自作・フリーソフト流体シミュレーションスレPart3 at SIM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:DNS厨
14/08/17 07:49:38.16 .net
      /└─┐
      \┌─┘
        -─…─-
   /レ ´: : : : : : : : : : : : : :\
   ノ ′: : : : : : : :ト、: :、 : : : : : ヽ
 ∠ : : : : : : ; 斗 / ', 」_V : : : : ハ
  |: : : : : :7j/}/  V  }∧: : : : :}
  |: : : : :V:匕ハヽ  匕ハヽハ : : ハ!
  |: : :ハ { {、::r} }  {、::r} } |∧/
  |: : {`||ヽツ     ヽツ  | .ノ
  |: :弋||"u         " jイ|
  |: : : :|/`ト ⊂ニニつ  <:リ:|
  |: : : : : : ; イ^ヽ フ^ヽ : : : : |
  | : : : /  廴/\_ノ \: : :!
  | : : /      o      ヽ |
  | : /   /⌒Y  /⌒Y   ∧
  |/  | 〉  ⌒  〈 |  ヘ
┌────────────┐
>>147 オープンCAE学会で精力的に取り上げられてる  .|
│OpenFOAMの優勢は動かないかもしれない         .|
│マニュアルもかなり詳しくなってたしw             .|
│Googleフォーラムで一応サポート受けられるし        .|
│                                   .|
│はかせはChannelflowで遊んでます              .|
└────────────┘

151:DNS厨
14/08/17 08:02:27.09 .net
       __     ,'
    ,.. '"  ,:   ̄ ヽ、、! 需
   ,.' , /. / l |、 、  ゙'.|. 要
  l ,' iーエ'、 ヽ;゙ー- l、:.  | あ
  l !//l:::::i  l::::ヽヽ`i :、! る
  lヘj 、::ノ  、::::リ  | lナ| の
   〈 "     ¨ " | レ゙| ?
   l>...._ ,.‐-、 _,,.ィi ⊂. 
    | :,イヽ`ニア:/iヽ'  |
    |./ ゝzヽ会't'' ヽ:i ヽ._/
    /          ヽ :|
┌───────────┐
│ところで、LBMやってみたい人とかいるのかな?   .|
>>3の↓をテキストにLBMのコードを挙げていく予定 .|
│                                .|
│必要なもの:やる気                     .|
│目標:二相流計算ができるようになるよ         .|
└───────────┘
URLリンク(repository.kulib.kyoto-u.ac.jp)

152:名無しさん@5周年
14/08/17 08:26:17.20 .net
>>148-151
詳しい情報ありがとう。
OpenFOAMじゃなく、Channelflowで遊ぶ理由はなに?
なにか優位性あるの?

いまのところ使う予定は未定。よっぽど暇なときにちょっと遊ぶかもって程度かな。
計算対象もいまのところ興味もってるもので無いし。

153:名無しさん@5周年
14/08/17 08:32:55.48 .net
>>149
うちの場合みんなテーマがバラバラで、コード作りは各人任せなのよね。
それでほかの人からはノーチェックだから、仮になにか悪さしようと思ったらできる

まあ実験でも同じようにノーチェックなとこもあるのかもしれんけども

154:DNS厨
14/08/17 11:19:50.23 .net
    /: : |   <        <: : : : : : : :_:ト 。._
.   /: : : {´    ト--==-:.__ノ/^¨¨¨`ヾ    丶
.  ./: : : : :ゝ-=彡_  `¨¨¨¨`_            \
.  /:/^∨}/^}/ ヽ > ____>≧ュ。._           \
 /:/ ,′     _∨            ≧ュ。._  }|
./:/      :, ‘イ ∨               >:|     }
::/  |   /  (  ∧                 :ノ\   :/
:{     /   :∧/ :\  .:ト                  \/
′  〈 :/    / :∧:∧ :ト ∧ :/  \        |\ハ
.    У/}   / _\} |^\ :メ `ヽ \       |  ヾ
.    イ\:l.,   :,、 T ‐/_    } _  ,ィ>-        :|
       イ :/.:/ } k:{T:T: 、  -=彡'       }   :∧
ト.       ∨ / :∨八ヾ ゚ソ       |     /   / ∧
 `ヾ > 、 ∨      \   `___, l :/|  /   { / ∧   }
   ) /¨`  }       >  \リ ィ}/ .| :/   `¨/ `ヾ-イ
.  / {、__ノ⌒ヽ r―=ミ―  r<ハ  ! / r‐ 、      :人
、 /⌒}/      乂!    ) /≧ュ:八人/: Yf.^\\--==ミ ^\
:.\.  _/}       }|   ./ / : : : : /:7: : : : : !.:>‐、\\   `Y\
.   \/ }/        / ∧:ニ=- {イ: : : :ヽ |:ヘ  \. \\  :|:  \
┌───────────┐
>>152 ふふん、優位性とな!?            .|
│位相誤差無し、エイリアシングエラー(aliasing error) .|
│除去できるのはスペクトル法くらいだからね〜    .|
│層流乱流遷移モデルが確立してない現状では、   .|
│スペクトル法の利用価値はまだまだあるじぇ      .|
│                                .|
│汎用性は有限差分法、有限要素法、有限体積法  .|
│が上なので適材適所になるわけだ            .|
└───────────┘

155:名無しさん@5周年
14/08/17 15:58:20.40 .net
>>154
詳しい回答ありがとう。

156:名無しさん@5周年
14/08/17 16:03:57.28 .net
Debian Linuxを使ってんだけど、OpenFOAMはパッケージなってて
インストール簡単そう。Channelflowはパッケージとして供給されてないみたい。
一度インストールしてみて簡単にいかなければOpenFOAMを試してみます。

apt-cache search "Computational Fluid Dynamics"

