もしも1ヶ月の食費が ..
[2ch|▼Menu]
132:困った時の名無しさん
06/11/22 13:06:53 .net
どうせ子孫を残す生活力も経済力もないんでしょう?
何食べたっていいじゃない。

133:困った時の名無しさん
06/11/22 13:10:25 .net
>>132
皆があなたと同じではないよ

134:困った時の名無しさん
06/11/22 17:08:40 .net
生活力や経済力はあるけど
相手がいない

135:困った時の名無しさん
06/11/22 17:26:00 .net
いずれにせよ、あったかい物を手軽に食える今の時代はありがたいものだな。


136:困った時の名無しさん
06/11/22 23:55:42 .net
久々に覗いたら…

何の話だw

137:困った時の名無しさん
06/11/23 02:15:09 .net
@業務用食材店の商品=危なそう
Aスーパーなどの商品=安全

っていうイメージを日頃持ってるんだけど、
果たして、スーパーの商品って本当に安全なんかね?
業務用の店で、よくスーパーで売ってる商品と同じモノが
激安で売ってたりすると「?」が付くんだよね。
野菜なんかも、スーパーのものは綺麗で虫も食えないようなものなんじゃないかと。
そう考えると、業務用の安いモノとスーパーのものとは、安全性において
実は大差無いんじゃないかと。

138:困った時の名無しさん
06/11/23 07:58:00 .net
そういえば

肉のハナマサでレバーを安く買ったら、そういうのは怖いといわれた。
でも、怖い、と言っていた奴に話を聞くと居酒屋などで飲むことがあると。
その居酒屋の買出し先でもあるんだよな。

そんなもんだ。

139:困った時の名無しさん
06/11/23 10:06:00 .net
>>137
そもそも業務用食材店=危なそうってイメージが分からない
量が多いから安くできるってだけじゃないの?

140:困った時の名無しさん
06/11/23 10:22:37 .net
ヒント:常食

141:困った時の名無しさん
06/11/23 11:55:38 .net
毎日食べるのは危険がつきまとう。
居酒屋だって毎日通ってたらからだがかしくなるし
不景気で店の売れ残りしか食べられない店主の家族は、いつみても元気が無い

142:困った時の名無しさん
06/11/23 12:02:30 .net
卵の殻を煮沸消毒し、薄皮もろとも換装させて、
ミルで粉砕してふりかけに混ぜる。
カルシウム、ミネラル、コラーゲン摂取。

143:困った時の名無しさん
06/11/23 13:37:27 .net
>>142
んなことしても体に吸収されません

144:困った時の名無しさん
06/11/23 14:28:05 .net
>>143
なんで

145:困った時の名無しさん
06/11/23 14:41:23 .net
>>144
水に溶ける成分だけ吸収されるからです。

146:困った時の名無しさん
06/11/23 16:44:51 .net
お酢で溶かして水溶性にすればいいんだn

147:困った時の名無しさん
06/11/23 21:35:52 .net
お好み焼きが安くておいしい。
小麦粉を、水か牛乳で溶き、余り物を刻んで放り込み、フライパンで焼く。
中弱火でじっくり。適宜、ふたをして蒸し、中まで熱を入れる。火を通し過ぎて、ぽそぽそにしない方がいい。

具は何でもいい。小麦粉ばかりだと食感がよくないので、ありものを適当に色々入れる。
キャベツ多めだと食感がいい。でも、広島風はいくら何でも入れ過ぎだと思う。
山芋はもちもちで独特の香り。ベーキングパウダーを入れるとふくらむ。ふくらし粉だから。
余ってれば乾燥パン粉を入れてもいい。蒸しパンにも入れることがある。
定番は、キャベツ、ねぎ、干し海老、卵、ウィンナー(事前にレンジ加熱)、紅しょうが、天かす。
竹輪、きりいか、さきいか、魚肉ソーセージ、きな粉、ピーマン、人参、もやしも入れたりする。
冒険してみると、意外なめっけもんがある。食感と香りと刺激的な味覚がポイント。

上にかけるのは、ソース、マヨネーズ、青のり、かつおぶし、すりごま。
時として、ケチャップ、タバスコ、マスタード、しょうゆ、なめ味噌(作り置きのねぎ味噌等)。

148:困った時の名無しさん
06/11/23 21:50:54 .net
↑あの〜・・・

149:困った時の名無しさん
06/11/23 23:58:22 .net
5000円かぁ・・・

150:困った時の名無しさん
06/11/24 12:55:46 .net
>>148さんと>>149さん。同じ人かな。
>>147に書いた材料を全部入れるわけじゃないよ。
「余り物」とか「ありものを適当に」って念を押したから、わかってもらえると思ったんだけど。
誰にでもわかってもらえる文章を書くのは難しい。
長文というほどでもないし、言葉もやさしくしたつもり。「適宜(てきぎ)」は少し難しいかも。

一応、定番の具材を全部入れたって100円をだいぶ下回るはず。
余り物やありものなら、50円もかからない。
1月5000円のレベルはクリアできてるんじゃないかな。

151:( ^ω^)
06/11/24 13:09:17 .net
朝はご飯と味噌汁と漬物
昼はご飯にフリカケ
夜はインスタントラーメンとサラダ(1番安い奴)

これでいけるよ

152:困った時の名無しさん
06/11/24 16:45:01 .net
>>151
栄養障害で倒れます。
自分はそれで病院送りになりました。

153:困った時の名無しさん
06/11/24 18:08:06 .net
ごはんを玄米にすればいいんだ
昔の日本人は肉なんか食べなかったし魚もたまに食うくらいだった

154:困った時の名無しさん
06/11/24 18:14:32 .net
>>153
玄米は今、白米よりも高くつくのを知っていて言ってるのか?

