☆♪ジャム・ジャムレ ..
[2ch|▼Menu]
691:688
14/06/30 02:49:47.15 .net
完熟ウメなら、私はゆでたりせず、包丁で果肉を切り取る。種の周囲の
果肉が少し無駄になるけどそれは無視。皮も一緒だけど、煮るとまったく無問題。

>>690
うん、砂糖の種類の違いはジャムにするなら大差ないね。

692:690
14/06/30 19:14:15.79 .net
>>690,>>691
ありがとう!
あまり大差ないなら上白糖も使ってみます
いただきものの上白糖がたくさんありすぎるのでジャムで消費できるとありがたい

庭のブルーベリーが大量に収穫でき、今年初めて自家製ジャム作ってあまりのおいしさに仰天してます
これからは栽培の腕より調理の腕を上げることにします

693:困った時の名無しさん
14/07/01 13:44:49.39 .net
今年はじめて完熟梅のジャムを作ったよ
こんなに手間かかるとは思わなかった
梅ジャム作るみなさんは裏ごしする?もう裏ごしが大変でたまらんかった……2キロ分

694:困った時の名無しさん
14/07/02 01:52:47.72 .net
マーマレードじゃないけれど、果肉の形が少し残っている方が
私は好きですね。だから裏ごしはしたことないです。

695:困った時の名無しさん
14/07/02 01:56:41.88 .net
ちなみに、お豆腐にジャムやブルーベリーソースをかけて
食べると、おいしいですよ。冷やすと夏場にピッタリのスイーツになります。

696:困った時の名無しさん
14/07/04 23:46:27.00 nGGkZzZOW
庭のプラムがアホみたいに実を付けたわりには
間引きもせずに放置してたせいで、かなり酸っぱい。
なので、今年はそれをジャムにしようと思う。
ジャム作ったことないんだけど、焦げ付きが怖いので
テフロン加工のフライパンでやろうと思うんだけど
問題ないかな?

697:困った時の名無しさん
14/07/07 22:12:29.73 .net
>>693
自分は最初から梅ジャムを作るのでなく
シロップ作って、廃物利用で残った梅を
形をつぶしながらジャムもどきにするけど
漉すまではしない

青梅だから種出すのも力要るし、溶けた砂糖でベタベタしてるし
そこの作業でヘトヘトになる
でも漉したのってなめらかで美味しいんだろうねー

698:困った時の名無しさん
14/07/09 14:00:41.66 .net
>>692
同じ重さ計ると
グラニュー糖より上白糖のほうが甘味少ないような気がする
湿気吸ってるからかな

699:困った時の名無しさん
14/07/10 21:45:48.04 .net
ペクチンってこのタイプが一番安いですか?
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

700:困った時の名無しさん
14/07/11 09:57:04.76 .net
国連を利用した「日本叩き」の流れを変える テキサス親父&山本優美子氏 14日にジュネーブへ[07/09]
スレリンク(news4plus板)

朴槿恵(パク・クネ)大統領は、慰安婦問題で日本を激しく批判しているが、父親の朴正煕(パク・チョンヒ)元大統領が、米軍慰安婦を管理していたという
指摘もある。つまり、自国の慰安婦問題に目をつぶって、日本に罪をなすりつけようとしてきた疑いが出てきたのだ。

701:困った時の名無しさん
14/07/12 12:08:35.68 .net
中国も朝鮮も本気で日本つぶしにかかっているね

702:困った時の名無しさん
14/07/12 19:31:44.30 .net
こう暑くちゃジャムを作る気にならん

俺男だけどジャム作る人

カミさんはキッチンを使われるのであまり喜んでくれない

でも作る!

今度は水あめ使おうと思ってる、これ使うとカビが来にくいですか?あんまり変わりませんか?

703:困った時の名無しさん
14/07/12 22:03:30.11 .net
水あめ使ったことないけど、不安なら冷凍しちゃえば

704:702
14/07/13 21:06:07.93 .net
例えばですけど、今ジャム作って、冷凍して解凍すれば普通のジャムに戻りますか?
それは何年くらいまでOKでしょうか?
せめて1年くらいは持つでしょうか?

705:困った時の名無しさん
14/07/13 23:16:44.74 .net
>>704
>>4

706:困った時の名無しさん
14/07/13 23:20:17.54 .net
果実のシロップ作られる方いらっしゃいましたら、良ければ使って下さい↓

自家製 果実シロップスレ
スレリンク(recipe板)

707:困った時の名無しさん
14/07/14 11:21:38.83 .net
>>702

>カミさんはキッチンを使われるのであまり喜んでくれない

それ「キッチンを使われるので」嫌がられてるわけじゃないぞ
嫌がられてる理由がほかにある

飛び散ったものの片づけをしないから汚いとか
洗い物がきれいになってないとか
そこまで気をつけている?

708:困った時の名無しさん
14/07/16 01:24:51.42 .net
>>702
食器ふきんと台ふきんを分けているのに無視してごっちゃに使うとか
食器や鍋を洗うスポンジと流し台を洗うスポンジを(ry
カレー用のヘラでジャム混ぜて台無し物件を生産してるとか
使った道具や食器を水でジャーッと流しただけで洗ったつもりになってるとか
食器の表しか洗わないとか鍋食器は洗うのに何故か箸やスプーンは洗わないとか
食器や道具を生乾きで収納するとか
ドヤ顔で俺はデキると吹いてるとか

男性が踏みがちな地雷を具体的に書いてみた。ほぼすべて食中毒フラグ。
落ち度が無さそうでも奥さんにチェックしてもらった方が平和にジャム作りを続けられると思う。
理不尽かもしれないけど台所は女主人の城だ。

709:困った時の名無しさん
14/07/16 02:21:38.01 .net
たまにしか料理をしない男のドヤ顔ほどうざいものは無いな
なのに自慢するから余計イラッとする

710:困った時の名無しさん
14/07/16 07:36:45.73 .net
使ったあとはねた水拭かないとか床にこぼれたものもそのまま
あたりも追加してくれw

711:困った時の名無しさん
14/07/16 08:51:04.64 .net
この書き方そのものがうざい男のテンプレ



702 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2014/07/12(土) 19:31:44.30
こう暑くちゃジャムを作る気にならん

俺男だけどジャム作る人

カミさんはキッチンを使われるのであまり喜んでくれない

でも作る!

