【土木と】現場監督だ ..
[2ch|▼Menu]
84:発注者側補助監督員
04/06/03 23:02.net
Puで流しそうめんをしたという猛者はいませんか?

夢なのよ。あれ。

85:困った時の名無しさん
04/06/04 14:02.net
つーかこの業界ヤバイ
まず、男だらけ、右も左も
出会い無い、まったく無い
たまに女いるかと思えば、生コン運転手(小型)とか
焼肉大会等のパーティー業者
そりゃぁ、女性事務員さんも求婚される、2回と言わず今後5-6回は固い
世の中にはそんな逆境物ともしない猛者もいるが俺には無理だ
あと、休み無い
まったく無い、最初にチンタラして着手するの遅れるから
土曜とか祝日はおろかGWも盆も無いことがココ数年は続いている
俺に出来るのは日曜日を死守することだけだ
所長なんかは、完全週休2日+週3は半ドンだがな
それと、俺の周りだけかも知れんが
責任逃れ第一で行動する奴多すぎ
いつでも辞めてやる気概の無い奴は監理技術者辞めろ
いつでも言った言わないの水掛論しか出来ない担当者も辞めろ
あと、働いてる奴ら元ヤクザとか多すぎコワイ
手の指ないのは事故かな?でスルーしてもいいが
夏とか汗で濡れたシャツの下から浮き出る絵はどう解釈すればいいの
あと、発注者財布の紐締めすぎ
工事の初っ端から、変更予算の増はアリマセンとか言うな
やる気を殺ぐのが目的なのか?

さて・・・と辞表出してくっかな






86:68
04/06/05 06:19.net
玄米ご飯(・∀・)イイネ!!
うちは、五穀米だよ〜。普通のご飯に混ぜて30分置いて炊くやつ。
それににがり投入!
少しでも体にいいものを、少しでも野菜をたくさん取れて
なおかつ力のつくものを・・・って考えてるんだけど
結構難しいよ〜〜
今日はチリビーンズを一生懸命煮たので、お弁当につめてみた。
あと、ミートボールも入れたので色合いの暗い弁当になったかも(;つД`)
>>83
大工さんでしたか
バラバラって・・・お疲れ様でした(;つД`)
誰かのチョンボで、急遽夜勤とかになると
晩飯どうしてくれるんだ!?( ゚Д゚)ゴルァ!!って思ってしまうことも・・・
うちのは、管理職とは名ばかりの、したっぱパシリ出向社員でつ

87:監督1
04/06/05 11:52.net
>>82
ドカベン寿司、いいねぇ。
夏でもモリモリ食べれそう!

>>83
ユンボオペ、型枠の中に詰め込んでコンクリ流しこんでしまえ。

>>84
雨どいでならやったことあるが、PUはさすがにないねぇ。
てゆーか、PUを設置するのがたいへんじゃねー?

>>85
イ`

>>86
地理ビーンズ、GJ!
僕的には肉などのたんぱく質より、米とか豆類の炭水化物の方が力が出る
ような気がする。

88:困った時の名無しさん
04/06/05 16:38.net
すいません、ちょっと聞きたいんですがいいですか?
スレ違いかも知れませんが、よろしくお願いします。
アルミの6センチ四方の角パイプってあるりますよね。
型枠の支えに使っている物です。
あれは、一般人が買う場合どこに行けば買えますか?
また、価格はいくらぐらいでしょうか?
欲しいのは1mと2mが数本ずつなんですが。

89:困った時の名無しさん
04/06/05 17:04.net
生コン者運転できる女性なんて稼ぎはいいしカコイイと思うのだが。

いまの季節、腐敗の可能性を考えると、おかずが
皆さんが散々敬遠する茶色弁当になってしまうのですが、ミニトマトと
煮しめ以外で野菜を弁当に取り入れるにはどうしたらよかですか?

90:女性事務員
04/06/05 17:11.net
>85
リアルでもたくさん求婚されてみたいのー。。
周りはおやじばっかだよー。。。


91:女性事務員
04/06/05 17:14.net
>89
やはし、酢かなー。

そこでパプリカのマリネですよ(笑)


92:監督1
04/06/05 17:48.net
>>88
大きいホムセンなら売ってるとこあるよ。
それか、中古でいいなら仮設リース屋に行って売ってもらえ。
値段はわからん。

>>89
うちの奥様は、おかず入れのパックまるまる1箱分に野菜サラダを山盛り入れて
持たせてくれたりするよ。おかずの脇っちょにちょこっとだけの野菜だと足りんよね。

>>90
オヤヂにはオヤヂの良さがあるぜぃ。

93:困った時の名無しさん
04/06/05 18:10.net
暑いねー!
2リットルのペットボトル2本に凍らせた麦茶持って行ってるけど、
帰るときにはなくなってるな。
適当なタイミングで鞄から出しとかないと、溶けてなくて飲めなくなる。
前日夜に冷凍庫に入れるぐらいがちょうどいい感じ。
二晩凍らせるとガチガチで溶けない。
昼寝の時にはタオル巻いて枕にするとひんやりして気持ちいいよ。

…今日は仕事無かったけどな_| ̄|○


94:監督1
04/06/05 18:18.net
なんていうんだっけか…4gぐらいの水を入れれる、ジャーみたいなポットみたいな
やつ。夏の現場には必須アイテムの。
あれも、夏だと午前中ぐらいで全部なくなっちゃうよね。で、若衆がペットボトルのお茶
と板氷をコンビニに買いに行かせられるんよね。
下請けさんと仲良くなると、「おぅ、監督さんよぉ、これ飲めや」って言ってくれるんだけど
嫌われちゃったら、目の前で美味しそうに飲み干されたりする…。

95:困った時の名無しさん
04/06/05 18:21.net
あ、そうそう!うちの場合の弁当腐敗防止。

お茶を凍らせたペットボトルと、
弁当箱を重ねて長めのタオルでぐるぐる巻き。
100円ショップ(ダイソー)で、横に長いタッパー買ってきたら、
これが2リットルのペットボトルと重ねて巻くのにちょうどいい大きさ。
この中に小さなタッパー入れてそれに汁気の多い物や生野菜入れてる。
あと、小さめの弁当箱なら学生カバンにちょうどいいサイズの、
横長の弁当箱もスーパーとかで売ってる。

お茶を凍らせるときは、お茶を少し少なめに入れて、
キャップを8割方閉めてから、
ペットボトルを強く握って空気を追い出し、そのままキャップをきっちり閉める。
そうすれば凍ってお茶が膨張してもペットボトルが膨らみすぎない。
あんまり暑くないときは、1/3ぐらい空間を残したまま凍らせて、
朝冷たいお茶で満たして持っていくのもいいです。

