龍造寺氏と、たまには鍋島氏を語るスレ2 at SENGOKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:人間七七四年
16/11/07 21:40:35.59 f43q4F+l.net
三左衛門影を書いた掛軸は見応えあった。
実物を見たいものだね。

801:人間七七四年
16/11/07 23:47:01.29 Nz3C8MHJ.net
どこが捏造だとはっきり言えないけど捏造に決まってる!ってわけか、面白い人だw

まぁそういう可能性がないとは言えないよ。

江戸初期に島原の乱で活躍した福地三左衛門、その家系がどこかの段階で断絶なり没落なりして、
その住んでた場所に引っ越してきたものが福地を名乗り、三左衛門の子孫を自称したと。
ついでに三左衛門の肖像画を描かせ、古文書も贋造したと。

いや可能性は0ではないよ。
ただそこまでするんならもうちょっとメジャーな人を選ぶんじゃないかなあとは思うけどw

802:人間七七四年
16/11/08 02:09:38.63 JOLZXIEx.net
メジャーじゃないから捏造じゃないってかw
哀川シンパってバカの集まりですな。

803:人間七七四年
16/11/08 08:44:35.40 18Ft/06U.net
福地六郎右衛門が鍋島主水の家の台所で勝手にゴザ編んでた話は好きよ

804:人間七七四年
16/11/08 08:59:36.18 EeksN3mJ.net
バカでもいいから捏造だとする証拠なり根拠なり出してよー

正直言って私らはただの視聴者だから本当でも嘘でもいいんだよ。
それが歴史好きの私らから見て興味をそそる内容であればね。
自分に何の利害関係もないんだから。

で、NHKは哀川翔の祖先を自分らで調べてこういうストーリーを見出した。
あなたはそれを捏造だと言った。
私はあなたのその意見も尊重し、根拠を知りたいと思った。

さぁ教えてください。バカなので知りたいですw

805:人間七七四年
16/11/08 12:16:48.04 ojh41V8h.net
うん、お前は統失のバカだから病院いってこい。薬もらったら休んでる学校いくんだよーw

806:人間七七四年
16/11/08 17:38:40.01 EeksN3mJ.net
コンプレックス(劣等感)というのは本当に怖い、という結論でいいのかな。

有名人の先祖がローカルでマイナーな武将だったということに
劣等感感じるとかどんだけだよって話だけど・・・

807:人間七七四年
16/11/08 21:05:14.57 PnhLvwNI.net
おっ劣等感の塊の知恵遅れがまた喚いてるなw

808:人間七七四年
16/11/08 21:06:44.64 e/oByKBt.net
福地三左衛門殿は370〜80年後の今日、突然注目を浴びて驚いているだろけど
いい供養になったと思うね。

因みに三左衛門家俊には覚左衛門家重と勘兵衛重元の息子がいたようです。

809:人間七七四年
16/11/08 23:37:54.56 NxR60kCN.net
全くな。詐称だとしても知名度向上のいい宣伝になった。
あとは大麻などで逮捕されて福地の名誉を汚さないようにしてくれ。

810:人間七七四年
16/11/30 08:33:49.44 WkTUtWVL.net
龍造寺宿老
↓小川信安 納富道周 江副久吉
↓小川信安 納富信景 福地信重 龍造寺家親 
↓小川信俊 納富家理 土肥信安 龍造寺家就 龍造寺信周

宿老って家老職のことだろね

811:人間七七四年
16/11/30 16:18:43.60 NUD8Zd+j.net
鍋島直茂の評価が高いのは何故か?主家簒奪だろ

812:人間七七四年
16/11/30 16:45:19.76 mhM8kTUB.net
このスレでそれ言う?言っちゃう?

813:人間七七四年
16/11/30 20:42:06.81 /xgz0yfM.net
>>811
どこの誰にどういう理由で評価高いことになってるのか詳しく

814:人間七七四年
16/12/01 07:42:25.15 ge/ImyFV.net
またそういう話題かw

直茂が有能だったから主家簒奪できた
龍造寺一族まとめて無能だったから主家簒奪された

どっちでも自分が納得するほうを選べ無能

815:人間七七四年
16/12/01 17:25:19.73 kjKyeDRk.net
簒奪するつもりはなかったが結果的に簒奪したということだろう。

主家を簒奪するような野心家なら、秀吉も家康も警戒しただろう。

816:人間七七四年
16/12/01 20:11:11.93 6j5OqOtX.net
鍋島直茂の場合圧縮された領地で3万7千人の武士とその親族を食わせる事考えるので精一杯だったとおもうよ
途中でやめていたら家中の誰かから殺されてる