今度は水あめ使おうと思ってる、これ使うとカビが来にくいですか?あんまり変わりませんか?

712:困った時の名無しさん
14/07/16 08:51:57.47 .net
男性と言うくくりだとあれだけど、ホントに食中毒恐いからみんな気を付けて。
一時流行った「マイ箸」も危ない。食品用ラップの使い回しもすごく危ない。

あと考えられるのは、味付けが奥さんの好みに合わないとか。
生食するつもりだった果物を勝手に煮たとか。
作るだけ作って消費せず場所を食いまくってるとか。

楽しい趣味なら続けるために摺合せは必要だと思う。
話し合ってまだ落ち度が見つからないならあとは家庭板案件。

713:困った時の名無しさん
14/07/17 17:29:50.71 .net
>>708
本当に怖い数々の地雷
家族にやられると余計イラッとするんだよね
6行目は友人の前でやらかしてチェックされました
近眼だからよく見えてなかった

714:困った時の名無しさん
14/07/17 18:40:50.88 .net
片付けも
    せぬまま逃げた  >>702

いとなさけなき
           男なりけり

715:困った時の名無しさん
14/07/18 00:47:36.29 .net
単に忙しいだけで濡れ衣の可能性もあるからあんまり言ってやるなww

カレーヘラがなんで食中毒フラグかって、においや味の異常に気づきにくくなるんだな。

716:困った時の名無しさん
14/07/18 03:50:35.28 .net
『廃棄用卵』でパン生地製造・流通させた業者を摘発
URLリンク(ceec.blog.fc2.com)

717:困った時の名無しさん
14/07/18 09:09:02.43 .net
酵母起こすのに使った梅でジャム作ったんだけど、何だか青臭いんだよね。
ヨーグルトに混ぜるとヨーグルトの酸味であんまり気にならないけど、パンに塗るとどうにも青臭さが・・・。

もうじき梅シロップから梅引き上げるんだけど、また青臭さかったらやだなー。

718:702
14/07/20 18:17:03.20 .net
>>705
そおにあったんですね
ありがとう

>>706->>7015
すみません
お騒がせしました
風邪をひきそうです

719:困った時の名無しさん
14/07/21 19:49:00.84 .net
>>702
思い当たる節の有無なんかはあえて聞かないww
奥さんと仲良くなww

720:困った時の名無しさん
14/09/05 20:06:41.54 .net
すみません質問させてください。

いただき物の無農薬ブルーベリーを使ってブルーベリージャムを作ってみました。
とろみや味には問題なかったのですが、全体的に若干ザラザラする食感です。
ジャム作りはまだ経験値が浅く、もちろんブルーベリーも初です。
いったい何がいけなかったのでしょうか?

材料はブルーベリー490g、グラニュー糖147g弱、レモン汁10gちょいです。

721:困った時の名無しさん
14/09/08 22:13:30.41 .net
種ではないでしょうか?
ブルーベリーには細かい種があります。

722:困った時の名無しさん
14/09/10 04:48:32.86 .net
688だが、ヨーグルトにかけると美味いね、梅ジャム。
少しずつしか使わないから、来年の春くらいまではもちそう。

723:困った時の名無しさん
14/09/24 17:35:19.43 .net
ゴーヤジャムつくったことあるひといる?
たくさんあるからつくりたいけどまずくないのかなあ。因みに緑色のゴーヤ。

大抵のジャムは苦手な味はない。甘党。

724:困った時の名無しさん
14/09/24 20:21:44.17 .net
>>723
あんまり美味しくなさそう
ゴーヤたくさんあるなら佃煮がお勧めだよ
多少日持ちするし美味しいよ

725:困った時の名無しさん
14/11/11 05:54:11.74 .net
紅玉のジャム、すごく美味しくできた!紅玉6個で瓶5個
砂糖65%入れたけど、甘酸っぱくてりんごの風味がたまらない〜
紅玉売ってるうちにもう一度作る!

726:困った時の名無しさん
14/11/11 14:08:12.49 .net
おいしそう
ちょっと紅玉探してくる

727:困った時の名無しさん
14/11/17 00:09:03.75 .net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.apamanshop.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
URLリンク(www.o-naniwa.com)
URLリンク(www.o-naniwa.com)
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
URLリンク(www.apamanshop-hd.co.jp)
URLリンク(www.data-max.co.jp)
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   URLリンク(s-at-e.net)
・アバター        URLリンク(s-at-e.net)
 
・艦これ   URLリンク(s-at-e.net)
・BRS     URLリンク(s-at-e.net)
・ベヨネッタ URLリンク(s-at-e.net)
・風ノ旅ビト URLリンク(s-at-e.net)
 
      URLリンク(s-at-e.net)
 
・2012    URLリンク(s-at-e.net)
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

728:困った時の名無しさん
14/12/27 06:09:23.99 .net
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

URLリンク(www.youtube.com)

729:困った時の名無しさん
15/01/05 07:44:22.56 .net
レモンのマーマレード失敗した。
10kgのレモンを日田すら皮をむいたのに。

4Lの鍋に7割ぐらいだから2.8Lぐらいだろうか、ペクチン4袋、砂糖1.8kg、クエン酸で酸度調整
これだけやって汁。 
もうゼラチン入れちゃおうかな・・・。 挫折感でいっぱいだ。

730:困った時の名無しさん
15/01/05 15:27:57.60 .net
>>729
砂糖たりない

731:困った時の名無しさん
15/01/14 22:33:13.64 .net
自分も失敗したところだよ…。
砂糖60%で計算して、足りなくなったので一時冷凍。
後日砂糖入れて煮詰めたが…完全にシャバシャバ…。
冷凍がいかんかったのかな…。

いい加減手間かかったのて、どうにかリカバリできないかな?
レモンはあと2個残ってます。

732:729
15/01/15 14:26:43.06 .net
何のジャム? 足りなくなったので冷凍ってのが意味不明なんだけど、冷凍しても何の変化も無いよ。

ジャムのゲル化の基本はペクチン・酸度・糖度だけど、ペクチン不足か酸度不足が主な原因みたい。
自分の場合は、ペクチン不足だったみたい。1%は必要みたいだから、3kgで30gのペクチンが必要量だった。
使った市販のペクチンは100%じゃないから、ペクチンの割合を計算して計測した方が良かったな。


味見て酸っぱかったらペクチン不足だと思う。 

グレープフルーツを買って、種と薄皮からペクチンを抽出するか、市販のを買うといいと思う。
抽出は、ここが参考になると思う。 URLリンク(cookpad.com)
種の周りのぬるぬるが特にペクチンだから、ざるで濾すときにゴリゴリすると良く取れる。

733:困った時の名無しさん
15/01/15 16:38:08.44 .net
グレープフルーツの薄皮とかやめてよ
ポストハーベスト農薬たっぷり、最悪の発がん性物質だよ!
輸入オレンジも輸入チェリーも駄目
洗っても皮の中まで染み込んでるから!

