☆★大根どー食べる? ..
[2ch|▼Menu]
48:困った時の名無しさん
02/11/09 01:31.net
ベビーがんもと、昆布でコトコト煮たのは本当においしいよ。

1・大根の皮を剥いて、好きな厚さに輪切り(2〜3センチ推奨)
2・ベビーがんもに熱湯をかけて油抜きする
3・切った大根を米のとぎ汁に入れ、一度茹でこぼす
4・鍋に水(orだし汁)を入れ昆布をしき、火にかける
5・煮立ったら、大根とがんもを入れる
6・醤油、酒、みりん(好みで塩)で味付け
  (煮詰まることを考えて若干薄めにしておくこと)
7・ひたすら煮る

毎日火を入れて煮返すと、3〜4日は持つ。

49:困った時の名無しさん
02/11/09 12:53.net
大谷高校の龍神生一て知ってる?

50:困った時の名無しさん
02/11/09 12:59.net
>>49
帰り道に腹が減って、畑から大根盗んだアイツのこと?

51:困った時の名無しさん
02/11/09 13:30.net
>>50
あれ?世界で最初に大根で刀の試し切りをしたヤツじゃなかったっけ?

52:パイ投げ
02/11/09 13:35.net
10代の頃金がなくて友達と大根を畑から失敬してきた。
持ってきたものの部屋にはカレールウしかなくて、どうしようもなく大根カレーを作った。

感想---大根はカレーにしたところで大根以外のなにものでもねぇってこと。

53:困った時の名無しさん
02/11/09 13:59.net
スープカレーなら、かなりマッチしそうだけどね>大根とカレー

54:困った時の名無しさん
02/11/12 11:23.net
田舎だと大根と豚こまとで味噌炒めってとこがええかなぁ。
もしくは大根鶏肉煮といきたいところだけど、大根鳥肉煮の鶏肉がおいしくないので鳥皮だけでつくります。出汁が大根にしみていけばいいので

55:主婦の友
02/11/12 11:26.net
素直に干して「切干大根」にすれば??

56:困った時の名無しさん
02/11/12 18:44.net
用意するもの:大根、ベーコン、塩・こしょう

大根は細く切る(千切り用スライサーがあればそれがいいかな)
塩で揉みこんでしばし放置して、ぎゅーっと水気をしぼる。しぼりとる。

ベーコンは短冊切りっつーかお好みで。

フライパンにベーコン投入してカリカリになるまで炒め、水切りをした大根を投入。
おおかた火が通ったら、塩・こしょうで味付けする(コンソメでもいいのかなぁ・・)

大根の炒め物のできあがり。塩強めでもいいかも
我が家のご飯の友です。

57:困った時の名無しさん
02/11/12 18:46.net
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)

58:困った時の名無しさん
02/11/12 19:04.net
ところで、練馬区民で練馬大根食ったことある人いますか?

漏れ、区民ですけど無い




けど、何かに勝ったり、練馬出身の人が勝ったりすると大根パワーって言ってるんだよな

59:困った時の名無しさん
02/11/12 19:29.net
このスレでわかった事。


>>58は練馬区民。

60:困った時の名無しさん
02/11/12 19:39.net
練馬大根は希少だよハゲしね

61:困った時の名無しさん
02/12/24 15:53.net
千切りにしてワカメとシーチキンと白胡麻少々入れて和える。
マヨかポン酢で食す。うまくて、やめられない、止まらない。

62:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

63:・゚・(ノД`)・゚・
02/12/24 17:44.net
大根とホタテの貝柱をマヨネーズで絡める(?)
すんごい美味。

64:・゚・(ノД`)・゚・
02/12/24 17:47.net
あ。>>41とカブってた。
スマソ。
ちなみにウチはマヨ派。

65:よ〜
02/12/24 17:52.net
生で食べるとおいしいよ。
自然の味が生きてるよ。

66:山崎渉
03/01/07 12:54.net
(^^)

67:山崎渉
03/01/20 20:48.net
(^^;

68:山崎渉
03/03/13 13:05.net
(^^)

69:山崎渉
03/04/17 10:17.net
(^^)

70:山崎渉
03/04/20 05:00.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

71:困った時の名無しさん
03/05/11 06:19.net
>>22
美味しかったよ〜!ありがとう。
うちの定番になりそうです。ほんと美味しかった!
(もう見てないかな・・)

72:困った時の名無しさん
03/05/13 02:02.net
うちは蒸した鶏肉でやります<大根サラダ
マヨじゃなくてゴマドレで食す
あ、三つ葉も一緒に混ぜます

73:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

74:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

75:困った時の名無しさん
03/05/13 13:44.net
牛筋と一緒に煮込むのが好きだな
圧力鍋じゃないとかなり時間かかるけどさ

76:山崎渉
03/05/22 00:34.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

77:山崎渉
03/05/28 15:39.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

78:困った時の名無しさん
03/06/22 21:25.net
大根の挟みフライめちゃうまでした。
クセになる味…
>>22さん感謝!
>>71さんも感謝!
見てないだろうけど…。

79:山崎 渉
03/07/12 16:37.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

80:困った時の名無しさん
03/07/13 02:41.net
生で食べようとしたらなんだか
ピリピリしました。
市販されている大根サラダみたいにピリピリさせないのはどうやっているの??

81:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

82:困った時の名無しさん
03/07/13 03:59.net


小さな掲示板を作ったのですがうまく人が集まってくれません。
よかったら覗いて書き込んでみてください。
 

  从从
 (´・ω・`) ショボーン
 ( つ旦O
 と_)_)、


アドレスはっときまつね。
掲示板名「100億ドルの掲示板 」
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)



83:困った時の名無しさん
03/07/14 00:56.net
>>80
たまたまその大根が辛かったんだと思うけど
(因みに時間をおいたもの、大根の先っぽは辛いです)
切った後に冷たい水にしばらくさらすと和らぐんじゃないかな。

84:山崎 渉
03/07/15 12:19.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

85:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

86:61-22-45-107.home.ne.jp
03/08/10 01:36.net
TEST

87:203-165-89-155.home.ne.jp
03/08/10 01:37.net
TEST

88:山崎 渉
03/08/15 21:20.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

89:稗田はるか
03/08/29 18:04.net
築地の場外市場で、「粗めに削れる大根オロシ器」を購入。。
コレ最高。。食感の抜群に(・∀・)イイ!! 粗引き大根おろしとシラスのごはんをつくりました。
ポン酢でたべるともう、やみつきです。

