【疑問】スレ立てるまでもない質問16【戦国時代】 at SENGOKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:蓄電する際に自分も領地を離れて同行するとかは、わりとあった気がする



551:人間七七四年
22/11/22 06:58:56.00 AWe8TM7K.net
褒美が無い為にモチベーションの低い下っ端の足軽を戦場に繋ぎ止める為
守戦側はそれこそ飯や酒は大盤振る舞いだったと聞いたことはある

552:人間七七四年
22/11/22 18:23:19.69 Z4OeNTre.net
聞いたことはある

553:人間七七四年
22/11/23 20:53:31.73 34WuG1BN.net
日本の戦国時代に守戦の名将って誰かいますかね?
北条氏康や真田昌幸のような籠城じゃない戦い方で。

554:人間七七四年
22/11/23 23:50:15.62 EZrWA5XS.net
毛利や川中島4や信長包囲網や島津や
小牧長久手や、関ケ原じゃね?

555:人間七七四年
22/11/24 00:37:00.81 dEJl24I0.net
>>539
若い頃の元就はすごい堅固な守りだよな

556:人間七七四年
22/11/24 00:46:09.20 +JD1q3J+.net
独逸戦勝利!!

557:人間七七四年
22/11/24 04:07:01.96 SPoTj3PH.net
>>540
毛利元就は謀神。上杉謙信は軍神。って感じで守戦の名将とは違う気がするけどねえ
日本には守護神という感じの武将は居ない気がする

558:人間七七四年
22/11/24 09:34:13.61 qSDpKJN7.net
元就は守りまくってったら
周りが取込めてしまった感じ。

559:人間七七四年
22/11/24 21:04:41.96 K5t/RjTh.net
>>538
やっぱり北條氏康だろう。
越山侵攻して来た上杉謙信との関東戦争に於いて支領ネットワーク戦略と三国同盟の威力を存分に発揮、
軍神様(笑)を八方塞がりに追い込んで。結局は関東から叩き出した。
 

560:人間七七四年
22/11/24 21:46:37.18 yQ/IYfhb.net
実は北条氏政もすごいぞ
攻めよせてきた謙信を撃退して、「あいつさっさと死んでくれ!」と願掛けさせている

561:人間七七四年
22/11/25 06:54:07.23 cRAwRjBV.net
長野業正も何度も信玄を撃退してるが、守戦の武将というような評価はないな

562:人間七七四年
22/11/25 07:45:44.65 fUdGox6s.net
長野業正は史実では信玄と戦ったことがないからな

563:人間七七四年
22/11/25 20:35:36.67 CqFQ5ySX.net
>>542
じゃ小田氏治や富田長繁は何神?!

564:人間七七四年
22/11/26 07:44:50.61 lkVr+y8H.net
>>541
スレチ

565:人間七七四年
22/11/27 07:50:25.48 jnFwCbZN.net
小弓公方の足利義明が小弓の前に居たとされる高柳御所が埼玉の久喜って根拠あるんですか?

566:人間七七四年
22/11/27 22:25:11.31 BkmVJCJN.net
>>550
栗橋だと云われているが?
 

567:人間七七四年
22/11/29 20:28:54.62 GR9WK966.net
小弓公方の足利義明が小弓の前に居たとされる高柳御所が埼玉の久喜市栗橋って云われている根拠ってあるんですか?

568:人間七七四年
22/11/29 21:58:47.81 g82vCZ//.net
何かの為でもなく己の私利私欲の為に動いてるガチの悪人っていますか?

569:人間七七四年
22/11/30 11:24:54.45 ovARLzRn.net
気分次第で上から下まで問答無用に殺戮したのなら
いましたが?

570:人間七七四年
22/11/30 13:05:34.84 a5Eu5Tnm.net
一族の繁栄のため
これはほぼすべての戦国武将に共通
これを私利私欲とするかどうかで議論の方向性が決まる

571:人間七七四年
22/11/30 18:21:10.54 jAucAsao.net
島津が秀吉に逆らわずに大友攻め直前で止めてたら
そこまで獲得した領土は安堵されてたのかしら?

572:人間七七四年
22/11/30 18:58:40.64 ovARLzRn.net
と言うか大友攻めなかったら
猿も来なかったかもな

573:人間七七四年
22/12/02 20:38:54.12 bSSzGe9x.net
>>523
>「乱取りばかりに熱中して肝心の戦闘など全くやる気が無い」(甲陽軍鑑)というのが雑兵の偽らざる実態だったかとも思われる。
毎年飢饉で餓死者出まくりな甲斐の特殊性がありそうだが
占領地で城預けられても領民連れ立っての普請がついてくるから不満貯まるのが甲斐

574:人間七七四年
22/12/02 21:16:20.24 hLk1uoud.net
そもそも乱取りは勝たなきゃ出来ないわけで。乱取りするために一生懸命に働くのは当たり前かと。

575:人間七七四年
22/12/02 21:16:52.15 +GhLCjXS.net
>>558
> 毎年飢饉で餓死者出まくりな甲斐の特殊性
 
『日本中世災害史年表稿』辺りを読んでみると良い。
決して甲斐が特殊だったわけじゃない。
当時は気候寒冷化とプレート活動活発化の時代で、災害飢饉頻発は甲斐どころか地球規模の現象だった。
そして恒常的飢餓は必ず暴力との循環連鎖を生み出す。
これに対して機能不全に陥った室町幕府型統治システムに替わるべきものは何なのか、
そのtry&errorの運動を「戦国時代」と呼ぶ。
この構造を踏まえれば『甲陽軍鑑』の記述はむしろこの時代のスタンダードと見るべきものだろう。
 

576:人間七七四年
22/12/02 21:21:38.91 +GhLCjXS.net
>>559
とも限らない。
関東に侵攻した越後軍など敗走の傍ら濫妨を働いている。
戦争と略奪、どっちが目的だったのか 
知れたものではない。
 

577:人間七七四年
22/12/02 23:02:43.59 rVCrgAEH.net
後の話になるが
浅間山の噴火が天明の大飢饉どころか
フランス革命まで起こす程だと言うし

578:人間七七四年
22/12/02 23:08:57.63 71u/MVIM.net
>>558-560
そもそも、寒冷化で農業収入が少なくなる時期には募兵しやすくなったり農兵を集めやすくなったりするのが世界的傾向で、
逆に好適気候で収穫が増える時期には雑兵や農兵を集めにくくなって専業兵士が主流になるとされている
日本だと、鎌倉時代は専業兵士が主流だが南北朝時代から雑兵が増え、戦国時代には特に農民動員が活発になった
戦国時代末ごろから農民が軍事動員に非協力的になって兵農分離に向かったわけで

579:人間七七四年
22/12/02 23:09:48.99 71u/MVIM.net
>>561
謙信はともかく、従軍した連中の多くは略奪を目的にしてたんだろ

580:人間七七四年
22/12/03 00:48:53.62 DJqoKWz/.net
敵国の領地を併合する意思が無いならむしろ破壊活動をしたほうが良いという政策

581:人間七七四年
22/12/03 01:34:48.79 nCb7IMCP.net
>>565
それは本当にあると思うんだよ。
侵攻地を領国化すればアガリも大きいが経営コストもまた大きい。
略奪対象としての客地としたままなら利得に限界はあるがコストもリスクも低い。
そのバランスをどう評価するかによって主体の行動が規定される。
 
戦国関東について云えば前者の立場を選んだのが小田原北條で後者を選んだのが越後上杉という構図。
 

582:人間七七四年
22/12/03 09:48:28.70 UZ/Vkcg5.net
>>566
この時代に
生命すら存在しない不毛の地に変えてしまった例あった?

