武田勝頼 part37 ..
[2ch|▼Menu]
39:人間七七四年
21/10/21 21:40:18.01 16AqJMid.net
菅沼の脳内では、秀吉すら数倍ある朝倉浅井に単独で攻め込む阿呆の扱いか

40:人間七七四年
21/10/21 21:43:48.16 cMVbGSet.net
菅沼、いい加減にしろ

41:人間七七四年
21/10/21 21:51:08.96 Zu5+v8QF.net
>>35
その義昭関連の戦いにおいては、信長が武田を警戒したのか、
終始急いで行動してたように思うけどね。
>ぼろ負け
と君は書くけど、明智はかなり強引に攻めたようだし、織田側も急いでた、って事だと思うけどね。
信長は敵対した義昭に対して、最初っから丁重に下手に出て和睦を求めてるし、
義昭が和睦を受諾した事について、自身の兄を使者として派遣して丁重に対応してるように思うし、
その後も急いで美濃に戻ってるように思うのに、君がそんな事を書いてもしょうがなくないかな。
伊勢長島については、この時期に北伊勢豪族衆を傘下にして、美濃近くにまで勢力を得ている状況で、
織田も到底放置しておけない存在になったから、しばらくして第二次伊勢長島遠征が行われるんだと思うけど。
浅井については、朝倉が到着してない状況で、そもそも羽柴も主力の軍勢を率いて参戦したっけ?
信長公記には特に書いてないような。
信長公記では、朝倉浅井対策の守備の軍勢が増強されている途中のように思うけど。
どっちにしろ、信長の京都出陣と急いで和睦して帰還までの期間はそんなに長くないし、
そんな事を書いてもしょうがないんじゃ。
信長もそこら辺も考慮してたから、急いで和睦して岐阜に帰ってるんだろうし、
朝倉浅井対策の軍勢をそこまで動かしたかどうかも上記のように疑問に思うけど。

42:人間七七四年
21/10/21 21:51:57.25 Q8Wu+PCU.net
戦略的、もしくは戦術的に優位でもだから即座に戦争する訳じゃ無いからね。
勝率60%より70%で、70%より80%の方が良い。
で、勝率が高まるビジョンがあるなら戦争をしないのも戦略。
浅井朝倉はもう死人も同然だけど、故に脅威になる武田を対処する。武田が退いてから料理するだけだな。

43:人間七七四年
21/10/21 21:53:46.74 Zu5+v8QF.net
>>39 >>40
>>37にも書いたけど、>>11にも書いたけど、前スレでも何度も書いてきたけど、僕は菅沼とかいう名前じゃないし、
前スレだけでも、僕以外に君が菅沼認定してる人が
複数いて、明らかに君が誰でも彼でも君に都合のよくない論旨を書く人を菅沼認定してるとしか思えないんだけど。
しかも、前スレでも、今スレでもIDコロコロ変えまくって、複数回線でわめいてるのどう見たって君やん。
さらには君って勝頼スレの3行以上禁止のスレの10で相手が菅沼という名前じゃなくても、菅沼認定すると認めてるのに、そんな事言ってもしょうがなくないかな。
そんな事言ってなくね?ただ単に浅井と単独勝負でなら、羽柴が優勢なら攻め込んでもおかしくないでしょ。
実際には、朝倉がいない状態で、羽柴柴田伊賀衆で攻め込んでも撃退されちゃってるけど。
攻め込むどころの話じゃなかったんでしょ。

44:人間七七四年
21/10/21 21:55:23.83 vYK+BWQs.net
長文連投止めろコピペ荒らしめ善良な歴史ファンの敵め

45:人間七七四年
21/10/21 21:55:25.83 cMVbGSet.net
お前宛てに菅沼呼ばわりしてませんが

46:人間七七四年
21/10/21 21:56:14.16 Zu5+v8QF.net
>>42
>>41に書いたように、信長公記では、朝倉浅井対策の守備の軍勢が増強されている途中のように思うけど。
しかも、朝倉がいない状態でも、羽柴柴田伊賀衆で浅井を攻めても撃退されてるような状況なので、
羽柴単独で攻めて勝てるような状況でも相手でもなかったんでしょ。

47:人間七七四年
21/10/21 21:58:18.84 Zu5+v8QF.net
>>38
普通に羽柴は浅井朝倉方面の守備軍担当者でしょ。他にどういえと。
君は歴史的に違う事ばかり言ってるのに、なんでそう自信満々なのかな。
>>44
それはIDコロコロや複数回線しながら一日張り付いて、煽り罵倒レッテル貼り曲解菅沼認定、などなどを行っている菅沼認定厨の君じゃ。
>>45
あれ、じゃあ誰に言ったの。