90:困った時の名無しさん
03/08/30 13:41.net
ツナにして消化しましょうw

91:困った時の名無しさん
03/08/30 14:37.net
今カクテキ作ってるよ

92:困った時の名無しさん
03/10/27 21:10.net
私は大根の葉っぱを荒みじん切りにして、
ごま油、醤油、味の素、ちょと酒で炒めて
日から卸す直前にいりゴマを指で潰しながらふりかけた奴を
ご飯にのせて食べるのが好きだ。
ゴマと一緒にかつお節を入れてもうまい。
農薬は気になるがうまい。

93:困った時の名無しさん
03/11/11 11:31.net
大根4:人参1くらいの比率でどちらも千切りして
軽く塩でもんでしんなりしたら水で洗って水を切る
砂糖1:酢1:塩少々くらいの比率で甘酢を作り、
大根と人参をつける。辛いのが平気なら鷹の爪を加
える。ゴマを加えても香ばしくてGood。

これで「なます」のできあがり。日持ちもするよ。

94:困った時の名無しさん
03/11/11 16:01.net
千切りにしてサラダ油をまぶし、ダシ醤油でからめ、
削り節をトッピングします。大根なのにコク・ウマ

95:困った時の名無しさん
03/11/12 13:46.net
>>48
・ベビーがんもより飛竜頭の方がウマイ
・大根の面取りをして、十字に薄く切り目を入れるべし(基本過ぎかw)
・大根の苦味が好きなら米のとぎ汁より水から下茹でした方が良い
・昆布は普通に沸騰寸前に取った方が良い(ぬめりと臭みがつくから)
・味付けは大根を入れる前にした方が良い(下茹でしてるんだし)
・醤油は薄口を使った方が大根と飛竜頭の色が綺麗に仕上がる
・飛竜頭は大根と同時に入れず、煮上がり15分前に入れる方が良い
・最後に青物野菜を加えてさっと煮たい

ゴメン、基本的には同志なんだけどw
後、いつまでも煮ずに固めに煮上げた方が私の好みです。
ていうか、何日も煮ないなあ。大根1本分作っても、
どうせ晩と次の日の朝でなくなっちゃうし、っていうか足りないw(夫婦二人)

96:困った時の名無しさん
03/11/12 14:27.net
手羽先と大根の煮物はどう?
でも手羽って、脂多そうだよね。
お湯で一度にこぼすといいかもしれんが。

97:困った時の名無しさん
03/11/12 14:36.net
おろし大根が辛すぎるてむせ返ります。なんかウラ技とかないですかね?
水に晒すのはなしで。

98:困った時の名無しさん
03/11/12 15:01.net
>>96
手羽元の方が食べ易いし好き♪
一度水から茹でこぼすと鳥臭さも抜けていいですよ。

>>97
昔から「怒っておろすと辛い」って言いますよね。
おろし金の上で円を描くように力を抜いておろすと甘くなる、
というのは基本なんですが。
後、大根の皮が青いところを使うとかね。

99:困った時の名無しさん
03/11/12 15:28.net
>97
夏は辛いよね。
そんな時は酢を少し入れるといいってどこかで見た。(←試してないけど)

>98おろし金の上で円を描くように力を抜いておろすと甘くなる、
>というのは基本なんですが。
初めて知りました。97じゃないけど、ありがとん。




100:困った時の名無しさん
03/11/12 17:45.net
>>96
湯でこぼす以外には、一度表面を焼いたりしてもいいかと。

101:うんこ
03/11/12 17:47.net
なんだかよくわかんないけど、
ののたんここに置いていきますね

   ∋oノハヽo∈
    (´D` ) <アーイ、ののれす
   O^ソ⌒とヽ
   (_(_ノ、_ソ


102:困った時の名無しさん
03/11/12 17:55.net
>>100
味付け濃くする時はそれも賛成だけど、
薄味で煮る場合はなんか余分な油が浮く気がする。

103:困った時の名無しさん
03/11/12 19:33.net
鰤大根!

104:困った時の名無しさん
03/11/14 00:43.net
あげな気分

105:困った時の名無しさん
03/11/14 04:57.net
サバの水煮缶詰、醤油、酒、みりんで煮て食べます。
ポイントはサバの水煮を崩して汁ごと入れる事。
ブリ大根食べたいけど面倒な時に作ります。

106:困った時の名無しさん
03/11/14 15:34.net
>>105
それ、いいかも。簡単でおいしそう。

107:初カキ
03/11/15 04:51.net
テレビでやってたけど辛いおろし大根は1分間、レンジでチンすれば辛くなくなりますよ。コレは実験済み。辛いおろしが苦手な人にはマジおすすめ。栄養価は下がりそうな気がするけど。

108:困った時の名無しさん
03/11/16 00:47.net
それだったら、大根の皮を剥かないでおろすと、辛いですよ。
栄養価も下がらないと思うし、お勧めです。

109:困った時の名無しさん
03/11/26 20:17.net
>>107
ビタミンCと消化酵素が壊れるらしいぞ。
先っぽの方が辛い。紅葉おろしにすると少しはマシになりまつ。

110:困った時の名無しさん
03/11/26 20:24.net
もみじおろしは辛いじゃないかw

111:困った時の名無しさん
03/11/26 21:33.net
>>110
唐辛子のかわりに人参を使うもみじおろしってのを
どこかで見たことがある(雑誌か何かで)。
>>109の言ってるのはそれなのかも。

112:困った時の名無しさん
03/11/26 23:05.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
どっちの料理ショー、はなまる、美味しんぼ特選素材?

113:困った時の名無しさん
03/11/26 23:21.net
>>111
それはもみじおろしもどきですねw
てゆーか大根の食べ方じゃないじゃないか!!w

114:困った時の名無しさん
03/11/27 10:41.net
大根おろしに酢を少量混ぜると辛味が和らぐって聞いたことあるよ。
やったことないけど。

115:困った時の名無しさん
03/11/29 00:03.net
豚バラと昆布と大根で煮る。うまし!

116:困った時の名無しさん
03/12/01 16:37.net
大根の浅漬けってどうやって作ったらよいのでしょうか??素を買ったほうよいですか?

