【早雲】後北条家総合 ..
[2ch|▼Menu]
214:人間七七四年
18/02/21 13:04:17.44 Pe2NFhQs.net
北条氏秀の没年は諸説あって、永禄3年説は正木時茂書状にある
沼田之城被攻落、為始北条孫次郎者数百人被討補
の一文を根拠としているけど、綱成弟の綱房の仮名も同じ孫二郎なんだよな
永禄3年に戦死したのは綱房の方で、氏秀は叔父綱房の後を継ぎ、
天正11年6月2日に没したと考えられないだろうか

215:人間七七四年
18/02/23 01:21:16.93 fxAJg2pi.net
黒田基樹先生の本読んでて、そのあと井沢元彦さんの本読んだら、
やっぱ黒田さんは大学教授で、井沢さんは作家に過ぎないのだなあと思ったわ
北条早雲(伊勢宗瑞)享年88歳説はおかしい 50過ぎで長男誕生は変 素人でも変だと思うのに、
井沢さんは資料でそうなってるから正しいと頭から思い込んでる
黒田さんはちゃんと資料を疑って別人と混同されたのでは、と研究してる

216:人間七七四年
18/02/23 02:06:42.12 KPEOV+RC.net
先日韮山城址を見て回った。
なぜ天正18年山中城は半日で落城したのに対し
韮山城は3カ月も陥落せず氏規の降伏による開城
まで難攻不落だったのか、という疑問について
自分の目で見て検証したかったから
結果は宗瑞がなぜここに築城し、ここで入寂したのか
なぜこの城が氏規の統率下で不落を誇ったのか
何となくわかる気がした
やはり歴史はその現場を訪ねてみることが必要だね
山中城から見る富士も韮山城から見る富士も見事に
秀麗であったことは同様だった
韮山城のあとは掛川城(ここも宗瑞が氏親に進言して
築城させたのではなかろうか?)などを見、帰りには
龍雲寺の寄って寿桂尼のお墓にお参りしてきた。
やはり歴史を巡る旅は楽しい

217:人間七七四年
18/02/23 06:08:55.56 a/guwrWV.net
>>215
>50過ぎで長男誕生は変 

レアケースだがワーグナーもこのパターン。

218:人間七七四年
18/02/24 01:40:55.62 RtrbIT19.net
大関宗増の嫡男増次は56歳の時に生まれてるんだよな
ほんとかは知らんが

219:人間七七四年
18/02/24 03:20:48.27 U3aqdiTj.net
54で晴継が生まれた南部晴政も
娘がいたとはいえそれまでの室の畑が良くなく農家の娘が健康で良い畑だったのだろうか

220:人間七七四年
18/02/24 11:27:29.94 gKJRxU3h.net
胡散臭い指南書では一般に女がイったときの子は男とか申しますが
貞操観念薄い百姓の娘がうまい具合盛り上げてヘタクソ殿を導いたおかげで嫡男おめでた
なんてね

221:人間七七四年
18/02/24 15:32:45.28 SP+oAem7.net
農家の娘は力仕事もするから体力あるだろうしなあ。
カーリングの藤沢選手も顔はかわいいが腕が太い。
あれなら元気な子を産みそうだ。

222:人間七七四年
18/02/25 09:19:42.29 In/z8HkH.net
大河ドラマの主役になる日は来るのか

223:人間七七四年
18/02/26 20:21:11.13 rD0Si9wA.net
北条氏の支城制が確立したのって氏康の時代?他の戦国大名はこういう政策はやってないのかな。

224:人間七七四年
18/02/26 20:56:09.38 0BsDOv2P.net
高橋家文書や年代記配合抄・石川忠総留書を使う黒田基樹が史料を疑ってる?

225:人間七七四年
18/02/26 22:59:28.65 R2z8oNmX.net
そもそも伊勢貞藤と同い年とか無いわ

226:人間七七四年
18/02/27 02:08:51.22 0MlyDMXc.net
怪しいけど秀吉の例もあるし

227:人間七七四年
18/03/01 11:58:05.37 IzGTDAUD.net
武田信玄が色々言われてるけど氏綱もなかなかじゃない?
全方位に喧嘩売ってから死にやがった

228:人間七七四年
18/03/01 13:09:05.49 GgVmTBbC.net
それでも、自分の方針に反発するからって嫡男間接的に殺したり他国から出戻りの次期棟梁候補の四男に録なフォローもせずに逝ったりはしてないから…(震え声)

229:人間七七四年
18/03/01 13:52:52.53 4IiE+msz.net
氏康が凡庸だったら余裕で滅亡してたやろアレ

230:人間七七四年
18/03/01 17:38:25.23 jGrpHCjv.net
武田上杉ばっかり 北条もぜったいやるべき
だいたい税金やすくするとか、ウケそうな要素いっぱいあるのになあ
信玄、謙信みたいな大看板がないからか? 北条五代になっちゃうからか

231:人間七七四年
18/03/01 17:41:47.72 e99O/lff.net
山場が無いのが何よりドラマにし辛いな。
一番盛り上がりそうな河越合戦も史実と創作の境界が曖昧だし。
その後になると、神流川の戦いと小田原合戦くらいしかない。

232:人間七七四年
18/03/01 21:47:26.00 r36MgpuJ.net
相続争いで肩入れした側に裏切られるのを何度も何度も繰り返したのが氏綱公の人生
さすがに親族の今川にやられたのは堪えたろう

233:人間七七四年
18/03/01 23:25:37.84 7YRNfzO5.net
>>231
五代記でも氏康メインなら山場は作りやすいよ
河越から関東勢と戦い、上杉謙信、武田信玄と
有名どころと戦って行くわけだし

234:人間七七四年
18/03/01 23:28:05.84 r7V1ArTu.net
河越の後は負けっぱなしじゃねえか

235:人間七七四年
18/03/01 23:56:52.32 7YRNfzO5.net
氏康の小田原合戦が負けにはどうひねくれたってならんよ
国府台合戦みたいな分かりやすい大勝利もあるし

236:人間七七四年
18/03/02 03:47:48.72 UDo+Q1lu.net
そ〜か〜がっかい〜

237:人間七七四年
18/03/02 03:52:30.01 UDo+Q1lu.net
創価学会第4代会長は北条浩
大阪河内狭山藩(藩祖北條氏規の女系子孫、男系は伊達政宗子孫)

238:人間七七四年
18/03/02 19:55:12.16 ntidSEVg.net
氏照氏邦氏規って大河に出たことある?

239:人間七七四年
18/03/02 19:58:29.72 LnJtvf6E.net
氏照はどの作品だったか切腹シーンで見たような
介錯役の氏規もいたのかな

240:人間七七四年
18/03/03 00:46:27.19 15GZesPN.net
高嶋政伸が真田丸で氏政やってた時に
氏照役でお兄ちゃん出て欲しかった
兄弟逆になるけどイメージあってた

241:人間七七四年
18/03/03 12:18:54.46 P5atU27Y.net
風林火山に瑞渓院って出てたっけ?