155:困った時の名無しさん
06/11/24 18:28:14 .net
貧乏人は麦を食え

156:困った時の名無しさん
06/11/24 18:41:58 .net
麦おいしいだろ
俺は常時麦5割の飯を食ってる
麦トロにすると最高

157:困った時の名無しさん
06/11/24 19:10:50 .net
節子のようにドロップだけで生きることもできる。

158:困った時の名無しさん
06/11/24 21:37:09 .net
ベビースターラーメンをマグカップにいれ
お湯をいれて3分 これを主食にする

159:困った時の名無しさん
06/11/25 02:40:12 .net
>>1
安いスーパーで高菜を買う(うちは500gで100円)
細かく刻んでごま油と塩、胡椒を少々仕上げに醤油で味を濃い目にする(お好みで一味)

おかずにプラスしてください・・・

160:困った時の名無しさん
06/11/25 10:42:23 .net
>>157
節子、それドロップやない。おはじきや

161:困った時の名無しさん
06/11/25 11:30:36 .net
筋子 それイクラやない。BB弾や。

162:困った時の名無しさん
06/11/25 12:33:07 .net
スーパーって野菜がめちゃめちゃ特売価格だったりして
デパートとかより全然安い、が

野菜の卸し関係でバイトしてたとき知ったのは
有機野菜だとか、残留農薬の検査値とかに厳しいのは
やっぱり老舗のデパートだったり
以外に全国チェーンのファミレスとか、大手コンビニへ出してる弁当の工場だったりするんだよ

コンビニ弁当が添加物まみれだから、
自炊で安全!って思いがちだけど、
買うものにも気をつけないと、コンビニ弁当より悪質なもの喰ってたりするんだよな

163:困った時の名無しさん
06/11/25 12:44:23 .net
とりあえず  米を確保して麦があれば麦ご飯で
納豆+卵だけでそれなりの栄養は補給できるんじゃないかな。
極稀に豚か鳥のレバー その時安くうってる野菜、いまだと白菜か。
これだけあればだいたいの栄養素カバーできるんじゃないかな。

米5キロ1300円 麦3キロ 700円
卵3パック300円 納豆1日2個×30日 1200円
レバー1パック150円×2 300円
残りは 野菜。 この値段で手に入れるのが難しいなw

ダメなら栄養価無視で小麦粉と野菜で 小麦粉料理生活が一番CP高いだろうな。
俺は貧乏でも米食わないとやる気がでないからダメだけど。

164:困った時の名無しさん
06/11/25 13:42:40 .net
鳥ガラスープの素とめんつゆと塩とご飯と卵で雑炊 美味しい

165:困った時の名無しさん
06/11/25 15:55:42 .net
よっぽど貧しい人じゃないと、そんなもんおいしいとは思わない。

166:困った時の名無しさん
06/11/25 16:08:49 .net
>>165 恵まれてる奴にはわからんさ

167:困った時の名無しさん
06/11/25 16:49:48 .net
約160円/日だろ
キツイな。安い米10kgでも半分やられる。
おかずに費やせる金は80円/日。
金平ご飯とかしかないね。初期投資からだとカレーも作れん。
調味料がそろっているんならカレー地獄もあり。
肉はスーパーにある牛脂入れてごまかす。
90食カレーは恐ろしす。

168:困った時の名無しさん
06/11/25 17:54:57 .net
食パンを食べ続けてみてはどうなの?

169:困った時の名無しさん
06/11/25 18:21:13 .net
1日一袋8枚切りで120円。1週間でブスッ子OL

170:困った時の名無しさん
06/11/25 18:22:41 .net
1週間で720円4週間で2860円。1ヶ月で3000円くらい。

171:困った時の名無しさん
06/11/25 20:29:55 .net
食パン毎食2〜3枚じゃ腹が持たん

どうせ120円使うんなら、500グラムの小麦粉+重曹+塩を混ぜて焼いて
食ったほうが腹いっぱいになる

172:困った時の名無しさん
06/11/25 21:30:38 .net
100円マック×3×30=900円  楽勝ww 4100円のおつりなりww


173:困った時の名無しさん
06/11/25 21:32:27 .net
誰か>>172に算数を教えてやれw


174:困った時の名無しさん
06/11/25 22:02:15 .net
>>172
お前…
天才じゃね?

175:101
06/11/25 22:53:21 .net
>>172
しょうがない教えてあげよう
100円マックはすぐ飽きるよ!

176:困った時の名無しさん
06/11/26 00:41:53 .net
自分は米は一ヶ月5`で十分だけどなあ。安いのだと1500円以下であるし。
閉店まぎわのスーパーで半額おかずか、ワゴン野菜、
もしくはプランターで自家製のネギ(夏はニラ)を使って味噌汁。
肉、魚は週二回くらいかな、もちろん半額品。それ以外は卵と豆腐が蛋白源。
しかし現実に一ヶ月5000円ですごしたことはまだない。
最低でも7000円くらいか。

177:困った時の名無しさん
06/11/26 01:56:12 .net
>>172
今回もあまり釣れないですね

178:困った時の名無しさん
06/11/26 06:16:14 .net
ちょっともーいー加減にしたら?
どー見ても皆さんは狂ってますね
ぽじしょんが間違ってるんですよ。
学校で言っていー事と悪い事を教えてもらわなかったの?
園児からやり直したほうがいーです!!!!

179:困った時の名無しさん
06/11/26 10:08:38 .net
>>178
ようちえんじはねっとしちゃだめだよ

180:困った時の名無しさん
06/11/26 10:17:31 .net
>>178
いいたいことがあるならば、人にわかるように、きちんと説明する必要がある。
●「ー」の多用は、日本語として品性に欠ける。「!!!!」も同様。
●「皆さん」というのは不特定であり、>>1-177全員に対する中傷となる。
●「狂ってますね」というのは差別用語。差別用語を使う人間こそが差別されるべきである。
●「ぽじしょん」の内容が具体的に示されていないため、文意が理解できない。
●同様に、言ってはいけないことも示されていないので、文意が理解できない。
●「園児」よりも、「学校」「教え」という事前の言葉に呼応した「幼稚園」の選択がふさわしい。実際、「園児」からやり直すことは、生物として不可能でもあり、思慮の足りない表現。

181:困った時の名無しさん
06/11/26 10:23:29 .net
とっても釣られちゃっているひとがいますね

182:困った時の名無しさん
06/11/26 10:30:12 .net
>>181
先刻承知

183:困った時の名無しさん
06/11/26 10:40:06 .net
1カ月食費5000円の話をしようよぅ

184:困った時の名無しさん
06/11/26 10:57:12 .net
一ヶ月5000円あったら
パチスロに行って5万円にするんだ
そしたら5万円持ってJRAに行って大穴あてて50万にできる
一月50万あったら毎日すき屋の牛丼が食える

185:困った時の名無しさん
06/11/26 14:20:05 .net
東京に、サンマを無料でくれるところがあるらしい。
おそらくは知床の一件があるんだろうけど、情報きぼんぬ。

186:困った時の名無しさん
06/11/26 23:48:24 .net
このスレは俺を侮辱している
常に5000円以下で済ませている俺を侮辱している

187:困った時の名無しさん
06/11/27 07:01:52 BE:548877757-2BP(1).net
>>186
晒せ。

188:困った時の名無しさん
06/11/27 17:38:51 .net
米10kg 2500円

二週間分食材
      もやし ×2 15円
      納豆 四個入り一パック50円×2
      大根 二本100円
      キャベツ 二玉100円
      キュウリ 15本入り200円

これもう二週間

189:困った時の名無しさん
06/11/27 17:52:48 .net
自分の脳細胞の材料を晒しているようなものだな

190:困った時の名無しさん
06/11/27 22:09:55 .net
毎日近所のスーパーが期限切れのフランスパン50円で売ってる
100円のコンビーフあれば三日もつぜ!ハッハー!!
パンの耳で生活してた頃に比べればぜんぜんまし!

