もしも1ヶ月の食費が5000円だったら? at RECIPE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:困った時の名無しさん
07/01/10 16:32:11 .net
100円マック×3×3=900円  楽勝ww 4100円のおつりなりww

301:困った時の名無しさん
07/01/10 17:52:14 .net
>300
('A`)秋田

302:困った時の名無しさん
07/01/18 00:07:50 .net
もやしを栽培してみる、なんてのを
テレビでやってたりしますが、実際
試した人います?
あと>77、ピーマン残す...?

303:困った時の名無しさん
07/01/23 01:02:51 .net
初日に5000円分食って後は断食

304:困った時の名無しさん
07/01/23 01:28:23 .net
一日千円使う私にはムリW

305:困った時の名無しさん
07/01/23 12:39:06 .net
ごちバトルの店の常連

306:いっぴきうさぎ。
07/01/24 16:03:57 .net
・・・もやしとミンチに頼る
URLリンク(x30.peps.jp)



307:困った時の名無しさん
07/01/24 17:59:05 .net
パン屋で食パンの耳を貰ってくる

308:困った時の名無しさん
07/01/24 18:34:20 .net
マテバシイを拾う

309:困った時の名無しさん
07/01/24 19:20:22 .net
99店の廃棄を探す。
専門業者じゃなく、普通に回収だから

310:困った時の名無しさん
07/02/16 15:04:11 .net
月の食費が7〜8万になる俺には無理だな・・・
少ない食費で色々やりくりするよりも、その時間を使って金の稼ぎ方を考えた方がいいと思うよ。
それが無理ならもっと時給のいいとこでバイトするとか

311:困った時の名無しさん
07/02/16 15:59:04 .net
毎日女ドモに奢ってもらう

312:A
07/02/16 16:47:45 .net
コロッケは最高
99や安い八百屋さんなので小さめのジャガイモが20個ぐらいかえる100円出さないで

だいたい小さいコロッケが30個以上は作れる

冷凍しても揚げてもよし、毎日1,2個食べてください

313:困った時の名無しさん
07/02/16 21:35:54 .net
一日一食で生きてる自分なら可能かも

314:困った時の名無しさん
07/02/17 02:27:32 .net
今日検索から見つけた。
1ヶ月食費6000円でやっております その26
スレリンク(dame板)

保管所
URLリンク(user.ftth100.net)



315:困った時の名無しさん
07/03/02 13:54:22 .net
あげるぜ

316:困った時の名無しさん
07/03/05 21:00:10 .net
ブログ村の料理ブログで、「1ヶ月家族3人(33歳、28歳、14歳)の食費1万円」っつーのがあったよ。
すごいな。
参考になるかも。

317:困った時の名無しさん
07/03/06 19:37:39 .net
お腹がすいちゃう

318:困った時の名無しさん
07/04/12 03:41:49 .net
っつーか、一万円あったら一日300で食費足りるよね?
俺は、月の収入が15万あって何と無く節約生活を趣味にして、
パン買ってカップ麺とかで俺は半年位続いたことがあって、お陰で今は貯金が10万貯まったよ。

他の栄養は、誰かから飯奢って貰ったりしたらその日の食費は浮くし。人間の優しさに触れることができる。要は節約しながら、心にゆとりをどう持たせるかがネックになるんじゃないかな??

栄養の事を考えると節約なんて出来ないよ。



319:困った時の名無しさん
07/04/12 05:17:27 .net
健康は食からぞ
ケチって体壊して早死にではあまりにも悲惨

320:困った時の名無しさん
07/04/12 05:22:09 .net
奢らされるひともかわいそうw
通常は奢られたら次は自分がご馳走するもの

321:困った時の名無しさん
07/04/12 07:55:07 .net
>318
パンとかカップ麺なんて外食よりマシってだけでコストパフォーマンス最悪じゃん。
そんなの節約したって言えない。

322:困った時の名無しさん
07/04/12 11:44:53 .net
麦飯炊いてる。
米3:麦2の割合。
どっさり炊いて、ご飯パックに小分けして詰めて冷凍してる。
あとは、近所の肉屋で100グラム49円の鳥ムネ肉を大量に買う。
これも一枚づつサランラップして冷凍。
少しはみそ漬けにして、3日位冷蔵庫で寝かせる。
アルミホイルに包んでトースターで蒸し焼きにする。けっこうウマー。
玉子、納豆、瓶詰めなめ茸は常備品。


323:困った時の名無しさん
07/04/12 11:49:08 .net
>>321
いや、突っ込むべきところはむしろ、貯金が10万しか貯まってないって所だろ・・・。
まじめに金は溜めた方がいいと思うぞ。


324:困った時の名無しさん
07/04/12 18:35:59 .net
>>323
いや、手取り15万であれやこれや引かれて、家賃払ったら、毎月手元には3〜4万
くらいしか残らんぞ。
そっから毎月2万近く残して半年かけて10万貯めたってことは、結構すごい事だと
俺は思うぞ。

325:困った時の名無しさん
07/04/13 02:32:36 .net
>>324
それは、分相応の所に住むべきか、もっといい職場を見つけるべきだろ。
(よく、金も無いくせに都会で車持ちたがるやつとか、完全に将来のこと考えてないだろ。)
つか、自分も手取り15万きる(もちろん、実家暮らしじゃない)ぐらいだったとき有ったけど、しっかり遊ぶ時は遊んでも
一年で100万貯めたし、その元でで株とかJREITとか国債で、今は給料よりもその他の収入の方が2倍ぐらいあるまでやったし、

326:困った時の名無しさん
07/04/13 07:17:22 .net
そんな頭悪そうなこに株で儲けた話なんかしたらおまえ・・・

327:困った時の名無しさん
07/04/14 18:13:07 .net
>>326
まぁ、でも相場が良かったから、下手なもんに手を出さなきゃ素人でも勝てたのは事実だけどな。


328:困った時の名無しさん
07/04/15 13:17:09 .net
額は関係なく貯金するのは良いとこだと思うんですが…




329:困った時の名無しさん
07/04/15 13:26:53 .net
貯めるだけよりも増やすこと

330:困った時の名無しさん
07/04/15 13:30:25 .net
リスクとリターンを考えて行動してくれ
家族が泣くぞ

331:困った時の名無しさん
07/04/15 15:58:10 .net
自分、coopの宅配サービス利用してるけど一か月6000円(米別)でやっていけてるよ

一回分、食品1200円以内、宅配料一回300円で×4
99とか激安よりはちょっと高いけどカタログ見ながらだから計画的に選べる。

毎回買うのは、豆腐58、食パン100、野菜100、肉200、魚200、とか。
果物orお菓子注文する余裕もあるし

最初は宅配料いらないから試してみては?
交通費浮くし

332:困った時の名無しさん
07/04/15 23:33:42 .net
>329
それは今の収入が突然なくなっても1年やそこらは何とか
しのげるような備えが出来てからの話だろ。



