ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.5 at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 08:59:40.04 2mQ62+C6.net
>>189
機体は登録制
操縦は免許制
2021年から順次
官公庁の繋がりは深い
無線従事者免許証で免許状を取得しておけば
総務省の審査も通りが良くなるよ

201:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 09:15:15.53 M0NcWPOg.net
>>200
>官公庁の繋がりは深い
それほんと?
官公庁ってむしろ縦割り行政で融通利かないイメージが大きいけど。
国交省にドローンの飛行時間について電話した時、「ロブクック(飛行日誌)」
という単語さえ知らない国交省職員が居てびっくりしたことがある。
流石に乗員課(ガチのパイロットの人達の課)の人は知ってたけどさ。
同じ国交省職員でさえこの有様なのに、国交省と総務省が連携取れるとは思えないなw

202:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 09:56:42.39 WCy5Rany.net
現状2.4Ghzで技適とおってれば免許不要じゃん
周波数変ったらなんで急に無線免許の知識が要なのかという合理的根拠がほしい
例えばレーサードローンしてる人がこういう場合に無線免許の知識があると対処の仕方が変わるとかさ
なぜこんな事言うかと言えばクソ利権以外に見えないからだよ
趣味で飛ばすユーザーに足かせはめなくてもいいでしょ
でJUTMだっけ、現状その利権団体が独占してるようだけど公益の観点ですばらしい成果でもあげてるのかね

203:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 11:09:03.45 VJESqNNg.net
必要になってくるのは
無線で飛ばし続ける物だからかな
つまりその技適されたドローンが正常に飛ばして、戻ってくるため
技適、技適と自分でドローン落として責任は、メーカーや国に押し付ける輩がいるから
無線に関しては必然になるな

204:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 11:30:02.66 AcMSl3vW.net
電波ってどの辺りの周波数を何に使うっていう割り当てがあるのよ。その割り当ては結構昔に決めてあって随時更新もしてる
実用化前にざっくり広めに割り当てを決めて、技術の進歩で使いやすくなりそうになったら細分化する
今の割り当てを決めた頃の2.4GHz帯はもう実用化出来てて、比較的簡便な装置で安定した通信が出来ていたので民生に開放された
それより高い周波数はまだそれほど簡単に使えなくて、主に学術や業務用に割り当てられた
5.7や5.8GHz帯に無線従事者免許が必要なのはそのせい
通常は早め早めに割り当てを細分化するんだけど、ここ10年くらいでこの辺りの周波数の実用化が一気に進んだので、再割り当てが間に合わなかった
あと民主政権で公共事業にかかりっきりになってしまい、電波行政が事実上停滞してた影響も大きい

205:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 11:33:02.10 M0NcWPOg.net
>>202
>周波数変ったらなんで急に無線免許の知識が要なのかという合理的根拠がほしい
帯域が限られている=無秩序に電波出しまくられると混線や場合によっては
人の命に関わる(違法電波で誤作動起こすストーブとかね。)こともあり得る。
だから無線免許の知識が要。
ここで飛ばしたら混線してしまうかな?とかどうやって知識もなしに判断するの?って話。
その知識の有無を確認するための手っ取り早い方法が免許。
それが無線免許の知識が必要な合理的根拠。

んで利権はまた別で、
免許はどこでも飛ばしていいという免罪符というわけじゃなくて
実際は電波的に危ないところで飛ばす時に注意喚起や調整をする必要があるからJUTMみたいな
調整機関が必要。
たまたまJUTMが独占的にその調整を担ってるだけ(という建前)
まぁすげーわかりやすく言えば
JUTMは電波版JASRACだと思えばおk
自分自身で電波事業者とかと交渉や事前調整ができるならJUTMを通す必要はない。(と思われる)

206:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 11:37:22.77 ZkWAg3KX.net
>>205
俺が思いつきだけで書いたの1/5位はあってたわ
ちゃんとしたこと書いてくれてありがたい

207:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 11:44:58.18 WCy5Rany.net
なるほどわかったありがとう
しかし電波で誤作動するストーブなんて恐ろしいものが世の中売ってるのか
それはそれで大問題
JUTMの会費がもうちょい安くてドローンユーザーにも解放してくれればいいんだけど高いんよ

208:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 11:51:26.17 M0NcWPOg.net
>>207
>しかし電波で誤作動するストーブなんて恐ろしいものが世の中売ってるのか
これは極端な例だけどね。幹線道路沿いで起こった火事が長距離トラックの違法無線のせいじゃないか?
って一時期ワイドショーとかを騒がせたことがある。
実際にそれが原因かどうかは不明だけど、実験では火を付けることが出来てた。
>JUTMの会費がもうちょい安くてドローンユーザーにも解放してくれればいいんだけど高いんよ
それなんだよ。別団体も参入して価格競争を起こすか、
いっそ総務省が主導でやってくれればこんなことで悩まずに済むんだけどな。
だが、実態は総務省や国交省の天下りをJUTMに受け入れて利権化しちまってる。
JUTMに天下った元役人達の儲けを少なくするようなことを総務省や国交省がするわけがない。=詰んでる。

209:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 12:13:41.60 MdUxD0Up.net
>>202
> 2.4Ghzで技適が通っていれば
産業用ドローンは5.7Ghz帯が主流で陸上特殊無線技師は必須
5Ghz帯のFPVは無線従事者免許証が必要
2.4Ghzでも技適が通っていない機体を飛ばす為に無線局の免許状が必要になる
技適が通っていない機体なんて
海外産だと殆どだからね
海外の機体は高性能で割安だけど
日本の場合、免許状申請はしないとならないね

210:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 12:25:18.79 MdUxD0Up.net
>>205
電波を使い、数キロ先まで飛行させる事に対して簡単に捉えすぎなんだよね
無免許者は墜落させてから
「スイマセン、知りませんでした(てへぺろ)」 ← 許されません
ってなるwwwwwwwwwww
電波法や航空法はある程度でも理解しておかないと
簡単に加害者になるよ
殺人者にもなり得る

211:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 12:49:07.10 M0NcWPOg.net
>>210
>電波を使い、数キロ先まで飛行させる事に対して簡単に捉えすぎなんだよね
>簡単に加害者になるよ
>殺人者にもなり得る
本当におっしゃるとおりで、ドローンのプロペラなんてほぼ刃物ですからね。
先日も警視庁の機動隊員がドローンで指切断したっていうニュースが流れていましたが、
ノーコンで歩行者や一般市民に怪我させていた可能性だってあるわけで、、
警視庁なので免許関係などはキチンとされていたと思いますが
それでもこういう事故が起こっていることを肝に銘じて飛ばさなければならないですね。

212:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 12:55:43.32 E0cP/tom.net
機体の重量にもよる
まぁ、200g以上の機体が空から高速で降ってきて
それが頭に直撃したら簡単に死ねるわな
500g以上のMavicシリーズとか普通に殺戮兵器wwwwwwwwwww

213:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 18:46:32 EB0laXwG.net
技適マークがないと法律違反!?知っておきたいドローンの電波法について
URLリンク(atcl-dsj.com)

申請していないと電波法違反になるパターン
?海外から輸入されたドローンを使用している
?海外で購入したドローンを使用している
?中古品を買ったが技適マークがない
?伝送距離を伸ばすために、プロポの改造をした
?携帯やスマホをドローンに搭載して飛行させた

214:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 18:52:14 1mvw2oJb.net
ステッカーが取れちゃったってのも違反?

215:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 19:41:31 Sgn6S5qF.net
>>214
のり跡くらい付けておかないとな。

216:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 19:52:02 aLvO+CZs.net
>>209
産業用ドローンで、5Ghz帯使ってる機種を、3分以内に5機種上げてみ?w

217:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 20:16:32 0b2UkORP.net
これは祭りかもな。
MJX B20 EIS
URLリンク(www.banggood.com)
4K 30fpsカメラ、ブラシレスモーター、FPVレンジ450m、飛行時間22分

Eachine EX5
URLリンク(www.banggood.com)
4k 25fpsカメラ、ブラシレスモーター、FPVレンジ1000m、飛行時間30分

特にEX5はヤバい。スタビライザー無いけど圧倒的な安さと飛距離。

218:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 20:24:06 WCy5Rany.net
安定のジンバル付いてる風パクリデザイン

219:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 20:28:58.86 w078+89q.net
>>217
届いてからガッカリするパティーン

220:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 20:32:26.05 wlsgiZUe.net
だったらF007ってのに期待だな

221:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 20:35:39.71 fMTw7GPd.net
>>217
↓の方
1000Mの方が安いぞ

222:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 20:45:54.26 wlsgiZUe.net
>>221
バッテリーの数

223:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 21:35:22.45 71KjcK/X.net
うーんこれじゃないX3

224:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 21:37:45.84 ZkWAg3KX.net
誰が買うんだよw

225:名無しさん@電波いっぱい
20/07/18 21:58:42.57 wlsgiZUe.net
EISがGoPro7並に効くなら意味あるけど

226:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 01:12:40.30 aVQSBH/k.net
URLリンク(banggood.app.link)
けっこう出たの前だしクアドじゃなくてグライダーだけど、これのが欲しい。
つべの動画見ると楽しそう。

227:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 08:54:34.29 KUB9kR6c.net
質問します。
4アマとりました。TSSの保証も取り,開局申請の振り込みも終わり,免許状待ちです(二週間待っても来ませんが…)。
65mm フープとゴーグルも注文し,そろそろ届くころです。
いろいろ調べていく中で,ドローンの目視外飛行は違法であり,FPVのみの飛行も違法である,という記事を見つけました。
と,なると,屋外でのドローン飛行は申請しない限り,違法ともとれます。
このへん,法の解釈の仕方なのか,確実に違法なのか,黙認されてるだけなのか,お教えいただけますか?
すべて揃ったら,屋外で一人で練習しようと思っているので不安です。厳密には,飛ばせない場所も多いようですし,
○○警察も,多い昨今,変な突っ込み入れられたくないので,その辺しっかりと準備しておきたいと思っています。
あまり,びびる必要ないのかもしれませんが,

228:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 09:30:29.04 CAlnbK7I.net
>>227
違法ともとれるというか、目視外は改正航空法の中の飛行の禁止事項の中に書かれているから明白に違法行為。
人建物道路などから30m以上の距離の確保もしなければ違法。
それ、違法だから。ばれるから、それがドローンだから。

229:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 09:59:56.67 1yPGcNG5.net
>>227
第四級アマチュア無線従事者免許証取得、おめでとうございます
無線局免許状は何の問題もなければ大体一か月程度で届きます
(管轄は総務省ですし、無線従事者免許証は国家資格であり、手続きに多少時間がかかるのは毎度の事)
本人確認書類としてご利用可能なもの - 日本郵便
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
公的な身分証明書として使えてしまうくらい効力も高い国家資格です
「空の産業革命に向けたロードマップ2019 〜小型無人機の安全な利活用のための技術開発と環境整備〜」によれば
2022年ごろをめどに人口密集地での規制も緩和される方向です
ドローンが、宅配便の配達のため街中を忙しく飛び回る姿が日常化するのはもう目の前のようです
(Amazonや楽天などが予定しているドローン配送のような産業用、業務用ドローンの使用には陸上特殊無線技士の資格が必要です)
空の産業革命に向けたロードマップ2019 〜小型無人機の安全な利活用のための技術開発と環境整備〜
URLリンク(www.kantei.go.jp)

230:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 10:15:13.86 aRjWo3aL.net
>>229
>ドローンが、宅配便の配達のため街中を忙しく飛び回る姿が日常化するのはもう目の前のようです
ウソを吐けってのw
無理無理。後20年くらいかかるんじゃないか

231:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 10:21:27.86 h3lPmI6S.net
>>227
それ200g未満ならいいんじゃね

232:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 10:24:52.99 1yPGcNG5.net
>>227
そもそも、電波法に基づくならFPVによる5.8Ghz VTX使用のドローンそのものが無線局免許状が車で飛ばしてはいけませんが
(飛ばすどころか、バッテリーを挿した時点でアウトですがw)
そこまで極端に厳格厳密ではありません
(高周波数帯の高出力による電波障害などで放送局などに被害を与えてしまう為に規制されていますがタイニーフープのVTXそのものはかなり低出力ですよね)
そもそも、タイニーフープのVTXなんて0.2W〜最大でも0.6W程度
5インチのレーシングドローンや200g以上で小型ではない機体になってくると高出力のVTXも搭載可能ですが(バッテリー容量の都合もあります)
免許及び登録を要しない無線局、つまり無免許で使用可能な最大出力が周波数ごとに決められていて
周波数帯により最大出力の範囲は変わりますが、5Ghz帯の場合、0.2W以上だと違法になります(Wi-Fiの5Ghz帯は0.2W以下)
200g以下の機体ではありますが、5.8GhzのVTXを使用しているのが一般的なタイニーフープの場合、開局が必要になりますし
飛ばしてはいけない場所も存在します
小型無人機等飛行禁止法、電波法、航空法、道交法などに抵触しない場所なら良いですね
200g以上の機体と違い飛ばせる範囲もそれなりにあります
「200g未満」であれば一切規制対象にならないのかというと、そういう訳でもありません
※航空機に影響を与える恐れのある空域や空港周辺
※地表や水面から150m以上の高さの空域
こうした場所でドローンを飛ばす場合、たとえ200g未満であっても規制対象となります。
なお、一般的によく知られている、以下の規制ついては、200g未満のドローンは規制対象外です。
※夜間(日出から日没までの間以外)に飛行させる
※目視できない範囲で飛行させる場合および常時監視して飛行させることができない
※人(第三者)や物件との間に30m以上の距離を保って飛行させることができない
※祭礼や縁日など不特定多数の人が集まる催しの上空で飛行させる
※爆発物など危険物を輸送する
※ドローンから物件を投下する
ちなみに、商店街でタイニーフープを好き勝手飛ばしてますが無線従事者免許証を取得し、開局申請してあれば
違法でも何でもありませんw
梅屋敷東通り商店街
URLリンク(www.youtube.com)

233:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 10:26:22.67 1yPGcNG5.net
>>232
変換ミス
× 車で
〇 来るまで

234:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 10:37:08.61 KUB9kR6c.net
なるほど、皆様ありがとうございます!!
よく分かった…つもりです
晴れて飛ばせるまで、もう少しの辛抱です。
ルールを守って楽しみたいと思います。

235:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 10:40:17.65 1yPGcNG5.net
>>227
参考までに
Wi-Fi 5Ghz帯では0.2Wが最大値(免許証の要らない無線局)となっています
たった0.2Wではありますが、ロケーション次第では最大で数キロメートルまで届く場合もあります
勿論、障害物などが存在しない見通し距離での話です
タイニーフープ、FPV機5.8Ghz帯のVTXの出力にも種類がありますが0.2Wどころか、0.6Wなんてのもあります
機体が大きくなれば出力が大きいものも存在しますが
Wi-Fi 5Ghz帯、たった0.2Wで上手く行けばキロ単位まで届きます
単純に、0.5Wであればキロ単位は当たり前に届きます
プロポの性能にもよりますが、数百メートルは簡単に届きます
タイニーフープなんて100m先ですら見えなくなります、ゴーグル必須ですねw
タイニーフープの高高度動画は割とありますが国内で無申請のまま150m以上まで上げないでください
電波的には普通に届きますが、高度100m程度ですら風で簡単に流されロストに近くなります
(タイニーフープはGPSなんて無いんです、FPVでなければ間違いなく失います)

236:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 10:42:18.30 c1mAPYTF.net
>>232
え?
今更だけど200g未満なら夜間飛行もFPVも他人の近くでもええの?
知らんかった。
今更だけど、知らんかった。

237:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 10:45:13.72 c1mAPYTF.net
と思ったらタイニーフープのステマかよ。
すっかり騙されるところだった。
ラジコンショップ行ってくる....

238:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 10:50:23.61 1yPGcNG5.net
>>236
スマソ
許可申請は要らないけど承認申請は必要だったは
許可申請は時間がかかるけど承認申請は10日くらいで終わるみたい
スマソ、ちょっと間違えてる・・・

239:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 11:00:55.08 cSURxYtA.net
>>238
え、200g以下でも夜間飛行って承認申請って必要なの?逆に知らんかったわ。
法的根拠は? Mavic miniで夜間飛行してる動画うpってるやつ結構いるよね??

240:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 11:07:35.75 YBtsSIwl.net
>>239
承認が必要となる飛行の方法 / 「夜間飛行」「目視外飛行」 | TOHASEN TV
URLリンク(tv.tohasen.com)
飛行禁止空域が許可、禁止された飛行の方法が承認
URLリンク(dot.asahi.com)
ドローンの法規制や空域指示も現状ではこんな風になってますが、この規制が緩和されるのが来年以降らしいですが
とりあえず今は、DIPSへGO

241:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 11:29:08.28 YBtsSIwl.net
こういうのが撮れるのがFPVの楽しいところですね
One Chute Wonder
URLリンク(www.youtube.com)
> TBS Unify Pro HV Vtx
800mWやてw
アナログで0.8Wなら2〜3kmは余裕か
FPV仕様で4K撮影可能な200g以下の機体も数多いが少なくとも巷のトイドローンとは性能は別格です
トイドローンだと最大見通し距離100mとかですし

242:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 11:38:41.24 cSURxYtA.net
>>240
これのどこに200g未満でも夜間飛行やFPV(目視外飛行)、30m以内が規制されるって書いてあるの??
そもそも「承認申請」と「許可申請」の違いは???


