創味シャンタンDX 味 ..
[2ch|▼Menu]
622:隠し味さん
20/09/01 21:17:50 XElkeBJ8.net
「味覇」に「青い海鮮味覇」登場 エビをベースにアサリ、昆布、オイスターなど使用
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

623:隠し味さん
20/09/02 00:42:49 8ENVmQq3.net
>>621
ファンは創味シャンタンに流れたんでしょ
中身は元祖ウェイパーなんだし

624:隠し味さん
20/09/17 12:49:14.12 pLSLnhxm.net
>>605
味醂・鶏ガラ

625:隠し味さん
20/09/25 10:57:00.73 eK+RFUAm.net
シャンタンと醤油をお湯で溶かして飲んでみたけど
ちょっと酸味がある気がする

626:隠し味さん
20/09/25 10:58:34.63 bJSDXEeN.net
それは醤油がキッコーマン丸大豆だから

627:隠し味さん
20/09/28 06:46:34.73 28qPdikL.net
はー?一向にヤマサのやつですが

628:隠し味さん
20/09/28 09:42:05.37 jm9sIOQn.net
>>627
おそ

629:隠し味さん
20/10/04 17:43:03.38 9W5iPb4c.net
紫峰醤油を入れるとカツオの風味と甘さが混ざって美味い

630:隠し味さん
20/10/04 22:23:41.62 kW9GH7Iq.net
>>626
ヤマサのやつなんだけど?

631:隠し味さん
20/10/25 02:14:31.48 EGego7Gd.net
味覇、全然見なくなったな

632:隠し味さん
20/10/25 02:48:16.81 XLF+T5ZT.net
どこの糞田舎ですか?

633:隠し味さん
20/10/25 13:52:09.69 9OhDUGfN.net
頭悪そう

634:隠し味さん
20/10/25 17:27:55.12 +FllTY99.net
>>633
どういうこと?

635:隠し味さん
20/10/27 02:39:13.18 0lKhrYj+.net
>>623
逆だよ。
元祖ウェイパーなんてのは幻。
創味が作った業務用中華調味料シャンタンを、ある会社がウェイパーという商品名で家庭用中華調味料として売っていただけ。
いろいろゴタゴタのあと、
中身はシャンタンであった「ウェイパー」を売ることが出来なくなったその会社は、全く別物の中華調味料を開発してそれをウェイパーとして売り出したのだけど
勿論それはシャンタンとは違うので、かつてのウェイパー(実はシャンタン)のユーザーは新「ウェイパー」を見捨てて本来のシャンタンに戻った、という顛末。

636:隠し味さん
20/10/27 09:07:52.01 cnttiKkB.net
そういう意味のレスでは…

637:隠し味さん
20/10/27 10:20:46.97 yhJomMCw.net
逆じゃなくてワロタ

638:隠し味さん
20/10/27 10:49:49.11 cnttiKkB.net
逆とかいう意味でもないのでは…

639:隠し味さん
20/10/27 11:56:21.74 AUXl4N26.net
全然逆になってなくて草

640:隠し味さん
20/10/28 00:39:51.60 kAre0viX.net
創味のシャンタンが出発点というだけだろ。
それは業務用なので、少量の家庭用調味料として売らせてくれ、と言ってできたのがウェイパー。
ウェイパー販売会社が得体のしれないチューブ入りドロドロ調味料をこれまたウェイパーとして売ったのがゴタゴタの始まり。

641:隠し味さん
20/10/28 00:57:43.09 pPWNxxqK.net
よくわかんないね

642:隠し味さん
20/10/28 01:03:43.63 CNHxy1y8.net
チューブウェイパークソまずなんだよな
そりゃ怒るわ

643:隠し味さん
20/11/15 21:10:48.16 dC7TVDTD.net
人生初シャンタン買ってきた
豆腐と野菜のサンラータン作るぞ〜

644:隠し味さん
20/11/20 00:58:20.92 EJ+2KB8K.net
ウェイパーの500g缶のやつ原材料変わったの?
西友とかアマゾンのサイトだと原材料シャンタンと同じだけど、買ったやつはたん白加水分解物あって原材料の表示順も肉エキスパウダーと野菜パウダーが砂糖より後ろになってる

