【広島風】自宅でお ..
[2ch|▼Menu]
778:困った時の名無しさん
12/04/01 13:39:30.26 .net
生地に最初からキャベツや具材を入れかき混ぜてから焼くのと、生地だけフライパンで焼いてから具材をその上に乗せるのとあるけど、どっちが何々風とかあるの?



779:困った時の名無しさん
12/04/02 11:48:13.99 .net
>>778
最初から混ぜるのが関西(大阪?)風、焼いた生地の上に具を乗せていくのが広島風だと思う

関西風に新生姜の千切りを混ぜ込んで焼くと美味

780:困った時の名無しさん
12/04/02 16:17:08.23 .net
ベスト電器のスレに詳しく書いてあったのをもってきた

今さっきニュースでやっていたが、ビックカメラベスト広島店の元派遣社員が逮捕されたよ。
同店で勤務中にブルーレイレコーダー20台(330万円相当)を昨年6月〜12月の間に盗んでいたらしい。
遊ぶ金欲しさで盗んだレコーダーはリサイクルセンターで売却していたらしい。当時31歳男。現在33歳
自分も同店の元社員だが実名出ていたが知らぬ名前だったのでビック側が雇っていた人間だろうか・・・。

てか従業員用の入退店は金属探知機チェック、ボディチェック、荷物検査、申請書無しの品は持ち入れも持ち出しも不可なのによく20台も持ち出していたな。
営業時間中に客用入口からでも出していたのか、共謀犯がいたのだろうか。

>>408 その後にシ○タだという書き込みもあった。
おそらく、この逮捕された派遣社員のことを言っているのであろうか?
単独犯だったらしい

JRで通っていたらしく、西区に在住らしい
奥さん 子供二人(男と女)
携帯で山○組をにおわせる事務所の写真等を送っていたらしい
元佐川急便で、元野球部でもあるらしい


781:困った時の名無しさん
12/04/03 21:53:08.89 .net
>>779
ネタにレスするなよ;

782:困った時の名無しさん
12/04/08 19:20:36.03 .net
大阪のお好み焼きがなぜ広島風より圧倒的に美味いのか。
とろろ芋とか、ダシとかいろいろあるけど、決定的なのは何?

783:困った時の名無しさん
12/04/09 22:46:50.24 .net
おまえの好みの問題だろ

784:困った時の名無しさん
12/04/10 17:55:27.68 .net
相手する人間がいるのにむしろ驚くw

昨日カットトマト缶混ぜ込んで関西風作ったけど新鮮な味、食感ながら違和感も無く、なかなか美味かった。
考えたらソースもトマトが豊富に含まれてるし当たり前っちゃ当たり前かな。

785:困った時の名無しさん
12/04/19 00:34:48.30 .net
お好み焼きの上にレタスの粗目千切りと粗みじん切りのトマトのっけた
お好み焼きウマス

786:困った時の名無しさん
12/04/19 03:04:56.51 .net

レタスとトマトを乗せ 略してウマス



787:困った時の名無しさん
12/06/16 11:40:42.83 .net
>>704
俺は一回目裏返したらフタするぜ。
温度高くなってベーキングパウダーからCO2出て膨らみがいいからな。
それで二回目裏返すときにフタ取って5分くらい焼いてパリッとさせてる。


788:困った時の名無しさん
12/06/16 20:04:16.01 .net
>>787

一年以上前の書き込みに、アンカー要らんだろw

俺は、最初から蓋する。
後は、787と一緒だ。

789:困った時の名無しさん
12/06/18 12:59:37.24 .net
前に広島でお好み焼きを食べにいったら、
ひっくり返したときに、結構豪快にキャベツが散乱していた。
そして、そのキャベツをへらで集めて整形してちゃんとしたお好み焼きの
形にしていた。
それ依頼、キャベツがとっちらかるのは気にしないようにしている。

問題は、生地がやぶれてしまうことなんだなあ。。。

790:困った時の名無しさん
12/06/20 16:34:46.04 .net
昔、1年に一回しか来ないという、なんかのお祭りの露天の広島風を、かなりの時間
並んで買って食べてみたら物凄くおいしかった。それ以来、広島風って凄いって刷り込まれた
それに比して関西風のすごいのは食べたことない
さまざまな情報を駆使して自宅で作っても、これがベストなのかわからんかんのでなあ…

791:困った時の名無しさん
12/07/13 20:06:30.87 .net
お好み焼きに山芋を入れるって言うド素人。
山芋なんて入れても旨くもなんともねーし
あんなのは素人に焼かせるような店で
できるだけ素人がひっくり返しづらいように考案されたものだからな


792:困った時の名無しさん
12/07/13 20:26:14.20 .net
ベーキングパウダーの代わりに長芋ってのは聞いたことがある。

793:困った時の名無しさん
12/07/13 21:26:48.55 .net
ヤマイモいちいち買うの勿体ないよね。生地はぱりっと薄くひけてうまみがあればいいわけじゃし。
あ、関西風だったらいるのかね?

