大型対空双眼鏡で観る ..
[2ch|▼Menu]
720:名無しSUN
15/09/02 01:00:51.88 9g9O/02J.net
社長ここ見てて文面変えてるんじゃない?
150DXの文面が微妙に変わったぞw
以前:
稜線の無い特大サイズのポロプリズムの
採用により、高精度な対物レンズのシャ
ープネスを劣化させることなくアイピー
スまで導くと共に
最近:
稜線の無い特大サイズのペンタプリズム
&ポロプリズムの採用により、高精度な
対物レンズのシャープネスを劣化させる
ことなく、かつ口径食を生じることなく
アイピースまで導くと共に

721:名無しSUN
15/09/06 17:04:27.21 bUVRwk7+.net
APM 100EDの90°対空の店頭展示品見てきた人おらんの?

722:名無しSUN
15/09/14 21:42:15.15 HRYVYNsV.net
保守

723:繝「繝弱Μ繧ケ
15/09/17 07:53:59.47 21JNHCa+.net
蜑阪せ繝ャ縺ョ845縺ァ縲30X125縺ョ蝨ィ蠎ォ謨エ逅蜩√r198蜊蜀縺ァ雉シ蜈・縺励◆縺ィ縺ョ險倩シ峨′縺ゅ▲縺溘′縲√%繧後ッ縲髀。遲偵ョ縺ソ縺ョ萓。譬シ縺縺」縺溘ョ縺具シ
遘√ッ縲。T125縺区眠陬ス蜩√ョ126縺ョ雉シ蜈・縺九〒霑キ縺」縺ヲ縺縺セ縺吶
諤ァ閭ス逧縺ォ縺ッ縺ゅ∪繧雁キョ縺後↑縺縺ョ縺ァ縺ゅl縺ー縲125縺ォ縺励◆縺諤昴>縺セ縺吶′縲∝鵠譬縺ォ莠、貂峨@縺ヲ繧ょ庄閭ス縺ァ縺吶°シ溯ゥウ縺励>譁ケ謨吶∴縺ヲ荳九&縺縲ょョ懊@縺上♀鬘倥>縺励∪縺吶

724:繝「繝弱Μ繧ケ
15/09/17 08:21:01.96 21JNHCa+.net
蜑阪せ繝ャ譁蟄怜喧縺大、ア遉シ縺励∪縺励◆縲
蜑阪せ繝ャ4縺ョ845縺ョ譖ク縺崎セシ縺ソ縺ァ縲∝惠蠎ォ謨エ逅蜩√〒BT30X125繧198蜊蜀縺ァ雉シ蜈・縺励◆縺ィ縺ョ險倩シ峨′縺ゅj縺セ縺励◆縲
遘√b125縺区眠陬ス蜩√ョ126縺ョ雉シ蜈・縺九〒霑キ縺」縺ヲ縺縺セ縺吶よァ閭ス縺ォ縺ゅ∪繧雁キョ縺後↑縺縺ョ縺ァ縺ゅl縺ー縲125縺ョ雉シ蜈・繧偵@縺溘>縺ィ諤昴>縺セ縺吶
蜊疲縺ォ莠、貂峨@縺ヲ繧ょ庄閭ス縺ァ縺吶°シ溯ゥウ縺励>譁ケ謨吶∴縺ヲ荳九&縺縲ょョ懊@縺上♀鬘倥>縺励∪縺吶


725:名無しSUN
15/09/17 08:57:04.69 weSCPBfb.net
BT125かBT126かで迷っています。安く買えるのであれば、125でもいいが、
よいと思っていますが?
前スレ4の845で在庫商品を198千円(鏡筒のみか?)で購入できたと
記載されていたが、可能でしょうか?詳しい方、教えてください。お願いします。

726:名無しSUN
15/09/21 11:48:25.19 nYEbKjdr.net
シルバーウィークあげ

727:名無しSUN
15/09/25 10:40:34.56 3rFidRyz.net
この連休はなーんにもできなかったなぁ、、、

728:名無しSUN
15/09/25 10:45:58.07 g7VA2PE9.net
ヤフオクに凄いのが出てるな

729:名無しSUN
15/09/25 12:29:02.05 3rFidRyz.net
秋田からの出品か、これからの季節は天気悪いんだな
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
「屋外で使用したことはなく」とお書きですね
「完璧な商品をお望みの方や、、、入札をご遠慮ください。」
鏡筒1本12キロ、鏡筒バンド2キロ、これだけで片側14キロ
分離したら面倒な調整が必要、一体で30キロでは重過ぎる
作ってもらったけど重くて運用できなかったかな
中古で売ろうとしらあまりに安いので希望価格でヤフオクに
いまEMSは全て銀ミラーになってますから、仕様が古い
バラして15cmアポ2本分の価格かな、2本欲しい人はいないし
そのうちCATに出るんでしょうかね、いくらにするかなぁ?

730:名無しSUN
15/09/25 19:40:17.52 3/Thqrt8.net
ユーザーリポート APM-LZOS152-BINO (2011年1月1日)
URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)

731:名無しSUN
15/09/25 20:59:28.87 8mWfihzL.net
本人のHPへのリンクがあるな。
持て余したか、飽きたな。秋田だけに。

732:名無しSUN
15/09/25 22:11:17.81 P2jLuLZk.net
>>716
出品物も銀ミラーだぞ。
相変わらず説明書きを読まないやつだな…。

733:名無しSUN
15/09/26 09:30:40.06 xYqHR+/f.net
今一からこれを作るとなるとコストも時間も相当なものだから
自分が運用できる自信があるなら300万でも買いという気はするけれど
URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)
の130EDT-BINO(中軸式架台仕様) (2013年9月8日)
(リンク先はNGで貼れない)
を読むと、大口径3枚玉アポBINO仕様の運用状況が解ると思う
個人的には、BINO本体で15s以内が使い易いと実感してる
尤も、40cmオーバーのドブとかやる気のある人は普通に使ってるから
本人の意欲と知恵次第だね

734:名無しSUN
15/09/26 10:36:07.97 DXxt76Oj.net
俺もシュワルツ120LのEMS−BINOを使てたけど
軽めのシュワ鏡筒でもEMS化すると筒部だけで15キロ越えるので
段々使わなくなった。腰痛持ちというのもあるが重いとホント稼働率が下がる。

735:名無しSUN
15/10/03 12:12:45.64 24yRmaoi.net
ニコン18×70と、宮内20×100を持っていますが、高倍率の対空双眼鏡が欲しくなってきました。
候補@ビクセン70ED+イーソス4.7mm
候補Aハイランダーの50倍
アドバイスお願いします。

736:名無しSUN
15/10/03 17:45:05.95 kgKQ9GyJ.net
そりゃあハイランダーだろうな。

737:名無しSUN
15/10/03 21:31:21.32 UDqe3SAn.net
微動なしで経緯台の高倍率って忙しそう、導入とか大変そう
GOTO赤道儀にアポ屈折載せて双眼装置付けた方が心地よいか
双眼望遠鏡と双眼装置
URLリンク(cz-telesco.bbs.coocan.jp)
ビノビューのプリズム内色分散テスト画像
URLリンク(www.tvj.co.jp)

