3月は春でなく冬だ at SKY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:平山直行
15/03/16 09:49:34.12 cDlew/Uiz
近年では11月に真夏日を観測しています。

601:厳冬・猛暑反対、暖冬・冷夏賛成。
15/03/16 09:50:07.46 f+rQqBwSV
12月から2月の間は12月は10月から11月のような暖かさ。
1月2月は3月4月5月の気温を繰り返してほしいですな。
平均体重の平山さん今年12月から来年2月の間は暖冬になりますように。

602:平山直行
15/03/16 09:51:07.99 cDlew/Uiz
近年では11月に熱帯夜、真夏日、猛暑日に観測していますね。
3月下旬でも夏日、真夏日を記録していますね。

603:平山直行
15/03/16 09:51:44.31 cDlew/Uiz
平均体重なので春に生まれてよかったです。

604:平山直行
15/03/16 09:52:49.24 cDlew/Uiz
平均体重なので5月に生まれました。
3月下旬から真夏日を記録してほしいですね。

605:厳冬嫌い暖冬好き
15/03/16 11:54:39.32 f+rQqBwSV
3月から早々真夏日は沖縄のみで。
5月生まれの平山さん 
3ヶ月間麗らかな春になるといいですね。

606:厳冬嫌い暖冬好き
15/03/16 11:56:48.60 f+rQqBwSV
平均体重で5月生まれの平山さん 
3ヶ月間麗らかな春になるといいですね。
1982年以来の暖春 1983年以来の暖春になるべきです。

607:平山直行
15/03/17 08:45:26.23 BRzr8Rubj
平均体重なので春生まれで良いです。

608:平山直行
15/03/17 08:46:32.88 BRzr8Rubj
平均体重なので5月に生まれました。
3ヶ月超超暖春が良い。

609:平山直行
15/03/17 08:48:24.93 BRzr8Rubj
平均体重なので9月から11月まで極端な高温が良いです。

610:平山直行
15/03/17 08:49:39.02 BRzr8Rubj
平均体重なので残暑は11月まで続いてほしいな

611:名無しSUN
15/03/18 23:54:21.79 C9EjQHdB.net
今年の3月も糞暖春だな。

612:名無しSUN
15/03/19 12:11:34.27 pRE/DdtJi
どこがだよ、寒くて仕方ないわ。
メタボリック・オンダンカルト・ユキダイスキーデブデブはロシアにでも行け。

613:名無しSUN
15/03/21 19:21:29.19 NjDaY9kJR
昔は3月19日まで雪降っていました。

614:3月は暖春賛成5月は寒春賛成
15/03/23 09:42:56.34 u0ediexsq
1982年1983年は3ヶ月間暖春でした。

615:平山直行
15/03/23 19:44:39.49 hfxXeqXSe
暖かい春が良い

616:名無しSUN
15/03/23 20:51:46.97 GJl8V4KN.net
吹雪いてるぞw
3月はやっぱり晩冬
いや、春の定義が無くなってきたのか

617:名無しSUN
15/03/23 21:59:34.42 wEJ+zkUV.net
>>616
3月は真冬のち晩冬
4月は春先の早春

618:平山直行
15/03/24 15:18:05.19 gfqnIyOld
来年こそ超暖春になりますように

619:平山直行
15/03/24 15:18:42.01 gfqnIyOld
近年では11月まで残暑になることが多い

620:平山直行
15/03/24 15:20:10.91 gfqnIyOld
3月暖春、4月暖春、5月大暖春

621:平山直行
15/03/24 15:21:04.27 gfqnIyOld
3月は前半は冬ですよ。

622:平山直行
15/03/25 10:42:15.29 vfjNuPIGB
3月19日までが冬だとおもいます。

623:平山直行
15/03/25 10:43:50.77 vfjNuPIGB
3月10日では北陸地方で雪降っていました。

624:平山直行
15/03/25 10:46:49.79 vfjNuPIGB
毎年3月10日は冬に逆戻りすることが多いですね。

625:平山直行
15/03/25 10:47:13.92 vfjNuPIGB
毎年3月10日に雪降ることが多い

626:平山直行
15/03/25 10:49:28.33 vfjNuPIGB
冬のない年 2002年と2007年

627:平山直行
15/03/25 10:52:33.26 vfjNuPIGB
近年では秋が短くなりました。

628:暖冬賛成
15/03/25 10:54:35.53 vfjNuPIGB
3月18日までが冬

629:暖冬賛成
15/03/25 10:58:21.27 vfjNuPIGB
11月までが残暑

630:暖冬賛成
15/03/25 11:00:02.08 vfjNuPIGB
3月は晩冬ですよ。

631:暖冬賛成
15/03/25 11:01:53.58 vfjNuPIGB
2001年11月15日と16日に猛暑日、熱帯夜が観測していました。
11月に最も遅い真夏日を記録した。

632:暖冬賛成
15/03/25 11:04:40.31 vfjNuPIGB
最も早い夏日は2月14日
最も遅い夏日は12月7日

633:暖冬賛成
15/03/25 11:07:18.68 vfjNuPIGB
11月は夏だよ
12月3月でさえ北陸で夏日(25以上)記録してんだから
夏日を観測していない月1月2月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月     秋
2月         春

634:暖冬賛成
15/03/25 11:09:32.95 vfjNuPIGB
11月は真夏だよ
4月11月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測していない月12月から3月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月     秋
2月         春

635:平山直行
15/03/25 11:13:17.11 vfjNuPIGB
2002年2月14日のバレンタインデー当日に夏日を記録した。

636:平山直行
15/03/25 11:14:34.50 vfjNuPIGB
2002年3月24日では夏日を記録した。

637:名無しSUN
15/03/25 20:51:50.84 /F96d/4k.net
北海道なんか4月でも晩冬

638:厳冬嫌い暖冬好き
15/03/26 16:11:46.82 yYOHYY7Lw
北海道はどうせ5月下旬でも晩冬になるべし。

639:厳冬嫌い暖冬好き
15/03/26 16:12:17.33 yYOHYY7Lw
2007年は冬ではなく春のような暖かさでしたな。

640:3月は暖春賛成5月は寒春賛成
15/03/26 16:17:33.11 yYOHYY7Lw
>>633>>634 2011年の11月は超暖秋でしたぞ。21世紀一の暖秋。

641:3月は暖春賛成5月は寒春賛成
15/03/27 08:16:59.16 Jb7v2XbA0
3月は暖春賛成、5月は後半のみ寒春になるべき。

642:3月は暖春賛成5月は寒春賛成
15/03/27 08:46:40.78 Jb7v2XbA0
2002年以来の超絶暖春、2003年以来の暖春、2004年以来の暖春、2007年以来の大暖春
がいいですね。2008年2009年以来の暖春だといいですね。

643:平山直行
15/03/27 09:43:51.44 y4BYbdPG8
11月は真夏だよ
4月11月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測していない月12月から3月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月     秋
2月         春

644:猛暑反対、冷夏賛成
15/03/27 09:46:07.95 Jb7v2XbA0
11月は暖秋になってもよいその代わり9月から11月の間は真夏日ゼロになってほしい。
沖縄県以外は。

