clubs;  砂糖trade; ..
[2ch|▼Menu]
54:隠し味さん
11/02/13 22:00:11 kZMeHLtv.net
スタイリッシュにキメろ

55:隠し味さん
11/05/12 21:04:03.04 LWwNGHgy.net
>>52
使ってるけど、二月のレスか…
高いものじゃないし試してみればいいよ〜
普通の砂糖みたいに使ってる

56:隠し味さん
11/11/03 15:56:02.36 14orAOVt.net
オリゴ糖って天然由来以外の合成みたいなのもありますか?
買おうと思って店行ったら、何種類かあって値段がかなり違ってたので。

57:隠し味さん
11/12/09 11:08:12.27 Ao+abSFH.net
肥満予防効果も レアスウィートURLリンク(www.rnc.co.jp)
甘さを保ちながら、カロリーは8割以上カット。
香川県と企業などが共同開発し、新しい甘味料として注目を集めている「レアシュガースウィート」が、このほど行われた試験で
肥満予防に効果があることが分りました。希少糖を含んだシロップ「レアシュガースウィート」。
砂糖の8割以上の甘さを保ちながら、カロリーは8割から9割カットされています。
きょう行われた報告会で、このシロップが、肥満予防に効果があることが証明されたと発表されました。
試験はことし3月から3か月間、男女17人に毎日朝食前にシロップを飲んでもらったこところ、平均で体重が1.8キロ、体脂肪が
1.7パーセント下がったことが確認されたということです。香川県内では、17の企業がこのシロップを使ったケーキやプリンなど、
およそ30種類を販売しています。健康志向の高まりを受け、注目を集めるレアシュガースイート。
研究所では、香川生まれのブランドとして世界に発信したいということです。

58:隠し味さん
12/02/07 01:27:57.42 3wt0rKXA.net
URLリンク(megalodon.jp)
砂糖はたばこ・酒と同じ「毒」 課税提唱に米業界が反発
2012年2月6日16時27分

「砂糖は毒」として、米国の小児科医らがたばこや酒のように税を課すべきだとの意見を
2日付の英科学誌ネイチャーに発表、砂糖や飲料の業界が一斉に反論する事態になっている。

世界中で増加する糖尿病や心臓病の原因について、カリフォルニア大学のラスティグ教授らは、
肥満だけでなく「この50年間で砂糖の消費量が3倍増えた」として「砂糖の消費と関係している」と主張。
過剰摂取による肝臓への毒性や依存性、その結果もたらされる社会への悪影響を挙げ「たばこや酒と共通している」と指摘した。
安くて味がよくなるため、「製造業者に添加量を減らす動機付けがない」として、
ジュースや菓子に添加される砂糖への課税や子どもへの販売制限などを提案した。
実際、食品に含まれる飽和脂肪酸への課税を昨年導入したデンマークが、砂糖に対する課税を検討しているという。

これに対し、米砂糖協会は統計の取り方に問題があるとして「非科学的で無責任」と反論。
「肥満は食べ過ぎと運動不足が原因で砂糖だけを問題視するのは間違い」と訴え、
「健康になることは楽しみを奪うことではない」という子ども向けに食育活動を展開している
ミシェル・オバマ大統領夫人の言葉を紹介した。



59:隠し味さん
12/06/01 14:07:05.88 vCfI1WXk.net
希少糖生産ステーションがリニューアル05/25  17:46 URLリンク(www.ksb.co.jp)
香川県で世界最先端の研究が進んでいる「希少糖」。より高度な研究を続けるために香川大学では、
機材をグレードアップしました。目指すは、世界中の研究者との共同研究です。


60:隠し味さん
12/08/29 11:24:47.84 fy7RSU7O.net
宇多津町に希少糖甘味料工場建設へURLリンク(www.rsk.co.jp)
自然界にわずかしかない希少糖を使った甘味料レアシュガースウィートの製造工場が、
香川県宇多津町に建設されることになり、地鎮祭が行われました。URLリンク(www.rsk.co.jp)
レアシュガースウィートは、食品メーカーと香川大学などが連携して研究していて、肥満予防効果などが期待されています。
瀬戸大橋の袂にある番の洲臨海工業団地にレアシュガースウィートの製造工場を建設するのは、
兵庫県に本社がある食品メーカー松谷化学工業です。
松谷化学工業は香川県が取り組んでいる希少糖プロジェクトに参加していて、香川大学と共同で、希少糖を含む
シロップレアシュガースウィートを開発しています。
レアシュガースウィートは、糖尿病や肥満予防に効果があることが研究で確認されています。
現在は法人向けのみの販売ですが、製造工場が完成すれば、一般向けの販売も始めることにしています。
レアシュガースウィートの製造工場は来年5月に完成予定で、年間1万2千トンを製造する予定です。

61:隠し味さん
12/10/03 17:57:17.96 f2n2NuAg.net
砂糖って白いのは精製してあるんだろ?
つまり、黒砂糖みたいなのから白砂糖をとりだすと・・・
んじゃ 残りのカスってどうなってるの? 捨てられてるの?
そのカスに興味が有るんだけど・・・
やっぱまずいのかな?