で検索すると

code-saturne-bin - General purpose Computational Fluid Dynamics (CFD) software - binaries
code-saturne-data - General purpose Computational Fluid Dynamics (CFD) software - data
code-saturne-doc - General purpose Computational Fluid Dynamics (CFD) software - Documentation
code-saturne-include - General purpose Computational Fluid Dynamics (CFD) software - includes
freefoam - programs for Computational Fluid Dynamics (CFD)
freefoam-dev-doc - software for Computational Fluid Dynamics - developers documentation
freefoam-user-doc - software for Computational Fluid Dynamics - user documentation
libfreefoam-dev - libraries for Computational Fluid Dynamics (CFD) - development files
libfreefoam1 - libraries for Computational Fluid Dynamics (CFD)
syrthes - Transient thermal simulations in complex solid geometries

がヒットしてました。

157:名無しさん@5周年
14/08/17 16:04:47.16 .net
apt-cache search "CFD"
すると(同じくDebian Linux)
code-saturne-bin - General purpose Computational Fluid Dynamics (CFD) software - binaries
code-saturne-data - General purpose Computational Fluid Dynamics (CFD) software - data
code-saturne-doc - General purpose Computational Fluid Dynamics (CFD) software - Documentation
code-saturne-include - General purpose Computational Fluid Dynamics (CFD) software - includes
freefoam - programs for Computational Fluid Dynamics (CFD)
libfreefoam-dev - libraries for Computational Fluid Dynamics (CFD) - development files
libfreefoam1 - libraries for Computational Fluid Dynamics (CFD)
ion - NASA implementation of Delay-Tolerant Networking (DTN)
ion-doc - Interplanetary Overlay Network - examples and documentation
libion-dev - NASA implementation of Delay-Tolerant Networking (DTN) - development files
libion0 - NASA implementation of Delay-Tolerant Networking (DTN) - main libraries
cgns-convert - CFD General Notation System - Conversion tools
libcgns-dev - CFD General Notation System library
libcgns3.1 - CFD General Notation System library
libcgns3.1-dbg - CFD General Notation System library
pyformex - program to create 3D geometry from Python scripts.
pyformex-lib - program to create 3D geometry from Python scripts.
structure-synth - application for creating 3D structures
syrthes - Transient thermal simulations in complex solid geometries
code-saturne - 汎用数値流体力学 (CFD) ソフトウェア
gpart - PC のディスクパーティションを推測し、失われたものを発見

パッケージになってるものとしてもう一つの選択肢は code-saturne みたい。

158:名無しさん@5周年
14/08/17 16:09:54.24 .net
apt-cache search "Fluid"
で検索すると
...省略
gerris - Fluid Flow Solver
gerris-mpi - Fluid Flow Solver
libgfs-1.3-2 - Fluid Flow Solver -- shared libraries
libgfs-dbg - Fluid Flow Solver -- libraries with debugging symbols
libgfs-dev - Fluid Flow Solver -- development libraries and headers
libgfs-mpi-1.3-2 - Fluid Flow Solver -- shared libraries
libgfs-mpi-dev - Fluid Flow Solver -- development libraries and headers
...省略

まったく関係ないけど
tinyeartrainer - A tool to learn recognizing musical intervals
が面白そうかも。

159:名無しさん@5周年
14/08/19 18:58:22.09 .net
プログラム言語の入門で最初によくでてくるのがHello World。
ワンチップマイコンだとLEDの点滅。

流体力学シミュレーションの最初の例として一般的なのはどんなの?

160:DNS厨
14/08/20 06:39:49.76 .net
    プスー
                      -―-
                    ´        \
                   /           ∨}
                         /|/| │      〈
                    N イ⌒ |/l人      |
.        /⌒\           |八__,    ∨     |
      | ヽ. l\   r m、 {''    `ー'│∧    |
      | : :} |   二二二ニニニマニ{)    '' |厶ィ:  │
      | :./ j/^7 /L片{= Y≧=‐r ァ≦_〔_    |
       、_/  (((⊂ニ)≧r:i  |`'┴'´   `ヽ  |
                 ̄ー}ー'ー|ノ  |        '  |
               \  |   j           {  |
                 \>rく__,,,...∠    |/│
                     |          V八
                     |           ∨/)
                     |           〈
┌───────────┐
>>159 例えば、非圧縮性流れだと二次元キャビティ .|
│流れ、圧縮性流れだと衝撃波管問題だよ!     .|
│                                .|
│条件としては計算例が豊富とか理論解と比較可能  .|
│とか                              .|
└───────────┘

161:名無しさん@5周年
14/08/20 15:33:15.91 .net
>>160
教えてくれてありがとう。
こんど試してみるときに、それのどれかをやってみることにします。

162:名無しさん@5周年
14/08/21 21:07:09.59 .net
>>159
一次元拡散方程式(熱伝導方程式)を FTCSで解く、は如何でしょうか。
解けたあとはクーラン数の勉強もできます

163:名無しさん@5周年
14/08/21 22:43:52.50 .net
>>162
ありがとうございます。
熱伝導方程式をとくんですか?
流体関係のサンプルじゃなくて?

まだソフトを調べてないんだけど、微分方程式とか偏微分方程式を
数値的に解くソフトであって流体力学専用ソフトじゃないの?

164:名無しさん@5周年
14/09/08 12:50:30.78 .net
>>163
162っす.遅きに失したかもですが一応レス.

流体の方程式 (NS方程式)の粘性項(拡散項)だけを取り出すと,
これは熱伝導方程式と同じ形をしてるっす.
FTCSはソフトの名前でなく,手法の名前っす.
定番の離散化手法の定番の組み合わせがあるので,それに名前がついてるっす.
Forward in Time, Central in Spaceだったかな
URLリンク(en.wikipedia.org)

ところで,本レスは「シミュレーションコードを自作」の方向性で書いたけど,
「ソフトを使ってある物理現象を解く」という意味合いでは >>160 とか
円柱周りの流れ とかになるっす.

行きがかり上,「っす」キャラを作ってみましたw

165:名無しさん@5周年
14/09/08 19:52:18.85 .net
>>164
詳しい解説ありがとう。
流体力学受講しなかったんだよな。
受講してても使わないから忘れてたろうけど。

偏微分方程式を解くプログラムで
流体力学で解く問題に関係しそうなものが得意なようにチューニングされてるソフトって解釈したけど間違ってないかな?