242:人間七七四年
18/03/03 21:28:14.31 3WT4XphQ.net
湘南ゴールドエナジーに描かれてるのって北条一族がモデルだったりするのかな

243:人間七七四年
18/03/04 14:08:20.60 CrmvM8Ok.net
twitter見てたら東洋経済の記事が酷すぎるって話題になっているね

244:人間七七四年
18/03/04 20:36:56.16 EBgUwSUR.net
3月10(土)に興国寺城の発掘調査説明会があるそうな
URLリンク(www.city.numazu.shizuoka.jp)

245:人間七七四年
18/03/04 22:07:17.27 Ik7T//Eq.net
>>243
これか?東洋経済オンラインの歴史関連の記事は
つっこみをいれたくなる様なものが多いが、何年前の説だよって感じだ
書いた人間の知識は海音寺や司馬の時代で止まっているのかと思ったな
恐るべき大器晩成「北条早雲のすごい生き様」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

246:人間七七四年
18/03/05 17:15:36.39 X+q8/JbY.net
司馬ですらこんなん書いてないって突っ込まれてて草生えた

247:人間七七四年
18/03/05 18:41:50.51 uEQkrEPN.net
件の記事は、早雲が浪人だった、とかもそうだけど早雲が関東を瞬く間に制圧したとか書いてるからな。で、上杉家も滅ぼしたらしい。つまり上杉謙信の誕生を食い止めたのである

248:人間七七四年
18/03/05 19:08:13.67 dsWOGAox.net
書いた富増章成って予備校の講師なのか

249:人間七七四年
18/03/05 20:37:37.98 XC5AWUfB.net
>>243
ゆうきまさみや戎光出版の編集長も嘆いていたな
>>248
この人戦国関連の本出しているみたいだけど大丈夫か
仮にゴーストライターに書かしているのだとしても
内容のチェック位してないのかね

250:人間七七四年
18/03/05 21:16:04.77 uEQkrEPN.net
ゼルダの伝説グッズのほうを探せばあるんじゃないかしら

251:人間七七四年
18/03/06 05:12:31.72 +yhVCukJ.net
まことは、ネットの話を自分の知識かのように書き込む

252:人間七七四年
18/03/07 03:19:57.25 04KXBkOa.net
主役じゃなくていいけど氏政氏照氏規氏邦が揃ってる所は見てみたいかも

253:人間七七四年
18/03/07 22:53:14.62 b7MWy8ed.net
>>238
大河じゃなくて歴史秘話ヒステリアかなんかで幼少時代の氏規が出てたような気がする
字幕で

254:人間七七四年
18/03/08 07:52:28.97 0/3VsiSe.net
ひょっとして家康幼馴染ネタは世間様には殆ど知られてない?
事実かどうかは知らんが

255:人間七七四年
18/03/08 10:28:34.37 9Tu37cAF.net
>>254
ちなみに鷹の映像が出て、孕石も字幕出演してたよ

256:人間七七四年
18/03/11 18:45:54.34 WZ0453+u.net
氏政って兄弟や一族が喧嘩しないようによくまとめてたよな
かなり優秀じゃね?

257:人間七七四年
18/03/13 16:25:15.49 BnF1TaBA.net
真田丸の氏政はひどかったな

258:人間七七四年
18/03/13 16:34:14.34 UCrEze5B.net
快演だったけどな

259:人間七七四年
18/03/13 17:17:13.76 tWLymvFT.net
大河の中では出番も多かったし扱い良い方だったろ
直虎なんて名前しか出て来ないことも多かったし

260:人間七七四年
18/03/13 17:20:21.62 UCrEze5B.net
そろそろ氏政を主人公とした大河やっていんじゃね?

261:人間七七四年
18/03/13 19:32:01.23 hh6hsN83.net
>>260
視聴率が取れないw
後北条五代を大河ドラマにしても、早雲と氏康以外は視聴率が取れないと思う。

262:人間七七四年
18/03/13 19:42:21.25 y9sNQS5v.net
視聴率が取れるかどうかは内容次第
春日局とか高視聴率だったけど別に春日局が人気あったからという訳ではないし

263:人間七七四年
18/03/13 21:44:58.51 6MDbjhb9.net
朝日新聞デジタル:(102)北条早雲の英雄伝説 - 神奈川 - 地域
URLリンク(www.asahi.com)

264:人間七七四年
18/03/15 20:29:35.42 NOojgJkP.net
>>263
>北条家の家臣の家の過去帳に「早雲の享年は64歳」とあるのが見つかった
これは初見なんだけど、なんていう史料?

265:人間七七四年
18/03/16 00:04:06.16 fZ7le1VL.net
>>261
ただ信玄謙信が出てくるだけで盛り上がりのない氏康パートは面白くなりようがない

266:人間七七四年
18/03/16 00:22:35.00 srit0ohN.net
謙信も信玄も小田原で撃退
それだけでも盛り上がる要素十分すぎる
河越、国府台と関東の戦いも多いし
むしろ氏康以上は無いだろ

267:人間七七四年
18/03/16 01:21:04.70 ntY5U4MW.net
撃退…?

268:人間七七四年
18/03/16 07:41:54.81 o7CeGlFe.net
撃退はしてないな

269:人間七七四年
18/03/16 07:50:17.68 8OEGbdIy.net
秩父と三増峠は見せ場になると思うけどね

270:人間七七四年
18/03/16 08:56:00.76 MKb84M0f.net
三増峠は氏康本人が到着していたら、勝っていたように思う。

271:人間七七四年
18/03/16 10:53:36.20 c/3fcx89.net
むしろ見せ場は戦ではなくて治世だと思うぞ
四公六民などを軸とした。
俺は面白いと思えるが女性たちにはウケないかもな。

272:人間七七四年
18/03/16 12:08:56.63 j9rS6huX.net
最終的に滅亡しているのが何ともなあ〜。
徳川幕府の肥やしになってしまっているし。
氏政は全く無能ではないと思うが、
秀吉、家康辺りと比べると流石に見劣りする。
4代目が氏康や早雲クラスで無かった事が不運だったね。

273:人間七七四年
18/03/16 12:11:43.24 c/3fcx89.net
>>272
女太閤記も最後のシーンは大坂城が燃えるのを
尼になった北政所が眺めながら回想シーンで終わった気がする。
名シーンだったと思うよ。

274:人間七七四年
18/03/16 13:19:20.64 c/3fcx89.net
織田信長も最後は部下に裏切られて寺で焼かれるのだから
ある意味、北条家より悲惨だわ。
敵に負けて切腹した氏政の方がまだ絵になる。

275:人間七七四年
18/03/16 13:23:59.85 o7CeGlFe.net
降伏して殺されるとか一番の恥だろ
首も晒されてるし
せめて討死していればもっと人気出てただろう

276:人間七七四年
18/03/16 13:27:02.06 c/3fcx89.net
でも最後が駄目だから全部駄目にはならない気もする
ハンニバルとかスキピオは最後があれだから物語の題材にする価値は無い?
そんな事は無いと思うよ。

277:人間七七四年
18/03/16 15:11:55.47 qNBkfLso.net
今川氏真は天寿をまっとうしたし、家は現在まで続いているから、
完全な負け組でもないと思われる。

278:人間七七四年
18/03/16 15:17:09.03 qNBkfLso.net
>>276
呉の孫権は晩年が認知症だから、
映像化される場合には晩年が省略されているな。

279:人間七七四年
18/03/16 15:46:09.85 o7CeGlFe.net
>>276
そんな世界史に残る大戦術家と比較しても何の意味もない
氏政が世界中の軍人が研究するような大戦術家だったら最期に詰め腹切るハメになろうと
とっくに映像化されているわ

280:人間七七四年
18/03/16 17:09:27.09 I7TCddFe.net
終わり方がカッコ良ければねえ。
西郷どんにせよ、竜馬にせよ、
非業の死を遂げたのに、ドラマチックでしょ。
穴熊よろしく城にこもって、
組織的な抵抗を出来ずに開城、切腹じゃあ本当にダメだな。
早雲一代記、もしくは氏康までなら話に出来るか?