734:困った時の名無しさん
15/01/15 17:05:33.18 .net
スーパーで、レモンなどの柑橘系果物のポップに「防カビ剤OPP、TBZ、2,4-D」といった表示を見かけたことがあると思います

この「2,4-D」という農薬はかつてベトナム戦争で使われた「枯葉剤」と同様の成分で、
薬剤の製造過程で副産物の含まれるダイオキシン類が混入し現地で奇形をもつ子供が生まれる原因とされました

OPP、TBZにも強力な発がん性があります

735:困った時の名無しさん
15/01/15 20:32:01.74 .net
美味しんぼ乙

736:困った時の名無しさん
15/01/16 06:40:21.47 .net
>>732
レモンマーマレードだよ。
途中で砂糖が足りなくて、もう夜中だったんで買いにも行けず……
そのまま果肉や絞り汁を置いておいたら、傷んでしまうかなあと。

冷凍しても変化無いんだね。
自分は市販のペクチンじゃなく、皮と種を煮て抽出するレシピを参考にした。
抽出の仕方が悪かったのかも知れない?

で、昨日リカバリしてみようと、作ったマーマレードを全部鍋に空けて
残ってたレモン2個分をまたバラして、皮と種を煮込んで漉した液を加えてみた。
結果……余計にシャバシャバに……。
心折れる……。

737:困った時の名無しさん
15/01/16 07:25:49.74 .net
>>736
とりあえず作るのに使ったレシピ書いてみたら?

738:困った時の名無しさん
15/01/16 13:48:42.20 .net
もうゼラチンでゲルにして瓶詰めして蒸して殺菌でいいんじゃない?

739:困った時の名無しさん
15/01/16 21:27:04.09 .net
>>737
参考にしたのはこのサイト
URLリンク(saji105.cocolog-nifty.com)
表皮は苦くなるのが嫌なのと面倒なのとで、ピーラーで剥いて刻んだ。
以前にも作ったことがあって、その時は上手くいった記憶がある。

もう今回はソースとして使うことにするよ。ゼラチンだと溶けるし。
ただなんで失敗したのかが気になる……。

740:困った時の名無しさん
15/01/16 23:11:32.29 .net
ナツハゼ果実中のペクチン含有量は、採取時期や加工処理条件により変化する
URLリンク(www.naro.affrc.go.jp)

↑によると冷凍の影響もあるかもしれない(知らない種類の果実だけど)
冷凍果実は解凍せず急速に加熱して使用したほうがよいそうです。

741:困った時の名無しさん
15/01/18 00:03:05.87 .net
>皮と種を煮て抽出するレシピ
って言ってるけどワタ入れてないとかそういうオチじゃないよね?

あと適当に調べてみたらこんなのが出てきたんでどれかに引っかかったのかも
・ジャムがゲル化するためには1%以上のペクチンと60〜65%程度の糖(完成時)とph2.9〜3.4になる程度の酸が必要
・105度まで沸騰させないとペクチンは酸や糖と結合しない
・ペクチン作るときに薄皮に実が残っていると酸の働きでペクチンが流れ出てしまう
・ぐらぐらと煮たてすぎるとペクチンの組織が壊れる

レモンペクチンの作り方見つけたんでついでに
URLリンク(ws-plan.com)

742:困った時の名無しさん
15/01/18 14:15:07.17 .net
レスありがとう。一度目のはやっぱ冷凍のせいもあるかな……。
二回目は冷凍しなかったんだけど、煮立てすぎたのが原因かも知れないね。
再処理するのは悪化させるだけってことなのかなあ。

ワタはちゃんと入れたよ。というか、果肉と表皮以外は全部入れたともいう。
砂糖は60%で計算、レモンなら酸性度は高いと思う。
つまり原因としては
・沸騰が足りなかった
・薄皮に果実が残っていた
・煮立てすぎた
のどれかかな……。

ペクチンの作り方、ありがとう。リベンジしたい。
ちゃんと使う前に確認しろってことだねw

743:困った時の名無しさん
15/01/19 01:03:39.69 .net
参考にしたURL先見たけど、単純に糖度不足じゃないかな?
あの分量だと糖度は40%前後だよ
マーマレード系の固まらない原因もたいてい糖度不足だし

744:困った時の名無しさん
15/01/19 15:55:24.17 .net
と言われて足したら水飴になってしまいましたってオチは嫌だからなあ。

745:困った時の名無しさん
15/01/19 22:24:41.49 .net
レモンペクチンは冷凍保存できるんだね
今度作っておこうかな

746:困った時の名無しさん
15/02/05 16:33:21.07 .net
アップルジェリー作っていてお皿にくっついたのとか取った灰汁の部分とかが固まってジェリーっぽくなったので慌てて瓶につめたら冷めてからも固まっていない
なんでなんだろう?

747:困った時の名無しさん
15/02/17 18:06:29.39 .net
さつまいもペースト作ったよー
スイートポテトパイ作って余ったらパンに塗って食べる予定

748:困った時の名無しさん
15/03/09 19:51:23.23 .net
苺ジャム作ってみたい
洗って水気きってイチゴの30%の重さの砂糖にまぶして三時間くらい放置
レモン汁いれて強火で20分くらい煮ればいいんだよね?