前色々一般的な偏微分方程式を解くソフトを探してたときに
GSLライブラリかなにかに、
偏微分方程式を解くときはケースバイケースなのでGSLには含むことを考えなかった的な文書を読んだ記憶がある。

166:DNS厨
14/09/08 21:20:03.39 .net
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{`ヽ   ノ リ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
┌───────────┐
│めがっさ、お待たせしたにょろ              .|
>>151 で予告していたLBM/LKSプログラムアップ  .|
│したっさ URLリンク(www1.axfc.net)       .|
│                                .|
│二相流LBMも近いうちにアップするにょろ!      .|
└───────────┘

167:DNS厨
14/09/08 21:25:20.41 .net
       _l      -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
       \   / /" `ヽ ヽ  \
      <  //, '/     ヽハ  、 ヽ
      / 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ|
          |ヘ   ゝ._)   j.  | , |
            | /⌒l,、 __, .イァト|/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
┌───────────┐
>>164 >>160 も「シミュレーションコードを自作」の   .|
│つもりで書いたにょろ                   .|
>>166 にも二次元キャビティ流れを入れておいたっさ.|
└───────────┘

168:DNS厨
14/09/08 21:34:03.49 .net
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{       リ| l.│ i|
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|
          ヽ|l ●   ●  .| |ノ│
          |ヘ⊃ 、_,、_, ⊂⊃j | , |
            | /⌒l,、 __, .イァト|/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
┌─────────────┐
│それと、ま〜たOpenFOAMからの使者にスレが荒らされる .|
│のを覚悟して書くけどOpenFOAMは               .|
│・純粋な二次元計算ができない                 .|
│・精度よりも安定性重視                      .|
│なので、ある程度流体とシミュレーションの知識がある人& .|
│CAE向けツールだとやっぱり思うにょろ             .|
└─────────────┘

169:DNS厨
14/09/08 21:43:52.91 .net
                       //||//:::::::::\.
                      ./ ||:::::::::::::::::::::::::ヽ.、
      ,_,,----‐‐、,,_        ,/ /\ :::::::::::::::::::::ヽ:、
    ../ "       `ヽ、     / /  \ :::::::::::::::::::|:|
   ''"´___       \    / /    \ ::::::::::::::|:|
  '" /::/ / ヽ--、,,,,,    `ヽ/ /      ヽ :::::::::::|:|
 ノ /:://, '/     ヽハヽ,    / /        | :::::::::::|:|
 / /::〃 {_{三三三三 リ| i、  / /.        | :::::::::::|:|
  ヽ:::レ!小lノ三三三`ヽ 从 i. / /         | ::::::::::|:|
    \:|l ●三三●  | i.、/ /          | :::::::::|:|
      |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j ム/ /           | :::::::://
     | l>,、 __, イァ/ / /              | :::::://
     /λ.|三-'//// / /\           | :::://
    | | \─/ /  / /  \         / :://
   / |   У  /  | 彡ミ、   λ       / ./
  /        / / 彡ミ、|     |\    //
  /   | \_/ / /  |:::\    |  \
 /    〉 _    / /   |::::::::v   |   \
 |  (三7   ̄7≦彡ミ  λ::::V   ,ノ     \
 |  ム:::/    |:ミ彡ミ / 从V   /      /
┌─────────────┐
│↓見てたらちゅるやさん使いたくなったっさ           .|
│やる夫で学ぶ第一次世界大戦                  .|
URLリンク(yaruo.wikia.com)やる夫で学ぶ第一次世界大戦 .|
│やる夫で学ぶ第一次世界大戦【第一夜】            .|
URLリンク(www.nicovideo.jp)           .|
│吸血ポンプシステム誕生100周年                .|
└─────────────┘

170:名無しさん@5周年
14/09/08 21:59:11.54 .net
素人でもできる解析ソフトってあります?

171:名無しさん@5周年
14/09/08 22:08:32.41 .net
>>170
流体ソフトあまりイジってないけど専門外のプログラムを沢山理論わからずに試した身として言える
一般的なことは

結果はでてくる。しかし、その結果が正しい条件でできてるのか
計算のときにあたえられる自由度(設定方法)が、やろうとしてることに適切に決められてるのか
チューニングがあるとするとチューニング方法がわからない。あるいは適切にチューニングてきてるのか不安。

などのことに陥いることが多い。

素人でも結果は出てくるから余計に不安にかられる。
ブラックボックス状態は良くないので、ある程度の勉強はすべき。

出てきた結果の解釈ができない場合もある。
流体力学シミュレーションでは発生しにくいかもしれないけど。

172:名無しさん@5周年
14/09/08 22:12:24.70 .net
自作ってスレについてるから
主旨に反するけど、自作しまくってたら
作ってる人がよっぽど作るの上手くないとバグだらけってことになりませんか?

作ったものを,githubとかにあげてもらって、多くの人が使いやすいようにして
バグを利用者にテストしてもらって発見しやすくした方が良いと思う。

バグ報告管理機能がgithubについてたかどうか知らないけど、それがあるところで公開したほうが。

それすると使い方とかを文書にする手間が発生するけど。
通常プログラム作る人は作って計算するのが主目的で
使い方は作った本人が良くわかってるから文書書くのは苦痛だと思いますが。