281:人間七七四年
18/03/16 17:15:06.16 c/3fcx89.net
氏政は治世家であり政治家なんだよな。
たかが軍人とは格が違う。
軍人が良いなな武田勝頼を大河の主役にした方がいい

282:人間七七四年
18/03/16 19:47:05.14 Jdg/Udxz.net
>>280
> 早雲一代記、もしくは氏康までなら話に出来るか?

最終回のラスト15分で氏康が死去。
残り時間で北条氏滅亡までをかいつまんで放送する手もあるぞ。

「徳川慶喜」では、維新後の慶喜の姿を写真数枚にまとめてうつしていた。
「人形劇 三国志」ではラスト5分まで諸葛孔明が生きていて、
蜀の滅亡はナレーターが語り、
戦死した人たち(の人形)がうつっただけだった。

283:人間七七四年
18/03/16 20:18:58.79 4fCnPFax.net
氏綱時代の記録が少ないのも痛いな

284:人間七七四年
18/03/16 20:22:43.25 FS7slmVE.net
自演荒らしなんです?

285:人間七七四年
18/03/16 21:52:50.29 vFRBSDtB.net
>>264
北条氏綱の養子北条氏高の高橋家過去帳
天用院の実名もこの過去帳で明らかになった(迫真)

286:人間七七四年
18/03/17 23:32:17.90 Td3hWhUq.net
戦なんて30秒でシーン終了なんだから
そこを盛り上がるポイントとするのはもう時代遅れ
有名人の武田上杉におんぶにだっこの戦ドラマにしても意味はない

287:人間七七四年
18/03/18 08:13:41.63 pFG7dQCv.net
北条の治世って実際そんなに優れていたの?
四公六民とか北条滅亡まで本当に続いていたの?

288:人間七七四年
18/03/18 10:58:04.33 uq90/DyX.net
>>287
四公六民どころか早くから施政下にあった地域では開発が進んで実質二公八民だったとも言われてる
家康は江戸に入府した際、関東で反乱を起こされたら関白秀吉に関八州を没収される事が分かってたので
税制を一切変える事が出来なかった。そのため江戸時代を通して関東の幕府の直轄地はキチガイ並みに税が安かった。

289:人間七七四年
18/03/18 12:27:15.51 PmXS73ct.net
そういえばおんな城主直虎で新野親矩の娘が狩野主膳に嫁ぐエピソードがあったけどその後あんまりスポットは当たらなかったな
後の木俣守安も出なかった

290:人間七七四年
18/03/19 23:58:37.73 emuvK50I.net
新野殿は外せないけどあんまり登場人物や話を増やし広げてもしょうがないからね
直虎では上の世代がみんな消えて絶望的状況になったという役目のほうが大きかったはず

291:人間七七四年
18/03/21 11:32:38.64 r545CemK.net
そもそも北条は貫高制なのか

292:人間七七四年
18/03/22 07:20:20.72 LehEmaDc.net
北条で大河やるならナレーターは幻庵長綱しかいない
次点で氏規か地黄八幡綱成

293:人間七七四年
18/03/22 21:50:11.01 NCB2vxuw.net
ていうか主人公長綱でいいだろ

294:人間七七四年
18/03/23 16:42:38.44 oXAsyBf6.net
創価学会大勝利

295:人間七七四年
18/03/24 01:26:45.80 iq6PG7ve.net
>>286
徳川葵三代の関ヶ原の戦いは良かったなあ
以後の大河は予算不足からか使い回しが増えたけど

296:人間七七四年
18/03/24 18:02:33.95 NlobAgyS.net
>>295
葵三代は後に使いまわす事前提で予算組んだので合戦に金をかけられた
ドラマだけじゃなくNHKのいろんな番組で使いまわせるからね

297:人間七七四年
18/03/24 22:36:20.43 3B7vqDhl.net
ゲームのムービーみたいなドリーム合戦だったけど

298:人間七七四年
18/03/25 09:34:09.27 h+ZWDNdL.net
早雲…関東内乱の隙をつき堀越公方をはじめ相模の有力氏族大森氏、新井氏を滅ぼす。
   一方の勢力へと成長。
氏綱…北条改姓。旧勢力による反北条連合。
   扇谷上杉などと激戦を繰り広げつつ小弓公方を滅ぼす。
   古河公方より関東管領に補任。公方とは縁戚となる。
   鶴岡八幡宮再建、息子の幻庵は箱根権現の別当。
   関東旧秩序の中で軍事・政治・宗教ともトップの実力者となる。   

299:人間七七四年
18/03/25 09:36:16.30 h+ZWDNdL.net
氏康…氏綱の死に乗じ旧勢力が団結して反撃。山内・扇谷の両管領に加え、
   古河公方までが敵対。絶体絶命に陥るが川越夜戦による大逆転。扇谷上杉滅亡。
   更に山内上杉を滅ぼし古河公方は傀儡とする。
   これにより関東の旧権力は終焉を迎え北条氏の関東制覇は成った、はずがまさかの事態。
   
   平井城から姿をくらました上杉憲政が長尾景虎に管領職を譲るウルトラC.
   軍神謙信が関東一円の兵を率いて襲来、小田原籠城にて撃退するも氏康は隠居へ。
   氏康は大きな非難を受けつつも龍若丸を処刑し禍根は断ったはずだったが。。。

300:人間七七四年
18/03/25 09:38:11.99 h+ZWDNdL.net
氏政…対謙信。信玄と協力しつつ徐々に謙信を排除していく。
       復活を目論む旧権力もここまで。
   対信玄。駿河方面から武田勢を駆逐するも、信玄の軍略冴えわたる武蔵からの小田原急襲・
       三増峠合戦に敗北。氏真から氏直に譲られた駿河支配のチャンスをものにできず。
   御館の乱。遠すぎて上杉領支配のチャンスをものにできず。
   対勝頼。まさかの大苦戦。謙信・信玄と戦ってきた氏政が信長への臣従を申し出て
       氏政は隠居。
氏直…対信長。織田配下での関東支配は絶望的だったが、ここでもまさかの本能寺の変。
       織田家の名将滝川一益を撃破し上州へなだれ込む。
   対家康。甲斐信濃を舞台に氏直らしい大軍団を率いての遠征。
       神君家康率いる徳川軍と激戦するも利あらずして和睦へ。
   対真田。(氏邦メインの戦場だが)戦国最強とも言われる真田相手に苦戦の連続。
       因縁の沼田城。因縁の藤田信吉。
   対秀吉。臣従が決定し残すは氏政の上洛のみ。にも拘わらずまたまたまさかの名胡桃城奪取。
       一体何故?全国の大群を相手に最後の小田原籠城戦が始まる。

301:人間七七四年
18/03/25 09:39:20.53 h+ZWDNdL.net
内容がありすぎて大河でも無理かな。

302:人間七七四年
18/03/25 09:45:12.52 h+ZWDNdL.net
実は北条家って苦難の連続だったんだよね。
謙信、信玄、勝頼、信長、家康、真田、秀吉とやばい奴が
順番にやってくるし。

303:人間七七四年
18/03/25 09:48:13.80 TnbakJKA.net
>>302
> 謙信、信玄、勝頼、信長、家康、真田、秀吉とやばい奴が
> 順番にやってくるし。

エヴァンゲリオンよりマシ

304:人間七七四年
18/03/25 10:44:05.82 tyCRAwXp.net
真田をヤバイ奴認定するなら佐竹やら色々と入れてあげないと気の毒じゃね?

