3月は春でなく冬だ at SKY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しSUN
12/03/25 09:16:13.02 z4CNIMNd.net
>>146
94年じゃなくて2004年でしょ

151:名無しSUN
12/03/25 12:10:21.96 2lZHKXEY.net
もともと暦自体にズレがあるんじゃないの?
と思うようになってきた。

152:名無しSUN
12/03/26 18:51:55.95 mU/e5YJW.net
2005年3月25日も吹雪いたりと真冬な天気だった
この年は大雪・寒冬だった

153:名無しSUN
12/03/27 20:30:52.18 528yR9Rc.net
2005年は大雪はあったが寒冬ではない

154:名無しSUN
12/03/28 00:20:01.60 ztykZZfT.net
 
627 :目のつけ所が名無しさん :2012/03/26(月) 23:47:39.50
今夜帰宅時室温7℃。
寒さに我慢できずファンヒーターを使用。
ここでついに燃料切れ。

明日の朝も0℃の冷え込みが予想されるため、
やむを得ず5Lだけ買いに走ったよ。

値段は96円/L   @埼玉所沢市北部のセルフ

155:名無しSUN
12/03/28 02:27:29.76 KvNaQo4/.net
関東
冬11月〜4月
夏5月〜10月


156:名無しSUN
12/03/28 02:46:27.27 gD32Dolm.net

1月>2月≧12月>>>>(越えられない壁)>>>>3月≧11月

157:名無しSUN
12/03/28 02:50:17.48 KpBB//8I.net
冬って何なの?

158:名無しSUN
12/03/28 05:09:21.12 DCoId29v.net
5春
6789夏
1011秋
121234冬

159:名無しSUN
12/03/28 16:50:34.20 XZ0qA15L.net
庭の紅梅がまだ開花していない
昨年が2月28日頃に開花している

160:名無しSUN
12/03/28 22:38:36.85 4Teh3odi.net
関東地方内陸平野部
冬 11〜3月
春  4〜5月中旬
梅雨 5月下旬〜7月中旬
夏 7月下旬〜9月
秋 10月


近年は冬と夏と梅雨が長引く傾向が顕著だから
こんな感じですね。

161:名無しSUN
12/03/29 01:19:41.01 WfQSbP1i.net
11月が冬ってどこの田舎だよww
最近の関東では12月上中旬まで秋だ

162:名無しSUN
12/03/29 19:38:56.33 CJzd2FFO.net
>>161
最近の近畿では12月下旬 すなわち年末の大晦日までは秋だ
年明けの1月から冬になる
そうなると、クリスマスや年末の行事は晩秋の行事

一方、この3月は上旬は初春,中旬は晩冬,下旬は春
一ヶ月間総合では「初春」だな

163:名無しSUN
12/03/30 07:46:47.62 NOqgtbLF.net
やっと梅の花が開花した

164:名無しSUN
12/04/01 15:44:47.44 vGlNUX37.net
1月下旬から12月中旬まで延々と真夏日が理想っ。

165:名無しSUN
12/04/06 00:48:54.02 H5XZaYol.net
基地害乙

166:名無しSUN
12/04/06 06:46:40.88 G5mmSrob.net
今年3月の平均気温は北日本は低く、
東日本と西日本は平年並み、
沖縄南西諸島は平年より高いという報告。

167:名無しSUN
12/04/06 22:13:46.27 L2DigSRP.net
体感と乖離した報告だな

168:名無しSUN
12/04/06 22:29:34.93 LDKCKm2p.net
体感ほど曖昧で都合のいいものはないですし…

169:名無しSUN
12/04/24 15:43:09.59 /YLEaHky.net
そうか

170:名無しSUN
12/05/06 23:33:03.32 jIJtsmRD.net
爬虫類型の俺にとって9月下旬は既に寒い

171:名無しSUN
12/05/07 22:14:00.08 6JUah1DF.net
え?

172:名無しSUN
12/05/07 23:43:24.97 FhVj8u6t.net
体温調節できないんだね

173:名無しSUN
12/08/14 22:36:45.73 8ahS+5+v.net
蛙かよ

174:名無しSUN
12/08/15 16:23:02.77 aWhQRAvD.net
近年の寒春続きのトレンドでは、3月は真冬から晩冬へと寒さが少し和らぐだけのつまらない季節になってしまった
そのだらだら低温のせいで、梅や桜の開花や満開、その他植物の成長も例年より遅い年が目立ってきているし

175:名無しSUN
12/09/07 22:36:06.89 IVUPwjRz.net
9月

176:名無しSUN
12/09/23 21:38:47.18 vkcDhb9w.net


177:名無しSUN
12/09/25 16:24:37.76 Io/lv2Ki.net
近年の3月は彼岸まで真冬の厳しい寒さで、春分から晩冬と寒さが少し緩む程度
季節は全然春ではない

178:名無しSUN
12/10/10 23:41:34.48 d4qL5eAE.net
同意。どう見ても冬。
でも鍋野菜セットがスーパーの売り場から消えるのは3月1日。
その一方でまだ暖かい10月に入ってすぐに売り出される。
季節感がおかしいとしか言いようが無い。

179:名無しSUN
12/10/11 07:12:03.43 fH8Fdjru.net
>>178
一方で、春は4月中旬からだね
関東以西でソメイヨシノの桜が終わって、八重桜が咲き新緑が見られるようになれば本格的な春
3月後半の春分・選抜高校野球や春休みの時期もまだ冬の名残が強く、晩冬としか言えない
4月上旬は冬と春の境目@関西 京阪神

180:名無しSUN
12/11/15 12:01:54.91 nFiPWKcN.net
× 3月は春ではなく冬だ
○ 昔は3月は春ではなく冬だった

昭和61年3月は関東一帯が豪雪地帯と化した

181:名無しSUN
12/11/22 06:51:28.27 fOGj5PYD.net
3月の徳島市内の積雪記録
平成18年 3cm
平成22年 0cm
平成23年 0cm
平成24年 0cm

182:名無しSUN
12/12/14 03:36:07.91 M9ZxM26c.net
1984年3月の春休み。米原付近で積雪があった(新幹線の車窓から確認)
同年3月の末、埼玉の鴻巣では大雪、積雪。日光も大雪。中禅寺湖氷結。
要するに昔は3月は名実共に冬だった。今の3月は冬とは名ばかリで実際は春。

183:名無しSUN
12/12/15 14:58:56.56 Byu9/BCP.net
そんな特殊な寒冬年だけで判断されても
その年は4月でも降雪・積雪してる

184:名無しSUN
12/12/15 20:54:36.36 KWBthszl.net
3月下旬の選抜高校野球の時期ってめっちゃ寒いか冷たい雨の日が多いな。

185:名無しSUN
12/12/16 09:30:24.08 41QDeSNj.net
>>182
西日本・南西諸島中心にかなりの低温だった去年3月は一時的であるが、東日本大震災直後の12〜15日、春分あたり、月末27日以降は暖かかった
また、今年3月も低温傾向だった11日から26日までの期間を除く上旬と月末27日以降は暖かかった

>>184
2009年から続いているトレンドで、桜の開花や草木の芽吹きなどを更に遅らせる嫌な寒さ。
特に3月25日頃は四年連続で冬型で寒気が流れ込み寒くなる特異日になっている(2005年も3月25日に季節外れの西回り寒波)
来年こそ、3月下旬が2008年以来の暖かさになるのかな?

