武田勝頼、義信、盛信 ..
[2ch|▼Menu]
419:人間七七四年
18/06/10 23:24:36.32 c/+K4Wq4.net
とりあえず、テンプレとして、必死な織田厨さんが、ID切り替え・複数端末による複数ID自演を用いて他人装いなどをなさられておられる事は、
オープンでも信玄長生きスレのパート2スレでもパート4スレでもパート5スレでも、普通にお認めになられておられますので、
こちらとしては色々と考慮をせざるを得ない、という感じでございますかねえ。
とりあえず、携帯とパソコンをはじめとする、複数の端末を同時に活用なさられば、その時点で
複数のIDは成立するわけでございますし、さらに申し上げますと、携帯とかスマホとかは接続しなおすたびに
IDが切り替わるそうなので、単発IDの量産に必死な織田厨さんは活用なさられておられるご様子のようで、
パート2スレとかでも、同じような事をして、こちら側から指摘をされて「IDが変わっているだけだ!何が悪い!」
と居直っているレスとかも普通にあるわけでございますしねえ。
さらに申し上げますと、オープンの方でも、荒らしとしてスレへの書き込み禁止処置を必死な織田厨さんが受けて
その端末では書き込みができないはずですのに、すぐにそのスレに、自身をそのご当人だと名乗りながら、
文体も行動もまったく同じで荒らし行為をはじめており、この時点で複数端末による複数ID自演を行っている事はまず確定なわけでございますし、
ご当人もそれを指摘されたら、逆に居直って認めている、という次第なわけでございまして、
このように書くと「オープンのやつなどここには書き込みしていない!」と必死な織田厨さんは喚きだしてきたものではございますが、
信玄長生きスレのパート4スレ666 パート4スレ670を読めばわかりますように、普通にオープンにいた必死な織田厨さんがここにいらっしゃる事は明確なわけでございまして、
オープンの時と同様に、ここでも必死な織田厨さんが、複数端末による複数ID自演を行われているのは明らか、という事になると思われますし、
現にご当人さんもパート3スレでもパート4スレでも、パート5スレでも、普通にお認めになられている次第でございますしねえ。
このように書きますと、
「IDを変えただけで自演はしてない!」的に必死な織田厨の人は喚かれたり
なさられるものではございますけれど、
必死な織田厨さんは、信玄長生きスレのパート2スレで、議論的に苦しくなったら、
口調とIDを変えて、必死にご自身の論旨を擁護して、都合の悪い相手側の論旨を封じようと
躍起になり、こちら側から「もう主張内容とかが、貴方が他人だといってる人ととまったく同じになってますよ。」
的に指摘されたら「IDが変わっているだけだ!何が悪い!」と喚かれておられた、というのが実情でございますので、
普通に複数端末による、複数ID自演やら、他人装いによる多数派装いやら、を常習的に行われている、
という事になられると思う次第でございますかねえ。
そもそもの問題として、
信玄長生きスレのパート4スレ627で書かれたレス(IDはM4M2vT9M)に対して、
パート4スレ635がレスをし(これもいつも通りに必死な織田厨さんの複数端末による複数ID自演のような気がしなくもないわけではございますけれどねえ。)
パート4スレ636(IDはWvj/vAmq)でそのパート4スレ627に対してのレスに対する応答を、違うIDで必死な織田厨さんがお答えになられている、
という時点で、普通に必死な織田厨さんが、複数端末による複数ID自演を行われている、というのは
明らかになっているように思われるのですが、この件についても、お答えの方をよろしくお願いいたしますかねえ。

420:人間七七四年
18/06/10 23:27:18.21 c/+K4Wq4.net
>>402
いやいやいや、まーた必死になって、 >>411にありますように、
必死になって複数端末とかをID切り替えを
なさられながらの、必死な多数派装いなどをなさられながら、 レッテル貼りやら捏造曲解などにご狂奔なさられている、
24時間365日的なネット廃人的な生活をなさられているように思われます、
必死な織田厨さんである貴方が、
いつも通りに捏造曲解やら、レッテル貼やら、にご狂奔なさられておられるご様子ではありますが、
相変わらず、必死になって都合の悪い事柄などは、
必死にスルーなどをなさられようとしておられるように思われます次第ではございますが、
そもそもの問題として、貴方こと必死な織田厨さんが、
必死になって、その菅沼なんたら認定とか、
アスペなんたら認定とかいう、認定だか、レッテル貼り、だかを
必死になってこちら側に押し付けようと躍起になっておられるご様子ではございますし、
それを認定されている人々が特徴の異なる膨大な人数になっていて、
貴方ですら、それに整合性をつけてのご説明をなさられる事が
一度もお出来になられない、という状況でございますのに、
今更なにをおっしゃっておられるのかと思う次第でございますので、
これらの件につきましても、おはやめにご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
そもそも菅沼なんたら自体を、それを作った人ご当人がおーぷんの方の
「信長が本能寺で死ななかったらスレ」とかで複数人同一認定して作った架空人物レッテルだ、と
お認めになられている状況ですのに、どうやったら私をその菅沼なんたら認定できると思われているのですかねえ?
これらについて、ご回答の方をおはやめによろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
で、私の論旨に対してそのようにおっしゃられるのでありますれば、どこがどうそうであると思われますのか、
について資料やら史実やら論拠やら、などに基づかれましてのご論証の方などをなさられましての、
ご回答の方などをよろしくお願いいたしたいと思う次第でございますので、おはやめにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。

421:人間七七四年
18/06/10 23:31:15.46 c/+K4Wq4.net
>>413を一部訂正。
×いやいやいや、まーた必死になって、 >>411にありますように、
〇 いやいやいや、まーた必死になって、 >>412にありますように、
です。
失敬。