305:人間七七四年
18/03/25 11:12:06.04 00Mtlv/P.net
佐竹はまだしも、北条と同じく新興勢力の里見を、房総半島の大半を押さえながら駆逐できなかったのは何故か。

306:人間七七四年
18/03/25 11:20:05.57 TchsIA6D.net
そこまでの余力がなかったんじゃないの?
で、満を持して遠征したらまさかの敗退

307:人間七七四年
18/03/25 11:32:59.28 h+ZWDNdL.net
佐竹も里見も強いよね。でも北条家の優位は動かないと思う。
真田昌幸は北条家、徳川家をも手玉にとり、北条家滅亡に大きく関与している
から別格だと思う。

308:人間七七四年
18/03/25 11:39:49.20 tyCRAwXp.net
意地悪い言い方をすれば真田昌行も他人のまわしで相撲を取っただけで
地力で北条家を滅亡させたとは言えなくね?
別に真田家が存在せずとも北条家は滅びる可能性があったし。

309:人間七七四年
18/03/25 12:00:18.32 h+ZWDNdL.net
>>305
・房総半島が地形的に守りやすい上に久留里城が非常に堅固だった。
・安房や上総の軍兵は強かったらしいし、里見義尭も優れた大将だった。
・氏康があと一歩のところまで攻め込んでいたのに、謙信がやってきたので撤退した。
・里見の水軍衆を駆逐するのに時間がかかった。
・結局三船山で負けてしまった。
こんな感じでは?

310:人間七七四年
18/03/25 12:04:45.46 ceZSPTna.net
>>299
山内憲政って、
嫡男まで殺した仇の子をわざわざ庇護して、政争に巻き込まれ横死したのか。
後北条には憎しみしかない感じなのに、何で上杉景虎を保護したんだろう?

311:人間七七四年
18/03/25 12:18:21.10 h+ZWDNdL.net
確かに北条家を直接滅ぼしたのは秀吉なので昌幸の自力ではないけど、
きっかけは沼田城で何度も北条勢を撃退して因縁を作り、「墳墓の地」という嘘?で
沼田城の目と鼻の先に名胡桃城という餌をつるしておいた昌幸だと思う。

312:人間七七四年
18/03/25 12:29:16.15 tyCRAwXp.net
>>311
氏政にとっては正直、真田は皮膚の病、里見・佐竹は内臓の病だったんじゃね?
いつでも駆逐できそうでできなかった真田は腹立たしい存在ではあったけど
両家の存亡を賭けて戦う相手だなんて一度も思った事すらないと思うぞ。
その証拠に昌行が北条家に臣従したいと言った際には
さほど喜ぶ風情もなく単に臣従認めてたし。

313:人間七七四年
18/03/25 16:45:54.62 RTa11wDn.net
>>312
しかし佐竹とも雌雄を決する大会戦はやっていないわけで。

314:人間七七四年
18/03/25 20:15:30.45 h+ZWDNdL.net
>>312
貴方の言う通り氏政の認識はそうだったんじゃないかと思う。
真田家にとっては存亡をかけた戦いだったけど、北条家にとっては一方面での
戦いでしかないからね。

315:人間七七四年
18/03/25 23:21:44.38 2pX8lxPL.net
溜息が出るな

316:人間七七四年
18/03/25 23:32:46.14 jUS5XCY6.net
いつも肝心な所で詰めが甘いのが北条

317:人間七七四年
18/03/26 00:04:01.48 7jjGxfbQ.net
>>305
謙信が初めて関東に乱入する直前には氏康は里見の本拠である久留里城を包囲してたんだよな。
もし上杉憲政を討ちもらしていなかったら、関東制覇は20年は早まったかもしれない。

318:人間七七四年
18/03/26 05:32:29.96 1d3lDSBh.net
研究史を網羅しろとは言わんが研究書も一般書も一杯出てるんだから読んでから書き込めばいいのに

319:人間七七四年
18/03/26 05:48:10.52 XZNSatAz.net
>>317
しかしその場合「南総里見八犬伝」は書かれなかっただろうから、
日本文学史には大きなマイナスになっただろう。

320:人間七七四年
18/03/26 07:36:10.54 ezJ8QLfi.net
自演臭い流れってレスの中身も臭いから嫌

321:人間七七四年
18/03/26 07:39:40.14 XZNSatAz.net
永禄7年(1564年)、北条軍の上総侵攻により城は一時陥落した。その後、再び里見氏が奪還した。
(ウィキペディア)

久留里城は堅城とはいえ落城したことがあったのか。

322:人間七七四年
18/03/26 08:03:12.52 8tO6Yj5w.net
酒井や正木の一族が北条と里見の間で行ったり来たりしてるからね
土岐も長い間、里見方として頑張っていたしそう簡単ではなかったんじゃないかな

323:人間七七四年
18/03/26 16:27:43.09 8KGVRnvS.net
そうかそうか

324:人間七七四年
18/03/27 16:05:27.01 qtvzSyz4.net
初心者当時、まことの自演は、念仏に見えた

325:人間七七四年
18/03/29 22:30:44.57 nerFZWxY.net
新九郎入道宗瑞が新九郎盛時が同一人物ないしは伊勢氏の本流に近いところ出身だったら
北条家の職制で奏者は申次衆って呼び方になったんじゃないかな

326:人間七七四年
18/03/29 22:37:45.66 nerFZWxY.net
×新九郎入道宗瑞が新九郎盛時が
○新九郎入道宗瑞が新九郎盛時と
各地の守護・戦国大名で職制の呼称を比較した論文ある?

327:人間七七四年
18/03/31 18:54:22.11 k6Ir2Cb3.net
言いたい事がよくわからないけど
明応の政変に呼応して茶々丸を攻め滅ぼしていることから宗瑞は義澄派
義稙が将軍に復帰した時点で幕府とは疎遠になったんじゃない?
だから氏綱は摂関家や古河公方家との連携を模索していたんでしょ

328:人間七七四年
18/04/02 09:21:53.18 HLgiU0+j.net
久野の幻庵屋敷跡行って来た
目の前保育園でちょうど入園式かなんかやってたので早々に退散
小さなお社に石碑と庭園跡みたいな池が有った

329:人間七七四年
18/04/02 09:41:56.07 1wKz0giN.net
>>328
おめでとう

330:人間七七四年
18/04/02 15:11:23.44 c7A8ZUjq.net
河内狭山犯の陣屋跡行ってきた
なぜか天理教だった
創価なのに
眼の前の南海高野線のアンダーパス相互通行で通りにくい

331:人間七七四年
18/04/02 16:57:31.07 1wKz0giN.net
>>330
おめでとう

332:人間七七四年
18/04/02 18:51:22.29 I+z8nUHN.net
>>327
> だから氏綱は摂関家や古河公方家との連携を模索していたんでしょ

摂関家との連携…  具体的にはどういうプランなんだっけ?

333:人間七七四年
18/04/06 22:37:24.27 jj/WgfYu.net
そう言えば弥二郎の諱はどうして伝わらなかったのかな

334:人間七七四年
18/04/08 07:25:47.98 7WNE0fug.net
しらねーよ

335:人間七七四年
18/04/08 08:27:21.58 9/BkPdBl.net
茶々丸も

336:人間七七四年
18/04/08 10:43:55.50 lk3/FZsI.net
北条家は臨済宗らしいけど早雲寺の目の前に白山神社があるのは何か理由がある?

