【タカハシ】高橋製作 ..
[2ch|▼Menu]
124:名無しSUN
15/10/26 22:27:50.37 1hLDj4ss.net
>>119
ソレは開かないから鏡筒をはめるのが難しい

125:名無しSUN
15/10/27 10:33:03.95 gCyjI+6V.net
そうそう取り外すものではないから対物外すとか?

126:名無しSUN
15/10/27 13:03:53.19 xy1vy+Xb.net
そもそも鏡筒ってそんなにヤワなのかなって思う。

127:名無しSUN
15/10/27 15:36:49.70 JsxQEXcj.net
疑問を持つのは良いこと
最初から自分で試して納得するのが一番だね
それが経験を積むってことなんだろう
そうでなければ自分でやる意味なんてないし
結果がどんな糞画像でも自分で撮ったのは特別だ

128:名無しSUN
15/10/28 07:26:08.23 HBTpARX6.net
FSQ-85EDってお月さん撮るの苦手?
なんかピントが合わない
ピントはあってるつもりなんだけど
パソコンで見るとボケてる

129:名無しSUN
15/10/28 07:27:45.44 chOhjTwC.net
シャッターショックでブレてんでしょ

130:名無しSUN
15/10/28 07:33:38.01 jHKdAAWV.net
FSQ106の中古がスターベースにありますが、やはり、新型の方が断然いいのでしょうか?レデューサーは魅力ですが、レデューサーそのものが10万するので買いづらいことと15万ほど安いので気になっています。

131:名無しSUN
15/10/28 08:05:26.12 chOhjTwC.net
この口径で最上の写真用鏡筒がFSQ-106ED、旧型との異同は以下
URLリンク(www.takahashijapan.com)
URLリンク(www.youtube.com)
spot diagram 比較
URLリンク(www1.axfc.net)
reducer extender 付けると旧型より悪い
実際に等倍でみると、どちらも星が伸びるのがわかります
そろそろ新しいのが出る時期じゃないか、と期待してます

132:名無しSUN
15/10/28 11:05:44.69 YdeolBYf.net
>>124
鏡筒がヤワだなんて、誰も言っていないわけだが。

133:名無しSUN
15/10/29 07:01:51.67 QP0VOa2z.net
TOA100 F8

134:名無しSUN
15/10/30 07:37:11.00 Bfxao+Zi.net
TOA100を5K位で

135:名無しSUN
15/10/30 09:03:47.50 lEjGgH9a.net
5Kってなんだろうか?
5千円、まーさか
5万円、ビクセンですか?
5千ドル、、、高すぎるだろ
5千万円、とんでもねー

136:名無しSUN
15/10/31 01:11:11.46 XOZuTlj2.net
スポット見せていただきました。レデューサーを使わないならフローライトモデルもアリですね。ただ、減速装置やロック機構は魅力的です。
新型が出てから中古のEDも考えたいところですが、この冬にオリオンや馬頭を、撮りたいので悩みます。

137:名無しSUN
15/10/31 01:15:34.17 XOZuTlj2.net
架台はEM11にしました。大きくなったにもかかわらず、P2に比べ極望の倍率が低いことに違和感があります。

138:名無しSUN
15/10/31 07:27:34.52 8f6CoSHd.net
5Kは5Kgでしょ

139:名無しSUN
15/10/31 08:49:52.37 DY083tp5.net
TOA-100 / 750 D (F 7.5) → 39万円(税込) 、weight. 5.5 kg
FC-76 / 700 DL (F 9.2) → 19万円(税込) 、weight. 2.5 kg
・・こんな感じ?

140:名無しSUN
15/10/31 08:52:28.99 M6oEAJJS.net
カメラがAPScならばFSQ-85EDでも良い、軽くてEM11にちょうど合う
フルサイズとFSQ-85EDだと画角の隅で輝星のハロが割れますけど

141:名無しSUN
15/10/31 10:09:35.47 1/iSIWGr.net
TOA130買ったはイイけど重過ぎで使わねー
売っても二束三文だから、オクでうるか?

142:名無しSUN
15/10/31 10:12:55.94 FdBoHhCN.net
>売っても二束三文だから、オクでうるか?
???

143:名無しSUN
15/10/31 11:27:31.13 aGaJtBcb.net
>>140
「ショップに売っても」が抜けてるんじゃね?

144:名無しSUN
15/10/31 11:59:32.77 dfZI8eRL.net
業者買い取り「は??」という買い取り価格しか出てこない、ってことじゃないの?

145:名無しSUN
15/10/31 12:24:16.56 FdBoHhCN.net
日本語が不自由な三国人だと思う

146:名無しSUN
15/10/31 12:40:56.78 MpnzCJ7S.net
TOA130の業者買取価格ってどのくらいだ?
10万くらいで買ってくれたらマシな方だろう

147:名無しSUN
15/10/31 13:29:14.64 Sp79KhWa.net
TOA130は鏡筒バンドとか付けても精々13 kgくらいだろ
ちょっとしたウエイトトレーニングだと思えばいいのでは?

148:名無しSUN
15/10/31 13:39:13.31 MpnzCJ7S.net
オジイチャンに無理を言ってはいけません

149:名無しSUN
15/10/31 17:00:18.69 VzgllFPs.net
>>144
TOA130なら人気あるから買ってから使ってない新品同様品なら20万くらいで売れるよ。交渉次第で25万。
それを50万overで売るんだけどさ。早ければ一時間で売れる。遅くて3日かね。
FC125だと買値5万かな。
それでもタカハシ製は中古市場ではちゃんと値段付けて買い取ってやるよ。
ビクセンとかロクに見ずにフルセット+アクセサリーまとめて100円とかマジやるよ。
客は重たいもの持って帰りたくないから置いて行くしw
ただし、代わりに新しいの買う客は別扱いだから丁寧親切に応対してやる。

150:名無しSUN
15/10/31 17:15:21.54 EyiQBihk.net
TOA-130なら楽に赤道儀に乗せられるが
CCA-250とかμ-300とか20kg代の鏡筒を1人で乗せられる人いる?

