【広島風】自宅でお ..
[2ch|▼Menu]
422:困った時の名無しさん
08/08/03 21:55:39 .net
関西風なのか広島風なのかわからんが、
強力・中力粉を使ってるならともかく、
薄力粉ならグルテンがどうのこうのはほとんど関係ないだろうし、
調味料も一緒に混ぜ合わせてると思うので、
その状態から小麦粉の旨味がどうのってのもどうなんだろうと思う。
仮に増したとして判るのだろうか。

個人的には食材に薄力粉を塗した後に、
卵を落としてさっくりと混ぜて焼くのが美味いと思う今日この頃。

423:困った時の名無しさん
08/09/13 08:09:54 .net
通行人に全裸で勃起したパイパン・チンコを向けて射精する露出狂の超変態ホモ。
なんと犯罪を防ぐ推進協議会 会員で、広島県竹原市の電器店の店長である田○伸○さん。
変態露出写真が824枚ネットに流出

URLリンク(img411.imageshack.us)
URLリンク(img413.imageshack.us)
URLリンク(img411.imageshack.us)
URLリンク(img511.imageshack.us)

【つこうた】広島県電器店店長白昼堂々パイパン露出
スレリンク(ms板)

まとめ
URLリンク(tn1600mg.blogs.sapo.pt)

424:困った時の名無しさん
08/09/20 20:44:36 .net
東海とか関西地区のスーパーで売ってる、
お好み焼き名人ていう小麦粉に足してつかうだしがめちゃくちゃいいよ。

お好み焼き粉より軽く、ふんわりやわらかな食感で、
噛まなくても口でとろける感じ。

いつも関西に旅行いく友達に買ってきてもらってる。
東京でも販売して欲しい!

425:困った時の名無しさん
08/09/21 21:39:42 .net
>>424
長いも多めに入れたらあんな食感になるよ。
俺はあの食感が苦手で敬遠してるけどさ。

426:困った時の名無しさん
08/09/21 21:52:01 .net
今年はキャベツが豊作だそうで、今から楽しみですなヽ(´ー`)ノ

427:困った時の名無しさん
08/09/23 19:18:07 .net
コシノヒロコ のレシピ(食彩浪漫2008年9月6日放送)

材料(1人分) ・ 基本の生地(つくり方は下記参照)・・・250グラム
・ いか・・・30グラム
・ むきえび・・・50グラム
・ 帆立て貝柱・・・30グラム
・ 豚バラ肉(薄切り)・・・2枚
・ もち(薄切り)・・・2枚
・ チーズ(溶けるタイプ)・・・1枚
・ 揚げ玉・・・少々
・ お好み焼き用ソース・・・たっぷり
・ 和がらし・マヨネーズ・・・各適宜
・ 青のり・・・たっぷり
・ 削り節・・・たっぷり
★サラダ油

[基本の生地]
材料(3〜4枚分)
・ お好み焼きの素(市販)・・・30グラム
・ 卵・・・3コ
・ いちょう芋(げんこつ大)・・・200グラム
・ キャベツ・・・2分の1コ
・ アンチョビソース(チューブ)・・・大さじ3
・ チキンスープ*・・・100〜150ミリリットル
* 湯を沸かしてチキンスープの素を少し入れて溶かし、そのまま冷ましたもの。



428:困った時の名無しさん
08/09/23 19:19:30 .net
作り方 (生地)
1.いちょう芋は皮をむいてすりおろし、キャベツは5〜7ミリ角に刻む。
2.大きなボウルに卵を割り入れ、溶く。すりおろしたいちょう芋とお好み焼きの素を入れて混ぜる(ダマが気になるようであればざるでこすとよい)。
3.アンチョビをチキンスープで溶き、堅さをみながら(2.)に加える。キャベツを加え、全体をさっくり混ぜる。


作り方
1. いか、えび、帆立て貝柱、豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。熱したホットプレートにサラダ油をひき、いためる。好みで塩、こしょうをふる。
2. 基本の生地をボウルにとり、(1.)を入れて混ぜる。ホットプレートに流し入れ、形を整える。
3. もち、チーズ、揚げ玉をのせ、底部分が焼けたら裏返す。
4. このまま焼き、火が通ったら再度裏返し、ソースと和がらしをぬる。マヨネーズをかけ、その上に青のりと削り節をふりかける。



429:困った時の名無しさん
08/10/05 21:22:54 .net
age

430:困った時の名無しさん
08/10/07 16:50:12 .net
山芋切らしてたときに オクラを1本細かく刻んで入れてみたけど おいしかったです

431:困った時の名無しさん
08/10/10 01:36:19 .net
キャベツなくて仕方なく白菜いれたらまずかった。
すっごい後悔

432:困った時の名無しさん
08/10/18 15:09:18 .net
広島風お好み焼きの生地の材料や割合がわかりません
教えてください

433:困った時の名無しさん
08/10/28 20:47:04 .net
>>432
ググってみればいいと思うお
(´・ω・`)

434:困った時の名無しさん
08/10/28 21:00:57 .net
お好みで

435:困った時の名無しさん
08/10/28 23:32:42 .net
玉ねぎ焼きというものを作ってみた
キャベツを玉ねぎに置き換えただけだがなかなかいける
蒸し焼きにされた甘みのある玉ねぎとマヨネーズがよく合う

436:困った時の名無しさん
08/11/06 00:56:03 .net
余ったしそとチーズを入れてみた
さすが合うなー

437:困った時の名無しさん
08/11/06 03:38:22 .net
>>430
アメリカ住んでた時よくそれやってた

438:困った時の名無しさん
08/11/17 11:14:41 .net
age

439:困った時の名無しさん
08/11/17 17:25:07 .net
ぽん酢かめんつゆで食らう

440:困った時の名無しさん
08/12/08 20:26:51 .net
 本日発見した事を書く。

 キャベツ=切ったまま冷蔵庫で放置して、乾燥して多少バサバサになったのでやってみた。

 ふんわりとしてまったくベカベカしてアッチッチなところがなくなった。

 「水気の切れたキャベツ」はお好み焼きに革命を起こすだろう。

 このアイデアは、Public Domainの規約に従い、完全にフリーであることを宣言する。

441:困った時の名無しさん
08/12/08 20:45:26 .net
甘みが無くなりそうだけどな

442:困った時の名無しさん
08/12/11 22:29:21 .net
やまいもなくてメレンゲいれたらふわっふわになったよ

443:困った時の名無しさん
08/12/14 15:56:33 .net
お好み焼き屋に10年居たんだが、その時いろいろ試して旨いなと思った
のを書く。
まず豚玉を焼く(何玉でもいいいけど)。
出来上がる頃に5センチくらいに切った細ネギとピザ用チーズを混ぜた
ものを鉄板に落とす(量はお好みで)。
次にもんじゃ焼きみたいに真ん中にくぼみを作り、生卵を落とす。
そこに焼きあがったお好み焼きを乗せ、10秒ぐらいでひっくり返す。
家庭では難しいかもしれんが、でかい鉄板持ってる人にはお勧めする。
ネギを青紫蘇に変えても旨い。




444:困った時の名無しさん
08/12/14 16:36:54 .net
>>443
お好み焼きの課程が知りたい!
薄力粉に山芋にキャベツ
後は何を入れたの?