422:人間七七四年
18/06/10 23:36:26.80 c/+K4Wq4.net
>>397 >>395
いやいやいや、まーた必死になって、 >>411にありますように、
必死になって複数端末とかをID切り替えを
なさられながらの、必死な多数派装いなどをなさられながら、 レッテル貼りやら捏造曲解などにご狂奔なさられている、
24時間365日的なネット廃人的な生活をなさられているように思われます、
必死な織田厨さんである貴方が、
いつも通りに捏造曲解やら、レッテル貼やら、にご狂奔なさられておられるご様子ではありますが、
相変わらず、必死になって都合の悪い事柄などは、
必死にスルーなどをなさられようとしておられるように思われます次第ではございますが、
貴方こと必死な織田厨さんが、>>412にもありますように、複数ID自演などをなさられましての、
多数派装い工作などをなさられておられますように思われます事は、>>412にもありますように、
過去ログなどのレスなどでもしっかりと残っているように思われます次第ではございますし、
まっとうな意見もなにも、貴方こと必死な織田厨さんが、>>396でお出しになられましたような、
過去スレにおきましても、普通に貴方こと必死な織田厨さんが、
資料提示やらそれらに基づかれてのご論証の方などを求められましても、ご回答になられずに
発狂逃亡をなさられておられます事柄につきましては、多数のレスが残っているように思われる次第でございますし、
こちら側は普通に資料提示やら、史実の提示やら、をいくつも行っております、という次第でございますのも、
貴方がお出しになられたスレのログでも普通に確認が可能であるように思われますのに、
そのようにおっしゃられましても、とは思う次第ではございますので、
とりあえず、聞かれている事柄などにつきましては、なにとぞおはやめにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。

423:人間七七四年
18/06/10 23:39:25.89 c/+K4Wq4.net
>>415の一番最初の行の>>411>>412が正しいです。失敬。
>>391
いやいやいや、まーた必死になって、 >>412にありますように、
必死になって複数端末とかをID切り替えを
なさられながらの、必死な多数派装いなどをなさられながら、 レッテル貼りやら捏造曲解などにご狂奔なさられている、
24時間365日的なネット廃人的な生活をなさられているように思われます、
必死な織田厨さんである貴方が、
いつも通りに捏造曲解やら、レッテル貼やら、にご狂奔なさられておられるご様子ではありますが、
相変わらず、必死になって都合の悪い事柄などは、
必死にスルーなどをなさられようとしておられるように思われます次第ではございますが、
なにを不可思議なる事柄をおっしゃられておりますのか、と思う次第ではございますので、
この件に関しましても、おはやめにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。

424:人間七七四年
18/06/10 23:43:05.81 c/+K4Wq4.net
>>392 >>401
いやいやいや、まーた必死になって、 >>412にありますように、
必死になって複数端末とかをID切り替えを
なさられながらの、必死な多数派装いなどをなさられながら、 レッテル貼りやら捏造曲解などにご狂奔なさられている、
24時間365日的なネット廃人的な生活をなさられているように思われます、
必死な織田厨さんである貴方が、
いつも通りに捏造曲解やら、レッテル貼やら、にご狂奔なさられておられるご様子ではありますが、
相変わらず、必死になって都合の悪い事柄などは、
必死にスルーなどをなさられようとしておられるように思われます次第ではございますが、
貴方こと必死な織田厨さんが、>>412にもありますように、複数ID自演などをなさられましての、
多数派装い工作などをなさられておられますように思われます事は、>>412にもありますように、
過去ログなどのレスなどでもしっかりと残っているように思われます次第ではございますし、
まっとうな意見もなにも、貴方こと必死な織田厨さんが、>>396でお出しになられましたような、
過去スレにおきましても、普通に貴方こと必死な織田厨さんが、
資料提示やらそれらに基づかれてのご論証の方などを求められましても、ご回答になられずに
発狂逃亡をなさられておられます事柄につきましては、多数のレスが残っているように思われる次第でございますし、
こちら側は普通に資料提示やら、史実の提示やら、をいくつも行っております、という次第でございますのも、
貴方がお出しになられたスレのログでも普通に確認が可能であるように思われますのに、
そのようにおっしゃられましても、とは思う次第ではございますので、
とりあえず、聞かれている事柄などにつきましては、なにとぞおはやめにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。

425:人間七七四年
18/06/10 23:45:03.33 c/+K4Wq4.net
>>406
スレ立てまくりとかなんの事をおっしゃられているのかと思うのですけれどねえ。
私はむしろ、必死な織田厨さんが発狂してのたうち回られながらお立てになられた、
武田関連スレとか、管沼なんたらスレとかを再利用して回っていた側でございますし、
実際にそれで類似スレはだいぶ活用されたように思われますしねえ。
これらの件に関しましても、ご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。

426:人間七七四年
18/06/11 00:00:51.86 8FosHdsd.net
>>390
>景勝が武田との和睦は無理だと判断したら、景勝は武田にどんな動きをとったでしょうかね?
そりゃあ、そうなったら、景勝としては、武田と戦うしかないでしょうから、
景虎勢に加えて、武田勢2万近くを同時に相手にする事は、当時の景勝にとっては
非常に苦しい状況になるでしょうから、一旦は景虎側を攻めるのに回している兵力を
引き戻してでも戦力を集中させて、各所の拠点を固めて武田勢の攻撃を防ぐのに専念するのでは
ないのでしょうかねえ。
で、その間に景虎は態勢を整える事ができる、という感じになるように思われますし、
9月になったら北条の北上が始まりますので、景勝は武田側・景虎側を防ぎながら、北条の北上を防ぐのは困難なように
思われますので、北条側も越後への侵攻経路を確保して景虎側と合流し、そこから徐々に景勝側は攻略されていき、
苦しい状況になっていく、という風になるのではないかと思われるのですが、いかがなものなのでしょうかねえ。

427:人間七七四年
18/06/11 00:19:23.69 8FosHdsd.net
>>393
>どちらかに肩入れしようとかそういう魂胆はない
いやいやいや、元々は北条側から景虎の支援を要請されて勝頼は出陣しましたのに、
景勝側から、奥信濃全域とか、越後の一部とか、金とか、
普通にもらっていて、 和睦調停の方に動いているのですから、
北条側からすれば、勝頼は景勝側の出した条件にくらんで、景勝側との和睦にシフトした、
としか考慮されないように思うのですけれどね。
>勝頼も家康の駿河進行に備える必要があり
家康の駿河侵攻は8月の末近くになってからですが、
それ以前から勝頼は上記のような感じで、北条側から景虎の支援を要請されて出陣したのにもかかわらず、
景勝側から色々とおくられて、景勝と景虎の和睦調停の方に動いているわけですしねえ。
で、貴方は
>勝頼が目指したのは最終的には甲相越の三和であり、この時はあくまで景勝・景虎間の調停であって、
とはおっしゃいますけれど、実際には勝頼は景勝が景虎を自身が調停した和睦が破れて、侵攻して押し詰めている状況でも、
特に景虎を助けようとはしていないばかりか、景勝との婚姻同盟の交渉をどんどん具体的に進めていっておりして
12月には婚約が成立しておりますしねえ。
で、結局、景虎側は景勝側に敗北する事になりましたし、勝頼はそのまま景勝との婚姻同盟をすすめていって、
景虎が死亡した後で、婚姻成立、という事になるわけですし、北条側からしますれば、
普通に勝頼が景勝側からの条件を受けて、相手側に寝返った、としか考慮されないように思われますが、
この件に関しましては、いかがなものなのでございましょうかねえ。