645:平山直行
15/03/27 09:50:02.48 y4BYbdPG8
2002年3月24日に夏日を観測していましたよ。

646:平山直行
15/03/27 09:50:50.85 y4BYbdPG8
9月から11月まで真夏日は多くなってほしい。

647:平山直行
15/03/28 09:52:54.96 a0cucvZ6G
11月は真夏だよ。
4月11月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測していない月12月から3月、つまり

3月から12月 夏
1月         秋
2月         春

648:平山直行
15/03/28 09:57:01.90 a0cucvZ6G
2001年11月15日と16日北陸で最高気温35.4℃の猛暑日を記録した。最低気温28.8℃の熱帯夜が観測した。

649:平山直行
15/03/28 10:03:18.32 a0cucvZ6G
冬は20℃で精一杯

650:平山直行
15/03/28 10:05:53.20 a0cucvZ6G
2002年1月4日と5日
最高気温23.4℃の初夏の陽気となった。

651:平山直行
15/03/28 10:11:13.89 a0cucvZ6G
2002年1月4日と5日には北陸で最高気温23.4℃の初夏の陽気となった。

652:平山直行
15/03/28 10:11:34.26 a0cucvZ6G
11月は真夏だよ。
4月11月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測していない月12月から3月、つまり

3月から12月 夏
1月         秋
2月         春

653:3月は暖春賛成5月は寒春賛成
15/03/28 10:15:43.99 e8B9xXsf6
沖縄県で最低気温が30度の日が一度でいいからあってほしい

北海道の最低気温は沖縄の半分に下がってほしい。
夏の最低気温は20度未満になってほしい

654:3月は暖春賛成5月は寒春賛成
15/03/28 10:16:27.71 e8B9xXsf6
3月は暖春・大暖春。 前半のみ大暖春
4月は平年並。5月は下旬のみ大寒春になってほしい

655:平山直行
15/03/30 14:57:49.25 mdK8TZtdv
11月は真夏だよ。
4月11月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測していない月12月から3月、つまり

3月から12月 夏
1月         秋
2月         春

656:平山直行
15/03/30 14:59:40.18 mdK8TZtdv
2001年11月15日16日に南から暖かい空気が流れ込み、全国的に気温が上昇。最高気温が35.4℃の猛暑日を記録したほか、熱帯夜もなったところが多かった。

657:平山直行
15/03/30 15:01:48.71 mdK8TZtdv
2001年11月15日16日に南から暖かい空気が流れ込み、全国的に気温が上昇。
最高気温が35.4℃の猛暑日を記録したほか、熱帯夜になったところが多かった。

658:平山直行
15/03/30 15:03:31.68 mdK8TZtdv
2002年1月4日と5日に最高気温23.4℃の5月中旬並みの気温となり初夏の陽気となった。

659:平山直行
15/03/30 15:07:30.26 mdK8TZtdv
2002年2月14日には南から暖かい空気が流れ込み気温が上昇。最高気温が静岡県静岡清水26.8℃、静岡市26.2℃、網代25.8℃、神奈川県海老名市25.8℃、小田原市26.1℃、石川県金沢市26.1℃の夏日を記録した。

660:平山直行
15/03/30 15:07:57.86 mdK8TZtdv
2002年2月14日には南から暖かい空気が流れ込み気温が上昇。
最高気温が静岡県静岡清水26.8℃、静岡市26.2℃、網代25.8℃、神奈川県海老名市25.8℃、小田原市26.1℃、石川県金沢市26.1℃の夏日を記録した。

661:平山直行
15/03/30 15:09:38.97 mdK8TZtdv
2002年3月24日には南から暖かい空気が流れ込み全国的に気温が上昇。
最高気温石川県金沢市で26.2℃の夏日を記録した。

662:平山直行
15/03/30 15:11:06.93 mdK8TZtdv
3月は暖春
4月は大暖春。5月超暖春。

663:平山直行
15/03/30 15:18:18.85 mdK8TZtdv
11月は真夏だよ。
4月11月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測していない月12月から3月、つまり

3月から12月 夏
1月         秋
2月         春

664:平山直行
15/03/30 15:19:50.93 mdK8TZtdv
近年では11月の文化の日まで暑いですね。

665:平山直行
15/03/30 15:23:04.82 mdK8TZtdv
日本の本州には春夏秋の三季になっていますね。

666:平山直行
15/03/30 15:23:58.46 mdK8TZtdv
2001年12月に夏日を記録していましたよ。

667:平山直行
15/03/31 12:30:48.78 A/y3E/rBD
11月は真夏だよ。
4月11月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測していない月12月から3月、つまり

3月から12月 夏
1月         秋
2月         春

668:平山直行
15/03/31 12:31:54.49 A/y3E/rBD
2002年3月24日には南から暖かい空気が流れ込み全国的に気温が上昇。
最高気温石川県金沢市で26.2℃の夏日を記録した。アイスやかき氷を
販売していました。

669:平山直行
15/03/31 12:32:34.94 A/y3E/rBD
年によっては11月まで夏ですよ。

670:平山直行
15/03/31 12:36:29.09 A/y3E/rBD
12月は夏だよ。
2月12月でさえ静岡で夏日(25以上)記録してんだから
夏日を観測していない月1月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月         春

671:平山直行
15/03/31 12:36:53.82 A/y3E/rBD
11月は真夏だよ。
4月11月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測していない月12月から3月、つまり

3月から12月 夏
1月         秋
2月         春

672:平山直行
15/03/31 12:40:21.78 A/y3E/rBD
冬がない年
1949年、2002年、2007年

673:平山直行
15/03/31 12:40:44.64 A/y3E/rBD
11月は真夏だよ。
4月11月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測していない月12月から3月、つまり

3月から12月 夏
1月         秋
2月         春

674:平山直行
15/03/31 12:41:11.36 A/y3E/rBD
12月は夏だよ。
2月12月でさえ静岡で夏日(25以上)記録してんだから
夏日を観測していない月1月のみ、つまり

2月から12月 夏
1月         春

675:平山直行
15/04/01 08:52:43.32 yebmw9JpH
2001年12月24日に石川県金沢市で最高気温26.8℃の夏日を記録した。

676:平山直行
15/04/01 09:16:55.69 yebmw9JpH
2002年3月24日には南から暖かい空気が流れ込み全国的に気温が上昇。
最高気温石川県金沢市で26.2℃の夏日を記録した。アイスやかき氷を
販売していました。

677:平山直行
15/04/01 09:18:04.52 yebmw9JpH
12月は夏だよ。
2月12月でさえ静岡で夏日(25以上)記録してんだから
夏日を観測していない月1月のみ、つまり

2月から12月 夏
1月         春

678:平山直行
15/04/01 09:18:28.09 yebmw9JpH
11月は真夏だよ。
4月11月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測していない月12月から3月、つまり

3月から12月 夏
1月         秋
2月         春

679:猛暑反対、冷夏賛成
15/04/02 13:11:14.97 LPce366uW
12月は新潟以北を除いて夏日になってほしい。
福島 新潟 長野 24度 仙台 19度 盛岡 18度 山形 22度 秋田 20度
青森 17度 
北海道では最高気温0度以上15度未満

680:厳冬嫌い暖冬好き
15/04/02 16:01:51.73 LPce366uW
冬がない年
2017年 2019年 

681:平山直行
15/04/02 17:09:52.69 A0cgStaD1
12月は夏だよ。
2月12月でさえ静岡で夏日(25以上)記録してんだから
夏日を観測していない月1月のみ、つまり