151:名無しSUN
15/10/31 17:46:55.14 MpnzCJ7S.net
>>147
あぁ○○○○○○の店員か( ´_ゝ`)プッ
> 丁寧親切に応対してやる。
いつも慇懃無礼なのわかってるよ

152:名無しSUN
15/11/02 08:16:53.32 /2p+YjC4.net
うーーん

153:名無しSUN
15/11/02 10:39:43.22 eG5HxOXY.net
旧FCだけどF8のFCは評判が良かったけどF10のFC−100Nは
なんで評判が悪かったの?F8に比べて像がイマイチだったと聞くけど
普通に考えればFの大きい方が眼視の場合良い像になると思うのだけど。

154:名無しSUN
15/11/02 20:09:41.40 PXlPUwQc.net
>>151
たしかアレは、レンズ材質が通常FCとは違い、研磨も荒かったはず。
要するに評判が妥当。

155:名無しSUN
15/11/02 20:34:17.03 11MqyfIb.net
それと接眼部が一回り細いFC-76のものを流用していた。
直焦点の星野撮影を想定してないので、それで十分との判断と思われる。

156:名無しSUN
15/11/03 10:57:48.22 P5YZawIe.net
そうするとFC−100DLも適当に作りました感が強いね。
接眼部も普通のタカハシ製とは違う様だし何かキケンな感じがする。
FC−100DFにしといた方が眼視用でも安全かな?
でも星祭りでDL見た人の話ではTOAと変わらないとの事だった。

157:名無しSUN
15/11/03 11:20:20.64 j7FAj0xy.net
FC-100DLとDFの接眼部は塗装色違うだけで一緒。
もともとはSKY90で採用されたもので、他にFC-76DSも同じだっけ。
旧FC-100/FS-102が外径72mm、100DF/DLが64mmに対して、
FC-76/FC-100N/FS-78/FC-76DCは56mmで、
2インチアイピースがギリギリ差し込めない内径なのが何とも歯がゆいw

158:名無しSUN
15/11/03 21:11:56.34 LxREU74B.net
ドロチューブに入れようと考えてはだめ

159:名無しSUN
15/11/04 07:39:42.53 LLjZp0Od.net
そういうことか

160:名無しSUN
15/11/04 17:10:23.07 IM+aUaMJ.net
高橋さん、案外大人げ無いことするね。

161:名無しSUN
15/11/04 17:31:17.29 t17gXSqL.net
まあ、旧FC-76の接眼部はもう35年物だから。
出た当初は2インチアイピースなんてあったのかどうかって時代。
国内では31.7mmも一般的じゃなく、24.5mmやねじ込み36.4mmが主流だった頃だ。
今だったら、あんな中途半端な太さにはしないと思うw

162:名無しSUN
15/11/04 18:50:05.18 SkIle4AC.net
>>156
そうだ! ドローチューブをアイピースに入れればいいんだ!
>>159
当時はアメリカでも2"サイズは持ってる人は少なかった。
1"1/4が一般的で24.5mmもレア物扱いだったけど。
タカハシもEr32mm作るときに2"採用して切り替えればよかったのに。
43mmねじ込みとか変態仕様で、大型天頂プリズムにねじ込むときは38mmとか完全に逝ってることしてた。

163:158
15/11/04 22:38:01.85 IM+aUaMJ.net
>>159
あ、否。
新しいレデューサーの事を言いたかったのだけど。

164:名無しSUN
15/11/05 06:54:49.26 69x+Jug0.net
TOA100

165:名無しSUN
15/11/05 07:31:49.58 iauGrP7i.net
ペンシルTOA

166:名無しSUN
15/11/05 16:49:22.67 iauGrP7i.net
FSQ-106ED、FSQ-130ED専用、F3レデューサーが新発売になりました!
ウホッ
URLリンク(www.takahashijapan.com)

167:名無しSUN
15/11/05 17:51:21.84 43j++WGG.net
11マンですか。本体買えても追加ではなかなか買えませんね。

168:名無しSUN
15/11/05 18:26:28.74 4ZuNqxzJ.net
こりゃすごい。
フルサイズだと像面湾曲は少し残っているようだけど、周辺像よりも
明るさを優先したい時もあるだろうし、APS-Cなら問題無さそうだ。

169:名無しSUN
15/11/05 19:35:30.71 b8/Vc3PP.net
FSQ-106ED + F3Rd0.6x
spot diagram 修正版 URLリンク(www1.axfc.net)
隅まで均一、中央はRdQE0.73xの方が少し良いかな
周辺光量はかなり落ちる
サンプル右上1.6段、右下2.2段、左下2.8段
EOS6Dミラーボックスの影が影響してるんですけどね

170:名無しSUN
15/11/05 20:33:34.80 VuMBDCTf.net
稼働率考えたら428の方が幸せかも

171:名無しSUN
15/11/05 21:13:03.33 b8/Vc3PP.net
EF300mmF2.8L, EF400mmF2.8L, FSQ-85ED はフルサイズで隅の輝星のハロが割れる
そういう絵になってもよければ悪くない、軽くて小さいし
でも天体写真用としてだけ使うつもりなら百万円の価値はないと思うなぁ

172:名無しSUN
15/11/05 22:03:05.08 saiuD2X7.net
さあ次はVixenのターンだね。

173:名無しSUN
15/11/05 22:07:13.65 VuMBDCTf.net
>>169
FSQじゃあるまいし
428は


174:スにでも使えるよ



175:名無しSUN
15/11/05 22:27:19.62 b8/Vc3PP.net
>>171
理解できないんだけど、わたしの読解力が足りないのかなぁ、よくわからないわ

176:名無しSUN
15/11/05 22:34:18.53 VuMBDCTf.net
>>172
子供は寝る時間だ

177:名無しSUN
15/11/05 22:59:14.80 b8/Vc3PP.net
>>173
もうベッドに入ってiPhone 見てます
Rd0.6x 注文したらメーカーで準備中だそうで
作り貯めてから発売するんじゃないのね
FSQ-106ED は注文して来るまで何ヶ月か待ったし
番号一桁だったんだけどね
しばらくは忘れることにしようかな、でもwkwk 楽しみ

178:名無しSUN
15/11/06 02:14:07.50 geAJiYpy.net
そうか

179:名無しSUN
15/11/06 07:07:19.23 S1oCtBRR.net
何かFSQ以外徹底的にディスる人が居着いているね

180:名無しSUN
15/11/06 07:38:43.87 N8FgdJcz.net
レデューサーがつかない星基地のフローライト106は売れませんね。EDよりもフローライトの描写が好みなだけに残念。

181:名無しSUN
15/11/06 08:01:37.14 8DdwmxFy.net
新しいレデューサー付けたら隅の輝星のハロが割れるのかもしれないし
周辺減光で画像処理はずっと大変なものになるのは確実だし
楽しみでもあり不安でもあるということです、FSQ-106EDでもね

182:名無しSUN
15/11/06 08:26:36.54 Zel0F3A/.net
106EDユーザーの数は半端ないから、
準備在庫なんてあっという間にだろ。

183:名無しSUN
15/11/06 09:04:42.64 Bi+WGnfL.net
ここは天文気象板で、デジ一だって、天体撮影以外には使わない人がざらにいるんだけどな。
まして、428なんて日常では使わんよ。
>>171
428じゃ眼視ができない。
>>176
単純に価格:性能の問題さ。
星像のシャープさが違う。
たまに、ここが天文気象板であることを無視する&性能差が
歴然としているのに理解できない人が出現するなぁ。
(で、800x600くらいに縮小された画像を持ち出して「FSQでも428でも
違いはわからないだろ」と言い出す)
やっぱりデジカメ板から来ているのかしら?