583:人間七七四年
22/12/03 10:16:41.43 dpPsS9kg.net
>>567
不毛の地にしちまったら次の年に略奪できないだろう。
 

584:人間七七四年
22/12/03 10:56:57.40 WmthCJYU.net
>>568
四国西部の武士が残した日記で、当時の武士達が略奪されることに苦しむ様子が記されてるとかな

毎年、収穫期に西から海を渡って略奪が来るから、その前に収穫をすませられる早生種をメインに植えたりとか

585:人間七七四年
22/12/03 15:41:50.40 UZ/Vkcg5.net
>>568
越前の狂犬ならやりかねんだろ

約70年後に大陸で張献忠が
四川を(後に民族構成が激変するほどの)大殺戮したしな

586:人間七七四年
22/12/03 15:49:57.98 yCd0RkEq.net
だれ?

587:人間七七四年
22/12/03 20:34:52.72 /17LsaEL.net
勝山記、天文10年以降
10年 此年春ル餓死至候て人馬共ニ死ル事無限
11年 人々餓死候事無限
13年 大麦一切悪ク御座候て夏ツ餓死至候…ホシハ(干し葉)ニテ身命ヲツキ(続き)申候
14年 春ル人々ツマル事無限、二月十一日冨士山ヨリ雪代水ヲシ候て吉田ヘヲシカケ人馬共ニヲシナカシ申候
15年 世間悉ク餓死致候
16年 奉公ノ人々ハ信州ノ御陣ニ迷惑致候…世間ツマル無限
17年 世中廿分ニ越エタリ【この年は珍しく豊作】
18年 世中半分ニテ御座候、サレトモ毎年ノ福貴カ此年マテツキ(続き)ヨリニ成リ候【前年の蓄えで助かる】
19年 世間餓死致候事無限、…【信州攻めで討死数多】国中皆捨テ候、ナケキ(嘆き)言語道断無限、…春中少童共モヲヤミ候て皆々死ル事不及言説、下吉田ハカリニテ五十人計リ死ニ申候
20年 去年ノ餓死ニ人ノツマル事言語道断無申計リ、人ノカツエ(餓え)死ル事無限
ずっとこのノリ
関東近国の他の日記・年代記にこんな窮状ない
これで信州攻めで攫ってきた人質を人身売買するわけだから北朝鮮みたいな国だわな

588:人間七七四年
22/12/03 20:37:54.99 /17LsaEL.net
人質を人身売買→人質で身代金要求

589:人間七七四年
22/12/03 22:59:02.45 1X6vZwGs.net
この時代、何処でも行われていた事にすぎない。西国なんて乱取りで捕まえた
人質を外国人貿易商に売り払うなんてことまでしていたからな

590:人間七七四年
22/12/03 23:30:02.78 O3foo/hl.net
反論反証は史料でしましょう

591:人間七七四年
22/12/03 23:32:07.69 O3foo/hl.net
甲斐ほど恒常的に飢饉が起きていた国があるのか

592:人間七七四年
22/12/03 23:50:30.76 DJqoKWz/.net
甲斐は重税からの飢饉コンボのイメージがあるからなんか違うんよな

593:人間七七四年
22/12/04 00:24:59.44 K9n3gHIp.net
>>576
残念ながら、当時は全国的に飢饉連発

594:人間七七四年
22/12/04 01:41:34.00 /nGvTkVX.net
現代人が現代の感性で考えると見落とすことがある。
中世の社会構造や生産技術の下では、或る年に飢饉となればその傷は一年や二年では癒えないということ。
 
「飢饉=喰うモノが無い」。
よって本来は次年度の為に取り置く筈の種子や種籾まで喰い尽くす。
それでも足りないから山野の生り物まで喰い尽くす。
それでも足りないから斃れた牛馬まで喰い尽くす。
牛馬で済めば良いがやがて人(以下自粛)。
或いはそうなる前に逃散する。
 
次の年の春、
天候が順調に復しても田畠に蒔く種は無い。
蒔く人もいない。
耕す牛馬もいない。
耕作が出来なければ収穫は無い。
それでも年貢も賦役も課せられる。
戦争による生産破壊も続く。
社会の富の分配システムは崩壊して久しい。
その間にもこの時代特有の大規模自然災害が連続して襲う。
そんなことが続いて行く。
 
これらの全ての構造をこそ「飢饉」と云う。
恒常的飢饉という構造的事象が甲斐だけのものであったか否か、
この現実認識を踏まえて議論されなければならない。
 

595:人間七七四年
22/12/04 06:07:25.32 VZcJqBD+.net
武田スレでやれよ。

596:人間七七四年
22/12/04 09:33:33.61 QwjO+Vx8.net
いつものイデオロギー君でしょ不毛

597:人間七七四年
22/12/04 10:41:56.03 Qu/+OCKf.net
>>579
しかしな

中世までの農耕の社会システムとしては、種籾も農具も領主(村長とか庄屋とか)が農民に貸し出して、対価のように年貢をとって集積し、
上の領主への年貢は個々人ではなく村からの支払いとして、その備蓄の中から払うんだよ

つまり、種籾まで食べてしまうようなことは普通は起こらない
そもそも、手元にはないので食べられない

戦時の略奪もたいていは田畑薙ぎ、収穫前の米を先に刈り取って持っていくもので種籾までとることは少ない
逆に言えば種籾までとることはとっていくキツい略奪は悪名が長く記憶される

まあ、略奪どころか用水路とかを破壊するまでやってしまった某大名の例もあるが

598:人間七七四年
22/12/04 13:15:56.67 1z2ysyOB.net
>>582
「普通は起こらない」ことが起こらないうちは飢饉などとは云わない。
 

599:人間七七四年
22/12/04 21:59:12.84 +HL+3NVA.net
>>578
全国的ならふんだんにある史料をどうぞ

600:人間七七四年
22/12/05 06:45:45.25 +/KYl6TF.net
誰か隔離(武田)スレを立ててやってくれ。

601:人間七七四年
22/12/05 13:51:25.58 rfYYhMXm.net
古代エジプトに共産主義的な価値観を当てはめたりとか

602:人間七七四年
22/12/05 15:06:36.09 /oORWltw.net
古代エジプトだけじゃないだろ

原始共産制という架空の社会モデルを提唱して、初期文明の時代には皆が平等だったと想定したのもマルクスでは?