428:人間七七四年
18/06/11 00:23:54.57 8FosHdsd.net
>>394
さすがに、越後にまで侵攻してきている武田勢2万近くがいる状況で、
武田勢が景勝側の敵だった場合には、景勝側も景虎側を攻めるどころの話では
ないように思われる次第でございまして、景勝側が武田勢に押し込まれている間に
景虎側は態勢を整える事ができたのではないかとも思われますし、
それで景勝側が坂戸城などを防衛する戦力をあてられなければ、
9月からの北条の北上において、北条勢を抑える拠点が特になく、
北条勢も越後に普通に到達して、景虎側と合流していた可能性もあるように
思われるのですが、いかがなものなのでしょうかねえ。

429:人間七七四年
18/06/11 00:41:36.91 8FosHdsd.net
>>400
上杉との婚姻は(婚約自体はもっと前から決まっていたわけですが。)
とどめの一撃、という感じのように思われますけれどね。
北条側からすれば、勝頼は景勝側から領土とか金をもらって、
景勝と景虎の和睦調停をしたと思ったら、
その和睦が破れて景勝が景虎を押し詰めてもスルーして、
景勝との婚姻同盟の交渉を進めていく、という流れなんですから、
普通に北条側からは勝頼の寝返りに思われたように思われるのですけれどねえ。

430:人間七七四年
18/06/11 00:45:34.43 /R0dcNCy.net
やっぱり織田が一番だな
当たり前だけど・・・・

431:人間七七四年
18/06/11 00:48:47.18 8FosHdsd.net
>>411
>小山田や穴山はあの時点で、もはや自分らは勝頼と同等くらいに思ってるよね
どうなんでしょうかねえ、これは。
穴山は勝頼死亡後に武田氏の名跡を継承しておりますし、
小山田も主筋として応対して
小山田領土内に招こうとしていたようですしねえ。
結局は敵対、という事にはなりましたけれどねえ。
一応はこの時点でも勝頼の方が色々と、
上の立場、的には考慮していたようにも思われるのですけれどねえ。
とりあえず、今日はここら辺で撤収させていただきたいと思う次第ではございますかねえ。

432:人間七七四年
18/06/11 00:49:46.44 8FosHdsd.net
>>423
この話の流れでなにをどうやったら、そのような話になるのかとは思うのでございますが、
ご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。

433:人間七七四年
18/06/11 00:53:57.95 /R0dcNCy.net
>>425
何言ってんの!
みんな内心、武田は全く織田には敵わないことを前提として語ってる

434:人間七七四年
18/06/11 01:02:34.15 8FosHdsd.net
>>426
いや、貴方こと必死な織田厨さんが、>>412にありますように、
多数派装いをなさられておられます事は、もうずいぶんと明らかになっておられるように思われますが、
貴方ご自身でいきなり言い出されました事を、他の人の前提に勝手になさられようとなさられるのは
いかがなものなのかとは思う次第でございますし、貴方こと必死な織田厨さんが、>>412にもありますように、
複数ID自演などをなさられて、多数派装いをなさられましたとしましても、それは実質的な人数といたしましては、
多数ではなく、貴方こと必死な織田厨さんお一人なのではないかと思われる次第なのではございますが、
これらに関しましては、いかがなものなのではございましょうかねえ。

435:人間七七四年
18/06/11 01:03:28.33 8FosHdsd.net
とりあえず、今日はここら辺で撤収させていただきたいと思う次第ではございますかねえ。

436:人間七七四年
18/06/11 01:10:37.74 /R0dcNCy.net
織田厨なんてたったの1人も居ないんだよ
内心わかってんだろ、信玄厨さん。

437:人間七七四年
18/06/11 01:12:26.38 qQ4w7U9I.net
>>419
北条が来る前に総力を挙げて全力で武田を叩きに行くと思うよ。
古参揃いの景勝軍に対して長篠から立て直し


438:たばかりで敵地で北条の義理立てで 戦わされる武田軍に何のアドバンテージもない。翻弄され惨敗すると思う。 北条と手切れとなればどうなるかは勝頼達もわかってたはず。 にもかかわらず、景勝側の提案を受け入れたのは勝頼はその危険性を 予想できたから和睦に応じたと思う。



439:人間七七四年
18/06/11 07:01:03.16 ABTbRHI2.net
>>430
ゲームならできたかもね
実際は景虎方とも戦わなきゃならんのに武田に全力を向けるのは無理だろう

440:人間七七四年
18/06/11 08:24:58.88 hSx0RDyq.net
>>430
というか乱の最中に織田に北陸方面を食い荒らされてるんだけども

441:人間七七四年
18/06/11 09:08:23.68 79PQEZpP.net
こいつが噂の ねえ って奴か
ウザいだけだから速攻NGだわ

442:クバの化身
18/06/11 11:24:32.32 fhF6GgJI.net
まことは、ネット検索だけで、大物に
成った気でいる

443:人間七七四年
18/06/11 11:29:50.54 qtk2sBQc.net
このスレは、もう、死んでいる。

444:クバの化身
18/06/11 11:42:50.42 gABTOf0L.net
おそらく、おそらくだが、このまことも
ネット検索の限界は知っている

445:人間七七四年
18/06/11 11:43:53.66 ia3SW+cR.net
勝頼の嫁と景虎って兄妹?

446:人間七七四年
18/06/11 12:02:31.24 qHFi0ldk.net
>>335
徳川にすら押されているにの謙信が死んだばかりの上杉軍とは戦いたくないよな。

447:人間七七四年
18/06/11 12:10:57.74 qHFi0ldk.net
ngワードに追加しとこう。
ねえ。

448:人間七七四年
18/06/11 12:16:55.63 KFX82O8p.net
>>437
そうだよ。
景虎が兄、嫁が妹。
同母か異母かは不明。

449:人間七七四年
18/06/11 12:22:24.59 KFX82O8p.net
>>438
そもそも勝頼は越後にどれくらいの兵力を動かしたの? いくら同盟相手の要請でも、何万も動かすか普通? あくまでこの内乱の主役は景虎と北条なんだから、勝頼は海津に駐屯して牽制するだけでも充分だろ。
徳川に自領を脅かされるくらい動かすとか、何考えてるんだ?