184:名無しSUN
15/11/06 09:22:24.91 WP05e2LM.net
現行の428で撮った天体写真見たことある?

185:名無しSUN
15/11/06 09:46:37.84 VQHxEbLA.net
>>181
URLリンク(ganref.jp)
URLリンク(ganref.jp)
四隅までいんじゃね?
スケアリングが不満だったらボディごとメーカーに出せば調整してくれるんだし。

186:名無しSUN
15/11/06 10:05:26.58 1Jn0ck1K.net
Cの428ならDPPで各収差補正すればFB
てかDPPが必須なレンズ
それがC社

187:名無しSUN
15/11/06 10:26:52.33 MgaNYVHa.net
FSQを選ばない、買えないなら、天体写真の趣味は諦めた方がいい。
いびつな星像や片ボケ、輝星割れの汚い画像をいじり回す惨めな行為を
人前でやらないで欲しいのだわ。
もちろん、著名撮影地には絶対に来るな。

188:名無しSUN
15/11/06 10:40:44.19 WP05e2LM.net
428で星が割れた写真はどこへ行けば見れますか?

189:名無しSUN
15/11/06 10:51:45.48 1Jn0ck1K.net
おすましした優等生より、ちょっとお転婆で手が掛かる方が好きだな
じゃじゃ馬を乗りこなすのも楽しいよ

190:名無しSUN
15/11/06 11:15:24.52 XiZCfOw7.net
>>184
知るかよ

191:名無しSUN
15/11/06 13:04:38.36 8DdwmxFy.net
FSQ-106EDと比較してEF400mmF2.8Lの星像が悪いのはどう努力しても変わらない
どう乗りこなすと楽しいんだろうか? どうやってもダメだろうに
>>182 そう本気で思うのなら自分で買ってやってみればいい
Map Camera なら中古税込91.6万円のがある、下取り69万円だそうだから
差額22万円ちょいで試すことができる、FSQ-106ED と新レデューザーより安い

192:名無しSUN
15/11/06 17:23:52.53 noJi4A39.net
どれのこと言ってんの?
EF400mm F2.8L USM 旧製品 9群11枚
EF400mm F2.8L II USM 旧製品 9群11枚
EF400mm F2.8L IS USM 旧製品 13群17枚
EF400mm F2.8L IS II USM 現行品 12群16枚

193:名無しSUN
15/11/06 17:55:04.78 37Sbf3ij.net
>>180
FSQで眼視する暇なんか無いし
εの方が良いし

194:名無しSUN
15/11/06 18:16:47.77 7YC4fvSm.net
どれも似たようなもんでしょ、ハロ割れも含めて

195:名無しSUN
15/11/06 18:39:18.58 noJi4A39.net
割れてる写真貼れよ w

196:名無しSUN
15/11/06 18:47:43.28 7YC4fvSm.net
なーんか妙な写真を貼る馬鹿がいないといいんだけど、今うるさいから色々と

197:名無しSUN
15/11/06 18:52:14.06 37Sbf3ij.net
新しいレデューサーでハロ割れ起こさない確証はないし
タカハシのホムペでハロ割れの写真upするとは思えないから
人柱の報告を待つしか無いよね
待ち遠しい

198:名無しSUN
15/11/06 20:25:00.54 XiZCfOw7.net
早速645レデューサーがオクに出品されている
買い替えるのか?0.6xが地雷でじゃない保証はまだ無いが

199:名無しSUN
15/11/06 20:26:29.10 8DdwmxFy.net
この人の悩みは深いと思うよ、なにしろ買ってしまったんだから
でも、こんなの買ったということは、金はある、ってことだし
URLリンク(kfdiary.exblog.jp)
以前のページから同じ対象、レンズの眺めてみれば追体験できる

200:名無しSUN
15/11/06 20:55:52.50 37Sbf3ij.net
星のためだけに買ったわけじゃ無いだろうに

201:名無しSUN
15/11/07 07:10:51.48 o2T/xuI5.net
age

202:名無しSUN
15/11/07 09:16:03.96 fnddWRNb.net
FSQ-106ってF5.3だしレデューサー使ってもF3.8だし
今のところ比較対象にはならないよね
F3レデューサーでようやく同じ土俵に立てる
それでも若干暗いけどね

203:名無しSUN
15/11/07 10:36:36.70 fnddWRNb.net
>>196
この人高価な機材いっぱい持ってるけど下手糞だね
豚に真珠 猫に小判だね

204:名無しSUN
15/11/07 10:52:08.29 Pm5bwPk0.net
>>182
青ハロあるじゃん
M33の青い微光星はノイズかな。

205:名無しSUN
15/11/07 12:21:21.16 PCsI6PN7.net
FSQ-106EDを持ってる人が彗星の写真を撮る為にEF300F2.8LIS2を
買わなくてよくなったようだというのは、朗報ですね、よかったわ

206:名無しSUN
15/11/07 13:46:06.05 RQzMIdNw.net
なんか楽しそうなのでヨンニッパのワレワレ(開放)とイガイガ(F5.6)
URLリンク(2ch-dc.net)

207:名無しSUN
15/11/07 14:03:38.54 dJ0LFJH5.net
カメラレンズはちょっと絞るとイガイガするのですぐに使わなくなった
開放ではワレワレするのか勉強になった

208:名無しSUN
15/11/07 14:11:31.83 w5w3t6Ri.net
スレ違いですまんですが、ニコンの先代AF-S300mmF4て割れやイガはどうなんでしょう?

209:名無しSUN
15/11/07 14:19:15.63 6rb8RfJT.net
おまいら広角はワレワレもイガイガも許容するの?

210:名無しSUN
15/11/07 14:35:02.52 lE01Xz65.net
開放で割れないレンズもありますしイガイガが軽いレンズもあります
しっかり選べばしっかり楽しめるんじゃないかい、選ぶ過程も含めて
EF400F2.8LIS2がダメだったからってガッカリする程のことじゃない
そんなことは、もうかなり前から言われてたことだし
URLリンク(www.astropix.com)
今後も、キヤノンから天体写真向けの良いレンズが出る可能性は低い
最近シグマの広角は少し絞ってもイガイガが見えなくていい感じです
最悪なのは古いニコンの標準から広角のレンズでした
イガグリのような星像が美しいと感じる向きもあるので評価軸は複雑
イプで撮った長い光芒が画面を横切るスバルなーんて糞、でもないか

211:203
15/11/07 15:00:22.74 RQzMIdNw.net
ついでにもう一つ
反射系とニーニー開放+天然ソフィトフィルター
URLリンク(2ch-dc.net)

212:名無しSUN
15/11/07 15:00:58.96 1QSeQyGP.net
イガイガは絞り羽根の枚数と精度次第で出方がかわるが
素人ウケする画にはなる