445:困った時の名無しさん
08/12/23 17:03:33 .net
うまそだね!!

446:困った時の名無しさん
08/12/23 19:48:09 .net
ためしてがってん方法でお好み焼き作ってみた。
自分で作って初めておいしい(・∀・)!と思った。
山芋の分量を間違って多めに入れちゃったけれどフワフワでおいしかったよ。

>>443さんのお好み焼きのタネの材料が気になる。




447:困った時の名無しさん
08/12/24 09:56:23 .net
ぐにゅ=ふわ なのか?

448:困った時の名無しさん
09/01/04 16:31:23 .net

広島県  東大・京大・国公立医学科合格率   2008年

--.−−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|  
--.−−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|  
=======================
01.◎広島学院_|-184|-32|17|35|84|45.7|
02.△広大附福山|-203|-19|19|18|56|27.6|
03.△広大附属_|-200|--2|15|19|36|18.0|
04.◎N D清心._|-183|--5|-7|17|29|15.8|
05.◎修道___|-290|--4|-5|15|24|8.28|
06.◎広島なぎさ .|‐196|--3|-2|-3|-8|4.08|
07.◎暁の星女子|-152|---|--|-6|-6|3.95|
08.★県立広島_|-223|--4|-3|--|-7|3.14|
09.◎近大東広島|-204|--1|-1|-4|-6|2.94|
10.★基町___|-346|--3|-4|-2|-9|2.60|
11.◎英数学館_|--80|---|-1|-1|-2|2.50|
12.◎近大福山_|-181|---|-1|-3|-4|2.21|
13.★尾道北__|-238|--1|-1|-3|-5|2.10|
14.◎広島城北_|-274|--1|--|-4|-5|1.82|
15.★呉三津田_|-228|---|-1|-3|-4|1.75|
16.◎広島女学院|-214|---|-1|-2|-3|1.40|
17.★舟入___|-314|---|-2|-2|-4|1.27|
18.★福山誠之館|-314|---|-1|-2|-3|0.96|


449:困った時の名無しさん
09/01/08 04:01:23 .net
ためしてガッテンのレシピで作ってみたいけど>>3はもう見れなくなってる
どこかに載ってる所ありませんか?

450:アンチ山芋連絡協議会。
09/01/10 21:59:02 .net
>>449
下のページで見れませんか?
URLリンク(web.archive.org)


451:困った時の名無しさん
09/02/04 08:14:22 .net
あげとく

452:困った時の名無しさん
09/02/08 19:02:08 .net
奮発して卵2個入れたら
生地がユルユルになって失敗した orz

453:困った時の名無しさん
09/02/14 12:58:21 .net
最近オーブンで焼いてる俺は少数派だろうか
肉とかいらんからキャベツと紅しょうがのみ
クッキングシートにのせて焼くだけで
油いらないし、くっつかないし
ひっくり返さないし、天板汚れないし
楽だわぁ〜


454:困った時の名無しさん
09/02/14 16:48:10 .net
>>453
焼きながら食べたいし・・・

455:困った時の名無しさん
09/02/14 16:56:05 .net
>>453
そのレスを読むのも不快なので、最初の1行をNG登録して消した。

456:453
09/02/14 18:44:09 .net
なんかすんません
このスレではオーブンは駄目なんすね
消えます

457:困った時の名無しさん
09/02/15 00:15:42 .net
なぜにそこまで不快になるのか

458:困った時の名無しさん
09/02/16 08:16:59 .net
オーブン買えない貧乏人なのかな?

459:困った時の名無しさん
09/02/16 10:00:28 .net
少数派なのは分かり切ってるのにわざわざ
構ってちゃん臭く聞いてるからじゃね?

スレの空気悪くしてまで噛み付く程でもないとは思うけど…

460:困った時の名無しさん
09/02/16 10:05:32 .net
焼き目は付くのかふわふわなのかトロトロなのか
色々聞きたかったけどスレの空気悪くて二の足を踏んだ。

〜な俺は少数派?ってのは確かに構ってちゃんの常套句なのだが
そんなにかみつく程イタいレスでも無いよな。

461:困った時の名無しさん
09/02/16 10:26:35 .net
その少数派の意見が見られるのが
2chの良いところなのに…


462:困った時の名無しさん
09/02/16 12:11:06 .net
ポイントはそこではなく構ってちゃんの部分

463:困った時の名無しさん
09/02/16 12:34:55 .net
んなこと言ってたら2ちゃんなんて‥

464:困った時の名無しさん
09/02/16 12:50:30 .net
あれで構ってちゃんに見えるって事は大半のスレを覗けないだろうな

465:困った時の名無しさん
09/02/16 14:35:29 .net
ローカルルールに構ってチャンお断りって書かれた掲示板でも作ればいいのに

466:困った時の名無しさん
09/02/17 16:23:51 .net
ネナベくさい。

467:困った時の名無しさん
09/02/17 16:46:47 .net
オーブン良いと思うけどなぁ

468:アンチ山芋連絡協議会。
09/02/19 08:19:46 .net
前スレで上げましたが、オーブンでお好み焼きを作った画像。
焼く前
URLリンク(lh4.ggpht.com)
出来上がり
URLリンク(lh3.ggpht.com)

469:困った時の名無しさん
09/02/19 09:03:33 .net
ソースを掛ける前の画像はないの?
生の上にかけても違和感がない画像だし。

470:困った時の名無しさん
09/03/05 17:43:43 .net
発見したぜ!ソースだよソース。フライパンで焼いてる時にソースとマヨもかける。ソースも熱で温っめる。店の鉄板屋ってそうじゃん?今まで皿の上でかけてたけど、美味しさ二割増しなんだって。って既出?