333:困った時の名無しさん
07/04/25 01:48:50 .net
とにかくもやし
一食一袋食べても問題ないし体にもいい
なんでも感でももやし入れればいいよ

334:困った時の名無しさん
07/06/06 15:05:38 .net
age

335:困った時の名無しさん
07/06/08 11:00:58 .net
>>331
Coop良いよね!!
うち大人2人と幼児1人だけど、カタログ見ながら1週間献立作って3500円くらい。(米と酒代除)
ベランダで胡瓜とトマト2種類、バジルとかの香草と簡単な薬味も作ってるから、一人頭実質5000円ちょいくらいになる。

336:困った時の名無しさん
07/06/10 04:36:28 .net
小麦粉。
パンにも麺にもなるし和風にもできるしレパートリー色々だし
合わない食材なんてほとんど無いしこれなら5000円とか余裕

337:困った時の名無しさん
07/06/30 15:07:31 .net
あげとく

338:困った時の名無しさん
07/06/30 18:39:38 .net
うちも家族4人で食費月2万なので一人頭5千円だな。
近所の安売りスーパーで週1で玉子50円とか鶏胸肉100g19円とかもやし9円とかやってるので活用してる。
鶏胸肉はいいよ〜。1キロ買っても200円行かないしw
とりはむ、チャーシュー、チキンナゲット、ひき肉にしてハンバーグやそぼろとかバリエーションも豊富w


339:困った時の名無しさん
07/06/30 19:27:22 .net
餃子は定番かな
皮を手作りして 美味しくするために白玉粉少し入れて
鶏胸肉にキャベツ 塩 ガーリックパウダーで作ると
一個あたりの単価が3円くらいになるので
市販の餃子を買うのがバカバカしくなる

340:困った時の名無しさん
07/06/30 21:19:06 .net
世界がもし100人の村だったら

341:困った時の名無しさん
07/07/02 19:01:29 .net
安くてうまくて作るのに時間がかからない料理
スレリンク(kechi2板)
小麦粉を使ったドケチ料理 2粒目
スレリンク(kechi2板)

342:困った時の名無しさん
07/07/07 08:17:59 .net
>>339
レシピkwsk

343:困った時の名無しさん
07/07/07 09:30:32 .net
日持ちはしないがもやしはうまいよな
てんぷらとかにすればボリューム感も出るし。

344:困った時の名無しさん
07/07/07 15:42:43 .net
命に繋がる食費や冷暖などの光熱費はあまりケチしすぎるなよ
体壊したら病院代も高いし下手したら働けなくなるぞ

345:困った時の名無しさん
07/07/08 00:19:18 .net
米10kgと味噌と栄養のあるふりかけ買って、あとは納豆・卵などを使っていけば5000円で1人分の食費は賄えるのではないでしょうか?

346:339
07/07/08 04:43:55 .net
>>342
安くても美味しい餃子の作り方

ミルクパンなどに50ccほど湯を沸かし火を止める
薄力粉約100gと白玉粉10gを加え火傷しない程度に冷ます
野球ボールのようにまとめ、袋などに入れ30分ほど寝かす
テレビなど見ながら伸ばしたり、畳んだりしながら
滑らかな生地にし再び丸くし、また乾かないように15分寝かす
片栗粉を打ち粉に16等分し丸くのばし生地とする

ミルクパンを洗わないまま、キャベツみじん切り
とり胸肉を包丁で叩いた物、塩一つまみを入れ1時間寝かす
ガーリックパウダーを一振りし指の間から搾り出すように
こねて馴染ませ中身とする(肉100gくらいキャベツ1,2枚)

皮のふちに水を付けながら包む

フライパンに油を敷き餃子の半分ほどまで水を入れ
蓋をして水分が無くなりパチパチ音がするまで焼き出来上がり

私はいつも計量している訳ではないので、分量は目安です
この皮が作れたら中身には係わらず美味しくなります
16個分になります


347:困った時の名無しさん
07/07/08 18:43:49 .net
1ヶ月5000円は結構楽
だが、それを1年2年と続けるとなると、俺は無理

348:困った時の名無しさん
07/07/12 05:40:27 .net
おからとひじきが好きな僕は1000円くらい余ります

349:困った時の名無しさん
07/07/16 04:52:28 .net
>>345

栄養のあるふりかけ?

350:困った時の名無しさん
07/07/16 12:21:02 .net
>>331>>335
Coopって安いの?

351:困った時の名無しさん
07/07/16 13:40:30 .net
>>349
オレも思ったww

352:困った時の名無しさん
07/07/16 23:07:39 .net
ふりかける程度の量で必要分の栄養を摂取できるなんてどんな完全食品

353:困った時の名無しさん
07/07/25 23:35:45 .net
>>352
そんなモノはない
ドラちゃんに頼めば4Dポケットからでるかもね

354:困った時の名無しさん
07/07/26 00:11:40 .net
5000円あれば何とかなるよ。
それなりの料理の腕とレパートリーがあれば3食栄養のあるものが食べられるし。
ふりかけなんて高級食材だよw
4袋入って100円くらいだっけ?
一食25円あればとり胸肉100gと調味料が揃う。
とり胸肉を開いて、おろしたまねぎのソースに漬けて焼く。
キャベツの千切りとキャベツの芯の味噌汁、ご飯で合計100円くらいか。
今日はちょっとリッチに豚しゃぶにした。
豚しゃぶ肉68円だったんでwそれに1玉100円のレタス1/4
ゴマ味噌だれかけてウマーでした。


355:困った時の名無しさん
07/07/26 02:50:20 .net
>>354
どこ行けばそんな安く鶏胸肉買えるの?
近所のスーパーなんて特売でやっと100g48円なんだけど(´・ω・`)

356:困った時の名無しさん
07/07/26 03:13:37 .net
>>354
どこ行けばそんな安く鶏胸肉買えるの?
近所のスーパーなんて特売でやっと100g48円なんだけど(´・ω・`)

357:355
07/07/26 03:14:38 .net
うわ、書き込み失敗したって出てたのに…(´・ω・`)

358:困った時の名無しさん
07/07/26 07:00:02 .net
たぶんチャーハン、お好み焼き、そうめんをローテーションするとおもう。
ネギとベーコン、キャベツ、たまごだけでOK

チャーハンと味噌汁ってけっこう塩分たかくなっちゃうね、
できるだけ塩コショウの量へらしてるけど

359:困った時の名無しさん
07/07/26 07:25:41 .net
パスタと100円のパスタソースを毎日

360:困った時の名無しさん
07/07/26 07:30:21 .net
水野さん

361:困った時の名無しさん
07/07/28 22:41:03 .net
>>360水野さんって何?


362:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:21:32 .net
はるお

363:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:55:23 .net
映画って本当にいいものですねー

364:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:58:59 .net
山菜とか野草とかは?

365:困った時の名無しさん
07/08/06 00:28:28 .net
米・・・5kg/1500円
鶏肉・・2kg/700円
塩、胡椒、砂糖、醤油で500円
後は野菜2200円か。どうにかいけるかな。



366:困った時の名無しさん
07/08/06 00:31:00 .net
>>365
計算間違えたorz
米 5kg/1500円、鶏肉 2kg/700円、調味料 600円、野菜2200円
肉不足になりそうだけどなんとかいけそう、かもしれない。

367:困った時の名無しさん
07/09/12 21:32:59 .net
ほしゆ

368:困った時の名無しさん
07/09/12 22:17:57 .net
おから

369:ぱくぱく名無しさん
07/09/15 23:57:54 .net
とりあえず肉がもっとも単価高いので不足分は麩で補うかな。
どんな料理にも肉の水増しまたは肉代わりにぶち込む。
他に高野豆腐や厚揚げも肉の代用としては優秀だが
保存性や値段から見ると麩最強。

370:困った時の名無しさん
07/09/18 00:13:32 .net
このスレ見てコンビニや外食控えようと思った 食費が浮くのもあるけど、健康になれそうだ
昼は職場の皆で1000円飯なのはしょうがないとして。

371:困った時の名無しさん
07/09/18 23:01:37 .net
玄米 2kg           600円  
薄力粉1kg 120円×4    480円
全粒粉 500g         260円
スパゲティ 1kg       150円
トマト 箱売り     380円
茄子 3本50円×3   150円
もやし 20円×4    80円
玉ねぎ 箱買  12個 330円
ジャガイモ 箱買 2kg  200円
人参 箱買    2kg     140円
スキムミルク 500g      600円
豆腐   2丁100円×4   400円
おから  1袋20円×4    80円
トリムネ肉 100g38円を1kgくらい  380円

近所のスーパーで小魚類が安く売ってるので(小ぶりの鰯1匹10円くらい)それを買ったり
きのこ類を買ったりほうれん草う把100円とか白菜1玉80円とか

一番人が集まるのが道の駅というような田舎だからこんなのができるんだよね。。。

372:困った時の名無しさん
07/09/19 01:32:55 .net
道の駅が近所にあればどれだけいいか

373:困った時の名無しさん
07/09/24 12:27:18 .net
ところでこのスレの1は浪人生だったけど、合格したんだろうか?
スレちかもなアドバイス。
献血行く→ジュースもらえる。+α何かもらえる(食料以外かも)
大丸のポイント会員になる→一回の来店で10ポイントついて、お金と同じ扱いしてくれる。
これでどうだ

374:困った時の名無しさん
07/09/24 15:49:15 .net


375:困った時の名無しさん
07/09/25 16:36:34 .net
食事全体を見直すという手もあるよ。
そもそも江戸時代までは、日本人は朝と夕の二食だった。

だから小腹がすくから八つ時(二時ごろ)に「お八つ」でちょっとした糖分を補給した。
三食は食いすぎなんだよ。

朝飯は黒砂糖、昼は糖分・水分補給のみ。
夕方に肉野菜で思いっきり補給。
最初は禁煙時と同じで苦しいかもしれんが、簡単になれる。
しかも、この食い方、リバウンドなしでみるみる痩せてくる。>BOOCSダイエット

376:困った時の名無しさん
07/09/25 23:22:19 .net
痩せるって事は栄養足りてないんだね

377:困った時の名無しさん
07/09/25 23:25:03 .net
>>376
それは違うと思う
本来の姿になってるだけ

やせるという表現はあまりよくないかもしれない
肥満の人はやせるけど
やせてる人は変わらない
が正しい

378:困った時の名無しさん
07/09/26 13:03:47 .net
やせてる人もやせるんじゃないかな。筋肉が。

379:困った時の名無しさん
07/09/26 13:07:05 .net
>>378
オリンピック選手でもベジタリアンがいるんだから筋肉は減らない

380:困った時の名無しさん
07/09/26 14:21:41 .net
俺この生活実践しておかんに食器洗浄機買ってやろう、足が悪くて歩けないからな

381:困った時の名無しさん
07/09/26 19:28:06 .net
>>380
つД`)

382:困った時の名無しさん
07/09/27 16:11:46 .net
とりむね肉大量に買ってみたけど
どうやってもパサパサの料理しかできない
もう食べたくねぇ…
何かジューシーになる料理方はなかと?

383:困った時の名無しさん
07/09/27 16:23:35 .net
URLリンク(cookpad.com)
URLリンク(cookpad.com)
URLリンク(cookpad.com)

この辺がむね肉で作っても旨かったな。
あとはひき肉にして餃子、シュウマイとか。



384:困った時の名無しさん
07/09/27 16:42:15 .net
とりむね肉といえば、とりハム!
作り方はとりハムでぐぐって見てくれ。
これが出来ればハム買わなくていいよw
塩コショウしてハムステーキにしてもウマーだし。

385:困った時の名無しさん
07/09/27 19:09:53 .net
とりハムは成功するまで蒸し鶏の連続です…

386:困った時の名無しさん
07/09/28 23:43:23 .net
鳥はむ

387:困った時の名無しさん
07/09/28 23:46:12 .net
毎週のように鶏ハムは作るが(金曜が鶏肉の特売なんでw)
失敗したことなんて一度も無いけどなぁ。
ブラックペッパー効かせたのが旨い。
あと鶏チャーシューも簡単で旨いよ。

388:困った時の名無しさん
07/09/29 10:13:43 .net
自分で作った物以外を食べた事が無いのでいつも成功したのかどうか判断できない
大失敗した時はなんとなく失敗したって判るんだけど

389:困った時の名無しさん
07/09/29 10:59:36 .net
家族に食べさせると、蒸し鶏だと言われてますので、たぶん失敗してるんだと…

390:困った時の名無しさん
07/09/29 22:16:12 .net
>>382
ミルクに漬け込む
30分くらい置いてペーパーなどで拭いてから好きな味をつけほしいなら衣をつける
あげているときに、まだぜったい中に火が通ってない!! というタイミングで一度油から取り出し
10分程度置く
それからもう一度あげる(二度上げ)
これでだいぶんぱさつきが抑えられるはず

あとはとりはむはしっとりでおいしい
とりはむじゃなくてゆで鳥にするときも、煮汁に漬け込んだままさますこと

他には包丁を入れて身を観音開きにして青じそ、チーズをのせて巻き込み爪楊枝でとめて
てんぷらと同じ衣を着けてあげる
チーズじゃなくて、梅干をうらごしたのでもおいしい

391:困った時の名無しさん
07/09/29 23:52:09 .net
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 5
スレリンク(cook板)

392:困った時の名無しさん
07/10/05 14:27:05 .net
そんなに安い店ないお(´・_・`)

393:困った時の名無しさん
07/10/05 15:17:00 .net
近所のスーパーは100g90円だけど探せば安い店もあるもんだね。25円とか。

394:困った時の名無しさん
07/10/06 07:01:53 .net
むね肉は100c50円以下じゃないと安くないね。
むね肉を削ぎ切りにして、塩コショーして片栗粉をまぶす。
胡麻油(油なんでもいいよ)で焼いて、焼き色ついたら酒・醤油・みりんで味付け。パサってないよ〜


395:困った時の名無しさん
07/10/06 14:00:53 .net
近所のスーパーで2キロ入り680円で売ってた!