213:名無しSUN
15/11/07 17:31:00.17 JRDV0ZLa.net
>>190
意味不明なことを言うなw
>>205
割れは、F値の明るさに対して後玉の大きさが不足している時に周辺像に現れる。
F4なら割れないんじゃないか?
絞ればイガイガは発生するだろう。
俺はピントが合っているのか合っていないのかハッキリしない丸よりも
イガイガの方が好きだけどな。
>>206
望遠と違って、あんまり目立たない(大きく出ない)し。

214:名無しSUN
15/11/07 19:01:13.49 lE01Xz65.net
>>208
epsilon-180ED で気流が良ければこんな空間分解能になるかな
馬のたてがみにある微光星もちゃんと見えている
アルニタク北隣の星が光芒に埋もれかけてるし露出不足だけど
こんなの焦点距離200mmではどう頑張っても太刀打ちできない
500mm vs 200mm、33% vs 100%、ひでーハンデだわ

215:名無しSUN
15/11/07 22:38:57.71 Fhx8TAPg.net
本州の気流なら、500mm 前後が良い写真レンズ?
Canon-6D、ISO-6400なら、F6で充分使えそう。 

216:名無しSUN
15/11/07 22:44:22.92 lE01Xz65.net
iso6400は昔使ってたこともあるけど良くないですよ
iso1600の方が結果がはるかに良い

217:名無しSUN
15/11/08 09:53:38.51 zlud17Na.net
ISO-6400、かなり画質が落ちる感じ。
ISO-3200、F4 →1分、F5.6 →2分 (mag 21.0/s2)
JPEG-画像なら、この位でイケる感じ。

218:名無しSUN
15/11/08 10:04:30.86 SI3+Yuis.net
iso 6400 は長時間露出できない状況の時だけ使ってる
ポタ赤しか使えないとか、彗星がズレて行くとか
画像処理やれば iso 6400 のデータが悪いのはすぐ分かる

219:名無しSUN
15/11/08 10:36:54.03 GVc/n4r5.net
画像処理か転貸写真のスレ建てたら?

220:名無しSUN
15/11/08 11:11:32.66 764gUuQ9.net
ヤフオクの106ED 40万オーバーで終了。無理だわ。

221:名無しSUN
15/11/08 13:01:58.49 sjydfoPg.net
その値段なら新品買えばいいのに

222:名無しSUN
15/11/09 14:57:20.24 h/DAe/us.net
誰かが使った後のお下がりってのが良いんだろうに
新品じゃ気持ちも心もこもっていない

223:名無しSUN
15/11/10 10:49:54.63 zW7jV2oj.net
TSA−102とFC−100DLで迷ってるけど決まらない・・・
どちらも二度と手に入らないアポだし。眼視オンリーなので軽くて
二枚玉F9のが順応等で有利とは思うが10cm最高峰と言われる
TSAも良いなーと思う。

224:名無しSUN
15/11/10 11:13:37.60 zwCCjarh.net
10cm最高峰はNP101かもしれませんし、いつでも中古は手に入りますって
いま決まらないというのはそこまで欲しくはないってことでしょうよ
本当に欲しけりゃ今頃使ってます、といっても天気がいい夜は少ないね

225:名無しSUN
15/11/10 11:38:03.58 rpFJO2r1.net
>>220
URLリンク(uctrade.jp)
11月5日追記:早くも受注終了となりました。御了承下さい。

226:名無しSUN
15/11/10 14:47:35.51 WD2UqInJ.net
F3レデューサー発送されたと、今週試せる夜があるかなぁ

227:名無しSUN
15/11/10 15:36:12.57 mYmpp+1A.net
>>220
悩みが無くなってラッキーでしたね。

228:名無しSUN
15/11/10 17:38:52.82 gL//qQdM.net
>>53
>タカハシ FC-100 DL VS 五藤 GTM 100/1000APO
きゃいんばぶ氏、100mmクラスの運用は諦め?
本州、80mm クラスが限界の様子(秋シーズン)

229:名無しSUN
15/11/10 21:41:56.97 58eKZnrD.net
高倉健が子供たちに贈った双眼鏡がアストロノーマーって粋だな

230:名無しSUN
15/11/10 21:47:57.57 VkJnP6Pe.net
22x60ときいて

231:名無しSUN
15/11/11 10:00:27.21 cxE1HZbH.net
帰ったらレデューサーがもう家に来てて、GPVも夜半には良くなるとか
F3レデューサー + FSQ-106ED + EOS5Dmk3 で試写カストルとポルックス
URLリンク(www1.axfc.net)
三角オムスビはフォーカスずれの可能性もあるけど、四隅不均一
ハロ割れは目立たない、EOSミラーボックス反射による光芒が目立つ
スケアリング調整マウントで詰めてフォーカス慎重にしてどうなるかな

232:名無しSUN
15/11/11 10:08:36.58 cYfisMvR.net
>>221
NP101はどちらかと言えば写真向きとの事だよ。
NP101とTV102持ってる人が言うてた。
タカハシで言う所のFSQみたいな感じだとか。

233:名無しSUN
15/11/11 10:11:34.33 lXrJ2lfo.net
>>228
なんで縦に強い光条が出てるの?電線でも入った?

234:名無しSUN
15/11/11 10:27:02.71 cxE1HZbH.net
>>230
EOSミラーボックスの反射でこんな光条が出るのは以前のと同様でした
>>229
どちらかと言えば、、、NP101でみた土星は綺麗でした、場所のお陰も
ビシッと動かず写真のようでした、本体の縞も輪もくっきりクリアで
どれか1本だけ10cm屈折を選べと言われたら、FSQ-106EDと迷います

235:名無しSUN
15/11/11 10:35:59.84 lXrJ2lfo.net
>>231
ミラーボックスの反射で、そんな光条出ないぞ。
視界を電線が横断しているのでなければ、対物レンズの圧迫を疑うべし。

236:名無しSUN
15/11/11 10:38:46.69 lXrJ2lfo.net
どれと、カメラのセンサー(前面フィルター)の拭きムラ。

237:名無しSUN
15/11/11 10:43:35.09 cxE1HZbH.net
>>232
台湾の方が対策知らないかいってメールして来たことがあったんだけど
対策ないんですよね、なんと、彼はEOS使うのやめちゃったんだわ

238:名無しSUN
15/11/11 10:53:44.20 lXrJ2lfo.net
カメラ内の「反射」ではないことは確実。
フィルターの拭きムラにしては光条がくっきりしすぎている。
CCDの飽和(スミア・ブルーミング)にも似ているが、CMOSなら基本的に起きないはず。

239:名無しSUN
15/11/11 11:33:57.35 cxE1HZbH.net
>>235
EOS は何を使いましたか? とか真面目に訊いたら失礼になるかしら

240:名無しSUN
15/11/11 11:58:14.11 cxE1HZbH.net
これはMonocerosの領域、明るい星が少なくて少し上品
URLリンク(www1.axfc.net)
目立たないんけど同じ光条があるんですよ
高橋サンプルと同じ位の上品さで、目立たないだけでね

241:名無しSUN
15/11/11 14:12:54.02 D58qLEoZ.net
>>ID:cxE1HZbH
カメラボディだけ回転させて、光条がついて来るか、やってみた?