471:困った時の名無しさん
09/03/13 16:16:04 .net
この長崎風はどうだろう
URLリンク(portal.nifty.com)
URLリンク(gazo2.fbbs.jp)

スレリンク(recipe板:401-500番)


472:困った時の名無しさん
09/03/25 14:35:45 .net
小麦粉、たまご、だし汁で生地作って、
キャベツ、蒲鉾、椎茸、葱、お餅、ほたるいか
入れて焼きました。なかなか美味しかった。
生地にたまごは要らないんだね。

473:困った時の名無しさん
09/03/26 09:40:57 .net
転載しよう 知り合いに教えよう

命 動物管理センター で犬や猫をもらおう

きょう 動物管理センター譲渡講習 082 243 6058

避妊、去勢しやしょう

買うより各地の管理センターで犬猫をもらえばいい

選ぶのが つらい人は係りの人が連れてきてくれると聞いた
なので直接見なくても大丈夫です

また選ぶこともできるそうだ

474:困った時の名無しさん
09/03/30 00:08:51 .net
こないだ見よう見まねで適当に作った
だし汁で小麦粉溶くのなんか知らなかったから水で溶いた
山芋もいれなかった
お好み焼き用のソースなかったから豚カツソースに一味混ぜた
行きつけの店のと変わらなかった…


475:困った時の名無しさん
09/03/30 17:58:07 .net
昔、行きつけの店のお好み焼きをついにマスターした。
広島風だが、天かす+蒲鉾五切れ+キャベツ半玉+胡椒とサバブシ粉。なんと茹でた冷やウドン(笑)
とりあえずクレープみたいに延ばした皮の上にサバブシ粉。キャベツ半玉を豪快にのっけて胡椒を振る。天かすをちらして生地をかけまわしてひっくり返す。
コテで押さえ付けながらほど好い焼けを確かめてひっくり返す。ウドンを載せ、蒲鉾と天かすを載せ、タマゴを割り入れてひっくり返す。またまたコテで押さえ付けながら焼く。
使うソースは『ヒカリソース濃厚(徳島県)』かけまわして味の素を軽く振り掛けサバブシ粉を振り掛けたら出来上がり。
昔はこれが\250で喰えたんだ。

476:困った時の名無しさん
09/03/30 22:15:25 .net
ソースマヨネーズに依存しない焼き物にしないと
どう作ろうと同じようなものに辿り付く
かろうじて具だけでバリエーションが産まれるだけ

477:困った時の名無しさん
09/04/12 01:34:22 .net
お好み焼きを家で焼きたいんだが、
今まで店で食ったことがなくて、
美味いお好み焼きを知らないんだ。

外はカリッで中はふんわりがいいの?
ソースとマヨネーズなしで食っても美味いもんなの?
キャベツは甘くないといけないの?

教えてくれ。


478:困った時の名無しさん
09/04/12 05:51:28 .net
食いにいって確かめてみたらいーじゃん。

479:困った時の名無しさん
09/04/12 07:04:52 .net
>>476
ふと思ったんだが、ソース・マヨネーズに依存せず、
具材以外でバリエーションをつけたい時ってどうするの?

480:困った時の名無しさん
09/04/12 12:27:36 .net
1 :アンチ山芋連絡協議会。:2007/04/13(金) 21:28:24
基本だけ書いておくからな。あとは自分でがんばれよ。
小麦粉とダシ汁を混ぜる。やわらかめに。
これに「つなぎ」として山芋をすりおろしたものを入れる。
あと紅しょうがをひとつまみ。みじん切りにして。
これでネタの出来上がり。
ネタ100gに対しキャベツも100g。
キャベツもみじん切り。
これにタマゴ入れてかき混ぜ、あとは焼くだけ。
ネタはけっこうやわらかめで良い。
山芋をいれるとフワッと焼き上がるから。
ただし入れすぎるとカチンカチンになるぞ。
分量は自分でイロイロためしてみて。
小麦粉、ダシ汁、山芋、これの混ぜる量で、お好み焼きは美味くも不味くもなる。
つなぎとして山芋を入れる。
それに山芋をいれるとフワッと焼き上がるし。
焼くときはフタはしない。
なるべくネタから水分を飛ばすように。
キャベツだけでもかなりの水分を含んでいる。
焼き上がりにソース、青のり、鰹節、
マヨネーズをかけて出来上がり。
ソースは市販されている「お好み焼き用ソース」を。
マヨネーズはお好みで。

481:困った時の名無しさん
09/04/12 12:30:34 .net
【広島風】自宅でお好み焼き 3枚目【関西風】

1 :アンチ山芋連絡協議会。:2007/04/13(金) 21:28:24
基本だけ書いておくからな。あとは自分でがんばれよ。
小麦粉とダシ汁を混ぜる。やわらかめに。
これに「つなぎ」として山芋をすりおろしたものを入れる。
あと紅しょうがをひとつまみ。みじん切りにして。
これでネタの出来上がり。
ネタ100gに対しキャベツも100g。
キャベツもみじん切り。
これにタマゴ入れてかき混ぜ、あとは焼くだけ。
ネタはけっこうやわらかめで良い。
山芋をいれるとフワッと焼き上がるから。
ただし入れすぎるとカチンカチンになるぞ。
分量は自分でイロイロためしてみて。
小麦粉、ダシ汁、山芋、これの混ぜる量で、お好み焼きは美味くも不味くもなる。
つなぎとして山芋を入れる。
それに山芋をいれるとフワッと焼き上がるし。
焼くときはフタはしない。
なるべくネタから水分を飛ばすように。
キャベツだけでもかなりの水分を含んでいる。
焼き上がりにソース、青のり、鰹節、
マヨネーズをかけて出来上がり。
ソースは市販されている「お好み焼き用ソース」を。
マヨネーズはお好みで。


482:困った時の名無しさん
09/04/12 12:34:28 .net
202 :名無しさん@あたっかー:2008/11/29(土) 13:35:39
120円くらいですか。500円で売っても24%…原価かからないですね。
経営者・店舗責任者の方に教えて貰いたいのですか、店舗がある市町村の人口と売上とそれに対する人件費率と原価率あと客単価どんな感じで行ってますか?
203 :名無しさん@あたっかー:2008/11/29(土) 23:56:02
そんなめんどうなこと考えてないよ もっと馬鹿にならないと、1個210円では販売できないよ。
204 :名無しさん@あたっかー:2008/12/03(水) 18:12:13
>>200 材料費のことかな? 粉に10円 具に40円 その他で10円 60円ぐらいで一人前かな
売値は780円 オプションは100円増し、この材料費は20円ぐらい
205 :名無しさん@あたっかー:2008/12/03(水) 22:47:06
>>202 500円なんて高すぎだろ
206 :名無しさん@あたっかー:2008/12/04(木) 08:17:47
>>205
値段なんて店や従業員の品格次第でどうにでもなるもんさ
ボロ店では300円でも高級店なら1500円取れる
それがお好み焼きの面白さ


483:困った時の名無しさん
09/04/12 12:40:18 .net
お好みソースは「酢」が入ってるので酸っぱい。
私アポロンはむしょうにお好み焼きが食べたくなった時に
「酢」そのものを飲んでみたが、なんとお好み焼きを食いたい
という欲求が消えてしまった。
ようするにそれは「酢」への欲求なのだと思う。
ポテトチップスをやたら食べたい人は体に塩分が足りてない
というのと同じようなもんじゃないか?
38 :名無しさん@あたっかー:2006/10/03(火) 18:23:59
まあ結局はオカンのが一番美味いケドな
39 :名無しさん@あたっかー:2006/10/03(火) 20:38:52
>>38
禿堂だけど、それは味じゃなくて気持ちの問題だろ。
40 :名無しさん@あたっかー:2006/10/21(土) 06:50:33
俺が作るのがうまい
41 :名無しさん@あたっかー:2006/10/21(土) 07:49:49
粉、卵、だし、山芋
42 :名無しさん@あたっかー:2006/10/25(水) 03:45:45
通りすがりです
近所にオタフクソース本社あるから、オタフクソース以外しらない
そんなにソースってメーカーで違うものなんすか?



