武田勝頼、義信、盛信 ..
[2ch|▼Menu]
768:人間七七四年
18/06/16 03:42:21.67 qWRnLxQw.net
>>671
ほとんど貴方の妄想願望のように思われる次第ではございますが、
実際問題としましては、実際には信玄以来の重臣である内藤とかは、勝頼に対して
「信玄様時代以上に奉公しますので、自身達の立場とかを保証して欲しい。」と
勝頼に要請し、勝頼に書状を書いてもらっている、という流れなわけですしねえ。
しかも、同時代資料におきましては、陣代とかはまず資料がなく、
勝頼は普通に家督継承を宣言して、周囲の大名からも、家督継承を祝われたりしてますしねえ。
>>672
織田も本能寺以後で、普通に旧織田家臣達が清須会議で
織田宗家の領土を真っ先に実質ゼロにすることを定める事からはじめて、
勢力争いに奔走しているのですが、この件に関しましては、いかがなものなのでございましょうかねえ。
>>673
上にも書きましたように、土屋は信玄時代から、数多くの行政文章の発給に携わってきた信玄の官僚ですので、
信玄が重病になった時に、その業務になれている土屋がやるのは極めて自然な流れの様にも思うのですけれどねえ。
そもそも、信玄はまだ死亡するか不明瞭だったわけですしねえ。
>>674
そもそも、陣代説自体が、一次資料的には勝頼が家督継承宣言をしたりしてる事からも
否定されたりするわけですしねえ。
>>675 >>680
土屋は信玄時代に数多くの行政文章を出している人間なのですけれどねえ。
>>682
義昭から一字拝領と官位叙任を行ってもらってから、と思っていたようにも思われますしねえ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

56日前に更新/457 KB
担当:undef