62:隠し味さん
12/10/03 18:02:34.73 f2n2NuAg.net
>>55
オラも使い始めたわ


63:隠し味さん
12/10/03 18:39:35.10 zaWOJIWz.net
>>61
ものによってはその残りと混ぜて、別の砂糖として売るっての見た気がする

最近、えらく砂糖の種類に興味をもっていろいろかってみてるんだけど
粗糖って粗製等と同じだよね?
あとラフィノースとか果糖とかラクトースとか、いっぱい種類があって迷う
一番興味あるのはトレハロース?いろいろ効果があって面白そうだけど
みんな使い分けとかしてるのかね

64:隠し味さん
13/02/07 12:06:37.32 eov/on8y.net
 希少糖とコラボ コンニャクデザート02/05  18:26 URLリンク(www.ksb.co.jp)
こちらのマグロのお寿司や生レバー、キャビアなど…実は全て「コンニャク」でできているんです。
これまでも何度かご紹介した香川県三木町のコンニャク製造会社が、今度は「デザート」を開発。
血糖値を下げる効果がある「希少糖」も使っていて、早くも注目を集めています。
URLリンク(www.ksb.co.jp)

 “希少糖”研究の道のりが本に!01/31  18:40 URLリンク(www.ksb.co.jp)
自然界にごくわずかしか存在しない「希少糖」。
香川県では食品や医薬品への利用など世界最先端の研究が進んでいますが、当初は苦難の連続でした。
そんな研究の道のりが1冊の本になりました URLリンク(www.ksb.co.jp)
 株式会社希少糖生産技術研究所URLリンク(www.izumoring.com)
何森健著「希少糖秘話」希少糖文庫から初の書籍を出版します。
発売日は2013年2月1日 宮脇書店の本店、南本店、総本店の3店舗及び香川大学生協売店にて販売します。

65:隠し味さん
13/02/13 10:36:19.16 cMiT9oSk.net
「希少糖秘話」本を出版URLリンク(www3.nhk.or.jp)
血糖値の上昇を抑えるなどの効果があるとしてさまざまな製品開発が進められている糖の一種、希少糖について、
大量生産への道を開いた香川大学の特任教授がその研究の秘話をまとめた本を出版しました。
希少糖は、自然界にごくわずかしか存在せず血糖値の上昇を抑えたり脂肪を貯めにくくしたりする効果が期待される
糖の一種で、香川県や香川大学などが中心となってプロジェクトを組み研究や製品開発に取り組んでいます。
この希少糖研究で大量生産への道を開いた香川大学の特任教授、何森健さんがおよそ40年にわたる研究過程で
感じたことや考えたことそれに研究に影響を与えた出来事などを39の物語にまとめ、「希少糖秘話」という本を
このほど、出版しました。
この中で何森さんは、研究を始めた当初、宇高連絡船の機関室で採取した海水の中に偶然、希少糖を生産する
微生物がいたことを紹介し研究の開始時期を問われるといつも「機関室のエンジン音を思い出す」と書いています。
また、大きな研究部隊が最先端の機器などを使ってさまざまな研究を進めるなかで、「落ち穂拾い的な研究も大切だ」
というある研究者の言葉が研究の支えになったことなども紹介されています。
この本は、香川大学の生活協同組合などで販売されています。