96:困った時の名無しさん
04/06/05 18:29.net
>>94
昨年行った某公共事業の現場では、
現場事務所に業務用大型製氷器とウォータークーラーがありました。
なんでも熱射病か脱水症状で職人がぶっ倒れたので、
対策として設置されたそうです。
現場の誰もが自由に利用できました。
職人が暑さでバテてる所を監督が見つけたら、
半強制的に現場事務所のクーラーの利いたプレハブに連れて行かれ、
監督が氷水どんどん飲ませてました。

そんな現場ばっかりだといいんだけどね。

97:女性事務員
04/06/05 23:42.net
昨年夏、暑さで倒れて、会社来るなり帰ることになりました(笑)
これからは、ほんと、気をつけないと命取りですね。
現場の皆様、ご安全に!!
心より祈っています。

98:困った時の名無しさん
04/06/05 23:55.net
>>96
ゼネコンの現場なら塩と水は殆ど会社で設置を義務付けられてるけどね。
これから暑くなってくると些細な事で作


99:業員が殴り合いの喧嘩始めるし。 詰め所にクーラー付けてないと職人に怒鳴りつけられるし。



100:女性事務員
04/06/06 22:22.net
今日、スーパーのパック寿司コーナーで、
久しぶりにお気に入りのモノを見つけました。
ドカベン向きかも〜、とおもったので、紹介。

トンカツ巻き。
つまり、巻寿司の具がトンカツ(ヘレカツ)です。
エビカツで売ってることもあります。
衣の油気とソースとすし飯がなじんで、おいしい♪


101:68
04/06/06 23:00.net
去年、旦那に「ラムネだよ」とだまされて
塩タブレット食わされたのを思い出しますた(;つД`)
最近は、粉のポカリを経費購入してるようです。
4L午前中で空っぽになるそうな。
お弁当の彩り野菜に便利な一品、冷凍インゲン
ベーコンと炒めてよし、コーンとチンしてよし
おすすめは、インゲンにすき焼きのタレからめてゴマと炒める( ゚Д゚)ウマー


102:困った時の名無しさん
04/06/08 05:44.net
ここ10年ぐらいで、根性論より先に、水分のこまめな補給をしたほうがいいという風にスポーツ界でも傾いてきてるのがありがたい。
ともかく倒れるよりは、サボりといわれてでも水分補給ですよ。倒れたほうが損です。会社も施工主も本人も。

現場には水分補給の手段を!親方の皆さん徹底おながいすます。

103:困った時の名無しさん
04/06/08 06:21.net
今日は天気悪いなぁ…現場行くの嫌だなぁ。

104:困った時の名無しさん
04/06/09 14:42.net
>>101
お茶ぐらい自分で用意して来いよ。

105:68
04/06/09 19:54.net



106:トンカツ巻きで思い出した うちの夏の定番メニゥ ささみに塩コショウして、開いて、大葉置いて叩いた梅乗せて包む コロモ付けて揚げる ( ゚Д゚)ウマー 梅で痛みにくいし、さっぱり食べやすい 醤油入れでポン酢持って行ってかけると ( ゚Д゚)ウマー >>103 お茶だけじゃ、駄目なのよ〜(;つД`) スポーツドリンクとかを呑まないと、低ナトリウムで 逝っちゃいかねないんだよ〜ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!! 現場に出てるときに、水分補給と塩分補給のタイミングを下さい〜監督様〜 ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!



107:女性事務員
04/06/09 22:56.net
>104
ささみ+大葉+梅、なつかしー。
学生の頃、よく弁当に入ってたなあ。
うちのは揚げずに小麦粉はたいて焼く、てやりかたでしたが。


108:監督1
04/06/11 09:37.net
おいおまいら!
台風が来るから現場の養生よろしくです。

109:困った時の名無しさん
04/06/11 11:45.net
おーい、監督さんーー。

潮間作業の時に、貝なんか拾ってないで、法線だしてよ。
えー、後でゆでて皆で食べるって?  それならたくさんとってよーー。

110:監督1
04/06/11 16:27.net
>>107
最近はアサリ取れないねぇ…。
奥様と2時間ねばってバケツ半分が精一杯だわ。
僕が子供の頃って、ちょちょっと掘ってバケツたっぷりとれてたのにねぇ。

111:困った時の名無しさん
04/06/11 17:03.net
監督さん、そのキノコどうするの?
え?食べるの?マジで?
(-人-)ナムナム…

112:68
04/06/11 20:48.net
旦那、台風で現場待機だよ〜
雨も降ってないのに〜(;つД`)
役所命令でつ・・・晩御飯のから揚げは
冷凍庫待機でつ

113:監督1
04/06/12 23:30.net
いやぁ〜台風は肩透かしじゃったねぇ。
というわけで、今夜は揚げ出汁豆腐と鶏肝の煮込みと味噌汁作りました。
奥様の作った巻き寿司がなければ居酒屋の一杯メニゥですが…。

114:石斥 屋
04/06/13 23:03.net
>68の旦那 台風番、乙。
>監督1 いい奥方やねぇ〜。カマってやらないと逃げられるよぉ〜。

_| ̄|○・・・意外と妻帯者多いでやんの・・・

115:困った時の名無しさん
04/06/14 00:08.net
明日の弁当は五目いなり寿司っ!やった〜!
今日、嫁さんドライブに連れてったらとってもご機嫌イイ!
お願いしていないのに嫁さんから、
「明日のお弁当はいなり寿司作ってあげるね!」だって!
いつもはお願いしても、「手間がかかるから」って言って作ってくれないんだけど、
今日は帰りにスーパーに寄って、油揚げ買ってさっき煮てました。
うれしいな〜!明日仕事がんばっちゃうぞー!

…え〜、「いなり寿司ぐらいコンビニでも売ってるじゃん?」との声が聞こえますが、
自分には、うちの嫁さんの味付けが一番なんですよ。
寿司屋で買っても弁当屋で買っても、なんか物足りない。
しかも、五目いなりは結構手間がかかるらしくて、なかなか作ってくれない。
この季節の弁当用だから、前の日からの作り置きもしないし。
朝早くからご飯炊いて、五目の具も煮て冷まして、具を混ぜて、
煮たておいた油揚げに詰め込んで…・イヤほんと大変だ。

マイ・スヰート・ハニ〜!愛してるぜいっ!

116:新人女性事務員
04/06/14 02:00.net
ひえ〜、土曜に実生活(会社)でホントに労災事故が出た。
民家2階のベランダ解体してて落ちたって。
労災使うしかないな・・・明日は忙しいぞ〜。

ついでにいうと新人なんかじゃありませんでした、
ごめんなさい、監督。


117:困った時の名無しさん
04/06/14 02:09.net
>>114
それは、ベランダに取り付けていた鯉のぼりの取り付け金具を(ry

118:監督1
04/06/14 08:47.net
>>112
あ、ちょうどいいや…。
座表計算間違えてアバットの沓座の箱抜き20センチずれてんだけど、ハツってくれる?