794:困った時の名無しさん
12/07/13 23:07:05.85 .net
牛乳入れればふわっとするよ

795:困った時の名無しさん
12/07/14 23:47:01.98 .net
お好み焼きといえば大阪。
大阪風とも関西風とも呼ばない。ただ単に「お好み焼き」。
ダシが効いてて、山芋がふわとろで美味い。

それを田舎のアホな奴が変にオリジナリティを出そうと、
焼きそばとか卵とかダメな組み合わせの食材を追加して、
「クレープの蒸しキャベツ・焼きそば・卵載せ」みたいな
ゲテモノに変えてしまったのが「広島風」。
そんなものを喜んで食べてる広島県民に合掌。。(-人-)

796:困った時の名無しさん
12/07/15 00:10:42.89 .net
>>795
アホはお前
広島風というか、皮に具を重ねるタイプは色んな地方で見られるぞ
そんな狭い知識で見下し発言してると包囲攻撃くらうぞ

797:困った時の名無しさん
12/07/15 13:56:42.47 .net
B級、C級グルメ大会で出てきそうな質の悪い創作料理が、そのまま市民権を得てしまったような感じだな。
料理のセンスがない県民ならではというか。。。
お好み焼きも、焼きそばも、目玉焼きもそれぞれ美味しいから、全部重ねてしまえ!みたいな発想w
味の相乗効果とか何も考えられてない。

798:困った時の名無しさん
12/07/15 14:04:19.15 .net
>>797
大阪は粉食好きをこじらせて、小麦粉ばっかり食ってるから気づかないだろうが
小麦粉成分が多すぎてB級グルメどころかC級グルメだよ>関西風。
小麦粉成分の割合を理想的にし野菜中心にしたのが広島風の焼き方。
さらにそばをのせてはじめて、関西風と同じくらいの炭水化物量になる。

799:困った時の名無しさん
12/07/15 14:32:29.72 .net
>>797
広島のお好みがおいしくないのは同意するが、
京都も重ね焼きがあるぞ。

800:困った時の名無しさん
12/07/15 23:10:32.63 .net
大阪も広島もまずくて食えたもんじゃねーよ。
カスどうし罵り合ってろよカス

801:困った時の名無しさん
12/07/16 00:31:19.20 .net
大阪だとどんなソースが定番なん?
名古屋だと広島のソースが有名、大阪のソースなんてカス扱いだよ。
冷凍食品だと大阪風しか物理的に無理だけど、店売りだと大阪風なんて
1割もないよ。

802:困った時の名無しさん
12/07/16 01:52:36.56 .net
くやしいのうw

803:困った時の名無しさん
12/07/16 10:01:30.04 .net
広島焼きは味が水っぽいのが難点だな。
キャベツ多すぎでビチャビチャしてる。

804:困った時の名無しさん
12/07/16 11:24:19.48 .net
具と見た目は関西風みたいなやつで粉物入れずに山芋だけで固める奴なんていうんだろあれが好き

805:困った時の名無しさん
12/07/16 11:51:27.88 .net
>>803
よっぽど料理がお下手だったんですねw

806:困った時の名無しさん
12/07/16 14:39:37.93 .net
>>804
以前東京でそんな感じのグニュグニュ焼きを食ったことがある。
あれって、関西風東京焼きじゃないの?w

807:困った時の名無しさん
12/07/16 15:17:40.98 .net
>>806
それはもんじゃ焼き。通称ゲロ焼き。
水の量、作り方、食べ方が大阪と全然違う。

広島焼きは大阪のモダン焼きの亜流というかパクリ。

808:困った時の名無しさん
12/07/16 15:25:16.20 .net
>>799
大阪も重ねてるよ。
よく分かってない奴は、大阪は全部の材料をグチャグチャにかき混ぜてから焼くと思ってるけど、
肉とか魚介とかは別で焼かないと、ちゃんと火が通らんやろw

809:困った時の名無しさん
12/07/16 15:33:30.94 .net
>>807
もんじゃはもんじゃだよ。
俺が食ったのはほぼ山芋の生地で食感がグニュグニュのやつだよ。

810:困った時の名無しさん
12/07/16 15:34:39.03 .net
>>808
通るだろw
もしかして、豚肉とか生地に混ぜ込んじゃってるの?w

811:困った時の名無しさん
12/07/16 15:39:48.55 .net
>>810
生地に混ぜ込んでると信じてる奴が居るから、重ねてると言ってるんだよ。

812:困った時の名無しさん
12/07/16 15:45:20.65 .net
>>811
どう重ねてるのかわからん、
普通は乗せてひっくり返すだけだろ?