337:人間七七四年
18/04/08 11:36:19.82 7WNE0fug.net
>>336
ヒント:箱根湯本の温泉

338:人間七七四年
18/04/08 12:06:53.16 lk3/FZsI.net
>>337
白山権現は九頭龍として垂迹したらしいけど箱根の九頭龍もそれとのつながりで誕生したのかな?

339:人間七七四年
18/04/08 12:36:57.16 7WNE0fug.net
>>338
それは知らない。
でも全国どこにでも白山神社はあるし
温泉地ならなおさら。
別に北条とは関係ないと思うよ

340:人間七七四年
18/04/08 21:13:43.75 XQOG3rB3.net
つまり**民を素破として使ってたと言いたいんだな

341:人間七七四年
18/04/09 10:31:30.74 Y37u/+z5.net
しかし白山神社がすべてそうなんだっけ?

342:人間七七四年
18/04/09 14:58:06.21 ACMRDj6v.net
>>341
そんなことはない。

343:人間七七四年
18/04/09 15:36:04.42 oaZ8es5A.net
大雑把に言えば最も由緒正しい天皇、貴族、将軍など上流階級に好まれたのが臨済宗なんだよな。
同じく禅宗である曹洞宗も似た教え。
庶民を対象にした浄土真宗や日蓮宗は教えが単純化されてて信者数自体は多い。
また善光寺のようなインディペンデント系も多数あった。
また時代の流行流行り廃りというのがあって同じ寺がある時期には臨済宗になってたり浄土真宗になってたり曹洞宗になってたり
寺も経済的に生き残らなきゃいけないわけで宗派が変わる事が日常茶飯事あった。
現在、フレンチだった店がシェフが同じなのにイタリアンの店に変ったりラーメン屋になったりするようなもの。

344:人間七七四年
18/04/09 19:19:27.28 T3BVy/V1.net
>>342
やはり。そうだよな。

345:人間七七四年
18/04/14 12:34:45.18 N0yo16dI.net
北条って何で関東の諸将に嫌われてるの?
圧政してた訳でも無いでしょ

346:人間七七四年
18/04/14 16:27:23.99 PkdfCaWr.net
>>345
善政だから嫌われるんだよ。
他の大名が9公1民にしてるのに
北条だけ4公6民してるから農民が逃散して北条領に逃げ込む。
当然、近隣の大名や豪族が「うちの村民、返して」と言うと
北条「実力で取り返しに来い」の一点張りだから。

347:人間七七四年
18/04/14 18:05:06.13 Md3UwjDo.net
エビデンスあんの?

348:人間七七四年
18/04/15 00:03:54.86 VQqUUCFA.net
むしろ逃散してたのは北条領やんけ
不作や災害も多くて困窮していたのに、他国の攻撃を迎撃もせず引きこもる焦土作戦ばかりとるから田畑は荒らされまくるし
そりゃ領民も逃げたり納税拒否したりするわ

349:人間七七四年
18/04/15 00:30:59.30 w+dHpInV.net
北条の代替わりは飢饉に対応しきれなかった責任の為なんて考察があるくらいだしなぁ…。
つーかそもそも北条以外の大名の領地支配の記録なんて現存していケースが多いでしょ。
9公1民って具体的にどこやねん。マジで北条厨をこじらせた人なのか、それともアホな北条厨のフリをした人なのか知らんけど…

350:人間七七四年
18/04/16 05:44:32.85 pDhh3I5o.net
武田とか税金は重そうだけど、
それでも五公五民か、六公か、そこまでだろ。

351:人間七七四年
18/04/16 10:22:03.81 uVBiGAbO.net
「大小切税法」
その年の物価を見て定められる「米価」を見て
田畑の「1/3」を「貨幣、貸札」で納税なんだってさ。
その他、臨時税はあるが基本税は収入の3割
武田家領内は土一揆、一向一揆が極端に少なかったので
それなりに善政だったのではと言われてるらしい。

352:人間七七四年
18/04/16 10:25:36.73 uVBiGAbO.net
奥多摩地方は面白いぞ
江戸時代、幕府の直轄地だったのだが
代官所は青梅にありそれより奥の奥多摩地方には代官が居なかった
だから事件が起こると山を下って青梅に行って代官に報告に行くし
徴税は年に一度、代官が山を登って「木を○○本切って川から下すように」と命ずるだけで
基本的には無税だったらしい。米を作るなど不可能でわずかばかりの芋と野菜を植えて
木を売って暮らしてたので税金を取ると餓死するからだったらしい。

353:人間七七四年
18/04/16 10:44:17.78 HSjh5ouA.net
なんで大河にならないかねえ〜〜

354:人間七七四年
18/04/16 12:25:21.11 crfEQnOm.net
最近自演連投ばっかりだな

355:人間七七四年
18/04/16 17:30:38.41 4gKTsNMT.net
>>352
(・o ・)ほぉ!

356:人間七七四年
18/04/16 23:33:45.40 uVBiGAbO.net
>>355
青梅市および八王子あたりの可耕地帯は大久保長安が連れて来た武田家の旧臣(帰農組)で
八王子千人同心と呼ばれ関ヶ原の戦いでは輜重隊として活躍した。
しかしそのルートとなる奥多摩一帯は小山田家時代からの地元民が木こりなどをして
細々暮らしてる地帯で時代の波に影響されなかった。
それでも青木昆陽などが広めたサツマイモなどには影響を受け随分多くの命が救われたそうじゃ。

357:人間七七四年
18/04/17 00:30:15.36 ip+2UbGd.net
ちなみに奥多摩地方の土民はその後、土地を東京都に奪われ
木こりだったの木を伐採するのを禁じられ
東京都水道局に多くが雇われ逆に奥多摩湖周辺に植林する事を生業として命じられ
現在もそのあたりに住んでる人は東京都の公務員なんだとさ。

358:人間七七四年
18/04/17 06:26:04.78 0uaEqvtD.net
>>356
> 八王子千人同心
維新後に北海道の苫小牧に移住した人もいたはず。

359:人間七七四年
18/04/18 08:33:33.97 uE2DFYbi.net
図書館で北条氏康の妻 瑞渓院
政略結婚から見る戦国大名
って本借りて読んだら
氏規が兄で氏邦が弟という今までとは逆の研究結果になってたり
色々読みごたえがあって面白かった

360:人間七七四年
18/04/18 18:03:17.06 2BGE9GGM.net
次の次の大河は明智光秀が有力だってさ

361:人間七七四年
18/04/19 12:01:36.38 z2/gbpRB.net
北条の冷や飯食わされぶりはすさまじいな

362:人間七七四年
18/04/19 13:40:59.56 7jmKcBKI.net
温かい汁をかけるから大丈夫や

363:人間七七四年
18/04/19 13:58:49.59 Rsbe3x6h.net
でも二回かけるんだろ?