396:困った時の名無しさん
07/10/07 15:17:27 .net
うちの近所の個人商店が馬鹿安い。
長ねぎ一本五円とか。
鶏肉なんてむね肉なら100グラム30円台。
ももだと50円台と高めだが。
他にもジャガ芋一キロ390円とか。
徳用スライスチーズ50枚300円がお気に入り。
スーパーより個人商店がかなり使える。

397:困った時の名無しさん
07/10/07 18:03:19 .net
それは凄く安いな
家の近くにあったら毎日長ネギ買いに行ってしまいそうだ

398:困った時の名無しさん
07/10/07 18:05:01 .net
毎日その値段なの?

399:困った時の名無しさん
07/10/07 18:12:29 .net
葱がやたら高すぎる。
3本350円ってありえない東京都内。

400:困った時の名無しさん
07/10/07 18:13:34 .net
>>396
ばしょはどこ?

401:困った時の名無しさん
07/10/07 18:30:48 .net
うちも23区内だがセール狙えば>396くらいで買えるが。
八百屋に行けばネギ10本くらいで100円だし
ジャガイモが10個くらい山盛りで100円とか。
野菜はとにかく安くて越して来たときに驚いた。
国産ムネ肉はキロ19円〜39円、もも肉で59円〜88円くらい。
ブラジル産だともっと安いw


402:困った時の名無しさん
07/10/07 23:35:16 .net
鳥ハムはたしかに安くできて美味いが、
飯のおかずにはならなくね?
しかも普通のハムとちがって 焼いてもいまいち旨味がでないし。
料理に使うとしても、サラダくらいにするしか思いつかない。生のままパスタに合えるとかくらいか。
安上がりな酒の肴って感じはするが。

俺的にはおかずになる鳥むね料理といえば チキンカツで、油はなんとか調達してくれ。
うすーくたたき伸ばして大きくしてくってくれれば。

>>394的な削ぎ切りにして小麦粉か片栗粉つけて 
そのままくったり他のアレンジで酢豚風にしたりレバニラ風にしたりすることもある。

403:困った時の名無しさん
07/10/09 15:22:49 .net
去年結婚して関東の田舎から23区内に引っ越してきたが、こちらは食べ物が高すぎ。
個人商店なんかいくらでもあるけど、近場じゃサミットが一番安いことに気付いた。
よって5000円/月は難しい。みんな安いスーパーってどうやって探してるの?

404:困った時の名無しさん
07/10/09 21:34:34 .net
>>403
23区内つっても広い
まちBBSで聞いてみれば?

405:困った時の名無しさん
07/10/10 22:11:46 .net
>>404
そうしてみるよ。ありがとう。

406:困った時の名無しさん
07/10/17 05:15:12 .net
近くにスーパーがない。。一番近くのスーパーでもあまり安くないし。

407:困った時の名無しさん
07/10/17 05:28:52 .net
資格試験控えた学生なんでバイト時間が半分に。迷ったけど塾からコンビニとパン屋に移動。
時給は下がったけど主食は両方のバイト先から250%自給できるようになった。
余った150は友達に回してオカズを確保したり野菜と交換したり。足りない分は買うけど3000行くことは稀。

408:困った時の名無しさん
07/10/17 12:53:59 .net
時給下がった分が食費になってるような。

409:困った時の名無しさん
07/10/17 20:45:57 .net
>>408
収入は10万減った。食費は10分の1になった。受かればだけど半年弱の辛抱だから。

410:困った時の名無しさん
07/10/17 20:54:46 .net
やむを得ないのはわかるけどコンビニ弁当だと栄養的に心配だね
自分でも気を遣ってはいるようだけど
体を壊すと試験どころじゃなくなるからご自愛くだされ

411:困った時の名無しさん
07/10/18 18:50:43 .net
>>407
金と引き替えに身体がボロボロになってくパターンだねw
コンビニの廃棄なんか毎日食うもんじゃない

そういうのを毎日食って病気や身体を悪くした奴をたくさん見てきたよ
下手すりゃ死んだ奴もな

みんながみんなそうなるとは言わないが、ツケは必ずくるよ

412:困った時の名無しさん
07/10/18 19:51:54 .net
コンビに弁当の悪い点は

1 添加物が多いと思われる
2 味付けがどうしても濃い
3 油脂類過多
4 炭水化物と動物性たんぱく質に偏っている

対策としては、
揚げ物は衣を剥ぐ
薄味になるように煮なおす
豆腐や野菜など足りないものを補う

このくらいかなぁ
添加物の対策は酢で洗うとかくらいしか思いつかん
酢で洗って混ぜ寿司にするとかかな?


413:困った時の名無しさん
07/10/19 02:48:58 .net
うは、不安になってきた。
弁当は勤務中に廃棄の時間が無いんでコンビニものはおにぎりとかヨーグルトとか。消費期限過ぎた物は無い。
パン屋は個人営業のトコなんで古いモノよりちょっと型崩れしたやつとかを優先的に貰えたりする。
そこらあたりを主食にあとは物々交換した煮物とか数日分まとめて作る貰った野菜ぶち込んで作るスープとか。
食費激減の大半は一日に2回とかの外食をやめて自宅で食べるか弁当持ちだからだし、
合格までは酒飲まないっていうか飲む金ないんで今の自分超健康って思ってたんだけど、やっぱマズいかな?