191:困った時の名無しさん
06/11/28 01:27:26 .net
俺料理だめだからなぁ
てゆうかお子様物しか作れんよ・・・カレーとかシチューとか

でもいよいよ来月からバンジージャンプ月間が始まるから(転職完了まで)
仔のスレには感謝してまっす

192:困った時の名無しさん
06/11/28 03:11:29 .net
あ、バンジー月間なら、俺なんか今、
どこまでも落下中なんだけどw

米は10Kgで\2380だった。
2週間分の飯のおかずは、切り干し野菜の煮物。
業務用食材店で買った乾燥中国毒野菜\138x3袋で、
大鍋一杯の野菜の煮物が出来る。これを冷蔵してだいたい2週間で食いきる。
6種類くらいの野菜が入ってるんで、安全性はともかくバランスだけは良い。
あとは、同じく業務用食材店で買った納豆3パックで\58のやつを5セットくらい買う。
これも2週間で食いきる。これがおかずのベースだなぁ。
合計で\700くらいが2週間分のおかず費。
鶏の唐揚げとかハンバーグとかもちょいちょい食うけど、
これも業務用食材店で500gで\198とかのやつ。
なんだかんだで\5000以下だな。


193:困った時の名無しさん
06/11/28 03:28:03 .net
>>192

業務用スーパー&業務用食材 その4
スレリンク(food板:392番)か?

194:困った時の名無しさん
06/11/28 03:44:38 .net
>>193
そうだけど、ダメ?

195:給料月10万野郎
06/11/28 10:21:22 .net
>>1です、皆さんお久しぶりです。
いつも見てましたが勉強忙しくて書き込むのは久しぶりです。
俺が今試しているのは、スープカレーです。
10皿分100円のカレー粉を規定量の1,5倍の水で溶かし
ショップ99で買ったひき肉と冷凍オクラ、味塩コショウ大さじ1を加える。
カレー自体は300円で1回作ると、うまくやれば12食分(4日分)はもちます。
でもこれを毎日やるといくらなんでも飽きるので、メニューの一部として使うつもりです。

皆さんも頑張って!

196:困った時の名無しさん
06/11/28 13:14:25 .net
おお,頑張ってるねぇ

おれそろそろ給料8万円男になりそうなんだ

いっぺん新でもいい?とかリアルで聞いちゃいそうだな

197:困った時の名無しさん
06/11/28 13:27:51 .net
家賃がなければ何とかいけそうじゃね?

198:196
06/11/28 13:30:30 .net
>>197
ん、確かにそうだな でも15Kだけかかってるんだ
とえりあえす転職してみるよ

199:困った時の名無しさん
06/11/28 14:08:35 .net
>>195
バーモントカレーにしろこくまろにしろ、十皿分だと通常は安くても150円するな
だから挽き肉は我慢して、冷凍オクラよりは今なら価格暴落しているピーマンのほうがいい
99でなくても70円くらいでドッサリ買える
残った金で納豆をくうべし!

200:困った時の名無しさん
06/11/28 16:16:46 .net
>>184
典型的な破滅ロードw
20分で即死。そして百円単位まで羽物。やったな昔・・

彼女に泣き入れて米とふりかけ買ってもらったよ。
昼飯はふりかけおにぎり。夕飯は、ふりかけの混ぜご飯。
ふりかけ3つじゃたんねーよ、と思ったよ。いつのまにかふりかけが
塩に変わってたっけか。これやれば5000円は楽勝。ただし、何も行動を
起こしたくなくなる。

201:困った時の名無しさん
06/11/28 16:19:15 .net
卵・シイタケ・ニンジン・玉ねぎと
調味料で野菜の中華丼。

鶏を三枚におろしてw骨はダシを取り、肉はから揚げ、
皮は焼き鳥にして酒のつまみ。

などなど色々あるよwww

202:困った時の名無しさん
06/11/28 17:07:21 .net
丼に生卵1コを500mlの水で溶き、
屑野菜とか冷蔵庫の残り物と顆粒だしを入れて、
レンジで10〜12分チンする。
ボリューム満点のエセ茶碗蒸しになって満足。

203:困った時の名無しさん
06/11/28 17:08:35 .net
一ヶ月5000円だと
もやしはコストパフォーマンスがいいのか悪いのかよくわからんな

204:困った時の名無しさん
06/11/28 19:22:02 .net
う〜ん いっそ友達とルームシェアするとかダメかなぁ
昔から『一人口は養えずとも二人口は養える』って言うからね
家賃と光熱費がだいぶ節約出来ると思う
後は牛乳を6本にして米も半分を小麦系(パスタ含む)に代えて
浮いたお金で野菜やサプリメントを買うのはどうだろう?

205:困った時の名無しさん
06/11/28 19:31:27 .net
これからの寒い季節は、熱い雑炊。
やけどしないように、ふーふーしながら食べるのがいい。
ゆっくり食べるから、食べ過ぎなくてすむ。
しかも、かさ増しのマジック。
十分な満腹感と満足感を味わえる。
卵や野菜など、余り物なら何でも入れる。

206:困った時の名無しさん
06/11/28 20:21:50 .net
白菜が激安の今のうちに白菜漬けを山ほど作っておこう
そして今日から、白菜ご飯、白菜の味噌汁、白菜のソテー、白菜ジュース、白菜のから揚げ

207:困った時の名無しさん
06/11/28 20:26:10 .net
・・・・というのは軽いジョークとして
白菜が安いのは事実だから、味噌汁なんかに入れて食べれば
ご飯、味噌汁、納豆、卵で十分栄養価はあるし、5000円で若干のお釣りも来る
ただし毎日同じ物を食う事に対する忍耐力は必要、これがなければ5000円生活は無理

208:困った時の名無しさん
06/11/28 20:44:34 .net
>>206
白菜の唐揚がおいしそうだと思ったが、ジョークでしたか。。。

209:困った時の名無しさん
06/11/28 23:31:16 .net
薩摩芋の唐揚げのほうが断然うまい

210:困った時の名無しさん
06/11/29 00:04:32 .net
なるほろ

211:困った時の名無しさん
06/11/29 02:09:37 .net
俺は全てスーパーの試食で済ませてますが、何か?