173:DNS厨
14/09/08 22:43:02.56 .net
       ./  ./: フ´: : : : : /: ̄\ \  ∧
        '  /: /: : : /: : ィ≠^!ミ: :: : : : : \__ノ〉
     ,' /: ://ハ: : : //´    |!  ヽ: : : : : : : イ
     |.::': ://: : : / }ツ     l!    \: : : : :トヽ
     l:::!://: : : ,' /__    |!     i: : : ::| ヾ!
.      ',:| /.: : : :|::| ___ヽ  /  - ―ハ: : : :| !l
    、_Y/: : : : !::衍 :i:iテx /   xt≠チ、}: : :! !|
     ̄ 7: : : ハ个j弋少      li::ij:ツノ/: : :/ リ
      |ハ: : |: :ヾ:l         ` ̄ ./: : /、__ノ
      |!:レヽ!: : ヽ>   、 '__    /: //! ̄
      |!  ヾ:ヾ个 、   -     イ: /ハノ
      し   }: ::|ヾ人` ‐z‐ '7ハ彡ソ| リ
          |: 」|: :|辷_7∧/  |: : ::! ̄ ̄ ̄ヽ
          |: :|!: :|  / ∨__入_.!: : :ヽ、     )、
         ./!: :j: ::ヽ/、/レ' ̄三 7ヾ: :ヽ__    \
        ./  |::/ 八:_::>/ハ \ 〈  T  ̄ヽ..     \
      广ヽ  i/::/ L _ハ!ヽj  ≫'!:  ! \  \!     \
      |   ∨::/\ ハ  ん_ノ ./ |  |   ヽ  ',.      \
      |    | j'  |\\_____/ /!  ,'    ',  ..i:      \
      |    | |  :!.  \\ __/ ! /     |: : :l        ヽ
┌──────────────┐
>>171 ふふんその通り! シミュレーションは手段でしかない   .|
│わけで、より重要な結果に対する解析は経験が必要じゃないか .|
│                                       .|
>>172 流体シミュの場合は方程式をコード化出来てるかどうか  .|
│だからな〜 バグ出しっていっても流体の問題が解けてるか   .|
│どうかに帰着すると思うんだけど                    .|
>>5 のベンチマークとか解けりゃ良くね?              .|
└──────────────┘

174:DNS厨
14/09/10 07:09:07.13 .net
  ノ` ー'^ー‐'"ヽ
  ヽ   結   ヽ
  /   果    l
  ヽ   だ    〉
  .ノ   よ    ヽ
  )   ! !    /
  )        (
 ,ィ,ヽ_  __  _/   _
ア    V .∨\`  .rユ_j_j゙i
  .::i-/、'| ハ_i_ :ム  /`ヽ  >'
  /l/-、 !'  ゙_ヽ }./ ヽ、 〉'
イ!.|,,.l!  li  / l! lノ/   ./
、| | ,.-.、_    ''ヽ   ./
..l,、!ゝ    ̄マ ノ   /
::/l ヽ アフ7'ア   /
'  ¨<゙,介r'    ./
┌───────────┐
>>166 の計算結果だよ                  .|
│Ra=10^5, Pr=0.1でのLKSによる熱対流計算結果   .|
URLリンク(www.alicenetwork.net)  .|
│Ra=10^5, Pr=0.71でのLKSによる熱対流計算結果  .|
URLリンク(www.alicenetwork.net)  .|
│境界条件で注意点があるので後で書きます      .|
└───────────┘
計算結果は>>3
URLリンク(repository.kulib.kyoto-u.ac.jp)
の図3.2と図3.3に相当するけど

175:名無しさん@5周年
14/09/10 08:15:37.75 .net
>>174

DNS厨さん がつくった >>166 で計算した結果が >>174にはってある画像ってこと?

>>174 のpdfファイルのリンクは資料古いみたいだけど何?
このpdfで>>174にはってある計算結果が正しいことが確認できるの?
どのページに同じ条件で計算した図があるのかも教えてください。

DNS厨さんが作った >>166 のソフトの特徴ってなにになるのでしょうか?
(既存のソフト使わずに自分で解析ソフトを作ろうとした動機)

折角作ったんだし、もっと他の多くの人が使えるように
文書も日本語だけじゃなく(ファイル名をREADME.txt -> README.ja.txt)
英語のREADME.txtもつけてgithubとかsourceforgeにアップされた方が良いように思います。

せっかく作ったんだし多くの人につかってもらった方が良いように思いますがどうでしょうか?

176:DNS厨
14/09/10 19:57:52.42 .net
          /⌒
          {!      _ ____
         ,ヘ -‐<   r-く ̄Yヽ√V⌒ヽ,
          { ヾ \\」、  ,r-‐仆一ヘ, く_
       /入 \  { -厂 ,ィァ:示ミく冫」__
        /// |\  、 辷厂_{i{Yδ}リ} !:::::く
_  _ // _人_,\ し'{._}::::::込ゞ≠くノ:::<|
      i/,'  `V´   \  ̄):::;イ:ト≠彡'\:::( !
      ||    i        >∨_l!::;ゝー≠イ V|
      ヽ!   ‐-、    '´   \|/  `¨´ =-、,'
      l!         ≠示ミ__`¨ヾミ/ ̄ヾ/
        | ≠示ミ __ 〃 {:::し} ヽ   rヲ }
        メ ̄{:::し}Y⌒{{  Vツ  /  , ー=く
     〈| Vツ }   ゞ===≠7 ≠   ミ}
        ,ゞ==="`、     / /イ{  ==≦、
      / ミ>_.. _ l:〉  _{  {_,.Lゝ== ミ}
      >={ /:∧:≧ーァ{__,...` }_}){   ミ<
    /  ミ} !::l__>仆={__,..  /_ )、 ̄`>彳
┌────────────────┐
>>175 ローゼン一の頭脳派である金糸雀がマルっと答えていくかしら    .|
│                                             .|
│> >>174 のpdfファイルのリンクは資料古いみたいだけど何?        .|
│>DNS厨さんが作った >>166 のソフトの特徴ってなにになるのでしょうか? .|
│                                             .|
│LBM(格子ボルツマン法、Lattice Boltzmann Method)という計算方法に  .|
│関する資料かしら                                  .|
│LBMは比較的新しい方法なので既存のソフトなんてほぼ皆無なの     .|
│古典的な流体シミュレーションではNavier-Stokes方程式を解くのだけれど .|
│LBMではより単純な格子ボルツマン方程式を解いているかしら       .|
└────────────────┘