450:人間七七四年
18/06/11 13:00:02.92 waiqrKDD.net
援軍2万とか言われてる
実際にどうだったかは不明だが

451:人間七七四年
18/06/11 13:25:31.55 4VT4o8QP.net
>>442
2万も援軍に動かすとか正気なの?
2万を動かすのに、どれくらいの軍費いるのか勝頼は理解してないのかな?
そもそも勝頼が景虎のいる御館を救うにしろ、駆けつけるにしろ、春日山城を落とさないと地理的に不可能なんだが。
何で援軍の立場で一番被害が出る可能性があることしないといけないんだろうか?

452:人間七七四年
18/06/11 13:50:55.87 qQ4w7U9I.net
>>431
勝頼の交渉が決裂したとすれば、
景勝とすれば、できる、できないにかかわらず、それしか手がないでしょ。
北条が到着したら終わりなんだから。
その前に、景虎を攻めて武田が加勢してくる可能性よりも、
武田を先に攻めて景虎が加勢してくる可能性の方が少ない。理由は>>367
景虎軍はすぐには動けない。
謙信の下でやっていた景勝軍は、速攻で片を付けるのはおてのものだろ。
長篠の時の武田軍とは違うから、半日くらいで総崩れだろ。

453:人間七七四年
18/06/11 14:14:47.37 4VT4o8QP.net
そもそも勝頼は仮に景勝を滅ぼすなら春日山城を落とすしかないわけだが。
あの山城を落とすのに、どれだけの死傷者出るかなあ。3000くらいはいきそう。で、仮に景勝を滅ぼして景虎勝利になったら、多大な犠牲を払って落とした春日山城は景虎に返還するの?
あり得ないと思う。

454:人間七七四年
18/06/11 14:36:14.60 qQ4w7U9I.net
>>445
だからこそ、景勝の提案を受け入れたんじゃね。

455:人間七七四年
18/06/11 15:05:01.39 Vaife6at.net
春日山城は積雪すごいので落城はないな
万単位の犠牲を払うのなら落ちる
当時だと織田軍しかその可能性はない

456:人間七七四年
18/06/11 15:26:58.12 4VT4o8QP.net
>>447
内応者でもいれば別だけど、春日山は山ごとすっぽりの大要塞で、実城近くの曲輪を内応させないと落城は難しいしね。

457:人間七七四年
18/06/11 16:35:59.56 d8nfj2Cw.net
春日山に籠城したところで後詰が来ないならその内落ちる
ただ主力は北条が2万程度送り込まないとね
この当時の武田って1万程度しか御館の乱に動員してないはず

458:人間七七四年
18/06/11 16:39:09.89 y5ct94Bh.net
>>447
万単位の犠牲を出したら天下人の軍でもやばい
小田原でも大坂でもそんな無理攻めはしてない
損耗率が大事とはいえ実数で万単位となると将兵の士気がやばい

459:人間七七四年
18/06/11 16:41:37.03 d8nfj2Cw.net
謙信の後継候補
政敵の息子(甥)
宿命のライバル北条氏康の息子
謙信が嫁持たずに子供作らなかったのが悪いような
仮にも越後、東上野、越中、能登を支配する大大名なのに

460:人間七七四年
18/06/11 16:42:52.66 y5ct94Bh.net
>>448
攻め手に景虎勢が加わるなら城の構造は熟知してるだろうし圧倒的に有利なら知己の内応者を釣れるかもよ
山城って隠れた侵入経路多そうだし

461:人間七七四年
18/06/11 17:01:11.61 Gt/Js0wy.net
>>452
景虎側には柿崎とかもいるしなぁ

462:人間七七四年
18/06/11 17:33:45.79 6nRFVOun.net
下手したら籠城側より詳しい奴がいるかもしれんしな
関ヶ原の岐阜城みたいに領主が変わって何年も経ってるわけでもない
鉄壁と思われる地形でも鵯越や小谷城清水谷のように奇襲された例もある

463:人間七七四年
18/06/11 18:01:45.58 2AMmSvnP.net
高遠城も織田側に寝返った武将が弱点教えたから1日で落城した説あるな

464:人間七七四年
18/06/11 20:46:10.29 vGv+wlpQ.net
>>446
だからこそというか、最初から景勝と戦う意思はなかったように思うけどな
景勝は謙信から弾正少弼を譲られて正式に後継者と認められていたにも関わらず
景勝の家督継承を快く思わなかった国衆らに担がれたのが景虎だから

465:人間七七四年
18/06/11 21:14:00.52 j1gXh3Il.net
上杉憲政もついでに殺してる景勝は恐ろしい人やで

466:人間七七四年
18/06/11 21:18:06.90 lB4PFnbe.net
>>457
ついでに自分の妹の子もな。

467:人間七七四年
18/06/11 22:35:54.44 PCKo9VMi.net
>>456
つまり謙信は景勝への継承について周囲を納得させられないまま死んだという事か
勝頼は後継者でも信玄存命中はさほど重く見られてなかったけど、謙信と景勝ってさほどどころか軽いもんな

468:人間七七四年
18/06/11 22:38:01.33 Vaife6at.net
よくよく思うと日本の真ん中付近で戦国乱世を生き残ったのは、将軍家になった徳川と越後守護代出身の長尾上杉だけ
家康と景勝はそれぞれ秀頼と憲政を殺した。
必要悪って本当はこうゆうことなのでは

469:人間七七四年
18/06/12 00:21:44.41 C5GL8a8w.net
>>429
いやいやいや、これまでにも何度も何度も指摘されているように思われる次第では
ございますが、 >>412にありますように、
必死になって複数端末とかをID切り替えを
なさられながらの、必死な多数派装いなどをなさられながら、
レッテル貼りやら捏造曲解などにご狂奔なさられている、
24時間365日的なネット廃人的な生活をなさられているように思われます、
必死な織田厨さんがおられる事は、これまでにも数多くの過去ログによって
しっかりと明らかになっているように思われますし、
そもそもの問題として、これまた何度も何度も言われてきたとは思いますが、
同時代からも後世からも悪評満載の信長を必死に甘い大名とかお喚きになられて、
信長が蒸し返し粛清を多数している事を指摘されて、「事例を挙げろ!」と
お喚きになられて、相手側から「それなら、提示させていただきますね。」
と言われたら、「やめろおおおおお!提示するなあああああああ!」と
必死になってお喚きになられたり、信長が普通に人格的に非難されている勢州軍記で
信長が人格的に高く評価されている事になさられようとしたり、
志賀陣などで信長の和睦詐欺を必死に否定しようとなさられたり、と
明らかに必死に信長を持ち上げようとなさられておられる、
必死な織田厨さんがいらっしゃられる事は明らかなように思われるのですが、
これらの件に関しましても、ご回答の方などをよろしくお願いいたしますかね。