212:困った時の名無しさん
06/11/29 03:29:36 .net
なるほろ


213:困った時の名無しさん
06/11/29 03:49:42 .net
卵はコレステロールが高いからか、
一日一個がいいんじゃない?
あと、たまに肉を食べないと、
栄養バランス悪いよね。

214:困った時の名無しさん
06/11/29 03:50:51 .net
なるほろ


215:困った時の名無しさん
06/11/29 04:07:12 .net
えーと・・・

216:困った時の名無しさん
06/11/29 04:07:54 .net
なるほろ

217:困った時の名無しさん
06/11/29 04:08:41 .net
↑自動書き込み機能?

218:困った時の名無しさん
06/11/29 04:09:13 .net
なるほろ

219:困った時の名無しさん
06/11/29 05:21:17 .net
こくまろ

220:困った時の名無しさん
06/11/29 09:00:26 .net
なるほろ

221:困った時の名無しさん
06/11/29 09:29:33 .net
応援歌。
URLリンク(www.youtube.com)



222:困った時の名無しさん
06/11/29 10:41:04 .net
鶏肉食うと翌朝のハリが違うわよ

223:困った時の名無しさん
06/11/29 14:29:49 .net
朝勃ちってこと?

224:困った時の名無しさん
06/11/29 21:16:58 .net
ふつーに今月5000くらいだ・・・
引越しのために乾麺とか使い切ったからかな

225:困った時の名無しさん
06/11/29 21:49:28 .net
今日100円で白菜とブタ肉と白滝買って、鍋やった
5分の4が白菜になっちまったがうまかった

226:困った時の名無しさん
06/11/29 23:12:11 .net
今日白菜煮てポンズかけて食った
幸せだった

227:困った時の名無しさん
06/11/29 23:28:52 .net
ポンズがボンズに見えたよ・・・
ポン酢ポン酢ポン酢ポン酢ポン酢ポン酢ポン酢ポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポポポポポポポポポポポポポポポ!!!!!!

228:困った時の名無しさん
06/11/29 23:33:54 .net
酢ッポンポン。

229:困った時の名無しさん
06/11/30 11:39:15 .net
なるほろ


230:困った時の名無しさん
06/12/02 22:33:27 .net


231:味噌汁大好き野郎
06/12/03 09:39:19 .net
白菜に限らず今は野菜前半が安い
その中でも安くて量の多いのが大根、ラッキーだと1本50円で買える
短冊切りにして味噌汁に入れて食えばいけるぜ

232:困った時の名無しさん
06/12/03 09:42:39 .net
珍しい調理法かのように言うんじゃねえよバカ


233:困った時の名無しさん
06/12/03 09:59:48 .net
>>232 どこが珍しい調理法かのように読めるんだよバカ

234:困った時の名無しさん
06/12/03 13:08:49 .net
>短冊切りにして味噌汁に入れて食えばいけるぜ

いちいち紹介するほどの調理方法かこのバカ


235:困った時の名無しさん
06/12/03 13:59:07 .net
だって普通はいちょう切りにするでしょ

236:困った時の名無しさん
06/12/03 14:00:03 .net
千切りにはしないだろうな

237:困った時の名無しさん
06/12/03 14:00:33 .net
千切りって何で千切りなんだろう

238:困った時の名無しさん
06/12/03 14:01:04 .net
千六本っていう言い方もあるけど。
昔の人は千の単位くらいしか知らなかったんだろうな

239:困った時の名無しさん
06/12/03 14:01:48 .net
かしこい人がいたら万切りとは億切りとか兆切りとかってつけたのかもしれないね

240:困った時の名無しさん
06/12/03 14:02:43 .net
京切りなんかはあってもよさそう

241:困った時の名無しさん
06/12/03 14:03:35 .net
まぁ、千切りだろうが短冊切りだろうが、味噌汁に入れて食べればどっちでもおいしいよね

242:困った時の名無しさん
06/12/03 14:04:24 .net
なんせ大根安いもんな。1ヶ月5000円生活には欠かせないよ。

243:困った時の名無しさん
06/12/03 14:04:54 .net
そうそう。おろし金でおろして食べるっていうやり方もあるよね

244:困った時の名無しさん
06/12/03 14:05:32 .net
大根おろしだろ。
うちは醤油とマヨネーズを混ぜたものをかけて食べるよ

245:困った時の名無しさん
06/12/03 14:06:08 .net
うちは、納豆に混ぜることが大いかな。からし醤油と大根が合うの


246:困った時の名無しさん
06/12/03 14:06:44 .net
大根ってさ、焼いてもうまいよな

247:困った時の名無しさん
06/12/03 14:07:23 .net
焼いて? 炒めるんじゃなくて。

248:困った時の名無しさん
06/12/03 14:08:32 .net
うん。そう。
皮付きのまま1cmくらいの厚さに切ってさ。
味噌塗ってグリルで焼くんだけど、これがけっこう旨いんだ。

249:困った時の名無しさん
06/12/03 14:09:09 .net
ふーん。蕪の田楽みたいなものかな。今度やってみる。

250:困った時の名無しさん
06/12/03 14:23:06 .net
随分と長いバレバレ自演だね。馬鹿。

251:困った時の名無しさん
06/12/03 14:23:20 .net
あと、大根はな、から揚げにしてもうまいんだよ。
酢豚みたいにすると、結構食える。

252:困った時の名無しさん
06/12/03 14:24:27 .net
ち。
変な奴が割り込みしてきたな。
しょうがねぇ、消えるか。

253:困った時の名無しさん
06/12/03 14:50:41 .net
【イスラム教禁忌と「味の素」と人肉について】

アミノ酸商品(アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料)の少なくとも一部
=「人肉由来のアミノ酸」説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
スレリンク(psy板:640-661番)

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が拡大しかねない事を危惧します。
スレリンク(giin板:137-157番)

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
    石鹸、飼料        NaOHで中和
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品

