..
[2ch|▼Menu]
97:名無しさん@電波いっぱい
21/10/15 10:16:14.41 r3aO219w0.net
紐の結び方とか習うのかw

98:名無しさん@電波いっぱい
21/10/15 12:54:32.55 +LT6MMTxM.net
プッチャンの身内だそうだ
https://
dotup.org/uploda/dotup.org2617803.mp4

99:名無しさん@電波いっぱい
21/10/15 13:02:26.96 slxW4xLg0.net
>>97
グロ

100:名無しさん@電波いっぱい
21/10/16 03:54:10.02 3fj6A13L0.net
タブチ様みたいなのが居てワロタw

101:名無しさん@電波いっぱい
21/10/17 23:20:40.05 dOa4L6XEM.net
フリマに出品しても買い手が中々あらわれなくなったな

102:名無しさん@電波いっぱい
21/10/17 23:39:52.24 h/f2r8nB0.net
>>100
いくらで出した?俺が買ってやるよ

103:名無しさん@電波いっぱい
21/10/19 17:09:26.38 pW1VX1BOH.net
車はシートベルト無い時代のクラシックカーは
現在でもシートベルト無しでの公道走行が許されるのに
DJI mini2は200g以上規制の時代のトイドローンなのに、
100g規制で規制強化されると飛ばせなくなるのは納得できないよな。

104:名無しさん@電波いっぱい
21/10/19 17:24:09.16 RqFBP5Hid.net
>>102
理路整然としたものじゃなくて利権優先なんだろうなー
理由は後付けこじつけ

105:名無しさん@電波いっぱい
21/10/19 17:46:53.96 +nNFpoqaa.net
>>102
制度開始半年前の期間に登録すればリモートIDをつけなくていいという特典はあったように記憶している

106:名無しさん@電波いっぱい
21/10/19 22:54:22.93 49U6a3qT0.net
カメラユニットとカメラバッテリー
を後付け仕様にしたらどうかね?
ドローン本体は100gにおさえて

107:名無しさん@電波いっぱい
21/10/19 22:59:18.05 3OWG57nZ0.net
>>104
年内に登録すれば来年の6月以降もリモートIDなしでOK?

108:名無しさん@電波いっぱい
21/10/19 23:07:42.41 I33utp+/0.net
要は法改正後mini2無登録飛ばして警察来たら強制登録されるだけだろ、いきなり逮捕とか
余程悪質な飛ばし方しなきゃ問題なしだよな?

109:名無しさん@電波いっぱい
21/10/19 23:11:40.16 I33utp+/0.net
拾ったドローンで悪いことする奴増えるよな?他人名義のドローン悪事三昧増えそう。

110:名無しさん@電波いっぱい
21/10/19 23:15:30.10 I33utp+/0.net
ドローン何かプロペラにエアガン撃って墜落させて逃げて飛ばす奴居るよな?ドローン何か墜落させるの簡単だし。

111:名無しさん@電波いっぱい
21/10/20 05:55:57.01 94b6IG9Z0.net
なわけねえだろ

112:名無しさん@電波いっぱい
21/10/21 18:22:57.13 P+E1JGSOd.net
今年はmini3は無さそうだな

113:名無しさん@電波いっぱい
21/10/21 22:35:52.77 /HE4DaV00.net
>>111
有り得そうだから困るw

114:名無しさん@電波いっぱい
21/10/22 10:28:42.18 RGef0qWM0.net
だとしたらホッとしたようなガッカリのような
でも毎年出ても欲しくなるからいいかあw
来年はどうなるかねえ

115:名無しさん@電波いっぱい
21/10/22 19:40:27.47 pqapxS8V0.net
もう来年6月からminiである意味がなくなるから、どうでもいい。

116:名無しさん@電波いっぱい
21/10/22 22:38:09.57 ooGzffVP0.net
99gでmini2同等レベルのドローンが出るのを待てば良い。

117:名無しさん@電波いっぱい
21/10/23 12:47:28.70 fmcWpHtG0.net
99g規制とかアホなこと始めたの日本だけなの?

118:名無しさん@電波いっぱい
21/10/23 13:12:56.43 68AvzI05M.net
今のところは日本だけだが、他の国も追従する可能性あり。
他国は重量不問でライセンス必須化だけどね。

119:名無しさん@電波いっぱい
21/10/24 10:59:56.59 eErXxVdq0.net
全員おっは〜、今日もお元気しちょる?
申し遅れました田渕です

120:名無しさん@電波いっぱい
21/10/24 11:00:07.94 eErXxVdq0.net
【親しいの友達5人の平均が君の性格や】とよく言われるやが、
俺様には5人も友達は居てないから分からん

121:名無しさん@電波いっぱい
21/10/24 11:00:21.87 eErXxVdq0.net
俺様レヴェルの成功を成し遂げたの人は
大抵孤独なわけ
むしろ孤独を選んでおる