470:人間七七四年
18/06/12 00:35:06.19 C5GL8a8w.net
>>430
他の人も言ってますように、当時は既に織田側に北陸方面を侵攻されたりしてますし、
上野方面も北条側の動きを警戒する必要性もありますので、
上野・北陸方面の軍勢を招集する事は不可能なように思われますので、
越後39万石余のうち、景勝側が23〜5万石くらいだとして、
おおよそ兵力は6千くらいでしょうかね。で、各所に防御用の兵力も残すとして、
仮に可能な限りの兵力を集結させて、4千余程の兵力を野戦軍としたとして、
これで武田勢2万近くに勝利するのは非常に困難なように思うのですけれどねえ。
武田側が立て直したばかり云々とはおっしゃいますが、
実際には、武田側には長篠の時に対上杉対策として北信濃に配置されていた
一万余の軍勢が信玄時代当時の戦力を残したまま温存されているわけですし、
これは香坂が統括しておりましたが、この御館の


471:時の越後侵攻には、 香坂も普通に参戦しておりますし、そもそも、戦国時代の通例として、 攻め込む先の隣接地の軍勢が先陣として主力となる、というのは極めて自然な事ですので、 この時の越後侵攻軍も信玄時代からの戦力を保持したままの、北信濃軍一万が主力となっていた可能性は高いと思われますので、 それに他の一万近くの軍勢が加わるのならば、景勝が翻弄して勝利する、というのは非常に困難なように思われるのですが、 いかがなものなのでしょうかね。 この兵力差であるならば、勝頼主力は景勝主力を拘束しつつ、別動隊に他の景勝側の城を攻略させる、 というのも可能なように思われますし、普通に野戦決戦になりましても、この戦力差でありますならば、 十分すぎる程に武田側にも勝利の可能性があるように思われますし、 最悪の場合でも、勝頼は景勝主力と対峙しつつ、北条が9月から北上するのを待つ、という方策もありますしね。



472:人間七七四年
18/06/12 00:36:21.44 C5GL8a8w.net
>>433
いやいやいや、まーた必死になって、 >>412にありますように、
必死になって複数端末とかをID切り替えを
なさられながらの、必死な多数派装いなどをなさられながら、 レッテル貼りやら捏造曲解などにご狂奔なさられている、
24時間365日的なネット廃人的な生活をなさられているように思われます、
必死な織田厨さんである貴方が、
いつも通りに捏造曲解やら、レッテル貼やら、にご狂奔なさられておられるご様子ではありますが、
相変わらず、必死になって都合の悪い事柄などは、
必死にスルーなどをなさられようとしておられるように思われます次第ではございますが、
なにを不可思議なる事柄をおっしゃられておりますのか、と思う次第ではございますので、
聞かれている事柄などに関しましては、おはやめにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。

473:人間七七四年
18/06/12 00:38:03.45 C5GL8a8w.net
>>435
そのような事は特にないように思われる次第なのではございますが、
聞かれている事柄などに関しましては、おはやめにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
>>439
いやいやいや、まーた必死になって、 >>412にありますように、
必死になって複数端末とかをID切り替えを
なさられながらの、必死な多数派装いなどをなさられながら、 レッテル貼りやら捏造曲解などにご狂奔なさられている、
24時間365日的なネット廃人的な生活をなさられているように思われます、
必死な織田厨さんである貴方が、
いつも通りに捏造曲解やら、レッテル貼やら、にご狂奔なさられておられるご様子ではありますが、
相変わらず、必死になって都合の悪い事柄などは、
必死にスルーなどをなさられようとしておられるように思われます次第ではございますが、
なにを不可思議なる事柄をおっしゃられておりますのか、と思う次第ではございますので、
聞かれている事柄などに関しましては、おはやめにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。

474:人間七七四年
18/06/12 00:39:13.89 C5GL8a8w.net
>>438
>>462にも書きましたように、当時は既に織田側に北陸方面を侵攻されたりしてますし、
上野方面も北条側の動きを警戒する必要性もありますので、
上野・北陸方面の軍勢を招集する事は不可能なように思われますので、
越後39万石余のうち、景勝側が23〜5万石くらいだとして、
おおよそ兵力は6千くらいでしょうかね。で、各所に防御用の兵力も残すとして、
仮に可能な限りの兵力を集結させて、4千余程の兵力を野戦軍としたとして、
これで武田勢2万近くに勝利するのは非常に困難なように思うのですけれどねえ。
武田側が立て直したばかり云々とはおっしゃいますが、
実際には、武田側には長篠の時に対上杉対策として北信濃に配置されていた
一万余の軍勢が信玄時代当時の戦力を残したまま温存されているわけですし、
これは香坂が統括しておりましたが、この御館の時の越後侵攻には、
香坂も普通に参戦しておりますし、そもそも、戦国時代の通例として、
攻め込む先の隣接地の軍勢が先陣として主力となる、というのは極めて自然な事ですので、
この時の越後侵攻軍も信玄時代からの戦力を保持したままの、北信濃軍一万が主力となっていた可能性は高いと思われますので、
それに他の一万近くの軍勢が加わるのならば、景勝が翻弄して勝利する、というのは非常に困難なように思われるのですが、
いかがなものなのでしょうかね。
この兵力差であるならば、勝頼主力は景勝主力を拘束しつつ、別動隊に他の景勝側の城を攻略させる、
というのも可能なように思われますし、普通に野戦決戦になりましても、この戦力差でありますならば、
十分すぎる程に武田側にも勝利の可能性があるように思われますし、
最悪の場合でも、勝頼は景勝主力と対峙しつつ、北条が9月から北上するのを待つ、という方策もありますしね。

475:人間七七四年
18/06/12 00:41:29.97 C5GL8a8w.net
>>441
積極的に介入しているのは、勝頼としても、この機会に
景勝領土を制圧できるだけ制圧して、自領土の拡大をはかった、
という面もあるのでしょうかね。
まあ、それ以前に景勝側が景虎側を
圧迫している状況ですから、救援するためには武田勢の大軍による侵攻が
必要だった、という面もあるようには思われるのですが、
いかがなものなのでございましょうかねえ。