254:困った時の名無しさん
06/12/03 15:56:58 .net
253死ね

255:困った時の名無しさん
06/12/03 16:02:54 .net
>>253
>HPLCで分画
グラム千円のオーダーの味の素かよw
もうちょっと勉強しろ


256:困った時の名無しさん
06/12/03 16:05:20 .net
水晶NGワード 近畿 イスラム

257:困った時の名無しさん
06/12/03 16:06:26 .net
あんまりスレチガイがひどく続くと削除依頼出すから無問題だぜ

258:困った時の名無しさん
06/12/03 16:40:36 .net
>>252 >>254 >>255 >>257
構わないほうがええ、>>1の主旨だけに従えばええ
って言ってるオレも構ってるわけだがw

259:困った時の名無しさん
06/12/03 17:28:58 .net
大根か
好きだが料理に使ったこと無いな
今日はもう何だか眠いのでパスだが,こんど買ってトライしてみるかな

260:困った時の名無しさん
06/12/03 18:28:21 .net
またまた随分と長いバレバレ自演だねw。馬鹿。


261:困った時の名無しさん
06/12/03 18:42:06 .net
>>260
俺は257と259だ
いい加減にしろ
子音よ

262:困った時の名無しさん
06/12/03 19:03:06 .net
何むきになってんの?
お前こそ氏ね

263:困った時の名無しさん
06/12/03 19:05:34 .net
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。

264:困った時の名無しさん
06/12/03 19:05:39 .net
ウルセエ馬鹿
お前らまとめてキエフ

265:264
06/12/03 19:06:26 .net
ああ,264は>>260-262のレスねw

266:困った時の名無しさん
06/12/03 19:07:19 .net
マターリsage

267:味噌汁大好き野郎
06/12/03 22:24:28 .net
意味のない糞レスを吐く>>262>>263らは栄養失調かw、もうちょっと脳味噌に栄養の行く物を食え
こんな奴らはもういいとして・・・・・・


マーガリン愛好家にちょっとがっかりな話だが
トランス脂肪酸とか言う有害脂肪酸が多く含まれているらしい
多く摂取するとアルツハイマーの原因となる可能性もあるそうだ
マーガリンご飯に良く使う俺としては残念だな、代わりにラードでも使うかw


268:味噌汁大好き野郎
06/12/03 22:30:08 .net
しかし、一般にマーガリンと言われているものは正確にはファットスプレッド
モノホンのマーガリンよりはトランス脂肪酸はかなり少ない
常食さえしなければ問題ないようにも思えるが・・・・・

269:困った時の名無しさん
06/12/03 23:02:07 .net
いずれにせよ油ものの摂りすぎは良くないんじゃない?

270:困った時の名無しさん
06/12/03 23:03:09 .net
トランス脂肪酸話はスレ違い。

だいたい、5000円以内で、そんなこと気にしてたら献立を組めないと思う。

271:困った時の名無しさん
06/12/03 23:27:06 .net
またまた随分と長いバレバレ自演だねw。馬鹿。

272:困った時の名無しさん
06/12/03 23:28:52 .net
subete味噌汁大好き野郎www

273:困った時の名無しさん
06/12/03 23:29:47 .net
100円マック×3×30=900円  楽勝ww 4100円のおつりなりww


274:困った時の名無しさん
06/12/03 23:51:39 .net
>>270
言えてるね、前にも書いたと思うけど健康を取るか安上がりを取るか。
健康でありたければそれなりの出費は必要、だけど完璧な健康なんてありえないけどね。

275:困った時の名無しさん
06/12/04 04:44:18 .net
>>273
んなことはない。

276:困った時の名無しさん
06/12/04 08:47:04 .net
冬は水炊き!
あまりの野菜入れるだけで美味しいし
お金の余裕があれば、近所のスーパーで
魚のアラ(めちゃウマ)がパックいっぱいに入って200円位なのでそれを買う。
案外味に飽きないのでこれで1週間位は持つ。

昨日でっかい1/2白菜を50円で買えたので
早速半分入れて食べたけど(゚Д゚)ウマー

277:困った時の名無しさん
06/12/04 14:27:43 .net
>>271
いい加減子ね
じゃない,死ね。蛆虫め

278:困った時の名無しさん
06/12/04 14:28:59 .net
>>271
ID出ればいいのにな
>>271コテにしてくれ。抹殺しやすいからさ


279:困った時の名無しさん
06/12/04 14:30:22 .net
大体何がバレバレなんだよ
●持ちはIP見えるのか?見えないだろ!いいかげんグズグズ馬鹿の一つ覚えみたいな
レスつけるなよ


280:困った時の名無しさん
06/12/04 14:31:40 .net
260をコピペしてるのなら
お前は最低だよ,消えろ,文字通り消えてなくなれ!!!

281:困った時の名無しさん
06/12/04 15:20:16 .net
またまた随分と長いバレバレ自演だねw。


282:困った時の名無しさん
06/12/05 00:06:35 .net
いろいろ召還

283:困った時の名無しさん
06/12/05 10:06:34 .net
>>281は超大食いが災いし、5千円生活から投げ出された奴と思われる。
無理すんなよw

284:困った時の名無しさん
06/12/07 23:49:53 .net
最近釣りをしてないのでして見たくなった
上流ならいろいろいるし,塩焼きでうまいのもいるし
そうか,釣った魚を主食にすれば5000円も夢j(ry

あと>>276いいね。でも俺ならキムチ味にしたくなるなぁとキャスティングしてみるテスト


285:困った時の名無しさん
06/12/08 07:55:51 .net
最初からキムチ味じゃ1週間はキツイ
やるなら終盤だな

286:困った時の名無しさん
06/12/08 12:55:05 .net
初日は水炊き。
二日目は醤油いれて
3日目は味噌加えて
4日目はトンコツスープ入れて
5日目にキムチにして
6日目にカレーかな。

287:困った時の名無しさん
06/12/08 23:23:19 .net
白菜カレーはちょっと・・・マダオレゲンジツトウヒシテル

288:困った時の名無しさん
06/12/16 15:06:45 .net
揚げ

289:困った時の名無しさん
06/12/16 18:55:30 .net
>>9

必ず確定申告しろよ。勤労学生控除で、税金がかなり還付されるはずだ。

その金で、風俗に行け。

役に立つアドバイスをふたつしたよ。


290:困った時の名無しさん
06/12/24 00:54:57 .net
>>1
余計なおせっかいかもしれんが、今の食生活では脳が活性化しない。
美味いもん食って、満足感を得た状態で勉強したほうがより効率はいい。
週4日労働して、もうちょっと肉や魚を食うべきだ。