738:名無しSUN
15/10/03 22:12:47.77 24yRmaoi.net
反応してくださりありがとうございます。
0723さん
所有する喜びや安心感は明らかにハイランダーの方が上ですよね。
0724さん
情報ありがとうございます。
やはり高倍率なら双眼装置を選ぶべきですよね。
でも、双眼鏡が大好きなので、双眼鏡にしたいです。両候補とも実視界1.3度程度なので、ビデオ雲台でなんとかなるかと。

739:名無しSUN
15/10/04 08:31:15.59 yf3Z5b9R.net
>>725
ビクセン70EDとハイランダーの両方を使ってます。
ビクセン70EDは色収差の少なさはハイランダー並みで、コントラストも非常の高いですが、高倍率が伸びません、頑張っても50倍くらいまでで、像の甘さを感じ始めます。
低倍率では非常に優秀な印象で50倍以下であれば満足度は高いです。
ただ、口径が12mm大きいハイランダーと同じ倍率程度で比べると一目でハイランダーの明るさとシャープさに気が付きます、低倍率ならコスパで70EDを推したいですが、高倍率用途なら例え50倍でもハイランダーに完全に軍配があがると思います。
あと、それなりのビデオ雲台なら、ハイランダーで100倍程度は十分に使用可能だと感じます。

740:名無しSUN
15/10/04 13:04:03.96 SQzS9BUZ.net
ハイランダーは4〜5oの合焦するアイピースが欲しいところだよなー
笠井か国際光器あたりで企画してくれないかな

741:名無しSUN
15/10/04 13:45:30.69 jtCiIAbp.net
726さん
大変に貴重な情報ありがとうございます。
ハイランダーに決めます。
宮内は手放してしまいそうです。
727さん
見かけ視界70度以上で、アイレリーフ15mm以上欲しいです。

742:名無しSUN
15/10/04 14:00:26.54 qkMdMjwG.net
大きな双眼鏡は選択枝いろいろあるんですね
コーワ ハイランダープロミナー 82mm 6.2kg 51万円
URLリンク(www.kyoei-osaka.jp)
APM 100-90EDアポクロマート対空型双眼鏡 100mm 8kg 38万円
URLリンク(www.kkohki.com)
SUPER-BINO 150DX 150mm 23kg 60万円
URLリンク(www.kasai-trading.jp)

743:名無しSUN
15/10/04 19:53:04.13 twk25g7s.net
低倍率用に宮内残して、高倍率はアポ+双眼装置のほうが良いと思うけどな。
まあ双眼の拘るならハイランダープロミだね。

744:名無しSUN
15/10/04 20:50:59.92 jtCiIAbp.net
730さん
やっぱり双眼装置のおすすめはテレビューですか?知らないうちに10万以上になっていてビックリしました。

745:名無しSUN
15/10/05 10:32:15.87 jiiZWNt7.net
今のおすすめは究極双眼装置でしょ。約20万だけど。

746:名無しSUN
15/10/05 11:37:16.29 2h+Mg+lM.net
アリゾナの砂漠で決戦、双眼装置5個
URLリンク(evaconline.org)
"I can strongly recommend three of the binoviewers for SCT use.
They are the B&W Optik, Denkmeier Deep Sky Binoviewer and the Tele Vue Bino Vue."
"If you own a refractor,...
The Denkmeier unit, with its 1.2X correction system definitely leads the pack."
"If you own a big reflector, I think the only option is the Denkmeier unit."
Denkmeier Binotron-27 Super System USD 1,099.00
URLリンク(www.deepskybinoviewer.com)

747:名無しSUN
15/10/05 13:40:26.78 Xs6fvDls.net
ニビルを一番最初に撮影したやつが優勝な
矮星だから特殊な機材使わないと撮れないだろうけどね

733 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/10/04(日) 22:17:03.06 ID:VSW29ksP0
桜島?あぁまぁそうかもな
わりぃなお前ら、人類は滅亡する
それはニビルが地球に接近することにより起きる、大災害によって引き起こされる
そしてこの事実を世界各国の政府はひた隠しにして、自分たちだけが助かろうと画策してる
この事実を世界中の人たちに広めて欲しい
URLリンク(i.imgur.com)
ワールドワイドテレスコープより
URLリンク(www.worldwidetelescope.org)
40 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/10/04(日) 22:50:41.65 ID:KQvz0Ydb0
>>733
はいはい釣られてやるクマーと思ってやってみたら
マジであってわろたわろた。。。地球オワタしてしまうん?
URLリンク(imgur.com)
752 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/10/04(日) 23:41:02.43 ID:kuDmLC8P0
>>733
アイエエエエエエ!!
でもいつ来るんだよ、10000年後とかだと意味ねーぞ

748:名無しSUN
15/10/29 20:21:16.79 zSLcDoTF.net
保守

749:名無しSUN
15/11/28 20:13:20.82 PXRDuOCb.net
これは・・・
URLリンク(www.kkohki.com)

750:名無しSUN
15/11/29 18:15:57.39 EdjC2m2O.net
でかい・・・と思ったらそれ以上に値段が高かったw

751:名無しSUN
15/12/10 10:03:31.34 M+LRVw1+.net
KKに安いAPMの45度対空が出てるけどデザインは笠井のと同じに見えるな。
実際はどうなんだろうね。
sssp://o.8ch.net/1gu8.png

752:名無しSUN
15/12/10 10:23:10.09 7mOWhIM9.net
KK … 2枚玉ED F5
笠井 … 3枚玉 F5.6
微妙だなあ。

753:名無しSUN
15/12/10 10:50:41.01 XFI/OF54.net
胎内でKKの見たけど良く見えたよ!

754:名無しSUN
15/12/12 07:26:03.77 JZUl2IT3.net
お、これまでのと比べてなかなか安価いな。
結構グラグラ来る値段だなw

755:名無しSUN
15/12/13 08:45:27.74 iLWYp2XF.net
国際光器の安いやつだけどF5だよね。プリズムをもっと巨大にしないと口径喰をおこしている可能性がある。有効径が9センチかも。実際に覗いて確認した方がいい。
笠井の100CLTはF5.6なので大丈夫。

756:名無しSUN
15/12/21 13:31:24.95 KPCOyzZl.net
かなり魅力的だけど>>742のレス見ると急に不安になるな、、、

757:名無しSUN
15/12/21 16:40:00.43 WMvgG8dD.net
笠井の工作員じゃないのw

758:名無しSUN
15/12/25 00:02:08.50 iC3ztIuN.net
完売だとさ

759:名無しSUN
15/12/25 19:06:45.95 acHbZU5n.net
完売なら近いうちにレビューも出てきそうだな、楽しみ。

760:名無しSUN
15/12/27 06:31:36.55 KfX7GEtl.net
でも冷静に考えてみるとトミタのもスペック価格とも変わらんのよな
ただこっちもレビュー全然なくてよくわからんけど

761:名無しSUN
15/12/29 15:15:52.85 icU/9tfO.net
APMのはググると個人のブログで評価が見れるね

762:名無しSUN
16/01/02 19:29:37.84 1/7ed2qA.net
HD 25x100は三脚に取り付けられるようになってるけども、取付のしっかり具合はどうなんかね?
スカマはノブが滑って締め付けにくかった記憶があるが…

763:名無しSUN
16/01/07 23:49:31.94 TS7fZNiO.net
都市部なら別として空が暗い場所だとHD 25x100は瞳径4mmだと
暗く感じないのかな?