177:DNS厨
14/09/10 20:00:29.41 .net
          /:::、::::::、::::::、::::/::::jL、
            /:::/::/\:::\:::辻-く仁、
         i::::i::/__  ` ー ミ _∧ ニ/{
         l::::レ.ァニ、ヽ   ィニ、ヘ_ノレ'
            ゙:」 ´込ソ  .  込ソ i::/
         /∧  ̄ r==┐ ̄ ∧ヽ
      , --、 {!`ーヽ.   、___ノ  メー' i}、
     / ̄>‐、」::_:_:_-:i>┬<!:-:_:_:_:」i
   /  / / ト、7∠イ::i⌒i:::iヽ:ニ:ニ:ノ\
  _ヽ       ´/、 __ニ」:::! ゚ i:::l〉=:、. .ヽ   \
  \___\     ノ/r=_ _「i::! ゚ i:/{!三:`ー' i ,,  l
   /z{::::\ /::Y <<.     、ニr=_ノ .::i.:/ /
┌───────────────┐
│でも、,曾根の漸近理論(S展開)によって格子ボルツマン方程式が    .|
│Navier-Stokes方程式を近似的に満足していることが確かめられている .|
│から、非線形項も圧力項も無い単純な式を解いているにも拘らず    .|
│流体問題がちゃ〜んと解けるという学術的な面白さがあるかしら     .|
│リンクのpdfはその辺りをきちんと説明してる良著かしら          .|
│                                           .|
│LBMのそんな面白さを知ってもらうための取っ掛かりとしてプログラムを.|
│作成したのだけれど、説明不足だったかしら...              .|
└───────────────┘

178:DNS厨
14/09/10 20:01:45.71 .net
            _r 、
           , -_'゙ノ\`_f_ヽ_
          /'´ヽ、!l_.>、_|)
    , - ―‐:,○   ○―-'、
   ゝ_, ィ´__ /////  \   r'i
   __ r、i「l /L`二二 ̄ヽ  ヽ」ム  _
  (__// {|´il  , ―‐;----! 、/丶ノ イ l--、
   //  に)ゝ、 ____ ノ 入__〕 ヽヽ._ノ
    ̄ ̄´《  / ┛┗ | l  !_」   l |
          イ | :  /  ト、_〃 ´ ̄ ̄
          / \../  ヽ
        /  ,┻、     \
    /  /: : : : \      \
   /  /: : : : : : : : : \    ヽ
┌───────────────┐
│>このpdfで>>174にはってある計算結果が正しいことが確認できるの? .|
│入力はほぼ同じなので正しいかどうかは出力がどうなっているかを   .|
│見てもらうしかないかしら                             .|
│                                           .|
│>どのページに同じ条件で計算した図があるのかも教えてください。   .|
>>174に図3.2と図3.3に相当と明示したのだけれど...          .|
│図3.2はp.215、図3.3はp.216にあるわ                     .|
│                                           .|
│もしかしてレスも資料もまともに見てもらえてない可能性が微レ存かしら .|
└───────────────┘

179:DNS厨
14/09/10 20:03:21.79 .net
. /ノ ハ!十寸ニマT \|   /+/-!_j  ,ィ!
//!   ! _゙__ヽ--ヽ  ! ,/ナ'´ レ1 //
/ |ヽ  ヘ. 弋歹ヽ   j/ 弋歹/´7    ,.、
  ! |.\ ヾ ̄´       ` ̄ラ ィ!   ./ .}
 八!  i\_\     ′ _,∠_,ィ1l   ./ ./
- 、|.|  レヘゝ、  ー ァ  /  l !l  / ./_,.--ー
:::::::|.|  |:::::::\゙> __ ,イ l   |,. ‐::/ ,イ、::::_::_::_::
:::::: ',!  |::::::::::/^「介、  ! .!  l__:::/ノ / `ヽ::::::::
、:::::∧ .!:::::::/:::::レ l|:、〉-'^::|  |::::〃 ./、У./\::
::ヽ:::/\∨ヽ!::_::| lY:::i}ト、:::! ,/:::У ' Y_/ / ノ!
┌────────────────────┐
│金糸雀が放心ジャンク状態なんで、ここからはわたしが答えるわぁ                 .|
│>折角作ったんだし、もっと他の多くの人が使えるように                        .|
│>文書も日本語だけじゃなく(ファイル名をREADME.txt -> README.ja.txt)             .|
│>英語のREADME.txtもつけてgithubとかsourceforgeにアップされた方が良いように思います。 .|
│>せっかく作ったんだし多くの人につかってもらった方が良いように思いますがどうでしょうか? .|
│                                                         .|
│まず、今回作成したプログラムは暇な時間を見つけて3日もあれば出来る程度のもので    .|
│わたしにとっては「せっかく作った」というほどのご大層なものじゃないの              .|
│それに、本格的にやった見返りが多くの人に使ってもらう程度じゃ割りにあわないわぁ     .|
│時間、モチベーション、適当さを総合的に判断した場合、今くらいがちょうどいいのよぉ     .|
│ここでは書かないけど日本語である意義が私なりにあるしね                    .|
│以上回答になったかしら? それでは ごきげんよう さようなら〜                 .|
└────────────────────┘

180:名無しさん@5周年
14/09/10 22:00:04.70 .net
>>176-179
詳しい説明ありがとうございます。

他にあまりそういうライブラリがないとのことなので
公開された方が良いように思います。

README.txtに作られたソフトの特徴を入れた方が良いと思います。
3日で作られたそうですが、俺のように作ること自体が困難(勉強ー>理解してー>プログラム組めるー>バグ取りー>計算がある程度正しくできてるか確認)
な人も、とりえあえず使って答だせるソフトになってると思うので。
現状ちゃんと動かしてみようとしてないので実際良くわかってないものが
使おうとしたらわからないところだらけになると思いますが。

多分文書になってた方が良いと思うのは(作る側からしたら面倒だと思いますが)
1) 使い方(式とか、初期条件とか境界条件とかの変更方法)
2) 教えていただいた資料の説明(どことどこを比較して、このソフトの動作を確認したとか。)
3) ライブラリになってない手法であれば、英語でREADME.txtをつけて(やっぱ日本人は人口比率低い。日本語自体がガラパゴス言語だし)公開した方が良いと思います。
どれだけ使うかわかりませんが、作りても動作確認をかってにやってくれるので、みつけにっくいバグも発見できる可能性がたかまるし、使うがわもありがたいと思います。
4) その計算手法の特徴と、その計算方法を用いた方がメリットでやすい解析対称と、その計算手法でのメリットについてもREADME.txtに入れた方が良いように思いました。

流体力学についてあまり真面目にシミュレーションしようとしてなかった私の意見です。
(Matlabをもってないので、Octaveで動作するのはありがたいです。)
(今他で遊んでるので、それがひとだんらくついたら流体でもあそぶ予定です。)

181:名無しさん@5周年
14/09/11 01:51:25.23 .net
流れぶった切ってすみません.
二次元のスペクトル法のde-aliasingについて質問します.
一次元のときは
URLリンク(www.astro.auth.gr)
の資料のように例えば波数空間が[-N/2, N/2]だとすると,[-N/2, -2/3(N/2)]と[2/3(N/2), N/2]を0にして逆変換するというのは分かります.

