36:54.03 GVc/n4r5.net
画像処理か転貸写真のスレ建てたら?

220:名無しSUN
15/11/08 11:11:32.66 764gUuQ9.net
ヤフオクの106ED 40万オーバーで終了。無理だわ。

221:名無しSUN
15/11/08 13:01:58.49 sjydfoPg.net
その値段なら新品買えばいいのに

222:名無しSUN
15/11/09 14:57:20.24 h/DAe/us.net
誰かが使った後のお下がりってのが良いんだろうに
新品じゃ気持ちも心もこもっていない

223:名無しSUN
15/11/10 10:49:54.63 zW7jV2oj.net
TSA−102とFC−100DLで迷ってるけど決まらない・・・
どちらも二度と手に入らないアポだし。眼視オンリーなので軽くて
二枚玉F9のが順応等で有利とは思うが10cm最高峰と言われる
TSAも良いなーと思う。

224:名無しSUN
15/11/10 11:13:37.60 zwCCjarh.net
10cm最高峰はNP101かもしれませんし、いつでも中古は手に入りますって
いま決まらないというのはそこまで欲しくはないってことでしょうよ
本当に欲しけりゃ今頃使ってます、といっても天気がいい夜は少ないね

225:名無しSUN
15/11/10 11:38:03.58 rpFJO2r1.net
>>220
URLリンク(uctrade.jp)
11月5日追記:早くも受注終了となりました。御了承下さい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2795日前に更新/206 KB
担当:undef