817:人間七七四年
16/12/01 20:47:01.68 IHRLkAwW.net
豊臣秀吉から竜造寺高房への朱印状   天正18年(1590)正月8日
※肥前国竜造寺藤八郎(竜造寺高房)知行割之事
竜造寺藤八郎京賄分  (竜造寺高房)         30,000石
佐嘉にて台所入    (竜造寺高房、台所分)     11,200石 
竜造寺民部大輔    (竜造寺政家 隠居分)    5,224石 久保田
後藤善次郎      (竜造寺家信 隆信三男)     14,000石 武雄邑主
竜造寺六郎次郎    (竜造寺長信 隆信末弟)     10,070石 多久邑主
竜造寺阿波守     (竜造寺信周 隆信次弟)      5,250石 須古邑主
竜造寺七郎左衛門   (竜造寺家晴 隆信従兄弟)   19,188石 諫早邑主
神代二郎       (神代家良 鍋島直茂甥)      6,040石 川久保神代家
鍋島加賀守信生    (鍋島直茂 佐嘉藩祖)     44,500石 
竜造寺伊勢松     (鍋島勝茂 直茂嫡男)       9,000石 
馬廻分        (竜造寺 国侍衆)        80,000石
小給人分       (竜造寺 家来衆)        67,650石
                309,902石
秀吉も細かく分けたものだね。

818:人間七七四年
16/12/01 20:57:09.07 JrWvATMn.net
>>815
寧ろ、鍋島を贔屓して自分の味方に付けようって意思を感じるよね。
中国なんかだと、本来皇太子に成れない皇子を皇帝にして、私的な恩を
売り付けようって宦官とか多いよね。
下剋上を手伝ったんだから、俺に恩を感じろでしょうね。

819:人間七七四年
16/12/01 23:18:37.44 w2qGpAcV.net
>>817
そのちょっと前までの政家が
上洛命令ギリギリまで渋った後にいざ上洛すると案の定隠居させられてるから
基本的には島津義久とほぼ同じ扱い、敗軍の将そのもので
挽回したけりゃ朝鮮で領地ぶん盗って来いシフト

波多や大村あたりは当主が独立志向だったから分かれてるけど
親族関係的にはそこへ加わる可能性があったと思う
場合によっては両草野や原田も

820:人間七七四年
16/12/01 23:53:22.42 w2qGpAcV.net
同時期の大友吉統の待遇と比べると島津義久や龍造寺政家へのは処置は苛酷
豊臣政権協力派の島津義弘や鍋島直茂が、非協力的な人等に苦労する話はあるけど
現状に納得していない反動的な一派を纏めて押し留めるのに前当主の存在は必要だったのではないかなと

821:人間七七四年
16/12/02 00:06:20.74 chtjrs0Q.net
こうしてみると、まあ切り取り許可もらったからとはいえ、石高の多い家晴って家中ででかかったのかな

822:人間七七四年
16/12/02 01:08:51.67 ojSy+KE/.net
龍造寺本家の家政には口出しできないが麾下戦力は大きい
家晴は別動隊を指揮する事が多いので知行もその分多めという事だろう、本人の知行地も隆信晩年で1500町はあったと思う
本家へ口出しできないという事は本家からも口出しは殆どないので半分別家みたいなもの
諌早家としての特徴は、家晴の九州征伐以前の所領から筑後・肥後の地侍を多数抱えている事
佐賀城への出仕を辞めて独立するという選択肢もとれた

823:人間七七四年
16/12/02 01:11:43.38 MKB1I7cn.net
>>818
秀吉は、有能であるにも関わらず無能な主君に仕える陪臣を自分の力で
引き上げて忠誠心を買うことをよくやってるね
おそらくその陪臣は主君に対して不満を持ってるだろうから、と考えていたのだろう

824:人間七七四年
16/12/25 10:13:24.23 u3oRJw+v.net
福岡は大川なんだけど
龍姓の由来が気になってます。
一時、蒲池氏が匿ったのと関係あるのかなあ?
九網地区には龍城って字名(地名)も
あるのよね。

825:人間七七四年
16/12/25 10:59:37.03 u3oRJw+v.net
>>824
説明が足りんかった。
大川には龍って苗字の人が多いんです。
龍造寺にゆかりのある苗字なのかな…と。

826:人間七七四年
16/12/25 13:44:30.56 XsctkytQ.net
龍造寺一族が避難したとされるのが当時の一木村だから
家兼や隆信の借り居館が竜城と呼ばれたり、そのまま居ついた家人が居たりしてもおかしくはないかな

827:人間七七四年
16/12/25 23:09:25.34 7f02eNl7.net
そもそもそのあたりに龍造寺領があったとか聞いた

828:人間七七四年
16/12/26 11:57:39.38 nl9zwlTW.net
頻繁に洪水を繰り替えし川筋を変える大河の下流域は、
川筋を荒れ狂う龍に例える事も多いという説を聞いたことがある。

大川あたりはまさにそういうことで龍姓が多いのかもしれない、
もちろん龍造寺からの由来説を否定しているわけではない。

829:人間七七四年
16/12/27 10:34:27.76 rtVgCgKN.net
龍造寺隆信、去年より筑後国三潴郡一木村に蟄居あり。蒲池武蔵守鑑盛の哀憐を以て
一木村・小坊(小保)村より諸色を調し、上下百余人月日を送らる

830:人間七七四年
16/12/27 15:38:33.00 VUVX+7Hf.net
地図から見た印象
・則善寺〜大川南中学校〜正覚寺が囲む区域に原野恵俊の用意した隆信の屋敷があったのでは
・百余人の生活基盤を新たに扶植することを考えると小保、九網、一木に一族は広く散らばっていたか
・榎津城の成立も龍造寺の一族の移住が関係しているのではないかと思った