122:名無しさん@電波いっぱい
21/10/24 11:00:31.49 eErXxVdq0.net
イーロンマスクもザッカーバーグもみんな孤独やと思うよ。
何故かって、
俺様のような成功者には何となく分かるわけさ。

123:名無しさん@電波いっぱい
21/10/24 11:00:40.10 eErXxVdq0.net
なお、低能の場合は【孤独=鬱】になっちゃうの人が多いから、
もし自分が低能だと思うなら孤独は避けたの方がエエよ

124:名無しさん@電波いっぱい
21/10/24 11:00:49.87 eErXxVdq0.net
低能はCREATIVE力が低すぎて、
一人遊びとか一人思考とかが出来ない奴が多い。
だから孤独を楽しめて&生産性もUPするはエリートの特権なわけ。

125:名無しさん@電波いっぱい
21/10/24 11:00:50.15 eErXxVdq0.net
低能はCREATIVE力が低すぎて、
一人遊びとか一人思考とかが出来ない奴が多い。
だから孤独を楽しめて&生産性もUPするはエリートの特権なわけ。

126:名無しさん@電波いっぱい
21/10/24 11:01:11.01 eErXxVdq0.net
君はどうなの?低能orエリート?
君は孤独を選べるの人?
そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

127:名無しさん@電波いっぱい
21/10/24 18:10:34.54 UGuP7l130.net
>>118
part5に行け、あんた専用やから

128:名無しさん@電波いっぱい
21/10/24 20:35:58.32 B6yijELX0.net
>>121-123
分かる

129:名無しさん@電波いっぱい
21/10/24 22:49:55.32 eErXxVdq0.net
>>127
なるほど、つまり君もエリートでしょ(WAO
申し遅れました田渕です
じゃあ君はどんなタイプのエリートなの?
もっと君の事を教えてよ(うっふん
そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

130:名無しさん@電波いっぱい
21/10/25 01:09:38.73 fe0OyrtH0.net
全部あぼーんwww

131:名無しさん@電波いっぱい
21/10/25 13:25:15.36 Z3D3lVxSd.net
えらい番号が飛んでるな基地外が暴れてるのか
専用スレがあるくせにクズにもほどがある
ワッチョイのお陰で見えないってのにご苦労なこったw

132:名無しさん@電波いっぱい
21/10/26 02:12:38.88 dSUQpfbN0.net
miniが都内で飛ばせなくなるのは、来年一月から?
それとも登録制になる6月から?

133:名無しさん@電波いっぱい
21/10/26 03:43:54.80 4eNjHV+l0.net
今も飛ばせないだろ

134:名無しさん@電波いっぱい
21/10/26 06:45:59.95 yEEegLlb0.net
>>132
もってなければ、飛ばせないなwww

135:名無しさん@電波いっぱい
21/10/26 08:17:08.16 BuTYNVHa0.net
いつまでも飛ばせる。許可さえ取れば。

136:名無しさん@電波いっぱい
21/10/27 13:39:39.95 AGBRsgV10.net
いつでも飛ばせる。捕まってもよければ

137:名無しさん@電波いっぱい
21/10/28 01:54:32.94 ttpHEKMS0.net
初犯は厳重注意、繰り返せば逮捕状持って早朝家に来る大体ドローン没収と罰金体験談。

138:名無しさん@電波いっぱい
21/10/28 02:22:41.24 ttpHEKMS0.net
日本政府は嗜好品で国民から金をむしりとるタバコがいい例、日本が荒れそう。

139:名無しさん@電波いっぱい
21/10/28 07:31:48.65 zUu2mRs10


140:.net



141:名無しさん@電波いっぱい
21/10/28 11:29:55.01 IzLRDjPq0.net
タブ豚を掲示板荒しで
通報しました。

142:名無しさん@電波いっぱい
21/10/28 13:48:51.94 fNNZFePJd.net
よくやった!

143:名無しさん@電波いっぱい
21/10/28 23:48:30.92 iikbbtc10.net
200g以下ならmini2一択?

144:名無しさん@電波いっぱい
21/10/29 07:42:47.17 AlARnyuq0.net
>>141
初代miniでも用途によってはいける

145:名無しさん@電波いっぱい
21/10/29 18:44:36.77 mWNWEhwY0.net
4kとか要らないなら初代で充分かもね

146:名無しさん@電波いっぱい
21/10/29 18:50:21.61 N2/JCvSNd.net
俺はmini2買う寸前で買うのやめた
飛行時間でのコスパが悪すぎるんだよね
mini2約13分3本
air2s約25分3本
結局air2s買ったけど最終的にmavic miniどっちにするかかなり迷った。

147:名無しさん@電波いっぱい
21/10/29 18:54:51.42 uMo+1X540.net
>>144
飛行時間なら、海外バッテリーって選択肢もあるけどね
でも、カネに余裕があるなら、迷わずair2sでしょ