291:困った時の名無しさん
06/12/24 11:29:23 .net
今日何ヶ月かぶりにコシヒカリを買って食った。うまかった。
やっぱ米はコシヒカリか、せめてあきたこまちだね。

292:困った時の名無しさん
06/12/24 17:48:15 .net
圧力鍋買ってみるのはどう
光熱費の節約で野菜もすぐ食べられるぞ

293:困った時の名無しさん
06/12/26 06:54:29 .net
一ヶ月分の食費使わなきゃいけないじゃん

294:困った時の名無しさん
06/12/26 07:33:54 .net
先行投資

295:困った時の名無しさん
06/12/26 14:32:25 .net
>>293
そんなこと言ってたら電化製品も買い足しできないだろ

296:困った時の名無しさん
06/12/27 19:51:14 .net
無農薬玄米五`買う
栄養バッチリ

297:困った時の名無しさん
06/12/27 21:17:33 .net
一日二食(朝・夜)で、食費5000円〜6000円くらいです。

内訳
・主食 予算2000円以内
     米 5キロ 1500円
     パスタ 1キロ 200円
     食パン 2袋  200円
・野菜 予算500円〜1000円
     じゃがいも 1袋 100円
     キャベツ 1個 100円
     白菜or大根   1個 100円
     人参   1袋3本入り  100円
     玉ねぎ  1袋  100円
・肉類 予算500円〜1000円
     ベーコンorウインナー 300円〜
     鶏肉(100g50円以下) 200円〜
・その他 予算1000円以内
      卵   2パック 200円
      低脂肪乳  4パック 400円
      油揚げ 2パック(4枚入り) 100円
      豆腐  2丁   100円
      納豆  2パック(4個組) 200円
・調味料等(買い足し分) 予算1000円以内
  買えない値段の分は、その月は諦める

野菜は同じ値段なら、より量の多い方を買うことにしています。
(ほうれん草より白菜を、みたいな感じです)
肉類は、主にダシとして、極少量ずつ使ってます。

298:困った時の名無しさん
06/12/28 04:29:29 .net
ん〜え〜とね〜、無理

299:困った時の名無しさん
06/12/28 23:04:05 .net
胃袋3分の2摘出すれば可能になるかも。

300:困った時の名無しさん
07/01/10 16:32:11 .net
100円マック×3×3=900円  楽勝ww 4100円のおつりなりww

301:困った時の名無しさん
07/01/10 17:52:14 .net
>300
('A`)秋田

302:困った時の名無しさん
07/01/18 00:07:50 .net
もやしを栽培してみる、なんてのを
テレビでやってたりしますが、実際
試した人います?
あと>77、ピーマン残す...?

303:困った時の名無しさん
07/01/23 01:02:51 .net
初日に5000円分食って後は断食

304:困った時の名無しさん
07/01/23 01:28:23 .net
一日千円使う私にはムリW

305:困った時の名無しさん
07/01/23 12:39:06 .net
ごちバトルの店の常連

306:いっぴきうさぎ。
07/01/24 16:03:57 .net
・・・もやしとミンチに頼る
URLリンク(x30.peps.jp)



307:困った時の名無しさん
07/01/24 17:59:05 .net
パン屋で食パンの耳を貰ってくる

308:困った時の名無しさん
07/01/24 18:34:20 .net
マテバシイを拾う

309:困った時の名無しさん
07/01/24 19:20:22 .net
99店の廃棄を探す。
専門業者じゃなく、普通に回収だから

310:困った時の名無しさん
07/02/16 15:04:11 .net
月の食費が7〜8万になる俺には無理だな・・・
少ない食費で色々やりくりするよりも、その時間を使って金の稼ぎ方を考えた方がいいと思うよ。
それが無理ならもっと時給のいいとこでバイトするとか

311:困った時の名無しさん
07/02/16 15:59:04 .net
毎日女ドモに奢ってもらう

312:A
07/02/16 16:47:45 .net
コロッケは最高
99や安い八百屋さんなので小さめのジャガイモが20個ぐらいかえる100円出さないで

だいたい小さいコロッケが30個以上は作れる

冷凍しても揚げてもよし、毎日1,2個食べてください

313:困った時の名無しさん
07/02/16 21:35:54 .net
一日一食で生きてる自分なら可能かも

314:困った時の名無しさん
07/02/17 02:27:32 .net
今日検索から見つけた。
1ヶ月食費6000円でやっております その26
スレリンク(dame板)

保管所
URLリンク(user.ftth100.net)



315:困った時の名無しさん
07/03/02 13:54:22 .net
あげるぜ

316:困った時の名無しさん
07/03/05 21:00:10 .net
ブログ村の料理ブログで、「1ヶ月家族3人(33歳、28歳、14歳)の食費1万円」っつーのがあったよ。
すごいな。
参考になるかも。

317:困った時の名無しさん
07/03/06 19:37:39 .net
お腹がすいちゃう

318:困った時の名無しさん
07/04/12 03:41:49 .net
っつーか、一万円あったら一日300で食費足りるよね?
俺は、月の収入が15万あって何と無く節約生活を趣味にして、
パン買ってカップ麺とかで俺は半年位続いたことがあって、お陰で今は貯金が10万貯まったよ。

他の栄養は、誰かから飯奢って貰ったりしたらその日の食費は浮くし。人間の優しさに触れることができる。要は節約しながら、心にゆとりをどう持たせるかがネックになるんじゃないかな??