2月から12月 夏
1月         春

682:平山直行
15/04/02 17:10:31.99 A0cgStaD1
11月は真夏だよ。
4月11月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測していない月12月から3月、つまり

3月から12月 夏
1月         秋
2月         春

683:平山直行
15/04/02 17:11:40.26 A0cgStaD1
秋のない年
西暦の末尾で1の付く年、6の付く年が多い

684:平山直行
15/04/02 17:12:15.43 A0cgStaD1
秋のない年
2016年、2018年、2020年、2021年

685:厳冬嫌い暖冬好き
15/04/03 09:38:44.37 JOK1i1Qeb
2016年1月・2017年1月 静岡で最高気温24度になってほしい。25度になったことは一度ある。
2015年12月で最高気温25度になってほしい。

686:厳冬嫌い暖冬好き
15/04/03 09:42:22.61 JOK1i1Qeb
1956年 新潟以北を除いて寒秋 1966年 西と南が低温
1976年 1950年代以降の統計から見れば、大寒秋
1986年 1976年ほどではないが、大寒秋
1996年 寒秋
2006年 暖秋
西暦の末尾に6が付いている年は21世紀以外は寒秋・大寒秋だった。

687:平山直行
15/04/03 13:41:01.51 3icCpqoOE
秋のない年
2001年、2006年、2011年、2013年、2016年、2018年、2020年、2021年

688:平山直行
15/04/03 13:41:44.05 3icCpqoOE
11月は真夏だよ。
4月11月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測していない月12月から3月、つまり

3月から12月 夏
1月         秋
2月         春

689:平山直行
15/04/03 13:43:39.88 3icCpqoOE
12月は夏ですよ。
2月12月でさえ静岡で夏日(25以上)記録してんだから
夏日を記録していない月1月のみ、しかし

2月から12月 夏
1月     春

690:平山直行
15/04/03 13:44:34.28 3icCpqoOE
冬のない年
1993年、2002年、2007年、2017年、2019年

691:平山直行
15/04/03 13:45:04.32 3icCpqoOE
1956年 新潟以北を除いて寒秋 1966年 西と南が低温
1976年 1950年代以降の統計から見れば、大寒秋
1986年 1976年ほどではないが、大寒秋
1996年 寒秋
2006年 暖秋
西暦の末尾に6が付いている年は21世紀以外は寒秋・大寒秋だった。

692:名無しSUN
15/04/04 19:10:39.47 cz7SB9Ld.net
うむ

693:厳冬反対・暖冬賛成
15/04/05 11:39:35.38 1PJ3Dq4Cp
>>690 確かに、1959年1979年1989年1999年は冬のない年でした。

694:厳冬反対・暖冬賛成
15/04/05 11:41:45.10 1PJ3Dq4Cp
1956年 新潟以北を除いて寒秋
1966年 西と南が低温 1976年 1950年代以降の統計から見れば、大寒秋
1986年 1976年ほどではないが、大寒秋
1996年 寒秋
2006年 暖秋 9月のみは寒秋、21世紀としては珍しく残暑のない9月
西暦の末尾に6が付いている年は21世紀以外は寒秋・大寒秋だった。

695:厳冬反対・暖冬賛成
15/04/05 11:46:47.42 1PJ3Dq4Cp
3月は暖春賛成。但し、5月は寒春賛成。

696:平山直行
15/04/05 12:17:26.92 jqCbvPvlS
12月は夏だよ
2月12月でさえ静岡で夏日(25以上)記録してんだから
夏日を観測されていない月1月のみ、つまり

2月から12月 夏
1月          春

697:平山直行
15/04/05 12:20:36.16 jqCbvPvlS
秋のない年
2001年、2006年、2013年、2016年、2017年、2018年

698:平山直行
15/04/05 12:21:54.84 jqCbvPvlS
11月は夏だよ
3月12月でさえ静岡で夏日(25以上)記録してんだから
夏日を観測されていない月1月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月          秋
2月          春

699:平山直行
15/04/05 12:24:23.60 jqCbvPvlS
11月は真夏だよ
3月12月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月          秋
2月          春

700:平山直行
15/04/05 12:30:42.46 jqCbvPvlS
西暦で末尾が6の付く年は大寒冬・寒冬になる確率が高いと分かる

701:平山直行
15/04/05 12:31:05.14 jqCbvPvlS
11月は真夏だよ
3月12月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月          秋
2月          春

702:平山直行
15/04/05 12:33:02.85 jqCbvPvlS
5月14日または5月15日に北海道で雪降っていました。

703:平山直行
15/04/05 12:33:43.44 jqCbvPvlS
11月は真夏だよ
3月12月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月          秋
2月          春

704:平山直行
15/04/05 12:36:12.18 jqCbvPvlS
平均体重なので春3ヶ月間は大暖春

705:3月は暖春賛成5月は寒春賛成
15/04/05 14:58:19.43 1PJ3Dq4Cp
>>704 3月前半は大暖春に賛成しますが、5月までは反対ですぞ。
平山氏は平均体重ですが、5月なのに真夏日連続していたら、春のうちに熱中症が心配ですぞ。

706:平山直行
15/04/07 08:40:21.12 CLdrS+M/g
11月は真夏だよ
3月12月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月          秋
2月          春

707:平山直行
15/04/07 08:41:38.18 CLdrS+M/g
12月は夏だよ
2月12月でさえ静岡で夏日(30以上)記録してんだから
夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

2月から12月 夏
1月          春

708:平山直行
15/04/15 10:32:46.69 +ErfEc1Kf
11月は真夏だよ
3月12月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月          秋
2月          春

709:平山直行
15/04/15 10:33:20.18 +ErfEc1Kf
12月は夏だよ
2月12月でさえ静岡で夏日(30以上)記録してんだから
夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

2月から12月 夏
1月          春

710:平山直行
15/04/15 10:39:50.19 +ErfEc1Kf
冬のない年
1959年、1979年、1989年、1999年、2000年、2002年、2007年

711:平山直行
15/04/15 10:41:04.09 +ErfEc1Kf
11月は真夏だよ
3月12月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月          秋
2月          春

712:平山直行
15/04/15 10:41:29.89 +ErfEc1Kf
12月は夏だよ
2月12月でさえ静岡で夏日(25以上)記録してんだから
夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

2月から12月 夏
1月          春

713:平山直行
15/04/15 10:43:09.35 +ErfEc1Kf
秋のない年は西暦で1の付く年、6の付く年ですね。

714:平山直行
15/04/15 10:50:32.52 +ErfEc1Kf
2002年3月24日には南から暖かい空気が流れ込み気温が上昇。最高気温が石川県金沢市で26.1℃、兵庫県豊岡市で28.5℃、神奈川県小田原市で26.1℃の夏日となった。かき氷やアイスを販売して食べた人がいました。

715:平山直行
15/04/15 10:52:17.24 +ErfEc1Kf
2002年3月24日には南から暖かい空気が流れ込み気温が上昇。
最高気温が石川県金沢市で26.1℃、兵庫県豊岡市で28.5℃、神奈川県小田原市で26.1℃、静岡県静岡市26.8℃の夏日となった。
かき氷やアイスを販売して食べた人がいました。