603:人間七七四年
22/12/05 15:09:22.20 /oORWltw.net
>>585
武田スレじゃなくて、藤木スレに行けば


と思ったが、すでに存在してないようだ

604:人間七七四年
22/12/05 21:40:35.50 rfYYhMXm.net
と言うか原始時代なんて焼肉定食もとい弱肉強食だろ

と言うか人間を焼肉にして食ってただろうな
このスレだと鳥取城とか

605:人間七七四年
22/12/05 21:48:56.68 djvKoOFN.net
喜連川判鑑に飢饉の記述は1箇所
己亥(1419年)…七月ヨリ九月迄大洪水十ケ度。十月大風、大木折レ人屋破損ス。大旱魃。大地震。飢饉。

六地蔵寺過去帳
〈下一向ニ子丑年ノ餓死〉道円禅門〈妙円禅尼〉
〈丙寅餓死〉道新〈藤門前、新六〉

606:人間七七四年
22/12/05 23:12:10.58 djvKoOFN.net
長楽寺永禄日記なんかはテキストにしてないからパッと探せないけど困窮した世界観はないな

607:人間七七四年
22/12/06 05:29:45.75 ajMaFgFN.net
江戸時代以降だと飢饉が酷い土地はだいたい決まってるからな
重税ありきの統治の問題
口減らしなどの伝承が残ってる土地がそれ
姥捨て山やカッパ伝承のある土地は破綻経済やから人為的と言える飢饉も多かった

608:人間七七四年
22/12/06 06:59:25.38 iD/kprwN.net
>>589
長生きして変異しまくりの動物のたんぱく質なんて病気が怖くて食えないって。
食ってもせいぜい胎盤がいい所

609:人間七七四年
22/12/07 12:39:43.34 QtimsPFa.net
じゃなんで現代まで食人族だった種族が生存してるのか?

4000年だか5000年だかを騙ってる三国人は同じぐらい人食ってるのに
むしろ無駄に増殖してるぞ

610:人間七七四年
22/12/07 13:04:19.50 6M+HW6Ne.net
異常プリオンは食べる部位で発症率が違うだろ
デリケートな問題やから狂牛病すらデータがあんまり取れてないんやな
たしか神経系の脳や脊髄とかがかなり危ないんやろ
胎盤もまずまず危険やったと思う

611:人間七七四年
22/12/07 15:31:42.52 QsoTihlu.net
といっても肉食を行う限り大小あるがその危険は付き纏う。
仏教が体を汚さない為に肉食を禁じていたのもそのせいだろう

612:人間七七四年
22/12/07 18:43:34.24 Vdwjh5io.net
>>593-596
飢饉の時の話をしているんだが。
飽食のせいで脳味噌まで脂肪まみれになって想像力を失ってるのか?
 

613:人間七七四年
22/12/07 21:18:25.50 fBIqS9/Y.net
氏真、北条家の通字である「うじ」ですが当時は虫のウジを連想させる言葉では無かったのでしょうか
現代だと子供の名前に入れたくないと思う人は多いと思いますが

614:人間七七四年
22/12/07 21:29:53.82 Vdwjh5io.net
>>598
お前さんだけだよ

615:人間七七四年
22/12/07 21:41:04.72 NbDnVr2d.net
蛆屍制度

616:人間七七四年
22/12/07 21:49:40.15 ajn/1CoC.net
>>598
その時代は知らんが、江戸時代後半になると、連想する人はいた

わが家は、(途中部分を忘れた)ハエぞ住む、世を蛆家と、人は言いける

だったかな、そういう狂歌が残ってるし

もちろん、有名な和歌のパロディで。
わがいをは、都のたつみ、鹿ぞ住む 世をうじやまと、人は言いける だっけ

617:人間七七四年
22/12/07 22:35:48.05 3kZyycpG.net
軍神て戦前戦中は命を捨てた鉄砲玉に使われてたのにどこで今の意味に変わったんだろうな

618:人間七七四年
22/12/08 02:31:54.48 Kh7nWWgD.net
>>602
だいたいこういうのは小説がきっかけでゲームで拡散じゃないの
軍神=謙信ってのはノブ野暮じゃないの

619:人間七七四年
22/12/08 08:33:20.13 VhptCos9.net
>>602
戦中の話を今されても…

620:人間七七四年
22/12/08 09:50:56.51 Kh7nWWgD.net
知らんのやけど戦国時代に人物を軍神などと評してた資料あんの?
現代人が勝手に戦国武将に二つ名付けてるのかと思ってた
美濃のマムシ的なノリの表現のやつ

621:人間七七四年
22/12/08 17:46:18.60 zPjfdRZT.net
ネット発祥なレベルじゃね

622:人間七七四年
22/12/08 21:34:35.68 5eOIqakm.net
日露から太平洋戦争までの使われ方なら鳥居強右衛門・島津豊久みたいなのが軍神と呼ばれたはず
ネットで違法動画あげたやつが神と呼ばれてたのは本来の使われ方に近い

623:人間七七四年
22/12/09 00:17:48.03 lMPLdqAO.net
>>552
古河からの近さ

624:人間七七四年
22/12/09 08:46:59.26 aVUKnZzy.net
ゲームでも言われるよね
糞ゲーの反対が神ゲー

625:人間七七四年
22/12/10 22:48:14.46 pu1T2wgR.net
公方御料所に敵対勢力が拠点を築いた?