二次元の場合はx方向の[-N/2, -2/3(N/2)]およびy方向の[2/3(N/2), N/2]の積集合になるのでしょうか,それとも和集合になるのでしょうか.
Fortran的に書くと
[-N/2 : -2/3(N/2), -N/2 : -2/3(N/2)] = 0
[-N/2 : -2/3(N/2), 2/3(N/2) : N/2] = 0
[2/3(N/2) : N/2, -N/2 : -2/3(N/2)] = 0
[2/3(N/2) : N/2, 2/3(N/2) : N/2] = 0
とするのか
[-N/2 : -2/3(N/2), :] = 0
[2/3(N/2) : N/2, :] = 0
[ : , -N/2, -2/3(N/2)] = 0
[ : , 2/3(N/2), N/2] = 0
どっちなんでしょう

182:名無しさん@5周年
14/09/11 01:52:55.79 .net
x方向の[-N/2, -2/3(N/2)]および[2/3(N/2), N/2]とy方向の[-N/2, -2/3(N/2)]および[2/3(N/2), N/2]の...
の間違いです

183:名無しさん@5周年
14/09/11 08:02:41.78 .net
波数で円を書いて2/3法内に入っている波数を使えばいいと思う。
√kx^2+ky^2である方向の波数の大きさわかるので。

184:名無しさん@5周年
14/09/11 08:13:47.46 .net
>>183
なるほど!!!
ありがとうございます!

185:DNS厨
14/09/11 20:25:37.44 .net
     __.. -―─ 、__
    /`       三ミー ヘ、_
  ゝ' ;; ,, , ,,     ミミ  , il ゙Z,
  _〉,..    ////, ,彡ffッィ彡从j彡
  〉,ィiiif , ,, 'ノ川jノ川; :.`フ公)了
 \.:.:.:i=珍/二''=く、 !ノ一ヾ゙;.;.;)
  く:.:.:.:lムjイ  rfモテ〉゙} ijィtケ 1イ'´
   〕:.:.|,Y!:!、   ニ '、 ; |`ニ イj'
   {:.:.:j {: :} `   、_{__}  /ノ
    〉イ 、゙!   ,ィ__三ー、 j′
  ,{ \ ミ \  ゝ' ェェ' `' /
-‐' \ \ ヽ\  彡 イ-、
     \ \.ヽゝ‐‐‐升 ト、 ヽ、__
      \  ヽ- 、.// j!:.}    ` ー 、
┌─────────────┐
│私からも一言  >>181 逆に考えるんだ            .|
│「0で埋めてある領域に埋めないモードをコピーすればいい」 .|
│と考えるんだ                             .|
└─────────────┘

186:DNS厨
14/09/11 20:49:41.30 .net
        」     -=ァ7¨ 厂⌒\_    |ニ/
      _, " !  /  / 爪|    ∨∧. レ'
     "´    〉   . :  /}「 ].      ∨∧
 ∠,_      /   .: /   l! ト、    ∨∧        }
./⌒      /  ィ}//    l! |,∧    }/,∧      .:::
{      ./__彡' /⌒丶  }L_∨∧   .|//,∧     .::::::
   ー=≦__   _}__     l!.  ∨∧   ]  /,∧   .::::::::|
∨     7  |i, 厂}心       ∨∧    //ハ  .::::::::/
. ∨    ]:./ 八{ 乂j_}    ィ===zハ}        |i .::::::/
. ∨   レ  |i .「  `¨ '      } r心      ,ル}::/
  ∨  il  |i从        弋 _r癶     / ,リ
.   ∨ .il  .从込_   r  __  ー==彡    / 八
    ∨ ]!  }/川/〕ト 乂__`) ー=…7  \ / / ∧
.┌──────────────┐
│ふふん、0埋めしないモードはx方向モード数Nx、y方向モード数Ny .|
│とおけば[-Nx/3,Nx/3]かつ[-Ny/3,Ny/3]になるじゃないか      .|
│波数空間で考えると                            .|
URLリンク(www.alicenetwork.net)           .|
│こんな感じかな? 己のイメージとしては二次元なら正方形や   .|
│長方形、三次元なら立方体や直方体になる              .|
│                                        .|
│だから集合論的には0で埋めるのは、[-Nx/3,Nx/3]の否定または .|
│[-Ny/3,Ny/3]の否定になるのだが、コーディングを考えるなら   .|
│場合分けが面倒なので>>185のようにするのが楽だじぇ       .|
│                                        .|
│ちなみに同様の図をDFVLR(ドイツ航空宇宙センター)?のレポート.|
│で見た覚えがあるので間違ってないと思うw              .|
└──────────────┘