117:困った時の名無しさん
03/12/01 17:02.net
炊飯器で大根もちっての、おいしそうだ。
URLリンク(allabout.co.jp)

>>116
薄く切ってビニール袋に塩と細切り昆布と鷹の爪と一緒に入れて
空気を抜いてぎゅっとしばって冷蔵庫に入れておけばできるよ。
粉末昆布だしでも昆布茶でも代用可。

118:困った時の名無しさん
03/12/08 23:18.net
>117
簡単だねぇ。作ってみよっと

119:困った時の名無しさん
03/12/08 23:54.net
>>117-118
料理板で出てたけど、大根もちはおいしい。
読んで適当につくった。

大根をおろしてざるで水を切る。
上新粉 まとまるくらいの量 なければ片栗でもいいらしい。
塩少々
ネギのみじん切り

以上を混ぜて小判型にしてフライパンで
こんがり色づいて表面がパリっとするくらいに焼く。
酢醤油にラー油たらしてつける。

こりゃはまりそう。

120:困った時の名無しさん
03/12/10 03:16.net
大根余ったら角切りにしてキムチの素でつけてる。
簡単すぎてレシピじゃない_| ̄|○

121:困った時の名無しさん
03/12/10 10:21.net
でもウマイので許す。

122:困った時の名無しさん
03/12/10 11:31.net
余った大根は3ミリ厚さの銀杏切りにして、
種をとって叩いた梅干しで和える。
ほんの少しだけ蜂蜜入れてもよし。
箸休めにどぞー。

123:困った時の名無しさん
03/12/30 00:22.net
齢19にして初めてブリ大根食った
野菜食ってこんなに感動したのは初めてだった

124:困った時の名無しさん
03/12/30 12:17.net
あ、正月来るから紅白膾作んないと。

お汁粉食べると食べたくなるんだよなぁ。

125:困った時の名無しさん
03/12/30 14:13.net
市販の鶏がらスープの素に千切り大根、
油切ったツナ缶を入れて最後にカイワレをちらす。
どっかのサイトで見かけたスープだけど簡単で美味しかったよ。

126:困った時の名無しさん
03/12/30 15:03.net
マーボー大根

127:困った時の名無しさん
03/12/31 19:39.net
大根めし。

128:困った時の名無しさん
03/12/31 20:49.net
モツと一緒に煮るとんまい!!みそとめんつゆ
で味付け。簡単。唐辛子入れてもおけー。

129:困った時の名無しさん
03/12/31 22:09.net
大根おろし
1本丸ごとすりおろしてもどんぶり1杯だよ。
あっという間に食える

130:困った時の名無しさん
03/12/31 22:37.net
>>129
そばにドバドバかけてもおいしいね。年越しそば食べてる人はやってみて。

131:困った時の名無しさん
04/01/01 02:51.net
醤油つけてかじれ。甘くてんまいぞ

132:困った時の名無しさん
04/01/02 17:00.net
葉っぱ取って皮むいて短冊に切って
種取った梅干しつぶしたものとポンズ混ぜたドレッシングかけて
青じそと刻み海苔ちらしてサラダ。

残った皮と葉っぱは刻んで
油としょうゆで炒めてキンピラ。
仕上げにごま油ちょろっとかけて、すりごまであえる。
顆粒の中華スープのもと入れたり
酢を入れてもおいしいです。



133:困った時の名無しさん
04/01/02 21:04.net
なますはいいね。甘酢につけたものだといくらでも食べられる。

134:困った時の名無しさん
04/01/06 04:23.net
>>105
夜食につくった。

お手軽なのにマジでうまかった。サンクス。

135:困った時の名無しさん
04/01/08 00:07.net
大根おいしいな

136:困った時の名無しさん
04/01/09 23:59.net
毎日大根おろし食べてる

137:困った時の名無しさん
04/01/10 01:25.net
千切りにして
ごま油、サラダ油、醤油、みりん、鰹節
などであえて大根サラダにします。
大根は水につけておくとしゃきしゃきしておいしい。

138:困った時の名無しさん
04/01/10 09:27.net
おろし、千切りサラダ(和風さっぱり、帆立缶とマヨあえなど)、漬物、
煮物、味噌汁、風呂吹き、おでん、
バター焼き…いろんな美味しさがあるよねー!

139:困った時の名無しさん
04/01/10 10:11.net
前、テレビで「大根のかき揚げ」やってたの見た事ある

140:困った時の名無しさん
04/01/10 18:15.net
甘いゆず大根の漬物みたいなのがなかなか上手に作れなかったけど
新聞の投稿欄で見た材料で付けたら成功!
砂糖180g、塩20cc、酢20cc をいちょう切り大根にまぶして4,5日
漬けるというもの。(1日経つと水分がたくさん出るけど放っておく)

このぐらい砂糖が多くて初めてあの味になるのだと知りました。

141:困った時の名無しさん
04/01/11 19:27.net
>>140です。
間違えた。砂糖90g(180ccぐらい)でした。倍に書いちゃったよ。

142:困った時の名無しさん
04/01/13 15:48.net
大根と油揚げと醤油で炒める♪

143:困った時の名無しさん
04/02/18 03:42.net
サラダにするとき水につけるけど
どれくらいの時間つけてるの?

144:困った時の名無しさん
04/02/22 16:01.net
大根をスライサーで輪切りにする。一本まるまるでもいい。
それをタッパーに入れて、らっきょう酢をヒタヒタよりちょい多めに入れる。
上から、タカノツメの刻んだのと柚子、刻み昆布などを、お好みで散らす。
しばし放置。

1-2日で、おいしい千枚漬けの出来上がり。

145:困った時の名無しさん
04/02/22 16:27.net
>>139
やってみたよ、かき揚げ。大根オンリーで。
ナント・・・ウマママー!!
大根独特の田舎臭いニオイが消えて
しかもスゴク甘味が出て・・・。
我が家の定番ケテーイです!!