476:人間七七四年
18/06/12 00:46:44.64 C5GL8a8w.net
>>443
信玄時代からも、勝頼時代になってからも、普通に2万くらいの兵力での出陣を
武田は何度も数多くやっているのですが、御館の時にだけそれをやったからといって
非常に大きな影響が出るとは考慮しにくいように思われる次第なのではございますが、
いかがなものなのでございましょうかねえ。
>春日山城を落とさないと地理的に不可能なんだが。
別に攻略しなくても、春日山城に侵攻する動きを示すだけでも、景勝としては
景虎を攻める軍勢を撤収させて、春日山を守備する必要性が生じますから、
その間、景虎は安全となり、態勢を整える事が可能な事になるわけですしねえ。
景勝が景虎を攻めるのに専念するのでしたら、そのまま春日山を攻略する事も
可能なように思われますしねえ。
他にも、実際にこの時の勝頼勢がやっているように、
越後の各地の城を制圧する事も
可能なように思われますしねえ。

477:人間七七四年
18/06/12 00:47:46.42 C5GL8a8w.net
>>444
>>462にも書きましたように、当時は既に織田側に北陸方面を侵攻されたりしてますし、
上野方面も北条側の動きを警戒する必要性もありますので、
上野・北陸方面の軍勢を招集する事は不可能なように思われますので、
越後39万石余のうち、景勝側が23〜5万石くらいだとして、
おおよそ兵力は6千くらいでしょうかね。で、各所に防御用の兵力も残すとして、
仮に可能な限りの兵力を集結させて、4千余程の兵力を野戦軍としたとして、
これで武田勢2万近くに勝利するのは非常に困難なように思うのですけれどねえ。
武田側が立て直したばかり云々とはおっしゃいますが、
実際には、武田側には長篠の時に対上杉対策として北信濃に配置されていた
一万余の軍勢が信玄時代当時の戦力を残したまま温存されているわけですし、
これは香坂が統括しておりましたが、この御館の時の越後侵攻には、
香坂も普通に参戦しておりますし、そもそも、戦国時代の通例として、
攻め込む先の隣接地の軍勢が先陣として主力となる、というのは極めて自然な事ですので、
この時の越後侵攻軍も信玄時代からの戦力を保持したままの、北信濃軍一万が主力となっていた可能性は高いと思われますので、
それに他の一万近くの軍勢が加わるのならば、景勝が翻弄して勝利する、というのは非常に困難なように思われるのですが、
いかがなものなのでしょうかね。
この兵力差であるならば、勝頼主力は景勝主力を拘束しつつ、別動隊に他の景勝側の城を攻略させる、
というのも可能なように思われますし、普通に野戦決戦になりましても、この戦力差でありますならば、
十分すぎる程に武田側にも勝利の可能性があるように思われますし、
最悪の場合でも、勝頼は景勝主力と対峙しつつ、北条が9月から北上するのを待つ、という方策もありますしね。

478:人間七七四年
18/06/12 00:52:16.90 C5GL8a8w.net
>>445 >>446 >>447
>春日山城を落とすしかないわけだが。
別に攻略しなくても、春日山城に侵攻する動きを示すだけでも、景勝としては
景虎を攻める軍勢を撤収させて、春日山を守備する必要性が生じますから、
その間、景虎は安全となり、態勢を整える事が可能な事になるわけですしねえ。
景勝が景虎を攻めるのに専念するのでしたら、そのまま春日山を攻略する事も
可能なように思われますしねえ。
他にも、実際にこの時の勝頼勢がやっているように、
越後の各地の城を制圧する事も可能なように思われますしねえ。
これもこれで、景勝としてみれば、当時の価値観的には配下武将達の城を守る必要性が存在するように思われますので、
武田をスルーしておくのは非常に困難なように思われますから、
景勝としてみれば、武田勢の方に向かう必要性が生じますので、その間は景虎は態勢を整える事ができますし、
そうこうしている間に北条勢が北上を開始しましたら、景勝は非常に苦しい状況になるように
思われる次第ではございますが、いかがなものなのでございましょうかねえ。

479:人間七七四年
18/06/12 00:55:27.71 C5GL8a8w.net
>>448 >>450
何度も書かせてはいただいてはおりますが、
別に攻略しなくても、春日山城に侵攻する動きを示すだけでも、景勝としては
景虎を攻める軍勢を撤収させて、春日山を守備する必要性が生じますから、
その間、景虎は安全となり、態勢を整える事が可能な事になるわけですしねえ。
景勝が景虎を攻めるのに専念するのでしたら、そのまま春日山を攻略する事も
可能なように思われますしねえ。
他にも、実際にこの時の勝頼勢がやっているように、
越後の各地の城を制圧する事も可能なように思われますしねえ。
これもこれで、景勝としてみれば、当時の価値観的には配下武将達の城を守る必要性が存在するように思われますので、
武田をスルーしておくのは非常に困難なように思われますから、
景勝としてみれば、武田勢の方に向かう必要性が生じますので、その間は景虎は態勢を整える事ができますし、
そうこうしている間に北条勢が北上を開始しましたら、景勝は非常に苦しい状況になるように
思われる次第ではございますが、いかがなものなのでございましょうかねえ。

480:人間七七四年
18/06/12 00:59:21.24 C5GL8a8w.net
>>456
何度も書いておりますように、
別に攻略しなくても、春日山城に侵攻する動きを示すだけでも、景勝としては
景虎を攻める軍勢を撤収させて、春日山を守備する必要性が生じますから、
その間、景虎は安全となり、態勢を整える事が可能な事になるわけですしねえ。
景勝が景虎を攻めるのに専念するのでしたら、そのまま春日山を攻略する事も
可能なように思われますしねえ。
他にも、実際にこの時の勝頼勢がやっているように、
越後の各地の城を制圧する事も可能なように思われますしねえ。
これもこれで、景勝としてみれば、当時の価値観的には配下武将達の城を守る必要性が存在するように思われますので、
武田をスルーしておくのは非常に困難なように思われますから、
景勝としてみれば、武田勢の方に向かう必要性が生じますので、その間は景虎は態勢を整える事ができますし、
そうこうしている間に北条勢が北上を開始しましたら、景勝は非常に苦しい状況になるように
思われる次第ではございますが、いかがなものなのでございましょうかねえ。
勝頼にしてみれば、基本的には同盟国である北条の敵国である上杉家においての、
景勝の正統性云々は非常にどうでもよくて、
同盟国である北条側が自身達の一族である景虎を後継者としたいので、
同盟国として支援して欲しい、と要請したのに応じただけの話のように思われますので、
特に景勝の正当性とかは、勝頼は特に気にもしてないように思われるのですが、いかがなものなのでございましょうかねえ。