66:隠し味さん
13/02/28 06:52:38.52 L7/yZbp9.net
上白糖よりオリゴ糖だな

67:隠し味さん
13/12/07 08:02:16.03 O0ZKTN/r.net
小学生が伝統の黒砂糖作り体験URLリンク(www.nhk.or.jp)
サトウキビの搾り汁を大きな釜で煮詰めて黒砂糖を作る伝統の「さとねり」が6日から日南市で始まりました。
この「さとねり」は、日南市に江戸時代から伝わる伝統の黒砂糖作りで、かつては盛んに行われていましたが、
高齢化などによる後継者不足から今では市内の4軒の農家だけが行っています。
市内の風田地区にある作業場には、地元の東郷小中学校の3年生の児童21人が訪れ、機械の中に次々と
サトウキビを差し込み、砕いて搾り汁をとる作業を体験しました。URLリンク(www.nhk.or.jp)
女子児童の1人は「サトウキビを機械の中に入れるのは難しかったのですが、うまくいって楽しかったです」と話しました。
搾り汁はこのあと直径1メートルほどの大きな釜の中に入れて、あくを取りながら6時間ほどじっくりと煮詰めると
粘りけのある茶色の液体になり、これが冷えて固まると黒砂糖になります。
「さとねり」の作業は1週間ほど続き、出来上がった黒砂糖は年末年始の贈答用などとして、1キロ3400円から
3500円ほどで、県内のデパートやスーパーなどで販売されるということです。12月06日 18時42分

68:隠し味さん
14/01/18 11:09:19.23 /79DonI/.net
伝統の黒砂糖づくりURLリンク(www3.nhk.or.jp)
江戸時代から伝わる伝統の黒砂糖づくりがこの冬も芸西村で行われ、あわせて4点5トンの黒砂糖が作られました。
芸西村ではサトウキビから黒砂糖を作る技術が江戸時代から受け継がれ、終戦まもなくの頃は村には砂糖を作る
精糖場が10軒あまりありましたが、現在は村が整備した作業施設、「伝承館」1か所だけだということです。
この施設では砂糖を作る精糖組合が、冬のこの時期、地元を中心に徳島県や愛媛県などあわせて42軒の農家から
サトウキビを仕入れて黒砂糖づくりを請け負っています。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
黒砂糖づくりは去年11月から始まり、組合員4人がサトウキビをしぼって汁を煮詰めたあと、型に入れて固める作業を
行い、この冬はあわせて4点5トンの黒砂糖をつくりました。
おととしから組合に加わった岡崎大輔さんは「以前から興味のあった黒砂糖づくりができてうれしい。生産者と一緒に
なってよい黒砂糖を作っていきたい」と話していました。
伝承館製糖組合の代表を務める猪野司孝さんは「一定のレベルの質の黒砂糖ができるようになり、後継者もできました。
今後は取扱量を増やし販路を拡大していきたい」と話していました。
黒砂糖は、芸西村の国道55線沿いにある地場産品の直売所などで販売されています。01月17日 20時55分

69:隠し味さん
14/01/24 16:54:49.69 LMCl5Hwc.net
希少糖ホームページでPRURLリンク(www3.nhk.or.jp)
健康への効果が期待されている糖の一種、希少糖の研究や商品開発を進めている香川県は、希少糖の魅力を
紹介するホームページを新たに開設しました。
希少糖は、自然界にごくわずかしか存在しない糖の一種で、血糖値の上昇を抑えたり、脂肪を貯めにくくしたりする
効果が期待されています。
香川県は香川大学などと「希少糖」ブランドの確立を目指して、研究や商品開発に取り組んでいてこれまでに
260種類を超える商品を開発してきました。
こうした中、香川県は、希少糖の魅力をより広めようと「かがわ希少糖プロジェクト」と名付けたホームページを
1月に新たに開設しました。
ホームページには、希少糖を生産する工程のほか、希少糖を使った商品が写真入りで紹介されています。
また、「おやき」など家庭でもできる希少糖を使った料理のレシピも盛り込まれています。
このホームページには香川県のページからもアクセスでき、香川県は「ホームページを通じて、
国内外の多くの人たちに希少糖の魅力を発信していきたい」と話しています。
ホームページのアドレスはhttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kisyoto/です。01月24日 08時58分

70:隠し味さん
14/01/27 15:47:51.52 9aaJEpOB.net
みその仕込み盛んURLリンク(www3.nhk.or.jp)
つるぎ町の山間部では、地元の主婦たちが、手作りみその仕込み作業に追われています。
つるぎ町貞光の山間部にある端山地区では、主婦たちでつくるグループが地元産の大豆を使った手作りのみそを
販売しています。毎年、大寒を過ぎたこの時期に仕込みを行っていて、ことしも作業が始まっています。
仕込みには、およそ600キロの大豆が用意されひと晩、水につけたうえで、大きな釜で炊いて柔らかくします。
そして、うちわで冷ましてから麹と塩を混ぜ合わせます。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
この地区に古くから伝わるみそは、麦麹を使ったものが多いということですが、このグループは、米麹と麦麹を2対3の
割合で混ぜ合わせて大豆のゆで汁を加えることで、大豆の甘みが引き出されるように工夫しています。
混ぜ合わせたものは、機械ですりつぶして大きなおけに移していきます。
仕込みは、一週間ほどかけて行われ、1年間熟成させるということで、ことし12月頃から販売されます。
毎年、まとめて購入するリピーターが多く、すでに半分以上が予約で占められているということです。
グループの瀬戸三恵子さんは、「試行錯誤を繰り返して作り上げた味なので喜んでもらえたらうれしいです」と話していました。
01月27日 12時44分