716:平山直行
15/04/17 09:17:07.14 RyW7uHXSa
11月は真夏だよ
3月12月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月          秋
2月          春

717:平山直行
15/04/17 09:17:38.78 RyW7uHXSa
12月は夏だよ
2月12月でさえ静岡で夏日(25以上)記録してんだから
夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

2月から12月 夏
1月          春

718:平山直行
15/04/17 09:22:15.71 RyW7uHXSa
2001年11月15日、16日に最高気温新潟県糸魚川市で35.8度、石川県金沢市で35.8度の猛暑日を記録したほか、最低気温が25℃下回らない熱帯夜となった。
冷房をつけてかき氷、アイスなど食べた人がいました。

719:平山直行
15/04/17 09:29:38.26 RyW7uHXSa
2002年1月4日、5日に最高気温石川県金沢市で23.5℃、新潟県糸魚川市で22.4℃の5月中旬並みの初夏の陽気となった。

720:平山直行
15/04/17 09:36:36.06 RyW7uHXSa
2001年11月15日、16日には最高気温新潟県糸魚川市で35.8度、石川県金沢市で35.8度の猛暑日を観測史上最も遅い猛暑日記録したほか、最低気温が25℃下回らない最も遅い熱帯夜を観測した。冷房をつけてかき氷、アイスなど食べた人がいました。

721:平山直行
15/04/17 09:37:01.10 RyW7uHXSa
2002年1月4日、5日には最高気温石川県金沢市で23.5℃、新潟県糸魚川市で22.4℃の5月中旬並みの初夏の陽気となった。

722:平山直行
15/04/17 09:42:10.91 RyW7uHXSa
2002年2月14日には最高気温静岡県静岡市清水で26.8℃、熱海網代で25.8℃、
神奈川県小田原市で26.1℃、石川県金沢市で26.1℃の夏日を記録した。

723:平山直行
15/04/17 09:43:06.88 RyW7uHXSa
11月は真夏だよ
3月12月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月          秋
2月          春

724:平山直行
15/04/17 09:43:37.93 RyW7uHXSa
12月は夏だよ
2月12月でさえ静岡で夏日(25以上)記録してんだから
夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

2月から12月 夏
1月          春

725:平山直行
15/04/17 09:44:15.01 RyW7uHXSa
2001年11月15日、16日には最高気温新潟県糸魚川市で35.8度、石川県金沢市で35.8度の猛暑日を観測史上最も遅い猛暑日記録したほか、
最低気温が25℃下回らない最も遅い熱帯夜を観測した。
冷房をつけてかき氷、アイスなど食べた人がいました。

726:平山直行
15/04/17 09:45:59.40 RyW7uHXSa
2001年12月11日には新潟県糸魚川市で28.6℃、石川県金沢市で28.6℃の夏日を記録した。

727:平山直行
15/04/17 09:46:32.68 RyW7uHXSa
11月は真夏だよ
3月12月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月          秋
2月          春

728:厳冬・猛暑反対、暖冬・冷夏賛成。
15/04/17 10:30:53.89 f2X/Xs8yH
2007年シーズンの冬は暖冬でしたぞ。大暖冬でしたぞ。
冬のない2007年シーズンが一番ですぞ。

729:厳冬・猛暑反対、暖冬・冷夏賛成。
15/04/17 10:33:35.15 f2X/Xs8yH
3月は高温が得
5月は高温は損。寒春大寒春超寒春は5月のみに起きてほしい。
21世紀は絶対に寒春大寒春超寒春が少ない。

730:名無しSUN
15/04/17 12:46:33.93 H18r8Y2b.net
うむ

731:厳冬嫌い暖冬好き
15/04/19 11:22:49.68 t9Orh6Ssj
2016年今度こそ全国的暖冬になりますように。

732:平山直行
15/04/19 15:02:27.87 saZwlrBEm
11月は真夏だよ
3月12月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月          秋
2月          春

733:平山直行
15/04/19 15:03:32.25 saZwlrBEm
12月は夏だよ
2月12月でさえ静岡で夏日(25以上)記録してんだから
夏日を観測されていない月1月のみ、つまり

2月から12月 夏
1月          春

734:平山直行
15/04/19 15:04:15.49 saZwlrBEm
2002年以来の世界規模超超超暖冬が良い

735:平山直行
15/04/19 15:04:49.15 saZwlrBEm
11月は真夏だよ
3月12月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月          秋
2月          春

736:平山直行
15/04/19 15:05:16.34 saZwlrBEm
12月は夏だよ
2月12月でさえ静岡で夏日(25以上)記録してんだから
夏日を観測されていない月1月のみ、つまり

2月から12月 夏
1月          春

737:厳冬反対・暖冬賛成
15/04/21 13:13:29.40 kk5bcfCzA
>>734 大賛成。2007年以来の大暖冬が良いも賛成。

738:3月は暖春賛成5月は寒春賛成
15/04/21 13:15:55.46 kk5bcfCzA
3月は暖春賛成。大暖春 超暖春
5月のみ寒春 大寒春 超寒春 になってほしい。

739:9月寒秋賛成、11月は暖秋賛成。
15/04/21 13:18:59.48 kk5bcfCzA
9月は夏のような暑さ暖秋反対、秋のような涼しさ寒秋賛成。
11月のみ暖秋 大暖秋 超暖秋になってほしい。

740:9月寒秋賛成、11月は暖秋賛成。
15/04/21 13:22:37.07 kk5bcfCzA
12月は最高気温が高くなってほしい。
1月2月も3月のような暖かさ 4月のような暖かさを訪れてほしい。

741:9月寒秋賛成、11月は暖秋賛成。
15/04/21 13:30:35.52 kk5bcfCzA
9月は記録的低温 11月は記録的高温 の秋になってほしい。

742:平山直行
15/04/21 15:29:52.85 UxsAkIu0I
11月は真夏だよ
3月12月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月 秋
2月 春

743:平山直行
15/04/21 15:30:43.18 UxsAkIu0I
12月は夏だよ
2月12月でさえ静岡で夏日(25以上)記録してんだから
夏日を観測されていない月1月のみ、つまり

2月から12月 夏
1月          春

744:平山直行
15/04/21 15:31:15.58 UxsAkIu0I
11月は真夏だよ
3月12月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月   秋
2月   春

745:平山直行
15/04/21 15:32:44.45 UxsAkIu0I
9月は真夏のような超暖秋
10月大暖秋・暖秋、11月超暖秋

746:平山直行
15/04/21 15:33:16.05 UxsAkIu0I
11月は真夏だよ
3月12月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月       秋
2月          春

747:9月寒秋賛成、11月は暖秋賛成。
15/04/22 11:04:46.51 0y4Es/nqs
>>745 11月は賛成でも、9月の暖秋は反対。10月は平年並みでないと。

748:平山直行
15/04/23 09:07:32.47 cgpE7OvwV
12月は夏だよ
2月12月でさえ静岡で夏日(25以上)記録してんだから
夏日を観測されていない月1月のみ、つまり

2月から12月 夏
1月          春

749:平山直行
15/04/23 09:08:09.98 cgpE7OvwV
11月は真夏だよ
3月12月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月1月、2月のみ、つまり

3月から12月 夏
1月       秋
2月          春

750:平山直行
15/04/23 09:15:15.49 cgpE7OvwV
11月は真夏だよ
3月11月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月12月から2月まで、つまり