764:名無しSUN
16/01/08 13:34:21.87 G9ajpfcJ.net
離島に逝った時に色々な双眼鏡を試したけど
4ミリを切ると暗いと感じた。4〜5ミリは郊外で見る3ミリて感じ。
一番多く使てたのは7x50,7x42,10x70の6〜7ミリで
キラキラ感が4〜5ミリクラスとは別物と言うイメージ。

765:名無しSUN
16/01/08 17:10:44.00 s+1Gb6ld.net
>>750
考えてみそ。
10センチの望遠鏡で25倍で見て、「暗い」って感じた事があるかい?
>>751
またお前は息を吐くように嘘を書く。心の病気なの?

766:名無しSUN
16/01/09 11:11:53.99 Hyyok58T.net
>>752
月や惑星は暗いと感じないけど,星雲や星団は10cm25倍は暗いと感じる。
20倍以下の明るさが丁度良いかな。

767:名無しSUN
16/01/09 12:57:32.77 EPraqCkA.net
俺も散開星団を瞳径5〜6oくらいで眺めるのは好きだけど
散光星雲は瞳径が大きいとコントラストが悪いと思う

768:名無しSUN
16/01/09 14:29:20.91 dDRrJYRK.net
ミヤウチBJ-100RBと20倍、ワイド26倍、ワイド37倍のアイピース持ってるけど
標準の20倍しか使わなくなった

769:名無しSUN
16/01/09 18:45:07.15 uq7+FWit.net
うむ,BJ−100は20倍が一番良い。

770:名無しSUN
16/01/10 21:41:32.00 TKzqlZQ5.net
>>755、756
同感!
フローライト使いだが、オレも逆ケルナーの20倍しか使わん。
倍率固定でもいいぐらいだ。コントラストがものすごい。

771:名無しSUN
16/01/11 10:42:39.04 /3IOKijt.net
逆ケルナーの20倍、最初は井戸の底から覗いてるような感じがしたもんだw
けどこれで見る二重星団やすばる、アルビレオとかすばらしい

772:名無しSUN
16/01/11 18:42:23.99 sgnoSv4K.net
星雲見る時は倍率が高めの方がコントラストが高くなり
星雲が見やすくなるというのが一般的だが自分が見た限りでは違った。
季節は違うがバラ星雲と網状星雲をフジノン25x150と40x150で
見比べた時は25倍機のが明らかに良く見えたな。40倍の場合
星雲自体も暗くなり25倍程は良く見えなかった。

773:名無しSUN
16/01/11 23:07:00.90 THoWA7GQ.net
面積がある対象は低倍率で射出瞳径が大きい方が有利というのが常識的かと

774:名無しSUN
16/01/11 23:10:37.18 9WZdqtD7.net
惑星状星雲とかの小型で輝度高めのはまた違うだろうね。

775:名無しSUN
16/01/12 21:08:20.59 eICKIwLc.net
>>759
淡い大型星雲と大型星団は25倍が美しいが、あとは40倍の方が
細部形状まで判別でき見応えがある。
25倍の方がバラ星雲や網状がはっきり(濃く)見えるのは常識通り。

776:名無しSUN
16/01/14 13:04:59.60 Grdij+HO.net
すみません質問させてください。
10cm双眼だと単眼の14cm(だったかな?)に相当と言った表現をよく見ますが、
これって集光力はアップしますが分解能や極限等級は上がりませんよね?

777:名無しSUN
16/01/14 19:47:35.45 PE4cp544.net
分解能と等級は口径なりだけど双眼効果で細かい所まで良く見えたりする。

778:名無しSUN
16/01/15 10:25:52.41 kxz6ORST.net
分解能と等級が上がらないのに口径大きい○cm相当と言うのは違う気がしますね

779:名無しSUN
16/01/15 10:31:59.84 QEeG56Qu.net
>>763
こんなところで質問してないで、大きな双眼鏡を買って
片方のレンズの前にうちわでも置いて確かめれば。

780:名無しSUN
16/01/15 11:11:10.43 kxz6ORST.net
いや双眼を単眼にすると○cm相当と言う表現がおかしいのでは?と言う話なので

781:名無しSUN
16/01/15 13:48:55.64 QEeG56Qu.net
>>763
URLリンク(news.bbc.co.uk)
文句はBBCに言ってね
Giant telescope opens both eyes …
The resolution is 10 times greater than the space-based Hubble


782: telescope, which has a 2.4m (8ft) mirror. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%8F%8C%E7%9C%BC%E6%9C%9B%E9%81%A0%E9%8F%A1



783:名無しSUN
16/01/15 18:09:59.80 5j/8vp/N.net
  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ >>763
 / ∽ |          面積比で比較して、自分で計算すれば良いだろ
 しー-J          口径 10cm の双眼鏡なら、単眼の半径は 5cm
               単眼の面積を計算すれば、5x5xπ
               双眼鏡だから二倍して (5x5xπ)x2
これを一個の望遠鏡として見た場合、その半径を R とすると、その面積は、RxRxπ
(5x5xπ)x2=RxRxπ として
これを計算すれば、Rの二乗=50だから、Rは50の平方根で、7.071
Rは望遠鏡の半径だから、これを二倍して、望遠鏡の直径は、14.142
従って、口径 10cm の双眼鏡は、直径 14.142cm の望遠鏡と同等の集光力を持つことになる

極限等級は集光力に比例するから、極限等級についても
口径 10cm の双眼鏡は、直径 14.142cm の望遠鏡と同等の極限等級を持つことになるよ

784:名無しSUN
16/01/15 18:24:55.21 5j/8vp/N.net
  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ >>763
 / ∽ |          分解能についてだけど、これはちょっと話が違う
 しー-J          あくまで理論上の話だから、双眼鏡の光軸が完全に合っており
               かつ、人間の目が無限に高い感度を持っていると仮定した場合の話をすると
               双眼鏡の場合は、干渉計と同じ仕組み、同じ理屈になるわけだから
その分解能は、二つの単眼の距離に比例することになる

だから口径 10cm の双眼鏡の、二つの単眼の距離が、例えば 20cm なら 口径 20cm の望遠鏡と同じ分解能を持つことになるし
口径 10cm の双眼鏡の、二つの単眼の距離が、例えば 1m なら 口径 1m の望遠鏡と同じ分解能を持つことになる
口径 10cm の双眼鏡の、二つの単眼の距離が、例えば 10m なら 口径 10m の世界最大の大望遠鏡と同じ分解能を持つことになるよ