414:困った時の名無しさん
07/10/19 09:25:55 .net
コンビニものって、薬くさくない?
自分的には、この薬臭さがわからなくなったら
終わりだな・・・と思ってるんだが・・・

415:困った時の名無しさん
07/10/19 14:15:57 .net
>>413
野菜とかちゃんととってるならおk
金ない学生ならしょうがないけど、コンビニのモノはあまり頻繁に口に入れない方がいいと思う
薬漬けだし中国産のモノを扱ってる割合が多いし

若い内は大丈夫でも後々ツケがくるから食生活はきちんとした方がいいよ
試験勉強も頑張ってください

416:困った時の名無しさん
07/10/19 14:58:24 .net
>>414
自炊するようになってからコンビニ弁当は食べなくなったんだけど、
出先でそれしか食べるものがなかったときに食べたら薬くさくて泣きそうになった(;´д⊂ヽ

417:困った時の名無しさん
07/10/19 19:30:27 .net
最近ロー○ンとかフ○ミマとかが
そういうのに気遣ってるのか
薬くさくない普通に食えるな。
言っとくが回し者じゃねーからw

418:困った時の名無しさん
07/10/19 20:43:55 .net
ミニ○トップのは特に薬臭が酷かったが、
最近はどうなんだろう。
サン○スは味に難ありだから、
それ以前の問題だし。

419:困った時の名無しさん
07/10/22 09:27:02 .net
セイコーマート最強説

420:困った時の名無しさん
07/10/29 14:56:15 .net
セブンイレブン以外のコンビニは、弁当の素材などについてコメント拒否したとかどっかで見たな
セブンが良いとも思えないが、そういう体質の業界なんだな

421:困った時の名無しさん
07/11/06 09:38:00 .net
野菜の保存
URLリンク(www.honeybee-shop.com)

422:困った時の名無しさん
07/12/01 23:14:56 .net
まだ生存してる…

423:困った時の名無しさん
07/12/07 18:24:25 .net
何のために生きてるのかわからん

424:困った時の名無しさん
07/12/11 00:20:57 .net
日本人なら野菜、米、味噌、で充分体は持つと思う。
米は玄米の方が安いし栄養あるし。玄米に大豆入れて炊けば
それに梅干で充分な栄養がある。
乳酸菌なら漬物で。
簡単な自家栽培とかは?
食べたい物より食べれる物になるけど、今は頑張って!

425:困った時の名無しさん
07/12/11 00:51:21 .net
全部試食で食費は0円なりwww

426:困った時の名無しさん
07/12/11 16:46:29 .net
明日12月12日は我らが尊子、山本純貴様の聖誕祭です。
さwらwにwwww■山本純貴のキモさは異常スレのパート数5000到達も時間の問題wwww
そwこwでwwww
聖誕祭と5000スレ到達祭を合体させて史上最大の山本純貴聖誕祭を行いますwwwwwwwwww

★祭りの計画
前夜祭として15時から24時前まで
■山本純貴のキモさは異常 その4950 〜 ■山本純貴のキモさは異常 その4999
を一気に立て、さらに保守し続け、VIP板をキモスレで溢れさせる。
さらに裏でねとらじ放送、Wikipedia工作、彼の真のHPに田代砲攻撃なども同時進行し、史上最大の聖誕祭を盛り上げ続け、
今夜午前0時、 12月12日、彼の誕生日になった瞬間に
■山本純貴のキモさは異常 その5000
スレリンク(news4vip板)(←未来スレなのでまだないです)
を立て、さらに盛大に彼の誕生日を呪いまくろうという壮大な計画ですwww

つきましては、ご家族ご友人お誘いあわせの上、今夜は是非■山本純貴のキモさは異常スレにお越しくださいませwww

山本純貴公式サイト
URLリンク(www42.atwiki.jp)
聖誕祭限定。山本純貴の非公式サイト
URLリンク(kasii.hp.infoseek.co.jp)
山本純貴応援ねとらじ放送(垂れ流しとかスレ実況)
URLリンク(203.131.199.131:8040)

427:困った時の名無しさん
08/01/12 14:58:40 .net
ho

428:困った時の名無しさん
08/01/13 12:07:16 .net
「買いすぎて余ったから、おまえも消費してくれ」という添え書き付きで
実家から送られてきたミロが役に立ってる。
牛乳と一緒にミロを飲むとウマイ。
元々少食だから、朝食はコーンフレーク・目玉焼き・半切のトーストで充分

429:困った時の名無しさん
08/01/13 18:20:12 .net
ミロ買いすぎたって、どんな買い方してんだよ
うちも親が牛乳と間違えてマミーの大きいパック2本も買ってきたのを
押しつけられて、自分1人で飲んだ思い出があるけどさ

430:困った時の名無しさん
08/01/14 08:06:52 .net
もやしで細々と食いつないで最後に余った金でサイゼパーティー

431:困った時の名無しさん
08/01/14 14:35:03 .net
うちは近所のスーパーで鶏レバーが常時19円/100gだから、それでがんばるな

432:困った時の名無しさん
08/01/14 21:16:18 .net
ニートだったときは食費5000〜6000だったな、米抜きだけど

433:困った時の名無しさん
08/01/14 21:35:31 .net
米 24食味噌汁 漬物 ふりかけ
俺の主食

434:困った時の名無しさん
08/01/14 23:06:23 .net
5000円のステーキ食って後は断食

435:困った時の名無しさん
08/01/15 22:31:36 .net
リゾットとかいいんじゃね?
後納豆とか豆腐を主食にするとか

436:困った時の名無しさん
08/01/16 15:17:41 .net
>>428亀だけど、朝でその位食べれば
別に小食って程じゃないと思ったからレスしてみた

437:困った時の名無しさん
08/01/18 17:17:28 .net
>436
自分もそう思ったww

438:困った時の名無しさん
08/01/18 23:19:46 .net
肉はとり胸を少しずつ大事にたべる。野菜は道の駅で。すいとんも腹持ちいいぞな

439:困った時の名無しさん
08/01/18 23:46:01 .net
スレリンク(newsplus板)l50
民主小沢、どうどうと売国宣言
ガソリン国会じゃなく日本を韓国に譲渡させる法案を話し合っているのに
一切報道しないマスゴミ

440:困った時の名無しさん
08/01/19 01:14:25 .net
おから、きな粉

441:困った時の名無しさん
08/01/19 10:37:28 .net
1 アパートのベランダで何か栽培する。
おススメは、赤紫蘇・アルファルファ。
2 場外(築地だけではなく、各区にある。地方都市にもある。)に行って
小魚を買う。
イボダイやマメアジや秋刀魚の子など、安いときは発泡スチロール一杯で500円
から。また、市場価値の低い魚という手もある。
URLリンク(www.zukan-bouz.com)
を参考にすると、見たことのない雑魚でも使い方が分かる。
捌いて、生姜を少々入れてツミレにして冷凍する。和洋中と何にでも使える。
アラは、セロリなどの香草(なかったら、じゃがいもや生姜の皮やネギの青み。)
と一緒に煮詰めて漉して、胡椒を入れて、トロリとした濃縮ブイヨンにする。
スープとして飲んでもいいし、パスタの味付けなどに重宝する。

貧乏学生時代によくやった手。
冷凍室が大きい冷蔵庫と、小さな出刃包丁は、奮発して買った方がいい。



442:困った時の名無しさん
08/01/21 01:45:31 .net
食パン1斤6枚切りを、
丸一日かけてゆっくり味わう
毎日数十円ほど余るのを
105円になるまでためて
DAISOでインスタントコーヒーを買う
頑張れば玉子や牛乳も買える