3月から12月 夏
1月       秋
2月          春

751:平山直行
15/04/23 09:15:51.73 cgpE7OvwV
平均体重なので春に生まれました。
5月に生まれてよかった

752:平山直行
15/04/23 09:16:24.15 cgpE7OvwV
平均体重なので大好きな夏に生まれたかったなぁ。

753:名無しSUN
15/04/23 18:26:37.02 uKJUaVU/.net
うむ

754:3月は暖春賛成5月は寒春賛成
15/04/27 07:44:34.46 awGRo9/aN
5月は春ではなく夏の気温その反対、冬の気温に逆戻りしてほしい。

755:平山直行
15/04/28 10:47:18.12 F9VVV/hcW
11月は真夏だよ
3月11月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月12月から2月まで、つまり

3月から12月 夏
1月     秋
2月 春

756:平山直行
15/04/28 10:49:07.58 F9VVV/hcW
11月は真夏だよ
3月11月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月12月から2月まで、つまり

3月から12月 夏
1月       秋
2月       春

757:平山直行
15/04/28 10:50:10.56 F9VVV/hcW
12月は夏だよ
2月12月でさえ静岡で夏日(25以上)記録してんだから
夏日を観測されていない月1月と2月のみ、つまり

2月から12月 夏
1月       春

758:平山直行
15/04/28 10:57:10.37 F9VVV/hcW
2001年11月15日糸魚川で最高気温34.8度

2001年11月16日糸魚川で最高気温35.8度

759:平山直行
15/04/28 10:58:10.48 F9VVV/hcW
2001年11月15日糸魚川で最低気温25.8度

2001年11月16日糸魚川で最低気温26.8度

760:平山直行
15/04/28 10:59:09.55 F9VVV/hcW
2002年1月4日糸魚川で最高気温22.8度

2002年1月5日糸魚川で最高気温24.8度

761:平山直行
15/04/28 10:59:33.04 F9VVV/hcW
11月は真夏だよ
3月11月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月12月から2月まで、つまり

3月から12月 夏
1月       秋
2月       春

762:平山直行
15/04/28 11:00:08.54 F9VVV/hcW
12月は夏だよ
2月12月でさえ静岡で夏日(25以上)記録してんだから
夏日を観測されていない月1月と2月のみ、つまり

2月〜12月 夏
1月     春

763:平山直行
15/04/28 11:01:49.52 F9VVV/hcW
01年11月15日糸魚川で34.8度

01年11月16日糸魚川で35.8度

764:名無しSUN
15/05/30 13:28:26.17 fo1sKdVT.net
ううむ

765:名無しSUN
15/05/30 13:33:32.30 SCT5X8PL.net
札幌「今年の札幌の3月の月平均は3.8℃で1877年から観測史上1番の暖かさでしたん」
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

766:平山直行
15/06/02 09:38:14.78 pZtxuXg4p
01年11月15日糸魚川、金沢で34.8度

01年11月16日糸魚川、金沢で35.8度

767:平山直行
15/06/02 09:38:41.33 pZtxuXg4p
11月は真夏だよ
3月11月でさえ北陸で真夏日(30以上)記録してんだから
真夏日を観測されていない月12月から2月まで、つまり

3月から12月 夏
1月       秋
2月       春

768:平山直行
15/06/02 09:39:06.38 pZtxuXg4p
12月は夏だよ
2月12月でさえ静岡で夏日(25以上)記録してんだから
夏日を観測されていない月1月のみ、つまり

2月〜12月 夏
1月     春

769:平山直行
15/06/02 09:40:31.31 pZtxuXg4p
11月は夏だな。

770:平山直行
15/06/02 09:41:32.95 pZtxuXg4p
11月に熱帯夜になる年もある。

771:平山直行
15/06/02 09:42:10.62 pZtxuXg4p
5月から11月まで夏

772:平山直行
15/06/02 09:42:59.04 pZtxuXg4p
11月にかき氷食べた人いましたよ。

773:平山直行
15/06/02 09:43:40.11 pZtxuXg4p
最高気温
01年11月15日糸魚川、金沢で34.8度

01年11月16日糸魚川、金沢で35.8度

774:平山直行
15/06/02 09:45:27.62 pZtxuXg4p
最高気温

01年12月13日糸魚川、金沢で24.8度

01年12月13日糸魚川、金沢で26.8度

775:平山直行
15/06/02 09:46:55.67 pZtxuXg4p
最高気温

01年11月15日糸魚川、金沢で34.8度

01年11月16日糸魚川、金沢で35.8度

最低気温

01年11月15日糸魚川、金沢で25.8度

01年11月16日糸魚川、金沢で26.8度

776:平山直行
15/06/02 09:47:57.07 pZtxuXg4p
11月に地下鉄に冷房付けたところもあったよ。

777:平山直行
15/06/02 09:48:51.30 pZtxuXg4p
11月に半ズボンはいた人いましたよ。

778:猛暑反対、冷夏賛成
15/06/03 19:44:42.52 5zn0ymDoJ
>>769 沖縄だけが夏 他は秋か冬だったはず。
>>770 遅い熱帯夜最悪。熱帯夜が短いほうが得。長いと損損
>>771 沖縄だけなら通用するする
>>772>>777 沖縄だけならさすがにいるそうだろうな。
>>773->>775 最高気温高すぎる 最低気温も高すぎる。 最高気温24℃〜25℃ 最低気温15℃〜16℃なら11月でもなってもいい。
>>776 冷房が効きすぎて寒いなんて辛すぎる。

779:3月は暖春賛成5月は寒春賛成
15/06/21 09:48:32.95 Xr+IkevR7
3月は暖春 大暖春 超暖春
4月 前半は暖春 後半は寒春
5月のみは寒春 大寒春 超寒春になってほしい。

780:平山直行
15/06/21 10:19:47.90 Ikg4EmqRf
最高気温

01年11月15日糸魚川、金沢で34.8度

01年11月16日糸魚川、金沢で35.8度

最低気温

01年11月15日糸魚川、金沢で25.8度

01年11月16日糸魚川、金沢で26.8度

781:平山直行
15/06/21 10:20:08.12 Ikg4EmqRf
11月に熱帯夜になる年もある。

782:平山直行
15/06/21 10:21:00.36 Ikg4EmqRf
3月は 暖春 大暖春 超暖春
4月暖春
5月のみは暖春 大暖春 超暖春になってほしい。

783:平山直行
15/06/21 10:21:36.06 Ikg4EmqRf
冬は最高気温23度で精一杯

784:平山直行
15/06/21 10:22:17.44 Ikg4EmqRf
冬は最高気温22度ぐらいが良い

785:厳冬反対・暖冬賛成
15/06/21 10:28:08.68 Xr+IkevR7
>>782 これ以上高い5月になったら、5月からそうそう熱中症 真夏の暑さになるかもしれぬ。
やはり5月のみ寒春 大寒春 超寒春になったほうがまし。
平山さん 冬場以外はガリガリになってね。

786:厳冬反対・暖冬賛成
15/06/21 13:45:37.06 Xr+IkevR7
>>783>>784 最高気温24度でもいいよ。 沖縄は冬の平均気温は20度以上になってほしい。