749:困った時の名無しさん
15/03/10 04:04:07.18 .net
>>748
イチゴと同じ重さの砂糖でもいいよ

750:困った時の名無しさん
15/03/10 06:47:33.58 .net
あまり砂糖控え目にすると保存効かなくなるしね
すぐ食べ切るならいいんだけど、30%だと自分は不安に感じる

751:困った時の名無しさん
15/03/10 07:14:21.45 .net
>>748
「焦がさないよう様子を見ながら煮る」だよ
時間だけで判断できないから気をつけてね
保存性を考えるならジャムテストもした方がいいので
ぐぐってみて下さい
ジャムを作るのは気軽にやれるんだけど、
保存のためのビンの殺菌やら何やらが面倒な時があるw
ヨーグルト用にちょいちょい作るけど、消費も早いので
保存バッグに入れて冷凍庫へ…

752:困った時の名無しさん
15/03/10 07:45:12.51 .net
うちはいつも50%でやってる
>>751
保存と脱気が物凄く面倒になるよね
今年はとうとう瓶をセーフティボタンつき蓋大量買いした
ばんばん作るぜ…

753:困った時の名無しさん
15/03/10 08:42:47.25 .net
ありがとうございます
作ったら2、3日で食べきるのと子供も食べれるかなと思ったので30%で作る予定でしたが
保存用に50%でも作ってみます
焦がさないように煮るも気をつけます
ジャムテストも検索してみます

754:571
15/03/10 08:48:38.15 .net
保存とじゃない
消毒と、だった
すんません

755:困った時の名無しさん
15/03/11 08:24:51.96 .net
あまり固まらないでトロトロになってしまったけど身がゴロゴロしていて美味しくできました!
アドレスくれた方ありがとう!
すぐ食べるからやっぱり30%でつくったんだけどそれでも甘いくらいだったから次は20%で作ってみる

756:困った時の名無しさん
15/03/21 22:45:11.35 .net
私は保存するためというより季節のジャムを楽しみたいだけなんで
好みの果物を少量だけ20〜35%の砂糖でジャムにして
煮沸はしないけどきれいに洗って乾かした空き瓶に入れて冷蔵庫保存で
長くても半月以内には食べ切るようにしている
今まで十年以上こんな感じでジャム作りしてるけど傷んだ事はないよ

757:困った時の名無しさん
15/03/22 00:32:45.98 .net
ジャムじゃねえだろそれ

758:困った時の名無しさん
15/03/27 11:57:14.94 .net
シロップ漬

759:困った時の名無しさん
15/04/02 17:59:41.42 .net
初マーマレードつくった。
砂糖は果物の60%にした。
しっかりとジャム状になってくれて嬉しい。
次があったら、茹でこぼししてから更に良く下茹でしよう・・・
圧力鍋欲しいな。
凄く美味しいんだけど、消化が悪いみたいで何だか胃がもたれる。
柔らかい方が塗りやすいし。
初マーマレードの方は皮をしっかり柔らかくしてから煮詰めに入ると吉かもしれません。

760:困った時の名無しさん
15/06/08 11:20:10.55 .net
何のマーマレードだよ

761:困った時の名無しさん
15/09/05 09:39:18.66 .net
保守
パパイヤのジャム作ったよ
結構美味しい

762:困った時の名無しさん
15/11/29 03:03:17.30 .net
柿の出来損ないが毎年大量に出るのでジャム作ろうとおもったが不評なんだよなぁ
ああ、切って干すか
その手があった

763:困った時の名無しさん
15/12/06 00:34:23.97 .net
美味しいレシピ教えます
0.9.0−1.5.5.0−6553
             −いしわか−

764:困った時の名無しさん
16/01/25 21:29:33.50 .net
裏庭に金柑がなってたので作ってみた。
砂糖は金柑の1/3くらい。
ちょうどいい甘さかな。しかし余分な味も無くて美味いねえ。

765:困った時の名無しさん
16/01/26 01:50:17.31 .net
余ってたリンゴとネーブルをいっしょに煮たジャムがけっこうおいしい
思いっきり白砂糖入れた

766:困った時の名無しさん
16/01/29 09:13:45.50 .net
>>764
いいないいな金柑!羨ましい!
高くて値引きものしか買えないー
将来の楽しみで育てようか悩み中

>>765
ミックスってやったことないな。おいしそう。

なんだか忘れたけど柑橘の何かで作ったマーマレードおいしかった。
高級品のぞき、なんでその辺に売ってるマーマレードって実(皮)が入ってないんだろね。
水と砂糖と増粘剤で誤魔化されてる感が酷い。
むかつくから結局作らざるを得ない。

767:困った時の名無しさん
16/01/29 17:32:57.57 .net
>>766
今日も収穫したよ。
けっこうヒヨドリとか来て喰われてる。
あいつらも冬で大変なんだろうなと思うと少し申し訳ない気にもなるけど

768:困った時の名無しさん
16/01/29 21:08:19.69 .net
レモンとかグレープフルーツとか、酸味や苦味が強い柑橘はマーマレードにするとおいしいよね
グ防カビ剤不使用のグレープフルーツは生協で手に入りやすいよ\(^o^)/
デコポンは身が甘いから砂糖少なめにした方がいい

769:困った時の名無しさん
16/01/29 23:40:22.55 .net
妖精になって、みんなの家の手作りジャムをつまみ食いしたい…

770:困った時の名無しさん
16/01/30 06:21:04.84 .net
分かるw
スプーン半分づつ摘み食いしたい

771:困った時の名無しさん
16/02/03 17:27:57.19 .net
大匙で掬って嫌な顔されたい

772:困った時の名無しさん
16/02/18 19:32:08.42 .net
レモンジェリーを作ってみたい
アップルジェリーのように
果汁と皮種ペクチン煮て漉せば出来そうな気がする

773:困った時の名無しさん
16/02/22 17:43:16.76 .net
ゆずが近くの直売所で安かったから挑戦してみた。
レシピをネットで見てたら房の皮とかフードプロセッサーなんかでペーストにしてるようなのがあったけど
果汁絞って外の皮と一緒に刻んだだけで十分美味しい気がする。
苦味をもっと減らしたいとかなのかな。

774:困った時の名無しさん
16/02/22 22:41:33.52 .net
ゆずはNHKのが種処理楽
URLリンク(www.nhk.or.jp)