364:人間七七四年
18/04/19 15:33:00.20 7jmKcBKI.net
常に温かい汁飯を食いたいんや
それを親父の野郎
俺の真意も理解しないで

365:人間七七四年
18/04/19 19:28:38.66 qqI90WmJ.net
酒は朝に飲めとかいちいち氏康は飲食に厳しい

366:人間七七四年
18/04/19 20:29:21.34 BgxzrwBV.net
右の頬にBUKKAKEられたなら
左の頬も差し出しなさい
左の頬もBUKKAKEられたなら
うしろの穴も差し出しなさい

367:人間七七四年
18/04/20 23:07:54.69 Xn/JbPGb.net
>359
自分がその本で興味ひかれたのは義元が庶出の可能性がある点と
氏規が今川での人質時代妻を迎えていたのではないかという点
まあ家康が築山殿と結婚してたんだから氏規が結婚しててもおかしくはないな
それと瑞渓院の岩本坊での祈願で氏照の名が氏真の上に来ており
当時の氏照の北条家での地位の高さが分かる点だね

368:人間七七四年
18/04/21 06:35:40.38 NL3dvOnu.net
氏規が今川で妻を得ていたなら、北条と松平の格の違いを考えると築山殿より格上の女性になると思うけど、どうなんだろう

369:人間七七四年
18/04/21 07:26:28.98 G6oeZ/Ck.net
格上だったからこそつり合う女性がなかなか見つからないなんてケースも多いんだよなー

370:人間七七四年
18/04/21 13:55:47.86 PZF7awDL.net
結局ウィキペの朝比奈泰以娘ってのはネタ元なんなんだ?
家格に問題は無さそうだがどう考えても年齢が2世代くらい合わないw

371:人間七七四年
18/04/21 15:22:07.82 Gu8xwMmS.net
たぶん「北条氏康の子供たち」じゃないかな
記憶が正しければ「朝比奈泰以娘と思われる」と推定に留まり、
出典も書かれていなかったはずだけどね
遠江朝比奈氏といえば、少し前にツイッターで話題になってた、
伊勢弥次郎朝比奈弥次郎泰熙同一人物説は面白いと思う

372:人間七七四年
18/04/21 18:34:52.52 PZF7awDL.net
少々ズレるけど三郎景虎嫡男のお嫁さん探しは初めてたのかしら?
もし次期当主候補なら元服同時に婚姻じゃない?
謙信自分のことをさておいてお見合いおばちゃんやってたから
そういうの好きそうだ

373:人間七七四年
18/04/22 14:51:28.23 m6wl5LcE.net
氏康の子供、氏政の兄弟は色々と語られる事が多いけど
氏政の子供、氏直の兄弟は語られる事が少ないな
やはり家が滅亡するのはつらいね

374:人間七七四年
18/04/22 16:33:08.37 AnY+fxuI.net
>>370
後北条氏家臣団人名辞典だったキガス

375:人間七七四年
18/04/22 21:17:56.67 UfWeV8u8.net
となると誤植の可能性もあるのかね
どっちかっつーと元史料の誤読じゃないかとも思うけど
『以』って草書体での誤読の常連だってどっかの(全く無関係の)ツイートでボヤかれてた

376:人間七七四年
18/04/22 22:46:48.02 lG7tPzSe.net
>>372
Pixivのオカマ謙信漫画思いだした

377:人間七七四年
18/04/22 23:31:30.09 c8/Nz9ux.net
泰以と泰朝はいずれも左京亮を称してたらしいからそれで混同された可能性も

378:人間七七四年
18/04/23 14:29:59.17 ruhVY+sv.net
まあそのへんだろうね官職名での勘違いか
字体の確認ミスによる誤植

379:人間七七四年
18/04/23 23:59:06.92 oXuap4qg.net
黒田基樹て本当に糞だな
言いたいことに合わせて説(使う史料)ころころ変えすぎだろ

380:人間七七四年
18/04/24 19:27:38.56 LyJAv44d.net
こうして駿相間の密接ぶりをみるにつけ
逆に河東前後のわけのわからなさが際立ってくる
義元はいったい何に激オコ?

381:人間七七四年
18/04/29 18:50:10.74 e55mKDXi.net
戦国北条家一族事典
URLリンク(www.ebisukosyo.co.jp)

382:人間七七四年
18/04/30 00:49:50.31 eHVzv2vr.net
北条家があまり人気ないのは信長と戦ってないのと関ヶ原の戦いにほぼ関係ないからかもな

383:人間七七四年
18/04/30 21:54:06.22 enun5k7X.net
>>380
今川義元も里見義堯も氏綱が支援されて当主になったのに、
すぐに敵対しやがんのな。

384:人間七七四年
18/04/30 22:08:49.94 yadrVkd0.net
>>383
義堯は小弓に誘われて、これ幸いという感じじゃないの?
あのまま湾を抑え込まれてしまうのは面白くなかっただろうし

385:人間七七四年
18/05/01 10:53:16.14 xIwnQBTc.net
URLリンク(hojosoun.com)北条早雲公顕彰五百年事業キックオフイベント、/
戦国武将・小田原城主北条氏の初代早雲公は1519年に没したと言われており、2019年で500年目の節目を迎えます。
北条氏の正しい姿を多くの人に発信するため、「北条早雲公顕彰五百年事業実行委員会」を設立し、2018年から2カ年に渡り、様々な事業を展開していきます。
既出だったらすみません

386:人間七七四年
18/05/02 05:37:49.48 KyVD0wvE.net
>北条氏の正しい姿を多くの人に発信するため、「北条早雲公顕彰五百年事業実行委員会」を設立し、2018年から2カ年に渡り、様々な事業を展開していきます。
いよいよ大河ドラマ化にむけてロビー活動請け負いましたって意味け?

387:人間七七四年
18/05/02 06:32:30.91 ElQ5022N.net
正しい姿を知られちゃうとむしろ逆効果のような

388:人間七七四年
18/05/02 07:45:07.34 8EYAn7gb.net
小机城のスタンプは北条氏光でした

389:人間七七四年
18/05/02 08:58:16.23 ZGTFvJoy.net
長尾景春じゃないのか

390:人間七七四年
18/05/05 05:58:12.09 RYuc+Hvs.net
大河ドラマ化するのはいいけど、ドラマの締めくくりはどうするのかな・・・
早雲がんばったがんばった。
でも、5代目で滅亡するんだよね。天下に歯向かった逆賊として。
庶流が大阪狭山1万石の大名(城は持てず陣屋住まい)として続いたけど、それって寂しいよね。
早雲1人にスポットライト当てると・・・
この人の功績は、戦国時代の混乱の世の中をさらにグチャグチャにしたこと・・・
うーん、うーん・・・
なんだろう、このグダグダ感は・・・

391:人間七七四年
18/05/05 07:14:26.79 SZwLX3AO.net
関東はとっくにぐちゃぐちゃになってたやん?
立場は逆だけど、武田信長と同じような仕事をして信長よりもさらに領地を拡大したってことでいいんじゃないの?