481:人間七七四年
18/06/12 01:06:59.86 C5GL8a8w.net
>>455
それ以前の問題として、高遠城の攻防戦の場合


482:ヘ、 武田側が大手口から出撃して野戦で数刻に渡って織田側と激戦を展開し、 それで織田側に多数を打ち倒されて城の内部に撤収し、 そこを織田側に追撃されて激しい戦闘の後に攻略される、という流れですから、 通常の攻城戦とは色々と異なりがあるように思われるのですけれどねえ。



483:人間七七四年
18/06/12 01:09:23.10 C5GL8a8w.net
とりあえず、今日はここら辺で撤収させていただきたいと思う次第ではございますかねえ。

484:人間七七四年
18/06/12 01:10:57.35 ucoci/3S.net
ね、ねっ、ねえが湧いてる
のんびり和気藹々スレだっ

485:人間七七四年
18/06/12 01:13:45.01 ucoci/3S.net
たのに・・・
そ、そんなぁ〜
一体いつから沸いてたんだぁ〜
もうおしまいじゃねえかよー

486:人間七七四年
18/06/12 01:15:18.60 ucoci/3S.net
ねえのバカヤロー!

487:人間七七四年
18/06/12 01:17:22.20 ucoci/3S.net
いい子だ、いい子だから
さあ、ねえの森へお帰り
さあ、さあ

488:人間七七四年
18/06/12 05:40:21.78 Onrj+9gB.net
このスレは絶対に1000まで行かないな
550くらいで文字数オーバーするだろう

489:人間七七四年
18/06/12 07:44:45.86 BuFlEp02.net
このスレは、次はもうないな。

490:人間七七四年
18/06/12 11:11:55.80 2DSXzMRW.net
何あの長文連投
誰か何言ってるのか簡単にまとめてくれないか

491:人間七七四年
18/06/12 11:25:11.76 UD5qeAgH.net
>>480
他のスレでも同じことの繰り返し。
このスレに来たのはだーれも相手にしてくれないからだよ。
まあ、仲良くしてあげたら?

492:人間七七四年
18/06/12 11:39:13.41 XtLXUf5i.net
ねえ。の人はTwitterなら絶対に人気者になれるからTwitter行った方がいいよ(棒)

493:人間七七四年
18/06/12 12:47:17.75 s1R1zvBW.net
誰も読まずにNGされてるって気づかないのかな?

494:人間七七四年
18/06/12 13:29:11.69 l99ZR8ro.net
本人は「俺、よく知ってるだろ」とでも思って書いてるんじゃないか長文を。
実際は誰にも読まれないし相手にされないし、中身は間違いだらけだがね。

495:人間七七四年
18/06/12 14:04:16.60 3sMzuKQQ.net
>>471
まぁたしかに正当性は関係ないわな
景勝との和睦に応じたのは北条が景虎支援に向かわなかったのが一番の原因であって
勝頼にとっても時間がなかったからやむを得なかったように思うよ
あくまで第三者として景勝と和睦し
景勝と景虎の和睦を仲介するつもりだったと思うよ

496:人間七七四年
18/06/12 14:11:20.84 LXAbQACM.net
自演乙

497:人間七七四年
18/06/12 17:53:45.86 jEBbyl+q.net
>>459
反対派が対抗馬を担ぐなんてよくあることだよね
勝頼の場合は不幸中の幸いで対抗馬がいなかった 信勝が疑似対抗馬? 陣代説も勝頼を認めたく無い連中から出てきたのかも

498:人間七七四年
18/06/12 18:27:39.68 NaXeiPYy.net
>>440
三郎母は重臣遠山(丹波守)直景娘(他説あり)
桂林院母は重臣松田憲秀娘
両者ともいわゆる三家老家出身

499:人間七七四年
18/06/12 18:30:36.08 NaXeiPYy.net
>>485
景虎側との外交取次って誰?

500:人間七七四年
18/06/12 22:08:50.68 nrgYiSnI.net
というか実際に勝頼は一時的にせよ景勝と景虎を和睦させてたよな

501:人間七七四年
18/06/12 22:39:21.22 Wy4ZbR0n.net
>>490
いやそれは前から散々言ってるのだが

502:人間七七四年
18/06/12 22:50:22.70 XtLXUf5i.net
織田、徳川と結んで武田、上杉を滅ぼせば許してもらえると思っている北条氏政ってかなり間抜けだよね?
本能寺の変がなかったら、北条も滅ぼされてたでしょ。
景虎殺された後でも武田、上杉と同盟を再締結した方がよかったんじゃないか?

503:人間七七四年
18/06/12 22:51:38.62 w007LXS/.net
>>480
理解しようといて、頭痛や眩暈がして諦めるのが誰でも通る道ですね。
意味の無い前振り、枕言葉、同じ内容の繰り返し、何故か根拠無しの同一人物認定
自演認定。
此方の質問は無視されるんで、実質的には公園で一人でぶつぶつ言ってる人と同じです。
三行で済む所を二十行書き込む人なんで、無視するしかない。

504:人間七七四年
18/06/12 22:59:47.19 Onrj+9gB.net
>>492
大局が見れない小人物だったよな、氏政は。
能吏だったし組織人としては兄弟、親類衆、家臣をまとめ切ってて優秀だと言えるが。

505:人間七七四年
18/06/12 23:12:14.08 o0QHfAbb.net
滅ぼされるにはそれ相応の理由が要る
仮にも織田政権に屈したんだから、あるとすれば領土割譲要求→拒否か
信長が統一させたとして、里見除く南関東と上野や下野の一部まで版図ある北条がそのままなわけないしな
秀吉のときもそうだけど、北条はでかすぎた