栄養の事を考えると節約なんて出来ないよ。



319:困った時の名無しさん
07/04/12 05:17:27 .net
健康は食からぞ
ケチって体壊して早死にではあまりにも悲惨

320:困った時の名無しさん
07/04/12 05:22:09 .net
奢らされるひともかわいそうw
通常は奢られたら次は自分がご馳走するもの

321:困った時の名無しさん
07/04/12 07:55:07 .net
>318
パンとかカップ麺なんて外食よりマシってだけでコストパフォーマンス最悪じゃん。
そんなの節約したって言えない。

322:困った時の名無しさん
07/04/12 11:44:53 .net
麦飯炊いてる。
米3:麦2の割合。
どっさり炊いて、ご飯パックに小分けして詰めて冷凍してる。
あとは、近所の肉屋で100グラム49円の鳥ムネ肉を大量に買う。
これも一枚づつサランラップして冷凍。
少しはみそ漬けにして、3日位冷蔵庫で寝かせる。
アルミホイルに包んでトースターで蒸し焼きにする。けっこうウマー。
玉子、納豆、瓶詰めなめ茸は常備品。


323:困った時の名無しさん
07/04/12 11:49:08 .net
>>321
いや、突っ込むべきところはむしろ、貯金が10万しか貯まってないって所だろ・・・。
まじめに金は溜めた方がいいと思うぞ。


324:困った時の名無しさん
07/04/12 18:35:59 .net
>>323
いや、手取り15万であれやこれや引かれて、家賃払ったら、毎月手元には3〜4万
くらいしか残らんぞ。
そっから毎月2万近く残して半年かけて10万貯めたってことは、結構すごい事だと
俺は思うぞ。

325:困った時の名無しさん
07/04/13 02:32:36 .net
>>324
それは、分相応の所に住むべきか、もっといい職場を見つけるべきだろ。
(よく、金も無いくせに都会で車持ちたがるやつとか、完全に将来のこと考えてないだろ。)
つか、自分も手取り15万きる(もちろん、実家暮らしじゃない)ぐらいだったとき有ったけど、しっかり遊ぶ時は遊んでも
一年で100万貯めたし、その元でで株とかJREITとか国債で、今は給料よりもその他の収入の方が2倍ぐらいあるまでやったし、

326:困った時の名無しさん
07/04/13 07:17:22 .net
そんな頭悪そうなこに株で儲けた話なんかしたらおまえ・・・

327:困った時の名無しさん
07/04/14 18:13:07 .net
>>326
まぁ、でも相場が良かったから、下手なもんに手を出さなきゃ素人でも勝てたのは事実だけどな。


328:困った時の名無しさん
07/04/15 13:17:09 .net
額は関係なく貯金するのは良いとこだと思うんですが…




329:困った時の名無しさん
07/04/15 13:26:53 .net
貯めるだけよりも増やすこと

330:困った時の名無しさん
07/04/15 13:30:25 .net
リスクとリターンを考えて行動してくれ
家族が泣くぞ

331:困った時の名無しさん
07/04/15 15:58:10 .net
自分、coopの宅配サービス利用してるけど一か月6000円(米別)でやっていけてるよ

一回分、食品1200円以内、宅配料一回300円で×4
99とか激安よりはちょっと高いけどカタログ見ながらだから計画的に選べる。

毎回買うのは、豆腐58、食パン100、野菜100、肉200、魚200、とか。
果物orお菓子注文する余裕もあるし

最初は宅配料いらないから試してみては?
交通費浮くし

332:困った時の名無しさん
07/04/15 23:33:42 .net
>329
それは今の収入が突然なくなっても1年やそこらは何とか
しのげるような備えが出来てからの話だろ。



333:困った時の名無しさん
07/04/25 01:48:50 .net
とにかくもやし
一食一袋食べても問題ないし体にもいい
なんでも感でももやし入れればいいよ

334:困った時の名無しさん
07/06/06 15:05:38 .net
age

335:困った時の名無しさん
07/06/08 11:00:58 .net
>>331
Coop良いよね!!
うち大人2人と幼児1人だけど、カタログ見ながら1週間献立作って3500円くらい。(米と酒代除)
ベランダで胡瓜とトマト2種類、バジルとかの香草と簡単な薬味も作ってるから、一人頭実質5000円ちょいくらいになる。

336:困った時の名無しさん
07/06/10 04:36:28 .net
小麦粉。
パンにも麺にもなるし和風にもできるしレパートリー色々だし
合わない食材なんてほとんど無いしこれなら5000円とか余裕

337:困った時の名無しさん
07/06/30 15:07:31 .net
あげとく

338:困った時の名無しさん
07/06/30 18:39:38 .net
うちも家族4人で食費月2万なので一人頭5千円だな。
近所の安売りスーパーで週1で玉子50円とか鶏胸肉100g19円とかもやし9円とかやってるので活用してる。
鶏胸肉はいいよ〜。1キロ買っても200円行かないしw
とりはむ、チャーシュー、チキンナゲット、ひき肉にしてハンバーグやそぼろとかバリエーションも豊富w


339:困った時の名無しさん
07/06/30 19:27:22 .net
餃子は定番かな
皮を手作りして 美味しくするために白玉粉少し入れて
鶏胸肉にキャベツ 塩 ガーリックパウダーで作ると
一個あたりの単価が3円くらいになるので
市販の餃子を買うのがバカバカしくなる

340:困った時の名無しさん
07/06/30 21:19:06 .net
世界がもし100人の村だったら

341:困った時の名無しさん
07/07/02 19:01:29 .net
安くてうまくて作るのに時間がかからない料理
スレリンク(kechi2板)
小麦粉を使ったドケチ料理 2粒目
スレリンク(kechi2板)

342:困った時の名無しさん
07/07/07 08:17:59 .net
>>339
レシピkwsk

343:困った時の名無しさん
07/07/07 09:30:32 .net
日持ちはしないがもやしはうまいよな
てんぷらとかにすればボリューム感も出るし。

344:困った時の名無しさん
07/07/07 15:42:43 .net
命に繋がる食費や冷暖などの光熱費はあまりケチしすぎるなよ
体壊したら病院代も高いし下手したら働けなくなるぞ

345:困った時の名無しさん
07/07/08 00:19:18 .net
米10kgと味噌と栄養のあるふりかけ買って、あとは納豆・卵などを使っていけば5000円で1人分の食費は賄えるのではないでしょうか?

346:339
07/07/08 04:43:55 .net
>>342
安くても美味しい餃子の作り方

ミルクパンなどに50ccほど湯を沸かし火を止める
薄力粉約100gと白玉粉10gを加え火傷しない程度に冷ます
野球ボールのようにまとめ、袋などに入れ30分ほど寝かす
テレビなど見ながら伸ばしたり、畳んだりしながら
滑らかな生地にし再び丸くし、また乾かないように15分寝かす
片栗粉を打ち粉に16等分し丸くのばし生地とする

ミルクパンを洗わないまま、キャベツみじん切り
とり胸肉を包丁で叩いた物、塩一つまみを入れ1時間寝かす
ガーリックパウダーを一振りし指の間から搾り出すように
こねて馴染ませ中身とする(肉100gくらいキャベツ1,2枚)

皮のふちに水を付けながら包む

フライパンに油を敷き餃子の半分ほどまで水を入れ
蓋をして水分が無くなりパチパチ音がするまで焼き出来上がり

私はいつも計量している訳ではないので、分量は目安です
この皮が作れたら中身には係わらず美味しくなります
16個分になります


347:困った時の名無しさん
07/07/08 18:43:49 .net
1ヶ月5000円は結構楽
だが、それを1年2年と続けるとなると、俺は無理

348:困った時の名無しさん
07/07/12 05:40:27 .net
おからとひじきが好きな僕は1000円くらい余ります

349:困った時の名無しさん
07/07/16 04:52:28 .net
>>345

栄養のあるふりかけ?