146:困った時の名無しさん
04/02/22 16:52.net
薄くたんざくにそいで、カリカリベーコンをとサニーレタスを添えて、
食べる直前にクルトンを散らし和風ドレッシングをかける。

白木屋風だいこんサラダの完成。
刺身のつまをこの要領で再利用もできる。

147:困った時の名無しさん
04/02/23 23:29.net
なます大好き。
大根とにんじんを千切りにして塩で揉んで半日くらい放置した後
野菜の水気を切って酢大3、みりん大1、砂糖大1をあわせた甘酢に和えるだけ。
簡単ウマー

148:困った時の名無しさん
04/03/04 13:21.net
>>145
かきあげって、千切りにしたやつを天ぷらにすればいいの?
なんか想像付かないけど、試してみたくなった。

149:困った時の名無しさん
04/03/04 15:58.net
>>148
ぐぐったら出てきた。
URLリンク(ajisai7.fc2web.com)

150:困った時の名無しさん
04/03/04 18:38.net
>>149
うお!ありがとうー。
ほんとに大根の千切り使うんだね。やってみる。

151:困った時の名無しさん
04/03/05 00:19.net
自分は千切りより太めに切って揚げました。太さ1aぐらい。
中がトロンとして、本当に甘くて美味しかった!!
冬大根なら、大根オンリーでも充分美味しいですよ。
でも物足りなかったら、ムキエビや小柱、ミツバ等、
好みのものと合わせてみてください。
大根のニオイはほとんどしないので、何にでも合わせられると思いますよ。

152:困った時の名無しさん
04/03/05 14:37.net
スティックにしたやつになにつける?
わしのおすすめ、小皿の上で塩をレモン汁で溶かして、醤油を数滴たらす。
これは大根が甘いほうがいい味出すと思うんよ。

こないだ、実家からいい大根送ってきたんじゃけど……ホンマに美味いもんじゃのぉ。
先の辛みはしっかり鋭いのに、緑のあたりは爽やかに甘いんよ、梨みたいに。
もう大根中毒になりそうじゃw

153:困った時の名無しさん
04/03/05 15:39.net
>>152
柚子胡椒マヨネーズ(+醤油少々)最強。

154:困った時の名無しさん
04/03/07 23:01.net
>>152
私のお気に入りはホタテ貝柱(フレーク)の汁ごとマヨと醤油を混ぜた奴。
千切りにした大根にかけると水が出るのでスティック状にして食べてるの。

155:困った時の名無しさん
04/03/16 01:38.net
大根おろしはなんてうまいんだろう

156:困った時の名無しさん
04/03/16 02:49.net
大根餅ですね。干し海老の旨みが絶妙です!

あとは4cmぐらいの厚さに切って、低温の油で30分くらいかけて
じっくりと素揚げして、昆布塩や質のいいお塩を少しふって食べるのもおいしいです。
大根、最高!!って思えますよ!!

157:(・ω・)bグッ
04/03/16 18:18.net
大根餅おいしいですよね。

私は、大根が沢山あると、2aくらいに切って、
醤油と豚肉で煮ます。
コトコト。。。

染みておいしいー!ですよね。

余ったら次の日に、豆腐を焼いて入れると、もう最高w

158:困った時の名無しさん
04/03/16 20:51.net
白菜のミルク煮みたいに大根でやるのもうまいよ。
この場合大根は1cm角に切る(ちょい面倒)。

ディップにはマヨ+梅干しも良いよ。

159:困った時の名無しさん
04/03/17 01:53.net
今、大根の千切りにシーチキンとマヨと醤油和えた物食べながら2ちゃんしてるよ。

160:困った時の名無しさん
04/03/17 17:27.net
>>159
正直それ最強

161:困った時の名無しさん
04/03/17 20:02.net
>>159
それに柚子胡椒ちょっと入れると更にウメーぞ

162:困った時の名無しさん
04/03/17 21:28.net
1cm角に切った大根と挽き肉(牛でも合い挽きでも)を
ニンニク&赤唐辛子と一緒に炒めた後、
水分(スープでも酒でも)をひたひたに注いで、
ナンプラーで味付けして、大根に味が染みるまで煮る。
それをご飯にかけて刻んだ香菜を散らすと(゚д゚)ウマー

163:困った時の名無しさん
04/03/19 22:38.net
>>162
それ、保存が利くようにアレンジできんかのぉ
わしはからいの好きなんじゃけど、他の家族嫌いなんよ
おまけにニンニクもみんな嫌いじゃけ…なんかこう、フレーク状的に出来たら嬉しいのお
昼飯とかに気軽に食ったりとか…でも、大根とか随分多いけぇ無理か('・д・`)

164:困った時の名無しさん
04/03/27 21:12.net
>>163
大根は冷凍しても大丈夫みたいだから、
一食分ずつ小分けして冷凍しとくってのはどう?

165:困った時の名無しさん
04/03/27 22:52.net
>>164
それじゃっ!アンタいい人じゃのぉ、ありがとー
匂いに文句いわれそうじゃけど、それくらいがまんしてもらわんといけん
ホンマにありがとうじゃ

166:困った時の名無しさん
04/03/27 22:58.net
>>164
煮たの冷凍して大丈夫なの?
スカスカにならない?

大根おろしは冷凍できるけど。

167:困った時の名無しさん
04/03/28 18:36.net
>>166
料理板の冷凍保存のコツのまとめサイトで、
「冷凍保存に適しているもの」の中に「茹でて小分けした大根」が含まれてた。
やったことがないから、自信を持って「大丈夫!」とは言えないけど……。

168:AA作者
04/03/28 19:55.net
薬膳料理で大根は喉が渇くときに使うそうだよ?!!

169:困った時の名無しさん
04/03/31 03:38.net
1、フライパンで油を引かず合い挽肉を炒めまつ。
2、大根をサイコロ状に切る。大根の葉も細かく切り1、に投入
3、2、に鰹だしの素を入れ蓋をして蒸す。(野菜の水分のみで水は入れない)
4、大根が軟らかくなったら出来上がりでつ。
  
たくさん食べれるし塩も醤油も入れなくても美味でつ。

170:困った時の名無しさん
04/04/02 00:00.net
近所のスーパーが辛味大根を売り始めたんだけど、
薬味以外の活用法ってあるのかなあ?
おろして蕎麦のつけ汁にする以外のレシピを聞いたことなくてさ。

171:困った時の名無しさん
04/04/03 13:09.net
>>170
辛味大根だと火を通すの勿体無いしなあ。

唐揚げとか豚カツなんかの揚げ物に乗っけて食べるのは?