まあこれは、理論上の話だけどね

785:名無しSUN
16/01/15 18:41:20.90 kxz6ORST.net
>>769
詳しい説明ありがとうございます。

集光力が10cm双眼が『左右合わせて』14cm(√2倍)単眼と同等と言うのは理解できるのですが、
極限等級に関しては今ひとつピンときません。双眼で集めた光を一点で、片目で見るなら極限等級上がりそうですが、
片側で集めた光を片目ずつで見ているなら片側の対物で見る事のできる極限等級より暗い星が見えてくる
原理がよく理解できません。10cmの双眼鏡なら10cmの極限等級までしか見えないのでは、と思うのですが。

786:名無しSUN
16/01/15 18:48:16.99 kxz6ORST.net
>>770
うーん、こちらも集めた光が一点に集中してそれを片目で見てるならそうかと思いますが、
双眼鏡の場合片目ずつ独立で見ているのでそこで性能が上がるのがピンとこないです。

左右の目別々に入った光が脳で一つになると対物の光学性能が上がる、と言う事なのでしょうか。

787:名無しSUN
16/01/15 18:55:45.77 kxz6ORST.net
この原理で行くと手持ちの双眼鏡でいいですが、片方の目を瞑って星を見て、
両目空けた瞬間に暗い星が見えてくる、と言う事になると思いますが、
実際そんな事はありませんよね。

788:名無しSUN
16/01/15 19:04:41.96 W2inNwxa.net
実際にやってみるとこれがあるのよ。

789:名無しSUN
16/01/15 19:31:03.25 jd7N2Eu8.net
両目で見ると細部まで認識できるよね
原理は知らんが

790:名無しSUN
16/01/15 20:19:55.51 93rbn7Ge.net
これって脳内処理の問題で、光学性能云々だけでは説明できないな。
片目で見えない暗い星が両目で見えるし、星雲でも両目でしか判別
できない部分があるのは紛れもない事実。

両目で見た像を単純に足しているのではなく、プラスαの処理が
行われているんだと思う。

791:名無しSUN
16/01/15 20:22:39.57 oiKB22Zs.net
逆に普段両目で処理してるのに片側の情報がないのだからよく見えないのは当たり前

792:名無しSUN
16/01/15 22:43:26.71 rBd/gNsT.net
人間の脳というのはすごいよね。
単眼視と双眼視の違いは運転免許の更新でも良く体験する。

793:名無しSUN
16/01/16 10:16:02.94 ozS2QvC2.net
>>774
あるよね。
早くでかい双眼鏡を買って、うちわを使って確かめればいいのに。

>>773
たとえ単眼の望遠鏡でも、片方の目を瞑るってのはダメだぞ。

794:名無しSUN
16/01/17 07:14:11.76 en1oYddZ.net
  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ 肉眼の網膜細胞の受光能力と、脳内での情報処理の問題は
 / ∽ |          光学理論とは、また別の問題だから、光学理論から、一概にどうこうとは言えないな
 しー-J          しかし、実体験から、単眼より双眼の方が、暗い星が見えると、おれは思うね

795:名無しSUN
16/01/17 18:31:08.80 YH/cHPe8.net
双眼は単眼+αじゃなくて双眼から単眼にしたら半分以下に落ちる可能性もあるがな

796:名無しSUN
16/01/21 23:07:14.31 mvwEsf91.net
脳内でどう処理してるかよく知らないけど
分解能とかは変わらなくても
単純にS/N比が√2倍になっているみたいなことがあるんじゃないか?
暗いところでみえる視神経のノイズが
単眼視と両眼視で違うように感じる。

797:名無しSUN
16/04/09 03:42:26.18 tcTifYwa.net
口径が大きくなると解像度ががる理屈をだれか説明してください
明るくなるのはわかるけど、解像度が上がるのがわからない
6センチと20センチだと、直径差はたったの14センチ
光の粒子の大きさとの比較で解像度が変わるとは思えない
どういう理屈なんだろう

798:名無しSUN
16/04/14 19:32:50.94 QUJPE4kN.net
>>758
ニコン18×70との比較ですが、球状星団は宮内の20×100が勝っていますが、散開星団や散光星雲は18×70が勝っていると思いますが、いかがでしょうか?もちろん覗きやすさは考慮しない条件です。

799:名無しSUN
16/04/15 07:39:12.40 c1ifu7BE.net
何をもって勝ちと言っているのか。

800:名無しSUN
16/04/15 10:21:50.08 kGCA/v4g.net
勝ち負けが価値基準じゃない。

801:名無しSUN
16/04/15 19:56:27.65 2Z/z7wSi.net
>>786
余計なことを書いてしまいました。
以後気をつけます。

802:名無しSUN
16/04/15 20:21:02.04 foruYOFR.net
フジノン150あるけど
重さだけなら勝てますか?

803:熊本大地震予知記念碑
16/04/16 15:38:54.79 wbG1Wob+.net
ついでに地震雲も観れるようにヽ(゚∀゚)ノ
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
510 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 (ワイモマー MMbf-vY2k):2016/04/12(火) 12:36:23.50 ID:k9dSq4MkM
熊本 地震

スレリンク(occult板:510番)

( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合394 - オカルト超常現象

819:本当にあった怖い名無し(ID:FfwVZoMSO)2013/09/18 01:21:32.3

熊本で震度7という夢を見た
東京でも震度5(?)だったかな
ライフラインも崩壊して
パソコンや携帯やスマホに依存してる人達がパニクってた
結果その大地震が南海トラフに繋がるって流れ
4日前に見た夢なんだけど
妙に生々しくてここに書き込みました

( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合471

841:本当にあった怖い名無し(ID:uTYokxl20)2014/04/03 23:00:40.4

既出かもしれんが
どうも九州で地震か噴火がありそうな気がする
場所は宮崎、大分、熊本の辺
注意してください

変な夢を3晩続けて見ている
3・11の前も同じことが


804:起きていた



805:名無しSUN
16/04/17 02:15:21.09 otyw+MkA.net
BT-ED70S-A ってどうですか?
インプレを見たこと無いんですが

806:名無しSUN
16/04/17 19:23:24.54 otyw+MkA.net
あ、上の方にありましたけど、50倍までか‥
旅行観望用に屈折一本よりはいいかなと思ったのですが、惑星とかは無理そうですね

807:名無しSUN
16/04/24 13:12:00.02 C9KGCn5X.net
ビクのBTED70SAってカメラ用三脚穴も付いてるみたいだけどカメラ用三脚に載せて使ってる人います?

808:名無しSUN
16/05/01 07:09:09.35 aeb8m8mA.net
またサングレーザー彗星かなこれ
SOHO LASCO c3で太陽南東側奥(画像南西、左下)から接近

URLリンク(i.imgur.com)

809:名無しSUN
16/05/01 23:07:32.84 uhmdr0jQ.net
笠井の SUPER-BINO 100 CLT ってのを買ってしまった
光害だらけの住宅街なんだけど、それでも流れ星と人工衛星らしきものが見えた時は感動した

アイピースは Explore Scientific 68°24mm ってのを追加で買おうと思ってる

810:名無しSUN
16/05/01 23:18:22.71 0ivzqM7B.net
SUPER-BINO 90度対空の方はもう輸入しないのかな?
7aのはカタログにあるけどずっと在庫無し

811:名無しSUN
16/05/01 23:23:42.99 VvzTeZqu.net
焼けた工場は復活したんだっけ?45°は別の工場で作ってるとか?