506:人間七七四年
18/06/12 23:31:27.15 esfeLcar.net
>>493
いやいやいや、まーた必死になって、 >>412にありますように、
必死になって複数端末とかをID切り替えを
なさられながらの、必死な多数派装いなどをなさられながら、 レッテル貼りやら捏造曲解などにご狂奔なさられている、
24時間365日的なネット廃人的な生活をなさられているように思われます、
必死な織田厨さんである貴方が、
いつも通りに捏造曲解やら、レッテル貼やら、に
ご狂奔なさられておられるご様子ではありますが、
相変わらず、必死になって都合の悪い事柄などは、
必死にスルーなどをなさられようとしておられるように
思われます次第ではございますが、
貴方こと必死な織田厨さんが、>>412にもありますように、
複数ID自演などをなさられましての、
多数派装い工作などをなさられておられますように思われます事は、
>>412にもありますように、
過去ログなどのレスなどでもしっかりと残っているように
思われます次第ではございますしねえ。
>此方の質問は無視されるんで、
いやいやいや、こちら側はこれまでにも非常に多数の貴方から聞かれた事に
資料やら史実やらを基にして答えてきましたし、その過去ログも大量に
残っているわけなのではございますが、これらの件に関しましても、
ご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
貴方こと必死な織田厨さんが、>>396でお出しになられましたような、
過去スレにおきましても、普通に貴方こと必死な織田厨さんが、
資料提示やらそれらに基づかれてのご論証の方などを求められましても、
ご回答になられずに
発狂逃亡をなさられておられます事柄につきましては、多数のレスが残っているように思われる次第でございますし、
こちら側は普通に資料提示やら、史実の提示やら、をいくつも行っております、
という次第でございますのも、
貴方がお出しになられたスレのログでも
普通に確認が可能であるように思われますのに、
そのようにおっしゃられましても、とは思う次第ではございますので、
とりあえず、聞かれている事柄などにつきましては、
なにとぞおはやめにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。

507:人間七七四年
18/06/12 23:35:30.89 esfeLcar.net
>>474 >>475 >>476 >>477 >>478
いやいやいや、まーた必死になって、 >>412にありますように、
必死になって複数端末とかをID切り替えを
なさられながらの、必死な多数派装いなどをなさられながら、 レッテル貼りやら捏造曲解などにご狂奔なさられている、
24時間365日的なネット廃人的な生活をなさられているように思われます、
必死な織田厨さんである貴方が、
いつも通りに捏造曲解やら、レッテル貼やら、にご狂奔なさられておられるご様子ではありますが、
相変わらず、必死になって都合の悪い事柄などは、
必死にスルーなどをなさられようとしておられるように思われます次第ではございますが、
なにを不可思議なる事柄をおっしゃられておりますのか、と思う次第ではございますので、
この件に関しましても、おはやめにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。

508:人間七七四年
18/06/12 23:43:13.23 esfeLcar.net
>>479
それはどうなのでございましょうかねえ。
>>480 >>481 >>482
いやいやいや、まーた必死になって、 >>412にありますように、
必死になって複数端末とかをID切り替えを
なさられながらの、必死な多数派装いなどをなさられながら、 レッテル貼りやら捏造曲解などにご狂奔なさられている、
24時間365日的なネット廃人的な生活をなさられているように思われます、
必死な織田厨さんである貴方が、
いつも通りに捏造曲解やら、レッテル貼やら、にご狂奔なさられておられるご様子ではありますが、
相変わらず、必死になって都合の悪い事柄などは、
必死にスルーなどをなさられようとしておられるように思われます次第ではございますが、
実際問題としては、貴方こと必死な織田厨さんが、都合の悪い事柄を必死にスルーしようとしながら、
必死にお喚きになられましても、実際問題としましては、普通に読む人は読むわけですし、
貴方こと必死な織田厨さんご自身も、こちら側のレスなどにおいて、都合の悪い事柄などは
必死にスルーしたり、必死に捏造曲解などにご狂奔なさられたり、必死にレスできそうだと思ったところにだけ、
必死にレスしようとしたり、という事をなさられておられます事例が、貴方ご自身がお出しになられた>>396にありますような
過去ログなどにも非常に膨大なる量が残っております次第ではございますので、
貴方こと必死な織田厨さんご自身が、こちら側のレスの内容を、必死に読んで、普通にご理解の方などをなさられておられるとしか考慮できないように
思われる次第なのではございますが、これらの件に関しましても、ご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。

509:人間七七四年
18/06/12 23:46:20.06 esfeLcar.net
>>483 >>484
いやいやいや、まーた必死になって、 >>412にありますように、
必死になって複数端末とかをID切り替えを
なさられながらの、必死な多数派装いなどをなさられながら、 レッテル貼りやら捏造曲解などにご狂奔なさられている、
24時間365日的なネット廃人的な生活をなさられているように思われます、
必死な織田厨さんである貴方が、
いつも通りに捏造曲解やら、レッテル貼やら、にご狂奔なさられておられるご様子ではありますが、
相変わらず、必死になって都合の悪い事柄などは、
必死にスルーなどをなさられようとしておられるように思われます次第ではございますが、
実際問題としては、貴方こと必死な織田厨さんが、都合の悪い事柄を必死にスルーしようとしながら、
必死にお喚きになられましても、実際問題としましては、普通に読む人は読むわけですし、
貴方こと必死な織田厨さんご自身も、こちら側のレスなどにおいて、都合の悪い事柄などは
必死にスルーしたり、必死に捏造曲解などにご狂奔なさられたり、必死にレスできそうだと思ったところにだけ、
必死にレスしようとしたり、という事をなさられておられます事例が、貴方ご自身がお出しになられた>>396にありますような
過去ログなどにも非常に膨大なる量が残っております次第ではございますので、
貴方こと必死な織田厨さんご自身が、こちら側のレスの内容を、必死に読んで、普通にご理解の方などをなさられておられるとしか考慮できないように
思われる次第なのではございますが、これらの件に関しましても、ご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
>中身は間違いだらけだがね。
いつも通りに具体的にはご指摘になられずに、必死になって抽象的にお喚きになられておられますご様子ではございますが、
貴方こと必死な織田厨さんが、>>396でお出しになられましたような、
過去スレにおきましても、普通に貴方こと必死な織田厨さんが、
資料提示やらそれらに基づかれてのご論証の方などを求められましても、
ご回答になられずに
発狂逃亡をなさられておられます事柄につきましては、多数のレスが残っているように思われる次第でございますし、
こちら側は普通に資料提示やら、史実の提示やら、をいくつも行っております、
という次第でございますのも、
貴方がお出しになられたスレのログでも
普通に確認が可能であるように思われますのに、
そのようにおっしゃられましても、とは思う次第ではございますので、
とりあえず、聞かれている事柄などにつきましては、
なにとぞおはやめにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

62日前に更新/457 KB
担当:undef