172:困った時の名無しさん
04/04/06 21:50.net
>>171
トンカツに大根おろしか…さっぱり食べれていいかも。やってみるyo。

173:困った時の名無しさん
04/04/12 15:51.net
明石焼きに混ぜると美味いんよ

174:困った時の名無しさん
04/04/27 21:43.net
>>24
すごい安いねー。

ウチも今日は大根料理。
大根ステーキだよ。

175:困った時の名無しさん
04/04/28 01:17.net
1・大根の上の部分を3センチぐらいに切る 2・皮を剥く(面取りはしなくて可) 3・500wのレンジで5分加熱 4・味噌・酢・砂糖を1対1対1で溶いた酢味噌をかけて出来上がり 他の煮物にも使えます。短時間で出来るので是非どーぞ

176:困った時の名無しさん
04/04/29 00:23.net
大根といかの煮物が(・∀・)イイ
いか煮るときいかの腑を入れるとまた一味ちがうね

177:困った時の名無しさん
04/04/29 20:13.net
>>169
作ってみたら美味しかったです!でもちょっと油ギトギトになっちゃったので、次回作るときは挽肉から出た油を、少しキッチンペーパーか何かで吸い取って作ってみます!

178:困った時の名無しさん
04/05/01 13:49.net
大根と鮭のスープはうまい。
市販の鶏がらスープにいちょう切りにした大根を入れて食べてたけど、
なんか物足りなくてお昼のお弁当に使った鮭の残りを入れてみた。
なんかすごくほっとする味でした。

179:困った時の名無しさん
04/05/01 17:15.net
生臭くない?

180:困った時の名無しさん
04/05/02 12:45.net
いやぜんぜん!
鮭のしょっぱさとかがいい感じでした。

181:困った時の名無しさん
04/05/05 21:34.net
拍子木切りのだいこんをごま油でいためて、
鮭缶(なければノンオイルツナ缶でも)の汁としょうゆ、出汁で
しばらく煮る。缶の中身をほぐして加え、火が通ったら
おとうふを手で崩してひと煮たちさせ、ごま油を少々かける。
しょうゆや塩で味を加減してね。ちょっとの手間だけど手がこんで
いるように見えるレシピです。

182:困った時の名無しさん
04/07/19 18:02.net
はじめて漬物に挑戦したよ

183:困った時の名無しさん
04/07/19 18:04.net
ジャムにしたよ

184:困った時の名無しさん
04/07/19 18:17.net
酸っぱいの大好きだから羨ましいです!

185:困った時の名無しさん
04/07/20 17:17.net
大根の梅しょうが煮

こないだ作っておいしかったからコピペ

【作り方】

大根の皮をむいて乱切りにする。しょうがは皮をむいてうすぎりにする。
だし汁を煮立ててうす味に調味し、大根、しょうが、梅干を入れる。
好みで昆布(だし汁に使ったものでok)をひとくち大に切って入れ、
弱火でじっくり煮含める。




186:困った時の名無しさん
04/07/20 17:22.net
滑稽な料理ですなw

187:困った時の名無しさん
04/07/20 18:03.net
ヘルシーでおいしそうじゃん

188:困った時の名無しさん
04/07/20 18:09.net
驚いた

189:困った時の名無しさん
04/07/21 21:09.net
>>185
つくってみた!
梅としょうががさっぱりさわやか、美味しかったよ

暑いけど大根たくさん食べられてウマー!

190:困った時の名無しさん
04/07/21 21:52.net
滑稽な料理ですなw


191:困った時の名無しさん
04/07/22 00:31.net
>189=>185
ジエン

192:困った時の名無しさん
04/07/22 23:56.net
>179
亀だけど
スープにする前に鮭を焼いてからほぐせば
生臭くならないよ。
・・・って、スープにするためにわざわざ焼くのは面倒だから
焼き鮭が余った翌日に作るか、
多めに焼いてほぐしてから冷凍しておくのがヨロシ。

193:困った時の名無しさん
04/07/27 03:40.net
大根とツナのきんぴらがスキです。
ちなみに私は余った大根の皮を使って作っちゃうのですが…
(農薬いっぱいだから皮は食べないほうがいいって言う人もいるけど…
私は貧乏学生だから食べちゃうよw)

1.大根を細く切る
2.フライパンに油をしいて、大根を、しんなりするまで炒める
3.砂糖・酒・醤油・塩を加えてさらに炒める
4.水気がなくなったらツナを加えてさっと炒める。

おしまい。
マヨネーズ&七味唐辛子をつけて食べると(゚д゚)ウマーです。
冷めても美味しいし、ビールのおつまみにもいいかんじ。



194:困った時の名無しさん
04/10/05 03:10:23.net
大根は、保存がききますが辛くなってしまいます。
私の保存の仕方が悪いのですか?
教えて下さい。

195:困った時の名無しさん
04/10/05 08:04:49.net
どうやって保存してんの?
それがわからないと良いも悪いも。。。

196:困った時の名無しさん
04/10/06 22:33:41.net
大根はスライサーで薄く切って甘酢で漬けるとうまい。


197:困った時の名無しさん
04/10/07 02:54:13.net
>>195
大根は、ラップに包んで冷蔵庫保存です。

おろし大根にしました。辛くて辛くて・・・。

煮物でも辛くて・・・

教えて下さい。

198:困った時の名無しさん
04/10/07 09:03:34.net
>>197
煮物でも辛いなんて・・・
品種がそうなのかな
豚汁とか油分のある煮物にするとイイよ

199:困った時の名無しさん
04/10/07 15:31:07.net
もともと辛い大根だったんでそ

200:困った時の名無しさん
04/10/16 21:16:09.net
1) 魚のアラを買ってきて湯通し。種類にはこだわらなくていいが、骨は確実にゲットしよう。
2) 大根は好きに斬ってよし。
3) 醤油、砂糖、日本酒と水を適当に混合し、加熱。
4) 3が沸騰してきたら、ショウガのおろしたのと1、2を投入。
5) 沸かさないようにしばらく煮込む。沸かしちゃダメよ。
20分くらいでブリ大根気味な怪しい料理の出来上がりさ。

201:困った時の名無しさん
04/10/16 22:55:31.net
大根おろしにしてほかほかのご飯の上にのせて醤油かけて食う
シンプルでうまい

202:困った時の名無しさん
04/10/16 23:16:28.net
大根はぬれた新聞にくるんで冷蔵庫で保存だぞ

203:困った時の名無しさん
04/10/17 00:34:20.net
大根一本280円だった・・
買えねーよ・・・

204:困った時の名無しさん
04/10/17 03:22:22.net
>203
今年は天候の関係で高いらしいね。
自分は他の野菜に目をやってる。
大根は半分120円くらいのを時々買ってるよ。