812:名無しSUN
16/05/03 09:57:33.11 B0+nvprC.net
90度対空口径ケラレ疑惑が実は本当でクレーム来る前に扱うの止めたとか

813:名無しSUN
16/05/12 14:45:12.43 lZad4LBe.net
逃げ足が速いな

814:名無しSUN
16/05/15 16:35:58.05 +Y7IQygj.net
Bt81Sについて使用感、星像など教えてください。アイピースにもよると思いますが。
前に持っていたトミタの70ミリ対空、付属のアイピースだと眠い像質でしたが、XW20に変えたらクリアでシャープに激変しました。EF19は、悪くないけどXW20の方が相性がずっと良かった。

815:名無しSUN
16/05/16 20:21:06.62 jwEwHaGz.net
自分で答えてるじゃない。

816:名無しSUN
16/07/03 10:47:33.19 p1MxMFs9.net
対空双眼鏡の架台って皆、何使ってるのかな?
フォーク式だと反射と切り替えるとき、架台ごと取り替えないといけないんで面倒なんだよね

817:名無しSUN
16/07/14 23:47:04.90 XBcE1qQZ.net
ビクセンのBT81S-Aってどうですか?
実売7万くらいなので買ってみようかと思ってますが
BS-77というミヤウチの中古も同じくらいの値段なので迷ってます。
どっちがいいでしょうか?

818:名無しSUN
16/07/15 09:46:58.28 BqwiYmci.net
>>802

BT81-Aの方がシャープだしアフターも安心。

819:名無しSUN
16/07/16 01:06:42.99 UHYi/VZC.net
BT-81のほうがいいんですね。
あまり高くないし試してみます。
ありがとうございました。

820:名無しSUN
16/08/12 18:05:12.80 pLMXYLyz.net
BT81S、25×100の双眼鏡と比べてみましたが、シャープですね。アクロですから色は付きますけど。
予想してたよりはるかに良かった。
月用強拡大アイピースを何するか悩みます。

821:名無しSUN
16/09/26 14:16:27.57 HtPm/jQ3.net
BT126SS-Aのインプレッションあまりないのですが
他社のアイピースを試された方いないでしょうか

822:名無しSUN
16/10/19 08:19:14.35 OQzBx0yLp
BT125A持ちだが、他社のアイピ-スを買うほどの冒険はできない。
現在は、NLV40mm19倍、25mm30倍、LVW13mm58倍を使っている。
アイピ-ス2個は買う場合は、慎重にならざるを得ない?

823:名無しSUN
16/10/19 09:26:03.60 zV49RrEmi
807ですが
LVW8mm95倍、5mm152倍は、使えますか?

824:名無しSUN
16/11/02 17:47:22.88 ASjrCJ1c.net
KKでAPMの120mmが出てるね、ビクセンのと比較とかもそのうち出てくるかな。

825:名無しSUN
16/11/02 21:51:39.63 +hCTjsH4.net
思ったより長いな

826:名無しSUN
16/11/03 19:39:19.38 EiZUUC80.net
安いフォークマウントを探しているのですが

URLリンク(www.amazon.co.jp)

この辺のは実用になりませんか?
水平にベアリング入ってないかなぁ

827:名無しSUN
16/12/12 23:31:43.22 ruVds794.net
APMはハイランダー似の82mmも出すらしいな。
80mmでも85mmでもなく、82mmてとこが
とてつもなく下品だな。

828:名無しSUN
16/12/13 00:17:49.90 w+GQu0MI.net
出所は同じだったりしてね。

829:名無しSUN
17/01/22 00:39:17.72 DwIHjiCD.net
APMのって窒素ガスは封入されてないんだよね?夜露とか大丈夫?
ハイランダープロミナほしいけどお金がないよう(だから妥協してAPMってのも浮かんできて

830:名無しSUN
17/01/22 05:56:19.59 l35YifHl.net
ハイランダーの1/10価格なんでBT81S-A買おうと思ってる
口径同じで2kg以上軽いのは大きい

でもケースに困ってるんだよね

831:sage
17/01/26 21:25:40.90 kNZ3dpz6.net
BT-ED70S-A買ったった。
ヨドバシドットコムで取扱い終了になったので、あわててYahoo!ショッピングのソフマップで購入。
ヨドは店頭で取り寄せできるかも確認してもらったのだけどダメだったので、メーカー在庫限りなのかもしれませんね。

購入8日めにしてようやく晴れたので、家の前からM42などを観望。
日本海側の都市部なんだけどすばるがなんとか5つ見えるくらいの空。
笠井のスパビノ100CL、PENTAXスポッティングスコープPF-80EDAと並べて比較。
どれが良いというよりも、三者三様の特徴が分かったです。
まあ、1時間ちょっとの都市部での観望なので第一印象でしかないですし、アイピースとの相性も関係しているでしょう。
夏の天の川下りや月の観察となるとまた違った印象になるかもですね。

832:名無しSUN
17/01/26 21:27:07.27 kNZ3dpz6.net
名前欄にsage書いてしもた

あげてしまってすみませんorz

833:名無しSUN
17/01/26 21:55:41.64 qllZK+zv.net
で、感想はどうだったのかw

834:名無しSUN
17/01/26 22:52:42.71 kNZ3dpz6.net
BT-ED70S-AにはEDレンズならではのシャープさを一番期待していました。

シャープさの基準はPF-80EDAです。実はフジノンの10x50FMTも持っていますが、PF-80EDAの星像の鋭さは10X50FMT以上です。
PF-80EDAでの星見は非常にシャープで満足なのでそのレベルで双眼視できることを期待していました。

結論を言うと、シャープさに関してはPF-80EDAの圧勝です。
アイピースはPF-80EDAにXW20(26倍、2.69度)、BTにはXW14(28.6倍、2.45度)で比較。

ちなみに同程度の倍率ですとスパビノの場合、笠井のEF19付けて27.9倍、2.33度なのですが、
この組み合わせで比較するとPF-80EDAを10点とすれば、BT-ED70は8.5点、スパビノは8点です。



835:tジノン10x50FMTは9.5点くらい。 まあ、点数にするとスバビノとの差はわずかですが、それでも差があることは確かでM42のトラペジウムの見え方に差がありますし、 空全体を眺めた時の星の鋭さに若干の違いを感じることは確かです。 また、スポッティングスコープのPF-80EDAの鋭さには遠く及ばないのは残念ですが、 双眼視できるという点で覆すことのできない優位性があります。 ちなみに昼間の風景はすでに検証済みですが、BT-ED70S-Aに色収差は全くと言っていいほど感じられません。 曇り空をバックにした電線を見ても色つきは見られず、この点に関してはPF-80EDAと同レベルです。 スパビノの色収差に関してはまあ、昼間の運用は全く考えられないレベルですがw



836:名無しSUN
17/01/26 22:53:49.00 kNZ3dpz6.net
微光星に関してですが、スパビノとの集光力に2倍の開きがありますがそのまま結果に現れます。
また非常に明るい恒星のハロにに関しては、PF-80EDAもBT-ED70S-AもさすがのEDレンズで気になるレベルではないですが、
スパビノもアイピースを良くすると気にならないレベルになります。