350:困った時の名無しさん
07/07/16 12:21:02 .net
>>331>>335
Coopって安いの?

351:困った時の名無しさん
07/07/16 13:40:30 .net
>>349
オレも思ったww

352:困った時の名無しさん
07/07/16 23:07:39 .net
ふりかける程度の量で必要分の栄養を摂取できるなんてどんな完全食品

353:困った時の名無しさん
07/07/25 23:35:45 .net
>>352
そんなモノはない
ドラちゃんに頼めば4Dポケットからでるかもね

354:困った時の名無しさん
07/07/26 00:11:40 .net
5000円あれば何とかなるよ。
それなりの料理の腕とレパートリーがあれば3食栄養のあるものが食べられるし。
ふりかけなんて高級食材だよw
4袋入って100円くらいだっけ?
一食25円あればとり胸肉100gと調味料が揃う。
とり胸肉を開いて、おろしたまねぎのソースに漬けて焼く。
キャベツの千切りとキャベツの芯の味噌汁、ご飯で合計100円くらいか。
今日はちょっとリッチに豚しゃぶにした。
豚しゃぶ肉68円だったんでwそれに1玉100円のレタス1/4
ゴマ味噌だれかけてウマーでした。


355:困った時の名無しさん
07/07/26 02:50:20 .net
>>354
どこ行けばそんな安く鶏胸肉買えるの?
近所のスーパーなんて特売でやっと100g48円なんだけど(´・ω・`)

356:困った時の名無しさん
07/07/26 03:13:37 .net
>>354
どこ行けばそんな安く鶏胸肉買えるの?
近所のスーパーなんて特売でやっと100g48円なんだけど(´・ω・`)

357:355
07/07/26 03:14:38 .net
うわ、書き込み失敗したって出てたのに…(´・ω・`)

358:困った時の名無しさん
07/07/26 07:00:02 .net
たぶんチャーハン、お好み焼き、そうめんをローテーションするとおもう。
ネギとベーコン、キャベツ、たまごだけでOK

チャーハンと味噌汁ってけっこう塩分たかくなっちゃうね、
できるだけ塩コショウの量へらしてるけど

359:困った時の名無しさん
07/07/26 07:25:41 .net
パスタと100円のパスタソースを毎日

360:困った時の名無しさん
07/07/26 07:30:21 .net
水野さん

361:困った時の名無しさん
07/07/28 22:41:03 .net
>>360水野さんって何?


362:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:21:32 .net
はるお

363:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:55:23 .net
映画って本当にいいものですねー

364:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:58:59 .net
山菜とか野草とかは?

365:困った時の名無しさん
07/08/06 00:28:28 .net
米・・・5kg/1500円
鶏肉・・2kg/700円
塩、胡椒、砂糖、醤油で500円
後は野菜2200円か。どうにかいけるかな。



366:困った時の名無しさん
07/08/06 00:31:00 .net
>>365
計算間違えたorz
米 5kg/1500円、鶏肉 2kg/700円、調味料 600円、野菜2200円
肉不足になりそうだけどなんとかいけそう、かもしれない。

367:困った時の名無しさん
07/09/12 21:32:59 .net
ほしゆ

368:困った時の名無しさん
07/09/12 22:17:57 .net
おから

369:ぱくぱく名無しさん
07/09/15 23:57:54 .net
とりあえず肉がもっとも単価高いので不足分は麩で補うかな。
どんな料理にも肉の水増しまたは肉代わりにぶち込む。
他に高野豆腐や厚揚げも肉の代用としては優秀だが
保存性や値段から見ると麩最強。

370:困った時の名無しさん
07/09/18 00:13:32 .net
このスレ見てコンビニや外食控えようと思った 食費が浮くのもあるけど、健康になれそうだ
昼は職場の皆で1000円飯なのはしょうがないとして。

371:困った時の名無しさん
07/09/18 23:01:37 .net
玄米 2kg           600円  
薄力粉1kg 120円×4    480円
全粒粉 500g         260円
スパゲティ 1kg       150円
トマト 箱売り     380円
茄子 3本50円×3   150円
もやし 20円×4    80円
玉ねぎ 箱買  12個 330円
ジャガイモ 箱買 2kg  200円
人参 箱買    2kg     140円
スキムミルク 500g      600円
豆腐   2丁100円×4   400円
おから  1袋20円×4    80円
トリムネ肉 100g38円を1kgくらい  380円

近所のスーパーで小魚類が安く売ってるので(小ぶりの鰯1匹10円くらい)それを買ったり
きのこ類を買ったりほうれん草う把100円とか白菜1玉80円とか

一番人が集まるのが道の駅というような田舎だからこんなのができるんだよね。。。

372:困った時の名無しさん
07/09/19 01:32:55 .net
道の駅が近所にあればどれだけいいか

373:困った時の名無しさん
07/09/24 12:27:18 .net
ところでこのスレの1は浪人生だったけど、合格したんだろうか?
スレちかもなアドバイス。
献血行く→ジュースもらえる。+α何かもらえる(食料以外かも)
大丸のポイント会員になる→一回の来店で10ポイントついて、お金と同じ扱いしてくれる。
これでどうだ

374:困った時の名無しさん
07/09/24 15:49:15 .net


375:困った時の名無しさん
07/09/25 16:36:34 .net
食事全体を見直すという手もあるよ。
そもそも江戸時代までは、日本人は朝と夕の二食だった。

だから小腹がすくから八つ時(二時ごろ)に「お八つ」でちょっとした糖分を補給した。
三食は食いすぎなんだよ。

朝飯は黒砂糖、昼は糖分・水分補給のみ。
夕方に肉野菜で思いっきり補給。
最初は禁煙時と同じで苦しいかもしれんが、簡単になれる。
しかも、この食い方、リバウンドなしでみるみる痩せてくる。>BOOCSダイエット


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

433日前に更新/171 KB
担当:undef