>>113
ええ嫁じゃねぇ。
大切にせえよ。
( ´ー`)y-~~

>>114
それは、職人が日曜にチャリ乗ってて勝手に溝に落ちて怪我したことにry

119:困った時の名無しさん
04/06/14 22:58.net
監督さんよ〜 詰め所の前の仮ベンチじゃけど 誰か車突っ込んで、たおしとるで?
あと事務員のねーちゃん 資格書と健康診断書はよ返してくれや!
それとな〜明日忙しいから応援の安全教育受けんでもイイやろ?

120:困った時の名無しさん
04/06/15 00:15.net
監督さーん!ここの型枠に入れる防水版、釘で止めちゃっていいですかー?

121:68
04/06/15 06:33.net
旦那のところも労災出ちゃったよ_| ̄|○
チョンパしたっぽ・・・(;つД`)
最近、弁当にはよくピーマン入れてるなぁ
今日は、鶏肉とピーマンの照り焼き入れたよ〜
早く元気出しておくれ〜旦那(;つД`)
いつも、お弁当と別に、おにぎりもって行ってたんだけど
最近、サンドイッチ作ってもたせてる。
今の現場は冷蔵庫あるから、おにぎりは冷蔵庫入れられないけど
サンドイッチは、入れても大丈夫だからね〜
毎日、パンはHBで焼いてるから、硬くならないから(・∀・)イイネ!!

122:監督1
04/06/16 11:48.net
>>117
なに〜〜!!!
あの仮ベン、山を3つ超えた山頂の基準点から一週間かけて持ってきた仮ベンだぞ!!!

>>118
まえの現場で、うちの大工はセパを鉄筋に溶接して、そのセパで止水版を固定してました…。
むぅ〜…釘で固定するのとどっちがいいかと聞かれたら悩むが…。

>>119
なんでおにぎりは冷蔵庫不可なんですか?
かちかちに冷たくなって美味しくなくなるから?

123:68
04/06/16 19:31.net
>>監督
そう!カチカチぽろぽろになって、(+д+)マズーになるんで・・・
前日に家で焼いたパンを、朝切ってサンドにする
切ってアルミホイルで一個ずつ包んでもっていって冷蔵庫に入れる
夕方でも、硬くなくて( ・∀・)イイ!らしいです
作業後の、日報とか内業などのお供にもって行ってますよ

124:もも
04/06/16 19:42.net
激安のお店が紹介されています。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

125:困った時の名無しさん
04/06/16 20:13.net
監督さん、自分の弁当腐っちゃったんで、なんか食いもん分けて貰えませんか?
こんな山の中の現場じゃ、近くに店も無いし、ジュースの自販機すら片道30分だし…

あと、仮設トイレの紙が切れてますので補充よろしく。

126:石斥 屋
04/06/16 22:24.net
>>監督
墨出ししとかないとやらないよぉ〜ん。
でも、ここ、はつり杉じゃないの?強度大丈夫?
(てぇ事が現実にあるのが怖い)

>>123
蕗があるじゃろがフキの葉っぱ。笹で拭くなよ切れるよ。

127:困った時の名無しさん
04/06/16 23:07.net
>>124
仮設トイレに、既に蕗の葉がてんこ盛りになって異臭を放っております。

128:困った時の名無しさん
04/06/16 23:22.net
あ、監督サン、お疲れっス。
ウェルダーのガソリンが切れたんで、
監督の車から抜いて溶接続けましたから。
え?だってガソリンはそっちが準備するようお願いしたでしょ?
ウェルダーだってそっちのもんだから。
今日溶接しなかったら明日の打設に間に合わないけど、しない方が良かった?
何で俺の車からって?他はみんな軽油じゃん。
そうそう、監督の車ほぼガス欠状態だから、
現場からの下り坂はエンジンかけないで行った方がいいですよ。
平地まで行ったらエンジンかけて。
一番近いスタンドまではたぶん大丈夫だと思うけど。
あそこの農協のスタンド、5時半で閉まるらしいよ。
うんうん、今日は早じまい?そしたら溶接間に合わないよ?
6時まではかかると思うけど。
ガソリン?JAFでも呼べば?

129:土工1
04/06/17 02:08.net
補習用のモルタルだけど、倉庫の標準砂っての使ったんだけど良かったかな?

130:困った時の名無しさん
04/06/17 02:22.net
>>127
ぐぐったら20kg6000円…

131:女性事務員
04/06/17 11:07.net
マニフェストのおかげでぐったりです。
もおイヤ。。。。

132:困った時の名無しさん
04/06/17 12:44.net
>>129
それはとんでもないセクハラ野郎でつね。
マニフィストって手首を入れちゃうあれでしょ!!
それはお疲れのことでせう。。。

133:困った時の名無しさん
04/06/17 15:54.net
>>130
おっちゃーん!エロ本とスポーツ新聞ばっかり読んでないで、
たまには普通の新聞の前の方も読んでくれ。

134:監督1
04/06/17 18:46.net
>>121
うちの奥様はけっこう手抜きやから、ラップにゴハン載せてそのまま丸めてオニギリ作るんよ。
それだとそのまま冷蔵庫に入れてもあまりカチコチになんないよ。まぁ冷たくて美味しくはないが。
でも食べるときに箸いらないし手も汚れないから便利だぞ。

>>123
冷蔵庫の中に、弁当屋の仕出し弁当についてるインスタント味噌汁が山ほど余ってるから。
ええやろ、それで。塩分とっとけ。

>>124
強度?かまんかまん。どうせ無収縮打って沓が座ったら見えなくなるんやし、いいじゃん。
鉄筋も切った?モルタル塗って隠しとけ。

>>126
きさま…愛してるぜ。

>>127
きさま…俺らは砂の一粒だってこぼさないように使ってるのに…愛してるぜ。

>>129
エッチ。。。

>>130
いや、頭を入れちゃうやつじゃなかったっけか??

135:石斥 屋
04/06/17 20:33.net
え〜皆さんに悪いお知らせを。

 ま た 週 末 に 台 風 来 ま す

石斥 屋には関係ないので六本木でも逝ってきます。
|-`).。oO(・・・・・・・・・ピットイン無くなるんだよなぁ〜)

136:女性事務員
04/06/17 21:04.net
所長っ!セクハラですぅ〜!!きいっ(w

しかし、マニフェストデータの入力処理のおかげで、手首が痛い。。肩が痛い。。
おかみには逆らえまへんな。。。しくしく。。

>121、132
この時期は直接ラップでおにぎりの方が衛生的ですね。。
塩がきついのだったら手にぎりでも大丈夫かもしれないけど。
ん?現場の方には、塩がきつい方がいいかな。


137:困った時の名無しさん
04/06/17 22:41.net
あ〜 監督!
頼まれとった材料搬入状況と施工状況の写真じゃけどな〜
撮るのすっかり忘れとったわ〜。スマンスマン はっはっは(笑

138:困った時の名無しさん
04/06/18 02:23.net
>>134
ん〜?入力つらそうだねー。
肩もんであげようか?いやいや、遠慮することないよ。

…おっと!ごめんごめん手が滑っちゃった。
いや、セクハラじゃないよ、事故だよ事故。

139:困った時の名無しさん
04/06/18 17:30.net

未必の故意と言いたいらすぃ。

今日は時間外作業無し!!上がります。>監督

140:新人現場担当
04/06/18 19:25.net
所長〜…たまには土曜日休ませてくださいよぉ…

141:所長
04/06/18 19:47.net
>>138
早期退職の希望出せば、いくらでも休めるぞ?