242:名無しSUN
15/11/11 18:23:10.99 4T4ePgf2.net
バーチノフマスク付けたママとか

243:名無しSUN
15/11/12 09:51:43.80 36a5Ni3i.net
おまいらほんとに何も分かってないんだな。
如何に実際にやってない人が口出ししてるのかがよく分かるわ。
ミラーボックスの影響なのは実際撮ってる者なら直ぐ分かる。ただし反射と言うより”回折”な。
反射系などのツメの回折についてはここぞとばかり
さぞ分かったように「我慢ならない」と五月蝿く言ってるのに、
結局現象そのものの理解ができてないからこの程度のことも気が付かない。
社会に害をもたらす前に自分たちのレベルを自覚しろ。
一応言っとくと、下の方が目立つのはセンサーとかが隠れている側より
ペンタプリズム側の方が出っ張りが強いから。もっとカブらせて
コントラスト上げれば、ミラーボックスケラレと回折の関係が良く分かる。
これも実際やってる人には説明せずとも気が付いて分かる話し。
この現象はある程度の口径以上で高い周辺光量を維持しつつFを明るくしたものでは、
ほぼ避けられない問題。嫌ならミラーレス使うか、改造して削ってしまえ。
>>228
つか像評価の画撮るなら、もうちょっと露出伸ばそうよ。
この時期あんまり短いと気流揺れの影響が出ちゃうよ。

244:名無しSUN
15/11/12 10:42:44.01 uGa7T1rZ.net
>>240
一応…
全てのEOSが同じミラーボックスの形状じゃない。
したがって、EOS5Dmk3を持っていない俺に わかるわけ無いじゃん。
おまい自身の言う、「ある程度の口径以上で高い周辺光量を維持しつつ
Fを明るくしたものでは、ほぼ避けられない問題」ならば、そういう鏡筒を
持っていない人には わかるわけないじゃん。
つまり、「実際にやってない」のとは違う。

245:名無しSUN
15/11/12 11:14:20.80 CHzmK0HW.net
色んな人に聞いて最終的にタカハシのアポに決めた訳だが
TSA−102を焦って買うよりは最初にFC−76DSを買って
後からTSA−120を買う二本体制のが良い気がしてきた。
使い方は自宅のチョイ見と遠征先での星雲星団惑星観望だが
TSA−102は遠征先では良いがチョイ見は無理っぽい。
FC−76DSなら温度順応不要,ポルタ等で可なのでチョイ見には
最適と思われる。

246:名無しSUN
15/11/12 12:01:57.50 q0RSH88m.net
>>242
予算に無理が無いならそれが最適。
8cmアポと13cmクラスのアポ、これに30〜40cmのドブがあれば眼視は
ほぼ打ち止めですよ。
ただ眼視だと片目は疲れるとか言い出して双眼の泥沼にハマる可能性も、、、

247:名無しSUN
15/11/12 12:25:07.80 f+PYXqa+.net
>>241
黙ってろってことでしょ、きっと

248:名無しSUN
15/11/12 12:41:55.65 cCfpvfD9.net
買えない奴は著名な観測地に来るな、だとかここは基地外の巣窟ですか

249:名無しSUN
15/11/12 13:26:15.65 xtJYywuC.net
詳しくなさそうなおじさんが色々と的外れなこと書いてたのは確実。
タカハシのHP行って眺めてみれば公式サンプルに光条みえてますし

250:名無しSUN
15/11/12 13:29:50.35 sRfxJJd/.net
ここに限らず天文板の爺さんてとり上げられる機材全部使った事が有るようで
裏山椎茸

251:名無しSUN
15/11/12 17:21:44.99 UeEqJnu+.net
>>241
やっぱり回折というものを分かってないね。
理解できている人にとってはバカバカしいレベルの話しと思うけど
この場合、形状の少しくらいの違いは関係ない。
もし、そもそも一眼レフを使ったことも見たことも無いと言うのなら
全く想像も出来ないだろうから、その場合は仕方ないことだが、なら、
ミラーボックス影響云々の話題に無理して的外れなコメントは要らないよね、
と言いたい。
素直に回折現象に関しての理解不足を自覚してね。

252:名無しSUN
15/11/12 18:47:55.60 DZxVL57d.net
冷却CCDしか使ったことがないひとも多いと思うわ

253:大作 83
15/11/12 18:49:19.49 j4CsMRSO.net
似非の天気予報士に注意しないとな。

254:名無しSUN
15/11/12 21:25:10.71 PN+PdVze.net
ミラーボックス内面でのケラレによって回折の光条が発生しているなら(「内面反射」ではない)、
画面周辺にいくほど、ミラーボックスによるケラレ(周辺減光)の強さとともに顕著になり、
しかも放射状に発生するはず。画面中心では発生せず、四つ角は十字になるだろうね。
ミラーボックスという、焦点直前位置のケラレで、星に強い光条が発生するのか?
俺はなったことないから知らん。

255:名無しSUN
15/11/12 21:26:10.12 PN+PdVze.net
>>251
「放射状」は誤り。「画面の四辺と垂直方向」に訂正。

256:名無しSUN
15/11/12 21:51:47.92 xtJYywuC.net
まず、このページにあるサンプル画像をじっくり眺める
URLリンク(www.takahashijapan.com)
星から針状に光が伸びてるのに気付かない


257:人は、早く寝なさい



258:名無しSUN
15/11/12 21:56:23.11 PN+PdVze.net
>>253
針状に光条が出ていることは、みんなわかってるだろ。
「ミラーボックスの回折」(内面反射は明らかに誤り)なのかの話をしているのでは。
早く寝たほうがいいんじゃないw

259:名無しSUN
15/11/12 22:00:44.36 cLlg6jnL.net
TSA120欲しい。MT200とSKY90だと億劫か貧相。
90S位の赤道儀があればなあ。

260:名無しSUN
15/11/12 22:02:44.38 PN+PdVze.net
EOS5DVのミラーアップ状態。
URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)
確かに上(ミラー)側の余裕が全く無いww
「ミラーボックスの内面反射」と言えば、「間違っているぞ」と総ツッコミに遭うのは当たり前だが、
「跳ね上がったミラーの、マウント側の辺の角による回折」と言えば、納得するかもしれん。

261:名無しSUN
15/11/12 22:26:46.28 PN+PdVze.net
>>248
> この場合、形状の少しくらいの違いは関係ない。
これは誤り。光路中の直線上の遮蔽物による回折の影響(光条)は、遮蔽している直線に対して、必ず垂直方向に出る。
複数の直線による遮蔽で、角があればそれも影響する。
遮蔽する直線(辺)、あるいは角が非常に多い場合は、それぞれの影響は相対的に弱くなり、
方向性の弱い「光芒」になる。
つまり、「光路中の遮蔽物による回折の影響は、遮蔽物の形状と密接な関係がある。」