626:人間七七四年
22/12/10 22:57:29.33 yB/CBARK.net
>>610
元々、足利政氏/高基父子の抗争に於いて義明は高基と結託していた。
それが高基の勝利に終わると何故か政氏との関係を修復して反高基の旗を挙げた。
つまり「敵対勢力が拠点を築いた」のではなくて、「拠点にいた者が敵対勢力になった」。
 

627:人間七七四年
2022/12/1


628:1(日) 03:11:30.90 ID:CpQtlYTS.net



629:人間七七四年
22/12/11 03:26:59.10 9AFWCLD+.net
>>612
いや、歴史そのままの事実経過だ。
「御料所に敵対勢力が云々」という言説こそが確定結果から遡及して語るという逸脱を犯している。
義明が拠点を構えた時点では高基の同盟勢力だった、それだけのこと。
 

630:人間七七四年
22/12/11 03:44:52.00 CpQtlYTS.net
>>613
だから拠点がどこかで話が変わるてことよ、そこずらしちゃダメだろ

631:人間七七四年
22/12/11 04:52:01.67 9AFWCLD+.net
>>614
政氏が結城だか誰だかに出した書状で「高柳の義明にも忠節を尽くせ」っつってるんだから高柳にいた蓋然性は高い。
その高柳が栗橋の高柳じゃないってんなら何処だと思うのか、
その論拠は何なのか、
通説に異を立てるんなら立てる奴の方から議論を提出しなきゃ単なる言い掛かりだ。
話になんねえよ。
 

632:人間七七四年
22/12/11 05:03:45.72 CpQtlYTS.net
>>615
千葉県柏市高柳
下総高柳と書かれている事から。久喜高柳も下総だが、明確に下総なのはこっち。
また勢力地域、距離としても問題ない事。ただし、古河から距離や支配域が異なるため
既存のロジックは疑念を持つことが生じる。

633:人間七七四年
22/12/11 09:32:29.87 qa38tFNU.net
横からだけど、柏は史料や伝承すらなさそうだけど?

634:人間七七四年
22/12/11 11:39:50.85 Is7A11+n.net
所詮
室町幕府なんて
いきなり「足利尊氏が強引に作って一旦捨てる」ほどだったから
上記のようなgdgdになるし
嘉吉の乱とか応仁の乱とか起こされた挙げ句
最終的に織田信長とかいう「将軍の家来の家来の家来でしかない存在」によって
あっさり下剋上させられる程度の存在でしかなかったな

635:人間七七四年
22/12/11 11:49:46.64 eewjAzoN.net
>>618
鎌倉幕府よりは平和で安定した幕府だったと思うがな

636:人間七七四年
22/12/11 11:59:57.07 CpQtlYTS.net
史料は下総高柳の点。伝承は栗橋もどうなのか?

637:人間七七四年
22/12/11 12:05:09.99 9AFWCLD+.net
>>616
何だ、「ぼくがこうおもうからこうにちがいない」の類か。
お前さんには邪馬台国論争あたりの方が向いてるよ。
 

638:人間七七四年
22/12/11 15:58:01.83 DErG4GxQ.net
間違って邪馬台国のオメコって言った友達が居る

639:人間七七四年
22/12/11 18:58:49.06 Is7A11+n.net
>>619
いうほど安定したたら
戦国時代も起こらなかったし
手のひらフル回転させまくった大内山名どころか
それより格下だったはずの長慶久秀信長に舐められなかっただろ

640:人間七七四年
22/12/12 08:03:04.32 HG6ASkGD.net
小弓の前にいた場所(小弓より前線)となると

641:人間七七四年
22/12/13 22:07:22.42 6D1yj/CC.net
秋田やばくて草
佐竹森

秋田県が新たなフェーズに突入。年間出生者数4000・死亡者数16600・高齢化率39%

秋田県はなぜ人口が減ってるのですか?
本県では、平成5年に自然減が始まり、11年には社会減を上回り、それ以降、自然減は急速に拡大していった。 このことからも、人口減少が加速した要因は、従来からの社会動態(転入−転出)による減少が拡大したことに加え、自然動態による減少が急速に拡大したためといえる。

秋田県の独身率は?
秋田県の未婚率は、男女ともに年々上昇傾向にあります。 令和2年の30〜34歳の男性の未婚率が 52.8%である一方、女性は36.8%と、男性の未婚率はどの年代においても女性よりも高い傾向が見られ ます。

秋田県の出生率は?
厚生労働省が3日発表した2021年の人口動態統計(概数)で、秋田県の出生率が4・6となり、27年連続全国ワースト1となった。

秋田県の人口減少データは?
令和4年11月1日現在の秋田県の総人口は 928,893人で、前月に比べ 1,022人(0.11%)減少しました。 また、世帯数は 386,236世帯で、前月に比べ 3世帯減少しました。

642:人間七七四年
22/12/13 22:55:53.76 o4bC3nlV.net
>>624
何故そうなる?
小弓への入部は武田に招聘されたからであって、最初から上総の地域勢力だったわけではない。
それどころか最後まで在地性を獲得した形跡が見当たらない。
足利義明はあくまで室町型の権威アイコン(寄生蟲とも云う)として終始した。
居処と政治的立場の関連に拘るのは無駄なことだ。
 
古河公方や関東管領までもが急激に地域権力化して行く関東戦国に於いて、
小弓公方は消滅する旧時代が最後に放ったノイズだった。
 

643:人間七七四年
22/12/14 17:19:16.36 5b0q3sDB.net
やっぱり室町幕府自体gdgdだったから
小田原評定してたやつに笑われても仕方ないだろうな

644:人間七七四年
22/12/20 11:09:02.59 BrW5Qh44.net
そもそも尊氏が鎌倉に幕府を再興するか
江戸とか小田原とかに立てればよかっただけなのに

タイミングとしては中先代の乱あたりか

645:人間七七四年
22/12/20 12:19:45.61 FMby8xqy.net
質問じゃないけど日本海側が豪雪地帯だから
謙信、勝家、前田と領地に雪で閉じ込められるから人生50年の時代にはタイムロスやな。
3~4ヶ月は動けないのはでかいわ。

646:人間七七四年
22/12/20 12:32:42.81 Z0jqHG4r.net
>>629
雪が積もる前に出発して関東に数ヵ月もの遠征をする、なんてことを謙信は何回かやってるだろ
冬は雪に閉じ込められて何もできない、てほどではないことは明らかだ
行動制限が大きいのは間違いないけども。

647:人間七七四年
22/12/20 21:21:47.62 S6Zi2q0V.net
>>630
春先に飢民の群れを連れて越山して、
行った先の端境期の飢えた村々からなけなしの備蓄食糧を略奪、
春物の少ない収穫を略奪、
夏物の収穫を略奪、
やっと実った秋物の収穫を略奪、
気に入らないことがあれば青田刈りで生産破壊、
奪い尽くした後は片っ端から放火、
その合間に拉致誘拐で人身売買ビジネス、
雪の気配が漂い始めたら越後へトンズラ。
 
これが義将上杉謙信の国家政策事業。
越後の飢民はこれで少なからず救われたから国内視点では確かに正義の名君だったろう。
しかしこんなことを何年も定例で続けた上に戦争そのものも云うほど強くはなかったし、
そりゃぁ関東はみんな北條に付いて当たり前。

苟しくも「関東管領」が何をやってんだか。
 

648:人間七七四年
22/12/20 22:09:06.61 avwPHcQv.net
昭和時代でも越後民は冬が来れば関東などに出稼ぎしに行って色々悪さもしてたからな

649:人間七七四年
22/12/20 22:15:06.70 S6Zi2q0V.net
自己訂正。
>>631は酷い間違いをしてしまった。恥ずかしい。
以下に差し替え。