186:名無しSUN
12/12/26 17:08:42.22 +8L7Hce0.net
02年は春の訪れも早く快適な春と夏だったな。

187:名無しSUN
12/12/27 19:48:25.71 IO6rzQhl.net
平成14年
3月は暖かかったけど4月は寒暖の差が激しかった。
6月はオホーツク海高気圧が強くて異常な低温記録。

188:名無しSUN
13/01/01 15:57:42.92 CwAJgAZM.net
あー、冬はホント嫌いだ
クリスマス、正月、バレンタイン、ホワイトデー
病気も、ノロ、インフル、花粉症
12月〜3月は鬱になる
3月はまだ寒いし

早く4月来い!

189:名無しSUN
13/01/02 01:48:14.07 a/MLflBZ.net
改めて1970年3月は神
季節の流れを無視した異常寒春、今の基準なら真冬レベル

190:名無しSUN
13/01/03 19:56:23.11 01XzhB2D.net
>>188
2011年・12年とここ二年間の3月は余寒が厳しく、月末まで東海から西の太平洋側でも降雪や凍結の可能性があるため、まだ季節は冬(16日頃までが真冬、彼岸以降の後半が晩冬)

191:名無しSUN
13/01/05 16:19:37.99 Rg2EQFRQ.net
夏より冬のほうがいいわ
着込みさえすれば乗りきれる

夏は暑さて
思考回路がショートしてしまったらどうにもならん

192:名無しSUN
13/01/05 17:22:40.05 s3CdwtkZ.net
同意
夏は全裸外出でも暑いからな

193:名無しSUN
13/01/05 17:34:00.23 RkJQnOq/.net
去年の9月は真夏以上だったんだから、今年の3月は1970年の再来くらいないとバランスが取れない。

194:名無しSUN
13/01/05 21:31:31.27 FOvlS+H6.net
はあ?、40℃超えて初めて暑いと
言え、雑魚めが。
暑いほうがいいに決まっとるわ。
去年の9月は最高だったぜ、今年はあれを
超えて11月末までスーパー残暑になれ。
まさにロックだぜえ。

195:名無しSUN
13/01/05 22:23:04.89 ktE36EkA.net
俺も猛暑が好きだぜ
暑ければ女性や女の子もワンピース姿や露出度高くなるしなw

196:名無しSUN
13/01/17 08:39:14.58 b/1OkEt2.net
最新統計予測資料によると
どうやら今年も四年連続で寒春になる予想
どうせ今年も3月は「月前半真冬、彼岸以降の後半晩冬」と季節はまだ冬だな

できるだけ予報が外れて、三年ぶりに3月の平均気温が平年並みに戻ってほしいのだが

197:名無しSUN
13/01/17 08:56:45.32 b/1OkEt2.net
>>188
>>早く4月来い!
2011年以降は4月でも上旬はまだ肌寒い
去年は9日朝までと一昨年2011は1日夕方から5日までは寒かった

完全に暖かくなるのは4月中旬から

198:名無しSUN
13/01/24 18:23:51.31 xDS1JmAq.net
全国 3か月予報
(2月から4月までの天候見通し)
URLリンク(www.jma.go.jp)

199:名無しSUN
13/01/24 19:26:53.12 rmWMfrnC.net
>>198
3月の平均気温が平年並みか低めの予報なので、今年3月は予報通りに行けば三年連続の低温傾向
やっぱり、2011以降は厳冬から寒春で推移するパターンがデフォルトになりつつあるな

200:名無しSUN
13/01/28 19:37:41.50 OX+0Z6kh.net
2010/3/20の
宮崎県延岡では14時頃にMAX29℃まで上昇、
その1週間後の3/27には
明け方5時頃にMIN-1℃の冬日に。
これだけの変動があると、予想が難しいだろうね。

201:名無しSUN
13/01/28 22:07:14.33 QodBJeIu.net
>>200
冬と夏が同居しているな
同時に延岡市から北に90km離れた大分市でも29℃の最高気温を記録したのち、27日にかなり遅い冬日を記録した

202:名無しSUN
13/01/28 23:03:42.26 OX+0Z6kh.net
その近辺で最強なのは
大分県宇目で、
2010/3/20に最高気温28.4℃をたたき出したあと、
3月中に4回も冬日を観測してて、
中でも3/27の最低気温は-4.4℃の冷え込み

203:名無しSUN
13/01/29 13:04:45.01 iGyp0itb.net
2010年の3月末は東日本(関東甲信地方)中心の異常低温だった
御殿場や箱根で季節外れの大雪、静岡市で終雪の記録、京阪神でもかなり遅い降雪を観測するなどワースト記録を更新してしまった
この年のみならず、2009年以降は3月下旬が寒くて、25日が寒の戻りの特異日になっている
今年こそ3月下旬の平均気温が5年振りに平年並みか高温を狙いたい

204:名無しSUN
13/01/30 14:24:01.75 Rh7eX/7Z.net
3月下旬から5月頃まではちょっと寒いぐらいがちょうどいい
天気悪くてもいいから

205:名無しSUN
13/01/31 01:50:03.72 J23Nvt7C.net
ちょっと暑いくらいの方がいいだろうが…。

206:名無しSUN
13/02/13 16:05:12.28 vdDvuVOa.net
やだ

207: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(5+0:8)
13/02/13 18:19:08.34 IJNc+10m.net
当然大嫌い

208:名無しSUN
13/02/16 21:18:02.11 5m1N/0Fk.net
東京は12月よりも3月のほうが雪が降るらしい不思議だと思いませんか

209:名無しSUN
13/02/16 22:24:35.07 q9tSkhq4.net
>>208
6月より9月のほうが暑いみたいなもんだろ

210:名無しSUN
13/02/16 22:33:24.74 SPTTvRHA.net
太平洋高気圧さんへ、
低温好きの陰険連中に
恐ろしいくらいのジメジメムシムシ
で残暑付き、ダラダラ型高温の夏を
プレゼントしてあげてねっ☆、
3月から高温傾向で徹底的にね。
5月から熱帯夜になったら面白いなっ。

211:名無しSUN
13/02/17 15:52:44.42 bmRLVjOW.net
シベリア高気圧・オホーツク海高気圧さんへ、
高温好きの陰険連中に
恐ろしいくらいのヒエヒエブルブル
で大雪付き、ダラダラ型低温の春を
プレゼントしてあげてねっ☆、
3月も低温傾向で徹底的にね。
5月に冬日になったら面白いなっ。

212:名無しSUN
13/02/17 17:29:02.72 D0zhrNnD.net
雪好きの陰険さ、陰湿さがよくわかるスレだなァ、たかが自然現象に一喜一憂とか(笑)。
雪国逝ってボランティアでもやれよ、そんな体力も人格もないから雪で困ってる人を見て楽しんでるだろ?バーカ(^w^)。

213:名無しSUN
13/02/18 08:19:34.58 ldwRfwK5.net
ソメイヨシノが咲き、散るまでが冬。

214:名無しSUN
13/02/24 20:05:30.82 4S3fgPME.net
桜が開花したときが春のはじまりかな

215:名無しSUN
13/02/24 22:22:13.41 sh9bmG7B.net
まあ9月は夏だし、3月は冬だな。

216:名無しSUN
13/02/24 22:35:44.20 EbI3R3tZ.net
その通り
春は春分〜で秋は秋分〜

217:名無しSUN
13/03/07 16:51:53.56 NCoVJPlh.net
暖かい

218:名無しSUN
13/03/08 21:51:36.18 L6sRho64.net
なんか今年の3月は暖かいな
春だ

219:名無しSUN
13/03/10 05:22:56.83 uMko2jAs.net
今年の3月は春ではなく初夏だ!