775:困った時の名無しさん
16/02/23 13:03:37.52 .net
初めてリンゴジャムに挑戦
紅玉4個
きび砂糖大さじ7
レモン汁大さじ2
シナモン少々
拍子抜けするくらいちゃんとしたのができた
初心者向けなんですかね

776:困った時の名無しさん
16/02/23 16:36:02.21 .net
自分も作る前はそう思ってたけど味は別として作るの自体はそんな難しいもんじゃないでしょ。

777:困った時の名無しさん
16/02/23 19:28:25.74 .net
上のレスを見るとマーマレード系は難しそうみたいね
次はトマトジャムに朝鮮したい

778:困った時の名無しさん
16/02/23 23:48:23.31 .net
>>777
トマトジャムにキムチでも入れるのか

779:困った時の名無しさん
16/03/02 19:45:20.59 .net
夏みかんで挑戦。アクとらずにつくった。
つくった直後食べたらさすがにこれはエグいなと思ったけどもう慣れちゃってこのくらいでちょうどいい気がしてきてるw

780:困った時の名無しさん
16/03/10 14:41:49.02 .net
同じく夏みかん 苦いのは歓迎

松やにのようなエグみ?は出ないようにしたいんだけど
最初に種取っちゃわないとダメかな
面倒くさいんだよね

781:困った時の名無しさん
16/03/12 16:32:12.14 .net
そのくらいの手間を惜しんでたら…

782:困った時の名無しさん
16/03/19 15:46:14.41 .net
種は横二つ割りから軽くレモン絞りが簡単

783:困った時の名無しさん
16/03/22 17:29:42.01 .net
>>782
それいいね。レモン絞り買ってこよう。

直売所で夏みかん買ってきたぜ。うふふ

784:困った時の名無しさん
16/03/23 08:00:34.60 .net
三枚おろしもおすすめです

785:困った時の名無しさん
16/03/28 07:48:57.77 .net
いちごジャム作った
瓶詰めまで終わったけど冷めてもサラサラでこれじゃいちごシロップだ
煮直したら香り飛んじゃうかな?

786:困った時の名無しさん
16/03/29 20:49:02.85 .net
苺ジャム、パンにつけて食べたい人用には潰した方が良いかな?

787:困った時の名無しさん
16/03/30 21:20:34.76 .net
刻むという手もある

788:困った時の名無しさん
16/03/31 21:56:53.39 .net
みかんがあったから中身はジュースで飲んで皮を圧力鍋でジャムにしてみたけど
うま

今まで皮捨ててたのもったいなかったかな

789:困った時の名無しさん
16/04/01 18:19:47.71 .net
>>787
そうだった、ありがとう

3回目の苺ジャム作り、またシャバシャバになってしまった
煮詰めるのが足りないんだな

790:困った時の名無しさん
16/04/01 21:32:52.78 .net
案外酸が足りないとか

最近の苺甘すぎるし

791:困った時の名無しさん
16/04/02 07:19:15.43 .net
レモンは使ってないのかな?
ペクチンは酸と糖分で働きが変わるんだったよね?
梅なんか気をつけないとブリンブリンになるw

792:困った時の名無しさん
16/04/02 13:23:21.01 .net
789です
参考にしたのがクエン酸入れるレシピだったので
他のレモン使うレシピで作ってみる
ありがとう


ちなみに砂糖は苺の30%の重量が美味しかったな
60%にしたらくどすぎた

793:困った時の名無しさん
16/04/02 13:33:49.04 .net
そしたら単純に砂糖が少ないのかもしれません。
ペクチンでとろみがつくには砂糖と酸が必要だし、
最近の低糖ジャムはゲル化剤を加えてるものも多いから
そのレシピでは、あるいは自己流アレンジで分量を変えてるなら
その結果緩く仕上がるというのは仕方ないかも。

794:困った時の名無しさん
16/04/12 07:18:05.17 .net
789,792です
レモン買い忘れてクエン酸でもういちど作ってみたよ
まずは砂糖は苺の40%
思いたってレシピの倍量のクエン酸入れてみたらあっという間にゲル化
酸が足りなかったみたい
ただ酸っぱい…
最終的に60%まで砂糖を入れて、さらに前に作ったジャムも混ぜて
ようやく好みの味になりました

アドバイスくれた方々、ありがとう

795:困った時の名無しさん
16/04/15 23:27:44.50 .net
レモン丸煮してマーマレード作った
小さいから火の通りが良くて甘夏や文旦より楽でいいね
季節になったらかぼすでマーマレード作ってみたい

796:困った時の名無しさん
16/04/16 21:20:34.58 .net
夏みかん、包丁でリンゴみたいに長くぐるぐる剥いたほうが白いワタが少なくできて
苦味も抑えられるな

797:困った時の名無しさん
16/04/16 21:43:44.25 .net
適当に剥いた皮を5分ぐらいゆでて放置
楽にワタむしれるよ

798:困った時の名無しさん
16/04/17 06:13:38.06 .net
>>797
今度やってみるか。

しかし、苦味が減りすぎてなんかちょっと物足らない気もするんだなw
少しワタも入れてみるか。

799:困った時の名無しさん
16/05/09 23:24:13.07 .net
イチゴジャムにレモン無くて夏蜜柑使ったけど
まるで気配なし
苺強いわ

800:困った時の名無しさん
16/05/28 16:10:13.13 .net
自家製夏みかんマーマレードがなくなったので市販の買ってみたけど
ゼリーみたいな部分が多くてとても果実食ってます感など無いものだった。

もっと高いの買ったら果実感あるのかな。

801:困った時の名無しさん
16/05/28 20:17:05.46 .net
>>800
アヲハタジャムまるごと果実とかは?
食べてる人の聞くと身がゴロゴロ入ってるそうだよ

802:困った時の名無しさん
16/05/29 06:45:50.17 .net
>>801
ありがとう。買ってみます。

803:困った時の名無しさん
16/06/02 22:53:19.88 .net
作った苺ジャムと柔らかくしたバターを混ぜて苺バター作ってみたんだけど美味しくて魔性の食べ物だわこれ。パンに付け過ぎちゃう
クリームチーズと混ぜてそのまま食べるのも美味しかった

804:困った時の名無しさん
16/06/03 07:06:52.77 .net
危険すぎだろ

805:困った時の名無しさん
16/06/03 09:33:24.19 .net
クロテッドクリームとイチゴジャムも危険だよね

806:困った時の名無しさん
16/06/03 09:37:27.46 .net
初ルバーブジャム!真っ赤なルバーブで、ものすごく鮮やかなのが出来たw
ただ煮詰めが足りなかったか、かなり緩い仕上がりに…でも美味しいからok!
このスレのおかげで色々と勉強になりました、次はなに作ろうw
URLリンク(www.dotup.org)

807:困った時の名無しさん
16/06/03 10:56:03.18 .net
売るの?