443:困った時の名無しさん
08/01/27 22:55:32 .net
昼食はパン(8枚切74円)一枚にコロッケ(5個入78円)を半分にして挟んだコロッケパン。
朝は茶碗一杯に卵(10個98円)やふりかけ(100均)等
夜も同様。

一年これで健康診断は問題なかったが、
飽きるのと一食でも抜くと反動がくるのが難点。


444:困った時の名無しさん
08/02/11 01:19:16 .net
d

445:困った時の名無しさん
08/02/16 23:15:03 .net
卵1パック買ってコタツの中で孵化
餌をやって10匹育てれば卵取り放題鶏肉食い放題
それの無限ループ

446:困った時の名無しさん
08/02/16 23:46:32 .net
>>445 フィリピーナ 乙

447:困った時の名無しさん
08/02/17 21:23:35 .net
卵が高いんだよな
おれの近所だと10個で200円以上するんだけど全国的にこんなもんなのか?
昔は100円だった気がするんだが

448:困った時の名無しさん
08/02/18 00:06:53 .net
スーパーで固定128円<卵1PK 近辺ではかなり安い部類。
他に業務用とかも手がけて90円切る店もあるんだけどそこのは鮮度悪いので買う気がしない。
けど卵ってこんな値段で作って採算取れてるのが不思議だ。かなり無理してるはず。
などと思いつつ一番安い店でしか買わない私…
卵と牛乳は価格優等生って言われるけどほんとそう思う。



449:困った時の名無しさん
08/02/18 05:16:22 .net
近所のスーパーで150円
郊外まで行けば80円だけど自転車で運ぶ途中で絶対に1個は割れる

450:困った時の名無しさん
08/02/18 08:19:54 .net
ドラッグストアでも安かったりする

451:困った時の名無しさん
08/02/19 04:42:07 .net
玉子はヨーカドーとかジャスコの特売で10個98円。
両店掛け持ちすれば週に5日はその値段ww

452:困った時の名無しさん
08/02/19 15:13:07 .net
肉味噌つくっておくといいかも…
安い肉挽き肉にして人参、椎茸、蓮根、ピーマン、何でもいいからある野菜入れる。

これで飯もそうめんも食えるしケチャップと混ぜればスパゲティと混ぜてもうまいよ。



453:困った時の名無しさん
08/02/19 20:57:38 .net
蕎麦好きなら、自家製蕎麦湯を作るといいよ。
単にそば粉を湯で溶いて、めんつゆをすこーしたらしただけのものだけどさ。
いつも店で蕎麦湯を頼むやつなら、ちょっと濃い目の自家製蕎麦湯が、贅沢に思えるはず。
蕎麦湯はGI値が低いから、血糖値の上下幅がゆるやかで、腹持ちがいいんだよ。

しかもこの蕎麦湯には、基本的に蕎麦に合うものならなんでも入れてオk
小ネギや摩り下ろし山芋を入れれば、栄養的にもアップ。
実はダイエットにもかなりいい。

454:困った時の名無しさん
08/02/25 09:08:36 .net
白菜・キャベツ・大根のローテーション。
ひき肉・豚バラ肉・鶏手羽使えば、たんぱく質おk。
パンが食べたきゃ、捏ねればいい。
為せば成る。
なお、卵はあんまり安物買うと、
免疫弱ると
腹壊しやすいかも。
あとで、いらん医療費掛けるよりも
すべてにおいて、ケチケチするのはいかがかなと思う。



455:困った時の名無しさん
08/03/11 00:57:12 .net
とりあえず野菜類の食べられない部分は土に植えてみる
種も土に埋める季節が合えば育つし、ダメでも肥やしになってくれるだろう。


456:訂正
08/03/11 00:58:08 .net
種も土に埋める。
季節が合えば育つし、ダメでも肥やしになってくれるだろう。

457:困った時の名無しさん
08/04/02 15:05:10 .net
あげ

458:困った時の名無しさん
08/04/02 16:00:53 .net
とりの胸肉でチキンナゲットをつくる。
これが一番胸肉を美味しく頂く方法です。

459:困った時の名無しさん
08/04/02 18:05:42 .net
そんなもん人それぞれだ

460:困った時の名無しさん
08/04/16 15:11:20 .net
ho

461:困った時の名無しさん
08/04/17 03:16:58 .net



462:困った時の名無しさん
08/04/17 14:11:54 .net
>>458
作り方教えてください

463:困った時の名無しさん
08/04/17 18:04:10 .net
google.co.jp

464:困った時の名無しさん
08/05/03 08:50:17 .net
5000円÷30日=167円/日
167円÷3食=56円/一食あたり

う〜む(・へ・;;)

465:困った時の名無しさん
08/05/04 22:16:06 .net
どんぶり飯(吉野家並盛くらい)  30円
納豆                  20円
たくあん2切れ             6円

これで56円だぜ!?

466:困った時の名無しさん
08/05/04 23:25:44 .net
だからなに?

467:困った時の名無しさん
08/05/05 00:21:11 .net
コンビニで働いてた時は薬品漬けの弁当を毎日食って下痢を起こしたw
それ考えてっと、ファミレスで働いてた時が一番食費を押さえられて
健康を維持できてた気がする。

468:困った時の名無しさん
08/05/06 21:30:38 .net
実家住みなので節約する必要もないんだが
安いの大好きなので参考になるぜ

469:困った時の名無しさん
08/05/16 00:29:39 .net
このスレよむと
激安店に行ける環境に住んでるのがすごい羨ましくなってくる

470:困った時の名無しさん
08/05/16 21:15:25 .net
1ヶ月1万円生活とかでものっそい安いスーパー出てくるけど
あれは一体どこなんだってすごい不思議なんだよね・・

471:困った時の名無しさん
08/05/17 09:51:11 .net
こっちのスレは見たか?