**************

秋口に飢民の群れを連れて越山して、
行った先の田畠から錦秋の実りを略奪、
冬から端境期の飢えた村々のなけなしの備蓄食糧を略奪、
春物の少ない収穫を略奪、
夏物の収穫を略奪、
気に入らないことがあれば青田刈りで生産破壊、
奪い尽くした後は片っ端から放火、
その合間に拉致誘拐で人身売買ビジネス、
雪融けの音が聞こえたら越後へトンズラ。
 
これが義将上杉謙信の国家政策事業。
越後の飢民はこれで少なからず救われたから国内視点では確かに正義の名君だったろう。
しかしこんなことを何年も定例で続けた上に戦争そのものも云うほど強くはなかったし、
そりゃぁ関東はみんな北條に付いて当たり前。

苟しくも「関東管領」が何をやってんだか。
 

650:人間七七四年
22/12/20 22:51:03.97 Xw53jq2S.net
またやばいのが来たな

651:人間七七四年
22/12/21 07:38:22.05 ZyG3FSQY.net
>>634
どいつのこと?
アンカーつけてよ

652:人間七七四年
22/12/21 08:07:43.92 4/2DSugC.net
新潟の豪雪すご

653:人間七七四年
22/12/21 18:49:24.75 mNbOikyU.net
っていうか、質問スレで答え側の意見が異なって議論になるは分かるけど
雑談、議論目的で在中してる奴がいるのが笑える
質問→アンサーが機能してないw

654:人間七七四年
22/12/21 20:00:47.18 Hn4afL8q.net
芦名は中通り・浜通りに冬季出稼ぎしなかったんだろうか

655:人間七七四年
22/12/21 21:58:54.45 31zQlTFw.net
新潟県出身の田中角栄が首相になると、「出稼ぎをしなくても雪国で暮らせるようにしよう」と日本列島改造論を唱え、全国で公共事業が増えた。その結果、出稼労働者は、1972年度の54万9千人をピークに次第に減少している[2]。

656:人間七七四年
22/12/21 22:46:11.44 9uxBZR6A.net
ここでいう出稼ぎ(強盗)

657:人間七七四年
22/12/21 23:47:13.16 z/WIAhZo.net
>>639
今日に続く日本国権力中枢の恥知らずな腐敗は、
その淵源を辿れば必ず田中角栄に行き着く。

戦後に於ける亡国の宰相を挙げれば筆頭は岸信介で文句無し、
安倍晋三、田中角栄、中曽根康弘がこれに次ぐ。
 

658:人間七七四年
22/12/22 07:55:34.87 6ble5fqv.net
中曽根「慰安所作りました。原発作りました。日本をアメリカの不沈空母にしました」

659:人間七七四年
22/12/22 12:13:31.40 WxC0f3TP.net
原発は必要だろ
今も原発稼働してないせいで電気代が高い

660:人間七七四年
22/12/22 14:07:56.32 P7w++7g/.net
バカしいねーのか?
ここは戦国時代板だ

661:人間七七四年
22/12/22 14:45:30.29 NM3t5V0M.net
アホ共が居なくなるまで過疎らせとけ人居なくなれば勝手に死滅する奴らだ

662:人間七七四年
22/12/22 19:13:06.80 NseSWiB+.net
電気代が高いのは原発がないせいじゃないだろ
むしろ事故処理費用を電気代に負荷されてるんだが

663:人間七七四年
22/12/22 21:36:32.93 NseSWiB+.net
廃棄できないから運転60年延長するチキンレースに突入

664:人間七七四年
22/12/22 22:53:38.83 3WL5tgEX.net
>>643
ゼニカネの問題じゃねえんだよ。
たった五百年前の戦国時代のことさえ解んねえことだらけだからこんなスレが出来るのに、
プルトニウム239の半減期は二万四千年、無害になるまで更にその何倍か、
ヒト如き短命の生物がその間一寸の抜け漏れも間違いも無い記録と手順で安全に管理し続けられるのか?
自然災害や戦争動乱から完全に防護できるのか?
原発の最大にして絶対解決不可能な問題はそこだよ。
 

665:人間七七四年
22/12/23 08:20:51.74 xxnizY56.net
スレの意味すら理解できないのか

666:人間七七四年
22/12/23 09:02:25.83 F42o4DYE.net
>>646
いやいま原発稼働したら
確実に電気代安くなるよ

667:人間七七四年
22/12/23 09:03:22.01 F42o4DYE.net
>>648
でも世界中で原発
使ってるじゃんw

668:人間七七四年
22/12/23 09:11:57.46 /gfPx7UC.net
お前はもういいよ
他人に迷惑をかけて楽しいのか?

669:人間七七四年
22/12/23 09:14:22.38 F42o4DYE.net
原発否定するのって
大体左翼なんだよな
ここ左翼が多いんだな

670:人間七七四年
22/12/23 09:16:12.32 F42o4DYE.net
>>652
誰に言ってんだよ
アンカーつけなよ

671:人間七七四年
22/12/23 09:17:23.41 F42o4DYE.net
>>652
原発否定派には
何も言わないんだね
お里が知れるわ

672:人間七七四年
22/12/23 09:21:22.07 /gfPx7UC.net
>>654
お前だよ、バカすぎてわからねえのかw

673:人間七七四年
22/12/23 19:25:08.20 CdsB9Qqs.net
触ってもしょうがないよそれが目的だから

674:人間七七四年
22/12/23 21:06:34.61 sMSUXDBH.net
>>651
お前の論旨は;
・今だけ、俺だけ、カネだけ
・他人がやってるんだから自分もやって良い

支那人は大陸に帰りな。
 

675:人間七七四年
22/12/24 07:56:48.16 lO/3QKGu.net
>>638
一応は中通りに出ていたようだけど

676:人間七七四年
22/12/24 19:40:16.59 rogutpT1.net
神よ滅べ

677:人間七七四年
22/12/24 20:36:45.67 LzXtJ3Ah.net
>>660
↑西洋の「神」概念に毒された白痴。
 

678:人間七七四年
22/12/24 20:43:56.71 rogutpT1.net
無論仏も
宇宙の意志もだ

>>660もついでに滅べ

679:人間七七四年
22/12/24 20:49:15.55 LzXtJ3Ah.net
>>662
↑「佛」概念も理解していない魯鈍。
 

680:人間七七四年
22/12/26 22:29:48.36 gkrekQ0W.net
信忠の小姓が美少年揃いのソースってどれ?

681:人間七七四年
22/12/26 22:57:19.31 hS9JgHQL.net
常山記談になかったっけ?