813:困った時の名無しさん
12/07/16 16:35:19.14 .net
豚バラスライスみたいな薄い具ばっかりじゃないし。
大きいエビとかの分厚い具は、別で裏表焼いてから載せないと生焼けになるだろ。

814:困った時の名無しさん
12/07/16 18:49:41.37 .net
エビだろうが豚だろうが、
別に混ぜ込んでも普通に火は通るよ
どんな作り方してんの

815:困った時の名無しさん
12/07/16 18:49:59.77 .net
>>813
それって重ね焼きと関係あるの?
後乗せじゃないの?

816:困った時の名無しさん
12/07/17 08:45:09.92 .net
火は通るが、最初に混ぜ込むと蒸す感じになってしまうな。
ちょっと焼き目がつくのがいいんじゃない?

817:困った時の名無しさん
12/07/22 09:04:28.65 .net
広島風って、ほとんどバリエーションがないよな。
生地がペラッペラだから、長芋とかの混ぜ物をしてもほとんど意味ないし、
焼きそばとか卵焼きとかのチープな具が2つも最初から載ってるから、高級な具は載せにくい。

そんなんで”お好み”焼きと言えるのか?
悪趣味の押しつけ焼きじゃないのか?

818:困った時の名無しさん
12/07/23 03:03:02.48 .net
>>817
どっちだって同じだよw
関西も広島も無理矢理適当な高級具材のっけたり混ぜたりしてるけど、
基本邪道だから。
駄菓子屋料理が何カッコ付けてんだよアホか

819:困った時の名無しさん
12/07/23 20:24:28.56 .net
負けそうになると、どっちも同じとかwwwww

820:困った時の名無しさん
12/07/23 20:39:11.35 .net
>>817
モダン焼きを知らない振りしてるんか
こいつアホだな

821:困った時の名無しさん
12/07/24 00:34:00.48 .net
>>819
それは所謂「チョン理論」。

822:困った時の名無しさん
12/07/24 22:36:09.11 .net
チョンと言えば大阪

823:困った時の名無しさん
12/07/24 23:54:18.08 .net
広島風を一回り小さくして、麺なしで100〜200円で出せるサイズにすると
名古屋の商店街風になる。
名古屋は変わってて、専門店は大阪風が主流。スーパーの惣菜コーナーや
コンビニは大阪風が多め。冷凍食品は大阪風一択。
商店街の持ち帰り専門は名古屋伝統の一行目に書いたやつ。
スーパーのフードコートは大阪風と商店街風の半々。
スーパーの特設お好み焼き販売は、大抵広島風で焼きそば付き。

824:困った時の名無しさん
12/07/24 23:56:54.22 .net
あ、あと縁日の屋台は大阪風を見たことがない。

825:困った時の名無しさん
12/07/25 08:22:35.82 .net
豚玉一枚で500円以上取る店は許せない。
あんなの原価60円ぐらいなのに。
せいぜい300円で売れ。

千房とか、お好み焼きごときで一枚1500円ぐらい取るのが当たり前の店は、地球からなくなってしまえ。
大阪のお好み焼きは、中学生とかが部活帰りに食うような庶民の食べ物なんだよ、ボケが。

826:困った時の名無しさん
12/07/25 10:38:21.55 .net
>>822
今や東京の方がチョンの数多いんですけどねえ。

827:困った時の名無しさん
12/07/27 01:26:38.03 .net
関西風のお好み焼きで使う、荒いみじん切りが面倒
繊切りなら鍋一杯につくれる。大きめのキャベツ用スライサーがあれば
あっという間に鍋一杯にキャベツ1玉分の繊切りが作れる。

というわけで、お好み焼きは広島風をよく作るな。焼きそばは入れないが。
一枚でキャベツ1/6玉ぐらい使う。多分関西風の2倍は使う。

828:困った時の名無しさん
12/07/27 01:45:50.21 .net
関西でも千切りやってるとこあるよ

829:困った時の名無しさん
12/07/27 07:40:14.98 .net
広島風だと二人でキャベツ半分使うよ。最初山盛りだけど最後には程よい厚さに。

830:困った時の名無しさん
12/07/27 08:54:32.27 .net
粗みじんが面倒ってw

831:困った時の名無しさん
12/07/27 10:32:48.00 .net
粗微塵用のスライサーあるといいんだけど?