787:平山直行
15/06/22 08:27:40.68 Cm/pLeje5
最高気温

01年11月15日は糸魚川、金沢で34.8度

01年11月16日は糸魚川、金沢で35.8度

最低気温

01年11月15日は糸魚川、金沢で25.8度

01年11月16日は糸魚川、金沢で26.8度

788:平山直行
15/06/22 08:28:56.33 Cm/pLeje5
11月も夏だもんね。

789:平山直行
15/06/22 08:31:52.13 Cm/pLeje5
11月中旬に熱帯夜になる年もある。

790:平山直行
15/06/22 08:33:22.53 Cm/pLeje5
最高気温

01年11月15日は糸魚川、金沢で34.8度

01年11月16日は糸魚川、金沢で35.8度

791:平山直行
15/06/22 08:33:50.74 Cm/pLeje5
最低気温

01年11月15日は糸魚川、金沢で25.8度

01年11月16日は糸魚川、金沢で26.8度

792:9月寒秋賛成、11月は暖秋賛成。
15/06/22 09:18:39.22 bX5hoOB98
>>788>>789 沖縄のみあってほしい。
>>790>>791 やはり最高気温 25度〜26度なら賛成。 最低気温14度〜15度はあってほしい。

793:平山直行
15/07/26 08:24:29.92 GYhF0x9s2
最高気温

01年11月15日は糸魚川、金沢で34.8度

01年11月16日は糸魚川、金沢で35.8度

最低気温

01年11月15日は糸魚川、金沢で25.8度

01年11月16日は糸魚川、金沢で26.8度

794:平山直行
15/07/26 08:25:57.19 GYhF0x9s2
最高気温

02年1月4日は糸魚川、金沢で23度

02年1月5日は糸魚川、金沢で24度

795:平山直行
15/07/26 08:26:38.77 GYhF0x9s2
2002年2月14日には最高気温静岡県静岡市清水で26.8℃、熱海網代で25.8℃、
神奈川県小田原市で26.1℃、石川県金沢市で26.1℃の夏日を記録した。

796:平山直行
15/07/26 08:33:38.45 GYhF0x9s2
2002年3月24日には最高気温静岡県静岡市清水で26.8℃、熱海網代で25.8℃、
神奈川県小田原市で26.1℃、石川県金沢市で26.1℃の夏日を記録した。

797:猛暑反対、冷夏賛成 +9月は寒秋賛成・11月は暖秋賛成
15/07/26 11:25:40.13 Eco2IBwVs
>>787>>790>>791>>793 そんなに高くないですぞ。

>>794 そこまで高くないですぞ。実際の3倍以上ですぞ。
>>795 そこまで高いはずないですぞ。
>>796 実際より10℃高くないですぞ。

798:名無しSUN
15/07/31 14:21:19.37 CdaRpgIJ.net
温暖化

799:厳冬・猛暑反対、暖冬・冷夏賛成。
15/08/03 14:13:07.08 aMdCfB2M5
>>798 URLリンク(www.youtube.com)

日本民間放送連盟 STOP!温暖化 桂歌丸

800:名無しSUN
15/08/20 13:18:02.13 LIOxMHft.net
氷河期

801:名無しSUN
15/09/06 18:59:35.36 HTL/8SR1.net
寒冷化

802:平山直行
15/09/11 09:55:56.90 kE1hDhgsk
2002年のような大暖冬復活

803:平山直行
15/09/11 09:56:58.40 kE1hDhgsk
2002年2月14日には最高気温静岡県静岡市清水で26.8℃、熱海網代で25.8℃、
神奈川県小田原市で26.1℃、石川県金沢市で26.1℃の夏日を記録した。

804:平山直行
15/09/11 09:59:06.59 kE1hDhgsk
1986年のような大厳冬反対、2002年のような大暖冬賛成。

805:厳冬反対・暖冬賛成
15/09/11 12:50:45.23 9IrvAc7Nx
>>803 金沢市は悲しい雪マークでしたぞ。 3.1 -2.1 平均は0.5 
静岡市内でも 9.9 -0.3 平均は4.8でしたぞ。

806:平山直行
15/09/12 08:01:30.65 rZ54Pw+nW
2002年バレンタインデー当日に初夏の陽気となった。

807:平山直行
15/09/12 08:03:08.69 rZ54Pw+nW
2002年は春の訪れは最も早かった。

808:平山直行
15/09/12 08:03:49.80 rZ54Pw+nW
2002年以来の冬のない年になってほしい。

809:平山直行
15/09/12 08:09:49.65 rZ54Pw+nW
西暦で1の位で2の付く年 10年周期の冬

1952年 厳冬
1962年 並冬
1972年 暖冬
1982年 厳冬
1992年 暖冬
2002年 世界規模超超暖冬
2012年 大厳冬

810:平山直行
15/09/12 08:12:27.12 rZ54Pw+nW
西暦で1の位で2の付く年の冬 10年周期

1952年 厳冬
1962年 並冬
1972年 暖冬
1982年 厳冬
1992年 暖冬
2002年 世界規模超超暖冬
2012年 大厳冬

811:平山直行
15/09/12 08:17:06.13 rZ54Pw+nW
西暦で1の位で2の付く年の秋 10年周期

1952年 寒秋
1962年 並秋
1972年 9月のみ暖秋
1982年 11月のみ暖秋
1992年 南西諸島・北日本のみ寒秋
2002年 寒秋
2012年 暖秋

812:平山直行
15/09/12 08:21:05.00 rZ54Pw+nW
2003年11月7日に北陸・山陰で夏日となった地点であった。

813:平山直行
15/09/12 08:21:41.04 rZ54Pw+nW
2003年11月21日に北陸・山陰で夏日となった地点であった。

814:平山直行
15/09/12 08:26:15.74 rZ54Pw+nW
西暦で1の位で2の付く年の冬 10年周期

1952年 並冬
1962年 並冬
1972年 暖冬
1982年 並冬
1992年 暖冬
2002年 世界規模超超暖冬
2012年 厳冬

815:平山直行
15/09/12 08:32:14.56 rZ54Pw+nW
西暦の1の位で6付く年の冬  10年周期
1956年 並冬
1966年 寒冬
1976年 並冬
1986年 超寒冬
1996年 寒冬
2006年 寒冬
2016年こそ1986年のような大寒冬になる可能性が高くなった

816:9月寒秋賛成、11月は暖秋賛成。
15/09/12 08:46:18.84 TaKvESCSm
>>812>>813 2003年は暖秋でしたな。
11月は25℃超えておりませんでしたぞ。

2004年の冬は暖冬でしたな。ばんざいですぞ。

817:厳冬反対・暖冬賛成
15/09/12 08:58:28.16 TaKvESCSm
>>802 2002年は12月のみ平年並みの寒さでしたぞ。1月2月は最高の暖冬でしたな。
正式的には2007年以来の超暖冬 2009年以来の大暖冬復活が正解ですぞ。

818:厳冬反対・暖冬賛成
15/09/12 09:07:37.69 TaKvESCSm
>>806 正しくは2009年の冬場に初夏の陽気になっておりましたぞ。

819:厳冬反対・暖冬賛成
15/09/12 09:10:11.24 TaKvESCSm
>>804 1986年のような厳冬が蘇ってほしくない。1987年以来の暖冬ならあってほしい。