645:隠し味さん
20/11/20 01:06:49.40 EJ+2KB8K.net
税抜きで398くらいだったかな

646:隠し味さん
20/11/20 09:03:28.06 iBDchMlw.net
>>644
公式には成分表示の記載無いっぽいんだよなあ。チューブのやつの記載はあったけど。
出た当時の原材料ならタンパク質加水分解物の記載は無いね。ただ、今のには記載あるからどこかで変わったんだろう。

647:隠し味さん
20/11/20 11:06:12.24 bIaOQoKx.net
関係なさそうだけどカップラーメンか何かが不味くなって原材料がみたいなニューススレでそういう調味料の会社が再編したかなんかで種類を減らしてどうたらとかレス見た。
適当なレスすまん

648:隠し味さん
20/11/20 18:44:38.33 F92b6+Ef.net
変わらない味を求めるならシャンタン買っときゃいいのよ、元々はこっちなんだから。

649:隠し味さん
20/11/24 20:00:55.72 2AIg/RaQ.net
博多で創味シャンタンDX 500gが安いのどこ?
近所で250gが550円もする

650:隠し味さん
20/11/25 20:54:56.93 /LJK08yO9
ウェイパー500g298円で売ってたので、昔実家で使ってたから懐かしくて買ってみた。
20年前の味を求めるなら、シャンタンを買うべきだったのか…まだ使用してないが、失敗したな…

651:隠し味さん
20/12/13 12:55:12.44 HCSqhJBo.net
器に卵落としてシャンタン振ってお湯入れて混ぜるだけでスープになってワロタ

652:隠し味さん
20/12/13 16:55:17.99 OxIGK+vp.net
自分だったら醤油少々とコショウも足すかな

653:隠し味さん
20/12/13 17:20:08.23 p4YiabAZ.net
俺だったらオイスターソースも加える

654:隠し味さん
20/12/14 05:32:41.10 28bqgIp6.net
俺だったらナンプラーとチリソースも加えて味見して捨てる

655:隠し味さん
20/12/14 09:30:09.26 yLm7SKZB.net
>>654
素晴らしい

656:隠し味さん
20/12/16 11:03:57.54 Xr5DMuw8.net
業務スーパーの中華乾麺茹でてシャンタンと醤油、ニンニク、コショウで
作るラーメンがいちばんうまいわ、一番安上がりなのに。

657:隠し味さん
21/01/14 19:19:02.89 Eel/wWpa.net
創味シャンタン使って餃子作ったんだけど、あんまり美味しくなかった
味が薄いのと、肉汁も出てこない
味の素の冷凍餃子と偉い違いだった
URLリンク(www.somi.jp)
とりあえずそうみジャンたんは倍は入れないと駄目だわ
つか、この手のレシピって味がいつもうす過ぎで美味しくないんだよな...

658:隠し味さん
21/01/17 07:43:49.30 10urMld3.net
血圧大丈夫?

659:ヘ(ヘ`皿´)ヘ < …ヴヴォアアアアアアアアアア!!!!
21/01/26 17:05:35.23 K3lpe/qZ.net
>>635>>640
ヘ(ヘ`皿´)ヘ < これってただの創味側の一方的な主張でしかないんだけど、メディアに金払って提灯記事書かせたりネットでステマしまくったりしたせいで真実であるかのようになっちゃってるわね

660:隠し味さん
21/04/12 02:31:29.86 SBpX3RRG.net
創味シャンタン・・・全日本プロレス
味覇・・・新日本プロレス
みたいなもの。

661:隠し味さん
21/05/15 00:12:31.01 zqNBwc12.net
ハコネーゼのポルチーニがめちゃくちゃ旨いよ
パスタソースで久々のヒットだわ

662:隠し味さん
21/07/27 20:15:36.49 sSfjhXKk.net
創味も海鮮ウェイパーとかプレミアムウェイパーみたいなの出してよ

663:隠し味さん
21/10/23 05:06:57.60 BeGocrMf.net
新型コロナワクチンにたとえると
創味シャンタンがファイザー
モデルナが味覇
みたいな感じ?