262:名無しSUN
15/11/12 22:27:17.49 xtJYywuC.net
おや、分かりやすい絵ですね、ごくろうさまです
こんなのでも、まあね、画像処理で誤魔化す人もいるし
キヤノンは別に天体写真用機材のメーカーじゃないしね
でも、キヤノンのレンズで撮ると出ないんですよ
ワイドマウントがワイド過ぎてダメかもしれないとか
特に何も試してないし、試す予定もない、自堕落ですね
ソニーのよりはマシってレベルですかね、まあ使える
でもF3Rd0.6はさすがタカハシってレベルじゃないね
人柱任務も終了という感じです

263:名無しSUN
15/11/12 22:40:18.42 xtJYywuC.net
ちなみに、EF85F1.2Lの後玉はマウントギリギリの大きさで
URLリンク(www.yaotomi.co.jp)
接点板がレンズにはみ出してるけど、円周状で直線ではない
ダークフレーム撮ったら影が確認できるかもしれない派手さ
なんでこんなレンズが大丈夫で望遠鏡だとダメなんかなぁ?

264:名無しSUN
15/11/12 22:42:21.72 PN+PdVze.net
ミラーの辺によるケラレに起因する回折が原因なら、
レデューサーの内径を絞れば、縦筋は出なくなるんじゃね。
そのぶん周辺減光と画面周辺の星割れフレアが盛大になるだろうが。

265:名無しSUN
15/11/12 23:09:50.97 PN+PdVze.net
>>259
接点板はそれこそミラーボックスの陰になるから関係ないだろ。
後玉がでかいから、ミラーボックス+ミラーの裏の4辺の影響(回折)が出る可能性はある。
実物を持っているなら、年末流行のイルミネーションをピンボケで撮ってみればよい。

266:名無しSUN
15/11/13 00:07:10.37 46rNnI1F.net
EF85F1.2L2は以前持ってたからサンプル画像は一杯あるんだ
光の筋は全然出てないのよ
光束をレンズ内で制限してるのかね、ミラーボックスを照らさないとか

267:名無しSUN
15/11/13 00:26:49.30 RBMChs98.net
直線の光条が出るかどうかは、直線の遮蔽があるかどうかであって、
ミラーボックスを「照らす」かどうかは関係ない。
手元になくてピンボケ像撮ってないんじゃ、それ以上はわからんよ。
回折を内面反射だと思い込んでいると、肝心なことがわからなくなる例。

268:名無し
15/11/13 00:32:41.07 uC8BsT9y.net
波面の裾がエッジに当たれば回折起きるだろう

269:名無しSUN
15/11/13 00:43:34.69 RBMChs98.net
>>264
あたりまえじゃんw

270:名無しSUN
15/11/13 00:44:48.01 46rNnI1F.net
>>264
そうそう、
方法は兎も角、光束が箱を照らさなければ何も起きない

271:名無しSUN
15/11/13 00:59:45.54 CVEa3eeU.net
冷却改造で受光チップを前進させたの有るけど
ケラレに対しては優位性ありそうだよね。
>>257
で、違いの出るミラーBOXを持った一デジはどれですか?

272:名無しSUN
15/11/13 06:43:24.51 krz/x6b0.net
>>266
箱を照らすかどうか(内面反射)じゃなく、光路を直線的に遮蔽するかどうか(回折)が問題なのだと。

273:名無しSUN
15/11/13 09:10:21.25 toJc60Ou.net
>>268
キミ、やたら繰返し直線的と言ってるようだけど、直線でなくともスパイクな感じになるよ。
カメラマウント内径やフィルター内径ほどのRでも垂直方向にスパイク出ることあるから。
だから、角隅ではミラーボックスの回折と合成されて30度位のクロススパイクになる。
だからケチってフィルターをギリギリ足りるかどうかので誤魔化そうとなどすると・・・w
確かに「照らす」と言う表現は誤解の素になりそうだよね。間違いでは無いけど。
「光路を遮蔽」という理解は的確だと思う。だから”ケラレ”と表現する訳で。

274:名無しSUN
15/11/13 10:08:06.37 xMIdeAX8.net
FC−100DLは昔売ってたTV−102みたいな見え方なのかな?
火星大接近の時にTV−102で見せてもろたけど300倍位で見た像は見事だった。
TSA−102は更に良いようですが眼視なら軽い二枚玉で十分な気がする。

275:名無しSUN
15/11/13 19:42:35.93 kZcp1bc1.net
>>269
星像がイガイガになるのは、君の目には円形に見える枠にも、実際には多数のギザギザがあるからだよ。
遮蔽と照らすのは違う。センサー面に結像している星からの光束が、同時にミラーボックスだのミラーの内側を「照らす」ことはありえない。
もうちょい(かなりまだまだもっともっと)勉強しなさい。

276:名無しSUN
15/11/13 20:53:25.14 toJc60Ou.net
>>271
んなこと言ったら直線なんてそれこそ無いじゃん。何言ってんの。
そもそもイガイガなんて言ってないし。
キミこそ勉強・・・いやそれ以前の問題だから、馬鹿が更に露呈する前に黙って寝なさい。

277:名無しSUN
15/11/13 20:53:28.14 0wdmPoXX.net
マウント系(光線のケラレ、イガイガ星像)の話は、該当スレで宜しく。
.

278:名無しSUN
15/11/13 21:07:37.14 KFmLrOQf.net
狂ったように強力な画像処理するから
イガイガやハロ割れ起こすんだよ
もっとあっさり軽い画像処理で済むような
写真を撮れよ

279:名無しSUN
15/11/13 21:11:57.90 6zGdrs0i.net
確かにそれはいえる
普通の写真なら気にならないセンサーのゴミも浮かび上がるから
綿棒とシルボン紙と無水アルコールは離せない

280:名無しSUN
15/11/13 21:17:17.52 0wdmPoXX.net
>>




マウント系(光線のケラレ、イガイガ星像)の話は、該当スレで宜しく。


.

281:名無しSUN
15/11/13 23:02:44.80 UXOGoWw/.net
>>248
>やっぱり回折というものを分かってないね。
はぁ? 形状が違っていたら、光条の出かたも変わるんだけど。
て言うか、俺、そんな話はしていないんだけど。
>>257
>あるいは角が非常に多い場合は、それぞれの影響は相対的に弱くなり、
>方向性の弱い「光芒」になる。
ピコーン!
植毛紙貼って輪郭をザラザラ線にして、「弱い光芒」にすればいいんじゃね?
>>274
いや、デジカメは狂ったように強力な画像処理をしなくても、フイルム時代には
写らなかった物が写って困るぞ。
斜めから光を反射させないとわからないようなフィルターの拭きムラが
変なゴーストを発生させたりして、それがクッキリと写る。
っていうか、イガイガは円形絞りにしない限り、フイルムでも写るだろw

282:名無しSUN
15/11/13 23:21:29.07 kZcp1bc1.net
まあ、それくらいにしておけw

283:名無しSUN
15/11/14 07:25:12.30 QLYHL+Nv.net
>>53
きゃいん氏、
口径・100mmクラスの運用は、諦めたのでしょうか?
秋シーズン、口径・80mm クラスが限界でしょうか?