484:困った時の名無しさん
09/04/12 12:42:51 .net

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:54:04 ID:n2Vavy/eO
1です。フランチャイズですか。
御意見ありがとうございます。
ただなんかFCというと私的にはあまりいいイメージがありません。
FCはなんかやり方からなにから全てマニュアルがあり自分の店という味みたいなものがだせず、ただなんかやらされているという感じの中で働く、というイメージですが実際どうなのでしょうか?
有名店の看板を借りるという利点もあるとは思いますが。


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:54:42 ID:27XneGnDO
FCはやめたほうがいい。
お好み焼きなら値段を抑えてボリュームを売りにするとかにしたほうがいいと思う

5 :吉田:2008/09/27(土) 09:18:45 ID:jBysVus9O
研究開発して、独特の物が良くないですかぁ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:59:20 ID:bVIUs9B70
鉄板焼き店でのお通しはやめてね。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:15:32 ID:2BuUEaoZO
1です。
ありがとうございます。広島での開店なんです。広島風と関西風を出す予定です。
もともとお好み焼きは好きでいろんな店に行きますが、最近は意識していろんな店をまわり、食べています。
ソース一つとっても、カープ、オタフク、ヒガシマル、ミツワ、その他たくさんあることもわかり、ブレンドの店もあるみたいです。
焼き方も店ごとに少し違いがあるみたいですし、奥が深いことを実感してます。
安くボリュームあるというのもいいですね!
原価と価格、客単価などよく考えて検討します。
現役の方、脳内、一般の方、引き続きよろしくお願いします。

485:困った時の名無しさん
09/04/12 14:21:25 .net
107 :名無しさん@あたっかー:2007/01/17(水) 21:39:26
俺なら季節の魚をのせて焼くな。例えば。サンマやサバとかね
108 :名無しさん@あたっかー:2007/01/18(木) 00:34:53
ソースは甘いのが好き 109 :名無しさん@あたっかー:2007/01/18(木) 04:35:58
山芋とダシはかかさずね 110 :名無しさん@あたっかー:2007/01/18(木) 22:18:57
焼きかたはちょい焦げぐらいが好き
111 :名無しさん@あたっかー:2007/01/20(土) 00:54:26
粉モン関係のメーカーの俺が来ましたよっと
なんでも答えてやるぜ!てか、店→家のデリバリはやめとけ!
やってこけてるとこ結構ある。家で作りやすいものは基本デリで売れない
112 :名無しさん@あたっかー:2007/01/20(土) 01:02:15
>>111粉も甘いやつと塩辛いやつがあるの? 113 :名無しさん@あたっかー:2007/01/20(土) 01:05:55 粉にも賞味期限あんの?
114 :111:2007/01/20(土) 01:36:30
>>112 それは小麦単体で!ってこと? MIX粉ならあるけど、メーカーによって違うよ それと同じメーカーでも業務用と市販用は若干違う
ちなみに業務用の主流は甘目になってる・・・もちろんメーカーによりけり
>>113 ある!っというか設けている!って言った方が正解と思うんだけど・・・
まぁ、JAS法で決められてたはず・・・強力粉だけ短かったかな?


486:困った時の名無しさん
09/04/12 20:44:05 .net
焼きそばソースならあるけどお好み焼きソースとやっぱ違う?

487:困った時の名無しさん
09/04/12 20:53:40 .net
ちがう

488:困った時の名無しさん
09/04/12 22:05:59 .net
485 :困った時の名無しさん:2009/04/12(日) 14:21:25
107 :名無しさん@あたっかー:2007/01/17(水) 21:39:26
俺なら季節の魚をのせて焼くな。例えば。サンマやサバとかね
108 :名無しさん@あたっかー:2007/01/18(木) 00:34:53
ソースは甘いのが好き 109 :名無しさん@あたっかー:2007/01/18(木) 04:35:58
山芋とダシはかかさずね 110 :名無しさん@あたっかー:2007/01/18(木) 22:18:57
焼きかたはちょい焦げぐらいが好き
111 :名無しさん@あたっかー:2007/01/20(土) 00:54:26
粉モン関係のメーカーの俺が来ましたよっと
なんでも答えてやるぜ!てか、店→家のデリバリはやめとけ!
やってこけてるとこ結構ある。家で作りやすいものは基本デリで売れない
112 :名無しさん@あたっかー:2007/01/20(土) 01:02:15
>>111粉も甘いやつと塩辛いやつがあるの? 113 :名無しさん@あたっかー:2007/01/20(土) 01:05:55 粉にも賞味期限あんの?
114 :111:2007/01/20(土) 01:36:30
>>112 それは小麦単体で!ってこと? MIX粉ならあるけど、メーカーによって違うよ それと同じメーカーでも業務用と市販用は若干違う
ちなみに業務用の主流は甘目になってる・・・もちろんメーカーによりけり
>>113 ある!っというか設けている!って言った方が正解と思うんだけど・・・
まぁ、JAS法で決められてたはず・・・強力粉だけ短かったかな?

489:困った時の名無しさん
09/04/12 22:08:28 .net
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:54:04 ID:n2Vavy/eO
1です。フランチャイズですか。
御意見ありがとうございます。
ただなんかFCというと私的にはあまりいいイメージがありません。
FCはなんかやり方からなにから全てマニュアルがあり自分の店という味みたいなものがだせず、ただなんかやらされているという感じの中で働く、というイメージですが実際どうなのでしょうか?
有名店の看板を借りるという利点もあるとは思いますが。


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:54:42 ID:27XneGnDO
FCはやめたほうがいい。
お好み焼きなら値段を抑えてボリュームを売りにするとかにしたほうがいいと思う

5 :吉田:2008/09/27(土) 09:18:45 ID:jBysVus9O
研究開発して、独特の物が良くないですかぁ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:59:20 ID:bVIUs9B70
鉄板焼き店でのお通しはやめてね。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:15:32 ID:2BuUEaoZO
1です。
ありがとうございます。広島での開店なんです。広島風と関西風を出す予定です。
もともとお好み焼きは好きでいろんな店に行きますが、最近は意識していろんな店をまわり、食べています。
ソース一つとっても、カープ、オタフク、ヒガシマル、ミツワ、その他たくさんあることもわかり、ブレンドの店もあるみたいです。
焼き方も店ごとに少し違いがあるみたいですし、奥が深いことを実感してます。
安くボリュームあるというのもいいですね!
原価と価格、客単価などよく考えて検討します。
現役の方、脳内、一般の方、引き続きよろしくお願いします。


490:困った時の名無しさん
09/04/12 22:14:30 .net
>>489
荒らすなよ。

491:困った時の名無しさん
09/04/12 22:44:57 .net
>>479の俺がビビった

492:困った時の名無しさん
09/04/13 00:22:08 .net
ソバやうどんは入れないほうが美味いと思う。

493:困った時の名無しさん
09/04/13 10:34:47 .net
山芋入れるなんて 素人!