9月は初冬の陽気になってほしいな。例えば9月上旬に東京で最低気温14℃とか

220:名無しSUN
13/03/10 05:33:58.85 uMko2jAs.net
2009年の3月はその通り春だし9月はその通り秋だった

残寒や残暑もなし

221:名無しSUN
13/03/10 05:35:16.57 uMko2jAs.net
残寒なし→2002年,2008年,2009年
残暑なし→2006年,2009年

222:名無しSUN
13/03/10 10:02:04.83 gfQWb162.net
と思ったら、明日また真冬に逆戻りか。
>>221
2009年って残寒どころか冬が無かった。

223:名無しSUN
13/03/10 11:17:14.35 1EXjscEK.net
残業なし 寒い懐

224:名無しSUN
13/03/11 17:53:14.05 YJU1cNyT.net
>>222
もう冬型崩れて、南風が吹いてますねw
明日は、南から移動性高気圧に覆われます。

真冬は一瞬の出来事ですねw

225:名無しSUN
13/03/12 15:34:34.78 Bxr8tPuf.net
今年の3月は北海道は晩冬で、東北・関東は初春、東海以西は春だね
ただし、一昨日までの異常高温は春を通り越して初夏の暑さだった

226:名無しSUN
13/03/12 20:17:58.05 M1ckijhv.net
2ヶ月サキドリ気温が流行ってるから

227:名無しSUN
13/03/14 02:39:02.43 kLRC4ucg.net
暑さ寒さも彼岸までって諺適用しないのって2009年夏以来じゃね?

228:名無しSUN
13/03/14 03:01:49.36 6ZhZ1VcD.net
桜開花が平年より9日早いって言ってたな。
今年は入学式の頃には散ってしまいそう。。

229:名無しSUN
13/03/14 06:43:49.97 JvsBf0aO.net
>>228
特に九州・四国・東海・関東南部はこの3月中に見頃を迎えるため、4月の新学期や入学シーズンには葉桜になっていそう

230:名無しSUN
13/03/14 17:02:45.71 CW7vlYCc.net
暖春って気象オタにとって糞つまらないものだな。
雪も降らない上に桜の開花や満開も早くなるしな。
まあ、5月は高温でもかまわんが。

231:名無しSUN
13/03/14 23:26:01.24 Kg+FOfJ4.net
同意、糞つまらん
今日も日界で最高気温が出て10度超えてる
無駄に寒い一日

232:名無しSUN
13/03/14 23:51:34.96 kveBZH28.net
2月中旬から超高温、3月には夏日どころか真夏日続出。4月10日に台風上陸で最早上陸記録の更新、4月下旬には西日本の一部で既に熱帯夜が記録され始める、そして5月中旬には九州と四国が梅雨入りという超暑春が待ち遠しいぜ。

233:名無しSUN
13/03/15 16:41:03.94 sr4idFM4.net
>>232
日本は海に囲まれてる国だから、残念ながら極端な気候にはならないよw
大陸なら気候変動激しいからどうか知らんけど?

234:名無しSUN
13/03/17 19:33:27.94 hs15g7/4.net
今年は春が来るのが早い気がする。

235:名無しSUN
13/03/17 21:23:23.31 QBAsQ28s.net
3月は春でなく冬だ


今年に限れば、
3月は春だ!

236:名無しSUN
13/03/18 17:44:54.28 4NTX7d89.net
正式には、春は明後日20日からですよ。
今年は2週間以上早かったがな。

237:名無しSUN
13/03/19 00:28:09.20 +R9LGhao.net
前橋の3月はすでに夏だ。

238:名無しSUN
13/03/19 00:33:33.23 nRxCL7Bn.net
>>237
今年に限れば…
栃木のKY(宇都宮、那須烏山)の内の一つ宇都宮は24.9が今年最高だから夏じゃなくてまだ春だね
春でも24度は高いと思うが

239:名無しSUN
13/03/19 12:07:52.81 8senL62H.net
熊谷
冬 11月〜2月
夏 3月〜10月

240:名無しSUN
13/03/19 14:57:51.98 6jC/c+Yh.net
あにぃ、冬だぁ? 夏だろが、窓全開なのに室温27度越えてっぞ!

241:名無しSUN
13/03/19 15:02:31.15 yu6PNl0q.net
今年の3月はいつもの年の違うみたいだ

242:名無しSUN
13/03/19 20:14:29.78 P9/1vQm/.net
気温が高いわ。
北海道を除いて・・・

243:名無しSUN
13/03/20 04:59:59.68 zdyAnanq.net
相当な寒がりである俺でも、
今年の3月は流石に暖かい。

244:名無しSUN
13/03/20 09:21:00.85 yt4QTGL9.net
ここまで気温の高い3月も珍しい

245:名無しSUN
13/03/20 17:37:40.24 yt4QTGL9.net
上のレス取り消す
明日からまた冬だ
春分過ぎたら冬

246:名無しSUN
13/03/21 05:23:30.79 pMqhkGFU.net
すると今までのが夏と秋で、
今日から冬に突入すると(´・ω・`)

247:名無しSUN
13/03/21 18:02:25.08 Z0n71NBL.net
>>245
寒の戻りで一時的な寒さと言うのに冬と決めつけるのはおかしい

248:名無しSUN
13/03/21 22:35:19.39 xvT/KpAL.net
今月は異常

249:名無しSUN
13/03/22 20:41:03.62 CrCfYi54.net
やっぱり春だ

250:名無しSUN
13/03/23 10:49:53.12 Rk9sa06r.net
震災・原発事故の発生した2011一昨年は真冬、去年は晩冬〜初春だったが、今年の3月はすっかり春だね

251:名無しSUN
13/03/23 17:13:14.72 04rpb4iq.net
春分過ぎたのに寒い!!!