682:人間七七四年
22/12/31 22:04:44.84 fch8hvur.net
文明18年の月山富田城での正月のように

新年早々散々、もしくは凄惨な正月は他にあったでしょうか

683:人間七七四年
22/12/31 22:12:46.15 Y4K7wit0.net
ありません

684:人間七七四年
22/12/31 22:22:07.45 YuOz5y8K.net
>>666
享徳ノ乱を詳細に調べたら毎年幾つもありそうな気がする。

685:人間七七四年
23/01/01 22:42:26.25 UywxiB0q.net
>>666
大名格でありながら新年早々単騎で抜け駆けして討ち取られた佐野宗綱とか?

686:人間七七四年
23/01/02 13:45:04.37 n4x1xvsD.net
そういうのって文官はどうしてたんだろうな



>廃棄できないから運転60年延長するチキンレースに突入
EUなんて1年前からエコ発電認定だから
江戸城下なのに原発事故で財産半減された俺も
認めざるを得なくなってきてるわ。

687:人間七七四年
23/01/02 21:56:02.90 Cqum/45O.net
快元僧都記の原本が残ってないのって
廃仏毀釈で鶴岡八幡宮の僧坊・仏像・経典が燃やされたせい?

688:人間七七四年
23/01/02 23:25:40.79 o2XU1m5p.net
そもそも原発はエコでクリーンで低コスト化も出来るから推進の流れだった事を理解しておかないといけない
大前提が数十年経って崩れさってるからな

689:人間七七四年
23/01/03 09:04:37.90 mJW8tuub.net
原発の電気が安いってのはもはや世界中で日本の原子力村しか言ってない

690:人間七七四年
23/01/03 09:39:42.18 ZDoGW/YP.net
欧州議会、原子力・ガス「環境配慮」認定
URLリンク(www.nikkei.com)
が珍論と言える論拠なら歓迎するw

691:人間七七四年
23/01/04 00:16:25.56 6C6AdsgY.net
盗賊大名上杉・武田に攻められた北条「💡総構えで城下ごと守るしかないな」

692:人間七七四年
23/01/04 01:46:04.34 AoF1uW8u.net
>>675
小田原が本格的に惣構えになったのは武田来攻の後なんだが。
 

693:人間七七四年
23/01/04 16:43:26.85 lwjvZEUl.net
【接種率】 モルモット国民80% > 厚労省職員10%
://kizuna.2ch.sc/test/read.cgi/cafe50/1670117740/l50
sssp://o.5ch.net/208b4.png

694:人間七七四年
23/01/04 16:44:29.56 iLmXntaA.net
ほらな、質問が投稿されていないのに答える奴がいる
スレの本質が壊れていく瞬間だよな

695:人間七七四年
23/01/04 16:50:56.62 UCimXC90.net
自分が知ってることを書くだけの雑談スレだもんな
日本史板の質問スレもぶっ壊れている

696:人間七七四年
23/01/04 22:51:04.25 yvfJ5aBJ.net
鶴岡八幡宮の仏像・経典なんて寄進者の情報の宝庫だっただろうに

697:人間七七四年
23/01/04 22:53:29.20 r76RI8qs.net
またバカが来た

698:人間七七四年
23/01/05 19:17:52.80 YBXue0JC.net
志摩七党に関する話が解説されてる本でオススメないですか?
信長が九鬼氏を支援するに至るまでの経緯や松平家が阿倍忠政を援軍に送った?みたいな話が載ってるのでオススメを知りたいです
ほとんど謎だからわからないって言われても仕方ないですが九鬼氏の本で検索かけると色々あってどれから手を付けていいのかわからなかったので…

699:人間七七四年
23/01/05 20:04:02.23 MVZ+zSK2.net
またバカが来た

700:人間七七四年
23/01/08 21:30:38.61 I4OTn4oV.net
相承院文書は残ってるのに快元僧都記は原本が失われたのはなぜ?

701:人間七七四年
23/01/09 12:37:02.55 rtiE9G2z.net
信康事件から本能寺まで、「家康が急死したら誰が継ぐか」はどうなっていたのでしょう?
それこそ本能寺から伊賀は九死に一生。死んでいたら…
のちの秀忠は幼すぎますし、結城秀康は家康本人が認めない…

そう考えると、信長が男子と正室をねじ込まなかったのも不思議です。
それこそお市でも。

702:人間七七四年
23/01/09 13:08:41.72 PrnimEQ9.net
秀康でしょ

703:人間七七四年
23/01/09 15:01:10.51 em4jOEOU.net
秀康派と秀忠派で争って勝利した方が徳川を継ぐんだろうな。

704:人間七七四年
23/01/10 21:35:42.72 jQKnO565.net
雑談嫌いな人には済まないが
今年の大河初回の大高城兵糧入れは戦国好きなら見て損はない

705:人間七七四年
23/01/10 21:51:35.63 euCIxnVT.net
それが質問なの?
バカなの?

706:人間七七四年
23/01/11 07:49:20.00 BK29v8+i.net
バカなのマン邪魔だな
他にやることないんだろうか

>>685
家康が認知してないなら秀忠でしょ

707:人間七七四年
23/01/11 22:11:10.55 0jBqf9fE.net
上杉家の内乱あっての信康誅殺か

708:人間七七四年
23/01/12 01:33:59.83 KRgVnqWA.net
梅毒・らい病の戦国武将ってどのくらいたの?

709:人間七七四年
23/01/12 07:43:24.37 MUG1yJWv.net
大阪で発掘調査された江戸時代の墓地の人骨1700体
半数以上に梅毒の病変があったとか

710:人間七七四年
23/01/13 11:32:37.88 w0oMnE1x.net
自作した生物兵器が、特効薬もないまま漏れて
世界中を大混乱させたは良いが、
自国にもっと広がった国みたいな歴史はないの?

711:人間七七四年
23/01/13 18:07:47.69 1PV3OPplf
歴史伝統文化芸術観光宗教スポ―ツって何ひとつ価値生産て゛きないガヰジ丸出し寄生虫か゛税金泥棒する際の常套文句た゛よな
スポ─ツ庁(笑)た゛の観光庁(笑)た゛のヒ゛ックリするようなキチカ゛ヰシ゛丸出し税金泥棒庁まで作って救いようのない腐敗国家
そうやって何ひとつ価値生産もて゛きす゛に他人に物乞い乞食してるた゛けの地球に涌いた害蟲だから.
てめえの端末か゛四六時中スパヰ通信してる現実にすら気つ゛けないんだろ腦夕リン
霊感商法か゛と゛うたら寝言ほさ゛いてるが.靈感商法でない宗教と称するものなんてひとつも存在しねえだろ
ます゛は宗教法人に固定資産税含めて満額課税して政教分離徹底してから寝言ほざけやカス
公明党議員て゛統━教会との繋か゛りが發覚したのは現在のところ.石川博崇,高木陽介,佐藤茂樹な
ΝρСに投票なんかさせて政治か゛腐敗しないわけがないだろ

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━がロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hΤтps://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

712:人間七七四年
23/01/13 18:26:20.46 V8JJlHER.net
>>694
スレチ?

