【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8Km・34分(47分)】Part.1 at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しさん@電波いっぱい
22/06/12 18:37:25 2oyLlIjQ.net
>>932
ありがとうございます。
マジですか。10日ですか、、、

951:名無しさん@電波いっぱい
22/06/12 20:02:08 u1FAw7+b.net
>>930
mini2でも大丈夫だから、取り付けステーさえ出れば載せられるんじゃね?

952:名無しさん@電波いっぱい
22/06/12 20:18:32 yYpw3wEn.net
mini 2 に乗せたことあるけど、重量耐えられませーんみたいな警告でたぞ。一応飛ぶけど、ジンバルがブルブル震えて無理だなって思った。ちなgopro10

953:名無しさん@電波いっぱい
22/06/12 22:19:32 fA3ymnSy.net
>>936
9以降はデカ重でダメ。7や8なら画質も大して変わらんのに小さくて軽いから正解。

954:名無しさん@電波いっぱい
22/06/12 23:13:11 GCMn4h5T.net
まぁ今ならaction2安いしそれが良いな

955:名無しさん@電波いっぱい
22/06/12 23:27:38 fA3ymnSy.net
>>938
常に風が当たってるドローンなら使えるかも知れんが、普通の状況じゃ爆熱で5分で止まるのはなあ。

956:名無しさん@電波いっぱい
22/06/12 23:40:06 +s3Vej87.net
そろそろオフ会しね?

957:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 00:38:33.41 gqjM4b5I.net
>>940
良いよ
富士山の山頂な

958:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 02:24:13.75 vbIBm1j+.net
今山頂着いてバーベキューしてるんだけど早く来いよ

959:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 08:20:37 LEc4U0su.net
>>942
山開きするまで待ってて

960:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 15:23:14 yrUtRrj5.net
ハッピー フライディ~、ブヒッ ブヒッ ブヒッ~!
ブヒッ ブヒッ ブヒッ~!

僕はね、君たち大衆の中の少数派に呼び掛けてんの
だから大衆のなかの大衆共は、理解できひんで別に構いません

大衆の上澄み1%の、
もうちょっとで上級国民かなレベル人の背中を押してあげてるだけやから

だから普通の大衆の皆さんは、今まで通り、低学歴・低年収・不満愚痴・
夫婦問題の詰まったのゴミのような人生を続けて下さい

僕のような上級0.1%のTOP層は、浄土から地獄のカンダタを蜘蛛の糸
で釣り上げて遊ぶのような余興を楽しんでるわけ

はい、また僕の勝ち

まあ気にしないでよ、僕もさあ、君たち大衆の事は別にエエねん
上から見るとさあ、君たちのNG点も丸見えやし、丁寧に愛を込めて
教えてやってんのに
聞くの耳を持てへんの大衆は、仕方ないねん

蜘蛛の糸の小説で、カンダタが地獄に再落ちちゃった後にさあ、
【お釈迦様は、何も無かったように散歩をお続けになりました】
↑そうそう
↑僕の愛のアドヴァイスを理解しないに対するの僕の心境そのもんや

そういう事

天上人から愛を込めて、
そこんとこヨロ!そこんとこブヒっつ!
んじゃ

以上

961:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 15:54:00 MCtWuKDc.net
mini3 風強い中飛ばしてきたが問題ないな

音も静かめで素晴らしい

問題はRCコンだと600m離れると電波が半分になる

962:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 16:44:29 qk0lT28Q.net
本当静かだよね
一人でロケハンビデオ撮影作成とか出来そう
(日本じゃ無理だけど)
URLリンク(youtu.be)

963:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 16:54:29 MCtWuKDc.net
>>946

利点でもあるけど欠点は小さすぎて
400mくらいから視認不可www

mini3の下に垂れ幕つけようかと本気で考えてるわ

964:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 17:25:46 qk0lT28Q.net
400mで見えるとかマサイ族かよ
俺はストロボLED貼り付けようかと
取れると大変なので両面テープじゃ不安だが

965:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 19:21:38.92 DzoIL5v6.net
400m位なら安い双眼鏡でも見えるわw

966:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 19:27:22.75 +Lwq/T/0.net
前に川原で飛ばしたが、背景が森だと50m先でも目を離したら分からなくなるわ
仮に青空でもちょっと目を離したら見失うだろうな

967:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 19:38:03.46 ugl+0/pD.net
目印に風船付けようと思う

968:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 19:47:27.82 VsJoV3TX.net
すまん400mは
盛ったわwww

969:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 21:11:17.07 PrkelqKC.net
赤いスキンステッカーが一番目立つよ。
あ!ドローンだ!、あ!ドローンだ!って指差されるけどw

970:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 21:38:03.93 qfpZxxLL.net
でも目立たせるか難しいところだな
ミニ3の利点は高さ40mくらいすれば
音も聞こえなくてバレにくい点だし