山芋に逃げず 美味しいの作ってみて



494:困った時の名無しさん
09/04/13 10:36:13 .net
>>493
玄人の料理法よろしく

495:困った時の名無しさん
09/04/13 13:45:46 .net
山芋じゃなくてジャガイモでも大丈夫。
わざわざ買いに行くの面倒なんでいつもジャガイモのすりおろし。
あとだし汁はインスタントだとべたつくから、ちゃんと昆布やかつお節で
とったほうがいいらしい。何でべたつくのかは知らんけど。

496:困った時の名無しさん
09/04/13 15:30:58 .net
山芋じゃなくてメレンゲでも大丈夫。

497:困った時の名無しさん
09/04/13 15:58:09 .net
お好みには 油かす 欠かせないなぁ。
隠し味に

498:困った時の名無しさん
09/04/13 17:33:14 .net
アクセントにハチノス
ソースは地ソース
で決まり(笑)

499:アンチ山芋連絡協議会。
09/04/14 22:19:35 .net
>>498
ハチノスはみそかなんかとあわせないと臭いだろ。


500:困った時の名無しさん
09/04/15 07:58:48 .net
大丈夫だけど…
牛すじ(ロースのすじ)、油かす、ハチノス、は必ず入れる。

501:困った時の名無しさん
09/04/15 23:21:28 .net
メレンゲ投入 
ある店の裏技です。 
めっちゃ膨らむよ 


502:困った時の名無しさん
09/04/16 00:45:20 .net
あらっ!言っちゃった。素人相手に教えなくてもいいのに。(笑)

503:困った時の名無しさん
09/04/16 02:49:42 .net
>>502
納豆でも膨らむよ

504:、
09/04/20 10:43:20 .net
卵を2個入れたら固くなった
タネの量が多くても1個で十分だね

505:困った時の名無しさん
09/04/20 16:06:22 .net
卵のせいにするな
経験不足 数を焼け
答えは出てくる。


506:困った時の名無しさん
09/04/20 16:45:57 .net
何言ってんだ馬鹿

507:困った時の名無しさん
09/04/21 15:02:53 .net
知らな杉

508:困った時の名無しさん
09/04/21 16:20:09 .net
>>495
じゃがいもも入れても問題ないけど
それはまたじゃがいも焼きって別のジャンルがあるからなぁ
ジャガイモすりおろし+玉ねぎみじん切り+少量の小麦粉+少量の醤油
これ焼いてそのままでもいいし醤油かけてもいいし、ご飯3杯は食える

509:困った時の名無しさん
09/04/25 21:07:04 .net
冷凍シーフードミックスは便利だね
業務用スーパーで1kg930円だった

510:困った時の名無しさん
09/04/27 00:04:53 .net
僕はちょっと水気があるほうが好きなので
フライパンに蓋しますが
邪道ですか?


511:困った時の名無しさん
09/04/27 03:48:51 .net
>>510
邪道だね。
蒸し器を使うべき。

512:困った時の名無しさん
09/04/27 11:56:00 .net
好きなように食え

513:困った時の名無しさん
09/05/10 20:10:26 .net
大阪在住です ウチのは小麦粉を水で溶かず絹ごし豆腐を使う

卵も一人前一個でなくて可(2枚で一個かな)
だしの素と一緒にさっくり混ぜたらみじん切りキャベツと紅しょうがを
入れて切るようにあわせたらタネは出来上がり

前はヤマイモ使ってたけど豆腐にしてから使わなくてもふっくら仕上がる
あとはマヨネーズと芥子、ソースの上にかつおと青海苔で完成(・∀・)

514:困った時の名無しさん
09/05/14 20:30:54 .net
めんどくさがり屋のなんちゃってお好み焼き。

ホットプレート、フライパンを熱する。
パン粉を散らす。
キャベツの千切りを散らす。
水を少々たらしてパン粉をふやかせる。
卵を割りいれてかき混ぜる。
固まるまで焼く。
最後に焼肉のタレなどをかけて完成。

水の量が多いともんじゃ焼きになる。

515:困った時の名無しさん
09/05/20 04:23:05 .net
かえって面倒な気が

516:困った時の名無しさん
09/05/20 21:56:58 .net
助けてくんろ。
語学学校の卒業記念に各国の料理作るってことで、
お好み焼きを作ることにしたんだが山芋及びお好み焼き粉がどこにも売ってない。
過去スレ見た限りだとジャガイモとかオクラで代用できるようだけど
使う量ってそのまま山芋の分量を差し替えればいいのだろうか?
あと、ボールとか包丁とかがBBQ場で準備されないらしいんで

前日に生地を作る→ペットボトルに保存及び一晩冷蔵庫で寝かす(?)
→次の日の日中普通に常温のまま持ち運ぶ→鉄板に生地を敷いて具材投入

的な流れを考えてるんだけど問題なかろうか?

ちなみに生地は小麦粉・卵・水・牛乳・マヨネーズで作ろうかなと。
神経質になりすぎなのかもしれないけどせっかく作るのであんまり失敗したくないと思っている。
よろしくお願いします。

517:困った時の名無しさん
09/05/20 22:58:37 .net
おめえ、どこに住んでんだよ。
イマドキ、お好み焼きの元がないスーパーなんかないと思うが。



釣りかよ。

まったくよお。


手の込んだ釣り寸じゃねえよ




518:アンチ山芋連絡協議会。
09/05/20 23:08:13 .net
>>516
山芋なんていらない。
気にすべき点はキャベツと生地の割合。

519:困った時の名無しさん
09/05/21 00:12:24 .net
>>517
オーストラリアのブリスベンです。
アジアンマーケットもありますが日本の小麦粉以外発見できませんでした。