252:名無しSUN
13/03/26 20:08:56.16 0rAvrBVx.net
今年の三月
月初め・・・・・冬
上旬・・・・・・春
中旬・・・・・・春・初夏
下旬(春分過ぎ)・・・・・・冬

253:名無しSUN
13/03/27 10:17:06.95 1DyTq06P.net
>>252
下旬は晩冬〜初春
3月25日頃は2009以降寒の戻りの特異日になってしまった

254:名無しSUN
13/03/27 20:23:00.66 mxZeXTN8.net
2010年の寒春には敵わない。

255:名無しSUN
13/03/27 21:58:07.20 h+kPaSAH.net
近年では10年が最強かな。

256:名無しSUN
13/03/28 07:50:55.62 1HI5wO2+.net
一昨年2011の寒春が震災や原発事故で印象的
同年3月の異常低温傾向はしばらく要らない
1990,1998,2002,2008,そしてこの3月ような高温傾向が過ごしやすくて良い

257:名無しSUN
13/03/28 22:05:13.23 hzW33Xtu.net
朝は冬な気温で、夕方の帰る頃は春陽気。
なので今の時期が一番服装の調節が大変で嫌いだ。

258:名無しSUN
13/03/29 14:02:10.02 ikm8vWwv.net
温帯夏雨気候が一番良い、
後はどれもいらん。

259:名無しSUN
13/03/30 10:52:03.65 xMzEqCu/.net
3月もこの休日で終わりだが、雛祭りごろの月初めのみ冬で、その後は仲春(春本番)だった
月初めはまだ茶色い冬枯れだった落葉樹や雑草も今では緑色。
桜など花も見頃を迎えてすっかり春の景色@大阪市

260:名無しSUN
13/03/30 20:34:51.64 MAM/V5sU.net
>>252
今月下旬の寒さは異常

261:名無しSUN
13/03/31 12:02:46.79 dJUGTuDK.net
ついに降雪・・・

262:名無しSUN
13/04/13 02:46:33.58 os7x/YQI.net
今更ながら今年は厳しい残寒ですな

263:名無しSUN
13/09/03 17:59:45.15 NwgivKLU.net
そうだね

264:名無しSUN
13/09/22 18:46:58.72 I40RNruW.net
そうだね〜

旭川市でさえ12月より3月のほうが記録最低気温低いよ

3月: -34.1度
12月:-30.0度

265:名無しSUN
13/09/22 21:13:27.26 UQdv/qQu.net
>>264
北海道にとっての3月は月前半までが1月からの真冬で、お彼岸・春分以降の月後半が晩冬の感覚なんだろう?

266:名無しSUN
13/09/24 23:47:36.00 RBzifjmK.net
真冬長っw

267:名無しSUN
13/10/05 17:59:04.50 O/tUW1Bm.net
だれも3月が春だなんて言ってませんが

2014の12,1,2,3は寒くなりますように

268:名無しSUN
13/10/05 18:47:35.67 IaxwKRzb.net
今年の3月は関東中心にかなりの高温になって春の訪れが早かった。
来年2014も3月が高温傾向になってほしい
今年のように2月まで厳冬→3月から暖春という傾向だと春の訪れがかなり早まる傾向にある

269:名無しSUN
13/10/05 19:09:11.70 WIe2zJB9.net
来年は2月から桜が咲くような暖かさになって欲しい
2月から最高気温15度超えが連日続く感じで

270:名無しSUN
13/10/15 19:41:43.74 CdVlNd7o.net
3月が春だなんて、太平洋側の関東以西だろ。

271:名無しSUN
13/10/22 08:20:23.69 V9oa7qCX.net
まだ北日本や日本海側に中央高地では降雪や凍結も残るし
特に一昨年2011の3月は2月より平均気温が低く、冬真っ盛りで真冬の1月と変わらなかった

272:名無しSUN
13/10/25 20:56:26.91 GcokNQBJ.net
日本一寒い日は立春前日の2月3日らしいけど

URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)

273:名無しSUN
13/10/25 21:02:51.34 GcokNQBJ.net
立春がちょうど冬至と春分の間でやはり、12月22〜3月23までが冬とされる天文学では一番冬の中間
天文学が気温に正確と言えるだろう

274:名無しSUN
13/11/24 18:15:40.70 0KqHzlLu.net
 /::::::/     \::::ヾ:::|
  |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|
  |::::::| <'●ゝ イ●’>:ヾ|
  |::::::| '''   ゝ ''|::::::|
  |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|   
  |::::::::|\___/|::::::::|
  |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|
    /           \
   |      ,― 、,―、   |
   \   ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
       ̄ ̄\\// ̄

275:名無しSUN
13/11/28 18:11:14.31 qiPCQ0OO.net
東京の場合も12月より3月のほうが雪降るんだよね〜〜

276:名無しSUN
13/12/05 19:20:27.15 Wmpg2DSx.net
>>271 は?? 寒春だとしても2月より平均気温が低い3月なんてないけど??
URLリンク(www.data.jma.go.jp)(盛岡)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)(東京)

2011年は2月の平均気温が2〜3℃も高かった これは記録的2月の暖冬

277:名無しSUN
13/12/06 13:31:40.99 TegPjLWb.net
URLリンク(www.data.jma.go.jp) (盛岡2012)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)( (盛岡2011)

ハイ。。見てちょこれww
2012年は2月の平均気温-3.2℃
2011年は2月の平均気温-0.4℃wwww
しかしww2月がどんなに暖冬で3月が寒春でも3月は2月に勝てないんだよ。。(寒さで)

278:名無しSUN
13/12/29 10:24:19.19 c4VBjdUO.net
>>276
1970や1984年の例がある
あの年の3月は晩冬どころか真冬で、一年で最も寒い時期だった。
4月でやっと晩冬〜初春になる

なお、今シーズンは伝説の1984から丁度30年だな
近年の3月は昨春の2013/3を除き、ほぼ毎年真冬〜晩冬の季節。

279:名無しSUN
13/12/31 19:54:25.93 7HHlqBwR.net
>>276
httpprec_no=44&://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?block_no=47662&year=1984&month=02&day=&view=p1(東京 1984)
   平均  最高  最低
1月  3.7  7.5   0.2

2月  3.0  6.3  0.0

3月  5.9  10.2  2.0

280:名無しSUN
13/12/31 21:43:07.98 rlQz/Kb0.net
>>279
ちょうど30年前になるな

281:名無しSUN
14/01/01 12:43:10.27 FXQFi76W.net
>>279
これは三ヶ月も真冬が続いている証拠

282:名無しSUN
14/01/01 16:49:51.09 IRQ+mVCt.net
そーねぇ
超絶豪雪地帯の只見町は3月の平均気温1.2℃で12月(1.2℃)と全く同じ
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
ちなみに1月は-1.5℃で2月は-1.3℃(0.2℃の差で変わるのかなァ)

283:名無しSUN
14/01/01 19:32:09.06 FXQFi76W.net
>>282
むしろ、只見町を含む東北以北の3月は晩冬どころか未だ真冬だね。
その後の季節の区切りは、4月晩冬〜初春,5月仲春,6月晩春という感じ。
>>279のデータで示している丁度30年前の1984年と、44年前の1970年は3月が異常低温になり、全国的に真冬が1月‐3月の三ヶ月間と例年に無く長い冬だった。

284:名無しSUN
14/01/02 01:35:38.72 7gE1eo7m.net
3月は12月よりも寒い!
だそうです

285:名無しSUN
14/01/02 02:19:36.62 XajHlBEn.net
それって日陰の気温の比較だよね?
閉め切った日当りの良い部屋の中では
3月の春の日差しでは、かなり部屋の中は暖かくなるけどねw

286:名無しSUN
14/01/02 03:07:05.38 7gE1eo7m.net
>285 それはポカポカ陽気の関東〜太平洋側、そのあたりのチンカスエリアのみ
北陸〜山陰〜西東北〜西北海道の3月はもはや春じゃない ぽかぽかちゃうんで^^;