205:困った時の名無しさん
04/10/19 02:01:49.net
>>200 俺は近所のスーパーで1パック50円のキングサーモンのアラでやる。
いやもう最強に美味くて安いんだから堪えられない。

206:200
04/10/19 02:12:45.net
>>205
キングサーモンとな?
何かすばらすぃぃぃご近所のスーパーですなあ。
おいらなんかノルウェー産の塩サバが精一杯だぜ。
1) 塩サバの身は普通に焼き、大根おろしを添えていただきます。
2) 骨とかヒレとか頭とかは、鍋に放り込んで多めの水を差し、加熱します。
3) ちょっと沸いたらすぐにささがきの大根をどっさり放り込みます。具がまんべんなく浸かるよう、水を足しとくんなはれ。この時、ちょっとだけ砂糖も入れます。
4) アクを取りながら、大根が透き通るまで沸かさないように煮ます。
5) 味噌と酒粕を味見しながら入れ、ネギを散らすと、大阪名物センバ汁。

207:困った時の名無しさん
04/10/19 22:25:06.net
>>203
スーパーだと異常に高いけど八百屋は意外に安いかも。
職場の前の八百屋一本100円だった。買ったけど職場に忘れた…orz

ちなみに自分はイカと煮るのが好き。里芋入ってると言うことなし。

208:困った時の名無しさん
04/10/20 00:01:45.net
和風ソムタム。父母に大人気。
1) スライサーで大根を千切りにする。
2) アサリの佃煮は微塵切り。
3) 2の汁と梅干しの潰したの、鷹の爪の微塵切り、桜えび、ゴマを三杯酢に入れる。
4) 擂り鉢に材料を全部入れ、擂り粉木で叩く。大根がしんなりしたらできあがり。

209:困った時の名無しさん
04/11/06 17:58:13.net
>>197
からみ大根?
蕎麦に合いそうだね。


210:困った時の名無しさん
04/11/06 18:35:06.net
盆正月になると、アラが格安でスーパーに並ぶ(刺身の残りかな)
それを(σ´∀`)σゲッツ!!

211:困った時の名無しさん
04/11/08 12:44:29.net
大きいサイズのが、一本158円だったから買ったよ。
だし昆布と一緒に炊いて、醤油を少し垂らして食べる。
ウマー

212:困った時の名無しさん
04/11/09 01:41:55.net
大根でうまいのといえばやっぱりおでんでしょ。
つゆのしみこんだ大根ほど美味いものはないよ

あとはカクテキとか。
一時期はまって大量に作って大量に食われたという記憶があるさw

213:困った時の名無しさん
04/11/09 01:51:53.net
烏賊と煮付けたやつおいしい。
しょうがいれて

214:困った時の名無しさん
04/11/09 02:04:58.net
>>213
あぁ〜考えてみたらめっちゃ食いたくなってしまった
つゆのしみこんだ大根くいてー

215:かも
04/11/09 04:32:09.net
いいですねぇー。大根・・・。もはや高級食材ですね。
大根一本(極細短小)350円・・手が出ません。
「好きな食べ物は?」と聞かれたら,『大根!!』と
答える程好きなのに・・・

216:困った時の名無しさん
04/11/09 09:31:28.net
昨日158円で中型サイズゲト

217:困った時の名無しさん
04/11/09 19:41:00.net
>>215
いつも野菜はスーパーで買ってたけど高いので八百屋を見てみた。
そんでビックリ!こういう時は八百屋で買うと安いよ〜
1週間ほど前に中型サイズ1本130円でゲトしました。レタスは小玉で150円
今日は中型サイズが110円レタスは小玉で70円だったよ。@東京23区

218:困った時の名無しさん
04/11/09 21:40:16.net
そういえば、近所に「八百屋」ってないなぁ。。。


219:困った時の名無しさん
04/11/10 17:37:35.net
>217さん
すごい!安いですね!貴重な情報ありがとうございます!
八百屋・・探してみますね♪

220:困った時の名無しさん
04/11/10 19:42:14.net
小さい大根が土ついたまんま道に落ちてたから拾ってきた。
さて、おでんかな…

221:困った時の名無しさん
04/11/10 19:55:12.net
>>220
交番に届けろよw

222:困った時の名無しさん
04/11/11 16:26:27.net
わ〜い初めての222だぁ〜♪

223:困った時の名無しさん
04/11/13 15:10:44.net
大根の葉っぱの使い道ってなにかあるかな

224:困った時の名無しさん
04/11/13 19:52:37.net
味噌汁の具、は普通にうまい。
ご飯とじゃこと葉っぱをバターで炒めて醤油で味付け。めちゃめちゃうまい。

大根本体より葉っぱが好き。

225:困った時の名無しさん
04/11/13 20:16:28.net
虫がいることが少なくないので食べません。

226:困った時の名無しさん
04/11/13 20:30:12.net
>>223
油揚げと炒め煮してもんまいよ

227:困った時の名無しさん
04/11/13 20:36:16.net
>>225
水に漬けとけば殆ど落ちる。
もし付いてても加熱すれば無問題。

228:困った時の名無しさん
04/11/13 22:01:46.net
このスレ一通りよんで物凄く満足した。
今日は大根も買ってきたことだし、明日の夜ご飯は大根祭になりそうです。
どうもありがとう。

229:困った時の名無しさん
04/11/14 00:06:25.net
なますともサラダとも言い難いけど
千切りにした大根にもずくをぶっかける。
もずくは3パックの安いやつでオケ。
おつまみに最適。

230:困った時の名無しさん
04/11/14 00:48:34.net
>>129
俺それしょっちゅうやってる
サバ焼きか秋刀魚焼きで
ビールのつまみに最強。
大量の大根おろしがないと最近は
物足りない。

231:困った時の名無しさん
04/11/16 21:50:10.net
実家から大量に野菜が送られてきた
大根なんか中くらいの大きさだけど4本も
さてどうやって食うか・・・

232:困った時の名無しさん
04/11/16 22:37:06.net
>>231
とりあえずふろふきから行ってみよう!

233:困った時の名無しさん
04/11/17 05:01:10.net
>>231
おろせ!根性でおろすんだ!