832:困った時の名無しさん
12/07/27 15:17:46.31 .net
関西風で粗みじんどころか
もっと大きいきり方をしたお好み焼き出されたことがあったなあ。
芯が生だったわ。
その店には二度と行かない。

833:困った時の名無しさん
12/07/28 13:31:44.04 .net
うちはタネにダシもつなぎも使わず砂糖と塩を少々と牛乳を入れてる
混入する具材は千切りキャベツとみじん切りネギのみ
あと豚バラをしいてる
焼いたら生地がふっくらして美味しいよw

834:困った時の名無しさん
12/07/28 13:43:15.60 .net
関西風で繊切りキャベツなんてできるのかね
しらんかった

835:困った時の名無しさん
12/07/28 14:33:37.32 .net
そういえば爆サイにもお好み焼きについてのスレいくつかあったな

836:困った時の名無しさん
12/07/28 14:42:47.00 .net
最近は、キャベツをレンチンしてから混ぜるようにしてる。
こうするとキャベツがたくさん取れるからなかなかいい

837:困った時の名無しさん
12/07/28 20:32:23.83 .net
用意するのは大きなフライパン
小麦粉は90gで結構。生卵1、牛乳50g、生のおから40g。
あとは水で薄めて中濃ソースみたいな濃度に調整。

魚粉・紅しょうがみじん切りを混ぜるとうまい。

熱したフライパンに油をひいて、粉液を4割程度流し込んで下地を作る。
すぐに火を弱火にし、繊切りキャベツをてんこ盛り。300gは乗せる。
そして残りの液をつなぎとして、キャベツの上にまんべんなくかける。

慣れない内は、一旦火を止めてからキャベツとつなぎ流し込みをすると良い。

肉などを上にのせたら、6分ほど加熱して焦げないうちにヘラ2枚で裏返す。
そして押さえないで8分程度弱火で熱したら出来上がり。
キャベツもりもり食えておいしいので、関西風は作ったことがない。

838:困った時の名無しさん
12/08/17 17:08:37.97 .net
小麦粉が毒だとわかったので、上のレシピを改良して小麦粉を大幅に減らし、
下地をつくらずキャベツのうえにまんべんなくかけて、蓋をして蒸し焼きにする
最終レシピになりました。

839:困った時の名無しさん
12/08/21 08:15:14.49 .net
今度やってみるか。

840:困った時の名無しさん
12/08/22 18:51:27.24 .net
山芋のすり下ろしって冷凍保存出来る?
ミキサーで出来ないかな?って思ってるんだけど
おろし金でやった方が仕上がりは良いのかな?

841:困った時の名無しさん
12/08/22 20:54:34.11 .net
すりおろし対応のフードプロセッサーじゃなくミキサーで?
やったことないけど、お好み焼きのレシピを探していたらわりとみかけますね。
ミキサーで山芋。

すりおろしたものの冷凍はできますよ。それでも2〜3週間で食べきらないと変質しますけどね。

842:困った時の名無しさん
12/08/23 01:40:12.38 .net
山芋の摺り下ろしは
生、冷凍、乾燥粉末
と有りますが食べた時違いはありますか?

843:困った時の名無しさん
12/08/23 19:25:21.56 .net
色々なレシピを見ているとベーキングパウダーを使う作り方がありますが
生地を一日寝かせる場合はベーキングパウダーを入れても意味あるのでしょうか?
炭酸みたいに時間が経つと抜けちゃわないのかな?って気になっています。

844:困った時の名無しさん
12/08/24 14:11:34.92 .net
>>842-843
ここは俺が95%書き込んでいる過疎スレなので
よそで質問した方がいいですよ


845:困った時の名無しさん
12/08/28 17:49:21.03 .net
長芋をミキサーで回してみました。
粘りでモーターがしんどそうでしたが泡ぶくぶくのトロロが出来ましたw
お好み焼きに混ぜるには丁度良いかも?

846:困った時の名無しさん
12/08/28 19:19:02.28 .net
それやってるとモーターの中に長芋が入り込んである日動かなくなるよ


847:困った時の名無しさん
12/08/29 21:43:32.72 .net
だし汁使わない。

イカとちくわで、十分。(だしに変わる物って意味)
もんごイカはマジであかんよ。
プレーンで食べれる。
プレーン(何もつけない)で食べてもいけるのがイケてるお好み焼き。

>>825
お前男前。女だったらごめん。

848:困った時の名無しさん
12/08/29 23:34:31.50 .net
千房大したこと無い。

849:困った時の名無しさん
12/09/14 15:23:53.18 .net
別に大阪人だからって、お好み焼きとご飯一緒に食ったりしないよなぁ?
少なくとも自分は大きく焼いて、それでも腹減ってたらねぎ焼きするよ。

850:困った時の名無しさん
12/09/15 20:22:35.08 .net
お好み焼き定食のどこがあかんねん

851:困った時の名無しさん
12/09/16 07:39:10.36 .net
広島風焼いてみました

URLリンク(cdn.uploda.cc)



852:困った時の名無しさん
12/09/16 18:22:39.71 .net
美味しそうだ


853:困った時の名無しさん
12/09/18 16:15:23.87 .net
関西風は基本ボリューム少ないから何かしら欲しい

854:困った時の名無しさん
12/09/18 16:20:53.28 .net
関西のお好み焼き屋はサイドメニューが多いよね。
ついつい頼んでお好み焼き屋で1000円超す事とか結構ある。