287:名無しSUN
14/01/02 08:42:18.61 vJK0RSwR.net
>>284
同意
夏では9月が6月よりも暑いと言うのと同じで、12月の平均気温は春では4月とほぼ同じ。
だから、3月の季節は北海道から山陰にかけての北日本と日本海側地域では前半真冬,後半晩冬。
関東から九州にかけての太平洋側では上旬・中旬晩冬,下旬初春

288:名無しSUN
14/01/03 22:26:16.67 WLo/mQtB.net
大体季節を3か月ごとに割るのが大間違い気象庁に変更願いたい
冬12〜3 で4か月
春4〜5 で2か月
夏6〜9 で4か月
秋10〜11で2か月

これでいいよね?
夏は6月と9月の間に真夏の7月と8月が、
冬は12月と3月の間に真冬の1月と2月が。

289:名無しSUN
14/01/03 23:31:50.16 CQ+reMq3.net
>>288
しかし、去年は3月が関東中心の記録的高温・10月は上旬が季節外れの暑さだったのでこの限りでは無い。
もちろん年や地域によって異なる。

あなたはそれでも去年10月上旬をもう秋、そして去年3月を未だ冬と区切るのですか?


正しい季節の区切りは、
春は4月が早春,5月が春本番。そして6月も春に含んで、晩春になる。
真冬は3月上旬までで、真夏は9月前半まで。
一方秋は10月が秋口,11月が秋本番。そして12月も秋に含んで、晩秋になる。
この内、5月後半と11月が一年で最も過ごしやすい時期。
特に5月中旬は春爛漫のポカポカ陽気になる。

290:名無しSUN
14/01/04 08:21:10.53 IBlqgjmT.net
2月の真冬から僅か一ヶ月後の3月はまだ春ではない。

春の訪れが早かったた1990・1998・2002・2008・2013以外の年の3月は概ね晩冬。

気温が平年より低いと上旬真冬、中旬下旬晩冬。

291:名無しSUN
14/01/06 14:09:10.70 sszBYxaH.net
wikipediaによると寒春は2010でなく2011だってよ

292:名無しSUN
14/01/06 14:14:08.53 sszBYxaH.net
それより1984年て大低温の年だね
関東でも春は平年より-2.4だし
冬も平年より-2.6
で秋は平年より-0.9
(平年より1℃下回ると大寒冬/大寒春/大寒秋)

293:名無しSUN
14/01/06 15:40:07.31 cAmSUqld.net
>>292
1984年3月は晩冬や初春どころか、まだ真冬。
初春は一ヶ月後の4月。

例年なら寒さの底(ピーク)が1月後半から2月初めまでなのに、この年は3月上旬まで一ヶ月半続いた。
大阪万博の開催された1970年の3月
も同じく真冬だった。

春の訪れが遅くなるなら、この1984年並みの低温になれば都合が良い。
2005や2012年並みだと中途半端に早い。

294:名無しSUN
14/01/06 16:09:45.44 PAy0s03d.net
1984年は5月まで低温傾向だったな。

295:名無しSUN
14/01/10 01:19:51.81 m67tS0bn.net
>>5
2月が春って、お前アホか(笑)


お前みたいなアホは午前2時を朝だとかぬかすんだろうな

296:名無しSUN
14/01/10 01:39:38.00 G27x1sSp.net
暦の上でってことでない?

297:名無しSUN
14/01/10 05:59:37.22 XFAtemlr.net
俺には2月は冬だよ と書いてある様に見えるのだが気のせいか

298:名無しSUN
14/01/11 01:10:16.05 jy0jk0i6.net
>>289
12月が秋って、アホか。
北国行ったことないだろw

299:名無しSUN
14/01/11 04:45:54.74 EMCB1cB8.net
寒がりの俺から言わせりゃ、11月から既に秋だわ(´・ω・`)

300:名無しSUN
14/01/11 15:50:06.22 XkLRjCaB.net
正直福岡〜東京あたりまでの紅葉のピークって12月上旬だわ

301:名無しSUN
14/01/13 11:39:04.15 tjOZhe4g.net
九年前2005年の3月は平均気温が平年並みだったが、関東以西でも最高15℃超えの春本番の陽気が寒波の中休みだった5〜11日以外無く、後は最高15℃以下の上着が必要な生暖かい陽気か、雪の降る真冬並みの寒さが4月初めまで続いた。
2月が記録的高温だった1990年や2007年より平均気温が低い。

302:名無しSUN
14/01/17 22:05:35.90 Jw/D+Fct.net
1970・84・2011年の3月は真冬。


1994・2005年の3月は暖冬。


先述の通り、真冬は残り一ヶ月半まだまだ続く。
去年は例外中の例外だったが、2011・12年とも春本番の暖かさになるのは4月中旬からだった。

303:名無しSUN
14/01/18 07:44:52.83 G7McDKij.net
最近は春先がえらく寒いやね。
それで5月か6月ころを境に急激に暑くなってくるから、
体にこたえる(´・ω・`)

境目の時期は年によっても違う気がするが。

304:名無しSUN
14/01/20 03:39:26.92 Z50ozBIb.net
2月が記録的高温なのは2011年もだよ
2011年の3月はたしかにすごく平年値より低いが2月が暖冬だったために寒さが目立っただけ

305:名無しSUN
14/01/23 17:20:49.58 ET7IvB1I.net
>>304
東北大震災と福島原発事故の起こった三年前 2011年3月は、俺が住んでいた大阪市でも連日雪がちらついたり、毎朝最低0℃前後の寒い日が多かったな。

大阪でもこの3月は最高20℃以上どころか、最高15℃超えも前月2月27日から3月26日頃まで一ヶ月無かった。

なお、平均気温は暖冬の2007・2009年2月より低く、12月としては記録的厳冬だった2005年12月並みの寒さになった。

306:名無しSUN
14/01/25 16:27:09.58 m3yZeHb7.net
>>304
何言ってるか分からんw
どっちなんだよ

307:名無しSUN
14/01/26 01:48:12.68 NwlYSNRR.net
3月は冬です。

308:名無しSUN
14/01/26 07:23:54.84 YiI53sGj.net
>>307
いいえ真冬です

309:名無しSUN
14/01/26 11:53:38.55 W3WMOfc7.net
3月も春分の日くらいまでは寒いからね

310:名無しSUN
14/01/26 14:45:40.00 YiI53sGj.net
近年、ここ五年間は春分および彼岸以降の3月下旬から4月上旬にかけても未だ寒さが残る。

25日は寒の戻りの特異日になっている。
高温だった去年ですら25日前後は確実に気温が下がった。

例年、関東の3月は上旬真冬,中旬〜25日頃晩冬,月末初春という季節の歩みになる。

ただ、昨年2013年は例外で、3月5日頃から23日頃までの三週間は関東中心にかなりの高温となった。

311:名無しSUN
14/01/26 21:38:26.43 jjTLGjBp.net
テスト

312:名無しSUN
14/01/31 17:41:38.44 jp8lxnM2.net
震災発生直前の2011/3上旬は、その年の1月下旬とともに2寒さの底で、2011年冬の最強寒波がひな祭りに流れ込んだ。

313:名無しSUN
14/01/31 17:43:05.19 jp8lxnM2.net
>>312訂正
×その年の1月下旬とともに2寒さの底で
○その年の1月後半と同じく寒さの底で

314:名無しSUN
14/02/14 22:23:39.49 Wq9JhTkA.net
今年の最強寒波は4日〜8日の寒波でいよね?