820:平山直行
15/09/13 09:56:39.10 ILN9s7+7d
西暦の1の位で6付く年の冬  10年周期
1956年 並冬
1966年 寒冬
1976年 並冬
1986年 超寒冬
1996年 寒冬
2006年 寒冬
2016年こそ2001年以上の寒冬になる可能性が高くなった

821:平山直行
15/09/13 09:58:20.59 ILN9s7+7d
西暦の1の位で6付く年の冬  10年周期
1956年 並冬
1966年 寒冬
1976年 並冬
1986年 超寒冬
1996年 寒冬
2006年 寒冬

822:平山直行
15/09/13 10:02:19.98 ILN9s7+7d
西暦の1の位で2付く年の冬  10年周期
1952年 寒冬
1962年 並冬
1972年 暖冬
1982年 寒冬
1992年 暖冬
2002年 世界規模超超暖冬
2012年  大寒冬

823:平山直行
15/09/13 10:04:09.25 ILN9s7+7d
西暦の1の位で2付く年の冬  10年周期
1952年 並冬
1962年 並冬
1972年 暖冬
1982年 並冬
1992年 暖冬
2002年 世界規模超超暖冬
2012年  大寒冬

824:平山直行
15/09/13 10:06:47.12 ILN9s7+7d
西暦の1の位で2付く年の夏 10年周期
1952年 並夏
1962年 並夏
1972年 北・東日本のみ猛暑
1982年 大冷夏
1992年 6月のみ冷夏
2002年 8月下旬のみ冷夏
2012年  猛暑

825:平山直行
15/09/13 10:12:23.97 ILN9s7+7d
西暦の末尾で2の付く年の冬  10年周期
1952年 並冬
1962年 並冬
1972年 暖冬
1982年 並冬
1992年 暖冬
2002年 世界規模超超暖冬
2012年  大寒冬
2022年こそ2002年以上の暖冬・大暖冬になりますように。

826:平山直行
15/09/13 10:15:16.89 ILN9s7+7d
西暦で1の位で2の付く年の冬  10年周期
1952年 並冬
1962年 並冬
1972年 暖冬
1982年 並冬
1992年 暖冬
2002年 世界規模超超暖冬
2012年  大寒冬

827:平山直行
15/09/13 10:16:54.67 ILN9s7+7d
西暦で1の位で2の付く年の冬  10年周期
1942年  暖冬
1952年 並冬
1962年 並冬
1972年 暖冬
1982年 並冬
1992年 暖冬
2002年 世界規模超超暖冬
2012年  大寒冬

828:厳冬反対・暖冬賛成
15/09/13 16:28:10.76 gbvNRtGBD
>>820 ちなみに2001年シーズンの冬は
奄美沖縄のみ超暖冬 他は平年並みの寒さ 北日本は寒冬だった。のですからな。

829:名無しSUN
15/09/13 23:54:32.30 WsN5fcP+V
超温暖化で冬消滅、
渡島半島にも照葉樹林が誕生するように祈る。

830:厳冬反対・暖冬賛成
15/09/14 08:27:12.45 LFisMrhS8
>>829 そう言う言い方は聞き捨てならないだろ。北海道を温帯化させるなんて。

831:厳冬反対・暖冬賛成
15/09/14 08:28:09.81 LFisMrhS8
2016年の冬は奄美沖縄のみ超暖冬になってほしいです。
平年比+1.5℃で。

832:平山直行
15/09/14 08:58:34.52 v8SZJcajP
西暦で1の位で1の付く年の冬  10年周期
1941年  寒冬
1951年 寒冬
1961年 寒冬
1971年 寒冬
1981年 大寒冬
1991年 暖冬
2001年 並冬
2011年  並冬

833:平山直行
15/09/14 08:59:22.72 v8SZJcajP
西暦で1の位で2の付く年の冬  10年周期
1942年  暖冬
1952年 並冬
1962年 並冬
1972年 暖冬
1982年 並冬
1992年 暖冬
2002年 世界規模超超超暖冬
2012年  大寒冬

834:平山直行
15/09/14 09:07:32.82 v8SZJcajP
西暦で1の位で9の付く年の冬  10年周期
1949年  大暖冬
1959年 暖冬
1969年 並冬
1979年 暖冬
1989年 暖冬
1999年 暖冬
2009年 大暖冬
2019年こそ2002年以上の暖冬 大暖冬になりますように。

835:平山直行
15/09/14 09:08:35.74 v8SZJcajP
西暦で1の位で2の付く年の冬  10年周期
1942年  暖冬
1952年 並冬
1962年 並冬
1972年 暖冬
1982年 並冬
1992年 暖冬
2002年 世界規模超超超暖冬
2012年  大寒冬

836:平山直行
15/09/14 09:12:51.25 v8SZJcajP
西暦で1の位で2の付く年の冬  10年周期
1942年  暖冬
1952年 並冬
1962年 並冬
1972年 暖冬
1982年 並冬
1992年 暖冬
2002年 世界規模超超超暖冬
2012年  大寒冬
2022年こそ2002年以上の暖冬 大暖冬 超暖冬になりますように。

837:名無しSUN
15/09/17 00:09:07.73 8UzV4Hbu7
渡島半島にシリブカガシを定着させれるまで
温暖化を促進するべき、
超温暖化、超熱帯化。
もののけ姫の森を上回る鬱蒼とした熱帯性の常緑広葉樹林化を。
関東平野ジャングル化計画が必要、
緑の魔境と色黒野生ギャルの楽園となる。

838:猛暑反対、冷夏賛成
15/09/17 09:35:34.55 UYnwQe0YA
>>837 おのれー 色白絶滅反対。
北海道を温帯化反対。

839:厳冬反対・暖冬賛成
15/09/17 09:59:01.32 UYnwQe0YA
>>832>>833 2021年は今度こそ暖冬になってほしいです。
奄美沖縄のみ超暖冬。他は平年並 新潟以北は寒冬。2001年の冬。

840:厳冬反対・暖冬賛成
15/09/17 10:09:40.77 UYnwQe0YA
>>833>>835>>836 2002年の冬は世界規模超超超暖冬ってそこまで高くないだろ。
2007年が21世紀最高の超暖冬ですな。
2002年シーズンの冬は12月は平年並みの寒さ
1月2月と暖冬になってる。

841:厳冬反対・暖冬賛成
15/09/17 10:11:20.70 UYnwQe0YA
>>834 新潟以北は除いて、1969年も暖冬ですぞ。

842:平山直行
15/09/17 13:28:15.89 S6hjxn+1a
西暦で1の位で9の付く年の冬  10年周期
1949年  大暖冬
1959年 暖冬
1969年 暖冬
1979年 暖冬
1989年 暖冬
1999年 暖冬
2009年 大暖冬
2019年こそ2002年以上の暖冬 大暖冬になりますように

843:平山直行
15/09/17 13:28:51.98 S6hjxn+1a
西暦で1の位で1の付く年の冬  10年周期
1941年  寒冬
1951年 寒冬
1961年 寒冬
1971年 寒冬
1981年 大寒冬
1991年 暖冬
2001年 並冬
2011年  並冬

844:平山直行
15/09/17 13:30:28.98 S6hjxn+1a
西暦で1の位で2の付く年の冬  10年周期
1942年  暖冬
1952年 並冬
1962年 並冬
1972年 暖冬
1982年 並冬
1992年 暖冬
2002年 世界規模超超暖冬
2012年  大寒冬
2022年こそ2002年以上の超暖冬になりますように。