148:名無しさん@電波いっぱい
21/10/29 18:56:00.02 0/kyIACY0.net
>>144
うちはmini2とAir2sの両方所有してるが、miniは騒音が少ないから、周囲に人が居る観光地付近を低高度で飛行させる時に迷惑にならないので重宝してる。
都内自宅近くの空き地で飛ばせるのも利点だし。
バッテリー11個あるから、自宅近くでよく1〜2時間連続で練習飛行してる。
まっ、これはもう少しで出来なくなってしまうがね。

149:名無しさん@電波いっぱい
21/10/29 18:59:45.52 N2/JCvSNd.net
>>145 そうなんだよね
それも考えたんだけど
mini2に2400mAhバッテリー買ってケアリフレッシュ買ってNDフィルターもってなると10万ぐらいなるから
だったらNDフィルターとケアリフ付きのAIR2Sとなった

150:名無しさん@電波いっぱい
21/10/29 19:06:16.56 hFbEF3Z1F.net
>>146 いいなー
air2sあっても俺もmini欲しいんだよね

151:名無しさん@電波いっぱい
21/10/29 19:07:10.09 mWNWEhwY0.net
自分は199gの利点が一番だな なんだかんだ言っても来年の6月迄は現状のままいけるのっていいね。
法改正あるからMINI2は買うなとかYouTubeで誰か言ってたけど間に受けなくて良かったよw

152:名無しさん@電波いっぱい
21/10/29 19:24:48.94 0/kyIACY0.net
>>148
今すぐ欲しいなら買ってもいいと思うが、来年6月以降は200g枠が関係なくなって、モーターとバッテリー強化版のmini3が出るかもしれんから、様子見してもいいかもな。
miniは風に弱いのが欠点でもあるし。

153:名無しさん@電波いっぱい
21/10/29 19:34:11.93 m25WzXzba.net
至って正解だろ

154:名無しさん@電波いっぱい
21/10/29 21:38:51.95 lV9nsN+l0.net
>>146
法律的には正しいと思うんだけど、他人から見たら199gか 200gか分からないじゃん?
通報されない?
まあ通報されて警察来ても法律の範囲内なら連行されることも逮捕されることもないんだろうけど、めんどくさいとは思う。

155:名無しさん@電波いっぱい
21/10/29 21:53:13.75 0/kyIACY0.net
>>152
3回通報されて警察来たが、小型の重量計を持って行ってるから、警官の目の前で重量測ってみせて、警官は署に無線で型番の照会かけて、合法だと分かったら、その後に帰ってお終い。

156:名無しさん@電波いっぱい
21/10/29 21:55:43.21 0/kyIACY0.net
しかし、通報されたのはmini1の時だけで、mini2買ってからは目視外飛行ばかりになったから通報されたことないな。
飛ばす場所も周囲が開けた、電波が遠くまで飛ぶ場所に変えたし。

157:名無しさん@電波いっぱい
21/10/30 09:12:31.58 iWjZ56DyM.net
通報、通報って、お前らどんだけ怪しい格好してんだよ。
毎週、色んなとこで飛ばしてるけど、一度も通報なんかされたことないぞ。
無知なジジイに一度難癖付けられただけだ。

158:名無しさん@電波いっぱい
21/10/30 09:48:54.08 Z+tatlHE0.net
通報されても良いじゃないか
ヒマワリさんと話をする楽しみを
与えてもらってラッキーと思えばさ

159:名無しさん@電波いっぱい
21/10/30 10:18:56.18 3Zkf5Gmt0.net
>>155
世間には神経質で変な人もいるってこった

160:名無しさん@電波いっぱい
21/10/30 13:46:38.55 oqay6T2d0.net
通報されるような場所で飛ばすんじゃねえよ
規制されて迷惑
100gとかも都条令だけでやれや

161:名無しさん@電波いっぱい
21/10/30 14:05:54.76 pZnArSOmd.net
dji flyダウンロードできなくなってる?
DJI Pilotに変わったの?
ああ出先なのになんてこった

162:名無しさん@電波いっぱい
21/10/30 14:13:54.18 e8s+FfHG0.net
>>159
Androidだろ?google playで探してもだいぶ前から無いぞ
DJIの公式へ取りに行け

163:名無しさん@電波いっぱい
21/10/30 14:20:03.65 pZnArSOmd.net
自己解決したわ
Playストアには今内のね
あとPixel Android 12だとFly起動せん
おま環かもだけど

164:名無しさん@電波いっぱい
21/10/30 14:20:42.78 pZnArSOmd.net
>>160
早速の解答ありがとう
知らなかったよ… <


165:名無しさん@電波いっぱい
21/10/30 15:58:12.04 NPdpkpK00.net
DJI Flyを起動させると新しいバージョンが利用可能ですと表示されるが更新しない方が良いかな?