315:名無しSUN
14/02/14 22:32:32.13 ka8hhSe0.net
>>314
そうとも言い切れないが、3月上旬に寒気が放出され、最強寒波が来る可能性がある。

316:名無しSUN
14/02/16 02:15:52.98 d8Zlszeq.net
どこにでも3月ヲタがいるなぁ。

317:名無しSUN
14/02/17 01:05:30.09 0+j87JX7.net
本当3月は春、9月は秋って言うてはる人みるとイライラくる。
12月より寒い3月が春で6月より暑い9月が秋だなんて。。。
「暦」って物自体イライラする。

318:名無しSUN
14/02/17 07:28:39.34 Tl1ZZuDV.net
>>317
クリスマスや年末の12月よりさらに寒い3月は真冬で、初夏や梅雨の6月よりさらに暑い9月は真夏。
3月は上旬に寒さのピーク、
9月も上旬に暑さのピークを迎える。

319:名無しSUN
14/02/17 18:52:01.62 0+j87JX7.net
なんか今日のローカル天気予報(沖縄)で「今日は春の暖かさとなり、各地で3月並みの暖かさとなりました。」って言ってて「木曜日〜金曜日はまた真冬並みの寒さとなりそうです。」
って言ってた
真冬並み(並み??)
3月並みの暖かさ(暖かさ??)

クソ天気予報士はなぜか12月並みの暖かさとかは言わない。
なぜなら2月〜3月は春とイメージづけようとしてるから

320:名無しSUN
14/02/17 19:28:53.26 VIsIfbIy.net
4月でも吹雪になるから4月も冬(北海道限定)

321:名無しSUN
14/02/18 11:14:03.13 tyePot64.net
それ言うなら5月でも積雪する

322:名無しSUN
14/02/19 16:25:52.78 LsPB0CP4.net
>>317
全く同意だ!実質的にどうかを考えず、形式的な常識論でしか考えないバカが多いんだろうね

323:名無しSUN
14/02/20 21:42:26.19 qEAS1jbS.net
3月は関東〜中国地方平野部の平年の気温が最高気温で7〜12℃,最低気温で-3℃〜+4℃と真冬とは少しマシになっただけでまだまだ冬。
平均気温は12月よりさらに寒く、基本1月と同じ気温。

324:名無しSUN
14/02/21 00:39:55.22 V0eK3HwA.net
気温では3月≒12月だが、3月の昼の長さ(光の強さ)は
秋口の9月後半〜10月前半並みだよ。

春は気温よりも日差しが強くなったことで感ずるもの。
「光の春」という言葉って知っている?
唱歌「早春賦」にも「春は名のみの風の寒さや」とか歌われているが、
3月前半くらいまでは冬の寒さが戻ってもおかしくない。

気温だけでしか物事を語れない奴は、
倉嶋さんの本でも読んで勉強しなおして来い!

325:名無しSUN
14/02/21 16:32:14.09 NeB6W8YV.net
でも曇りだと真冬だよね。

326:名無しSUN
14/02/22 00:15:10.66 8IeKCuGO.net
>>324
3月は普通に冬だから

327:名無しSUN
14/02/22 06:46:36.12 oKH0jcld.net
>>326
再来週の3月上旬まで寒さの底で真冬。
3月は冬の真っ只中。

328:choppa-chopper
14/02/25 00:07:09.67 dOa35OtT.net
「3月は冬」で検索すると約1,400,000件
「11月は冬」で検索すると約232,000,000件

世間って馬鹿なの?

329:名無しSUN
14/02/25 00:17:00.95 NiLfRS49.net
>>328
確かに世間は馬鹿だな。

330:名無しSUN
14/02/25 00:17:51.30 NiLfRS49.net
3月の東京の平均気温は10℃を下回っているのに。

331:choppa-chopper
14/02/25 01:10:10.58 dOa35OtT.net
先取りファッションも馬鹿みたい
2月からすでに春物取り入れてる
同じように11月から冬物

332:名無しSUN
14/02/26 19:05:33.41 6ZJNSN1o.net
「3月は冬」で検索すると約1,400,000件
「11月は冬」で検索すると約232,000,000件
「12月は真冬」で検索すると約483,000,000件(検索数真冬カテゴリ1位)
「12月は冬」で検索すると約254,000,000件(検索数冬カテゴリ1位)
「1月は真冬」で検索すると約88,500,000件
「2月は真冬」で検索すると約135,000,000件
「3月は真冬」で検索すると約114,000,000件
「1月は冬」で検索すると約1,940,000件
「2月は冬」で検索すると約48,700,000件

世間ってほんとバカだなぁ

333:名無しSUN
14/02/26 19:34:27.45 p+1oVkyo.net
海水が最も冷たい季節が春なわけがない

334:名無しSUN
14/02/26 19:35:31.72 p+1oVkyo.net
3月上旬=1月上旬
3月下旬=12月上旬

335:名無しSUN
14/02/26 19:38:03.49 p+1oVkyo.net
>>324
大気放射も考慮してまつか?

336:名無しSUN
14/02/26 19:52:54.69 6ZJNSN1o.net
北半球で海水温が一番低い3月〜4月。
地球の3割が最寒月3月〜4月となり、4割が9月〜10月となる。

337:名無しSUN
14/02/26 21:55:32.60 f6RxcFV/.net
>>334
日本国内大半の都道府県や自治体で、3月上旬は1月中旬で・中旬は12月下旬から1月上旬並みの平均気温。
寒さの底は来週まで。

今頃の気温は大寒以前よりさらに寒い。

338:名無しSUN
14/02/26 22:00:12.50 f6RxcFV/.net
コメント追加

年によって異なるが、1965・70・84年のようにグリーンランドのノードのように3月も一年で最も寒い時期になることがある。
まだまだ、冬どころか真冬は終わっていない。
さすがに4月に入れば幾ら低温傾向でも季節進行には逆らえなくなり、全国的に晩冬〜早春に進む。

339:名無しSUN
14/02/27 17:51:15.73 7JNITKFv.net
3月が春でも冬でもどっちでもいいけど
暖冬か寒冬かの判断には3月の気温も含めて欲しいね。

実感としては2011年は寒冬で2013年は暖冬というイメージだが
12-2平均では2011年が暖冬、2013年が寒冬となっている。

もし12-3平均にすると、2011年は並〜小寒冬、2013年は並〜小暖冬となる。
こちらの方がイメージに近い。

340:名無しSUN
14/02/27 21:42:45.65 +sDvawzC.net
寒候シーズンなら11〜3月。
初冬の11〜12月 厳冬期の1〜2月 早春の3月に分けて評価するのもいい。

2010/11シーズンは初冬温暖、厳冬期西冷、早春寒波
2012/13シーズンは初冬寒波、厳冬期北冷、早春高温
とほぼ逆の経過をたどっている。

それに続く夏の天候についても、
去年は2011年と逆のパターンで経過することは予測できたと思う。
実況も東北では多雨寡照、西日本では猛暑少雨と11年とほぼ逆だったし。

