【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8Km・34分(47分)】Part.1 at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@電波いっぱい
22/05/17 16:48:26 lV4JTWOi.net
マイナンバーカードの有無かな?とにかくpc画面のコード読み取りとマイナカードをスマホにかざすの繰り返し流れ作業であっという間だったよ
タイミングなのか20分位掛かった時もあったけどこんなに早いと思わなかった

101:名無しさん@電波いっぱい
22/05/17 17:15:21 szebd0Rf.net
>>99
マイナ申請だよ。
メーカー機と自作機混在申請。
自作機だけ分離しようかな?
おまとめ割引も、たった10円だしね。

102:名無しさん@電波いっぱい
22/05/17 19:40:16 GXcyR4b6.net
自分は13日に免許証で申請したけど支払いの連絡まだ無いな

103:名無しさん@電波いっぱい
22/05/17 19:44:43 7FxpCL2/.net
>>95
ありがとう。
テロを買って、更にのめり込むようならmini3を買うつもり。

104:名無しさん@電波いっぱい
22/05/17 20:22:40 xrNhcMpS.net
>>101
自分の申請状況ステータスは何になってるか見た?

105:名無しさん@電波いっぱい
22/05/17 21:07:04 YBUxmltw.net
>>103
手続き内容確認中

106:名無しさん@電波いっぱい
22/05/17 21:23:04 YfpFMOv+.net
Air2Sだがマイナ登録でクレカ支払い、登録完了までこんな感じでしたよ。

AM10:20 各種手続き確認メール(メアド認証)
AM10:27 申請受付、手数料納付メール
AM10:35 決済完了メール(クレカ)
AM10:38 新規登録完了のお知らせ

107:名無しさん@電波いっぱい
22/05/17 21:23:35 XcOWPpRl.net
>>102
わからんやつだな
テロ買ったところでのめり込みのジャッジなんかできんぞ
まったくの別物
車ほしいのにラジコン買ってみるよ!
と言ってるのと同じ

108:名無しさん@電波いっぱい
22/05/17 21:31:55 lFmn4Mr+.net
自分もTelloスタートで即mini2も買ったけど
ほんとTelloは金をドブに捨てたようなもんだわ
確かに99g以下では優秀なんだろうが
miniシリーズの比べるとオモチャすぎてお話にならん

109:名無しさん@電波いっぱい
22/05/17 21:44:11 7FxpCL2/.net
>>106
わかった
mini3も買うよ。金は無問題なんだ。
登録も司法書士任せのつもりだし。

110:名無しさん@電波いっぱい
22/05/17 22:10:18 jhKsDn+y.net
>>108
なぜmini3を選択するのか?
金の問題が無いならair2sかmavic3が良い。
mavic3なら全方向障害回避が出来る。
事故る原因の多くは横移動で起こしてるから横センサーの無い機体は初心者向きでは無い。

111:名無しさん@電波いっぱい
22/05/17 22:14:03 wUs+NFxO.net
最初ならmini3いいと思うよ
リモートIDも付いてるから心配無いし

俺はAir2s去年買ったばかりだから十分だけどmini3の飛行時間は魅力

112:名無しさん@電波いっぱい
22/05/17 22:20:53 7FxpCL2/.net
>>109
大きいのは邪魔ななと

113:名無しさん@電波いっぱい
22/05/17 22:21:47 /+rSRlu+.net
>>108
mavic3いいぞ。
俺はmini3と使いわける予定。
今のうちにmavic3買って登録して、その後リモートID付きのmini3買ってもいいと思うぜ。
金あるならmavic3買っておけ。

114:名無しさん@電波いっぱい
22/05/17 22:51:17 p1A8M45M.net
mini3先買ってAir3かMAVIC4待ちでいいと思うがね
リモートID関連はスッキリさせておいたほうがいい

115:名無しさん@電波いっぱい
22/05/17 23:34:59 NJN5vL+V.net
8kmの距離を目視内飛行したいんだけど、視力はどれくらい必要でしょうか??

116:名無しさん@電波いっぱい
22/05/17 23:58:25 wUs+NFxO.net
>>114 目視 100m限界

117:名無しさん@電波いっぱい
22/05/17 23:58:28 5UcbgT0d.net
>>105
マイナンバーだとそんなに早いの?
免許証で3月4月に登録したけどめっちゃ時間かかったんやがw

118:116
22/05/17 23:59:27 5UcbgT0d.net
URLリンク(i.imgur.com)

119:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 00:00:20 a7n2TODP.net
>>114
100倍の望遠鏡使えば視力悪くても見えるよ。裸眼なら視力6.0は必要かな?

120:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 00:08:59 PPBe+Hb6.net
視力6.0のサンコンさんでも無理

121:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 00:48:37 1BChPa5a.net
>>117
何件か申請したけどマイナありだと手数料納付メールまでそれこそ一瞬、長くて20分だったよ

122:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 01:49:14 Dm3JpQzr.net
fly appにアプデきてmini3対応になった

123:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 09:43:08.99 QXFXla0e.net
ここまで読んでの感想。
ドローンをさわるのが今回初めてという人が少なく、すでに1機以上のドローンを所有している人ばかりという印象。
届け出の話しばかりで新製品発表で盛りがる
という感じと違うのでちょっと寂しい。
初心者の若々しい書き込みを見たい。

124:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 09:48:21.64 4WSM9TvW.net
登録制になった時点で新規人口は増えんだろ。
手軽に飛ばせる時代はもう終わった。
巷じゃ通報してくるドローン警察(自称)も居るしな

125:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 09:51:37.50 QXFXla0e.net
Miniシリーズにはもい一種類SE
というのがる
【ウォルマート】DJI Mini SE Part.1【Walmart】
スレリンク(radiocontrol板)

126:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 10:00:29.22 QXFXla0e.net
アクションカメラの小型化の進化がすごいから、ミニでなくてマイクロドローンの時代を期待したい。

127:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 10:13:10 THer0a5a.net
>>123
おれもまずドローンが飛んでるのを見たら有無を言わさず警察に通報するのを趣味としています。

自分はおもちゃドローンしか購入できなかったので特にDJIレベルの製品を飛ばしてるやつは
申請の有無や地権者の同意の取得はわからない段階でも通報します。

そうすると警察がドローン飛ばしてるてる人にコンタクト取らざるをえないんで
先に教えておいた、申請や地権者の許諾の確認を警察官が聞きます。

大半が申請もしてなきゃ、許諾なんてとっても居ないので飛ばしている人は撤退セざるを得ません。

その悔しそうな顔を見て、ウサを晴らせるのがめっちゃ気持ちいいです。

おすすめの趣味ですよ。

128:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 10:25:12 PSE3wTtH.net
miniseが出る?
少し様子見よかな。

そもそもツバメの巣を観察したくて久々にドローンに興味を持ったから小さいのがいい。
なのでtelloも候補なんだ

129:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 11:33:29.38 IEEd0S1z.net
>>127
ツバメの観察ならGOPROとか野生動物用のインターバルカメラが良いんじゃない?
ツバメの巣なんて手の届く高さだし、ドローンでブンブン近付いたらツバメにストレス与えるでしょ。

130:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 11:38:41.34 bMH6Q6gw.net
>>127
SEはmini2が出たことによる
1の別名で中身はほぼ同じだよ
出たのも2が出てすぐ出てきて海外じゃもうとっくに売りに出てる
ツバメはご指摘されてるとおり
アクションカメラの方がいいでしょ
miniシリーズが静かとはいえ
巣観察する距離だと無理だとおもうわ

131:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 11:44:00.21 GYLHvih+.net
ドローンもってないといかに爆音かわからんのだろな

132:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 11:50:50.15 ohtvDFgI.net
minise技適なかったような

133:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 11:54:31.35 IEEd0S1z.net
巣作りの季節のツバメは、マジモードに入ると攻撃的で、小さいドローンはアタックされて墜落するかもよ。

134:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 11:55:17.85 IEEd0S1z.net
>>131
日本向け仕様じゃないからね。

135:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 13:41:22 e+tdKoJp.net
20日発売だけど当日djiショップやビック、ヨドバシ等家電量販店の店頭で購入出来るのかな?今の時期なら棚田とか空撮したいな。

136:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 14:27:05 cVh/atsu.net
>>134
福島の某店だが、5月入荷分20台全て予約で完売

137:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 16:51:39 PSE3wTtH.net
ドローンは爆音なんだ
動画を見る時は音を消してるから気づかなかった

インターバルカメラ調べてみる
ありがとう、お騒がせしました

138:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 16:54:56 WacVRuO2.net
>>126
 
いかにも貧乏人の人生ですな

139:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 18:01:07.70 +CMb4Dkw.net
スペック見るとリアルタイム送信映像のビットレートが全マビックで一番高いな
送信機の映像一番綺麗やろコレ

140:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 18:45:14.81 sGBbDpv6.net
はよプロペラガード欲しいんだが公式にも出て来んね

141:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 18:48:43.63 THer0a5a.net
>>137
ん?違反で飛ばしてるのが悪いのでは?

142:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 18:59:56.57 qQMrFQoV.net
>>140
許可の有無、違反かどうかも分からずに通報すんでしょ?
あんま繰り返してると警察業務の妨害でパクられますよ。

143:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 19:06:30.17 THer0a5a.net
>>141
地権者の許可なんて取ってるやついるか?
9分9厘違反者だったよいままで

144:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 19:08:40.34 ohtvDFgI.net
>>142 通報するときは警察に何て言って通報してるん?(興味本位

145:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 19:12:03.63 THer0a5a.net
>>143
見知らぬ人が挙動不審な動きをしています。怖いです。

146:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 19:56:19.77 WacVRuO2.net
>>144
ちなみに東京とか都会ですか?

147:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 19:58:16.41 THer0a5a.net
いえ
結構有名な観光地がそばにいくつかあります
田舎です

148:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 19:59:50.64 Mmn3QHL6.net
>>144
わかりました、できるだけ家から出ないようにしてください
今手が離さないので3時間後に伺います

149:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 20:04:03.27 THer0a5a.net
シャワーあびて布団引いて待っています。
デリケートゾーンはキレイにしてから来てくださいね

150:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 20:11:41.52 qQMrFQoV.net
>>142
0.099%かw

151:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 20:22:51.69 OC2KsVCr.net
今迄世界中の観光スポットや絶景スポット300ヶ所以上無許可で空撮して注意されたのはマチュピチュと天安門広場と首里城だけだったな(。・ω・)y-゚゚゚

152:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 20:36:34.07 AcBFTi0K.net
許可って離発着の場所だけよね?
上空通過は許可要るってルールあるっけ

153:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 20:37:11.13 PPBe+Hb6.net
馬鹿なのか

154:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 20:41:09.62 uCPvK/G8.net
ども、初心者です。
DJIは盗撮するためのプログラムを組み込んでるとか噂で見たので買うのを躊躇ってます。本当かな?
けど、PARROTのanafiと比較して機能的にはどちらが優れてるのでしょうか?
この前電化製品の量販店に行ったら、PARROTが無くなっていてAmazonでも買えなくなってる…

155:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 21:29:40.65 sGBbDpv6.net


156:lass="reply_link">>>153 陰謀論とかすぐに信じちゃう人? たとえ俺らが無いと言っても信じないだろうから買うのやめときなよ。



157:名無しさん@電波いっぱい
22/05/19 21:23:36.26 lGibWA7p.net
発送メール届いたよん!明日有給取って三連休にしたから有り金叩いて買ったmini3のシェイクダウンで八丈島行って来るわw

158:名無しさん@電波いっぱい
22/05/19 21:40:58.72 Bj8tw2GC.net
>>155
レビューよろしく
発送予定7月だわ

159:名無しさん@電波いっぱい
22/05/19 21:52:08.20 8Jnb6vMi.net
自分もAir2s有るから何時でもいいやと思ってフライモアプラス買っちゃったから7月10日だわ

160:名無しさん@電波いっぱい
22/05/19 21:53:34.03 nuc6YZrg.net
>>155
八丈島は真ん中に空港あって
あんま飛ばせるとこないぞ

161:名無しさん@電波いっぱい
22/05/19 23:22:26.13 QbkPZhyQ.net
尼で予約だけ入れてみた。
いつでもキャンセル出来るみたいだから発送日次第で考えようかな

162:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 01:06:42.45 OeX8obMI.net
伝送距離が気になる
初代miniからだから、八木アンテナ使えなくなるけど
流石に距離のびるよね…?

163:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 05:00:52.65 VVnMEZxQ.net
>>158
ホントだw
プロペラ回らんな
URLリンク(xxup.org)

164:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 06:03:06.80 Ii0BhF4K.net
djiのマップで見たら更に広かったでござるw
ほぼ島全土が赤点滅で起動しないでござる
URLリンク(xxup.org)

165:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 09:55:40 2qQvblhs.net
コジマネットでRC在庫あるぞ

166:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 10:03:03 2qQvblhs.net
ソフマップもRC在庫あるぞ

167:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 10:42:43 2qQvblhs.net
売り切れた

168:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 10:48:09 Lz3NpVxk.net
BIC在庫有るぞ
ポチるとこだったw

169:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 11:05:25 CmDc+9la.net
>>158
大島にしたわw

170:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 11:31:01 6G0oSBiN.net
>>167
ぶっちゃけ大島もあんま変わらんぞ
空港ある島だとかなり制限される
新島にいたっては飛ばせるとこない
行くなら空港ない島がいい
青ヶ島行きたいけど、天候合わずに行けたことなし
三宅島の溶岩遊歩道はなかなか良い絵が撮れたわ

171:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 11:37:50 XXj7oe/I.net
mini3動画見て気になるんだが

なんか移動しながらの動画

数秒ごとに画像おかしくなってないか?

172:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 11:43:22 CmDc+9la.net
>>168
波照間島は周囲数キロの小さな島で空港も有るけど飛ばせたんだけどなぁ

173:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 11:55:54 k2ZReCRq.net
dji機なら西の隅っこしかプロペラ回らないはず

URLリンク(xxup.org)

174:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 13:25:42 1SY9gqbp.net
>>169
どの動画見てるのかわからんしmini3持ってないからわからんけどup主の編集やエンコードの仕方の問題じゃない?
せっかく4k60fで撮影してもupはpcがヘボいor知識不足でFHD30fの人とか多い

175:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 15:18:49.18 xkr5bl3o.net
>>169
どの動画よ?
アフロのおっさんの動画はエンコミスっぽいけど、他はあまり気になる動画はないが。

176:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 15:18:58.67 pCZf+7Eh


177:.net



178:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 15:23:21.53 uIgg6Q7u.net
ヨドやビックってポイントが1パーセントなんだよな

179:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 16:35:41.35 A+kOoaJc.net
【かな文字】 漢字より、へブル文字に似てると話題
://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kobun/1590450750/l50
URLリンク(o.5ch.net)

180:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 16:46:51.70 ZGIvbN2H.net
>>172
> せっかく4k60fで撮影してもupはpcがヘボいor知識不足でFHD30fの人とか多い
あんまり編集の経験が無さそうな初心者の意見だな。

181:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 17:03:56.75 gu844Ik1.net
>>166
サンクス。
ポチったら在庫有りから入荷次第出荷に変わったわ。
>>175
確かにショボいけど登録期限までのスピードが勝負だから10パーのポイント捨てても良いかな

182:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 17:21:51.47 dQGdIGBb.net
新コントローラー、MINI2のコントローラーより軽いのは意外だった
ただ安っぽくなったように思う

183:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 20:10:38 Xn8VyW9Y.net
「ホオムポイント が 更新されました」とか
「10秒後に自動復帰航空機」とかの謎日本語アナウンスはいいかげん改善されましたかね
DJI JAPANはローカライズもサポートもよくやってると思うが
なんでこれだけカオスなままにしてるのか
日本語に屈しないスタンスなのか

184:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 22:07:40 8Er77ufE.net
届くの二ヶ月後かよ おせーよ

185:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 22:16:42 mby2VtKB.net
>>181
俺の車なんか納車1年以上先で未定だぞ。

186:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 22:32:06 OeX8obMI.net
あんまりレビューないね。明日明後日か本番かな

187:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 23:03:10.43 jFa+JqLs.net
DJIからメール来たわw初回生産数完売だってよ!10万機位売れたんだろうな。

188:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 23:18:54 wYUSFfTT.net
>>181
知人は風呂のボイラーが去年の10月頼んでまだ来てないな

189:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 02:06:52 EVedAWvK.net
>>182
今月初めに新型ノア契約したら、来年2月の納車だって。

190:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 05:31:32 ltPrruA7.net
>>186
カステラ貰った?

191:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 05:33:19 ltPrruA7.net
>>184
半導体不足で次回生産は未定かな?

192:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 09:11:51 b2gImGU9.net
あんま盛り上がらないな
それともフライモアと同時買いで25日着か

193:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 11:03:59 Exb9Ch0t.net
10万台も売れたんか!?日本人の100人に一人が持ってるん?そりゃ規制されるわw

194:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 11:18:52 C4t3WYwI.net
>>189
公式フライモアと同時買いで7月10日
注文、支払いは13日
Air2s持ってるから慌ててはいないけど、本体と別々に買えば良かったわ

195:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 12:34:12 E3KiFX0h.net
6月19日着って書いてあるけど間に合わない人多そうだ

196:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 12:39:04 IgXD2C+9.net
昨日ビックで買って、さっき届いたけど
めちゃめちゃ軽くてビックリした、 プラモデルみたいなもん

いままでMAVICPRO使ってて
MAVICPROは、ずっしりがっしりと作りなんだが

MINI3は簡単に折れそうなくらい 
耐久性はなさそうだから、ケアフレ入った方が良いよ 
壁とかにぶつかったら1発で壊れるわ

197:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 12:41:24 I0s5a5Oq.net
中国製プラモデルに12万円支払い
中国献金 乙

198:名無しさん@電波いっぱい
2022/05/


199:21(土) 14:17:21.04 ID:o7zmiC0d.net



200:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 14:38:47.84 y1YM/yru.net
>>193
ドローンは頑丈に作っても、衝突や墜落で壊れるから、どうせ壊れるなら、安い部材で作って価格を抑えてもらった方がいい。
昔のゼロ戦と同じで、ペラペラ素材で軽く作られた方が飛行時間も長くなるし。

201:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 16:12:10.50 HjP8LZJr.net
>>190
どういう教育受けてたらそんな思考になるの?
日本だけで10万も売れるわけないだろ

202:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 16:28:21.16 h7BSybCq.net
>>193
軽量化でmini系の外板は薄いね。
ソフトシェルクラブだよ。

203:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 16:55:56.69 jubwmzWa.net
とどいたけど結局ゴールデンチケットってなんなん?

204:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 17:48:14.25 /lztTPqF.net
>>197
そのレスは元の>>184に対する揶揄だと思うけどw

205:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 18:12:18.57 M+0AhyC8.net
最初いいとこ2000台~3000台でしょ

206:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 18:48:56 jubwmzWa.net
国交相の機体登録にmini3ないんだが

207:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 19:36:40 X0RwU8mB.net
やっちまったな

208:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 20:05:15 nk/P5HSN.net
無しのままで06/20を迎えるとか胸が熱くなるなぁ

209:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 20:20:15 HNHpOO/V.net
>>202
自作機登録でw

210:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 21:03:51 qlrJXJyH.net
mavic3も最初無かったからそんなもんよ。
手動入力していけば良し

211:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 22:06:49 zQZi41O3.net
出だしは、そらそうよ

212:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 22:27:50 rutzWW0L.net
自作機を申請しましたが1週間確認中で先に進みません。

213:名無しさん@電波いっぱい
22/05/21 22:59:58.56 RfX4wpJZ.net
わいはミニ2で3週間でやっと手数料支払いメール。
マイナだとクッソ早いみたいね

214:選挙に行こう
22/05/22 00:37:52.01 A/2N7dpp.net
緩やかに絞め殺される日本人
日本人は月4400円、年52800円という少なくない額を支払い新聞を購読し、相当な信頼を寄せている
しかし新聞が信頼に応えたことはあっただろうか
偏向し、狂った言論で日本を貶め、利己主義を美辞麗句で多い隠し、日本人を苦しめるばかりだ
そんな新聞を信頼し、少なくない代価を支払い購読しているのはもはや滑稽でさえある
新聞という虚偽に満ちた存在の本当の姿を知るべきだ
家族や隣人と話をし、新聞を実態を広めよう
それが自分の権利を守り、ひいては日本を守ることになる

215:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 07:43:47.06 4YS5oEgt.net
衝突回避のお陰でどこまで包括申請取れるかな?

216:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 07:55:39.77 SNBHxUD3.net
>>209
自分もその手順
終わるまで1ヶ月ぐらいかかった

217:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 10:33:09.44 9cQ9CnRQ.net
そろそろロストしてRCが売りに出される頃か
楽しみ

218:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 10:48:43.63 iU+FVIhl.net
メル◯リでボッタクリ価格で出品されてる笑

219:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 13:41:15 G2G3sbOZ.net
ボリすぎだな笑
買うアホいるんかな笑

220:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 14:02:09.26 +vSFSyt5.net
今日、別の買い物でビックに行ったらMini3 Proが展示販売されてたよ。
ぱっと見だとmini2より大きく感じたけど、脚というかアームが結構細めだね。

221:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 20:18:39.04 WtkUECy5.net
衝突防止センサー働かなくてバスと衝突ってる動画みたけど引かれてなくても1発でアーム折れてたね

222:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 20:36:48.69 BjTMW1iJ.net
耐久性はないよ
2年でぶっ壊れそう
間違って踏んだら折れる

223:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 20:41:54.33 BjTMW1iJ.net
ちなみにこれ防水じゃないよね?
雨の日とか飛ばさないほうが良い??
あと後ろのタイプc充電部分がむき出しなんだけど
なんか対策ありますかね?

224:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 20:48:29.05 Nwt5suTS.net
SDカードスロット深すぎじゃね?
爪が短いと押し込めないんだが

225:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 21:04:00.40 2DBdn69z.net
>>219
雨の日に外でノートパソコン使わないだろう

226:名無しさん@電波いっぱい
22/05/23 19:14:13 IbboYvBv.net
air2sから防水防塵だから安心して楽しんで

227:名無しさん@電波いっぱい
22/05/23 19:30:50 dp7nzztz.net
これって送信機の方にsdカード挿す意味ってあるの?
ごめん初心者質問で

228:名無しさん@電波いっぱい
22/05/23 20:16:17.66 c2GccO79.net
>>223
機体から伝送されて来る低画質の動画保存用。
墜落した場合とか、どの辺に落ちたかとかの捜索時に便利。

229:名無しさん@電波いっぱい
22/05/23 20:17:35.45 KiKb68bR.net
送信機は飛行経路で受信機は飛行動画

230:名無しさん@電波いっぱい
22/05/23 20:52:50.59 dp7nzztz.net
なるほどそういうことかーなら送信機側のsdはそこまで容量無くても良さそうだね。ありがとうございましたー

231:名無しさん@電波いっぱい
22/05/23 21:24:06.55 MZ8BtsLO.net
本家は在庫切れててビックカメラの在庫は復活してるのな。
RCの在庫も明日に出荷できるとさ

232:名無しさん@電波いっぱい
22/05/23 22:40:39.62 js4TIwaB.net
どういう在庫の捌き方したのか
プロポ伝送がカクカクの動画あがってるけど、大丈夫かな?

233:名無しさん@電波いっぱい
22/05/23 22:50:11.94 5cdlOoWZ.net
まぁ値段的に家電量販店に陳列されててホイホイ買うような代物じゃないからな
ネット通販だとdji mini3を欲しい人だけがアクセスしてるようなもんだからそりゃネットから先に在庫無くなるさ

234:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 10:08:22 vNf98ExL.net
ネットで色々調べてるけど明確な記載がみつからない以下の2点分かる方教えてください。

1: DJI RCは、サードパーティーアプリインストール可? RC Proはできるらしい
2: DJI RCある肩紐用の穴のネジの規格はどんなの? RC Proと同じ?
3: DJI RCを単体では買えないようだけど、壊してしまったり紛失したら、本体ごともう一度購入の必要有り?

235:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 10:41:27 9+QULr6N.net
>>230
気にするな

236:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 12:37:15 t0DKbUHl.net
>>230
明日か明後日にはmini3来るからrc proと比較できるけど。
それまで待って貰えれば書くよ

237:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 13:51:41 iJ6P044q.net
>>230
> 3: DJI RCを単体では買えないようだけど、壊してしまったり紛失したら、本体ごともう一度購入の必要有り?

①もうワンセット買って、送信器だけ頂いて、買ったセットの機体とかはヤフオクとかで売る。

②ヤフオクとかで墜落したAir2sやmini2の送信機を買って、バインドさせて使う。(画面はスマホになる。)

238:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 15:41:03 JmuGLcPu.net
DJI RCはAir 2Sにも対応するので、そのうち単品発売されそう。
単品で24,800円とかなら売れる。

239:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 18:20:59 U+4o6MoL.net
期待登録して包括申請も許可降りててもドローン免許取らないと飛ばせられなくなるの結局いつからなんでしょうか?

240:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 18:27:23 w7sm+7pT.net
>>235
そうはならないよ。

241:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 19:03:44 z3b2P1Y0.net
購入検討している初心者ですがどうせ買うならRCのほうがいい
ですか?
画面があるのは魅力的ですが納期遅いから普通のリモコンのタイプと迷っています。

242:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 19:09:00 K5YCtkL+.net
>>237
絶対RCの方がいいと思います。以前mavic mini持ってましたがスマホをだしてケーブル差してとかなりめんどくさくもういいやってなってましたが今回のmini3買ってコントローラと機体の電源入れるだけですぐ飛べるとなると凄く快適になりました。ちょっと待ってでもRCの方が絶対いいと思います。

243:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 19:19:47 tSplxemy.net
>>238
そうなんかな?

俺、静止画メインなので、iPhone刺してやった方が、
撮影写真がiPhoneに残ってすぐに確認できるし、
メールとかで飛ばせるのが便利だわ。

androidの人は、microSDでデータの移動はしやすいんだろうけど、
iPhoneには無いので・・・

244:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 19:54:39 IULwlHQv.net
なんか動画みるとRCカックカクだから大丈夫かな?
電波のせいって感じじゃなくて単純に処理落ちしてる感じなんだが、、、
そのうち最適化されるといいが、、、

245:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 20:49:14 Vmnikw6A.net
スマホ接続の時間は、機体のGPS捕捉の時間でもあったから面倒とは思わなかった

246:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 20:57:12 KysydSGV.net
正直本体代に安すぎるrcセット分の値段も盛り込まれてるんじゃないかって思うくらいにはRCセットが安いからプロポ付きのがお得だよ
RC proはたかがプロポで13万円するのでね

247:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 21:04:41 z3b2P1Y0.net
237 です。
みなさん ご意見ありがとうございます。
後から欲しくなったら金銭的な余裕がなくて買えないかと思うので納期がかかるけどRCで注文しようかと思います。
ありがとうございました。

248:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 21:07:05 Xha06k8r.net
>>240
今んとこカクついては無いけど、30分飛ばしたら、rcコントローラー結構熱くなりました。
液晶もなんかもっさりな気が。ただ、液晶は100禁フィルム越しなのが駄目かもしれん。
今んとこそれほどカクつきは感じない

249:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 21:17:53 0pKzWpk0.net
RCのスティック感じはRC PROと同じ?

250:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 21:29:09 KysydSGV.net
>>243
正解!いい買い物したな

251:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 21:41:30 KysydSGV.net
>>245
一緒だよ
URLリンク(i.imgur.com)

252:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 21:42:34 6subGDmr.net
>>243
俺もminiから買い増しだけど
手帳型カバーは着けれない
バンカーリングのせいでコンパスすぐキャリブレーション必要になるなど
携帯使うの結構ストレスだったから正解だと思う

253:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 21:58:46 CIt1Uhvx.net
DJIストアで5/11にRC付属+Fly Moreキットを購入予約してるのだけど、
今日まで「注文詳細」では「発送予定(購入日の5/11のまま)」となってる。
これ、どこで発送予定ってわかるの?
知ってる人、教えてください。

254:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 22:24:15 cqCYZJF6.net
>>249
Flymoreキットは明日発売なんで明日以降届くよ

255:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 22:37:00 CIt1Uhvx.net
>>250
ありがとう。
TouTubeとか見てると、日本でもこのセットで買ってる人が
商品を受け取っている人とかいて、ヤキモキしてました。
もう少し、首を長くして待ちます。

256:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 22:41:31 KysydSGV.net
>>251
届くまでが1番楽しくてワクワクするまであるから今を楽しんでいけ

257:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 22:44:06 CIt1Uhvx.net
>>252
ラジャー(`・ω・´)ゞ

258:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 22:48:14 5Ug6tx99.net
>>249
15日にヤフショのDJIオンライン公式で注文した俺のは今日発送メール来て明日届くんだから11日注文なら間違い無く明日届くと思うけど、発送メール来たの?

259:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 22:52:40 CIt1Uhvx.net
>>254
発送メールが来てない。
ひょっとして、DJIストアで直で購入って発送が遅れるのかな?

260:sage
22/05/24 23:21:44 QxzD3bH3.net
miniからの買い増しで届いたから動作確認
手に持ってモーター回して手を離したらそのまま地面に落ちた。゚(゚´Д`゚)゚。
miniだとその場でホバリングするのに、、、初フライトで墜落か、、
みんな気をつけて

261:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 00:08:18 1F3RHhIZ.net
あれMINI3のRCコントローラーで最初の登録終わったんだけど

飛ばすときはネット接続してなくても飛ばせますよね?
GPS機能使えないだけ?

262:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 00:08:55 1F3RHhIZ.net
あとRCコントローラーの液晶カバーは

100均のスイッチライトのガラスがほぼ同じくらいだよ

263:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 00:33:58.50 QjS6PHwD.net
>>255
DJIストア直は割と早いうちから7月10日じゃなかった?
それが嫌だったからヤフーのDJI公式ストアで買ったわ。
そっちは今日発送連絡きたよ。
フライモアとRCのセット。

264:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 00:48:09.27 5gSTcSLu.net
>>255
北海道、沖縄、一部の離島を除き発送メールの翌日か翌々日に届く

265:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 01:28:08.64 8uTUIE/Z.net
もしかしてまた事前ダウンロードのオフラインマップ無し?

266:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 04:12:55.01 SOItlaqX.net
>>259
うっ、そうだったのか。。。
今、DJIストアで商品の配達予定日が
 RC付属 ・・・・・・2022/06/24
 Fly Moreキット・・・2022/06/19
ってでてた。それよりは早いだろうから、ゆっくり待つよ。
でも、出来れば6/19前には届いてほしいな、、、

267:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 05:06:11 P6VUuYcB.net
>>255
自分は公式ストアで13日に予約したけど、フライモアプラス付けたら7月10日予定になったよ
ゴールデンチケットに興味があったのと、Air2s持ってるから遅くても別に構わないと思って注文した
URLリンク(i.imgur.com)

268:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 05:09:14 P6VUuYcB.net
ところで今買ってとばしてる人って包括申請どうしてんの?
まだ機体の一覧には無いだろうから個別申請だとペラガードの画像とかいるよね?

269:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 05:39:40 SOItlaqX.net
>>263
注文詳細画面、感謝。
自分のだと「発送予定」の下の文章が「ご注文の商品が発送されましたら〜」
からだけしか書かれてなくて、配達予定日が書かれてない。
なんだこれ。。。

270:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 07:58:41 RDf8s0/y.net
>>262
ワクワクできる機関が伸びたと考えよう
パソコンもドローンも届くまでがいちばん楽しい

271:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 11:11:40 1F3RHhIZ.net
これプロペラガードは miniの共通ですか??

272:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 11:26:59 vdD8HpHI.net
ペラガードは未発売。
今後、発売するのかも不明。
よって包括申請では30m未満のヤツは申請できないので注意。

273:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 11:29:24 vdD8HpHI.net
>>268
すまん誤記った。
DID地域の間違い

274:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 11:36:54 9oWlHpsL.net
プロペラガードくらいDIYで作れるだろ?

275:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 13:05:37 xU07BZg9.net
>>268
30m未満ってなんだろ?

包括申請でDID地区では申請できないっていう訂正内容かしら?

276:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 14:32:13 Fkp2ZnhK.net
>>268
アマゾンで売ってる社外品のガードじゃダメなのかね。

277:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 15:09:27 MF1VuOoB.net
包括申請も自分でしちゃうんだ。俺は無理だろうなー機体申請でもやたら手間取ったし

278:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 15:52:55 zZCXsAM2.net
結局同じdji公式でも直よりヤフショで購入する方がポイントで実質2割引且つ発売日に届くとか運命が分かれたねw
俺はヤフショ注文で今配達中になってるが仕事で受け取れないけどなw

279:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 15:57:31 F8IQyOXa.net
>>258
買ってみたが、大きすぎて貼れないよ。
110円と時間を返して。

280:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 16:16:07 l/BLnKeP.net
つべでゴールデンチケットを問合わせたって人いたけど、DJIイベントデイの入場チケットとイベントの記念品らしい
開催地にもよるけど多分自分は行けないな

素直にヤフショでPayPayボーナスもらって早く手にしたほうが良かったな

281:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 16:44:33 t5/mmtZi.net
>>276
いらねーなw
バッテリーとかと引き換えだったらそう書くもんな。
明記しないって事はしょぼいのか?と思ってたら正解だったわ

282:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 17:08:45 RDf8s0/y.net
>>276
ひでーな...

283:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 17:26:44 29d44UHF.net
>>275
自分もセリアでニンテンドーswitch lite用買ったけど微妙に大きくて使えなかった仕方なく自分でカットするフィルムでしのぐ予定

284:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 18:54:24 7FpnGjqo.net
RC PRO用の保護シートじゃ駄目なん?
大きさ違うの?

285:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 19:58:01 RDf8s0/y.net
>>280
ちょっと違うらしいtwitterで書いてあった気がする

286:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 21:14:54 pZVV7JkC.net
メルカリ、ボッタクリ価格でも売れ輝な~

287:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 21:41:57 ubEEp767.net
みなさんケアリフレッシュ入ってるんですか?
入っている方は1年、2年、どちらでしょうか?

288:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 21:46:35 ydK6Hcq0.net
ダイソーの5.5インチのガラスフィルムがぴったりだったよ。

289:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 22:28:46 QjS6PHwD.net
さっきRC来たからRCproのフィルム貼ろうかと思ったらほんとにサイズ違うのね。
全周5ミリくらいずつ小さいわ。
比べてみたけどやっぱりRC PROの液晶の方が綺麗だな

290:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 22:44:05 SVaO31hv.net
>>285
何でプロと同じディスプレイにしなかったかなぁ。多少高くても構わなかったのにw

291:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 22:49:23 41PCMqQn.net
>>256
初代と2は水平状態でホバリングだけど
3は前進飛行状態で本体が水平になる設計だから
座ったカエルみたいにホバリングするんだな
全速後進させると45度ぐらい傾いちゃうのかね

292:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 22:59:07 zpbfX6kK.net
やりやがったなURLリンク(youtu.be)

293:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 23:16:14 FGzyJFeT.net
>>288
こんなとこで飛ばすのもアレだが逃げるなよなぁ
ますまず規制されるわ

294:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 23:33:11 FGzyJFeT.net
被害者のツイッターだと犯人はジジイみたいだな
これ機体はAir2かな?

295:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 23:44:30 fhRw08FG.net
>>289
ドローンしたんだよ。

296:sage
22/05/25 23:53:03 ISA/6RF+.net
バックとバッテリーセット届いたんだけど
機体と送信機とバッテリー3本が入る気しないんだが
入れ方教えて

297:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 23:56:34 VGBloDqv.net
>>292
機体はアームを折り畳まないと入らないよ

298:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 00:00:01 Yitt/fuc.net
>>290
Holystoneのパチモンだと思われ

299:sage
22/05/26 00:08:12 fWHf/Gqb.net
>>293
アームは折り畳んでるんだけど、送信機と充電器に入れたバッテリー3本が入らない(・_・;
充電器が四角すぎてパズルみたいに入れるのかな

MINI2も同じ形状のバックだけど充電器が薄いから大丈夫だった

300:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 00:26:55 zHq1WhFE.net
ドローン事故のニュース
よく写ってる1コマ見ると
アームのガードから見てamazonに売ってる4DRCとか言う6000円ぐらいのやつっぽい

301:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 01:14:38 TvnFlWKM.net
mini3ぽいな

302:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 01:15:33 TvnFlWKM.net
バッテリのとこが

303:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 02:02:00 H+PTIQte.net
包括申請通った人いる?
プロペラガード無いから、夜間と目視外の2つで出すかな…

304:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 02:36:46 iIlNIcse.net
>>299
これじゃダメなの?
 ↓をAmazonで検索
 Taoricup DJI Mini 3 Pro 対応 プロペラガード

305:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 02:47:42.78 TvnFlWKM.net
いいんじゃね

306:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 03:00:49.25 HFBpT9UP.net
ふと冷静になると、2からしっかり性能上がって妥当かなと思えるが、前作の倍の値段になってるの狂気。

307:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 08:31:33 ZESKV9B+.net
もはやエントリー機ではない位置づけよね
エントリー機としてまたなにか出すつもりなのか

308:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 10:56:44 TES8Boii.net
昨日不在で今日午前中指定にして家を出る10:20迄に届いたw 丁度ドライヤーで髪をセットしてる時で今ノックされても気付かんなぁと思ってたら案の定その時だったわw インターホン直そうと思ったw

309:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 12:09:40 buK5kmUT.net
>>304
嬉しさが溢れてるレス、嫌いじゃない

310:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 12:32:47 y/brZAP0.net
後ろのアームとプロペラの位置と角度は機体の冷却のためなんだと
ただそのままだと後部の障害物センサーが機能しなくなるから前に持っていったんだそうな
あとRCは電波のレンジが短いというバグがあるらしい
カクつきと関係あるかわからんけどまだ煮詰まってないのか潜在的な問題があるかもわからんね

311:sage
22/05/26 15:33:51 fWHf/Gqb.net
タイムラプス試したら、機体と送信機間2mの距離なのにで電波切れてタイムラプス停止した
DJI RC なんとなく調子悪い

312:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 17:04:46 buK5kmUT.net
DJI RCショックだな
ハード的な欠陥ならどうにもならないだろうし

313:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 17:24:06 G89H6uCP.net
dji RCのカクツキこれ仕様ですとか言われたら大クレームだろ...

314:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 18:28:46.39 y/brZAP0.net
電波はFCC12kmで干渉のない海岸でも1/10程度しか届いてないらしい
日本に当てはめると8kmの1/10の800mしか届かないことになる
日本の2.4GHz帯の干渉が多い場所なら近距離でもカクつく説明がつくな
誰かロングレンジ試してくれよ

315:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 18:33:24.41 HFBpT9UP.net
安く作りすぎたか。欲しいから解決して欲しいな

316:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 19:19:33.43 ZgXi8r3W.net
RC-N1+スマホだとカクつきは問題ないのけ?

317:sage
22/05/26 19:28:03.29 oVgOSwAo.net
ロングレンジ試したけど、500mくらいで接続切れてRTHになった、、、すぐに回復したけど
送信機は機体の方向けてたんだけどね
外れ引いたかな?ゴールデンチケット入ってなかったし

318:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 19:42:13.12 W8wzJA8S.net
>>313
チケットはメールで来るんじゃなかったか?
まあ要らんけど

319:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 20:45:17.05 buK5kmUT.net
自分は1300ぐらいでRTH
まだ適当な場所だから、次の休みは
初代に八木アンテナで2500飛ばしたところで比較しようと思う

320:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 20:58:18.17 1uY1yOip.net
ガチで安く作りすぎたのか...

321:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 21:12:09.12 1yPSLsG7.net
マジかね
日本仕様だけ初代のノーマルと変わらぬレンジとかヤバいっしょ
モニター付き送信機だけ?誰かmini2かair2の送信機とモニター付き両方持ってる人の比較をお願いしたい

322:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 21:14:08.39 AxU8Pr+d.net
伝送距離短そう

323:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 21:25:09.16 dlvk/j4V.net
アンテナが完全に送信機内に収まってるから、後付けの八木アンテナも付けられないから出ないだろうし、送信機本体を分解して外部アンテナ仕様にするのもハードル高い。

324:名無しさん@電波いっぱい
22/05/26 21:42:30.88 1uY1yOip.net
>>319
内蔵アンテナが悪さしてんのか...これ仕様になりそうだな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

205日前に更新/236 KB
担当:undef