187:DNS厨
14/09/11 21:57:36.06 .net
    _ -- ´        `ヽヘ
    {{`7     |    \     ∧
    ∨ '/ /│∧ { ⌒\ リ r-‐-‐、
    ,'   /⌒|/  \x‐=ミ∨〈/ / /,ハ_
     | i i/x=ミ.    rしハ }!| ゝつく ノ∧  はかせだにゃん
    _| i | i{ {しヘ   V_ソ | |ハ  ̄   '、
 _r'「{∨|i∧  Vソ     '' | |ノハ___ノヘ
{ _{└と 从 ハ ''       ,   |   |'.    ∧
 | `┴'' | |i八    ー   イ|/ー¬ヘ     -ヘ
 l.     | |\|` ーzr‐≦/ │    |\
 ト-―  i_L. イ⌒´/ ∨:::∨ 」           }
      人     〉  〉〈   >       __ノ
 {     \ ∨  \ ∨ /     ア「
  \,,____、|      }         /|│      /⌒)
      |  │    {        |│     / /´
┌───────────────┐
│エイリアシングエラーの話題が出たのでもう少し               .|
│流体シミュレーションにおけるエイリアシングエラーの影響に        .|
│ついての論文は一様方向(フーリエ・スペクトル法)             .|
URLリンク(ntrs.nasa.gov) .|
│非一様方向(チェビシェフ・スペクトル法)                   .|
URLリンク(www-turbul.ifh.uni-karlsruhe.de)    .|
│になりますけど                                   .|
│                                            .|
│はかせの経験ではフーリエ・スペクトル法でエイリアシングエラーを除去 .|
│しないと層流乱流遷移計算で乱流になりきれずに失敗した事があります.|
│エラーがあって点数が少ない場合はエネルギーカスケードが上手くいか .|
│ないのは容易に想像がつくね                          .|
└───────────────┘

188:名無しさん@5周年
14/09/12 00:59:06.64 .net
>>185
すみません!意味がわかりません!!

>>186
ちょいまち!これは>>183とはちがいますよね?>>183のやり方なら左右上下のカドは0埋め領域になるのでは
これはむしろ>>181で言うところの和集合になってるとおもいますが!

189:名無しさん@5周年
14/09/12 01:13:37.35 .net
>>187
乱流になりきれないとは具体的にどのようになるの?

190:DNS厨
14/09/12 07:11:52.99 .net
           ___   、
        ,.. ''",  .   ` :..}.ヽ.
      ,ィ゙  ,'l  l        ‐-、
      ,'   / ! l‐-i、      l¨`ヾ
     ; ./ ,' [_` ! ォZ=i、 .i l     |
     l |l ,l '{ミi l `'{カN } ゙l |'゙ヽ  |
     ヾヽ!l ヾ   ゙ー' :::: !.lノ }  !
       〈   r-‐''"ヽ l,ノー''゙  .|
        ,>-..ゝ_,,ノィ__     :l
       ,'  .二アl! ,イチ''"゙Y   l
       ,' ./ r't_,.ィf'゙    :!  | l
       ,' ,.' ,'゙ア;:jー';'   ./l  | ム
      ; .,.' ,:'.:.:゙''゙.:.;.'   /::;'  |  .ム
      ,.' ,.'.:.:.:;.:.:.:/    /.:.;'  !  :::l
     ,.'ハ ,'.:.:.:/;l.:./   ./.:.:.;   l   :::|
   , ' /ニゝzチミ; '    /.:.:.:.l  ,'l   :::l
   .{ /三三三 /   ,'.:.:.:.:.:l  / i  .::/
┌───────────────┐
>>188 2/3 ruleで Nx=Ny=12 から0埋めしない Nx'=Ny'=8 を求めるのと .|
│3/2 ruleで Nx'=Ny'=8 から Nx=Ny=12 に拡張するのとで結果は変わら  .|
│ないはずだけど? 紙と鉛筆で確かめるのも勉強だよ!          .|
│                                            .|
>>189 撹乱が発達するにつれて平均流速がDNS乱流データベースと  .|
│同じようになるはずなんだけど、途中で平均流速の発達が止まりました .|
│もちろん壁法則と対数速度分布も満たしてなかったよ!          .|
│エネルギースペクトルを見てみたら高波数のエネルギーが十分に減衰 .|
│してなかったかもしれない(一応確かめた                   .|
└───────────────┘

191:183
14/09/12 07:18:54.28 .net
混乱させてしまって申し訳ありません。
勝手に等方性を仮定してしまって、向きによってモード数が異なることに気持ち悪さを感じたので、ああいう書き方をしてしまいました。

Nx,Nyと書いてくれていたので等方である保証一切ないのに><

192:183
14/09/12 07:27:55.48 .net
ん。
質問本文はNでした。

えっと2/3法を満たすという意味では、DNS厨さんの絵がそのものずばりで、そっから更に各方向のモード数が等しくなるように切り捨てると183になります。エイリアジングエラー除去という意味では過剰です。等方性を神様のように崇める人達以外は気にしなくて良いと思います。

193:名無しさん@5周年
14/09/12 16:51:43.87 .net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ URLリンク(www.soumu.go.jp)
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

194:名無しさん@5周年
14/09/12 21:59:51.31 .net
皆さんご親切にありがとうございました

博士の図の様にやります!

195:DNS厨
14/09/13 11:14:37.14 .net
            -‐=‐- ミ
           .  7ア⌒`__'⌒` 、
       .      ,.イ.: :7:. :.`:: ..、 V)__
      ゙`ー=ァ´.: /.: :/.: :. :.、:. :. ゙'く⌒`
      /   /.:: .:/.: :/.: ハ:. :. :.\:. :\__)
.     {_..イ.:/.: .:/.: :/.: / jト、:. :. :. \:. :.〈
.      /.: :l.: .: .: .: .: {/- 、  Χハ:. :. :ヽ:. :.
     /.: .: |.:{.: .:.{.:: 仏=ミ   ィf〔7:. :. :. }:. :!
.    {.: .: :八:. :. :. :. 「V_ソ  弋ソ ハ:.. :.八_{
    八: /.: .:Vハ:. :.|``    ' `八! :/
   /.: :イ.: .: :: :: :V 个ト . マフ ,.く
.  //"j|.: .: :: :: :/〉八 〈〕T爪   :.
 /゙    |.: .: :: ::/`ヽ〉:.\__八__)  :i
     |.:: ::. ::.{   V〉:. 「r-<) 、 |
┌──────────────┐
>>193 ふふん、大気圏内核実験が難しい今、臨界前核実験と   .|
│シミュレーションは不可欠 スパコンは不要なんて言わせないじぇ!.|
│                                        .|
>>194 >>185 で言いたかったのは>>181 のように考えた場合    .|
│0埋めを完了するには4つの条件が必要な上に0で埋めるモードの .|
│指定が重複するじゃないか  それなら[-Nx/2:Nx/2,-Ny/2:Ny/2] .|
│のモードを全て0にした入れ物を用意しておいて            .|
│[-Nx/3:Nx/3,-Ny/3:Ny/3]の条件1回で0埋めしないモードを     .|
│代入した方が単純でラクなんじゃないか?ってこと          .|
└──────────────┘