664:隠し味さん
21/10/23 05:09:15.50 BeGocrMf.net
業務スーパーで味覇500gが特売で598円だった

665:隠し味さん
21/10/23 10:44:22.68 abNRb4sV.net
>>664
パチもんじゃなくて?

666:隠し味さん
21/10/24 12:52:46.36 k0kUMWBC.net
>>665
本物だよ
東京都世田谷区にある業務スーパー梅ヶ丘店
賞味期限は2023年3月だった
それはそうと味覇を使うようになってから心なしか肌がツルツルする気がする

667:隠し味さん
21/11/15 05:14:58.88 fJ0imvQZ.net
これ使ったあと
洗い物で洗剤ガバガバ使っちゃう

668:隠し味さん
21/12/13 19:26:25.03 /cl1Tch+.net
スレの上の方を見てると美味しんぼが妄想を広めた罪は重いなあと感じる

669:隠し味さん
21/12/15 16:15:06.41 /KUdmW4P.net
ようつべの料理でこれ使う奴の番組はすぐ停止にする。。

670:隠し味さん
21/12/17 07:05:29.47 xHp+tsoa.net
「これ」じゃ分からない

671:隠し味さん
21/12/20 01:34:28.42 pRRYpvNb.net
ヴィーガンみたいな変わったこだわりのある人は世の中結構多いんだね

672:隠し味さん
22/04/04 15:15:56.76 8mQv0uKd.net
>>671
誰を指してるのかわからない

673:隠し味さん
22/04/27 11:08:11.24 dELXKjvD.net
商品紹介での説明が総重量とかひどいな、普通内容量だろ
こんなんやる会社はそら不義理もするし創味も切れるわな

674:隠し味さん
22/04/30 18:41:55.70 6mqxG2es.net
初見だと上げ底というか、缶の大きさに対しての隙間に驚く詐欺
まあ缶だと両方共だけど(でもチューブは何かな…

675:隠し味さん
22/05/01 20:25:15 WPetcHdj.net
ヴィーガン味覇というのを初めて見たが、凄いな。
どんな野菜や昆布で旨味を補っているのかと見たら、出汁材料はいわゆるところの“化学調味料”やその同族だけ。いっそ清々しいわ。

676:隠し味さん
22/05/02 09:18:52.05 39MUD0Rw.net
>>675
出汁って昆布ならグルタミン酸で鰹ならイノシン酸
椎茸ならグアニル酸のいわゆるところの化学調味料だし

677:隠し味さん
22/05/02 09:56:43 vw8Q04AG.net
パパっと見ただけだから誤認していた。化学調味料は入っていない。むしろ入れていない事を自慢している。
ただ、旨味成分は蛋白加水分解物と酵母エキス。それって単なる名目上の回避では…。
植物性ブイヨン的な物から想起される昆布椎茸や野菜(玉葱とか白菜とかトマトとか…)あるいは天然or伝統的っぽい字の何かを、体裁だけでも入れそうなもんなのに。

678:隠し味さん
22/05/13 21:01:39 s4HXmtV7.net
金曜ロードショー「ローマの休日」★1

679:隠し味さん
22/06/18 19:29:40 7K/yOlgs.net
>>622
青缶は、海老の味が強いな。
もう少し貝の味が強いと良い感じ何だけど。

680:隠し味さん
22/06/22 17:57:12.75 H78vZyVl.net
URLリンク(newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
ヴィーガン味覇なんか……

681:隠し味さん
22/07/20 14:33:25.86 nTbHT61P.net
中華王ってどうなの?