142:女性事務員
04/06/18 22:33.net
>136
うう。。。(-_-#)
裸のおねえちゃんのカレンダーも、
水着のおねーちゃんのデスクトップも、
スポーツ新聞のピンク記事も、
週刊誌のエロ記事も、
3Kにもうるおいが欲しかろう、と
いままでゆるしていたけど、もお怒った〜!!


143:土工
04/06/19 03:15.net
突貫工事に付き只今帰宅。

…殺す気か!

144:石斥 屋
04/06/19 20:43.net
     |\_/ ̄ ̄\_/|  ワーイ エンチョウコードガアルヤ
     \_|  ▼ ▼|_/     モッテッチャエ・・・
        \  皿 / 
   キコキコ □( ヽ┬U
  〜 〜. ◎−>┘◎

マジ現場でコード、ぱくられました。誰だ?
監督に聞いたら「ここ、マモノがいるんだよなぁ」だと。
ちょいとワラタよ・・・・でも痛い。

で、ここ料理板なんだよね、建築板のノリで書いているよ・・・orz
(次回はメシネタで勝負だ!?)


145:困った時の名無しさん
04/06/19 21:05.net
>>142
いや、レシピ板だ。

146:ワーカビリチー
04/06/20 00:00.net
ここらで一発
食欲増進春雨炒め。
まず好みの太さの春雨を湯がいておきます。(緑豆春雨推奨)
次に中華鍋かフライパンをよく熱し胡麻油を多めに投入。鷹の爪の輪切りをかなり多めに投入。
んで豚挽肉か合挽き肉をよく炒めます。 砂糖、醤油、塩、胡椒、ガラスープで軽く味付けて春雨投入。焦げそうだったら水か酒足して下さい。
んで大量のニラをタオルを絞るようにちぎって投入。 馴染んだら最後に味の修正を。
シンプルですがウマーです! 職場に来てた台湾人に教わりました。夏場に最適!

147:監督1
04/06/21 14:45.net
>>144
そこに、ニンニク、生姜、レモングラス、バイマックルー、レモン汁を加えてフォーガーっぽく
したのが好きじゃ。これも夏に最適♪
ちなみに、フォーガーを作って片栗でとろみをつけてパスタにしたら美味しいぞ。

148:困った時の名無しさん
04/06/21 17:21.net
おら!!ガードマン!!片交つっかえてんじゃねーか!!

149:困った時の名無しさん
04/06/22 09:01.net
ゴルァ〜昨晩帰宅したら目の前で門扉倒れたぞぉ〜!!

足2本コンクリ埋設(約2cm)とサイド一箇所L金物で固定って
どんな工事しとんのじゃ〜!!
前に子供でも歩いてたら「おおごと」だったぞぉ〜!!

最高級菓子折り持って詫びに鯉!!

150:ガードマン歴15年
04/06/22 09:15.net
>>146
すんません。経費削減でトランシーバー持たせてもらえんのです…。

151:困った時の名無しさん
04/06/22 12:48.net
>>148
糸電話渡しただろうが!

152:困った時の名無しさん
04/06/22 14:50.net
監督〜バイト君が熱射病で倒れました〜。荷揚げの手が足りないんで派遣呼んでいいっすか?

153:通りすがり
04/06/22 15:26.net
>148
すんません、自転車通っていいですか〜?

レシピネタじゃなくてすまんですが子どもらが親切にして貰える率高いんで、ここでお礼
こないだ子どもが自販機の下に落とした小銭を拾って貰ったそうで…
どの工事現場の兄さん姉さん方も、いつもありがとう

154:ガードマン歴15年
04/06/22 19:58.net
>>149
すんません。糸電話ってどうやって充電するですか?すんません。

>>151
現場のにいちゃん達は気のいい連中多いから、気さくに声かけてな。

155:困った時の名無しさん
04/06/23 00:19.net
>>147
大変申し訳ありませんでしたぁ〜ッ!
工事の方はこちらが責任を持ってやり直させていただきますッ!

あの、これはお詫びのしるしです。どうぞお納め下さい。
え?これですか?箱買いしたうまい棒ですが。
2ちゃんねらの方には一番喜ばれると伺いましたので…

156:147
04/06/24 13:14.net
翌晩には直ってますた。金具は一箇所→4箇所になりしかも
厚いプレート状の金具になりますた。
怪我人もなかったので今回は多めにみますが気をつけて下さいよ
ほんと。

うまい棒、ありがたく頂戴しておきますw

157:女性事務員
04/06/24 21:19.net
水ようかん、クーラーボックスに入れておいときますねー。
休憩時にどぞー
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
20個で足りる?

あ、事務所のおんなのこは、みつまめいただきましょね
□◇●□◇●□◇
 □◇●□◇●□

日本人でよかた。。

158:困った時の名無しさん
04/06/24 23:11.net
>>155
おー!ようかんありがとな!
お礼に蜜豆をあんみつにしといたぞ!


















      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
□◇●□◇●□◇
 □◇●□◇●□

159:困った時の名無しさん
04/06/25 08:43.net
>>156 ワロタ

160:困った時の名無しさん
04/06/26 04:32.net
>>155
>156さんのお茶、雑巾の絞り汁入れちゃっていいよね

161:68
04/06/29 19:14.net
そろそろ熱射病注意だね〜
塩分補給も水分補給同様しっかりとね

162:困った時の名無しさん
04/06/30 02:39.net
ここはレシピ板のはずだが、なんで職人さんがこんなにいるんよ?w
意外とみんな料理好きだったりするのか?