234:困った時の名無しさん
04/11/17 07:02:24.net
スーパーで中サイズの大根が、
葉っぱが少なくて(切ってあった)新鮮そうじゃなかったけど、
しなびてないし138円だったのでヤスーと思って買った。
その帰り八百屋の前をなんとなく通った。
同じような鮮度で曲がっていたけど同じ位の太さの大根が50円だった・・orz

235:困った時の名無しさん
04/11/17 11:38:24.net
>>234
一昨日、スーパーでやや小ぶりでちょっとくたびれ加減の大根1本100円だった
から、安いと思って買ったけど、、、

近所に八百屋ってないんだよねぇ。


236:困った時の名無しさん
04/11/17 13:36:01.net
そうだね。
昔に比べて商店街って減ってきたもんね。

237:困った時の名無しさん
04/11/17 14:42:59.net
角煮だいこんウマー。そろそろ寒いからストーブの上で煮るにカギル

238:困った時の名無しさん
04/11/17 20:48:52.net
今日の晩飯。
大根、ニンジン、椎茸を切って耐熱ボールに入れ、
白醤油、みりん、酒、砂糖、そばつゆを入れて電子
レンジでチン。

(゚д゚)ウマー


239:困った時の名無しさん
04/11/17 21:12:14.net
暖めた麺つゆに、おろした大根をたっぷり入れる。
冷凍のタコ焼きを解凍する。
そのつゆにつけて食す。
美味いよ。
でも、メインはタコ焼きだなぁ・・・・

240:困った時の名無しさん
04/11/20 05:57:40.net
大根の葉っぱは塩もみして納豆にまぜまぜ
大根の甘酢漬け、砂糖の量減らして柚子茶を入れる
柚子の香りとほのかな苦味が利いておいしいよ
柚子1個買うまでもないかなって時には便利

241:困った時の名無しさん
04/11/20 06:19:03.net
大根とベーコンのカレー

1 カレールウ箱の表示量の水+1カップの水を湧かす
2 大根(いちょう切り)をゆでる
3 ベーコンを加える
4 ルーを入れる

(゚д゚)ウマー


時間がない時、15分で作れます。

242:困った時の名無しさん
04/11/20 07:47:55.net
昨日、大根安かったから煮てコンソメで味付けしたら
ほのかにニガー(゚д゚)だった。
いつもより煮すぎたのか?
よく言う「米のとぎ汁で煮れ」って、この事ですか?
でもうち滅多に米炊かないんだよー。
何か他に、苦味を避けられる代用品って無いですかね?

243:困った時の名無しさん
04/11/20 08:27:44.net
目からウロコ・・・。
URLリンク(d.p)     ic.to/jt0i

244:困った時の名無しさん
04/11/20 10:36:07.net
>>242
糠や洗わない米数粒。

245:困った時の名無しさん
04/11/20 22:46:16.net
>>241
おいしそー。でも水っぽくならない?

246:困った時の名無しさん
04/11/21 00:47:40.net
>244
d!今から早速試してみます!

247:困った時の名無しさん
04/11/21 01:06:49.net
>>245
ならないんだよね、これが不思議と。
ルウを入れて再加熱するとちゃんとトロトロになります。
あと、ベーコンから塩が出るから塩コショウもいりません。
茄子を加えてもおいしいよ。

248:困った時の名無しさん
04/11/21 10:00:26.net
>>241
へ〜カレーに大根とベーコンかぁ!
よくナスやピーマン等をドカドカ入れてたけど
想像してみたら旨そう!
丁度昨日大根買ったしベーコンは冷凍してある。
ルーも買い置きがあるので今日のお昼にちょこっと作ってみようかな。

249:困った時の名無しさん
04/11/21 13:46:19.net
>>241
さっき作って食べたよ。(業務用のフレーク状のディナーカレー使いました)
炒め玉ねぎとか入ってなかったけど
ベーコンのいいだしが出ていて旨かった!(茹でた小松菜も入れた)

>>245
大根は3o厚でイチョウ切りしたら水っぽくならなかったよ。
ゴロゴロ乱切りだったら水っぽくなるかもね。

250:困った時の名無しさん
04/11/21 13:48:16.net
248=249です

251:困った時の名無しさん
04/11/21 14:59:53.net
大根カレーです
URLリンク(event.hangame.co.jp)

252:241
04/11/21 15:02:10.net
>>249
早速作ったんだ。おいしかったようで良かったです。
すぐにできるからいいよね。

253:困った時の名無しさん
04/11/21 15:05:58.net
>>251
違うじゃん。
ネットでミスコン!だってw

254:困った時の名無しさん
04/11/21 15:16:59.net
真の大根カレー
URLリンク(www.kit.hi-ho.ne.jp)

255:困った時の名無しさん
04/11/21 15:45:34.net
>>254
す、すげーウマそー・・・

256:困った時の名無しさん
04/11/21 16:39:16.net
>>247
レスありがと!
何気に大根大量消費もできて良さげ。近いうちに作ってみまーす

257:困った時の名無しさん
04/11/21 17:21:01.net
>>254
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  ウンコ!!
     .|ミ\__( ・∀・)  \
     |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

258:困った時の名無しさん
04/11/21 20:01:27.net
>>254
グロ注意。

259:困った時の名無しさん
04/11/21 20:04:08.net
やだ〜、みちゃった〜。
え〜ん。おええ。

260:困った時の名無しさん
04/11/21 21:04:55.net
腐った蛇だとおもえ。

261:困った時の名無しさん
04/11/21 21:05:19.net
って、それはそれでいやか。

262:困った時の名無しさん
04/11/21 22:51:05.net
日が経ってしなびたり、すが入ってしまったりしたまずい大根は千切りにして米の
研ぎ汁にさっとさらして、切干大根みたいに人参と油あげで甘じょっぱく炒め煮
にしちゃえば普通の切干大根使うよりも手間要らずだし旨いですよ。
最後の手段に最適。
炒め煮にするのがこつよ。



263:困った時の名無しさん
04/11/22 16:22:37.net
既出かもしれないけど、大根と柿のなます。
千切り大根を塩振ってしんなりさせて、ぎゅーっと搾る。
柿は大きい千切り。
両者を甘酢であえる。
今までなますといえば正月だと思ってたけど、さっぱりと食べられるので大量に
作って毎日ちょこっとずつ食べてます。
だんなは飽きてるかも!?


264:困った時の名無しさん
04/11/23 20:28:15.net
>>260
ありがとう。


265:困った時の名無しさん
04/11/24 21:44:40.net
大根の中がなんか薄青い色になってるんですけど、、、
見た目はきれいなんだけど、これってカビ?