スレの時代の生物兵器といえば
病死体とかウンコ程度だったろ

713:人間七七四年
23/01/13 19:12:29.87 x7hrlqiZ.net
まあ、完全にスレチだよな


実際のとこ、そんな事件が現実に起きたことはないわけだが。

714:人間七七四年
23/01/15 19:15:36.86 tTCVjFK9.net
戦国時代ってうんこのあとはまだ木べら・竹べら?

715:人間七七四年
23/01/15 19:23:18.53 gPfWXUUb.net
自分が野グソするとしたら、普通に葉っぱくらい使うだろ?


被曝もバブルも実験台になった国民的には、
中国の先端自爆は楽しみだw

716:人間七七四年
23/01/16 22:19:47.11 1oPadHQQ.net
葉っぱは紙で拭く文化があっての代用品では?
葉っぱで拭く発想があったら木べらにいかないでしょ

717:人間七七四年
23/01/17 08:10:23.35 esEjaVVx.net
使用済みの和紙とか色々あるだろう。
原始人じゃあるまいし

718:人間七七四年
23/01/17 08:13:51.78 L3cZhU3S.net
農民とかってうんちとかおしっこどこでするの?
庶民の家にはトイレみたいなのないんでしょうか

719:人間七七四年
23/01/17 11:18:39.83 LPWo2Hr9.net
肥溜めって言うだろw

720:人間七七四年
23/01/17 12:07:10.13 zsRNLNHP.net
>>701
使用済みの和紙は別の用途で使われてるし、けっこう高く売れるから、トイレ用で使えるのは金持ちだけ、身分の高い人だけじゃないかな

721:人間七七四年
23/01/17 20:55:27.86 DkIdlHWN.net
米の採れない地域の村が米の代替品として和紙を納めていたとあるし
農民が片手間で製作できる代物だからそんな高級品というわけでもないんじゃ

722:人間七七四年
23/01/17 22:05:18.51 FIgYsJt/.net
>>704
江戸時代なら漉き返しの漉き返しの漉き返しの漉き返しの漉き返しぐらいの「落とし紙」が製品化されていたようだが、戦国時代はどうだったのか。
 

723:人間七七四年
23/01/17 22:19:34.22 kP79HmB4.net
年貢の代わりになるのは貴重品てことじゃないの

724:人間七七四年
23/01/17 22:37:19.26 kP79HmB4.net
紙幣でケツ拭くような話

725:人間七七四年
23/01/18 00:18:38.98 yockrnl3.net
戦国時代の冬、特に雪で身動きがとれない雪国は草履や簑笠、和紙の作成が
貴重な経済活動の手段で相当の量を生産してたらしい

726:人間七七四年
23/01/18 00:31:24.20 j7Guu9PI.net
>>707
稲作困難な村もあるし、産業振興策として大名の方から指定する場合もある。
年貢=米、米が最上位の貢納物だからその代替品は高級品、という概念は図式的に過ぎる。
 

727:人間七七四年
23/01/18 01:38:41.68 WGj4Avhk.net
そもそも、年貢と言えば米、てのが普及したのは戦国時代も後半になってからで、それまでは米を年貢とする地域の方が少ないぐらい

728:人間七七四年
23/01/18 21:19:34.96 QsUO1R8E.net
貴重品が気になるなら換金性に代えてもいいが

729:人間七七四年
23/01/19 13:51:20.81 W6W7O9mQ.net
「あんなの納めてたのか?」な物品の年貢は?

730:人間七七四年
23/01/19 14:12:25.35 nZF0fuuD.net
竹とかどう?

731:人間七七四年
23/01/19 15:52:43.21 bUdGecd6.net
北条とか北国の大名は海産物も納めさせてたな。

732:人間七七四年
23/01/19 16:16:46.40 +fku8kwD.net
戦国期の関東は貫高制(銭納)が基本で、特産物や軍需物資の生産者については現物納指定。
年貢に関して米の現物納が正規に認められたのは後年のこと。
鐚銭蔓延への対策。
戦時の米の臨時徴発はまた別枠。
但し臨時分は労役徴発等と併せて翌年の銭納額から減免される場合も有。

733:人間七七四年
23/01/19 18:39:31.26 la6Yi5qo.net
>>713
柿渋とか紙とかなら、当時は価値があって今は安いな

734:人間七七四年
23/01/19 18:43:36.95 la6Yi5qo.net
大名の税制度はそれ以前の荘園年貢が元になってるわけだから、中世の荘園年貢が参考になる

もともと各地の特産品はだいたい年貢にされてたのが、京都までの輸送の便が悪い遠隔地は領主との交渉で銭納に切り替わっていったから、関東はほぼ全て銭納、近畿とかはだいたいの土地が現物納のはず

735:人間七七四年
23/01/19 19:49:52.26 8c4ZSwCM.net
>>713
トイレットペーパー

736:人間七七四年
23/01/19 23:46:00.90 lUVg+Pk6.net
遠出中に食い物がなくなったりしたら通り道に住んでる農民からからカツアゲしたりするんですか?

737:人間七七四年
23/01/20 00:06:51.17 rXUL806F.net
村にだって柵があったり空堀があったり城があったりするんやで

738:人間七七四年
23/01/20 00:10:07.33 GmmNvZSp.net
>>720
然り。
場合によってはそれが主目的のことさえある。
時代は果てしなく続く飢饉。
奪う者も飢民、奪われる者も飢民。

739:人間七七四年
23/01/20 02:22:00.27 CcL+Vr8c.net
>>720
カツアゲされる側の農民も武装してるから、返り討ちにあって殺されることもあるな

740:人間七七四年
23/01/20 12:18:30.20 xbx0iRVH.net
だからと言って、桶狭間みたいな
とん死まで落ち武者狩りとかは違和感ある。
やられるほど傷ついてないよな。

741:人間七七四年
23/01/20 16:21:46.24 LoMm96cU.net
毛皮の歴史についてですが日本には多くの野生動物が生息していたのに
外国の様に庶民が毛皮を纏わなかったのは何故でしょう?
当時は小氷期で今よりも寒いはずなのに

742:人間七七四年
23/01/20 21:14:10.75 QMd4aX47.net
長楽寺永禄日記だと紙は贈答品

743:人間七七四年
23/01/20 22:12:27.30 lOJBUG2d.net
>>725
仏教の教えで肉食禁止なのに毛皮を取るのは問題ないと思いますか?