341:名無しSUN
14/02/28 01:20:54.33 8I1c2NWi.net
世間の寒さの底イメージ:
2月>1月>12月>11月>3月
となっている(アンケート結果)

342:名無しSUN
14/02/28 01:24:42.12 8I1c2NWi.net
JAバンクのcmとか今はもう春ものになってるが11月のときは「冬の貯金はJAへ」とかだったような。
3月は春とイメージさせるところも気もい。

343:名無しSUN
14/02/28 04:11:06.65 zTIrxDQ4.net
沖縄は3月は春だ

344:名無しSUN
14/02/28 07:29:42.38 1M3w0kuN.net
いや夏だ

345:名無しSUN
14/03/06 18:06:37.57 7qEWbhfY.net
3月が春だなんて言うやつ超イライラする
報道では「今日は啓蟄で暖かい時期のはずだが真冬の寒さに逆戻り」だって。
この時期は寒くて当たり前だろアホかw

346:名無しSUN
14/03/06 18:16:26.07 7qEWbhfY.net
3月なのに最強レベルの寒気が長期滞在
2014年3月6日 16時25分

日本付近には3月とは思えない強烈な寒波が押し寄せています。この先、本州付近に予想される寒気はこの冬(12月から2月)最強レベルに匹敵します。しかも来週の前半にかけて長く居座る見込みで、真冬のような寒さが一週間近く続くでしょう。

日本気象協会

347:名無しSUN
14/03/06 21:21:56.85 VVEUhOuK.net
>>345
まだ3月上旬は真冬だからね

348:名無しSUN
14/03/07 00:13:15.87 678jNLGB.net
今頃の気温は12月20日頃とほぼ同じなんだから寒くて当たり前
3月なのに寒いとか言ってる気象予報士は何なの?

349:名無しSUN
14/03/07 07:36:51.03 nwIDKdO8.net
真冬の3月前半に寒いのは至って普通で、関東以西でも最高10℃割れが平均的。

350:名無しSUN
14/03/07 14:11:29.63 HVJpwBzR.net
春です!







いや完全に冬だdaro

351:名無しSUN
14/03/07 18:38:56.72 SQ05nnMY.net
>>350
3月は単に「冬」では無く、「真冬」。
この3月上旬は2014年シーズンで二番目に気温の低い時期になりそうだ。

352:名無しSUN
14/03/07 20:05:03.67 lE65tu/J.net
12月から2月があまりにも暖冬過ぎて
3月が厳冬厳寒過ぎる・・・・

353:名無しSUN
14/03/08 00:46:03.83 nrIqsJJz.net
>>351
東京基準で今シーズン2強の低温期間は
1月中旬〜下旬初日(10日から20日まで)のと
2月上旬〜下旬(04日から24日まで)の2つ

05日 最高5.2
06日 最高6.2
07日 最高7.2
08日 最高4.0
09日 最高9.2
10日 最高8.7
11日 最高4.6
12日 最高8.2
13日 最高8.2
14日 最高5.4
15日 最高6.9  
18日 最高8.8
19日 最高9.0
20日 最高7.6
22日 最高9.5
23日 最高8.3
24日 最高8.5

354:名無しSUN
14/03/08 00:49:31.99 nrIqsJJz.net
10日 最高6.8
11日 最高9.0
12日 最高9.5
13日 最高8.3
14日 最高7.7
15日 最高4.4
16日 最高9.1
17日 最高9.5
18日 最高8.6
19日 最高7.1
20日 最高8.5

355:名無しSUN
14/03/08 04:12:12.50 0MjA+6wR.net
3月が春だった昔に戻りたい。

356:名無しSUN
14/03/08 05:43:52.68 KUMXO5bn.net
どこが地球温暖化なのか くそ寒いわ(´・ω・`)

357:名無しSUN
14/03/08 05:45:16.34 DZk2gTfO.net
寒いとオナニーした時汗かかないからいいわ(´・ω・`)

358:名無しSUN
14/03/08 14:01:22.20 nrIqsJJz.net
>>355
逆に3月が春だった1997年〜2009と2013はっきり言っては異常。

URLリンク(www.data.jma.go.jp)
12月はトータルで微高温化で昔のほうが顕著に暖かい12月の年が多かった
1月はトータルで高温化で今のほうがやっぱり高い。
2月はトータルで超高温化してて、冬季では圧倒的に昭和と比らべ、上昇してる。
3月はトータルで超高音化、昔は冬だけど最近も(2013年を除く)は冬化してきている。

359:名無しSUN
14/03/08 17:38:54.68 nrIqsJJz.net
報道でも「3月なのになぜ寒い?」とか出してるしなんか上空1500cmで-6℃の真冬並みの寒波とかなんとか言ってら。
暇つぶしに知恵袋行ったら「もう3月に入ったというのに寒いですね〜異常気象ですか?」みたいなのあったわ。
「3月なのに寒い」とかもうイライラします。
ちなみにアメリカでは冬は12月〜3月だけど日本では12月〜2月。

360:名無しSUN
14/03/09 00:30:36.43 Jhhjev19.net
そもそも知恵袋で質問してるくらいだからズブの素人だろ、仕方ない

361:名無しSUN
14/03/09 01:25:18.23 IWlGOugY.net
素人ということは3月は暖かい春のイメージって言うのが世間なのか・・・。
がっかりだ。
3月は下旬まで桜はないし、もし3月は冬だと言うのが世間だったら普通に冬ってされてたと思う。
3月が春と言い出したのはだれぇ?
季節を3等分するのがおかしすぎる。
普通に冬12月〜3月、春4月〜5月、夏6月〜9月、秋10月11月だろ。

362:名無しSUN
14/03/09 07:32:18.48 sCtr3Je+.net
日本に四季がなくなってきてるだけ

最終的に夏と冬のみになる



今までは日本に四季があると思いたい連中が3ヶ月ごとにわけてた

363:名無しSUN
14/03/09 12:10:18.45 fatpQLCR.net
張る魔不治

364:名無しSUN
14/03/09 12:49:04.79 0ebgUsxS.net
厳密に見れば春は彼岸からだね。
東日本大震災が起きた日なんてモロ冬だったし。

365:名無しSUN
14/03/09 12:55:08.03 IWlGOugY.net
最終的に夏と冬のみってナイナイ
3月は昭和に比べ、+2くらいしてますよ。
9月も昭和に比べ、+2くらいしてますよ。
3月が高温化ってことは春が増えてる証拠。
9月が高温化ってことは夏が増えてる証拠。

12月 寒い、ストーブで顔が乾燥ヒリヒリする
1月 極寒 大雪で面倒
2月 極寒 大雪で面倒
3月 寒い ドカ雪と花粉
4月 黄砂、PM2.5、花粉で息できない
5月 花粉
6月 梅雨
7月 梅雨明け猛暑、虫、汗、かゆみ、ダルい
8月 猛暑でマジで死にそう
9月 残暑どころか猛暑
10月 台風で停電した、エアコン使えなくて暑かった
11月 快適☆

366:名無しSUN
14/03/09 14:30:58.54 4t5V7spP.net
>>364
東日本大震災のあった時だから、三年前2011年の3月のことか。

関東では大震災直前の3月上旬は真冬。
震災直後の中旬〜下旬は晩冬、4月上旬は早春。

367:名無しSUN
14/03/09 17:29:34.42 RVDtVSyy.net
わざわざ日本の上空に寒気呼び込んでんじゃねーよ

368:名無しSUN
14/03/09 17:38:20.98 KClPyRXd.net
>>346
この程度隔年であるだろw
館野500-40℃で騒げよ

369:名無しSUN
14/03/10 04:57:41.67 Lz3T/hsk.net
陰気臭く悲哀に満ちた冬が嫌い、
憎しみすら感じる。

370:名無しSUN
14/03/10 08:21:10.46 zZPmVKaE.net
>>369
欧州のアルプスの北側の国の人間が、陽光燦々のイタリアや南仏に避寒に出かけるように
太平洋側に旅行に行くようにしたらどうなの?