855:困った時の名無しさん
12/09/19 00:00:22.05 .net
広島風お好み焼きつーのは
何か別な名前をつけてくれんかね
関西風とか広島風とかめんどくさいんだけど
広島風なんて、基本店でしか食えないし
あれはなんか別の名前付けた方がいいだろ



856:困った時の名無しさん
12/09/19 01:28:38.51 .net
>広島風なんて、基本店でしか食えないし
え?
家で作るときは広島風の方が楽だし広島風一択だろ。

857:困った時の名無しさん
12/09/19 01:45:51.57 .net
>>856
広島風お好み焼きなんて自宅で作るの超めんどくさいだろ
どうやってんの
でかいホットプレートかなんか使ってんの



858:困った時の名無しさん
12/09/19 02:07:02.72 .net
ホットプレート二つないと無理だな。
ホットプレート+フライパンでも良いけど。

859:困った時の名無しさん
12/09/19 04:24:07.41 .net
関西風はフライパン1つで簡単

860:困った時の名無しさん
12/09/19 10:16:35.70 .net
広島風もフライパン一つなんだが。
てか関西風はあらかじめ混ぜ合わせたり、ふんわりに気を使ったりと
超面倒だろ。

861:860
12/09/19 10:17:33.60 .net
俺の広島風の認識が、焼きそば省略版なんでそこの認識違いが出ているのかも知れないけどね

862:困った時の名無しさん
12/09/19 10:50:07.07 .net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

863:困った時の名無しさん
12/09/19 13:45:55.11 .net
>>861
フライパンひとつで焼くってことは最後に焼く卵も省略?
焼きそばも卵も省略して、それを広島風お好み焼きと言われて納得できる人はいないと思う

864:困った時の名無しさん
12/09/19 16:00:29.14 .net
>>861
なにそれw

865:困った時の名無しさん
12/09/19 18:36:49.35 .net
全然意味わかんねえw
店で食う肉玉そばを再現できるようになってから、家で作れる(ドヤアとか言えってw
ガスコンロ2個にフライパン2個、それと大き目の皿とか駆使しないとまず無理だぞ

866:困った時の名無しさん
12/09/19 22:55:50.51 .net
山盛りになってるのを豪快にひっくり返す工程が無ければ味も半減する

867:困った時の名無しさん
12/09/19 23:11:30.77 .net
するわけねーよw

868:困った時の名無しさん
12/09/20 14:52:47.29 .net
860-861のは べた焼きみたい

869:困った時の名無しさん
12/09/20 18:49:15.80 .net
広島風お好み焼き、一度しか食べたことなくて記憶もあいまいだけど
クレープのような薄い生地にもやし、やきそば、たまご(?)が
挟まってる背の高いやつだよね?
あれ裏返せないよね

870:困った時の名無しさん
12/09/20 18:55:14.47 .net
クレープみたいな薄い生地に、
キャベツが載っていて、
さらに豚肉、もしくはえびいか等乗っていて、
一番上に薄い卵焼きが乗っている

ひっくり返す必要なんてないよ
大きな皿とか平たい蓋を使って作る

871:困った時の名無しさん
12/09/20 19:02:02.93 .net
ありがとう。肉・エビは書き忘れたけど
野菜はキャベツだったんだ。もやしは入れないんだっけ?

あんな崩れそうなバランスのもの
家庭でもつくるなんてすごいね

872:困った時の名無しさん
12/09/20 19:15:12.97 .net
フライパン2つと電子レンジがあれば、ひっくり返す手間とかもなく、かんたんになんちゃって広島焼きは作れるけどね
ただ、本当にナンチャッテだから味は保証しないw
キャベツを切ってレンジで5分加熱する

フライパンで肉を焼く

フライパンから肉を取り出す

キャベツの上に豚肉を載せてさらに3分加熱する

クレープと薄焼き卵焼きを巣来る

皿にクレープ、キャベツ、豚肉、卵焼きの順に載せる

完成w

873:困った時の名無しさん
12/09/20 19:15:58.31 .net
少なくとも広島でお好み焼きは家庭料理のカテゴリーには入ってない

874:困った時の名無しさん
12/09/20 19:51:40.80 .net
>>872
「なんちゃって」なのにやっぱり手間かかるねー
これで焼きそばも入れたらさらに工程が増えるw

>>873にも納得した。こりゃ店で食べるものだわ

875:困った時の名無しさん
12/09/20 21:09:41.88 .net
なんちゃって広島最低限版 が一番作りやすいですよ。
キャベツが絡んで空間があるくせに、くずれにくいからひっくり返しやすい。

876:困った時の名無しさん
12/09/20 21:51:57.64 .net
めんどくせ〜

877:困った時の名無しさん
12/09/21 16:15:59.60 .net
広島風おいしいけど、家でパパっと作るなら
普通のお好み焼きか、チヂミが簡単そうだね