今日の条件では、PF-80EDAのシャープな星像が際立っていたことと、意外にスパビノ100CLが健闘していることが再認識されました(笑)
じゃあ、BT-ED70は外れだったのかというとそうでもないです。XW14との組み合わせは自分的には丁度良い倍率と視野角で、
このセットでの観望は見てて楽しい!いつまでも覗いていたい!そう思える見え味でした。

あとはES68度24mmで16.7倍、4.08度の低倍率高視野角が楽しめるというのが優位な点かと。
夏の天の川下りでは威力を発揮しそうですし、半分はこれが目的で購入したようなものですので。

837:名無しSUN
17/01/28 01:42:17.97 x+IXnpFp.net
コンパクトEDのBT70か価格がヘヴィなハイランダプロミナか、安いけど光学系も安いBT81か、見てくれだけハイランダ似のAPMか

838:名無しSUN
17/01/28 06:44:46.56 CDvVEA70.net
ハイランダー無改造で使える高倍率のアイピースって
あったっけ?せっかくの性能50倍止まりは勿体ないけど
改造はハードル高くて。

839:名無しSUN
17/01/28 07:27:50.88 xM6mS9zH.net
直視の7cmが2kgなのに
傾斜の7cmがなんで4kgもあるんだろう

企業努力が足らんのじゃないかな

840:名無しSUN
17/02/14 21:33:32.73 Zn+geuZe.net
昨晩は久しぶりに晴れ間が覗き(当方日本海側在住につき)、月が昇る前後の1時間半ほど自宅前でスパビノ100CLとBT-ED70を比較。

今回はXW20とXW10を買い増しして、XWアイピースを20mm、14mm、10mmの3種類を2本づつ揃えました。
これらを以下の組み合わせにてサイドバイサイドで見比べました。
架台は共に脚の最大径38ミリのアルミカメラ三脚にマンフロットのビデオ雲台MVH502AHを装着したものを使用。

スパビノ100CL(530mm F5.3)  BT-ED70S-A(400mm F5.7)
低倍率:XW20 26.5倍 2.64度  XW14 28.6倍 2.45度
中倍率:XW14 37.9倍 1.85度  XW10 40倍  1.75度

観望対象はオリオン座の三つ星及びM42周辺、M41、M45、ぎょしゃ座のM38、M36、M37など。
空の透明度は冬空らしくよかったですが、都市部での観望のため背景はどうしても明るくなります。
しかしすばるも肉眼で容易に発見できましたので4等星がなんとか見える程度の状態だったと思います。

まずはM42オリオン大星雲。空が明るいためどちらの双眼鏡も同じような見え味。
スパビノの方が星雲の広がりが大きいかと思っていましたが、ぱっと見同じような大きさでした。



841:トラペジウムの分離もどちらも低倍率でも分離。中倍率では台形を形どる4つの位置が鮮明に見えます。 周辺の微光星もどちらもシャープで口径の大きい分スパビノの方が明るく見えました。 ただし、逆にBT-ED70の方が集光力が劣る分、また瞳径も小さくなるため背景が黒く引き締まり見え味は上でした。 M41やM45は明るい散開星団でどちらの双眼鏡も多くの星を数えることができました。 ここでもスパビノの方は星が明るく見え、BTは背景が引き締まり綺麗な見え味といった印象でした。



842:名無しSUN
17/02/14 21:34:57.59 Zn+geuZe.net
続き

ぎょしゃ座のM38、M36、M37は少し難題でした。肉眼で4等星が見えるかどうかといった空のため、
すぐに見つけられたのはM36のみでM37はM36から辿って、M38に至ってはM36から辿ってもなかなか確認できない感じでした。このような微妙な明るさの天体を探す場合、10cmと7cmの口径の差が出てきます。
BTはスパビノに比べてM38を確認するのに手間取りました。このレベルになると見え味云々よりも集光力の方が大事ですね。
まず見えることが大前提ですから。とは言え、BTでも見えることは見えるので全く話にならないほどの差はありません。

シャープさに関してですが、BT-ED70の方がわずかですが、でもどんな時でも必ずスパビノよりも上でした。
アイピースが同じXWというのも大きな差が出なかった一因かと思います。この点に関してはスパビノは健闘していると思います。

集光力の差はスペック上2倍の開きがありますが、
スパビノに見えてBTでは全く見えないという星はサイドバイサイドで見比べてもほとんどありません。
しかしやや大げさですが、楽に見えるのとやっと見えるといった違いはあります。前述のM36、37、38などがそうですね。

ここまではスパビノの方がBTよりもよく見えて優れているような感じですが、
BTにはコントラストが非常に高いという美点があります。
同じ倍率なら口径の小さいBT-ED70の方が瞳径も小さくなるためコントラストが良くなるのは当然なのですが、
似たような瞳径(スパビノのXW14使用とBTのXW14使用)で比べてもBTの方がコントラストが高いです。

843:名無しSUN
17/02/14 21:38:06.71 Zn+geuZe.net
続き2
総じてスパビノは見え味よりも集光力を、BT-ED70は見える星々の美しさを重視した場合に選択するのが吉かと感じました。
あとBT-ED70の軽さは同じ架台を使用した場合、ブレや運用の容易さに関して優位性があります。
ベランダや庭に持ち出す時、遠征に持ち出す時の気軽さは以外と重要ですね。
その後、夜半過ぎに月や木星が高く昇ってきたので、BT-ED70で観望しました。実はBTの圧倒的な優位性がここにあります。
月の美しさに関してはスパビノは遠く及びません。スパビノも月の外縁部の色つきは思ったほどきつくなく緑色や黄色がわずかに、
しかし消えることはなく見えるのですが、BTはごくわずか、大雑把に言えば着色は無いと言える感じです。
さらに大きな違いとしてやはりコントラストが違います。スパビノは月の背景が白く膜を張ったような感じになりますが、
BTは黒とは言いませんが、スパビノの数分の一しか感じられません。
月面の解像感もBTは一枚上で双眼で眺める白い月は飽きることなく見続けられます。
手持ちの高倍率用のアイピースがPHOTON 8mmしかないので最大でもBTでは50倍ですが、光軸は問題なく合いました。
月は言うまでもなく、木星も50倍で余裕に観望でき2本も縞もはっきりと見えます。
微光星はきついですが、明るい対象なら50倍程度は実用範囲です。
余談ですがLVWの5mmを1本だけ持っているのでBTの片側に装着して月を見ましたが、綺麗に合焦がしました。
光軸さえ合えば月の鑑賞に使えそうです。80倍でクリアな月面を双眼で眺めるのも良いですね。

844:名無しSUN
17/02/14 21:42:13.50 Zn+geuZe.net
まとめ

BT-ED70S-Aはスパビノに比べて集光力では劣りますが、どの倍率でも優れた見え味を提供してくれます。
スパビノはPHOTON 8mmだと像が甘くなりコントラストも落ちるので低倍率専用といった印象ですが
BTは高倍率もそこそこいけます。使う楽しみといった点ではBTの方が上ですね。