371:名無しSUN
14/03/10 19:31:18.00 U0PjRw5c.net
真冬だな

372:名無しSUN
14/03/10 19:42:07.28 6UDfBasW.net
>>371
関東〜中国地方の本州各地の今年3月は、「上旬真冬中旬晩冬下旬初春」という季節の歩みだろうね。

373:〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU
14/03/11 22:32:28.49 /QJMf9vO.net
(´;゜;ф;◎;)ぎゅおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
ほんまにええ磁気がのーなったでんなあ菌粘!
空調を止められる期間が年に数日しか無いわwうぬらの地帯も?
なんか知らんけど?

374:〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU
14/03/11 22:37:24.15 /QJMf9vO.net
>普通に冬12月〜3月、春4月〜5月、夏6月〜9月、秋10月11月だろ。
まあまあ同意!!なんか知らんけど?
せやけどもうすぐ氷河紀突入やから11月からコガラシやろなあ!
春も5月下旬か6月に入ってからやろなあ!なんか知らんけど?

375:〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU
14/03/11 22:44:03.30 /QJMf9vO.net
韓霊化したらこないな感じになるますやろなあ!!なんか知らんけど?
冬11月〜4月、梅雨5月、夏6月〜9月、秋10月

376:〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU
14/03/11 22:47:28.96 /QJMf9vO.net
(;◎;艸;◎;)30年後の恐怖!!これわあかんでええええええ!!!!!なんか知らんけど?
冬11月〜6月、梅雨無し、夏7月〜10月

377:〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU
14/03/11 22:50:19.18 /QJMf9vO.net
くしあたがこの濡れっどに興味を示したようどす!!(*◎∀◎)=3
なんか知らんけど?

378:名無しSUN
14/03/12 15:55:50.97 qkezFzy1.net
今が変わり目

379:名無しSUN
14/03/12 18:54:15.16 OEUDKWtn.net
本来、3月は晩冬の寒い時期で東京基準で最高気温10℃前後が平年並み。
15℃以上連続では暖冬傾向になってしまうを

平年でも一ヶ月通して最高9〜12℃とほとんど上がらない。

380:名無しSUN
14/03/15 13:43:35.48 yeGMXISw.net
>>379のソースは知らんが3月は春分前は全部冬
2月が寒すぎるせいか、3月は12月より寒くても春を感じるのはなぜ?!

381:名無しSUN
14/03/15 21:44:29.80 E/LN9lsI.net
11月より3月の方が太陽高度と日射しの強さが強くなっていくからね。
光の春の言葉通りです。

382:名無しSUN
14/03/15 21:45:39.18 E/LN9lsI.net
訂正 11月でなく12月でしたね。

383:名無しSUN
14/03/15 23:42:13.15 UnGu1lWu.net
上旬だけが冬。中旬以降は湿度も上がり、冬の空気とは
決別。

384:名無しSUN
14/03/16 09:41:53.88 pXgRR28G.net
中旬は晩冬
下旬〜早春

385:名無しSUN
14/03/16 09:51:26.58 ILUShqD9.net
ぼくの感覚では11月〜3月は冬シーズンなんですけどね。
だいたいコートの着用期間と一致するのですね。

386:名無しSUN
14/03/16 10:38:17.69 k+tqbEcZ.net
今年の3月は、
前半:冬
後半:春
と明確だな

387:名無しSUN
14/03/16 11:12:36.99 AuSelr7V.net
3月全日コートで過ごせるはずはない。なんせ、18
度いく日もあるんだから。下旬は間違いなく春だよ。
春分過ぎてるのに冬なはずはまずない。中旬は晩冬
というよりは土用かな。だけど、11日から20日まで
全日コート着用できる年も中々ない。同じく、9月も
完全が夏ではない。特に、9月中半袖と短パンのみで
過ごしきれと言われても無理があるだろうし、9月中旬
以降に海行けと言われても無理だろうしな。

388:名無しSUN
14/03/16 13:30:41.16 ILUShqD9.net
コートって別にウールとかダウンだけじゃないでしょう。
3月下旬だって綿系コートを羽織る人は少なくありません。

389:名無しSUN
14/03/16 14:07:52.55 693Pqs3a.net
冬シーズンの期間はともかく、コート着用期間については、
>>385(暖冬くん)の意見に賛同するな。
また、季節が春でも秋でも朝晩が寒ければ普通にコートを着るし。
俺の場合は郊外住みだから4月中旬位まではコートを着るし。

390:名無しSUN
14/03/16 14:36:05.81 YO4tJ4RK.net
しがっちゅうじゅ・・?
何処の田舎だよ

391:名無しSUN
14/03/16 14:42:35.68 693Pqs3a.net
>>390
松戸だよ。
田舎在住で悪かったな。

392:名無しSUN
14/03/16 14:49:12.43 693Pqs3a.net
ちなみに松戸はこんなところ。
風景からして寒そうでしょう。
URLリンク(www.youtube.com)

393:野辺山 気温厨@23区北端 ◆Y6qzay3omqbV
14/03/16 14:51:06.42 M4viAKdj.net
暖冬くんはインフルだ!

394:名無しSUN
14/03/16 15:32:14.14 YO4tJ4RK.net
「移りゆく松戸」
なんかわろた

395:名無しSUN
14/03/16 16:10:53.51 ILUShqD9.net
>>389
ぼくは暖冬くん氏ではありませんが。

396:名無しSUN
14/03/16 19:39:05.41 AZZbmWE/.net
4月でも夜桜見るなんて時には普通にダウンジャケットだし、
出勤時にスーツじゃ寒いから、薄手のコート羽織るよ。

ていうか梅雨明けまでコタツしまわないしな俺w

397:名無しSUN
14/03/16 22:02:36.79 pXgRR28G.net
>>387
近年は、10月中旬まで短パンですごしてるわ

398:名無しSUN
14/03/16 22:02:54.46 U+/XQ6tq.net
松戸は田舎だから寒いんだな。

399:名無しSUN
14/03/16 22:06:03.97 U+/XQ6tq.net
>>396
夏の暑い期間、冬の寒い期間がともに年々長くなってるから、
スーツで丁度良い期間が短くなってきてるよね。
今は5月と10月の約1〜2週間位しかスーツで丁度良い期間がないし。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

501日前に更新/262 KB
担当:undef