808:困った時の名無しさん
16/06/09 23:26:53.19 .net
初めて梅ジャム作ってみた!
とろとろでなかなか綺麗に出来たけど、味見してみたらなんと言うか…
あく?渋味っぽいのが最後に来る感じ
完熟だったけど、あく抜きちゃんとしたつもりが足りなかったか
日が経てばどうにかなるもんでもないよなー、惜しい

809:困った時の名無しさん
16/06/15 10:34:18.22 .net
すももを大量に頂いたのでジャムにしてみた。
すもも嫌いだけどめちゃめちゃ美味しい!
ちなみに砂糖は50%の多め。
2歳の娘も喜んで食べてくれたわ。良かった〜

810:困った時の名無しさん
16/06/22 08:42:32.76 .net
プラムと杏を混ぜてジャムにしたら駄目かな

811:困った時の名無しさん
16/07/07 14:57:38.06 .net
あんずジャムを作成中なのですが、あんずにグラニュー糖をかけて一晩おいて出た汁とグラニュー糖を煮詰めていたところ、
焦がしてしまいました。
ドロっとしていて黒く、焦げくさいにおいがするので、これは捨てようと思います。
加熱せずに残っている実の部分だけでもなんとか活用したいのですが、どうしたらいいでしょうか。
買った時に品種は書いてなかったのですが、売り場に置いてあったレシピのコピーがハーコット用だったので、
もしかしたらハーコットかもしれません。
グラニュー糖はあんずの正味重量に対して60%入れました。
>>407によるとハーコットだとしたら入れすぎですよね…。

812:困った時の名無しさん
16/07/07 20:26:26.24 .net
>>811
でも砂糖と染み出た水分は煮る方に回ったから
残りは少し漬かったアンズの果肉だけなんでしょ?

自分なら、まず果肉部分の重さを量って
それに対して30〜40%のグラニュー糖と
レモン汁適量、水分が足りなそうなので白ワインか、
自家製の梅シロップを漬けてるので、それで補うかも。
もちろんシロップを使うなら砂糖は減らすだろうけど
そもそも砂糖を減らしすぎても保存性は落ちるんだし
品種が確定しない以上、1つ味見したらいいのでは?

邪道かもしれないけど、今回は今回で仕方ないしね。

813:811
16/07/07 22:14:05.40 .net
>>812
レスありがとうございます。残った実は味見しました。甘くておいしかったです。
ジャムはいちごで一度作っただけの初心者なので、やはりリカバリーは厳しそうですね。
ヨーグルトに入れるなりして食べます。

814:困った時の名無しさん
16/07/07 23:31:49.01 .net
どこをどう読んだらリカバリーは厳しいになる??
砂糖とレモンと、減った水分の代わりに白ワインを足せば?ってことだよね

815:811
16/07/08 00:23:18.07 .net
>>814
白ワインの分量、煮詰める程度の見極めに自信がないので、また失敗して今度は白ワインやレモンも無駄にしたら悲しいので。
梅シロップもないですし、作り始めてから1日経ってるので保存性も怪しいし、おとなしくあきらめるべきかと思いました。

816:困った時の名無しさん
16/07/08 00:41:23.84 .net
梅シロップの残りで梅ジャム作った
甘酸っぱくてウマー
この時期しか作れないから毎年の楽しみ

817:困った時の名無しさん
16/07/08 08:05:04.95 .net
>>815
不親切な書き方になっててごめんね。
最初にあんずの重さを量って砂糖の分量を決めたんでしょ?
今残ってる果肉の重さを量ったら、減った水分量が大体でもわかるから
その分を白ワインに置き換えたらどうかなという意味でした。
ジュース(と砂糖)だけを先に煮詰めるレシピにこだわらなければ
果肉と砂糖とレモン、白ワインを一緒に煮たらいいんじゃない?
ジャムの煮詰め加減はジャムテストで、ただし梅やアンズは
冷めるとブリブリにペクチンが働く事が多いので
かなりゆるめのうちに止めるのが無難だけど。

818:困った時の名無しさん
16/07/08 08:05:43.13 .net
ごめんなさい
>>817>>812でした。

819:811
16/07/08 13:24:42.75 .net
>>817
ありがとうございます。こちらこそ察しが悪くて申し訳ありません。
よくわかりました。まだ残っているのでやってみます。
ゆるくていいんですね。最初に煮詰めていたときはずっとゆるくて、
1時間以上煮詰めて目を離したすきに焦げてしまいました。今回は気をつけます。

820:困った時の名無しさん
16/09/04 19:40:26.74 .net
私はいちじくで初めてジャムを作った
レモンの代わりにスダチ果汁を使った
素朴で美味しい

821:困った時の名無しさん
16/09/29 18:32:19.50 .net
ジャムおじさん

822:困った時の名無しさん
17/02/23 22:08:34.01 .net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

823:困った時の名無しさん
17/03/02 13:02:43.41 .net
実家の母からリンゴ三個もらってリンゴジャムを作り、いよかん買って来ていよかんマーマレード作って、今、紅茶が凄く美味しい。

ロシアンティーに身も心も暖まる〜。

824:困った時の名無しさん
17/04/05 21:36:18.14 .net
最後の文旦でいい感じのママレードになった
かたさ・トロミ・煮詰まって飴・苦味抜きが課題で
外皮とわた別々に煮た
酸味のきいた新しいのならクエン酸無しでも行けるかな