ただ海岸はヘリが低空飛行とかしてきて、高度あげるのは怖いんだよな

971:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 21:41:13.64 GmXokwqH.net
mini2もmini3のプロペラにしたら静かになるかな

972:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 21:46:44.68 +Lwq/T/0.net
SDカード不良品だったわー 推奨規格買ったのに
動画録った後の保存も遅いし、動画自体もカクカクだった
試して問題なかったSDカード教えてほしい

973:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 22:40:56.87 b5FLaoZz.net
推奨規格ってより本物かどうかで実際に表記スペックがでてるってのが重要でしょ
ヨドバシ(超割高)とかでサンディスクの買ったりアマゾンでサムスンの買えばいいよ
俺はサムスンの白いの使ってる

974:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 22:41:48.66 EFCxTMyV.net
>>956
SanDisk Extreme Pro クソ高いけどお勧め!

975:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 23:02:01.45 yrUtRrj5.net
田渕です
いまの中国人は日本に住みたくないよ
だって中国の方が技術的に先進国だし、街のビルの数も高さも、
決済システムも中国の方が上
それに大金持ちになるのビジネスチャンスは中国の方が多い
コンビニ店員見てみてよ、中国人がめっさ減ってるしょ
留学に来るの中国人が少なくなったんだよ
代わって来日しとるのはネパールとかバングラデシュとかインドネシアだよ
もちろん日本が強いの分野もあるけど、
今の中国は特に日本に憧れてないし、
日本が突出したの先進国だとも思ってない
日本はONE OF THEMかな
韓国や台湾、タイ、マレーシア、シンガポールとかと同じレベル感じ
日本に旅行に来たの中国人の感想としては
まず、物価が安いこと
アジアの他の国と同じか、ホテルとかFOODはむしろ安い
清潔で安全なのはとても良いが
その代わり、高齢&過疎が明らかで、ゴーストタウンみたいと
いうの中国人も多い
富裕層中国人が言うには、日本は旅行ならエエけど、
特に住みたくはないなあって感じ
以上

976:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 23:17:07.24 pZf/Wij+.net
6/4に申請したのに未だに手続内容確認中。どうなってんの?

977:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 23:39:38.04 f3PN4/fS.net
>>954
海辺とかだと10mも離れると聞こえんな
それはそうとヘリは150m以下
離着陸時以外飛べないはずだが

978:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 00:29:42.67 /VvSf4um.net
>>960
6月8日日に申請出したけど同じ状況だわ。
早よお金払ってしまいたい。

979:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 01:17:25.18 +jBrr9YW.net
5/27に申請して、5/13にやっと手数料納付についてのメールが届いた。(運転免許証、eKYC)

980:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 01:51:34.66 VDiQj5VU.net
>>961
いやヘリは海岸を
たまに150以下で飛んでくるよ
ヘリはまじやばい、きたらすぐ高度を下げろ

981:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 03:40:20.92 1ensKcLp.net
>>947
ブルーインパルスみたいにスモーク焚くとわかり易い。

982:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 05:22:11.98 /VvSf4um.net
>>963
有難う。そんなにかかるんやねぇ
まーしょうがないな気長に待ちますわ

983:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 05:39:29.11 0mzH/D5Q.net
>>963
あ、タイムトラベラーみっけ!
MINI 5くらいで全方向障害物探知付いてるか確認して来てくれ

984:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 06:00:15.59 +jBrr9YW.net
すいません!訂正、、
5/27で、6/13です。

985:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 08:23:38 a5KDGlt2.net
昨日、割りかし強風の中で飛ばしてみたが、Sモードで風上に向かって飛ばしてると、頻繁にバッテリー電流異常の表示が出るな。

986:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 09:10:12 YZe6PuGG.net
>>964
そんなん緊急時以外でルール破ってるヘリ側がわるいんちゃうか?
接触して落ちたとしても向こうが10割悪いで済むでしょ
民事で裁判起こされて出廷しないといけないとかはありそうだけど

987:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 09:19:29 ZCQiUJ6+.net
>>970
ドクターヘリも注意した方がいいよ。 

正規のヘリポート以外の学校の校庭とか川原とかに着陸して、そこから離陸する場合もあるから。 

988:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 09:35:50 3TVvc+FS.net
mini3ってADS-B搭載してないの?

989:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 09:52:09 ZCQiUJ6+.net
>>972
みんなOFFにして飛ばしてると思われ。

990:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 09:54:47 PYZu/n6S.net
>>972
250g以上だから、ないんじゃない?

991:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 09:58:19 3TVvc+FS.net
ADS-B搭載っていうかADS-B見れる機能
MAVIC3とかAIR2Sについてるやつ

992:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 10:00:24 fCLth3yv.net
>>974
ラージバッテリー付けると250g以上になってしまう。

993:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 12:58:23 Ea3BaiB7.net
うーむ、自分で撮ると全然ここまで耐性なくて
すぐマッハバンド出ちゃうんだが何が悪いんだろう…
(頭っていうツッコミはなしで)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

994:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 13:59:52 FlaL3q/f.net
>>977
初期不良

995:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 16:15:48.47 baE/58yq.net
>>977
症状が出てる例出さないと
何も言えないだろう

996:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 17:10:41.55 nB9SWGBL.net
登録記号はテプラで貼ってる人は耐水性も耐候性もないからダメだぞ
ロストして雨ざらしになっても耐えられるものじゃないと

997:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 17:15:43.77 fNMYlso5.net
なら国交省が配布すべき
個人で耐久テストなどできねえよ

998:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 17:19:37.62 LieAVJyV.net
>>980
工事で掲示する安全掲示板に使ってるけど、一年くらいの工事期間中、テプラで全く問題ないぞ
すぐはがれるって人は下地の掃除もしないでそのまま貼ってるの?
アルコールとかでしっかり脱脂してから貼るんだよ

999:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 17:21:29.98 MFq78s6K.net
>>980
屋外用のもあるよ

1000:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 17:31:41.95 Ea3BaiB7.net
こんな感じ
ちょっと色弄るとマッハバンド出る
4k30fps、d-cinelike、h265設定で録画
動画出力しても見えるからプレビューの問題ではない
URLリンク(imepic.jp)
>>980
その気になりゃバッテリ庫内の
製造番号からでも辿れるんじゃね
書き方からして向こうもそこまでの確実性期待してなかろう

1001:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 17:48:34.72 sFUKbmaH.net
>>984
その場で即座に所有者の照会かけられるようにするのが目的なんだから制度上、車のナンバーと同程度の効力は求めてるだろ
そりゃあ車だってナンバー無くても車台番号から持ち主たどれるだろうよ

1002:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 18:08:25.31 KG4708kX.net
>>984 言ってるマッハバンドってのは色の階調の事?

1003:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 18:12:34.05 Ea3BaiB7.net
いや普通のシーンならそれでいいよ
数ヶ月雨晒しとかの環境で残るレベルまでは
求められてなかろうって事だ
>耐久性のある方法とはマジックやシールなど

1004:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 18:14:25.57 Ea3BaiB7.net
>>986
そう、空の色の連続性がなくなること
元の階調が少ないとちょっと強調するとすぐ起きる

1005:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 18:16:07.99 3FH6DpSQ.net
>>980
機体後ろのバッテリー収納部フタの内側にも予備でテプラ貼っとけば?

1006:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 18:18:09.63 KG4708kX.net
>>988 ガンマカーブかd-cineが10bitで取れてるならそこまで破綻しないよね
プロジェクトの設定とかは?
プロファイル系

1007:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 18:18:34.78 3FH6DpSQ.net
>>987
半年くらい放置されてボロボロになった機体の所有者を躍起になって調べようなんて思わないだろう。

1008:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 18:33:18.10 sFUKbmaH.net
>>991
落ちてた場所次第だろうな

1009:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 18:51:47.34 rbjjztpX.net
実際のところはカタログ値の半分の画素が有効とか
中華GoProもどきでよくあるあれ

1010:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 18:58:16.81 Ea3BaiB7.net
いやそれなら>977みたいにならんし
実際に10bit確認されてるし
URLリンク(youtu.be)
うーむ最初に動画設定したあとFW上げたせいかしら
設定リセットしてもう一度やってみよう

1011:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 19:51:54.28 Ea3BaiB7.net
自己解決した
動画側の問題じゃなく動画編集アプリがunkoで
10bitちゃんと処理してなかった
フリーソフトだと問題なく調整できたわ
お騒がせしました

1012:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 23:21:35 baE/58yq.net
>>995
そのソフトの情報おくれ

1013:名無しさん@電波いっぱい
22/06/15 00:32:06 gIiHj0Ab.net
あのさ

RCコントローラーに太陽の光を防ぐサンバイザーは何使ってますか?

1014:名無しさん@電波いっぱい
22/06/15 00:32:41 gIiHj0Ab.net
>>995
10bit編集ソフト詳しく

テンプレに入れよう

1015:名無しさん@電波いっぱい
22/06/15 06:33:55 WTUupjBe.net
vlc media playerで色調整して表示できたってだけ
ffmpegで10bitエンコ使えるみたいだから
そっち試してみるわ
GUIでやろうと思ったらpremierしかないかねぇ
あれ結構月額高いんだよな

1016:名無しさん@電波いっぱい
22/06/15 07:35:56 vIs5cAnw.net
ドローン持って飛行機乗ったことある人いる?
今度乗る航空会社のルール調べて大丈夫そうで、さらに電話で問い合わせても手荷物で持ち込めば大丈夫と言われたが不安。格安航空だから電話対応の相手がカタコトの中国人だったから....

1017:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 0時間 54分 18秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

205日前に更新/236 KB
担当:undef