>>518
ありがとうございます、
生地とキャベツの割合はいろんなレシピを参考にさせていただきます。

520:困った時の名無しさん
09/05/21 00:25:46 .net
山芋無しで生地をふんわりさせたいなら、ベーキングパウダーを使う手もあるよー

521:困った時の名無しさん
09/05/21 01:05:21 .net
>>517

522:困った時の名無しさん
09/05/22 14:10:08 .net
>>521
最初に必要なデータを示さない>>516が馬鹿すぎるだけでしょ。


523:困った時の名無しさん
09/05/24 16:39:11 .net
>>522
最初の3行でほぼ海外からってわかるだろ。

524:困った時の名無しさん
09/05/24 18:30:25 .net
日本にある語学学校かと思ったが。

525:困った時の名無しさん
09/06/02 17:41:33 .net

お 好 み 焼 き は ヘ ル シ ー

526:困った時の名無しさん
09/06/05 19:42:23 .net
スーパー半額冷凍お好みやき(300円で2枚入り)を買うか
自分で手作りするか

どちらが安いかな

527:困った時の名無しさん
09/06/05 23:01:27 .net
>>526
自分で考えろゆとり

528:困った時の名無しさん
09/07/26 19:30:28 .net
案の定荒れていた

529:困った時の名無しさん
09/07/26 19:54:24 .net
>>526
そりゃ買ってきたほうが安いだろ

530:困った時の名無しさん
09/07/27 19:32:16 .net
作るのが面倒で気合いれてからでないと作れない。

小分けされている山芋入お好み焼き粉とか便利に感じるのが好き。

531:困った時の名無しさん
09/08/20 14:29:32 .net
大阪人に叩かれてる
【サッカー】札幌・石崎信弘監督、BBQ大会で特製お好み焼き! 「素人に切らせるとダメ。それに焼く順番もある」とこだわりも
スレリンク(mnewsplus板)

532:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:04:08 .net
東大・京大・国公立医学科合格率  広島県  2009年

−−.−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|
−−.−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|
======================
01.◎広島学院_|-190|-30|18|45|93|48.9|
02.△広大福山_|-215|-16|15|20|51|23.7|
03.◎ND清心 __ ! -174|--4|-9|17|30|17.2|
04.◎修道___|-280|-17|12|12|41|15.8|
05.△広大附属_|-198|--3|-5|12|20|10.1|
06.★基町___|-356|--4|-9|-8|21|5.90|
07.◎広島女学院|-211|--2|-2|-4|-8|3.79|
08.◎広島なぎさ. | -190. ! ---|-3|-4|-7|3.68|
09.◎福山暁の星|-147|--1|-1|-3|-5|3.40|
10.◎近大福山_|-206|---|-1|-4|-5|2.43|
11.★尾道北__|-234|--2|-3|--|-5|2.14|
12.◎近大東広島|-196|---|-1|-3|-4|2.04|
13.◎広島城北_|-268|---|-2|-3|-5|1.87|
14.★福山誠之館|-317|--1|-3|-1|-5|1.58|
15.◎武田___|-142|---|--|-2|-2|1.41|
16.★府中___|-233|---|-3|--|-3|1.29|
17.★広____|-192|---|-2|--|-2|1.04|
18.★呉三津田_|-210|---|-2|--|-2|0.96|


533:困った時の名無しさん
09/09/12 10:41:14 .net
牛乳少し加えると美味しくなるぞ
和風総本家でやってた

534:困った時の名無しさん
09/09/12 13:48:59 .net
常識

535:困った時の名無しさん
09/09/22 14:33:39 .net
うまく出来なかった
タコなしのタコ焼きみたいになってしまった

536:困った時の名無しさん
09/09/27 00:27:26 .net
関西の人、レベル高過ぎだよ 
山芋入れないで、どうやって粉っぽさをなくすのですか?

537:困った時の名無しさん
09/09/27 01:23:29 .net
>>536
生地を最低でも1時間以上寝かせてから使ってみたら?
あと、生地はキャベツに絡む程度ね。キャベツが圧倒的に多いくらいにして焼く。
天ぷらのかき揚げって作ったことある?
殆ど天ぷら生地が着いてる着いてないくらいに材料にかけてまとめて揚げるでしょ?
あの感覚くらいで丁度良い。
そうしたら生地の粉っぽさも感じない。
あと、あるなら重曹かふくらし粉をすこ〜しだけ生地に混ぜるとふっくら焼けるよ。


538:困った時の名無しさん
09/10/01 13:48:39 .net
お昼に作って食べたよ
うまかったー
いつもは顆粒だしを入れるんだけどお好み焼き専用の粉を使うと入れなくていいんだね

539:困った時の名無しさん
09/10/01 13:57:52 .net
>>538
あれは出汁粉も山芋粉も全部入りだからな。楽したい時は便利だと思う。

540:困った時の名無しさん
09/10/02 23:49:53 .net
もっとも関西風らしいソースは、
オリバー?イカリ?ツバメ?

広島風なら
オタフクよりミツワ派なんだが



541:困った時の名無しさん
09/10/04 00:56:07 .net
お好み焼きとか作るの大変すぎてわろえない

542:困った時の名無しさん
09/10/04 03:07:39 .net
そうかな?
カレーなんかと一緒で材料の調理法は簡単な方だし
誰でも一定レベルのは作れると思う

カレーと一緒でこだわりだしたら奥が深くて大変だけど

543:困った時の名無しさん
09/10/04 13:49:30 .net
牛乳入れてメレンゲ入れたらふわふわになった



シフォンケーキみたいになった

544:困った時の名無しさん
09/10/04 22:10:15 .net
たまたまキャベツや豚肉なんかが余ってたら作るけど、
新規で材料集めると結構な金額になるんだよな。

545:困った時の名無しさん
09/10/04 22:28:14 .net
たこ焼きもな

546:困った時の名無しさん
09/10/05 05:10:25 .net
タコ高いからなあ。

547:困った時の名無しさん
09/10/07 16:50:11 .net
豚たまにコーン、こんにゃく入れるとうまい

548:NPCさん
09/10/10 20:15:06 .net
65899784372789853498+20=65899784372789853518
診断くん(taruo.net) URLリンク(taruo.net)
清水幼稚園 URLリンク(www.hanshiyo.or.jp)
少林寺小学校 URLリンク(www.sakai.ed.jp)
多比保育園 URLリンク(www.ans.co.jp)
平等寺保育園(北緯33度49分12.732秒,東経130度34分6.01秒) URLリンク(www.ans.co.jp)
オリジナル地球 URLリンク(www.universe-s.com)
生浜小学校 URLリンク(www.cabinet-cbc.ed.jp)
有住小学校 URLリンク(www.fuku-c.ed.jp)
真覚寺保育園 URLリンク(www.shinkakuji.com)
正色小学校 URLリンク(www.syoshiki-e.nagoya-c.ed.jp)
2ちゃんねる URLリンク(www.2ch.net)