825:困った時の名無しさん
17/05/03 23:20:16.13 .net
あさイチpresents「レジェンドキッチン〜至高のレシピを大公開」(c)2ch.net
スレリンク(livenhk板)

826:困った時の名無しさん
17/05/25 00:37:15.54 .net
去年スーパーで売ってた生あんずで作ったジャムがウマー!だった
ので、今年はお取り寄せ(予約・6月到着予定)した。
関西住みだけど、生のあんずってほんの一時しか店頭に並ばないんだよね。

827:困った時の名無しさん
17/07/09 09:16:26.32 .net
去年作ったいちじくジャムの最後のひとビンを開けてしまった
思えばこのいちじくがジャム作りにハマるきっかけだったなぁ
感慨ひとしおだわ……今年も季節になったら作り貯めよう

828:困った時の名無しさん
17/11/27 18:41:54.41 .net
ジャム作りの為のレモンって外国産でもいいの?
絞る時に皮に吹き付けてる薬剤一緒に流れない?

829:困った時の名無しさん
17/11/27 19:20:32.19 .net
どうしても海外産しか無いときには、洗剤とぬるま湯で洗ってから絞ってる

830:困った時の名無しさん
17/11/27 19:37:24.49 .net
酸度を上げるためだから酸っぱいものならレモンじゃなくてもいいよ
スダチ・カボスとか未熟のミカンや甘夏とか

831:困った時の名無しさん
17/11/29 20:01:57.81 .net
>>828
ポッカレモンでも大丈夫

832:困った時の名無しさん
18/01/26 17:41:43.43 .net
最近どう?

833:困った時の名無しさん
18/01/26 17:59:50.73 .net
国産レモンが豊富に出回る季節になってまいりましたが
今これを砂糖漬けにして保存しといたら夏場のジャム作りに
使えるのではないかと思っております
去年はいちじくの季節に難儀いたしましたので

834:困った時の名無しさん
18/01/26 19:55:06.92 .net
レモンのジャムとかいいね

835:困った時の名無しさん
18/01/26 20:54:21.84 .net
ママレードよく作るけれどレモンは納得する出来になったことがない
白皮が薄くて外皮・白皮に水分が少なすぎる

836:困った時の名無しさん
18/01/26 21:49:07.35 .net
先日柚子でジャム作ったけど香りがしっかり残ってくれて良い感じの仕上がりだった
今度はぽんかんで試してみるつもり

837:困った時の名無しさん
18/01/26 21:56:06.19 .net
【株FX】 トレーダーが経済A級戦犯 ≪朝生ゴミ、経済成長は宗教≫ 世界2/3貧困を救済しろ 【NEET】
スレリンク(liveplus板)

838:困った時の名無しさん
18/02/09 13:36:50.01 .net
苦いとか固いとか出来損ないのママレードでも
溶かしたチョコレートに混ぜて固めるとすごく高級っぽくなるよ

839:困った時の名無しさん
18/02/09 17:18:47.73 .net
え?

840:困った時の名無しさん
18/02/09 17:36:00.33 .net
チョコレートが

841:困った時の名無しさん
18/02/12 05:59:32.32 .net
レモンカードってジャム?買ってみたいけど、パンに塗る以外では何に使えるかな

842:困った時の名無しさん
18/02/12 12:54:57.77 .net
ケーキ作りにどうぞ

843:困った時の名無しさん
18/02/12 20:05:14.37 .net
ありがとうございます

844:困った時の名無しさん
18/02/15 13:42:47.79 .net
ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして大阪の日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪

845:困った時の名無しさん
18/06/24 14:49:33.88 .net
過疎ってるね

846:困った時の名無しさん
18/07/11 03:59:44.36 .net
ブラックベリー買ってジャム作った
しかし香りが無い
これが美味しくないと噂のソンフリーなのか
裏ごしの手間と廃棄率の高さが更に悲しい
糞暖地民は大人しく市販のジャム買った方が良いな

847:困った時の名無しさん
18/10/12 01:33:22.68 .net
紅玉の季節到来〜
八百屋さんで6個360円。お安く買えてほくほく
週末にジャムにするよ!

848:困った時の名無しさん
19/03/12 18:56:24.35 .net
ジャムにする時、酸と加熱でお砂糖が転化糖になるって
今日はじめて知った!

849:困った時の名無しさん
19/03/25 23:27:11.14 .net
ジャムスレ探しててやっと見つけたーえがったえがったよー
今日甘夏を探してて愛媛と鹿児島のがあって迷った挙句両方買ったけど産地違いで作ったジャムの味は違いますか?
あとグラニュー糖の会社違いでも味が微妙に違う事は感じますか?
過去スレ見てきます

850:困った時の名無しさん
19/04/14 00:14:19.73 .net
札幌ひばりが丘病院を麻薬取締法違反で書類送検
URLリンク(www.dailymotion.com)

851:困った時の名無しさん
19/05/10 20:47:03.23 .net
沸騰ワード10SP★2
スレリンク(liventv板)

852:困った時の名無しさん
19/05/11 09:11:57.35 .net
ゴールドおめおめ シルバー以下はフッ

853:困った時の名無しさん
19/05/12 13:16:20.95 .net
ずーっと読んでみて買った方がいいかもになったのが悲しい
別スレにジュースが入ってるサンダルが一番て好みは色々だぬ水が入ってるから食べやすいのが優しい味になったり勉強になったな
煮るのが基本だけど煮たらフレッシュ感が無くなるてようわからんかった自分が悔しい

854:困った時の名無しさん
19/06/08 19:13:07.32 .net
サプリメント用にペクチンをキロ単位で買ったけど
そのまま摂取は無理な存在だということに気がついてしまった
ここの書き込みを参考にして大量のジャムを作るしかないような

855:困った時の名無しさん
19/06/14 23:50:11.83 .net
そろそろ杏だよなぁコット系探すか
えーとペクチン単体の味はどんななの?