163:困った時の名無しさん
04/06/30 02:44.net
工場づとめお疲れ様です。

164:困った時の名無しさん
04/06/30 09:02.net
現場で鍛えたゴツゴツの無骨で大きくて真っ黒に日焼けした手で
かわゆぃスフレを作るのだ。

165:監督1
04/07/01 12:49.net
どーしても豚角煮がうまく作れん…。
角煮スレのとおりに作っても固いんよねぇ。
圧力鍋使ったら美味しく作れるんだけど、なんか負けた気がする…。
みなのもの、豚角煮をうまく作る方法を教えれ。
いや、教えてください。

166:生コンドライバー
04/07/04 05:44.net
監督さん〜
どうでもいいけど早く生コンおろさないと
かたくなってしまうよ〜〜〜

167:ダンプドライバー
04/07/04 09:16.net
ったくよう。監督何処行ってんの?
今日俺のはレミファルトオンリーだから、終わったら早々に血の滴る朝鮮臓物料理でも喰いに行っかな。

168:キャピラリー水
04/07/05 22:46.net
ここらで一発
簡単じゃが芋サブジ。
厚手の鍋かフライパンを熱し油を引きます。
んでクミンシードと生姜、櫛切り玉葱投入。
馴染んだら適当に切ったじゃが芋投入。ほんで粉末のクミン、コリアンダー、カルダモン、ターメリック投入。
んでひたひたに水入れます。煮具合見ながら砂糖少量、塩、胡椒、一味で味付け。
煮詰まる少し前にオクラとピーマン投入。
ビールやおかずに絶好!冷めてもイケます!
香辛料は少々適当でも失敗しにくいですが、クミンとコリアンダー多めが良好な結果が得られます♪

169:キャピラリー水
04/07/05 22:51.net
あ! クミンと生姜入れる時、月桂樹も入れて下さい。

170:困った時の名無しさん
04/07/06 00:35.net
あ〜、監督?あれ何処行ったのかな?
すいませ〜ん監督は何処に?え?別の現場?
近所のお婆さんからの差し入れで、ザル一杯の胡瓜貰ったんですけど
事務所の冷蔵庫に置いときますか?
あ、ハイわかりました。じゃあ一本いただきますね。
じゃあ、止めに戻りま〜す。…ガジガジ

昼に食事に入ったときに見たら、まとめて塩もみになってました。
一本丸ごとが、ビニールの中で塩水に使ってました。
これからの時期暑気対策にどう?
昨日の一コマより。

171:監督1
04/07/06 17:29.net
>>166
サブジっていうんですかー、初めて聞いたわ。
馬そうじゃ!
要するに、動物性蛋白質が入ってない野菜インドカレーって漢字か?

>>168
僕もまえの現場で、近所のおばあちゃんからキュウリたっぷりもらって、
ついでに辛子漬けの方法を教わったよ。
懐かしいなぁ…美味しかったなぁ、あれ。
最近作ってないから、今夜にでも作ってみっかな。

172:困った時の名無しさん
04/07/06 19:43.net
てめ〜だれだ現場で野グ疎した奴は!!
支店長に見られてティッシュが一緒にあったから犬の糞とも言い訳できなかったぞ!!
ちゃんと現場管理しろって言われたぞ!安全面は完璧だったのに!!

173:困った時の名無しさん
04/07/07 01:32.net
>>170
漏れの行った砂防ダムの現場、仮設トイレはあるが使用禁止だった。
理由が「こんな現場には汲み取りが来られないから」だ。
なぜ汲み取りが来られないのかだって?
工事用道路が急斜面で、コンクリ舗装したにもかかわらず、
ライトバンのタイヤがスリップ→強引に登ろうとしてバーストしたり、
生コン車が「こんな坂怖くて上れない!」と喧嘩になって帰ったり、
トラックを登らせるのにユンボで引っ張ったりと、まさに壁のような急斜面。
道具を担いで登ったことも1回や2回じゃない。
当然立ち小便と野糞がデフォでした。

可哀相だったのは生コン車で来た女性運転手。
冬季だったんで打設は少しずつ様子を見ながらゆっくりやってたんだが、
生コン車のねーちゃんが「トイレ…」「あ、使用禁止だからそのへんで」「え゛っ!」
どうも腹を下したらしいんだが、さすがに野糞はしたくなかったようで、
「我慢します…」これがアダとなった。
打設が終わったらものすごい勢いで生コン車を駆って急坂を下っていくねーちゃん。
姿が見えなくなったと思ったその直後「ガガガガッ!ゴーン!」と言う音。
慌てて見に行ったら脱輪してた。
んで、運転席に近づくと「こっち来るなー!」と悲痛な叫び。
でも放っておく訳にいかないからドアを無理矢理開けると、ウンコの匂い…
脱輪のショックで漏らしてました。

怪我はなかったので、ブルーシートで覆った簡易シャワー室を作って、
着替えのかわりに合羽のズボンを貸してあげたけど、
ねーちゃんずっと泣いてたなぁ。

後日、わざわざ新品の合羽を買って事務所に持ってきてくれたけど、
その時他の職人が「ウンコねーちゃんが合羽持ってきたぞー!」って大声で言ったから、
また泣いてた。そこまで辱めなくてもいいだろうに。

174:困った時の名無しさん
04/07/07 07:44.net
>>171
勾配の限界%考えて無かったのか?
っても現場の事情があるんだろうが、ダムなら山奥だから敷地的に余裕があるんじゃないか?
仮設担当は職人に嫌味言われてるんじゃ無いのか?


175:監督1
04/07/10 09:00.net
先日、お寺に隣接した土地の造成工事してた時に、お寺の住職さんが来て、
「あのぉ…おたくの作業員さんがうちの境内のトイレを使ってるようなのですが、
もう少しキレイに使ってくれるよう言ってくれませんか?」と。
もちろん、現場に仮設トイレは設置してたし、お寺に入ろうとしたらぐるっと大回り
して行かなきゃだから、それはたぶんうちの作業員じゃないですよ…と答えた
ところ、「でも地下足袋の足跡がたくさんあるんですよ」と住職さん。
ま、住民とケンカするわけにもいかんから、「はい、しっかり教育しときます」って
言っといたけど、うちの作業員だったんかなぁ…。
仮設トイレ使ってくれよぉ。

176:監督1
04/07/10 09:01.net
ついでにあげとくかのぅ。

177:困った時の名無しさん
04/07/10 10:45.net
やるなと言った事をやってくれる土方が多いよな。
特に中国人は何遍言っても、地元の焼却炉勝手に使うなって言ってもゴミ燃やすから
切れちゃったよ。


178:食事療法医師
04/07/12 20:26.net
>>監督
おまえの食事は右半身がおかしくなる食事。いわえる腎臓病をまねく。
>>女性事務員
お前の食事は、リンパ系を酷使する食事。60歳になったらこのままでは
おまえの体はぼろぼろになって薬でだまし続けて生きるしかなくなるぞ。

179:監督1
04/07/13 11:24.net
>>176
はぅ!!
このまえ定期検診の結果が返ってきたんだけど、まさに「腎機能要観察」じゃった!!
(((( ;゚Д゚)))

180:困った時の名無しさん
04/07/13 11:50.net
(問1)
ランマ プレート ユンボ 
ネコ ツル ガラ ゴウザイ
ニュウザイ

この単語を用いて文章を完成させよ




181:女性事務員
04/07/13 20:01.net
おひさです。。て、
>176
リンパ系を酷使?!?!。。わからん。。
うーん、解説頂けたらありがたい〜

っても、粗食は週一回、監督みたいな食事も週一回、
後は普通(?)にパスタやら肉野菜炒めやら食べてますが。。
野菜たっぷりで。体調は良好ですよん。
でも肉より魚が好き。
飲みに行くなら和食系。。
高架下の電車の音がBGMなのとか、タマラン(w