166:名無しさん@電波いっぱい
21/10/30 16:23:35.16 zFduJoCB0.net
DJI FLYがなんでGooglePlayにアップされないのかが、今一不安。
スパイウェアの関係かな。

167:名無しさん@電波いっぱい
21/10/30 16:25:59.37 zFduJoCB0.net
>>163
以前にバージョンアップしたら、Androidの一部の機種で画面がカクカクしたり、映像遅延が発生した時があるから、バージョンアップするなら、今まで使ってたアプリを保存してからバージョンアップした方がいい。

168:名無しさん@電波いっぱい
21/10/30 17:04:28.34 3Zkf5Gmt0.net
グーグルに金を払いたくないから自社サーバーからのDLにしたとか?
許可が降りなかった可能性も十分にあるが

169:名無しさん@電波いっぱい
21/10/30 18:36:40.92 aIcHbNZta.net
>>166
Googleは切った側

170:名無しさん@電波いっぱい
21/10/31 08:42:29.08 ltqbVWVB0.net
Android版DJIFLYを使うのはリスクを伴う
今DJIで落とせるのはGoogleの認証を受ける事ができないスパイウェア搭載版

171:名無しさん@電波いっぱい
21/10/31 11:05:20.79 VZ/2+Ln+d.net
まじか
考えてみたらGoogleの審査受けてないものね
ストア通してるiOS版を使うかなあ

172:名無しさん@電波いっぱい
21/10/31 11:44:44.71 GnYUKalW0.net
iOS版も規約を見ると中国当局が知り得た情報を自由に使えるし、
如何なる訴訟も受け付けない的な怪しい文言が増えた気がするなあ
性能が非の打ち所がないだけに、もっとマシな国だったらなあと思う

173:名無しさん@電波いっぱい
21/10/31 12:00:53.07 jatuZdGfM.net
確かにそうだよね
好き嫌いはあるだろうけど製品自体や開発力はすごいと思う
自分もMini 2買って感心した
マシな国ならってのはホント同意
まあ日本も上から目線でいえないくらいには政府があれなんだけどw

174:名無しさん@電波いっぱい
21/10/31 12:13:36.18 6p3Jgmyk0.net
政治家のレベルは国民のレベルに比例する

175:名無しさん@電波いっぱい
21/10/31 12:30:18.29 jatuZdGfM.net
まあそうかもねw
さて投票行ってくるかあ

176:名無しさん@電波いっぱい
21/10/31 17:38:04.03 XJa+dOr30.net
>>172
>>173
君達は投票行ったか〜い!ブヒっ〜!
僕はね今日は一日中極めて高度な仕事があったんで、期日前投票したわけ。
もうね忙しいビジネスマンは期日前投票。これで決まり!

177:名無しさん@電波いっぱい
21/10/31 17:38:17.88 XJa+dOr30.net
>>172
>>173
極めて高度な仕事ってのはさあ、ハロウィーンイベントの仕事なわけ。
俺はね、
自慢やないけど着ぐるみのブッチーと呼ばれるくらい子供受けがエエ(えっへん

178:名無しさん@電波いっぱい
21/10/31 17:38:31.68 XJa+dOr30.net
>>172
>>173
今日は朝7時会場入りで【かぼちゃMAN】の着ぐるみ担当ですよ。
やっぱ俺様が一番ウケちょったようや。
やっぱ俺って最高?ブヒっ〜

179:名無しさん@電波いっぱい
21/10/31 17:38:43.43 XJa+dOr30.net
>>172
>>173
君らはどんなのハロウィーン過ごしたのわけ?
君らも【かぼちゃMAN】を見たか!
そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

180:名無しさん@電波いっぱい
21/10/31 18:02:03.48 NmWW/Qeh0.net
>>177
今日の選挙に行った感想を得意の英語で喋って、それをYouTubeでアップしたらどうかな?

181:名無しさん@電波いっぱい
21/10/31 19:16:42.28 6p3Jgmyk0.net
>>177
書きたいことを反射的に書くから何度もレスすることになる
日中混血児はせかせかしているねえ

182:名無しさん@電波いっぱい
21/10/31 22:21:47.22 VZ/2+Ln+d.net
見えない奴相手にしないでくれよな

183:名無しさん@電波いっぱい
21/11/02 08:48:52.01 W/yrufhv0.net
連鎖あぼんしとけ。両方消えてサッパリ!

184:名無しさん@電波いっぱい
21/11/05 11:43:40.07 hKGXNAGpM.net
DJI Mini2 お誕生日おめでとう
今日で1歳です(1周年)。

185:名無しさん@電波いっぱい
21/11/05 12:07:48.02 DfhqjVNI0.net
1年か
コロナの自粛であんまり活用できなかったなー
秋は紅葉撮れたらいいなあ

186:名無しさん@電波いっぱい
21/11/05 13:03:33.00 Q/Qi92PHa.net
>>180
まーたダニ豚が自演してる

187:名無しさん@電波いっぱい
21/11/05 14:02:37.37 cler23WMM.net
もう1年経つのか。
やべー、包括申請(海外battery)を更新しなきゃ。

188:名無しさん@電波いっぱい
21/11/05 16:12:39.54 +8kOpZE6d.net
>>184
寝言は豚専用スレで言ってくれ
お前もNGしとくわ

