もし本能寺の変の時に ..
[2ch|▼Menu]
12:人間七七四年
21/05/17 05:37:16.65 jHHcksy8.net
よくそれ言われてるけど、信長の軍団制、与力制度って晩年は軍団長つまり与力に乗っ取られつつあったんじゃないのか?
谷衛友とか信長の存命中なのに秀吉の家臣になってる奴(1578年)もいる
黒田孝高も1580年に1万石与えられてるけど、あれ秀吉から与えられたんじゃないのか? 同時期に姫路城の築城までしてるし。秀吉も同時期に播磨検地している
外交権はさすがに信長に帰属していたけど、軍政と内政、それに所領安堵(軍団の範囲内で)の裁量権は軍団長が掌握していたんじゃないのか?
さすがに信長に逆らうというのは自分も考えない
でも信忠だと信長より主従関係は気薄になるのでは?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1107日前に更新/89 KB
担当:undef