見たことはないのですが、ハイランダーに比べたら劣るでしょう。
ですが、10万円台前半で購入出来るアポ双眼鏡は魅力だと思います。
まあそのせいでアイピースを余計に買い増ししてしまい散財してしましましたがw

845:名無しSUN
17/02/14 22:14:12.30 5uZJgP9f.net
スパビノ持ってるけど大きすぎるので、今日BT81S-Aをポチたけど
ケースが手に入らなくて、結局キャンセルした俺が来ましたよ

BT-ED70S-Aの方が小さいからいいのかなぁ

846:名無しSUN
17/02/14 23:13:34.71 Zn+geuZe.net
今晩も雲が切れたので、オリオン大星雲と月を観てきた
雲が出てきたので撤収w

826さん、私はケースはこれ買いました
URLリンク(www.cainz.com)

外寸の幅が490mmですが、中は約430mmです
BT-ED70S-AはWEBの商品概要では全長400mmですが、実際は約430mmあります
購入した工具箱は中をわずかですが削り取ってようやく収まりました
底にウレタンの緩衝材(ホムセンで適当なやつ600円くらい)を敷いただけです

BT81S-Aは80mm長いので、590サイズのBOXがちょうどいいような気がします


家の中から車に積み込んで遠征先へ運搬するのでこの程度のものでいいのですが、できればアルミ製のBOXがいいなぁ
と、物色していたら

URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
こんなの見つけました

明日にでもポチってしまいそうw

847:名無しSUN
17/02/15 05:18:40.81 y9tbBOtL.net
>BT-ED70S-AはWEBの商品概要では全長400mmですが、実際は約430mmあります
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

実はその箱にBT81S-Aを入れようと思っていましたが入る確信が無いので、購入を止めました

BT81S-Aも多分実際は長いんでしょうね
買わなくて良かった

URLリンク(www.cainz.com)

ありがとうございます
ただ私は電車での移動ですから、正直590mmはちょっとキツいです

848:名無しSUN
17/03/21 13:15:56.14 wvUMRNd2.net
APM120SD買った。
Cloudy nightsのレビューが良かったから、中華パチもんに手を出してしまった。

-> 結果
よく見える。
付属の18mmは周辺の崩れもフジノン10x50より少ない。
5mmで木星を見たけど、色収差も少なくてかなりシャープ。
天気がイマイチで星雲とかは見られていない。
オリオンとか早く見たい。

849:名無しSUN
17/04/10 17:23:14.95 JYaAHbYt.net
>>831
45?90?

850:名無しSUN
17/04/12 17:14:53.43 k/ySq0Re.net
>832
90度。

時間の関係で星雲は当分無理そう。
木星を主に見ている。
132倍では、色付きは無視できるくらいに少ないし、球面収差も全く気にならない。
焦点内外像は色の付き方は異なるがジフラクションリングはほぼ同じような見え方。
木星の縞模様のうねうねが良くわかる。
双眼視すると単眼より大きく感じられる上にコントラストが良くなる。
(乱視があるのも原因とは思うが)
倍率は低くても結構満足できる。

851:名無しSUN
17/04/30 04:34:50.35 6p1BXXis.net
ビクセンのBT-ED70SAを買ったんですけどちょっと質問です。

説明書などには「LV8〜24mm、NPLは使用不可」とありますが、それ以外の接眼レンズは他社製も含めて問題なく使えるのでしょうか?あと「構造上、高倍率になると光軸が合わなくなるケースがあります」というのも書かれていましたが、どのくらいの倍率までなら耐えられますか?

852:名無しSUN
17/04/30 08:58:56.75 m8vaurMI.net
>>834 他のメーカーのアイピースでも使えたり使えなかったりする。 使えない、と言うのはピントが合わない、と言う理由で、何故ピントが合わないかと言えば 双眼望遠鏡の焦点位置が短めに設定されているので(市販の対空双眼望遠鏡は大体そう)、 これにアイピースの焦点位置が届かない場合はピントが出ない(合わない)。 ピントを出すにはアイピースの焦点位置(絞り環の位置)が望遠鏡側に近いものを選ぶ必要がある。 このアイピースの絞り環位置はメーカーやメーカー内のアイピースでもバラバラで、 メーカー側は自社製のアイピースの絞り環位置は把握しているが、 他のメーカーのは分からないのでピントが合う合わないは答えられない。 (テレビューのように絞り環位置を公開している http://www.tvj.co.jp/10shop_televue/Data/eyepice.html メーカーもあるが) この場合ビクセンにはビクセンのアイピースに関しては使える、使えないは答えられると思われるので、 ビクセンのアイピースを使うならビクセンに問い合わせるのが一番確実。 個人的な経験で言えばアイピースの絞り環がアイピースの当たり面より望遠鏡側、 アイピースのバレル内にあればピントが出る可能性が高い、かも知れない。 (BTの仕様が分からないので断言できない) NPLが使用不可と言う事は確かNPLは絞り環位置がアイピースの当たり面の位置にあったと思うので、 絞り環位置が当たり面より手前(望遠鏡から見て遠い側)にあるアイピースは使えないと思われる。 他社メーカーのアイピースを使いたい時には、 そのメーカーに問い合わせてもBTに使えるかどうかは答えられないだろうが、 アイピースの絞り環位置に関しては教えてくれる可能性はあるので、 それを参考にするといい、と言うかするしかない。 ビクセンにBTは絞り環位置がどの位置以上のアイピースならピントが出るのか聞くのもいい。 ビクセンがそれに答えてくれれば、それ以上の絞り環位置のアイピースを探せば多分使えるだろう。



854:名無しSUN
17/04/30 09:05:01.18 m8vaurMI.net
>>834
焦点距離10mm程度以上のものをおすすめ、と書いてあるので40倍くらいまでにしておくのが無難

855:名無しSUN
17/04/30 12:54:00.33 6p1BXXis.net
>>835>>836
さっそくの回答ありがとうございます。まずは問い合わせてみます。

856:名無しSUN
17/04/30 14:40:50.47 VJJlEf90.net
NPLはレンズの芯出しが出来てないからですよ。
LVWは芯出しをしてるそうです。NPLでも、ピントは出ますし、使えないことは無いですが、高倍率だとキツいかも。

857:名無しSUN
17/04/30 14:50:36.63 lJeBW935.net
基本的に対空は固定アイピースじゃないと
光軸が気になっていやだな

858:名無しSUN
17/04/30 15:05:38.52 VJJlEf90.net
レンズその物の芯でなく、正確に加工されたスリーブの中心にレンズが来ていると言う意味での芯出しかもしれません。ビクセンBT70は、レンズがFPL53だそうです。LVW22だと蹴られないけど周辺減光が出ると聞きました。

859:名無しSUN
17/05/01 12:10:01.91 oCo+rzFR.net
>>834の者です。ビクセンに問い合わせたところ返信がありました。他の質問者様の参考になれば、と思い要点を転載します