189:名無しさん@電波いっぱい
21/11/05 18:47:33.41 4PxS6qo80.net
NG宣言しないと気が済まない時点でダニ豚と同類である事に気付けないアホ

190:名無しさん@電波いっぱい
21/11/05 21:34:25.28 LvEdDZsQM.net
うるせーぞLBIJ
てめーも豚箱行ってろ

191:名無しさん@電波いっぱい
21/11/05 21:47:17.98 qDgyL0bL0.net
ブロックしてえやるんだからねヽ(`Д´)ノプンプン
なんかNG宣言爺は性格が女々しそう

192:名無しさん@電波いっぱい
21/11/05 22:20:41.33 wGWWZehs0.net
200g以下なmini3はもう出ないかな、なんて迷ってるぐらいならmini2を買って早く慣れた方がいいのかな
ちなみに買うならやっぱりコンボがオススメ?

193:名無しさん@電波いっぱい
21/11/05 23:32:14.05 MfeiedKb0.net
>>190
付属のバッグは全く使ってないけどバッテリー複数個は必要なのでコンボかな

194:名無しさん@電波いっぱい
21/11/06 00:03:55.55 IVErEbiP0.net
あのバッグなかなかいいやん
軽いし肩に掛けれるから楽でいいよ。

195:名無しさん@電波いっぱい
21/11/06 01:02:13.56 0HOfO5YM0.net
mini1コンボをロストしたが
バッテリーはmini2に活かされてる
なのでmini2は普通のパッケージを購入した
コンボ付属のバッグは要らないがバッテリーは複数あった方が良いね

196:名無しさん@電波いっぱい
21/11/06 01:55:37.28 Du4amks1M.net
>>190
俺的には、バッテリー3個セットして充電出来る充電器は1個ずつしか充電出来ないから要らないかな。
コンボじゃないのを買って、充電器はアマゾンで売ってる4個同時充電できるタイプを買って、バッテリーは予備を数個購入した方が充電早くていいと思う。

197:名無しさん@電波いっぱい
21/11/06 02:05:09.35 rHmPn3Ll0.net
なるほど、ポイントはバッテリーですね
プロペラガードは買っておくかな、最初はすぐミスりそうだし

198:名無しさん@電波いっぱい
21/11/06 13:15:03.00 aE3YOV+60.net
>>192
プロペラガードを着けたのといちいち展開するのが面倒臭いのでそのまま入る大きめのリュックを買いました

199:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 16:23:57.05 TT3R1ShJd.net
さっきRTH中にキャッチしたらモータ止まらなくなった
逆さまにしても駄目
リモコン再起動したらやっと停止受け付けたわ

200:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 16:35:41.79 NzmPWQCfM.net
そういうの焦るね笑

201:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 16:54:34.35 Ww145guT0.net
>>197
バッテリー引っこ抜けば止まったんじゃ。

202:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 18:47:00.81 TT3R1ShJd.net
>>199 プロペラ高反発で最高速回転中だぞバッテリー抜くの無理
何とか止まった後
モーターが高温で瞬間的にしか触れない熱さ多分70度以上
壊したかと思ったわ

203:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 18:57:34.92 x7OCOt8D0.net
キャッチしたんなら、抜けそうだけどな

204:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 19:22:24.89 PFWMcaK50.net
miniの


205:キャッチに失敗して指に小さな切り傷出来たことある ただ逆に言えば切り傷程度で済む mavic3とか良いなあとか思うけど万が一人に当たってしまった場合の破壊力を考えるとmini程度が良い



206:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 19:56:05.50 FuELkW99d.net
紅葉撮りに山で撮影してたら
通りすがりの観光客が「これはカメラが付いてるんですか」と聞いてきたので
カメラ付いてなかったら山にラジコン飛ばしに来たただの物好きじゃないか
と思ったけどさすがにそうは言わなかった
しかし丁度太陽が出てきれいに撮れただろうなーって思ってたショットが録画押してなくてただ飛ばしただけの物好きになっていた
帰宅して確認して超がっかり←今ここ

207:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 20:02:38.70 zGJOVWZs0.net
DJI flyアプリに動画のキャッシュが残ってるよ。

208:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 20:21:50.21 hHw1qelh0.net
録画ボタンを押してなければキャッシュにも残らないと思うんだ

209:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 20:28:41.01 FuELkW99d.net
>>204
録画したやつの解像度下げた奴じゃないですっけ
キャッシュなら録画してなくても残ってるのかな
探してみます
しかし自分のアホさに泣けてきます

210:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 20:29:57.18 FuELkW99d.net
>>205
ありがとう
まあそうですよね…

211:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 20:30:40.60 PFWMcaK50.net
録画押し忘れわかるなあw
フライト回数は少ないけどたまにやらかすわ

212:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 20:44:06.49 x7OCOt8D0.net
興味津々で話しかけてくるやつほんと邪魔だな
邪険にすると、絡んできそうだし相手するの面倒だわ

213:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 20:50:31.50 Ur4xFqETd.net
すまんair2sスレと間違えていた

214:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 21:28:08.28 Ww145guT0.net
電池切れ墜落を覚悟して、○km先の秘境まで飛ばして、いい映像が撮れた!と思って帰還させようとしたら、録画ボタンが灰色だった時の哀しさ。

215:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 22:27:05.76 GmJpoJEV0.net
ヤッパリmini2飛ばしてるとair2欲しくなるよな?もしair2落ちてたら飛べば自分のにするし、飛ばなきゃ空港とか警察署に捨てるよな?

216:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 22:50:37.38 MezU9RxUM.net
上位機種が欲しくなるかという質問と
落ちてたら云々例えの飛躍がわからん

217:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 22:59:02.95 GmJpoJEV0.net
mini2有ればair2も買いたい、飛ばす手続きめんどくさいので隠れて飛ばしたいそれだけだよ。

218:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 23:05:42.42 GmJpoJEV0.net
要は警察来なきゃmini2だろうがair2だろうが問題なしだよな?mini2飛ばして警察来たが問題なし、飛ばしてるair2飛ばしてようがmini2飛ばしてるて言えば良いだけじゃね?機体はロスとしたとかいって証拠隠滅すれば問題なしだよな?

219:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 23:09:41.19 GmJpoJEV0.net
要はmini2のプロポでair2飛ばしても機体が警察に見つから無ければmini2で今は通せるよな?

220:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 23:15:54.40 +eSMJLH50.net
>>216
アプリにデータ飛んでるから無理
スマホデータ消してもDJIには飛んでる

221:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 23:20:46.77 GmJpoJEV0.net
だいたいmini2飛ばしてればair2系隠れて飛ばす奴多いよな俺もそう金さえ払えば買えるし
飛行手続きめんどくさい、警察来れば俺はロスとして逃げるよ。

222:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 23:29:48.14 u437I73TM.net
この連投はアイツかもしらんね笑
そうでなくても、バレなきゃいいとか考え方がヤバいからほんといなくなって欲しい
だから規制が強まるってのに、、

223:名無しさん@電波いっぱい
21/11/07 23:37:45.72 nd8iibj/0.net
>>219
間違いなく豚のなりすましだね
バレて無いと思っていたら滑稽この上ないw

224:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 00:48:07.33 pVG+WXwf0.net
人が居なければ無人航空機飛ばしても法律上は問題なしだよな、ドローンが金さえ払えば誰でも買える世の中が悪いだけだよな。

225:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 01:02:31.51 pVG+WXwf0.net
おまいらうるさいmini2何か今は法律上模型航空機何だから規制されても問題なしだよな、仕事で許可取って無人航空機飛ばせば良いだけじゃね?

226:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 01:08:03.36 5ToHzo6ha.net
よな爺来たw

227:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 01:41:45.69 y426DNt30.net
来年6月以降、199gである意味が全くなくなるよな。

228:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 05:00:11.69 wzha0q1Q0.net
>>217
Wifi offで飛ばせば、データはDJI管制塔には行かないよ。

229:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 08:59:46.95 oJiPWCqDM.net
羽田とか主要空港近辺にはドローン検知器ってのが配置されてる。
ドローンが発してる無線を傍受して解析するものなので注意したほうがいい。

230:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 09:40:12.12 ynNjKxry0.net
>>226
揚げ足を取るようで悪いけど解析に注意って言うより先にそんなところで運用しないことを考えるべきでは?

231:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 10:02:56.38 gwZs9ZAH0.net
>>224
イマイチ分からんのだけど、特定飛行にライセンスやら申請やらが必要になるだけでしょ?
所有者登録はしなきゃだけど、200g以上ドローンと比べたら小型機はやっぱり使いやすくない?

232:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 10:40:40.14 RWXYPu9sH.net
>>228
mini2もあえて包括申請受けてるが、正直200g以上も未満も変わらんわ。
空域飛行許可を出す民間企業や自治体は、gなど気にしていない。

233:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 12:21:50.58 T+DF6o+Xd.net
mini3は出ないって認識でok?

234:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 12:25:36.71 xQh8WrqXd.net
>>226の件てそもそも空港から半径3kmは空港の警戒エリアです的な
注意喚起のメッセージ出てくるよね?
3kmは規定より広くねえかなとは思うけど、一応従うことにしてる
万が一暴走してコントロール不能になっても空港までたどり着かないだろうと

235:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 12:28:14.94 xQh8WrqXd.net
>>230
出る可能性はあると思うけどな
ただ来年6月の100g云々で199gのガラパゴス仕様の日本市場は切り捨てられそう

236:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 12:35:22.86 4c4uqY4W0.net
小型軽量化は世の流れ。そのうち100gとか50gで現在と同じ性能のドローンも出て来るでひょ。
まあ3年後か5年後か10年後か、よう分からんのが難しいの所やが。

237:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 12:45:19.19 2vkQJveud.net
mini3出るにしても199g特権活かすなら
今mini2買っちゃって来年5月まで存分に飛ばすことにするかなぁ
ああもう一年早くドローン始めればよかった

238:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 14:11:18.52 4c4uqY4W0.net
>>234
それホンマに重要。【機を見るに敏なり】言うのわけさ。
早よお始めた奴が勝ちやねん人生ってもんは。

239:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 14:11:55.43 4c4uqY4W0.net
>>234
ドローン出始めの頃は都内でも飛ばし放題やったわけ。
実際に自分は首都高を空撮とか、六本木ヒルズの空撮とかしたくらい。
ホンマにオモロかったわけ(ブヒっ

240:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 14:12:15.05 8yX3BB5K0.net
>>234
来年まで頑張って撮ってれば撮る所無くなるから大丈夫

241:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 15:09:07.66 wzha0q1Q0.net
>>230
miniは小型軽量で嵩張らないというメリットがあるから、バッテリー容量増加とモーター強化版を出せば売れると思うよ。
荷物量に制約があるバイクのツーリングとかだと重宝するし。

242:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 15:23:18.61 4c4uqY4W0.net
>>238
バイクって男のロマンで買おて乗るのわけやが、実際は結構不便ちゃうん?

243:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 15:23:25.11 4c4uqY4W0.net
>>238
自分もバイク乗りやけど、実用性の無い乗りモンやん。
気分良く乗れるの季節は春と秋のそれぞれ2週間程度しかあらへん。
真冬のバイクなんてさあ、文字通り苦行やでマジで(爆笑

244:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 15:25:53.09 4c4uqY4W0.net
>>238
結論としては、バイク自体を楽しむ目的ちゃうの場合は、普通に車で行くなあ。
車やったらトランクスペース使おてドローンの組み立ても出来るし、
万が一に雨が降っても全然オッケーやし車の方がホンマに便利。知らんけど。

245:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 15:30:31.61 wzha0q1Q0.net
>>239
オフロードバイクで林道とかの不整地を走り回るのが好きだから、山中の秘境でドローン飛ばして撮影すると、いい映像が撮れる。
着替えとテント積んだりすると、大きめのドローンは積むスペースが限られるから、miniは重宝する。
小型のUSBモバイルバッテリーで充電できるのもメリット。

246:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 15:33:32.23 wzha0q1Q0.net
>>240
うちのアフリカツインは大型のシールドが付けられるように改造してあって、グリップヒーター、ヒーター内蔵ベストもあるから、真冬に走っても風が体にほとんど当たらないんで、そんなに寒くない。

247:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 15:35:08.83 wzha0q1Q0.net
>>241
うちは、普通の乗用車とキャンピングカーがあるから、バイクライフとカーライフの両方を楽しんでいる。
ちなみに俺は札束動画親父ね。

248:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 15:56:44.54 4c4uqY4W0.net
>>243
アフリカツイン?こりゃまたマニアックなモデルやねえ(爆笑
オフロードは自分も興味あったやが、試乗したら足付きが足りひん(泣
んで、自分はYAMAHAセローにしたわけさ。
君は結構さあ脚の長いの奴?身長180cm以上か?

249:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 15:56:50.19 4c4uqY4W0.net
>>243
まあアフリカツインは大柄やさかい、不整地でコケると立て直すの重そうやねえ(爆笑

250:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:01:38.07 4c4uqY4W0.net
>>242
オフロードがオモロイはよう分かる。
自分の一台目のマシンはYAMAHAセローやったんで、自分も林道探検しちょった。

251:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:02:20.11 4c4uqY4W0.net
>>242
君はバイクに着替えとテントを載せるやと?つーことは野営する奴?(マジか
君は俺様より数段上手のマジモンのOFFローダーやなあ、ホンモンや。
そりゃドローンはMINI一択でひょ(うんうん
オフ道は荒れちょる場所もあるでな、今後も安全運転頼むでマジで、ブヒっ

252:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:03:51.69 4c4uqY4W0.net
>>244
札束親父ぃ、また君かい。元気そうやな(爆笑
申し遅れました田渕です。

253:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:04:01.46 wzha0q1Q0.net
>>245
身長は178cmで足は長めだから、両足の踵まで付くんで、足つきは問題ないな。
他に、CRF250Lもあるから、岩がゴロゴロのガレ場とかはこれで行くが。

254:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:05:07.71 4c4uqY4W0.net
>>244
バイクも車もそれぞれ良さがあってオモロイもんや。
まあ君とか僕くらの富裕層になるとバイクと車の両方を持っちょっても不思議はない。

255:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:06:25.36 wzha0q1Q0.net
>>248
山の中でテント張って、朝の日の出と雄大な景色を見ながらコーヒーを飲む。
これが至福の瞬間。

256:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:08:14.50 4c4uqY4W0.net
>>244
けどさ、君はまだ俺様の秘密を知らへんわけ。
秘密言うは、俺様のバイクね。
なんと自分はOFFローダーとレーサーモデルの2台持ちねん。
君のバイクライフは1台ぽっきりでひょ(俺様の勝ち、ブヒヒ

257:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:09:26.60 4c4uqY4W0.net
>>244
ちなみに自分のバイクは
YAMAHA セロー(オフ車)と、
SUZUKI GSX400刀(レーサー)やで(ブヒヒ
GSX400刀はもう25年前の車種で中古で購入やが、
めっさPOWERがあってオモロイ。やがブレーキの利きが甘くて怖いのおまけ付き。
そこんとこヨロね、んじゃブヒっ!

258:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:17:25.20 4c4uqY4W0.net
>>250
>身長は178cmで足は長めだから、両足の踵まで付くんで
君はめっさ恵まれちょるなあ、羨まC〜(ブヒっ
両親に感謝せーよ(マジで

259:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:17:48.18 4c4uqY4W0.net
>>250
自分は170cmJUSTなわけ。
別に背丈をコンプに思った事は無かったわけやが、
バイクに乗るようになってから足着きだけは困っちょる。
自分もあと5cm身長あったらバイクがめっさ安定すんねんと思うやが。
バイク乗りに君みたいな長身組多いのは、乗りこなせるからやろねえ。
お互い安全運転で行こうぜマジで。んじゃ。

260:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:19:16.63 4c4uqY4W0.net
>>252
>山の中でテント張って、朝の日の出と雄大な景色を見ながらコーヒー
エエ感じでナルシーしちょる(爆笑
おたのしみ!(ブヒっ〜

261:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:25:22.82 4c4uqY4W0.net
>>244
>普通の乗用車とキャンピングカーがあるから
ちょと札束親父さあ、↑自分はここを見落としておったやが何それ?
キャンピングカー?

262:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:25:27.97 4c4uqY4W0.net
>>244
札束親父、キャンピングカーはかなりの変態ちゃうん?
それとも常日頃キャンピングカーに住んじょるの?
キャンピングカー停めちょる駐車場の住所で住民登録してたりして(爆笑

263:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:25:36.64 4c4uqY4W0.net
>>244
キャンピングカーはお安くないで〜
札束親父はホンマにカネがあるんやねえ。
がっぽち納税頼むでマジで(爆笑

264:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:31:02.80 3YvqYcF70.net
とりあえずpart5がお前のおるべき場所やからそっち行け
札束バカも行ってこい

265:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:34:35.98 4c4uqY4W0.net
>>261
何カリカリしちょるの?カリカリのかりふらわー?(爆笑
雑談もさあ、大切や思うねん。
君も雑談に加わればエエやん、
教室の隅で声かけてもらうの待っちょるの人生ではアカンで。

266:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:38:07.52 wzha0q1Q0.net
>>259
キャンピングカーと言っても、ミニバンの中身をキャンピングカー仕様にしただけだから、外観はキャンピングカーには見えない。
トラックの荷台に家が載ってるような本格キャンカーではないからな。

267:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:38:23.82 ynNjKxry0.net
レス番が237から261まで一気に飛んでてワロタw
基地外というのはこうしたものか

268:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:42:53.17 4c4uqY4W0.net
>>263
札束親父はホンマに好きもんやなあ。見掛けがノーマルで中身がキャンピング仕様かい。
羊の皮をかぶった狼?知らんけど。
君のように生きカネを上手く使おちょるはエエこっちゃ。

269:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:56:41.94 wzha0q1Q0.net
>>264
お金に余裕があるといいもんだよ。
去年mini1買って、今年はmini2とAir2sを2機(メインとサブ)買って、これからMAVIC3もいろんな人のレポート見て買おうか検討中。

270:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 16:57:31.17 wzha0q1Q0.net
>>265
単なるキャンピングカーだから、狼ではないなw

271:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 17:53:46.03 I9BCc5Qm0.net
>>256
アルファベット全角ってwww
英語全然できない奴w

272:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 19:11:41.09 4c4uqY4W0.net
>>268
はあ、自分はむしろ英語で思考するの英語脳やで。
HELLO


273:@5ch、Yeah! ←TOEIC満点の英語力!



274:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 19:23:30.70 +3lPsDJTa.net
>>238
FMC付属のバッグはAIR用と同じものだしハードケースに入れるなら尚更AIRとの差は小さくなる

275:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 19:40:07.07 E+bL0Stca.net
>>270
機体本体とプロポは別々のソフトケースに入れて、荷物の隙間に入れると嵩張らないんだよ。

276:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 19:42:42.33 E+bL0Stca.net
バイクの場合はタンクバッグの一番上に入れとけば、機体が圧力を受けて破損することはないから、ハードケースが必要ない。

277:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 19:42:58.49 +3lPsDJTa.net
あの華奢な機体を荷物の隙間に突っ込んでオフロード走るとか勇者だな

278:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 20:57:38.50 wzha0q1Q0.net
>>273
ガレ場の岩がゴロゴロしてるとこで転倒とかしてるが、機体は何ともない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

561日前に更新/278 KB
担当:undef