>178
実はうちとこは
ガラを受け入れてゴウザイに再生して販売しています。
(なんで、現場のことは実は詳しくない。。すんません)
構内ではユンボちゃんがうろうろしてます。
(ちなみに私の好きな重機はカワサキのホイルローダーちゃん。かわいい)
小さい工事でもニュウザイはちゃんと散布しましょうね♪
。。えーと、半分もいかないな。。(笑)

しかし、梅雨もあけて暑いですね。。
上から強い日光、下から合材の熱。。。
鋪装の現場は辛いと思います。
ほんと、現場の方々は体に気をつけてください。
事故とかの話を聞くと、胸が締め付けられる気がします。


182:困った時の名無しさん
04/07/14 19:38.net
てすつ

183:監督1
04/07/15 11:23.net
〜自宅でできる簡単ランマのレシピ〜

・プレートとユンボを入手します。プレートは底面が黒く汚れておらず、ブルブル
 と活きのよい物を選びましょう。ユンボは操作方法をよく確認して、人数分の
 大きさに合ったものを選びましょう。
・猫をみじん切りにして、乳剤で炒めます。火力は強火で、ささっと炒めましょう。
・猫の香りが立ってきたら、乱切りにした鶴を加えます。鶴の表面に焼き色が付い
 たら、プレートとユンボを入れ、ガラから取った出汁を加え、中火で煮込みます。
・全体に火が通ったら、粗く挽いた合材を振り入れ、味を調節します。
・粗熱を取り、冷蔵庫でよく冷やしてから、小鉢に盛りつけます。

184:困った時の名無しさん
04/07/15 11:28.net
生臭さが少ないらしい。

185:困った時の名無しさん
04/07/15 14:44.net
>>181
そういう文章で「猫」って書くと、
勘違いした猫好きがわめき散らすからやめてくれ。

一般人向けに書いておくと「猫」=一輪車。
小学生が体育で乗っている方ではなくて、
土木工事で物を運ぶために使う荷車の方です。

186:困った時の名無しさん
04/07/15 15:01.net
>>181
そういう文章で「鶴」って書くと、
勘違いした鶴好きがわめ(ry

187:監督1
04/07/17 10:52.net
じゃ、これどーじゃ。

【問2】 下記の語句を用いて、料理またはレシピに関する短文を作文しなさい。
「猫 鶴 トンボ 犬走り 熊手 カラス口 蛇カゴ バイブ」

188:困った時の名無しさん
04/07/17 17:51.net
猫が捕獲した鶴の口にトンボをくわえさせ、犬走りをしながら
カラス口の中ですすぐ。蛇カゴの中でよくあえて、最後に
バイブでよくかきまぜて出来上がり。

何ができたかはお楽しみ〜
、、、って全然つまらんじゃん。

189:営繕担当
04/07/30 01:02.net
藻前ら、保守・点検せんか〜

190:粒度調整
04/07/30 01:42.net
ここらで一発。
なんちゃって茶粥
本来なら豆茶を茶袋で煮出す手間を簡単に。

残ったご飯で普通にお粥を作ります。粘りが出る前に少量のインスタントコーヒーを投入。
目安は烏龍茶程度の感じ。んで終了です。

夏場の朝食に、漬物と。

191:困った時の名無しさん
04/08/04 01:00.net
只今このスレは養生中につき、書き込みできません。

192:ミケ
04/08/07 03:03.net
にゃーん

ぺった ぺった ぺった。。。

193:困った時の名無しさん
04/08/07 04:47.net
あ〜!せっかくきれいにならしたのに、猫の足跡が!
ヲイ!誰かモルタル持ってこーい!

194:困った時の名無しさん
04/08/08 20:37.net
あ〜、塗りたてだっ!
ブス!ブスブスブス…

手形もつけちゃぇ〜

195:ポチ
04/08/08 22:01.net
ばうわう!!

たっ たっ たっ たっ た。。。


196:困った時の名無しさん
04/08/08 22:33.net
あううぅぅぅぅ…
あした施主が見に来るのにィィィィ〜orz


197:石斥 屋
04/08/11 22:14.net
お?出番か?カップ掛けちゃるぞ?粉塵すごいけど。

んで料理ネタ。レシピなんてモノじゃないですが。(酒のアテだけどね)

1、茹でたジャガイモにイカの塩辛を乗っけて喰う。
2.塩辛をホイル等の上でチョイと焼いて食う。

ただし、これ続けてると血圧測定で現場出禁喰らうかもよ。

198:困った時の名無しさん
04/08/13 12:30.net
test

199:困った時の名無しさん
04/08/13 16:04.net
コーンスープレシピ教えてください〜


200:困った時の名無しさん
04/08/13 16:26.net
この世には、自分では、やりもせずにゴタクを並べる人たちが、案外多いように思われてならない。
やらなければ、やらないなりに黙っておれば言いと思うのだが、いかなる神経なのだろう。
他人のアゲ足ばかり取り、好き勝手に批判する。実証なき批判は愚の骨頂だと言えよう。
それは心ある人には"負け犬の遠吠え"としか聞こえないのではあるまいか。

ひとつの例としては―大山倍達がスカトロをしたということを聞く。
≪どうせ乾燥した糞だろう、でなければカチカチの糞だろう。たいしたことじゃないさ≫
たしかにわたしが食べた糞は、臭くて湯気のたった出したての糞ばかりではない。
なるほど約半分の糞は人間で言えば50〜60歳の、いわば出してから数日経った糞であった。
が、決して乾燥したものではない。しかし、よしんば乾燥した、臭わない糞ばかりであったとしてもいい。
わたしを揶揄するひとたちは、果たしてそんな糞を食べられるのだろうか。一度食べてごらんなさい。

スカトロがどうの、脱糞がどうのと、口で言うのは簡単である。だが、批評するなら、
糞を食べる前に、まず、小便を飲んでからにしてほしい。
それができてから、スカトロを云々するべきではなかろうか。

大山倍達著 『わがスカトロ 日々研鑚』 1980年

201:困った時の名無しさん
04/08/28 00:34.net
まだ養生中?

202:困った時の名無しさん
04/08/28 13:15.net
台風来ますよー 養生ちゃんとしてくださーい
特にブルーシート、昔飛んで側溝詰まらせて、国道を冠水させたことがあるんだw

夏のウチの弁当には冷凍食品が多用されている
冷凍枝豆と冷凍ポテトフライが隙間にびっちり入っている
保冷剤代わりなんだろうケド、(保冷剤と違って)食べれるからいいけど
ビール飲みたくなるんじゃぁーーー

203:困った時の名無しさん
04/08/28 13:33.net
弁当にカボチャが入ってると嬉しいんだが、一切れか二切れで十分。
でも1/4とか買うと割高。丸ごとだと使い切るまでに傷むんで、
食卓にもしょっちゅう出てくる。

で、一口大に切ったカボチャを蒸して冷凍した。
弁当に凍ったまま入れると保冷剤がわりになる。
食べる頃には溶けてる。カボチャGJ!