50円以下で作れる激安おかず
スレリンク(recipe板)l50


472:困った時の名無しさん
08/05/19 18:30:54 .net
埼玉〜北関東の主要国道沿いってのが物価最安値エリアなんじゃないかと。
スーパーの食材に限らず、中古ゲームとかガソリンとか何でも安い
あとは沖縄も安いな
住むならこの辺がいい

473:困った時の名無しさん
08/05/22 01:53:39 .net
>>469
確かに。
正直豚肉とか安くても79までしかないから最近食ってないや。

卵についても安売りの時は1P100円くらいであるけど、売り出してる数が少ないし、平日にやるので予定が合わない。
平日は近くの四店舗とも200円ぐらいだし。

あと愚痴みたいなもんなんだけど、東京来てから野菜が高い。
地元の愛知だと近くに農家から仕入れた規格外品の野菜とかも扱ってる店があったから余計高く見える。

474:困った時の名無しさん
08/05/22 05:13:43 .net
居酒屋で働けば

475:困った時の名無しさん
08/05/22 08:03:25 .net
なんでやねん

476:困った時の名無しさん
08/05/22 15:41:37 .net
米を水多めで炊く。
面白いくらい増えるwww

477:困った時の名無しさん
08/05/22 18:05:15 .net
ゆるくなるだけやがな

478:困った時の名無しさん
08/05/23 01:03:26 .net
地元は卵50円になる
ちなみに千葉より都内

479:困った時の名無しさん
08/05/23 12:53:21 .net
>>476
おいしくないやん

480:困った時の名無しさん
08/05/23 13:21:51 .net
1ヶ月5000円か。
1日2食。1食当たり80円前後ですな。

481:困った時の名無しさん
08/05/24 00:09:56 .net
>>3

482:困った時の名無しさん
08/06/01 01:01:12 .net
>>72
ピーマンごと残すw

483:困った時の名無しさん
08/06/08 00:05:36 .net
近くの乾物屋で炒り大豆1kg買って
ついでににぼし1kg買ってきた。


484:困った時の名無しさん
08/06/08 08:01:28 .net
金額書かな意味ないがな

485:困った時の名無しさん
08/06/08 09:53:34 .net
>>482
気になってたけど言わなかったのにwww

486:困った時の名無しさん
08/06/11 21:04:40 .net
業務用食品うめぇwwww

487:困った時の名無しさん
08/06/11 23:46:54 .net
ナニソレ?

488:困った時の名無しさん
08/06/16 11:29:50 .net
age

489:困った時の名無しさん
08/06/16 17:20:22 .net
>>482

490:困った時の名無しさん
08/06/26 18:47:21 .net
業務用スーパーの安い乾そば800g200円
そばつゆ200円、あとは大根おろしやてんかすとかでいろいろ使いまわすとかで・・・

491:sage
08/07/04 14:35:09 .net
500g105円のそうめん買ったが味が…


492:困った時の名無しさん
08/07/04 17:59:02 .net
5000円はかなり厳しい。
おかずだけならいけそうだけど、主食込みなら無理。

493:困った時の名無しさん
08/07/04 18:06:58 .net
そう決めつけることはできない

494:困った時の名無しさん
08/07/05 02:05:06 .net
薄力粉って今150円くらい?
水と塩があれば1`で10人前のうどんが作れるね。
パンもできるよ。
前は100円1`であったけど、高くなってるなあ。
米買ったら、安くても1`260円ぐらい。
一人暮しなら5`あれば1ヶ月はまかなえるかな。
米1300円、小麦粉2`、主食はこれでいける?
残り3400円でおかずを作るとしたら、一日110円。一週間まとめて買うとして800円。
一人暮しならなんとかいけるんじゃないかな。
うち今5人暮らしで食材費用3万ぐらいだから、特に苦はないかも。


495:困った時の名無しさん
08/07/08 08:44:07 .net
>>494
5人で3万もかかってるなら、1人で5000円は無理
単純な割算にはならない
量の多いお買得商品は1人では使い切れないし


496:困った時の名無しさん
08/07/08 12:18:53 .net
>>495
お買い得品は冷凍や下処理を駆使して保存すれば桶!

497:困った時の名無しさん
08/07/08 13:06:21 .net
同じのを食い続けるのは、辛いぞ
冷凍保存にも限界期間がある


498:困った時の名無しさん
08/07/08 13:50:22 .net
5人で15000円なら1人で5000円に相当


499:考察1
08/07/08 17:52:34 .net
激安スーパーはないので、適正価格でやってます

●主食部門、約2000円 あまるほど腹いっぱい食える量
米5kg 1380円(セールで普通米を買う。ジャンク米は不幸な味がして無理)
小麦粉1kg150円×2=約300円(ナン・ピザ・お好み焼き・水団・チヂミ・スコーン・蒸しパン・肉まん・ギョーザ)
業務用パスタ 1kg198円
セール品の乾燥うどん 5食分100円(ホット、冷やしうどん、焼きうどん、つけめん、ザル)

●野菜部門 健康第一 約1500円
もやし19円×5袋=100円
ピーマン(旬なので八百屋で安価) 1盛100円×2=200円
きゅうり(旬なので八百屋で安価) 1盛100円×2=200円
トマト(旬なので八百屋で安価/追熟保存OK) 4個100円×2=200円
たまねぎ八百屋でバケツ売り 100円
エノキ大袋50円×2=100円 (自家製なめたけを作る)
きゃべつ 100円
にんじん 4本100円
じゃがいも一山 100円
ニラ 1束38円×2=80円
長ネギ(料理にかかせないが意外と高い) 120円 (生で使わない分は、刻んで冷凍)
ショウガ 60円
シソ10枚 30円


500:考察1
08/07/08 17:53:15 .net
●タンパク部門  約1000円
国産ムネ肉orささみ(月2のセール) 100g48円×1kg=480円
 (鶏ハム・カツ・南蛮漬け・照り焼き・からあげ・酢鶏・味噌漬け・香草パン粉焼き、その他なんでも)
国産豚コマ特売 68円 150g 約120円
卵 10玉 150円×2=300円
ほっけ・赤魚等100円魚
納豆 3個78円/豆腐48円/適宜

〜〜ここまで約4500円〜〜

あとは調味料等
醤油キッコーマン(セール)200円
ミツカン酢500ml 100円
油類・香辛料・鰹節・こんぶ・ゴマ・砂糖・酒・塩・片栗粉・ソース・ケチャ・味噌等
数ヶ月で使うぶんの月割り分

ぎりぎり5000円ちょい
6000円あれば、調味料の選択肢が増えるので料理に幅ができ
バナナと牛乳をプラスして人間らしいデザートつき生活を送れる


501:困った時の名無しさん
08/07/09 15:37:53 .net
仕事してると調理は簡単でないと無理


502:困った時の名無しさん
08/07/09 15:54:00 .net
>>500
人間らしい生活=デザートつきw


503:困った時の名無しさん
08/07/09 21:01:05 .net
デザートなんてもんを食うのは人間だけだろうからあながち間違ってはいない

504:困った時の名無しさん
08/07/10 03:00:26 .net
甘いもの嫌いなんで、人間以下ですね…

505:困った時の名無しさん
08/07/10 06:37:33 .net
>>504
甘いものだけが人間らしいわけではないと思う

つまみや珍味、インスタント、酒類なども人間らしい

506:困った時の名無しさん
08/07/10 12:23:09 .net
デザート系ばかり食べてる人とか、酒ばかり飲んでる人がいるが、人間らしい生活してるようには見えない。


507:困った時の名無しさん
08/07/12 14:30:21 .net
>>498
…その場合、1人あたり3000円では?(15000÷5)

それは置いといて、1ヶ月5000円だと、ひと月30日として1日あたり166〜167円か。
モヤシとか見切り品とか駆使したら…
でもひとり暮らしならまだしも、家庭持ったらどうだろうか。できるのかこんな生活。

508:困った時の名無しさん
08/07/12 15:57:59 .net
>>507
一人だと割高になるから単純な割り算ってわけにはいかんのだよ。

509:困った時の名無しさん
08/07/12 22:28:01 .net
>>507
5人家族でも、一人一人が別々に買い物して別々に料理する場合で考えれば簡単に分かると思うが。


510:困った時の名無しさん
08/07/12 22:42:10 .net
>>507
むしろ4人だと、何でもお徳用買えるからやりくりが楽
業務用スーパーではドラム缶みたいな缶詰が激安
食用オイルも一斗缶売り

511:困った時の名無しさん
08/07/16 13:59:45 .net
米も値上げするのか?