LVZoomがご使用できない理由は「接眼レンズ内部のレンズが移動するため視野
がずれて光軸ズレのような現象が起きたり、左右視界が一致しないことが起こ
る」ため

NPLがご使用できない理由は「廉価に大量生産するため、双眼として使う場合
に視野が一致しない可能性がある」

高級な接眼レンズでは工作精度や組み付けもしっかりしており、組み立て後に
検査が行われますので、この視野の不一致は観測に影響が出るほど起こりませ
ん。

※高倍率では視野がずれる事が多くなりますので、60倍〜50倍以下となるよう
に接眼レンズをお選びください。
このため、SLVやSSWは対空双眼鏡に問題なくご使用いただくことが可能です。

残念ながら他社製品はこれらの検査精度がわかりませんので、使えるか使えな
いかは不明となります。

接眼レンズの太さが太いものは眼幅が合わなくなる


860:可能性もあり、31.7mmでも 使用できない場合があります。 また、接眼レンズ内部のピント位置によってはピント移動量が合わない場合が ありますので、これも注意が必要です。 ※弊社接眼レンズと他社接眼レンズを交換したときに1〜2mm程度のピント移動 で済む場合はご使用可能です。



861:名無しSUN
17/05/01 18:01:56.38 RQ2sAvZF.net
1月にBT-ED70SAを買った者です(814です)

BT-ED70SAは70mmという口径から集光力はそれなりですが光学性能は自分の期待通りで、
対空双眼鏡を複数所有していることもあり、アイピースをいろいろ買い増ししてしましました。
双眼鏡本体よりも高額になってしまい・・・(汗)

光軸に関してはそこそこ高性能と言われているクラスなら10mm以下でも問題ないと思います。
自分の所有するもので10mm以下は、XW10、PHOTON8mm、LVW5mm、
それにPENTAXのズームXF ZOOM(6.5-19.5mm)です。

上記アイピースいずれもポン付けで光軸は問題ないと感じます。5mmで80倍もOKですね。
ただ、見え味に関しては、さすがに80倍は像が甘くなります。
XF ZOOMの6.5mm61倍は月や木星の観望で実用になると思いますが、言い換えればこの辺が限界とも思います。

総じて40倍までなら何を見ても快適です。EDレンズのシャープな星像が楽しめますが、欲を言えばもう少し集光力が欲しいところ。
時期的にまだ未体験ですが、夏の天の川流しなどは像質が若干劣っても10cmクラスの対空双眼鏡の方が優位な気がします。

スレチですが私は冬は渡り鳥の観察もするので、日中も極めてクリアに見える点がとても気に入りました。
双眼視による効果で単眼のスコープよりはるかに良く見えて、スポッティングスコープはほとんど持ち出さなくなってしまいました。
昼間でしたら70mmの口径でも十分ですので。

あ、LVW22mmも持っていますが、個人的には周辺減光に関しては特に感じませんでした。
自分が鈍いだけかもしれないので聞き流してもらって結構です。

まだ、購入して3か月あまりなので実力を把握しきっていませんが、何かご質問があれば分かる範囲でお答えします。

862:名無しSUN
17/05/01 18:14:26.61 f6BkuSSG.net
70mmは大型じゃないよなぁ

863:名無しSUN
17/05/01 19:59:10.33 6gpj2Jsa.net
初歩的な質問ですが、10センチクラスの双眼鏡と、30センチF5
クラスのドブに双眼装置を付けるのとでは、どちらがいいですか?

864:名無しSUN
17/05/08 18:30:31.14 syTvJ/6Q.net
>>844
散開星団や天の川の中の星雲星団の流し見なら10cmクラスの双眼鏡。
球状星団や形外銀河などの暗めで小さいめな対象ならドブ双眼が良い。

865:名無しSUN
17/05/08 18:42:35.12 /g/t5vp5.net
>>845
ありがとうございます。

866:名無しSUN
17/05/08 22:37:26.70 DnGCUWjV.net
双眼装置は光軸狂ってるのがほとんどだよ

867:名無しSUN
17/05/11 17:42:43.60 n5EfDS7z.net
ミヤウチをメンテに出したけど凄く良心的にやってくれた

今でもきっちりオーバーホール出来るとは思ってなかったので
仕上がりを見てびっくりした

これからもずっと安心して使えそうで素直に嬉しいです

868:名無しSUN
17/06/04 09:11:27.75 1P4+53eM.net
BJ-100 ED持ってるけど、APM100-45のほうがよく見えるのでしょうか?

869:名無しSUN
17/06/07 20:20:34.89 /IARZJXaO
残念だが色収差やクリアさ高倍率もAPMのほうが上でしょう。
ハイランダーやAPMと辛うじて同じ土台に立てるのはiBFのみだと思う。

870:名無しSUN
17/06/12 02:25:52.11 pBv8ZmAq.net
>>847
確かに

871:名無しSUN
17/06/14 12:43:57.28 GXV8V4Tv.net
>>849
APMは高倍率にも耐えられるので、よく見えると言っても良いと思います。

872:名無しSUN
17/09/30 20:28:23.99 GfSmpmfN.net
しばらく前に中古でAPM100-45を買った
載せられる架台を手に入れたので、さっき月を見たんだが、
縦に二つに分かれて見える・・・
これって光軸ずれてるよね?
今夜はずっと晴れそうだから、M31とかM42を見たかったんだけどなぁorz

873:名無しSUN
17/10/01 03:06:43.07 Lgis3bXz.net
>>848
でもメンテ代金お高いんでしょ?

874:名無しSUN
17/10/01 10:47:25.06 AU/1S16f.net
>>854
メンテ内容を考えると部品代もないくらい。
対物レンズ片側交換、アイピース交換、光軸調整、ガス入れで4万いかなかった。

875:名無しSUN
17/10/01 13:28:26.25 Lgis3bXz.net
>>855
サンクス
メンテの依頼はどこだったの?

876:名無しSUN
17/10/01 14:25:31.40 49fS1ecw.net
10cmで使える一番軽くて手軽な経緯台ってどんなのがありますか?
BERLEBACHは正直苦しかった

877:名無しSUN
17/10/01 16:26:43.89 AU/1S16f.net
>>856
もちろん(有)オプトミヤウチ。

878:名無しSUN
17/10/02 00:28:49.37 JOgBeq63.net
>>858
そうなんだ。
前にスカイバード経由でオプトミヤウチに双眼鏡(アドラブリック)の修理を頼んだら
高い金額を取られたので躊躇してたところだった。
今度メンテを考えているBj-100は直接オプトミヤウチに頼んでみるよ。

879:名無しSUN
17/10/02 00:44:41.81 cDODouG9.net
都心部在住なんですが、以前天気のいい日に郊外の河川敷へ行った時、ちらほらと星が見えてちょっと感動しました。
特定の惑星や星団を拡大して見るとかではなくて、「天の川」を見てみたいのですが、そのためには何倍ぐらいの双眼鏡が適してますか?

880:名無しSUN
17/10/02 01:32:37.99 2oRvE1tm.net
天の川は川幅が10°以上あるから
普通の双眼鏡だと視野からはみ出す。
川の中を詳しく見たんじゃなくて「川のように」見たいのならば
光害のないところで肉眼で見るのが良い。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

166日前に更新/242 KB
担当:undef