196:DNS厨
14/09/13 11:17:16.35 .net
        {{        ,   -----   _
        ヾ 、Y⌒ヽー< _          > 、
             斗i     `              \
          ,  ハ               r 、_    ,ィ=,,ム
        /    入     、     ノ ,r-z´`´,,,,ィ=x廴
        ,  /ノ  \    ヽ  く <::::::::::Y≦__:::::::/ ハ
         !  〃    `ヽ、    \ ヾヽ:::::人辷ソ`''' y, ‘,
         |/ ./        \-  ヽ Y /`ー'''>/,   i
         | { \     -''´  \   \>x`ー=彡    |
         ヽ_!  __     r- _, -zム、   \  `ー''¨   i,'
           |,ィ=x       x彳::::::::飛>、   \        /   人
   _人_.   チ {::::ヽ      {::::::::と以 ヽ\ x=-、     /      て
   .Y       代c:リ      ゞz;;;;lン   } / (-、γ⌒Y'´      (
         | ¨´       /ハ/   <人z-=,'  │-−7   ⌒
        〃∧/ハ/  '    _  〃 ̄ /   `ソ   ノ  /   ビシッ!!!
       {./  ゝ   ー''' ´ ノ  {{ \!|\ ., 'γ ̄ `ヽ、> _
       {{    > 、 `ー'´  _.. /廴_} / { ___     Y  /
       ヾ   }   >--≦У,八  (⌒! 〃  `   / /
               }ト--=7´ ̄ふ> | 几   V } `ヽ    /⌒)
                |   / / 人く\__Y 人/ `ヽ     ,'__,人
                |__,/  Y/  川< /`ー、ヾ、    ノ(   \
┌──────────────┐
│二次元の場合は0埋めしないモードの数は総モード数のおよそ4/9 .|
│三次元の場合は0埋めしないモードの数は総モード数の約8/27   .|
│次元が上がるほどこの方法のほうが有利かしら            .|
│コーディングは楽してズルしたもの勝ちかしら!            .|
└──────────────┘

197:名無しさん@5周年
14/09/13 12:13:35.08 .net
なるほど。これは確かにええっすな

198:名無しさん@5周年
14/09/16 01:54:06.12 .net
私もスペクトル法で質問があります
2D非圧縮NavierStokesを差分で解く時は非線形項をArakawa Jacobianで計算するのが一般的だと思うのですが、スペクトル法のときは気にせずそのまま計算していいのでしょうか

199:DNS厨
14/09/16 22:04:25.15 .net
           .  - ─ -  .
          /              ` .ノ}
.      . '               ト、
       /      /   ∧. ∧      Vハ
     '   / . 斗ト /  ∨ ,ィ十 、   Y
.     i  / /レ__レ'    ∨ _ハ! ハ     l
.     |   |i /〃云k    .ィ云`ヾリ     | ?
     从 iル' ! |l匕l|    |l匕l| }l| ト、 |
.     人ハ!  .t仆ソ    t仆ソ ノ | | i. !
      |N|""""          "" | レ'  !
      | 〈     「 ̄ ̄ }    | |   |
      | i〕ト .   ー‐ ' .   イl| |   |
      | li i i  _∧ ̄ ノ^ト、 l! ル'    !
      | ll l /〈   X´ リ ト、    l
      | ll/|_ ∨}__ ∨  .| \   |
┌──────────────┐
>>198 荒川ヤコビアンて"気象系"で一般的かもしれない?   .|
│スペクトル法を使った非圧縮性DNSでは数値安定性の観点から .|
│rotation form を主に使いますけど                  .|
│                                       .|
│圧縮性DNSでも使わないかな?                    .|
URLリンク(ci.nii.ac.jp)                  .|
└──────────────┘
スペクトル法で荒川ヤコビアン使ってももちろん問題無し
URLリンク(www.gfd-dennou.org)
↑付録7で荒川ヤコビアンの解説あり

200:名無しさん@5周年
14/09/16 22:11:07.63 .net
rotation form…はじめて聞きました

201:DNS厨
14/09/16 23:40:41.25 .net
            ,. -─‐-. 、
       (V(, . : :´: : : : : : : : : : . `ヽ、
        ゝ: . : : : : : : : : : : : : : : : : : .\
      (: ノ: : : : : : : : : : : ハ: : : : : : : : :ヽ
       /: : : : :..:/: /: :./  |:.:ト、: : : : : : : ',
         il: : : : : メ、/ l/   ヽ| / }: : : : :l
       l: : : : :/l/ `メ、    イ V : : : : :.l
       l: : : :/ 〃⌒       ⌒ヽハ: : : ::.|
       l: /i: | i r:心     r心 i }: :i: : :|
       | ( l: | ヽ弋ソ    弋ソノ: :从ハノ
       |:.:.:ト、、 ''''        ''' j: :iノ:.i
         ノ: :ノ: ト、  ( ` ̄ ̄´ ) ノ: .l: : |
      /: / ヽ| i ヽ> ー  <  | V ヽ:|
      /:./    |  ヽ/´`ヽ/  |    '.|
      /:.:l      L__  ',ヽ__// _」/   i|
      /.:.:.l      /  V V  ヽ /     |
┌────────────┐
>>200 え〜と rotation form では             .|
│移流項は u・▽u = ωxu - |u|^2/2 になりますけど    .|
│ここで、▽はナブラ、ω = ▽xu               .|
>>187 の上の論文は式(1)で rotation form 使ってるね .|
│                                 .|
│以下、二相流LBM途中経過〜               .|
└────────────┘


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1808日前に更新/315 KB
担当:undef