204:困った時の名無しさん
04/08/31 00:14.net
亀でスマンが簡単コーンスープ。
薄切りにした玉葱をバターで透き通るまで炒めます。
んでカレーに入れる位に切ったじゃが芋投入。
馴染んだらひたひたに水張ってベイリーフやパセリの軸とか入れて火が通るまで煮込みます。
火を止めて牛乳か生クリームを加えてミキサーで撹拌。(ブーケガルニは取り出す)
んで鍋に戻してクリームコーンの缶詰投入。
適当に塩、胡椒して完成です。
コーン抜いたら普通のポタージュ。かぼちゃやアスパラ、ソラマメ、人参とか材料次第で色々変化できますよ。

205:困った時の名無しさん
04/08/31 00:15.net
評判悪かったやつだ。

206:困った時の名無しさん
04/08/31 00:21.net
忘れとった(汗
煮込むときコンソメキューブやベーコンとか何か出汁になる物入れてください!

207:困った時の名無しさん
04/08/31 00:25.net
自分の愚かさを出してしまったお前の負け。

208:困った時の名無しさん
04/08/31 22:09.net
簡単コーンスープ。もっと簡単版。
缶詰のコーン(ペースト状の奴。クラッシュコーン?)+牛乳。
牛乳を火にかけてコーン投入。塩、胡椒で味付け。以上。
漢の料理なんてこんなもんさw

209:困った時の名無しさん
04/09/07 21:50.net
西日本のお前ら! 今回の台風凄かったですね。
幸い我が家はたいした被害無かったですが。
現場がどうなってるか今から鬱入ってます。

210:困った時の名無しさん
04/09/07 23:29.net
>>207
うちの近所の建築中の家(木造軸組)、
ブルーシートが全部ベロベロに剥がれてた。

ちなみに、うちは瓦が20枚ばかり飛びました…orz

211:207
04/09/08 23:21.net
>>208
埋め立て地で、JVやプラント屋の二階建のデカい現場事務所が7棟並んでたんですが、全滅でした。
半壊〜全壊まで、まるで災害事例の見本市!
各職場、野外に机並べてリアル野帳場でした。
つかパソのデータ復旧できるんかな…orz

212:困った時の名無しさん
04/09/09 01:32.net
>209
濡れてたら徹底的に自然乾燥させる。
HDDを認識しなかったら同HDDの基盤と交換。
認識したが読めない場合はとりあえずファイナルデータ体験版を試す。

HDDの残留磁性追っかけてデータ復旧できる会社もあるらしいが、常識はずれな値段になるらしい。

213:困った時の名無しさん
04/09/24 12:02:07.net
警備員は主に何食っていますか?

214:困った時の名無しさん
04/09/24 12:03:00.net
ネズミの死体が多いよ

215:困った時の名無しさん
04/09/28 02:06:17.net
監督、現場放棄ですか?重罪ですよ?

216:監督1
04/09/28 11:37:55.net
いやぁ〜…僕は広島なんだけど、今回の台風にはホントまいりました…。
てゆーか、僕はいま現場を持ってないんで、仕事的にはあまり被害なかったんだけど、
家の駐車場が高潮で冠水しちゃって、車のタイヤ半分まで海に漬かっちゃいますた。
(; ̄Д ̄)ノ

217:困った時の名無しさん
04/09/29 05:37:28.net
>>214
21号接近中。大丈夫?

218:困った時の名無しさん
04/10/03 01:02:03.net
テスト

219:女性事務員
04/10/11 01:35:09.net
久しぶりに遊びにきましたんで、あげとくか。

台風関連、皆様お疲れ様です&被害に遭われた方お見舞い申し上げます。

台風とは全然関係ないけど、頭怪我したです。



220: 10日も経つけど、目眩がとまらないっす。 (ましにはなってきたけど) 数日後のCTも一応異常なしだけど、 色んな症状とかどのくらいなら色々気にした方がいいでしょか? なんか、ここの人、くわしそうなんで。。 うう。。気持ち悪い。。 食欲も無いよ。おかゆ食べたいかな。 誰か作ってチャン。



221:困った時の名無しさん
04/10/11 02:05:21.net
ポカーン

222:困った時の名無しさん
04/10/11 23:48:49.net
最簡単コーンスープじゃゴルァ!
1) 缶詰のスイートコーンを瀬戸物の汁碗に適当に分けて入れる。汁も。
2) アサリかホタテの水煮缶も同様に。
3) 醤油をちょっと入れて蓋(ラップ可)、電子レンジで加熱。
4) 何なら刻みネギで良心の呵責を和らげてもいい。

223:困った時の名無しさん
04/10/12 09:44:10.net
神様。カシオの4500Pか4800Pの
座標関係のプログラム教えて下さい。
某ゼネコン辞めて建設業を引退と思い電卓捨てました。
結局資格と言っても1土施くらいしかなく、更に小さなゼネコン
に入ったんで宜しくお願いします。

224:困った時の名無しさん
04/10/16 00:20:55.net
>220
説明書探してみる。

225:220
04/10/16 00:51:18.net
見つかった。
プログラムはともかく、関数計算の仕方>座標変換(Pol、Rec)ってページがある。
直交座標(x,y)と極座標(ラジアンと距離)の相互変換だね。

x,y→θ°と距離
[MODE][4]([D]モードになる)
[SHIFT][Pol(]、xの値入力、[,]、yの値入力、[)]
[EXE](距離表示)[RCL][W][SHIFT][←](θ°表示)

x,y→θラジアンと距離
[MODE][5]([R]モードになる)
[SHIFT][Pol(]、xの値入力、[,]、yの値入力、[)]
[EXE](距離表示)[RCL][W](θRad表示)

226:220
04/10/16 00:59:08.net
θ°と距離→x,y
[MODE][4]([D]モードになる)
[SHIFT][Rec(]、距離の値入力、[,]、θ°の値入力、[)]
[EXE](x表示)[RCL][W](y表示)


θラジアンと距離→x,y
[MODE][5]([R]モードになる)
[SHIFT][Rec(]、距離の値入力、[,]、θラジアンの値入力※、[)]
[EXE](x表示)[RCL][W](y表示)


※2/3πradの時は
[(] [2] [/] [3] [×] [SHIFT] [π] [)]

227:221
04/10/16 01:01:46.net
よく見たら漏れ220じゃなくて221だ( ´∀`) '`,、'`,、         orz

228:220
04/10/18 22:21:55.net
>>222
dクス でもプラグラム式です
スマソ

229:221
04/10/19 00:37:32.net
>225
どういう入力をして、どういう動作を期待するのか書くべし。

でなければ多分だれも答えられない。

230:困った時の名無しさん
04/10/19 01:20:34.net
>>225
レシピ板で書くからには、動作したときには最低限、酒のアテくらいにはなるんだろうな?