831:人間七七四年
16/12/29 11:25:11.02 aWlvGPA+.net
>>827
潮の干満で地形が大きく変化する土地で○○領というものを厳密に適用可能だったのか疑問
有力領主のうち大川一帯に対する影響力については天文年間だと小田氏が一番高いのではないかな、単純に本拠からの距離という環境要因で

家兼の時は滞在期間が短いので本当にただの善意のうちに事が終わってしまっただろうけど
隆信等の受け入れは彼らが退避していた地域が蒲池氏優位な緩衝地帯である事を確かめる意味合いも蒲池氏側にあったと思う

832:人間七七四年
16/12/30 17:21:56.90 MdbXXShg.net
BSジャパン 12/30(金)午後9時

累計500万部の大ベストセラー「逆説の日本史」を、著者・井沢元彦氏本人をナビゲーターに迎え映像化。
既存の日本史を、歴史の事件の現場(長崎、佐賀、日光、高崎、横須賀)に井沢氏自身が赴き、
その土地の歴史ゆかりの人物を訪ね、新たな「逆説」で解き明かします!

出演者
井沢元彦 (日本の歴史小説作家・推理作家・歴史研究家)
ビビる大木

西野志海(テレビ東京アナウンサー)

内容
今回のテーマは「徳川幕府滅亡の真実」。
徳川幕府が崩壊し、新政府が打ち立てられた日本の革命、“明治維新”。幕末、動乱の日本で
脚光を浴びる勤王の志士たちの中でも、歴史に燦然と輝く男の名は「坂本龍馬」。
討幕の要となった薩長連合に奔走し、近代国家の礎を築いた幕末のヒーローである。
しかし、『逆説の日本史』など数々のベストセラーで教科書に異を唱えてきた歴史家・井沢元彦は言う。
「幕府崩壊と近代国家の夜明けは、本当に勤王の志士たちの活躍だけで実現したのか?
実は、幕府の中にも、近代国家への道筋を描いた“龍馬”が何人もいたのだ」と。
果たして、彼の言う“知られざる幕府の龍馬”とは一体誰なのか?
今回、歴史の表舞台から消えてしまった、未来を見つめていた幕府側の3人の龍馬を紹介する。

■西洋式軍艦の製造のため、横須賀に造船所を建設し東洋一の艦隊を作り上げた幕臣、
 徳川譜代の旗本・小栗上野介。
■幕末の変革に向かい、ヨーロッパの列強に負けないくらいの日本最強の軍隊を有していた
 佐賀藩藩主・鍋島閑叟。
■龍馬が登場する100年も前に、幕府を救う最も有効な財政再建策を試みた男、
 徳川幕府の老中・田沼意次。

幕府が活用すべきであった“3人の龍馬”…。
もしも徳川幕府がこの3人を見方にしていたら、
幕府は滅亡することなく生まれ変わっていたかもしれない。
なぜ徳川幕府は滅んだのか? 3人の龍馬を追いかけ理解することで、
逆説的に徳川崩壊の意味が見えてくる…!
井沢元彦が歴史の「逆説」を紐解きます。
URLリンク(www.bs-j.co.jp)

833:人間七七四年
16/12/31 15:05:03.07 G8wTWki2.net
死ぬことと見つけたり

最高

834:人間七七四年
17/01/07 18:01:20.17 qX/tgMDJ.net
なるほど

835:人間七七四年
17/01/11 05:56:44.08 2wxBYDWw.net
明治維新の映画支援検討、政府 150年事業
2017/1/7 16:22
URLリンク(this.kiji.is)

 政府は、1868年の明治維新から150年の節目となる2018年に実施する記念事業として、明治期の国造りなどを題材とした映画やテレビ番組の制作を支援する検討に入った。柔道や相撲の大会を開催する案もある。
政府関係者が7日、明らかにした。各府省庁が事業の具体化を本格化させ、夏までに大枠をまとめる。
 明治維新150年について政府は「大きな節目で、明治の精神に学び、日本の強みを再認識することは重要だ」(菅義偉官房長官)として内閣官房に準備室を設置した。

836:人間七七四年
17/01/16 10:38:18.90 Bvu6Ti7B.net
>>833
死ねよキチガイ

837:人間七七四年
17/03/03 00:22:45.77 tjS+KePD.net
>>817
このあとで直茂が養父半郡貰うのか?

鍋島は35万石あったよな

838:人間七七四年
17/03/03 21:25:00.31 7fX8Tbsb.net
養父西郡はおそらく豊臣の代官としての直茂個人の所領で
豊臣の蔵入地に設定されていても実態は鍋島家が管理していたと思われ、「もらった」のは租税を大坂へ送らず佐賀に移す権利を得たというところかと
時期的としては直茂が日田の代官領を返納した後の話か

あと35万は徳川に対する申告高で、豊臣時代は31万

839:人間七七四年
17/03/04 01:10:16.07 EJc4gEBr.net
>>838
為になった!あざす!


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2633日前に更新/223 KB
担当:undef