744:人間七七四年
23/01/20 22:38:22.94 QMd4aX47.net
時代劇で江戸の町民がみんな毛皮の着物きてたら面白いな
ねずみ繋げたの
犬・猫
たぬき・きつね

舶来の虎・豹
蝦夷のアザラシ

745:人間七七四年
23/01/20 22:41:29.99 N5yoC0zr.net
かぶき者は着ていたらしいが

746:人間七七四年
23/01/20 23:29:48.48 QMd4aX47.net
昔ばなし読むと肉食は割としてると思う
たぬき・うさぎ・お婆さん

747:人間七七四年
23/01/21 02:38:00.18 ECsZGYS1.net
簑で十分凌げるくらいの寒さだったんだろ。高価な毛皮に頼るほどじゃなかったとか。

748:人間七七四年
23/01/21 08:22:27.57 rFXTQgCm.net
食料やお金に替えられるならそっち優先なんでは

749:人間七七四年
23/01/21 09:26:07.70 WrgEzFlk.net
使いやすそうな大きな毛皮を得られる野生動物がクマか猪ぐらいしかいなかったような気がする

頻繁には狩れないんじゃね、強すぎて。

あと、植生や地形的に畜産が行いにくくて、家畜の毛皮も数量が少なかったのでは?

まあ、太鼓や三味線には動物の皮を使ってるわけだし、利用してないわけではないよ
着衣にするには数が足りなかっただけでは?

750:人間七七四年
23/01/21 13:13:39.02 8CJiDcNi.net
>>727
武士は武具に牛馬の皮や鳥の羽など動物由来の材料を用いていた様なので問題ないかと。

>>731
古くから巻狩などで熊、猪、鹿など多くの獣を狩っていたともいうから、それなりに数は居たと思うんですよね

751:人間七七四年
23/01/21 13:14:48.70 8CJiDcNi.net
730でなく732宛て

752:人間七七四年
23/01/21 21:12:04.36 ptj5qaFG.net
諏訪神社は祭礼で鹿・猪・兎を数百匹殺してたから相当な皮革を取れたはず

まなづるのマナはまな板(美味いから)
なべづるのナベはお鍋(美味いから)
丹頂鶴はあまり美味しくないらしい(塩漬けにする)

753:人間七七四年
23/01/22 16:55:38.55 MpoqIW/2.net
こう見ると
肉食禁止なんてとっくに有名無実化してるよな
牛肉でさえ文明開化を待たずして
細々と食われてたし

754:人間七七四年
23/01/22 16:57:35.14 MpoqIW/2.net
おまけに人間ですら非常食だったから尚更

755:人間七七四年
23/01/22 18:49:04.30 ShHx6WFh.net
犬追物も催しのあとは犬食パーティー

756:人間七七四年
23/01/22 20:01:24.76 /YOUjidB.net
韓国と50年違うだけって事?

757:人間七七四年
23/01/22 20:15:10.41 AKTvyF/4.net
江戸時代は肉食わなくなって身長縮んだじゃん

758:人間七七四年
23/01/22 20:28:16.06 ioikiRa6.net
人を食う話は、飢饉の激しさを説明するための文飾で実際にはほぼ人肉食されてないのではないかと、考古学からの説明はあったな

759:人間七七四年
23/01/22 22:40:25.93 AH2TsJm0.net
人なんて他の哺乳類よりも長生きだから固いわ、臭いわ、病気を持ってるわで食えたもんじゃないらしいな。

760:人間七七四年
23/01/22 22:51:44.23 Bt60a3wh.net
だれ情報だよ?

761:人間七七四年
23/01/23 10:38:06.82 zDzPMmuU.net
>>739
訪日したグラント将軍とニコライ二世も食ったんかな

762:人間七七四年
23/01/23 14:12:32.18 6oSIbdfS.net
何しろ戦国どころか昭和も戦後になってからの最高権力者でさえこの有様だ。

記者団「首相はいつもお元気ですね。特別の健康法や不老長寿の薬でも飲んでいるのですか?」
吉田茂「はい、人を喰っておりますッ。」
という、人を喰った御噺で…。
お後が宜しいようでございます。
 

763:人間七七四年
23/01/23 20:51:38.25 eIJD7JX4.net
防寒具を毛皮にすると雪山で誤射されそうな気もする

764:人間七七四年
23/01/24 01:47:53.90 +xl0UoOH.net
動物の毛は筆の材料でもある

765:人間七七四年
23/01/24 20:35:03.13 GwBfgBg3.net
先日、年上の女性に
「お前がババアになっても介護して看取ってやるよ」
と言ったが
「キモいから勘弁してw」
と言われました
さて戦国時代の庶民などは定番のプロポーズの言葉とかあったのですか?

766:人間七七四年
23/01/24 21:34:40.61 nBouCtcr.net
どうする家康みたいな戦死交名って実際に作られたの?
(村名 名前 戦死または行方不知 と書かれた短冊を読み上げながら冊子に纏めてた)

767:人間七七四年
23/01/24 21:50:16.34 TnLFj55v.net
こいつがこんな怪我したリストみたいなのあるから死亡リストもあると思うよ

768:人間七七四年
23/01/24 22:01:14.07 C2QHx2sf.net
>>749
やあいフラれてやんの~♪

769:人間七七四年
23/01/24 22:11:38.27 ED2iqCOh.net
>>749
庶民だって親が決めるよ

770:人間七七四年
23/01/25 17:08:41.61 hakTlTzs.net
結婚式の最中に敵が殴り込んで台無しにするほどだしな

771:人間七七四年
23/01/25 17:22:50.39 d3flrwtV.net
権力者が座敷牢で仕方なく育ててる跡取りの一人息子の池沼に若い生娘を与えて孫を孕ませさせるとかあったんでしょ
跡取りが出来るまでは池沼も潰さないと聞いたけど本当なんですか?

772:人間七七四年
23/01/25 19:19:29.42 rn25i4u5.net
即位式で女官をレイプしたパワー系天皇はいた

773:人間七七四年
23/01/25 19:38:02.22 f5NIff5g.net
そういうの逸話とかやろ?

774:人間七七四年
23/01/25 20:54:11.05 rn25i4u5.net
大鏡・江談抄・古事談などにあるらしいんで
貴族社会に伝わっていた話ではあるね

775:人間七七四年
23/01/25 21:46:21.97 rn25i4u5.net
冷泉天皇950〜1011
花山天皇968〜1008

大江匡房1041〜1111
大江は学者の家

776:人間七七四年
23/01/26 00:49:53.83 8CRRvMDl.net
徳川家重も座敷牢には入れられてない

777:人間七七四年
23/01/26 00:53:59.54 8CRRvMDl.net
明治時代にある大名家の当主が精神病院に入れられてお家騒動になった事件はある

778:人間七七四年
23/01/26 01:48:53.26 5JUawCgv.net
武家は養子システムが一般的やから跡取りに関してはあんまりエグい逸話とか聞かないな
昭和でも百姓村社会の濃い血縁社会だと池沼は一定数いたからな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

292日前に更新/240 KB
担当:undef