512:困った時の名無しさん
08/07/23 14:15:59 .net
微妙に値上げしてるみたい。

よく分からん米は安いが。


513:困った時の名無しさん
08/07/28 00:06:45 .net
炊く前のお米で白いのは古いんですか?


514:困った時の名無しさん
08/07/30 00:49:02 .net
age

515:困った時の名無しさん
08/07/30 01:17:03 .net
sage

516:困った時の名無しさん
08/07/30 18:05:55 .net
なんかクックパドであったやつで
鳥むね肉をやわらかーくするコツみたいなのが載ってて
やってみたらまじでやわらかくなってるんで、最近は胸肉つかうとき
いつもそうしてる。

玉ねぎのみじん切りと一緒に胸肉を袋にいれて
冷蔵庫でおいとくだけでやわらかくなるよ。
わたしは大体30分くらいおいてる。フォークで肉を軽く刺して
袋にいれて放置。

517:困った時の名無しさん
08/08/04 05:47:41 .net
値上がりラッスユ

518:困った時の名無しさん
08/08/11 00:18:13 .net
乾麺も高くなった…

519:困った時の名無しさん
08/08/11 15:19:05 .net
競馬で増やす

520:困った時の名無しさん
08/08/11 23:00:04 .net
ひとりくらしだから5000円もいらねえな

521:困った時の名無しさん
08/08/18 16:20:12 .net
大正時代なら豪邸が建つやよ。

522:困った時の名無しさん
08/08/18 17:04:25 .net
コースで食ったら酒込みで1万は余裕で越えるだろ。
5千じゃ一日も持たないよ

523:困った時の名無しさん
08/08/18 18:04:09 .net
しらんがな

524:困った時の名無しさん
08/08/19 14:05:53 .net
米米ウォー

525:困った時の名無しさん
08/08/20 18:23:01 .net
リゾットがいいよ、安い米とブイヨン買って玉ねぎ、その時安い肉、野菜入れて、バターとチーズがちょっと高いか。
かさが増えるから米一合一人で食べられないよ。



526:困った時の名無しさん
08/08/21 08:29:39 .net
野菜は一時的に安くなってるらしいが、実感ないな〜。


527:困った時の名無しさん
08/08/21 12:53:17 .net
食費は月4〜5,000円の生活保護者です。
こんなことを生活保護のスレに書くと、仲間意識で歓迎されると思う?
その逆だ。
何故なのか、考えてみよう。

528:困った時の名無しさん
08/08/21 15:35:51 .net
>>527
クイズがやりたきゃ、よそでやれ(-.-#)凸

529:困った時の名無しさん
08/08/21 17:01:18 .net
>>528
クイズじゃないよ。
5,000円でもやっていけることを示すと、生活保護費が引き下げられるから、
敵とみなされるってことさ。彼らは贅沢な食事をしていて、
「月5,000円なんて人間の食事ではない」「基本的人権とは……」と怒り出す。

530:困った時の名無しさん
08/08/21 18:33:41 .net
馴れ合いがしたかったらVIPか毒板かなんかでやったら。

531:困った時の名無しさん
08/08/21 21:40:30 .net
このスレは他人のレシピにケチつけて楽しむためのものです

532:困った時の名無しさん
08/08/22 01:36:47 .net
おまえら、安いやつでいいから、生姜とかにんにくをいくつか買って、うまく食材に混ぜて食え。
精力とバイタリティーを増大させるのにかかせない。
生きる活力を作るためにも、こういった精のつくものを食べよう。

533:困った時の名無しさん
08/08/22 08:06:06 .net
しらんがな

534:困った時の名無しさん
08/08/22 21:59:07 .net
>>532
唐揚げの衣に入れると旨い

535:困った時の名無しさん
08/08/23 21:20:22 .net
やっぱり米炊くのが一番安いのかな

536:困った時の名無しさん
08/08/28 01:57:39 .net
1日に朝食兼昼食と夜飯の1日2食としたら
1日に160円か
栄養とか気にしないならいけるだろ

537:困った時の名無しさん
08/08/28 23:07:35 .net
ラップとかアルミホイルは、もちろん食費じゃないよね


538:困った時の名無しさん
08/08/28 23:25:59 .net
食べるのか?

539:困った時の名無しさん
08/08/28 23:40:13 .net
食費=食材費のみだと思うが、実際は食べるのに光熱費や調味料はもちろん鍋やラップなんかも必要な場合もある。
実際の生活にかかってる費用のほうがリアルな数字が出そうだが。


540:困った時の名無しさん
08/08/29 00:31:48 .net
何言うてまんねん

541:困った時の名無しさん
08/08/29 09:56:40 .net
ビタミンB1摂取しないと
脚気になるぞ

542:困った時の名無しさん
08/08/29 10:06:51 .net
>>541
昭和な意見だねw

543:困った時の名無しさん
08/08/29 12:06:18 .net
バイト一日増やせば+5000は余裕だろ。
>>1の仮定がそもそも無意味。

544:困った時の名無しさん
08/08/30 00:21:46 .net
俺は1週間5000円以上使ってるなあ。

545:困った時の名無しさん
08/08/30 03:33:19 .net
俺は一日5000円位
でも別に特別金持ちってわけじゃねえから叩かないでくれよ

546:困った時の名無しさん
08/08/30 14:24:31 .net
金を浪費したほうが景気は回復するから

547:困った時の名無しさん
08/08/30 15:19:19 .net
>>545
金持ちではないのは分かったけど
頭が悪そうだねw

548:困った時の名無しさん
08/08/30 21:04:04 .net
そう言えばこんなサイトみつけたョ!「モバ王子」URLリンク(mobaohji.tv)(携帯用)試しにアクセスしてみたら結構お店も充実していて◎だったよ!

549:困った時の名無しさん
08/09/01 05:14:12 .net
>>548
みつけたョ←「ョ」10年ぶりに見た


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

433日前に更新/171 KB
担当:undef