(´・ω・`) ショボーン

284:名無しSUN
15/11/14 11:23:57.32 AZ78rf5b.net
あああ
キャンペーンにつられて
ε130EDかってまったーーーー
財布がEDです。

285:名無しSUN
15/11/14 13:07:45.42 pHryhDcQ.net
>>280 おめでとう

286:名無しSUN
15/11/14 14:35:11.49 mA96NY5w.net
それにしても晴れないなあ
エルニーニョにPM2.5とボロボロだね

287:名無しSUN
15/11/14 15:36:40.20 gq+MKqtn.net
しょうがないのでフラット撮ったりしてる

288:名無しSUN
15/11/14 21:04:25.39 gvsgo5g+.net
ID:kZcp1bc1 ID:UXOGoWw/
( ´,_ゝ`)プッ

289:名無しSUN
15/11/14 21:20:09.28 5pCKU7yD.net
ID:gvsgo5g+
( ´,_ゝ`)プップッ

290:名無しSUN
15/11/14 21:52:47.32 HGM8pTG0.net
ホテル込み3万ちょいで旭川に来た、あまり寒くない
天気が良ければ撮影もしてと思ってたけど曇りじゃ
撮影機材持たずに飛行機乗ったの何年ぶりかしら
野暮用だけこなしてサッサと帰ります

291:名無しSUN
15/11/15 09:03:48.14 DcbZRchu.net
本州、11月のシーイングでの重星観測は、8cmクラスが最適。
タカハシさん、眼視用の新型フローライトを宜しく〜

292:名無しSUN
15/11/15 14:23:53.48 Yqnp3fWb.net
別に10cmや12cmでも能力はっきできないだけで8cmよりはよく見えるからな

293:名無しSUN
15/11/15 14:29:17.05 Yqnp3fWb.net
小口径欲しがる奴は人間のスケールも小さい

294:名無しSUN
15/11/15 15:37:45.52 Na4KxA4X.net
>>287は、ちょっとアレな人なんで触っちゃダメですよ

295:名無しSUN
15/11/15 16:39:08.43 tS1VM9ah.net
65mm P型の復刻だったら記念に買ってもいい

296:名無しSUN
15/11/16 10:05:16.17 zXnwaQ4k.net
今の時期だと外に出して高倍率が使えるまでかかる時間は
FC−76D−−順応不要
FC−100D−−1時間
TSA−102と120−−2時間
TOA−130−−3時間
こんな感じ?

297:名無しSUN
15/11/16 13:35:07.66 Eb/50upy.net
タカハシは眼視に興味が無いので
高倍率は考慮していません

298:名無しSUN
15/11/16 13:56:08.66 +HPOgMc2.net
>>293
はぁ? レンズの直径や合計厚みから来る「順応に必要な時間」は
どこのメーカーでも同じだぞ。
あと、タカハシがダントツで高倍率性能いいから。

299:名無しSUN
15/11/16 14:33:00.04 Eb/50upy.net
いやいや写真鏡の性能突き詰めたら偶然高倍率性能良くなっただけ

300:名無しSUN
15/11/16 14:43:25.02 +HPOgMc2.net
>>295
100%否定はしないが(眼視だけなら、散々言われているようにFCで十分だものなぁ)、
「偶然」とか「考慮していない」って言い方は無いだろ。
つか、レンズの直径や合計厚みから来る「順応に必要な時間」は
どこのメーカーでも同じで、>>293の言い方だと、他の3枚玉作ってるメーカーは
考慮しているみたいじゃん。

301:名無しSUN
15/11/16 15:00:27.22 Eb/50upy.net
言葉が過ぎました

302:名無しSUN
15/11/16 15:36:12.83 eu3cK2XJ.net
>>292
保管場所と使用場所の気温差が問題だろ。
今の時期っても九州支店の人の話では昨日は半袖で遊びに行ったとか。

303:名無しSUN
15/11/17 00:11:20.67 eNR1MWGj.net
むしろ使う人間の順応度が問題だな。
レンズとレンズの隙間に温度センサーでもつけたらいいんじゃね?
それをモニターして外気温との差が○度以内になったら覗けばいいし。
ならなかったら今夜は観望を諦める。

304:名無しSUN
15/11/17 20:17:50.50 VOBkhodO.net
ココではハロ割れは後玉の所為って書いてあるけど
同じ鏡筒でカメラマウントを替えたら劇的にハロ割れが少なくなった
マウントでのケラレの所為もあるのでは?

305:名無しSUN
15/11/17 20:24:43.73 ngFX01Dt.net
>>300
まあそれもありうる。一番ボトルネックになる所が原因だから。

306:名無しSUN
15/11/18 09:04:15.38 f9tn8qlD.net
質問させて下さい。
TSA102を買いました。
木星、土星を観るのにおすすめのアイピース、(バーローとの組み合わせ含む)を
教えてください。
宜しくお願いします。

307:名無しSUN
15/11/18 09:11:18.49 oR1WhiMl.net
>>302
予算しだいなんだが、とりあえずここらへんは。
URLリンク(www.kyoei-osaka.jp)

308:名無しSUN
15/11/18 09:13:54.80 oR1WhiMl.net
投げ売りしてるw
URLリンク(www.kyoei-osaka.jp)

309:名無しSUN
15/11/18 13:49:35.67 7B8zVXuS.net
惑星見るのに広視野はいらねえ
スタベのAbbe 4mmとかでいいだろ

310:302
15/11/18 13:53:19.35 f9tn8qlD.net
>303さん
早速ありがとうございます。検討させていただきます。
予算的には4、5万位までなら考慮範囲です。
後だしで恐縮ですが、タカハシのLE7.5と30mm、を持っています。
いろいろ読んでいたら、惑星観望用にはシンプルな構成?のアイピースがコントラスト良くみえるような話を目にしましたので、質問させていただいた次第です。
中古出品待ちではなく、現在も販売しているものでおすすめいただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。

311:名無しSUN
15/11/18 16:08:43.78 gjKWSaIt.net
安倍4mmは見難くて実用的じゃない。
ちょい前なら、惑星おすすめはてれぶーのラジアン、ペンタックスのXOだったんだけどな。

312:名無しSUN
15/11/18 17:33:58.72 2dUHIeuS.net
TSA102て,まだ売ってたんだ。いいなぁ。
知り合いにTSA102とFC100DL両方持ってる人がいるけど
惑星の模様の見え方はTSA,重星の見え方はDLが好みと言うてた。