856:困った時の名無しさん
19/06/18 20:58:35.48 .net
>>855
酸味と渋み
口の中で固まって取れにくい

857:困った時の名無しさん
19/07/22 07:44:51.14 .net
梅シロップ作った後の梅でジャム作った
鍋で煮てるうちに種が外れてくるってレシピにはあったけど、梅がシワシワすぎたのか全然種が取れなくて大変だった

858:困った時の名無しさん
19/07/22 10:17:45.56 .net
私も梅ジャム作ったことありますが、種を取るのは面倒くさい作業でした
煮てるうちに外れたりしませんね

859:困った時の名無しさん
19/07/23 20:10:18.30 .net
>>858
やっぱり種取れないよね
ジャム自体はすごくおいしかったけど、あの種を取る作業が面倒だから、来年の梅シロップの残りの梅は甘露煮にするわ
マーマレード作る時の柑橘の皮の処理や果肉を取る作業よりも面倒だと感じた

860:困った時の名無しさん
19/07/23 23:20:21.32 .net
URLリンク(i.imgur.com)
ブルーベリー900グラムくらいをジャムにした

861:困った時の名無しさん
19/08/06 23:26:18.02 .net
梅の種は柔らかくなった実を(必要ならマッシャーなどで軽く潰して)適当な網目のザルに入れてシリコンのヘラで裏ごしして取り除いたな

862:困った時の名無しさん
19/08/20 18:20:36.93 .net
いちじくがキロ500円とかだったんでジャムった
三温糖40% レモン果汁と洋梨の入ったブランデーで風味付け 最後に塩をひとつまみ
超美味い。塩がいい仕事している気がする

863:困った時の名無しさん
19/08/20 19:00:36.46 .net
いちじくという果物はジャムにするとその真価を発揮すると思うよ

864:困った時の名無しさん
19/08/20 21:07:48.24 .net
いちじくジャム作った
隠し味気分で容器から直接はちみつを入れようとして失敗
どばっと予定の倍は入ってしまった
全然隠れてない…
不味くはないけど、なんだろう…美味しくもないというかパンには合わなさそうだ

865:困った時の名無しさん
19/08/20 23:40:35.25 .net
うちも今年はイチジクジャム作ったんだけど上のレスの塩ってのが気になったから小分けにしてちょっと入れてみた
なるほど…これはおいしいな。なんかウマミとかコクみたいなのが増した気がする
他の果物のジャムでも同じような効果あるのかな

866:困った時の名無しさん
19/08/21 00:19:25.02 .net
いちじくのジャムって皮剥いて作るの?
近所の八百屋で時々ジャム用のいちじくを安く売るから作ってみたい

867:困った時の名無しさん
19/08/21 01:09:40.52 .net
そのままでもいけるらしいけど、普通は剥くんじゃないかな

868:困った時の名無しさん
19/08/21 01:21:42.05 .net
むいてる

869:困った時の名無しさん
19/08/24 17:53:22.22 .net
外国産のレモンが超安いんでジャムしたいんだけど、皮使えなくてもできますか?

870:困った時の名無しさん
19/08/29 14:35:50.01 .net
>>866
いちじくは手で剥くよりも薄く湯剥きした方が風味の強いジャムになるよ

871:困った時の名無しさん
19/09/02 03:05:21.53 .net
>>869
ポストハーベストとかいうけどさ
その外国じゃ皮洗って普通にジャムにしてんだから、あんま気にしなくていいんだよ

872:困った時の名無しさん
19/09/02 13:28:31.51 .net
>>871
や、遠い外国への船での輸送のために防カビ剤をぶち巻くので
産地ではそんな薬剤使わないで食べてるのでは?

873:困った時の名無しさん
19/09/02 16:26:25.35 .net
重曹水に漬けて、2回くらい茹でこぼしたらほぼオッケー

874:困った時の名無しさん
19/09/07 14:31:49.62 .net
バナナジャム作ったけどなかなか美味しいな
ダークラムとイチヂクを少し入れたのも作ったんだが、こちらもよろしい

875:困った時の名無しさん
19/09/30 05:37:40.98 .net
近所の道端に生えてる夏みかん、毎年誰からも収穫されずに残ってるんで、まだ青いけどマーマレード作った
色は悪いがほんのり苦味の残った自分好みのが出来たよ
あの木がある限り、マーマレードは買わんでよさそうだ

876:困った時の名無しさん
19/10/06 13:00:07.84 .net
いいなあ(・q・)

877:困った時の名無しさん
19/10/07 00:37:21.82 .net
りんごと生姜のジャムが気になる

878:困った時の名無しさん
19/10/12 19:27:59.23 .net
ベーコン仕込み完了
真空パックして2週間漬け込みます
玉ねぎ片寄ってるとか言わないでね
真空パックして塩漬け、扱い楽で良いよ
URLリンク(i.imgur.com)

879:困った時の名無しさん
19/10/12 19:28:50.05 .net
>>878
ごめん、間違えた

880:困った時の名無しさん
19/11/25 07:13:41 .net
URLリンク(i.imgur.com)

881:困った時の名無しさん
20/01/18 21:21:50.36 .net
先月だけど柚子たくさんもらっていつもの倍の量のジャム作った
いつも使ってるホーロー鍋で2回に分けようかと思ったけど面倒なので、
同じサイズの底だけ厚く3層のステン鍋も使って同時に火にかけた。
厚底のせいか混ぜる回数は半分以下でも焦げない!あまり鍋の違いを気にした事なかったけど全然違うもんだね

882:困った時の名無しさん
20/04/14 21:10:58.32 .net
甘夏でマーマレードジャム作った
苦いのが嫌だったから外皮の白い部分を削りまくったら美味しく出来た

883:困った時の名無しさん
20/05/29 10:46:21 .net
桑の実でジャムを作った。味は悪くなかったが見栄えが悪かった。

884:困った時の名無しさん
20/06/25 14:13:23 .net
おつとめ品でイチゴジャム作った
灰汁取りしないレシピでも普通に美味しいね

885:困った時の名無しさん
20/09/16 02:03:25.78 .net
はじめてジャムを作りました。
梅干しを作るつもりで南高梅を1kg冷凍していたものを解凍したらふにゃふにゃになってしまったので、
昔母が梅ジャムを作っていたのを思い出して作ってみました。
できた梅ジャムがどうも渋いのでネットで検索すると、梅をお水につけてアク抜きをする工程がありました。鍋いっぱいにできてしまった梅ジャムは食べれるのでしょうか・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

285日前に更新/230 KB
担当:undef