71:隠し味さん
14/01/30 02:09:46.24 NorDwgfa.net
希少糖を使った新商品を開発01月24日 17:45 URLリンク(setonaikai.co.jp)
小豆島のしょう油メーカーが肥満や糖尿病予防効果で注目を集める「希少糖」を使った新たな商品を開発しました。
香川県小豆島町の「タケサン」です。URLリンク(www.youtube.com)
開発したのは希少糖を含むシロップ「レアシュガースウィート」を使った「讃岐ぶっかけうどんだし」や
「たまねぎドレッシング」など4種類です。タケサンでは去年3月に初めて希少糖入りの商品「白だし」を発売しました。
血糖値を抑える効果がある希少糖を手軽に食生活に取り入れられるようにと商品ラインナップを増やしました。
ほのかな甘味とコクがある味わいに仕上がっているということです。発売は2月1日です。
めんつゆとしょうがドレッシングも 開発課照下課長 去年の中頃から稀少糖の認知度が上がり(広まり) 
後半から売り上げが増えた 血糖値を抑える効果のd-プシコ-ス

72:隠し味さん
14/02/19 17:58:14.04 MclawOGW.net
わからないのは
          手間が掛かっている
          白砂糖が 値段が安くて

          黒砂糖そのもの や
          精製する前の砂糖 のほうが
          なぜ 値段が高い?

73:隠し味さん
14/11/21 08:49:44.66 K29y+AK7.net
芸西村で黒砂糖づくり始まるURLリンク(www3.nhk.or.jp)
江戸時代から伝統の黒砂糖づくりが伝わる芸西村でことしも19日から黒砂糖づくりが始まりました。
芸西村の黒砂糖づくりは古く、江戸時代から伝わるとされ、砂糖を作る製糖所は以前は村に10か所ほどあったという
ことですが現在は2か所で技術を受け継いでいます。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
そのうちの1つ、村が整備した作業施設「伝承館」で、19日から今シーズンの黒砂糖づくりが始まりました。
伝承館では、20日も午前3時から黒砂糖を作る組合の組合員5人が作業にあたり、サトウキビ1.2トンを絞っておよそ
5時間かけて黒砂糖を作りました。
サトウキビを煮る時の火加減や、石灰を使ってあくを取り除く技術などは、江戸時代から受け継がれているものだと
いうことです。
芸西村製糖組合の猪野司孝代表は「8月の雨がサトウキビに適していたのか質、量ともに例年にないほどよい
黒砂糖ができました」と話していました。
組合によりますと最近は徳島県や愛媛県からもサトウキビを持ち寄って黒砂糖作りの依頼があり、この冬は来年の
1月中旬ごろまでかけて5トンあまりの黒砂糖を作る予定だということです。
また、伝承館では今月23日に予定されているイベントで、黒砂糖の製造過程の公開や試食や販売を行うことにしています。
11月20日 20時10分

74:隠し味さん
15/01/09 10:42:10.54 h0jjK894.net
東かがわ市 園児がサトウキビ収穫URLリンク(www.rsk.co.jp)
讃岐の特産品である和三盆糖の原料・サトウキビの収穫を、東かがわ市の子どもたちが体験しました。
東かがわ市与田山にあるサトウキビ畑です。URLリンク(www.rsk.co.jp)
訪れたのは、近くにある幼稚園と保育園の一体施設、福栄やまびこ園の園児約20人です。
去年の春に植えられたサトウキビは2m以上の高さにまで成長し、先月から収穫が続けられています。
園児たちは、背丈の倍以上もあるサトウキビを、大人の手助けを受けながら引き抜いていきました。
サトウキビの栽培は、東かがわ市やさぬき市で江戸時代から続けられています。
収穫の後、香川県内の業者で讃岐の特産品である和三盆糖に加工されます。
サトウキビの収穫は今月中旬ごろまで続けられます。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3033日前に更新/27 KB
担当:undef