549:困った時の名無しさん
09/10/11 19:07:52 .net
お好み焼きを作ったはずなのにタコ焼きの味がする…

550:困った時の名無しさん
09/10/12 12:41:45 .net
>>549
関西風を作ったんですよね?
天カス入れました?
または、お好み焼きの生地が多いのかと。
やく直前にキャベツ4:生地1(卵含)の割合(見た目の分量)で、軽く混ぜるといいですよ〜

551:困った時の名無しさん
09/10/12 15:49:28 .net
>>550
タコ焼きの味がする…

552:困った時の名無しさん
09/10/12 21:01:44 .net
>>551
なんでだろ?
よければレシピ出してください。

ちなみに>>550の天カス入れました?っていうのは、入れるとたこ焼きっぽくなるって意味です。


553:困った時の名無しさん
09/10/12 23:21:45 .net
入れるとタコ焼きっぽくなるのは紅ショウガだな

554:困った時の名無しさん
09/10/17 11:29:54 .net
前回メレンゲと牛乳いれてシフォンケーキみたいになったので 今回は市販の粉とたっぷりヤマイモで焼いてみた

美味い!紅しょうがも効いてる!

555:困った時の名無しさん
09/10/18 15:26:33 .net
ふっくら焼きたい人は蓋するのがオススメ。
特に肉厚のある多層ステンレスパンで蓋がしっかりしてる奴。

生地落として豚肉載せて蓋(弱火)
        ↓
生地の縁が固まって来たら返して再び蓋(中火)
        ↓
蓋を外して生地を返して強火、豚の脂で生地を揚げ焼く感じで仕上げる

上手く作れると生地も香ばしく仕上がり、ベチャベチャしたりしない。
蓋を外す時に生地が縮むのが見えるので、蓋無しよりもかなり膨張してると思う。
いつも2cm厚で生地流してるけど、焼き上がりは3cm厚くらいかな?
粉は出汁引いて無い時は、お手軽な日清のお好み焼き粉。
ソースはヘルメスかヒシウメが基本。

556:困った時の名無しさん
09/10/19 14:34:02 .net
節約の為に豚バラ抜いてキャベツだけのお好み焼き作ったんだがやっぱり物足りないね
コクというか風味というか足りないんだよな

557:困った時の名無しさん
09/11/09 06:42:23 .net
豚肉無いならラードで焼いたら旨い

558:困った時の名無しさん
09/11/09 10:52:40 .net
少しマシになるだけ。

559:困った時の名無しさん
09/11/15 11:05:27 .net
色々試したがベスト(自分基準)な温度、時間を見つけた

200℃で4分→返して蓋して160℃で9分→返して220℃で2分

但し肉は生地全面に広げて乗せておく

560:困った時の名無しさん
09/11/16 11:13:40 .net
>>559
最初からフタはしないのですか?
9分もやったらコゲコゲになりませんか?

561:困った時の名無しさん
09/11/16 20:20:02 .net
>>559
試してみた。
焦げるかと思ったが、外はカリカリ中はフワって感じで、美味かったよ。


562:困った時の名無しさん
09/11/16 23:36:45 .net
つーかよ〜
何か使ってない小麦粉あったんだよ
賞味期限も2010年なんたらまでまだ大丈夫だったしさ〜



でも残りわずかの袋の中身全部キャベツの上にブチまけたら何か虫が入ってたんだよ…



もう最悪!!!!!!
何か黒い小さいのが何匹も死んでっしさー
ハシで一個ずつ取り除いても超エグ〜!!!!!!!!!!
2mmくらいの何か丸まったのだし!!!!!!!!!!!

死んでたけど、タマゴとか入ってたよな…
沸いてたんだよな…

あ゛〜ムカツク!!!!!!!!
何で小麦粉に虫入ってんだよ!!!!!!!!!!!
おかげで何かマズくなったし…

んで、取り除くのに15分くらいかけたワケ

あと別の小麦粉入れたけど分量少なすぎて焼けてもマズかったし…

あー失敗した
長芋とかムダにした気分だわ
イモも高ェ〜んだしよ〜
何でたかがお好み焼きで作るのムズいんだよ、しかも材料虫沸いてっし!!!!!!!

563:困った時の名無しさん
09/11/16 23:42:01 .net
それにさ〜
キャベツもなんか傷いっててそこん所泥とかで黒くなってたし!!!

今日は材料が最悪だったわ
かなりみじん切りにしたけどまだ青臭かったし〜
甘みがねーんだよ、旨みもな

何かカツオだしの袋の入れて生地に味はあったはずなのにさ〜
今日は虫小麦と泥キャベツで絶対マズかったんだわ
味イマイチだったし
絶対小麦粉腐ってたわ…

今度はリベンジで最高の味にするからな

小麦粉も少なすぎるとベチョベチョに仕上がって最悪
しかし芋が少なすぎても何かマジィ…

水分との兼ね合いなんだよな〜お好み焼きなんてよ

あーあ肉とかもウマかったハズなのに今日はイマイチだったな
焼き加減もムジィんだよな
もっとふっくらして欲しいのによ!

今度はわずかの玉ねぎと膨らし粉も入れてみてーな
まあベーキングパウダーはねーから入れねーだな
玉ねぎやってみっか
揚げ玉も一度試してみてェ…

564:困った時の名無しさん
09/11/18 01:24:35 .net
キチガイ

565:困った時の名無しさん
09/11/24 08:20:02 .net
焼そば&お好み焼き用に鉄板買った。
鋳鉄製だからソース物専用になってしまう予感・・・。

566:困った時の名無しさん
09/11/29 00:07:20 .net
今日もさ〜
腹が膨れるから仕方なくお好み焼きでひもじい生活の足しにすんのよ〜

でもさ〜
キャベツが古ぃんだよ!!
黄色く真っ白な中の方の残りでさ〜
何か切ったらクセーんだよ微妙に…

葉っぱの端っこの方は黒ずんでたしくせーんだよマジで

んであまりに臭いから秘技タマネギで風味つけてごまかしたんだけどよ〜
それでもマジィの!!