48:人間七七四年
21/10/21 21:58:41.70 Zu5+v8QF.net
そろそろ、次のスレに行くね。

49:人間七七四年
21/10/21 21:59:34.53 e3sTg12G.net
アスペルガー症候群は発達障がいの一つで、社会性・コミュニケーション・想像力・共感性・イメージすることの障がい、
こだわりの強さ、感覚の過敏などを特徴とする、自閉症スペクトラム障がいのうち、知能や言語の遅れがないものをいいます。
アスペルガー症候群の方は、周りからは「変わり者」と思われていても自分自身では無自覚のため、
敬遠される理由がわからないままストレスを抱え、うつ状態、神経衰弱状態、強迫性障がいにつながってしまう場合もあります。
■症状・特徴
周囲の人間との交流が難しい
他者とコミュニケーションにおいては、相手の立場に立って気持ちを理解したり、場の空気を読むことが大切です。
ところがアスペルガー症候群の人は、これらのことが苦手であるために、周囲から敬遠されがちになってしまいます。
■ある特定の物事に強い興味やこだわりを持つ
アスペルガー症候群では、興味が限定されやすい傾向もあります。
一度興味を持ったものに対しては、時間を忘れてとことんのめり込む一方で、興味がないことに対してはなかなか実行できません。
■日常生活がパターン化(ルーティン化)しやすい
また自分の行動や習慣に関しては自分が決めたルールにこだわりやすく、
毎日の行動がパターン化しやすいだけでなく、いつもと違うパターン、
例えば風呂と夕食の順序が逆になるといった事を非常に嫌がる傾向があります。
また予期せぬことが起こった時にパニックになりやすい傾向もあります。

50:人間七七四年
21/10/21 22:00:19.02 16AqJMid.net
>>41
急いで行動?
頭おかしいZ

51:人間七七四年
21/10/21 22:00:31.04 Q8Wu+PCU.net
虎御前山城をどうにかしないと浅井には未来が無いぞ。それで朝倉浅井は総攻撃したけど朝倉を裏切った連中の働きもあって撃退された。
朝倉奉行から朝倉の戦力情報は得たし、もう負ける可能性は無くなってた。
武田が居なくなってからまずは浅井、次いで朝倉を潰すだけ。つまり史実通りになった。

52:人間七七四年
21/10/21 22:42:22.52 Q8Wu+PCU.net
で考えてみると勝頼も哀れなんだよなぁ
敵は一枚岩状態の織田徳川。
しかも織田領には攻撃出来ないから長期戦必至、そうなると体力が少ない武田が圧倒的不利。
その上、上杉と北条は仲が悪いから三国同盟も難しく、しかも武田が最前線になる。
史実では北条は武田が織田徳川に攻撃されてる事より景虎の支援を強要する位だから役に立たん。
つまり一方的に武田が失い続ける同盟。

53:人間七七四年
21/10/22 00:54:11.38 Yxq+xbnt.net
>>49
つまり、一日スレに張り付いて、IDコロコロや複数回線をしながら、
同じような事を書いて織田持ち上げや武田叩きに必死になっているらしい、
菅沼認定厨さんの事かな?そういう言い方はどうかと思うよ。
>>50
実際に敵対した義昭には最初っから信長は和睦を求めてるし、
焼き討ちとかして短期間で和睦に持ち込んで、さっさと美濃に帰ってるので、
急いで和睦をして美濃に帰ろうと思って行動していた、と解釈するのが普通では?
>>51
どんなもんだろ。織田側の信長公記だと織田が圧倒的優勢に思えるけど、
朝倉側の資料だと、朝倉も複数の戦果を挙げてるようだし、
羽柴柴田伊賀衆が浅井を攻めても、浅井が単独で撃退が可能なようだし、
一回織田側が朝倉浅井の攻撃を撃退した事だけをもって、そんな騒いでも、って感じじゃ。
>>52
徳川がそんなに織田の忠犬なら、わざわざ武田包囲網を作ろうとして、
武田を敵にして、織田にとっての東の有力な同盟国を強力な敵勢力にする、なんて事は絶対にしなかったでしょ。
徳川も露骨に自身の欲望で動いてたと思うし、信濃美濃で移動して織田領土への遠征は余裕で可能でしょ。
実際に勝頼自身が美濃に遠征してるし、織田も逆ルートで1582年に武田に攻め込んでるし、なんで織田に都合のよくない時だけ攻め込めないと?

54:人間七七四年
21/10/22 08:02:02.28 Oi4PIk+R.net
長文連投はやめろと言うとろうがコピペ荒らしが


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

966日前に更新/26 KB
担当:undef