392:人間七七四年
18/05/05 09:44:22.05 C9oHExju.net
武田信長は姓名判断すると確実に天下を取れたはずなんだが。

393:人間七七四年
18/05/05 12:55:15.26 JhSsuVx9.net
>>390
宗瑞一代記でいいじゃん
氏綱は四方八方に喧嘩売りまくった直後に死んでるし
氏康も上杉台風で大幅に領土削られてるし

394:人間七七四年
18/05/05 14:05:39.41 8ou53rKK.net
URLリンク(i.imgur.com)
久し振りに足柄城へ行ったら堀の一部が砕石で埋め立てられては通路が作られていた
無粋なことをする

395:人間七七四年
18/05/05 14:23:52.56 RYuc+Hvs.net
>>390
最終回の最後は、ナレで
「その人物の存在が後世にどんな影響を与えたか?」
「その人物がいたから今の世の中がある」
というのをやるじゃない?
真田丸では、兄弟が敵味方に分かれて、弟(信繁=幸村)が義を通したおかげで、
兄(信之=信幸)が家を残すことに専念できたばかりか、10万石というけっこう
大きい大名になった。
しかも、藩士から後年に徳川幕府を倒す原動力になった佐久間象山を輩出。
直虎は、井伊家を守り、徳川家康の四天王と言われて大大名になった直政を守り、
今に続く井伊家を守った。
宗瑞は・・・
カオスな戦国をさらにグチャグチャにして、5代目は天下の逆賊として討伐された。
傍系の子孫が1万石の陣屋住みで残ったが、だから何?
戦国成り上がり系だと、斎藤道三だね。
すでに「国盗り物語」やったけど、新説を採り入れたり視点を変えたりすれば良い。
自分の家は孫の代で滅んだけど、後を信長に託して後世の天下統一に影響を与えたの
は、あまりにも大きい。
これには宗瑞は比べるべくもない。

396:人間七七四年
18/05/05 17:15:21.21 agQrnHe+.net
>>395
というか「国盗り物語」とか「花神」とかをリメイクで放送してほしい。

高橋英樹 = 正親町天皇
中村雅俊 = 毛利敬親

などのキャストでどうか。

397:人間七七四年
18/05/05 17:22:24.58 8ou53rKK.net
早雲立志伝と北条竜虎伝と虚の舞いの三連作で一年やってくれれば

398:sage
18/05/05 21:12:53.36 LksM3ZUg.net
>>394
マジか…
なんと酷いことを…

399:人間七七四年
18/05/06 07:40:11.95 Bg3YK/2o.net
>>390
幻庵長綱ナレーションで最後は民政系のオチで
その志は徳川の世に受け継がれ260年の長きにわたって戦の無い世の中になった
とかにすればいいと思う(適当)

400:人間七七四年
18/05/07 18:15:49.22 c1Ah+AV1.net
>>393
一代記だと幕府の命令で下向して今川の禄をはみながら命令通りに鎌倉公方対策で人生終わった地味な人間になるぞ
茶々丸襲撃がピークでな

401:人間七七四年
18/05/07 22:43:08.32 CxQCxFQr.net
三浦をラスボスにすればええねん

402:人間七七四年
18/05/07 23:04:57.18 BMG5pURE.net
北条氏照は庶子で北条氏規が次男
瑞渓院は息子に父・兄と同じ氏親・氏照という名前を付けた
今川義元は寿桂尼の実子ではない
電波ドラマの出来上がり

403:人間七七四年
18/05/07 23:58:23.58 voGTrnXY.net
>>402
とりあえず情報が古すぎるから勉強し直しておいでとしか

404:人間七七四年
18/05/08 00:52:49.94 NBXyylxH.net
ついでに織田信長は庶子ってのも入れよう

405:人間七七四年
18/05/08 02:20:08.47 lM7Q9U2q.net
土田御前は正室だろ?

406:人間七七四年
18/05/08 07:41:35.01 62kU3iaZ.net
>>400
茶々丸は名前が可愛いのに悪人というレアケース。

407:人間七七四年
18/05/08 07:44:29.66 62kU3iaZ.net
>>404
信長も庶子なら、織田信広が織田家を相続しているよ。

408:人間七七四年
18/05/08 17:58:01.36 CR50yHqn.net
>>400
最後に馬泥棒の作り話入れて大団円だな

409:人間七七四年
18/05/08 18:13:19.39 6gPbxayG.net
56歳ニートのまことが、何の上に立って
孤独ギリギリなのであろう

410:人間七七四年
18/05/18 20:54:10.22 Cc2xjOtX.net
黒田先生ってさ、瑞渓院と鳳翔院が同じ日に亡くなってるから両人とも自害したことにしてるけど、
瑞渓院の方は、鳳翔院と違って自害したとはどこにも書かれてないんだよな
瑞渓院が大病を煩い、容体は深刻、持ち直したものの治る見込みはない、というような書状が何通か見つかっていて
そこから死ぬまでの動向がぱったり途絶えていることから、瑞渓院の死因は病死と考えるのが妥当じゃね?
それが小田原役の最中だったこともあって、鳳翔院は、介護から解放されて自身の存在意義を失った虚無感と
将来を悲観して後追い自殺したのだろうと想像できるし、何ひとつ矛盾しないだろ
黒田先生の著書は必ず目を通すようにしてるけど、解釈が強引なとこがあるのがマイナスだわ

411:人間七七四年
18/05/18 22:51:50.34 CXdEkNBg.net
介護するの?北の方が

412:人間七七四年
18/05/19 20:46:04.56 fvvRwvCA.net
「早川殿は今川に嫁に出されてるから瑞渓院の娘!」とかも雑な考証だよな >黒田先生

413:人間七七四年
18/05/20 14:08:12.88 yswmV/B7.net
たしかに自害なら切なすぎる話だわなあ
ふがいねえ男ども!ってなじられてるみたい

414:人間七七四年
18/05/21 15:13:05.81 BH2VAuDz.net
瑞渓院って本読んでるけど、氏忠と氏光の没年がいずれも「誤りであることが明らかになっている」と
あるのみで完全消化不良だわ
詳しく言及してるとこどっかにないかなあ

415:人間七七四年
18/05/21 21:18:40.40 u6XqXGMH.net
問題?の牟礼高橋家文書?じゃないの?
せんせのメシの種だから仕方が無いし
まあその資格は十二分にあるだろう
まあいつか誰かが然るべき機関に寄贈するだろう
いつかは税金で保護しといたほうがいいもんだから

416:人間七七四年
18/05/22 12:22:11.46 CQmlKsgC.net
大岡越前が末裔って聞いたけど、誰の子孫?

417:人間七七四年
18/05/22 18:15:56.90 7DsbCrO8.net
>>416
母親が北条氏重(保科正直の子)の娘
だから血縁関係は無い

418:人間七七四年
18/05/22 20:27:56.20 z+s1kPGg.net
家臣一同でもって藩主弟をごにょごにょて
一体何をやらかしたんだ玉縄家
やっぱし城主自ら城から逃げ出したのを根に持ってた?

419:人間七七四年
18/05/23 00:30:45.82 8mPjLYkO.net
氏勝兄弟は後詰で城主は康長じゃなかった?