845:平山直行
15/09/17 13:35:57.60 S6hjxn+1a
西暦で1の位で2の付く年の秋  10年周期
1952年 寒秋
1962年 並秋
1972年 9月のみ暖秋
1982年 11月のみ暖秋
1992年 南西諸島・北日本のみ寒秋
2002年 寒秋
2012年  暖秋

846:平山直行
15/09/17 13:43:12.55 S6hjxn+1a
西暦で1の位で3の付く年の秋  10年周期
1953年 寒秋
1963年 並秋
1973年 9月のみ暖秋
1983年 9月のみ暖秋
1993年 11月のみ暖秋
2003年 暖秋
2013年  大暖秋

847:平山直行
15/09/17 13:52:48.35 S6hjxn+1a
西暦で1の位で3の付く年の冬  10年周期
1953年 寒冬
1963年 寒冬
1973年 暖冬
1983年 並冬
1993年 超暖冬
2003年 2月のみ暖冬
2013年  大寒冬

848:平山直行
15/09/17 13:53:54.01 S6hjxn+1a
西暦で1の位で2の付く年の冬  10年周期
1942年  暖冬
1952年 並冬
1962年 並冬
1972年 暖冬
1982年 並冬
1992年 暖冬
2002年 世界規模超超暖冬
2012年  大寒冬
2022年こそ2002年以上の超暖冬になりますように。

849:平山直行
15/09/17 14:00:38.82 S6hjxn+1a
西暦で末尾で2の付く年の冬  10年周期
1952年 南西諸島のみ暖冬
1962年 1月と2月低温
1972年 3ヶ月通して高温
1982年 12月平年並み・1月低温・2月高温
1992年  3ヶ月通して高温
2002年 3ヶ月通して著しい高温
2012年  3ヶ月通して低温

850:平山直行
15/09/17 14:01:21.41 S6hjxn+1a
西暦で1の位で3の付く年の冬  10年周期
1953年 寒冬
1963年 寒冬
1973年 暖冬
1983年 並冬
1993年 超暖冬
2003年 2月のみ暖冬
2013年  大寒冬

851:平山直行
15/09/17 14:02:33.91 S6hjxn+1a
西暦で1の位で2の付く年の冬  10年周期
1942年  暖冬
1952年 並冬
1962年 並冬
1972年 暖冬
1982年 並冬
1992年 暖冬
2002年 世界規模超超暖冬
2012年  大寒冬
2022年こそ2002年以上の超暖冬になりますように。

852:平山直行
15/09/17 14:03:10.84 S6hjxn+1a
西暦で末尾で2の付く年の冬  10年周期
1952年 南西諸島のみ暖冬
1962年 1月と2月低温
1972年 3ヶ月通して高温
1982年 12月平年並み・1月低温・2月高温
1992年  3ヶ月通して高温
2002年 3ヶ月通して著しい高温
2012年  3ヶ月通して低温

853:厳冬反対・暖冬賛成
15/09/18 11:06:13.07 qAeCIlfl9
>>852 2002年はどう考えても12月のみは平年並か寒冬でしたからね。

854:猛暑反対、冷夏賛成
15/09/18 11:08:26.25 qAeCIlfl9
>>824 やはり2012年の夏は6月のみ冷夏 7月は平年並 8月は猛暑でしたな。
>>850 1963年の冬は1月のみ1963年豪雪がありましたな。
1963年の冬は最悪でしたな。北海道のみ暖冬でしたぞ。

855:厳冬反対・暖冬賛成
15/09/18 11:17:36.51 qAeCIlfl9
>>821 2016年はどうにか暖冬になってほしいです。
なお、1976年の冬は2月のみ暖冬って書き加えれば正しいです。
2016年シーズンの冬は
2016年 奄美沖縄 超暖冬 平年比 +1.5℃
他は暖冬 大暖冬 平年比 +0.5℃〜+1.5℃未満
寒冷地の積雪量降雪量が2015年の4割以下にとどまってほしい 北海道東北北陸甲信越山陰
他は積雪量降雪量が2割以下にとどまってほしい。
日照時間は全国的に100時間ほどあってほしい。少なくてケチな冬の日照時間は反対。 全国晴れの冬ってなんだか愉快っすね。
ピンチな日照不足の冬にならないでねー。

856:平山直行
15/09/18 12:37:00.73 Bi3hDn4/9
西暦で1の位で2の付く年の冬  10年周期
1942年  暖冬
1952年 並冬
1962年 並冬
1972年 暖冬
1982年 並冬
1992年 暖冬
2002年 世界規模超超暖冬
2012年  大寒冬
2022年こそ2002年以上の超暖冬になりますように。

857:平山直行
15/09/18 12:38:27.64 Bi3hDn4/9
西暦の1の位で2付く年の夏 10年周期
1952年 並夏
1962年 並夏
1972年 北・東日本のみ猛暑
1982年 大冷夏
1992年 6月のみ冷夏
2002年 8月下旬のみ冷夏
2012年  6月のみ冷夏

858:平山直行
15/09/18 12:40:49.28 Bi3hDn4/9
西暦の1の位で3の年の夏 10年周期
1953年 冷夏
1963年 並夏
1973年 猛暑
1983年 冷夏
1993年 超冷夏
2003年 冷夏
2013年 猛暑

859:平山直行
15/09/18 12:41:34.93 Bi3hDn4/9
西暦で1の位で3の年 10年周期
1953年 厳冬
1963年 並冬
1973年 暖冬
1983年 厳冬
1993年 超暖冬
2003年 並冬
2013年 厳冬

860:平山直行
15/09/18 12:45:13.78 Bi3hDn4/9
西暦で1の位で3の年 10年周期
1953年 10月のみ暖秋
1963年 9月のみ暖秋
1973年 9月のみ暖秋
1983年 寒秋
1993年 11月のみ暖秋
2003年 大暖秋
2013年 暖秋

861:平山直行
15/09/18 12:50:02.74 Bi3hDn4/9
西暦で1の位で3の年 10年周期
1953年 寒春
1963年 暖春
1973年 3月上旬のみ寒春
1983年 暖春
1993年 3月のみ暖春
2003年 大暖春
2013年 4月のみ寒春

862:平山直行
15/09/18 12:52:05.07 Bi3hDn4/9
西暦で1の位で1の年 10年周期
1951年 寒春
1961年 暖春
1971年 寒春
1981年 寒春
1991年 暖春
2001年 暖春
2011年 大寒春

863:平山直行
15/09/18 12:59:22.82 Bi3hDn4/9
西暦で1の位で1の年 10年周期
1951年 西日本・沖縄県のみ冷夏
1961年 大猛暑
1971年 冷夏
1981年 冷夏
1991年 7月下旬のみ冷夏
2001年 8月のみ北冷西暑
2011年 猛暑

864:平山直行
15/09/21 12:55:41.25 f5qeda5tx
西暦で1の位で2の年 10年周期
1952年 並夏
1962年 8月のみ猛暑
1972年 北・東日本猛暑
1982年 大冷夏
1992年 北・西日本及び6月のみ
2002年 8月下旬のみ冷夏
2012年 6月のみ冷夏


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

512日前に更新/262 KB
担当:undef