682:隠し味さん
22/07/20 15:59:23.47 8Yj45vDU.net
ヴィーガン味覇で豚肉炒めると旨いよ

683:隠し味さん
22/07/20 16:18:23.69 LncFBteH.net
>>682
添加物てんこ盛りだけどな

684:隠し味さん
[ここ壊れてます] .net
創味シャンタンって好き嫌いわかれるよなwww味の素の鶏ガラスープの素で作ったスープは食べれるのに、シャンタンで作ったスープ家族が一切食べないわ

685:隠し味さん
23/02/11 17:38:31.17 GHra+D1M.net
創味シャンタン

粉末50g139円
練り500g699円

どっちがコスパいい?
練りタイプは水分含まれてるのかとか色々考えちゃって相談してみました

686:隠し味さん
23/02/12 11:42:10.41 0KlnzUx4.net
ついにここにも値上げの波が

687:隠し味さん
23/02/12 16:19:05.79 RYAHcjAj.net
>>685
コスパ云々ならそりゃ練りだろう
ただ原材料の順序違うからまずは好みに合う方選んだ方がいい多分味が違う

688:隠し味さん
23/02/12 17:02:04.44 ROaJwKBq.net
>>687
なるほど
ありがとうございます^^

689:隠し味さん
23/02/13 15:53:28.93 dKQAS6sQ.net
忙しい時や手間省きたい時は上手に利用する分にはいいけど、
味がもろインスタントラーメンスープしょ

この味に慣れちゃってるひとはバカ舌になってる

690:隠し味さん
23/02/13 19:52:40.00 Fsa594QV.net
ヴィーガン用普通のやつより好きだ

691:隠し味さん
23/03/25 07:27:30.03 LlAPZmFO.net
オレは青缶の海鮮試してみたけど全然ダメだな
インスタント系の海鮮の良い香りをイメージしてたけどマジで生臭いゴミかと思った

これなら普通にシャンタンやウェイパーのノーマル赤缶でおkやわ

692:隠し味さん
23/03/25 16:35:39.23 uM4AiQLX.net
シャンタン一択に決まってる

693:隠し味さん
23/03/26 06:20:33.10 YlYfMjWp.net
青缶の味は、まあまあのそれなりやな臭えええけどなw
オレも普段使ってるのはシャンタンの方やけど、まあ結局好みだろうな
ウェイパーは塩味がキツイからそのまま使う人ならいいけど
色んな料理に使うならシャンタンて感じか
あとシャンタンはすぐ溶けるのにウェイパーはほぐさないと溶け難いよな

694:隠し味さん
23/03/26 06:20:33.78 YlYfMjWp.net
青缶の味は、まあまあのそれなりやな臭えええけどなw
オレも普段使ってるのはシャンタンの方やけど、まあ結局好みだろうな
ウェイパーは塩味がキツイからそのまま使う人ならいいけど
色んな料理に使うならシャンタンて感じか
あとシャンタンはすぐ溶けるのにウェイパーはほぐさないと溶け難いよな

695:隠し味さん
23/04/26 21:52:31.68 kUH6FNk4.net
青缶使い方難しくないか?
オレはちゃんぽんスープ専用になった。

696:隠し味さん
23/05/12 19:34:35.74 4rNjtVoF.net
500g買うと3年くらい持つんだよな…

697:隠し味さん
23/08/23 17:27:48.52 L6RtIHjf.net
【癌、ウィルス】 日本は抗癌剤、ワクチンの処分場
スレリンク(cancer板)
URLリンク(o.5ch.net)

698:隠し味さん
24/01/03 22:14:12.44 JxDLsyBn.net
もやし炒めを焼肉のタレからシャンタンにしたら世界が変わった

699:隠し味さん
24/03/13 00:42:54.01 ZRnoH9e/.net
いい方に変わったのか?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

58日前に更新/122 KB
担当:undef