231:困った時の名無しさん
04/10/19 19:14:57.net
プログラムは充分酒のアテになるぞ。





…それはともかく、プログラムもレシピ(設計)っちゃレシピだと思う(w

232:困った時の名無しさん
04/10/23 09:59:44.net
かつおのプログラム食べてみたい

233:困った時の名無しさん
04/10/28 02:23:47.net
現場監督ってたいがい何やってんの?

234:困った時の名無しさん
04/10/29 03:49:52.net
>>230
基本的には事務所でスポーツ新聞読む。たまに視察。
そして、嫌がらせのやくざをうまくかわすこと。

こういう感じじゃない所はうまくいってないか、若手の登竜門。

235:困った時の名無しさん
04/10/29 05:46:45.net
来年から施工管理の仕事をするのですが、やくざをうまくかわすコツはなんですか?

236:困った時の名無しさん
04/10/29 14:53:13.net
>>232
○土木・建築業者の名前を「山口組」にする。
○その会社のロゴを「山」の字をデザインした菱形にする。
○仕事上の役職名を「若頭」等にする。
○もちろんあなたは「組長」と名乗る。
○常に木刀を携帯する。
等々。

237:困った時の名無しさん
04/10/29 22:01:15.net
>>232
まぢレスするとだな、名義人の下請けに、必ずそっち方面に通じている会社があるんでお願いする。
ぶっちゃけど〜して欲しいのか聞く。大概は 解体・産廃処理、自動販売機・リース関係など仕事を回せっちゅー感じ。
仕事は堅気の業者より、よっぽどしっかりしとるんで問題なし。
右翼の方がウザイ。

238:困った時の名無しさん
04/10/30 11:16:08.net
現場監督だけど仕事ある?


っていうのを考えたけど
災害復旧の仕事がどっちゃり入って
雨の日くらいしか休めなくなった

239:監督1
04/10/31 15:18:57.net
ヤクザよりも右翼よりも、そこらへんのどーしようもないチンピラがいちばん扱いにくい。。。
ヤクザや右翼はへたに暴力に訴えてこないが、チンピラはすぐ殴りかかってくるからなぁ。。。

240:困った時の名無しさん
04/10/31 15:54:33.net
そんなバカチンピラは、かけやで殴り倒して、
埋めて転圧して、その上に砂防ダムでも造ってやれ。

241:困った時の名無しさん
04/11/02 19:25:33.net
君が一番タチ悪いよ!

242:困った時の名無しさん
04/11/02 23:55:20.net
現場にチンピラ来るか? それこそ地廻りのヤー様に通報(ry
先日仲のイイおっさんが労災であぼん。
皆もご安全に!
てかレシピ置いとく。
豆腐を田の字に切って、さらに2p位にスライス。で、たっぷりの胡麻油で中火で狐色になるまで焼きます。
分葱か浅葱、鰹節をかけて醤油で食う!
酒の肴でもドンブリ飯でも♪

243:困った時の名無しさん
04/11/03 11:27:08.net
神戸の埋め立て地には、何人か埋められてるっしょ?
アノ当時は、死体の処理に困らんかったって。

ユンボの旋回に挟まったらプチッて音がして亡くなった人もいたな。

244:困った時の名無しさん
04/11/24 22:39:37.net
腹イッパイ昼メシ食って昼寝して…
日中は過ごしやすい毎日なんだけど、昼イチのかかりがダルイ季節になりましたね。
そんな今日この頃に一発簡単レシピ
分葱か浅葱を5p位に筒切り。んで皿に並べます。
生醤油か酢醤油をかけて5分放置。
熱した落花生油か胡麻油かラードをジュッと掛けます。
葱に針生姜を仕込んでおいても佳。
アテにもオカズにも絶好!

245:困った時の名無しさん
04/11/27 20:16:19.net
ランチジャーのおかずにあっためたカレーをもれないビニール袋に入れる
お昼にご飯にぶっかけてカレーライス  ( ゚Д゚)ウマー

おかずのとこに硬めにゆでたパスタ
ご飯のとこにミートソース
お昼にご飯にぶっかけてミートスパゲッティ ( ゚Д゚)ウマー

246:困った時の名無しさん
04/11/27 20:17:55.net
ああぁ ご飯にかけたらミートスパライス?
ご飯は抜かしてください

247:困った時の名無しさん
04/11/28 00:15:13.net
>>242
漏れは汁容器にカレーとか入れてるが、
なぜおかず容器じゃないとダメなんだ?
スパの時はご飯容器にスパ、汁容器にミートソースだ。

ランチジャースレも参考にしてくれ。(過疎スレだけど)
【ほかほか】ランチジャーのレシピ【ぬくぬく】
スレリンク(recipe板)

248:困った時の名無しさん
04/11/28 22:23:08.net
>>211
警備員はフツーの飯食ってるよ。
コンビニ行ったり持って来たり食いに行ったり。
監督や職人さんと仲良くなった警備員はおごってもらったりもしてる。

あと、女性警備員は大抵現場の人間に食われてる。
こんだけ女に飢えた業界なんで若けりゃデブスでも全く関係なし。
ウチは23〜27の毒女ばかり。ただ体重は75〜110…更に見た目は…。

249:困った時の名無しさん
04/12/11 12:59:47.net
女性警備員は、食う前に合コンをセットさせる。
警備員仲間を連れてこられるとアレだけど、仕事外の友達を連れてきたらラッキー。
運がよければ主婦を連れてきてヤリコンができる。

250:困った時の名無しさん
04/12/11 18:20:48.net
AV監督かと思った

251:困った時の名無しさん
04/12/13 18:09:19.net
>>246
大切な友人を汚したくないため、現場人との合コンには警備員仲間しか呼ばない。


252:困った時の名無しさん
04/12/19 12:50:59.net
現道工事してる時に、トラを覗いて測量してるフリしながら
道行くきれいなおねぇさんの脚や胸を視姦しているのは
わたしです。ごめんなさい。

253:困った時の名無しさん
04/12/23 05:32:13.net
>>239
それ、揚げ出汁豆腐見たいね。


254:困った時の名無しさん
04/12/23 20:15:48.net
>>249
みんなやるだろ。

255:困った時の名無しさん
04/12/24 01:28:56.net
現場の土工におばちゃんが一人いると、
トイレをきちんと掃除してくれるから嬉しいね。
このあいだなんか花まで飾ってあったよ。

256:監督1
04/12/24 13:25:31.net
>>252
現場自体も、女性(おばちゃんだろうがおばあちゃんだろうが、女性は女性)がいると
きれいに片付くよね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

566日前に更新/249 KB
担当:undef