313:名無しSUN
15/11/18 18:21:23.95 ZqhVXGgz.net
ラジアンはスーパーモノやツァイスアッベオルソよりは見え味大分落ちるね
コントラストが高いのはスーパーモノ、ZAOは繊細な感じがする
新品がたまに売り出しになるけどセットで随分高かったりする

314:名無しSUN
15/11/18 18:59:41.46 es0yNAgI.net
ハーシェルさんなんか水晶玉がアイピースだったというに
お前ら贅沢者

315:名無しSUN
15/11/18 19:13:26.60 sg2E5x4I.net
いいんだよ。
一部のお金持ちが金をふんだんに使うことによって、
一般ピープルにもおこぼれが回ってくるんだし。

316:名無しSUN
15/11/18 19:42:47.53 57ZR5fjJ.net
アイピース何個か買うったって、そんな大袈裟な事じゃないだろ

317:名無しSUN
15/11/18 20:17:33.40 os1LHd0G.net
むしろ金持ちは貧乏人に比べ金を使わない(使用する金/投資に回す金や資産)
対景気に対しては、金持ちに金を集めるのは非常に効率が悪い

318:名無しSUN
15/11/18 20:29:08.54 CLHPHrkF.net
撮影にEM200とメタル三脚使用してるけど
剛性確保のために脚は伸ばさない
でも屈折望遠鏡だとカメラの操作のために
地面に横たわって操作するからとても辛い
脚を伸ばすと風の影響を受けやすくて使い物にならない
もう少し脚が長くて剛性のある三脚ないですかね?
赤道儀の取り付けはなんかアダプタ作るとして
ピラーじゃなくて三脚で良さそうなの紹介してください

319:名無しSUN
15/11/18 20:32:02.48 sg2E5x4I.net
お金持ちな団塊の世代にTOAやFSQの高いのをビシバシ買ってもらう。
そうして、儲けの少ない小さな口径の屈折も販売中止に追い込まれなくなる。
それが次の世代を確保する道だ。

320:名無しSUN
15/11/18 20:46:45.41 mPKNDsLV.net
>>315
自分が(高いの買って)楽しんでやるって気概無いの?
なんつうか他力本願やんね

321:名無しSUN
15/11/18 20:57:48.65 gjKWSaIt.net
>>314
140kgおk。
URLリンク(www.berlebach.de)

322:名無しSUN
15/11/18 21:27:16.05 57ZR5fjJ.net
>>314
撮影でカメラ操作するけどカメラに触れることはあまりない
触れるのは電源on と露出設定のダイヤルBかMか選ぶだけ
PCのEOSユーティリティでカメラ操作できるからね
リモートライブビューで画角も焦点も合わせられるし
使ってるのは純正木製直脚も一番短いのだけど不足ありません

323:302
15/11/18 21:32:15.77 f9tn8qlD.net
>305,307,309さん
アドバイスありがとうございます。現在、普通に購入可能なものでは難しいですかね。
あとスタベって?なんでしょうか。
アイピースのスレもあるようなのでそちらでも聞かせてください。
ありがとうございました。

324:名無しSUN
15/11/19 08:49:57.27 fWn5P7hp.net
なるほど

325:名無しSUN
15/11/19 09:31:54.38 qiv4Crc3.net
なるほどじゃないが

326:名無しSUN
15/11/19 09:38:54.74 z7RRE5F+.net
>>319
スタベというのはスターベースってことみたいです、3文字略手抜きですかね
タカハシ製作所の店舗、東京と名古屋でやってる
URLリンク(www.mmjp.or.jp)
>>321
これ最近よく書かれてるけど、何か書くほどのエネルギーがないうつ者かな
見るたびにあわれな感じがしますよ、かわいそうに

327:名無しSUN
15/11/19 10:09:22.42 dfsUv8xu.net
ボッチ老人は2chしか相手がいません

328:名無しSUN
15/11/19 11:22:12.92 qiv4Crc3.net
>>322
こんな道端の○ソにレスをいただけるとわ ありがとな

329:319=302
15/11/19 23:59:54.47 qVLAh9ft.net
>>322さん
スターベースの略ですか。ありがとうございました。
アイピーススレの過去スレを読みましたが
惑星観望用で、今でも購入可能なものとしては、
テレビューのPLとパワーメイトの組み合わせがよいのではないかと思いました。
コメントいただいた方々ありがとうございました。

330:名無しSUN
15/11/20 07:28:41.11 JrGghvxT.net
おっと

331:名無しSUN
15/11/21 08:40:32.31 BR6AwTl7.net
>>53
>タカハシ FC-100 DL VS 五藤 GTM 100/1000APO
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

1 0  c m  ア ポ 対  決   2 0 1 6  初 夏
・・の予感です? きゃいん様。

332:名無しSUN
15/11/22 17:27:55.37 /HuPQFCZ.net
ハワイの良気流なら、10cmアポ対決も可能。

333:名無しSUN
15/11/23 12:58:37.83 86TymEbC.net
高橋スターベース、ハワイ支店を希望〜

334:名無しSUN
15/11/23 19:50:43.75 Eu5n1FsF.net
>>307
ペンタのXOって接眼レンズ(アフォーカル系)と拡大レンズ(結像系)の中間位で設計してるんだよね
眼視専用で使うんならアフォーカルでベストな設計してるレンズの方がいいと思うんだよね

335:名無しSUN
15/11/23 23:04:11.06 XeZW3OLR.net
↑まあ、それにしてもペンタXO2,5はビクLV2,5に眼視でも圧勝なのだが…

336:名無しSUN
15/11/24 08:22:02.43 5GgtwJIN.net
てんまむが生産完了とか

337:名無しSUN
15/11/24 11:34:14.19 OqBS+CZW.net
あの妙なコネクターをちゃんとした物にするように考え方を改めるかどうか
高橋製作所の未来にも関わる決断になることだろう

338:名無しSUN
15/11/24 12:27:47.59 HkFnIyCl.net
高橋独自開発やめて組本10をOEM供給してもらった方が
コストも使い勝手も良く成って良いことばかり
日本勢は規格統一しよう

339:名無しSUN
15/11/24 13:07:47.83 lOGjtA5t.net
あんな大きなのやだよ、コントローラーは小さくて簡潔なのがいい
しかもあれプラスチックで、落としたらすぐ割れそうだし
導入とオートガイドはPCでやる方ができはずっと良い、問題は端子
どこにでもある信頼性の高いのを使わないと、システムが弱くなる

340:名無しSUN
15/11/24 15:12:47.78 ca04OBLc.net
コントローラー端子だけDINで、オートガイダー端子はモジュラー、PCはUSBシリアル変換内蔵でA端子にして欲しいわ。

341:名無しSUN
15/11/26 14:03:33.51 exAqSq7y.net
スターベースにTSA120とミューロン210のEQ5セットが
売ってるが高倍率の惑星観望とか大丈夫なんかな?
全体像を見ると架台部が貧弱に見える。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2826日前に更新/206 KB
担当:undef