878:困った時の名無しさん
12/09/21 18:10:38.83 .net
自己流の作り方(手順長いです))
2バーナーのコンロと26cmと18cmのフライパン(テフロンコート)を使う
※あれば26cmフライパン2枚でやるほうが楽です

@26cmパンに油を引いて生地を入れてクレープ状にして
キャベツ、もやし、豚バラの順に乗せて残りの生地を振り掛ける

A中〜弱火で時々下の生地の焼け具合を確認しつつ18cmパンも温める
(こちらは油引かない)

Bいい感じに生地が焼けたら左手に26cmパンを持ち、右手に持った
18cmパンを上からかぶせるようしてお互いをひっくり返す

C材料は18cmパンに逆さになって移るので空いた26cmパンで焼きそばを作る

D焼きそばの形を整え、18cmパンを上に持ってきてフライ返しなどで
中身を焼きそばの上に乗せる(ひっくり返さない)

E18cmパンが再度空くのでペーパータオルで素早く拭いて火にかけ
温まったら再度油を引いて卵を割って素早く広げる

F今度は26cmパンを上に持ってきて、中身を18cmパンの上にひっくり返さずに乗せる

G26cmパンを上にかぶせてひっくり返す(Bの逆パターン)

Hソース等を塗って完成

超めんどくさいけどたまに食べたくなるので作る

879:困った時の名無しさん
12/09/21 18:49:25.59 .net
URLリンク(www.okoken.net)
広島風のお好み焼きサイトなのに載ってるレシピが総じて関西風
店で食えって事だな

880:困った時の名無しさん
12/09/21 19:02:22.76 .net
>>879
ホントだw
なんじゃこりゃw
まったく意味が分からないw
関西系の嫌がらせか?

881:困った時の名無しさん
12/09/21 19:19:45.81 .net
>>879
季節のレシピは普通のお好み焼きばっかりだったけど
「焼き方」のページは広島風のつくり方だね。

しかもスゲー分かりやすいw
ホットプレート持ってないけどフライパン2つでいけそうだ

882:困った時の名無しさん
12/09/22 16:46:58.54 .net
説明が面倒だからじゃね?

883:困った時の名無しさん
12/09/22 21:24:39.96 .net
>>860
フライパン1つの広島風教えてくれ



884:困った時の名無しさん
12/09/22 21:42:52.15 .net
掘り返すなよ

885:困った時の名無しさん
12/09/22 21:46:28.63 .net
>>883
正直いうと、最初の生地がそんなに必要なもんじゃない
こんな感じで簡易にできる

・キャベツを事前にチンしておく
・焼きそばをチンしてソースと和えておく

1)フライパンに肉を引いて軽く火が通るまで焼く
2)キャベツ、天かす、魚粉、焼きそばをのせて蓋して軽く蒸す
3)ぎゅぅぎゅう潰して、そのまま皿に移す
4)開いたフライパンで卵を焼いて3)へ焼いたほうを上に乗せる
5)ソースかける

完成。
そんな手間じゃない

886:困った時の名無しさん
12/09/22 21:50:35.64 .net
広島風のそばは焼きそばじゃないからな

887:困った時の名無しさん
12/09/22 21:58:29.42 .net
ゆで麺もあるけど蒸し麺もあるから、チンの場合は蒸し麺かな
焼いたのが好きなら、やっぱり事前に焼くのが必要だね

1)の前にソバを焼いて、ソースを絡めておく
という手順がはいるのかな

888:困った時の名無しさん
12/09/22 22:15:58.00 .net
URLリンク(www1.axfc.net)

俺のお好み焼きレシピ

889:困った時の名無しさん
12/09/22 22:42:13.96 .net
>>883
全部上に載せて、ひっくり返して焼くだけだろ。

890:困った時の名無しさん
12/09/23 06:58:42.71 .net
鉄板買えばいいじゃん

891:困った時の名無しさん
12/10/19 12:48:56.55 .net
キャベツ切ったけどでかい鍋一杯に入ってるのそろそろ消費しないとやばいな

892:困った時の名無しさん
12/10/31 00:10:30.37 .net
最近の我が家は卵もつなぎも入れない「どんどん焼き」にハマってます
薄力粉と水に塩と砂糖と牛乳を少々加えてタネを作り
入れる具材はたっぷりのキャベツの千切りとネギのみじん切りだけ
それだけなのにマジでふっくらして美味しくなります!
薄切りの豚バラを乗せて焼いたら最高ですw

893:困った時の名無しさん
12/11/24 18:12:31.88 .net
すべての具をぐちゃぐちゃに混ぜて豪快に焼きます

894:困った時の名無しさん
12/11/30 17:56:46.02 .net
>>893
朝鮮人のことでですね。あれ?大阪焼きだっけ?