420:人間七七四年
18/05/23 23:46:13.32 CIvSisA/.net
玉縄の重臣は伊豆方面に出払ってんのよね

421:人間七七四年
18/05/25 03:41:51.44 pAcxmYxh.net
北条氏照って武蔵国ほぼ支配してたんだろ よく考えると大大名だよなあ

422:人間七七四年
18/05/25 04:44:29.92 qPQwtBx/.net
でも氏照も氏邦も氏政から養子貰ってたんやろ?
氏邦に至っては実子があったのに
なんぞ遠慮でもあったんかしらん

423:クバの化身
18/05/26 07:07:44.53 +4bOWvSo.net
オレ様のように、自演を注意してくれる親切な男もめずらしい
が、ネットヲタクと化したまことの耳には届かなかった

424:人間七七四年
18/05/30 03:38:32.95 5Z/odkOj.net
西除川流域が狭山藩の領地で大阪最大の心霊スポットの滝畑も北条の版図なわけだが
創価学会らしく大勝利だな

425:人間七七四年
18/06/18 15:15:18.16 47CE5q4C.net
>>422
氏照の方は男子がいなかったからじゃなかったかな
氏邦の方は知らない。ただ氏邦は小田原合戦後、前田家に仕えているのに
養子の直定の子は紀州徳川家に仕えているんだよね

426:人間七七四年
18/06/18 20:43:38.05 E+FVXh3+.net
氏邦は男子が4人いたけど、3人は幼名しか伝わってないね
残る1人は氏邦死後に還俗して遺領を継承してる

427:人間七七四年
18/06/18 20:48:09.73 F6YxrpME.net
実際問題200万石を超える大大名が戦もせずに降伏するなんてありえないよね

428:人間七七四年
18/06/18 22:08:02.27 fABmsLyI.net
>>426
通称庄三郎後に改名して釆女だっけ、ただその息子の主殿助あと男子がいなくて
遺された娘に五人扶持が与えられたものの、断絶しているんだよな

429:人間七七四年
18/06/22 02:18:37.48 z6UFpe9H.net
>>>422
氏邦
長男 東国丸 1583年3月死去
次男 亀丸 病気で武将としては難しい
長男死去後の同年ないし1584年に氏政から後継者不在のため貰う
三男 光福丸 1585年誕生
氏照
霊照院が嫁いだ山中大炊助頼元を婿にしなかった理由→わからない
直重が養子に入る 遅くとも1584年以前(氏政の子として1584年で12歳で元服前)
直重が1585年千葉家婿養子に入る→代わりに鶴千代(源蔵)を養子に迎える(1585年で2歳)

430:人間七七四年
18/06/22 18:41:26.83 coWRx/Sw.net
山中頼元は天正5年までには亡くなってるようだから、嫁いで間もなかったんじゃないかな

431:人間七七四年
18/06/22 22:17:27.21 nedw0FD8.net
>>427
慶喜さんお呼びですよ

432:人間七七四年
18/06/24 08:41:47.82 yKZx3odY.net
黒田基樹氏「戦国北条家一族事典」出したかと思えば次はこれか
URLリンク(www.ebisukosyo.co.jp)
「図説 戦国北条氏と合戦」
はしがき
第一章 伊勢宗瑞           
 1 解明された? 出自と年齢  2 宗瑞が駿河に下向したのはいつか
 3 足利茶々丸を追放し、伊豆を奪取!  4 小田原城を攻略したのはいつか
 5 めまぐるしく変わる諸勢力の動向  6 相模をめぐる名族・三浦氏との戦い
 7 上総へ渡海し、周辺城郭を攻略する 8 宗瑞の政治改革! 「虎の印判」の創出
第二章 北条氏綱
 9 相模国主≠ノなるための寺社造営  10 北条への改姓、相模支配の正当性を得るのが目的
 11 武蔵をめぐる扇谷上杉氏との攻防  12 氏綱包囲網が形成され、苦戦を強いられる
 13 房総諸勢力の内乱に介入し、上杉朝興方勢力を減退させる 14 両上杉氏を蹴散らして、河越城を攻略
 15 富士川を渡り、駿河守護・今川義元と抗争  16 第一次国府台合戦に勝利し、氏綱が関東管領職に就任する異常事態に
 17 東国の守護神・鶴岡八幡宮を造営し、関東八ヶ国の大将軍≠ニなる
第三章 北条氏康
 18 武田信玄・今川義元の侵入を受け、氏康が最初の大きな危機を迎える 19 河越合戦の激闘を制し、扇谷上杉氏を滅亡させる
 20 上野国平井城を攻略、憲政は越後上杉謙信の元へ 21 くせ者の国衆たちを従属させ、上野一国を領国化
 22 古河公方足利義氏を擁立し、氏康自ら関東の実権を握る 23 武田・北条・今川による三国同盟が締結される
 24 北条家所領役帳の作成と氏康隠居の意味
第四章 北条氏政
 25 氏政の登場と代替わりに行われた徳政令  26 深刻な領国の飢饉状態に攻め込んできた上杉謙信
 27 打倒信玄のため、上杉謙信と同盟を結ぶ 28 謙信との同盟を破棄し、武田氏と同盟を結びなおす
 29 東国の重要拠点・関宿を奪い取り、里見氏を追いつめる 30 越後上杉氏の家督争いが勃発し、武田勝頼との関係が悪化する
 31 勝頼に対抗するため、織田信長への従属を表明  32 氏直へ軍事指揮権を譲り渡し、氏政は最高指導者に君臨する
第五章 北条氏直
 33 氏直が家督を継ぎ、信長との関係をますます強化する 34 織田政権から自立し、神流川で滝川一益と戦う
 35 武田遺領をめぐる徳川家康との争い 36 家康の娘・督姫と祝言をあげ、上野国衆の討伐を本格化させる
 37 秀吉へ対抗するため、家康との連携を強化する 38 家康が秀吉のもとへ出仕し、北条氏も従属をよぎなくされる
 39 北条氏邦家臣・猪俣邦憲の思わぬ行動で、秀吉との全面対決へ 40 運命の小田原合戦、氏政・氏照に切腹命令
 41 関東制覇を目前にして北条氏が滅亡、氏直は高野山へ
コラム
 1 早雲寺殿廿一箇条と伊勢宗瑞十七箇条  2 北条氏と伝馬制
 3 玉縄北条氏と玉縄城  4 北条幻庵と箱根権現別当
 5 北条綱成と地黄八幡の旗  6 北条氏と海賊(水軍)
 7 北条氏の支城制  8 北条氏邦と天正壬午の乱
 9 北条氏照と八王子城  10 小田原合戦を生き延びた北条一族
視点1 国衆と国衆領  視点2 戦国大名と外交―指南と小指南
特集 五代当主の人間味あふれる古文書を読む
合戦一覧表
主要参考文献
戦国北条氏略年表
あとがき

433:人間七七四年
18/06/24 19:32:25.27 oORHBXAk.net
>>432
>足利茶々丸
名前はかわいいのに、ひどい人生だったw

434:人間七七四年
18/06/24 23:03:49.96 ZJRYeSjT.net
伝わっていることがすべて事実なら自業自得の人生だけどね

435:人間七七四年
18/06/25 22:50:10.01 HrAET73F.net
解明された!(典拠史料・高橋家過去帳)

436:人間七七四年
18/06/26 22:49:00.39 fseztily.net
高橋氏って鎌倉時代には雲見に土着していたとか、筑後高橋氏出身だとか色々な説があるけど、
どれも信憑性がないんだよね
まず、鎌倉時代云々の根拠となってる源基氏伝帖は偽書だと言われてるし
ここ最近、北条氏に仕えた狩野氏は実は遠江の分家出身ではないかという話が出てるけど、
高橋氏も早雲の遠江侵攻時に従った一族なんじゃないかと思ってる
大蔵姓高橋氏のルーツである城飼郡高橋郷からほど近いところに天ケ谷の城平とも、
高橋ノ城とも言われる城跡があって、室町時代後期に高橋氏が築いたという言い伝えがある
また、今川義元が高橋ノ城の北に位置する竜源寺に宛てた文書に、その地の地頭として高橋左近将監の名前が出てくる
高橋家過去帳に出てくる高橋高種が左近将監を称してるのは偶然とは思えない
堀越六郎・貞朝父子と山木大方の周辺にも高橋郷左衛門なるものが出てくる
伊豆雲見に所領を得たのは伊豆平定後なんじゃないかね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1335日前に更新/224 KB
担当:undef