やっぱお好み焼きの本質はキャベツ焼きだからね
あのキャベツの香りが一切ないやつってマズいんだよね〜
それに今日でカツオだしも切れちゃったし〜
まーた買ってこなきゃならねーんだよ
ま、アレ入れても風味はほぼ変わってないんだけどね
一応生地に味は付くから
あんまり味ナシの生地だと食っててイマイチだし

でよ〜
結局欲求不満なんだよな〜
マズイお好み焼きになっちまった時はさ〜

本当生地の材料の比率と焼き方がムジィわ
毎回全然味違うしさ〜
一回重曹入れて膨らしたいけどさ〜
アレって食いモンなのか??何か洗剤のイメージでよ〜
ま、今度チャレンジすっか

567:困った時の名無しさん
09/11/29 11:11:40 .net
すげー奴が来たな・・・

568:困った時の名無しさん
09/12/01 00:14:05 .net
つーかよ〜

新しいキャベツ買ったからまた貧乏生活を永らえる為にお好み焼きしたんだよ〜

カツオダシも袋入りの買ってさ〜
まあ材料は今日は問題なかったワケよ
長芋も新しくて真っ白だしさ〜
この間摩り下ろした時は何か赤くなったんだよ
何故か古い芋って摺ったら赤汚い汁が出るんだよな
味は変わらんはずだけどよ〜

まあ、今日もいつも通り適当に材料混ぜて焼くんだわ
毎回ペッタンコになるのは何が悪いんだ?
やっぱベーキングパウダー必要かもな

でよ〜

一枚目はまあ並みの仕上がりになったんだよ
可もなく不可もなく
どっちかっつーと大して美味くないんだけどよ〜
何が悪いのかね?混ぜ方?材料の比率?小麦粉はお好み焼き粉の方がいい?長芋の質?
キャベツの切り方かね?
しかし2枚目がさ〜
最初中火すぎて焦げ目弱かったんだわ…
裏返しまあ出来ただろっていざ食ったらびみょ〜に生焼け…これはマズいね

やっぱ強火ぎみだな
小麦粉も変える必要があるな
ベーキングパウダーと共に次はチャレンジすっか
マズいのは食ったら逆に不満なんだよな〜腹膨れてんのに損したっていうかさ〜

569:困った時の名無しさん
09/12/01 00:18:58 .net
他にもさ〜
生姜と天かすも入れてみっかな〜

更に青海苔も本来要るよな〜

でもこれ買っても数回使ったら大抵賞味期限切れにまで余って色変わって使い物にならんようになるしな〜

ソースも特大のが欲しいけどよ〜
飽きたらお好み焼きなんて一切しなくなるしな〜
余ったら勿体ないわけよ

ったく、最高の味をまだ味わってねーから不満で作り続けてるようなもんなんだよな〜
材料か…結局よ

570:困った時の名無しさん
09/12/02 23:21:16 .net
なんつーかさ〜
結局今日もお好み焼きにしたわけよ
別にハマってるわけでもなくてさ〜
金がかからないから仕方なくこういうの食ってるわけでよー

まあいわゆるベーキングパウダーにチャレンジしてみたのよ
まあ、焼き上がりは普段に比べりゃふっくらしたかな?って感じ
数ミリ盛り上がってたからな
でもよ〜
なーんか違うんだよな〜

やっぱ粉か??
薄力粉じゃ駄目なのか?
かと言ってあからさまにお好み焼き粉使ってもよ〜
どうせ期待はずれなのワカってんだよね〜

多分いい肉、高級なんじゃなくてバラ?のアブラが必要なんだわ、多分
今しゃぶしゃぶ用の家にある肉使ってっしさ〜
アブラが少ないんだよね
やっぱ安物の肉が一番なんだわ、うん

でよ〜
天かすと青海苔もやっぱ欲しいよな〜
カツオダシ入れすぎなのかもしれないしさ〜
味はしねーんだけどマズさが出るのかもしんなぁーい

今日は焼き方は良かったはずだしさ〜
なーんで最高の味が出ねーんだよ〜?

571:困った時の名無しさん
09/12/02 23:23:51 .net
まーあとベーキングパウダーもさ〜
小分けのあの一袋入れても問題なさそうなんだよな〜
まあもったいねーし半分でいいけどさー
味も変化しないし多分選択は間違ってねーのな

なんつーか香りなんだよな欲しいのはさ〜

やっぱ肉のアブラ身と青海苔だけでも雲泥の差と思うわ、ウン
あと揚げ玉にタマネギも隠し味でさ〜
生姜もやっぱ要るかもしんなァいしさ〜

一度最高の材料で作ってみねーと満足できねーわ
多分永遠にな

あー材料欲し

572:困った時の名無しさん
09/12/03 22:22:26 .net
てゆーかさ〜

まあ大体分かったんだよね〜
いっつも1枚分しか作らないからさ〜
卵が比率多すぎんだよね〜
生地黄色いし〜

ダシはほとんど気休め程度でいいって事も分かったし〜
ベーキングパウダーもまああってもなくてもほとんど同じって感じだし〜

結局さー
粉の品質と長芋の量と卵の配分とあとは焼き方が90%占めてるんだよね〜

まあソースとマヨとカツオと青海苔無かったら食えねーけどさ〜
あれは普通にイカリとかので十分だし〜
こだわりだしたら更に上の味が得られっけども〜
どーせ高いだけでムダだしさ〜

あーでも毎回作った分は使いきらなきゃ残したのなんてマズくて生地使いたくないし〜
もっと小サイズの卵が欲しいわなー
てか2枚分作れば最高の比率になるけどさ〜
それ無理だし〜

あー一筋縄ではいかんねー
まあ結局材料という事なんだよね〜
焼き方は3割くらいの重要度かな〜

あーあもっと美味めーのが喰いてー…

573:困った時の名無しさん
09/12/04 13:49:59 .net
お前必死だなwww

574:困った時の名無しさん
09/12/05 11:31:43 .net
粉は色々と試したが日清のお好み焼き粉が一番だ。
業務用も色々と買ったが、なんか得体のしれないモノが入ってる・・・。
意外にも日清は添加物系が少ない。

つうか、まともに出汁を取れない人は市販の専用粉使えや。

575:困った時の名無しさん
09/12/06 22:59:04 .net
>>574
商売でやってる者から言わせてもらうと、お好み焼き粉は高いだけで全くの無駄です。
普通の薄力粉で十分。

あとホットプレートでは火力が弱い、間で蓋をすると火力の弱さを補えます。


576:困った時の名無しさん
09/12/09 00:11:48 .net
もうさ〜
今日も作ったんだけどよ〜

失敗してんじゃねーのってくらいマズかったわ…

何かさー
粉が強力粉しかなくてよ〜
いわゆるマジーのな
やっぱ薄力粉じゃねーと論外なのかな
別にかまわんのだろうけどさ〜

あとよ〜
キャベツも何か味無かったし〜
古いキャベツも論外だよなー
風味がねーんだよなー
まあ今日は特に水加減も少なすぎたみたいでさ〜
味が終わってたんだわ

あーやっぱ薄力粉に卵は1枚に1個じゃなく2枚に1個で更に天かすと青海苔もかけて喰いてー…

今のは材料が終わりすぎてる
そりゃマジーわけだわ…
あと今日は特にハラ減ってなかったからさ〜…こーゆーのも案外重要なんだろーけどさー…

あーいつになったら家庭最高の味が出せるんだよ ったく…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3002日前に更新/229 KB
担当:undef