895:困った時の名無しさん
12/11/30 19:10:05.41 .net
情けない奴。

896:困った時の名無しさん
12/12/02 20:06:41.17 .net
>>894
お前、ホント昭和でストップしてんのな

897:困った時の名無しさん
12/12/14 19:51:04.24 .net
コンビーフを生地に入れるとかなり旨い。

898:困った時の名無しさん
12/12/17 01:26:28.98 .net
久々にうちでホットプレートだして、わいわい食べたけど楽しくて美味しかったー
お好み焼きいいね、焼きそばもー
チーカマきっていれたりしたよ
ここみて、キャベツもチンしてかさへらして多くいれた
楽しくて美味かった、幸せー

899:困った時の名無しさん
12/12/17 01:30:00.36 .net
共感してほしいんですね。わかります。

900:困った時の名無しさん
12/12/17 02:14:27.24 .net
してくれたらなお嬉しいけどきにせず
ほんとに久々にお好み焼きしたら楽しくて美味かったからいちいちかかせてもろた
悪いすな

まだ粉あるので近々またやるよ、しかしうまいねー

901:困った時の名無しさん
12/12/17 06:22:21.69 .net
コココッコンビーフ!にチチチッチーカマ!
パクらせていただきます。

902:困った時の名無しさん
12/12/18 17:45:57.72 .net
広島では牡蠣とか入れないの?

903:困った時の名無しさん
12/12/18 18:18:33.92 .net
福岡では明太子とか入れないの?

904:困った時の名無しさん
12/12/18 21:35:51.34 .net
>>897
試してみたよ。市販のお好み焼き粉に混ぜたけど別物になったw
レパートリーに入れとくよ。
チーかまは次回やってみるわ。
元々ピザ用のチーズを生地にいれてたからその差も楽しみ。

905:もう我慢の限界だ!反日対策デモ召集令!
12/12/21 16:13:57.58 .net
Y警戒令Y
韓国製品、特に食品(キムチ他)はマジに人や動物の糞、汚物を意図的に混入されてる事実が判明!!絶対に買ってはいけません!!
【韓国製品不買運動】バーコード880から始まるは韓国製品!

Y【日本人が知らない反日の実態】すぐ検索Z
Y【在日特権】80万人×年間600万円セセセセセセセに抗議!!
日本維新の会、民主党、社民党 公明党 創価学会・統一教会・パチ屋 フジ・NHK .TBS.電通・朝日新聞 日教組・花王食製品これらは在日組織です!!

マスゴミに騙されるなZ事実はここル【・桜プロジェクト】を御支援ご周知下さいませ

906:反日対策協議会 日本が危ない!
12/12/21 16:15:08.83 .net
※皆さん一人一人がこのサイトの全国周知に、ご協力を宜しくお願いしますm(_ _)m日本を守りましょう!

●【韓国はなぜ反日か?】ルすぐ検索

★日本(外務省)は中国と韓国に対し累計20兆円以上のODA(無償資金技術援助)し助けてるが.この両国は日本に,恩を仇で返す所行三昧である!外務省に抗議殺到中!絶対に許してはならない!!史実を知り罪悪史観を捨てろ!!

●【韓国製品不買運動】民主党(在日売国奴)は『韓国食品の衛生検査3年間免除した!』厚生労働省に抗議殺到!!韓国食製品は絶対に買ってはいけません!!
*バーコード880から始まるは韓国製品です!

907:困った時の名無しさん
13/02/07 12:09:13.35 .net
>>898
文が可愛すぎるwチーカマおいしそうね!

908:困った時の名無しさん
13/03/23 04:31:43.62 .net
>>804
とん平焼き

909:困った時の名無しさん
13/03/23 06:07:45.19 .net
URLリンク(youtu.be) クレープ状の生地を焼かない広島のお好み焼きがあるみたい

910:困った時の名無しさん
13/03/24 23:34:03.87 .net
以前どんだけ材料に気を配ってもマズいのしか作れなかったのに今だと適当に作った奴でも美味いんだよな〜
ぜってー春キャベツの味のおかげ
前は秋とかだったかな?季節が
あの頃はキャベツが激固で味もエグ味があって不味かった…
それか山芋の質か?
まあ何にしろ材料の配分や焼き方はあんま関係なく素材の味が9割決めるんだな〜
あと完全にミスってた頃は強力粉でモッチモチ激マズのを作ってたがなw

911:困った時の名無しさん
13/03/25 12:21:30.75 .net
ンでも適当に作りすぎてちょっとベチョベチョなんだよな〜
もうすこし水分少ないめにしてみっか
もしくはキャベツ増量で
あとはテンカスも入れてみてーが買うの面倒ェんだよな
どうせ大して味変わらんし
ま、お好み焼きは安くて美味いってこった