266:困った時の名無しさん
04/11/24 22:37:25.net
>>265
これじゃないかね。一応食ってもへーきみたいだけど
URLリンク(www.maff.go.jp)
URLリンク(www.h.chiba-u.ac.jp)

267:困った時の名無しさん
04/11/25 04:44:59.net
【大根もち】なるものをご存知な方
いらっしゃいませんか??

268:困った時の名無しさん
04/11/25 09:39:19.net
>>267
ググってみれ

269:困った時の名無しさん
04/11/25 16:48:21.net
大根もち知ってるよ
でも267が求めてるものかどうかはわからない

270:265
04/11/25 23:41:20.net
>>266

おお、これこれ。
食っても大丈夫なのか。(ていうか、もう既に食っちゃったけど)

さんくす!


271:困った時の名無しさん
04/11/29 10:44:35.net
最近大根が安くなって嬉しい。
新鮮なのが手に入ったので、
オニオンスライスとかいわれと千切り大根でサラダを作ろうと思ってます。
ドレッシングをしょうゆ味で和風にするか
フレンチベースにおろしたまねぎ入れるか迷う・・

272:困った時の名無しさん
04/11/30 16:31:40.net
大根おろしにミジン切りの白葱合わせてます。焼き魚に合う!ワサビ添えてもいい感じ。
油っぽいの物とはたいてい合う気がするなー。
角煮、トンカツ、ステーキ、ハンバーグ。

273:困った時の名無しさん
04/11/30 19:30:09.net
>>271
あおじそドレッシングも美味しいよ〜って
さらに迷わせること言ってみるw
さっぱりしていくらでも食べられるよ。バイトしてた居酒屋で一番人気だった。

274:困った時の名無しさん
04/11/30 21:06:30.net
ぶりのしぐれ鍋にうどん突っ込んで食べてみ
味が薄いときはめんつゆ追加して

あまりの美味さに涙出るで

275:困った時の名無しさん
04/11/30 21:17:43.net
>>272
なんかちょっとした事だけど、
はげしくマネしたい。料理上手にみられそうだし。

いつか切り干し大根を作ってみたいなぁ。空気の良い所で。
うちのベランダは車びゅんびゅんの道路に面してるから、干したくない。絶対。

276:困った時の名無しさん
04/12/01 00:05:59.net
>>262
買った事をすっかり忘れて野菜室の奥に一本丸ごと
しなしなになった大根をさっき発見。
このアイデア良さそうですね。やってみます。
ゴマをふったらおいしそう。ありがとうございます。

277:困った時の名無しさん
04/12/01 18:23:14.net
大根を切ると、中に緑っぽく黒ずんでいる部分があるんですが、
これは何かわかりますか? 食べないほうがいいんでしょうか?

278:困った時の名無しさん
04/12/01 18:56:59.net
>>277
>>266は見てみたかな?

279:困った時の名無しさん
04/12/01 19:01:24.net
大根とこんにゃくの炊いたの

こんにゃくは表面に格子状の切り目をいれて1分ほど下茹で
大根は大き目の半月にきって20分ほど下茹で
出し・しょうゆ・塩・酒と砂糖ちょっとを煮立てて大根とこんにゃく投入
(市販の昆布つゆを希釈したのでも可)
落とし蓋してくつくつ煮る
ネリカラシつけてはふはふ食べる
→ 馬〜〜〜〜〜〜


280:277
04/12/01 19:33:06.net
>>278
見てなかったです、すみません。
有り難う御座いました。

281:困った時の名無しさん
04/12/01 22:32:54.net
自殺
URLリンク(www.kissnet.ne.jp)

282:困った時の名無しさん
04/12/02 02:27:00.net
大根輪切り(1cmくらい)x2
シソ2枚
梅干(昔ながらの塩辛いの)

これを1セットで挟んでみて。
大根は分厚い方が美味しいと思います。

ホタテ貝柱水煮(フレーク)
醤油
マヨ

これはステックだと水が出ないで最後まで美味しく食べられるよ。
大根サラダみたいにすると、水が出るから。
他のスレでも書いたけど、ここの方が適当だと思ったから書きました。

283:困った時の名無しさん
04/12/02 21:21:56.net
>>241
遅レスですが、
大根とベーコンのカレー、さっき作って食べました
とりあえず大満足 ありがとう

284:249
04/12/02 22:41:07.net
>>283
241には感謝です!
自分はあれから何度も組み合わせる野菜を替えて作ってます。
本当にあっという間に出来て旨い!やっぱベーコンはイイ!

285:困った時の名無しさん
04/12/02 22:58:43.net
>>283,284

241です。考えたのは私じゃなくて友人…と思って
「あれ、評判いいよ」と教えてくれた友人に言ったら
ケンタロウさんのレシピなんだそうです。
何かの雑誌で、野菜が余った時特集みたいなのを見た
そうです。

やるじゃん、ケンタロウ!

286:困った時の名無しさん
04/12/02 23:44:34.net
おお!ケンタロウレシピでしたか・・
でも、書き込んでくれた241タソのお陰で
旨いもの見つけました。あんがと!


やるじゃん、ケンタロウ!


287:困った時の名無しさん
04/12/04 03:33:39.net
単純だけど・・・
大根を皮むいて2aくらいの輪切りにして、
ことごとくレンジで、ちん。
フライパンで焼いて、焦げ目がついたらニンニクじょうゆをまわしがけ、
じゅわーってなったらできあがり。
料理法うんぬんというより、おいしくなってきた冬大根の甘さがおいしい。

288:困った時の名無しさん
04/12/08 18:04:44.net
今日はシーチキンで煮よう!

289:困った時の名無しさん
04/12/11 22:20:15.net
今日切らなきゃ野菜室にすら入らないでかい大根3本も貰った。
2分の1本は糠漬にして残りは野菜室に入れた。
これから暫くは大根三昧です。
とりあえず新鮮なうちに生でバリバリサラダで頂きます。
茹でて田楽にしたり肉そぼろをあんかけにしてかけてもいいかも。
おでんや、イカなどと煮物にしたり、大根ステーキもいいなぁ。

290:困った時の名無しさん
04/12/13 01:46:07.net
村上春樹レシピ本の中に大根定食が紹介されてたよ。読んだのだいぶ前なんで詳細忘れちゃいましたごめんね。
でも本の雰囲気がとても良かったので暇な方オススメです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1858日前に更新/200 KB
担当:undef