912:困った時の名無しさん
13/03/26 01:59:35.54 .net
広島風お好み焼きに使いたいソースがあります。
結構黄色いマスタードとマヨネーズのソース(黄色いわりにあまり辛くない)ってどんなマスタード使って作れば良いですか?
タップリ塗ってもぴり辛ぐらいのソース。
あと分量はマスタード、マヨネーズ、ソース(種類)を何対何対何ぐらいが良いでしょうか?
どなたかご教授お願いしますm(__)m

913:困った時の名無しさん
13/04/23 17:54:50.57 .net
【社会】お好み焼き粉、ダニ繁殖注意 開封後の常温長期保存で
スレリンク(newsplus板)

914:困った時の名無しさん
13/04/26 18:59:35.44 .net
「韓国が嫌いなんですよね」えなりかずき
URLリンク(www.youtube.com)

915:困った時の名無しさん
13/05/18 08:32:03.87 .net
大人は、からしを、ソースマヨネーズに混ぜてみ。
小指の爪ぐらいね。鼻にすこしきて馬。

916:困った時の名無しさん
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
大阪人だけど広島焼きが好き
でも家で作れないんだよね

917:困った時の名無しさん
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
作れる

918:困った時の名無しさん
13/12/22 00:06:37.13 .net
保守

919:困った時の名無しさん
14/04/14 20:58:08.08 .net
>>919
その辺は好みなんじゃない?
俺は細いのをフワフワにするのが好きだし。

920:困った時の名無しさん
14/05/03 09:54:48.86 .net
広島でも西の方と東の方では作り方が違う。
このスレでは広島市辺りの西の方の作り方だけだね。
尾道辺りの東の方の作り方だと生地→キャベツ→そば→肉→生地→卵 の順に重ねるのが多い。
生地を薄く伸ばして焼き、キャベツ山盛り載せて、そば載せて、肉を載せたら放置。
キャベツが良い具合に蒸し焼きされたら生地をかけて引っくり返し、そばがパリッと焼けるまで放置。
卵を鉄板に落とし黄身を潰してすかさず上の具を載せ、卵が焼けたら引っくり返してソースを塗る。
家で作るならこっちの方がキャベツが蒸されて潰れた後なんで引っくり返すのが簡単。

手順が前後してて分かりにくい部分が有るが、尾道の有名店
URLリンク(m.youtube.com)

921:困った時の名無しさん
14/11/08 01:31:19.92 .net
広島のお好みいいよな。作りたいけど面倒でつい関西風にしてしまう(´・ω・`)

922:困った時の名無しさん
15/02/04 22:43:42.76 .net
俺はちゃんぽんだ
キャベツは太めの繊切り(繊切りじゃない、技術的な問題)
そして最初から混ぜていないけど、一緒にドカっと焼く

923:707
15/02/06 20:39:34.19 .net
何年も前にお好み焼きをホットプレートいっぱいに広げて焼いてホットプレートでひっくり返すと言っていた者だが、
娘が動画撮ってくれたので見れる人は見てみて。
URLリンク(www.dotup.org)
passはyだよ。

924:困った時の名無しさん
15/02/23 02:44:17.74 .net
メキシコ首切りグロ注意

925:困った時の名無しさん
15/06/30 22:51:42.51 .net
>>30
こんなので‥‥‥
こんな昔のこんなので笑うなんて‥‥‥ 
疲れてるのかな

926:困った時の名無しさん
15/07/03 16:11:58.10 .net
>>328
つんく この頃は元気だったんだろうな

927:困った時の名無しさん
15/10/07 11:23:30.40 .net
広島風と関西のモダン焼きと、どっちが先なのか?

928:もう俺たちは奴隷じゃない!
15/10/19 05:04:52.87 .net
「生きるのに向いていないから」健康な24歳女性の安楽死が認められる!!=ベルギー
URLリンク(tocana.jp)

929:困った時の名無しさん
16/01/23 03:39:53.45 .net
お好み焼きの生地はやっぱ
粉1:出汁1が正義なん?

930:困った時の名無しさん
16/02/27 19:31:29.87 .net
もやしとキャベツを炒めた上に、適当に火を通した薄焼き卵と豚バラ肉を乗っけて蓋して蒸し焼き
具材がクタクタになったら天かすとお好みソースとマヨネーズと紅ショーガぶっかけて、小麦粉なしの簡易広島焼き完成
金がない学生時代は水で溶いた小麦粉を具無しで焼いてお好みソースとマヨネーズをぶっかけてたけど、小麦粉買う金があるなら野菜と卵と奮発して豚肉買ったほうがいいことに気がついた

931:困った時の名無しさん
16/02/27 20:28:33.51 .net
↑えらい高級な小麦粉だな

932:広島風
16/03/02 15:53:08.10 .net
URLリンク(blog-imgs-63.fc2.com)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2998日前に更新/229 KB
担当:undef