無人航空機の定義は
『航空の用に供することができる飛行機、回転翼航空機、滑空機、飛行船その他政令で定める機器であって構造上人が乗ることができないもののうち、遠隔操作又は自動操縦により飛行させることができるもの(200g未満の重量(機体本体の重量とバッテリーの重量の合計)のものを除く)』
だけど200g未満はこの定義には当てはまらず航空法の規制は受けない。
だけど小型無人機等飛行禁止法の規制対象。
つまり200g未満の夜間飛行やFPVを規制するならば
小型無人機等飛行禁止法に書いてあるはずだよね??
自衛隊基地とか指定された空港の近くとかは200g未満の機体もNGと明確に書いてあるけど
URLリンク(www.mlit.go.jp)
夜間飛行やFPVを規制するって小型無人機等飛行機禁止法のどこに書いてあるの??
それとも特定の航空局のみのローカルルールとか?

243:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 11:52:13.21 YBtsSIwl.net
>>242
そうか
そうなのか
勉強になりました
200g未満のドローンは「無人航空機」ではない

航空法の規制には該当しない

どこで飛ばしてもオッケー

「承認申請」と「許可申請」が必要なのは200g以上のドローン
安価で低性能な200g未満のトイドローンは該当しない
200g未満でも、FPV 5.8Ghz VTX搭載機は無線従事者免許証を持っていないとダメ

244:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 12:02:18.55 cSURxYtA.net
>>243
もっと正確にいうと
200g未満のドローンは「無人航空機」ではない

航空法の【無人航空機の】規制には該当しない

×どこで飛ばしてもオッケー
○【航空法の模型航空機の規制にかからない限り】どこでも飛ばしてOK(航空路は150m以下、航空路以外は250m以下、制限表面以下ならOK)

「承認申請」と「許可申請」が必要なのは200g以上のドローン
安価で低性能な200g未満のトイドローンは該当しない
200g未満でも、FPV 5.8Ghz VTX搭載機は無線従事者免許証を持っていないとダメ

こんな感じかな。
んで、「承認申請」と「許可申請」の違いって何?

245:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 12:04:27.50 cSURxYtA.net
書き込んだあとに思ったけど
○【航空法の模型航空機の規制と小型無人機等飛行禁止法にかからない限り】どこでも飛ばしてOK(航空路は150m以下、航空路以外は250m以下、制限表面以下、自衛隊基地等の指定されたところ以外ならOK)
こっちのほうがより適切だな。

246:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 12:07:38.57 aRjWo3aL.net
もうめんどくさいからツッコミ入れないぞ

247:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 14:23:06.38 Nt5m6+oT.net
>>244
許可はDID、150m以上、空港周辺空域
承認は夜間、目視外、人物件30m以内、イベント、危険物、物件投下

248:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 15:28:21.46 KUB9kR6c.net
質問しました>>227です。
いろいろとご意見・情報ありがとうございます。
私も調べていく中で,河川法やら条例やら公園のきまりやらといろいろ出てきて,意外と大っぴらに飛ばせる場所少ないやん。と思っています。
居住市では,公園でのラジコン飛行機・ドローンは飛ばせません。重さの規定は明記されてませんが,一般市民から見たら200gの線引きにかかわらず,ラジコンはラジコンでしか思われないでしょう。
居住住宅地の(市の管轄外)公園には,はっきりした決まりはないものの,利用者が多い場所なので,飛ばすのは無理っぽいです。
とりあえず,飛ばせそうな場所が見つかるまでは,自宅敷地か実家周り,職場も時間外・休日なら飛ばせることも,ある程度可能かなと思っています。
規制が緩和されることを願っています。注意されなければ,空き地,河川敷とかなら大目に見てもらえるのか?とか思いつつ,どっかに穴場はないか模索中です。仲間がいるといいですが,人見知りなもんで,

249:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 17:56:21.96 /zKRX3Pd.net
URLリンク(this.kiji.is)
200g未満の軽量ドローンにもついに規制が来るね。

250:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 18:04:03.76 5VwwVhYJ.net
>>249
遂に来たか。
具体的にどういう規制になるんだろうなぁ。
しかしRemote IDとかアメリカの制度に倣うかとおもったら
200g以下も規制し始めるとは、アメリカより厳しいなこりゃw

251:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 18:34:09.26 kGyNntJH.net
>>249
> 200グラム未満の機体は「遠くまで飛ばせず、危険性が小さい」として規制外にしてきた
FPVやMavic Mini辺りだとキロメートル単位で飛ばせますしね

252:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 18:39:59.51 kGyNntJH.net
>>250
どのみち、今から改正法案を出しても適用されるのは来年以降
国土交通省は来年以降のドローン登録義務化、無免許者規制の動きに合わせてくるんだろう
無線従事者免許証やドローンの認定資格を取得していない人は安易に飛ばせないようにする方向か

253:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 19:15:08.31 5VwwVhYJ.net
>>252
>無線従事者免許証やドローンの認定資格を取得していない人は安易に飛ばせないようにする方向か
そうだね。
日本は飛ばさせないようにして消極的な安全を担保する。
アメリカはルールを定めた上で積極的に飛ばさせる。
有人飛行機の歴史はそうだった。
アメリカで自家用機持ってる人や自家用操縦士免許を持ってる人はそう珍しい話じゃないが
日本ではほとんど居ないだろ? あれって航空局がめんどくさがって無駄に厳しくしたのよ。
同じ流れが無人航空機の世界にも来てる。
アメリカは国家資格の無人航空機免許をもっていれば、スマホから申請してその場で承認もらって
ドローンを飛ばせる。0.55lbs以下(250g以下)は無免許で自由に飛ばしておk
日本は200g以上は許可が必要→免許制へ。
200g以下も小型無人機等飛行禁止法での制限のみならず追加規制へ。
マジで個人では飛ばさせない世界になっちまうぞ。

254:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 19:21:00.55 ev4wY39G.net
>>250
今は200g以上の機体で航空法が適用され厳格化されたけど、これからは200g未満の機体も同様に扱うよって事ですね
機体の重さに関係なく、例え、200g未満の機体だとしても伝送可能距離も長くなっているし、長距離飛行も可能になってきた
電波法や航空法など微塵も判らないような無知な人や無資格者に不節操に飛ばされては困る・・・と言う意味での厳格化
DIPSなどでの承認許可などの申請も経験や知識などが備わっているかどうかなどの申請時に審査があったりします
国土交通省も今現在それがあるからその範囲を広げてきただけでそれらが備わっている人に対しては規制緩和してくるでしょうが
無免許無資格者に対しては厳しくという感じですね
2021年以降からは
飛行禁止空域以外では今までより条件も緩和するし、法改正も行う
但し、飛ばしてもいいがちゃんと機体登録して資格や免許も持っている人ならな?
って事だね

255:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 19:34:20.97 ev4wY39G.net
>>253
大型航空機はともかく、ヘリコプターでも似たような感じですよね
ヘリのパイロットって
座学+実技で国家資格に合格してから、更に無線従事者免許証も受からなくてはならない
それから車で言う仮免許があって単独飛行が可能になると順序を踏まえる必要がある
無人航空機(ドローン)はそこまで極端ではないにしても、何となくヘリコプターのパイロット資格に似てきたなぁ・・・w
日本国内、無免許無資格ではドローンは飛ばせない時代がやって来るな

256:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 19:45:40.40 bSsXrTly.net
事務も何も出来ないのに、ドローンスクールとして開業しないでほしいな
脱サラして経営しましたって

257:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 19:51:24.93 ev4wY39G.net
>>249
> 重さ200グラム未満の軽量タイプの一部にも広げる方針
この書き方だと200g未満の機体全てではないと捉える事が出来る
つまり、プロペラガードが無い期待はダメとか、技適が通っていない機体はダメとかになるのかな?
200g未満で技適が通っていない機体はダメとかやりそうですね
この場合、無線従事者免許証が必要になり、機体の系統図なんかを申請してから飛ばせるようにはなる
200g未満でも技適が通っていなければ国内では違法ですし
中国産トイドローンで技適が通っていない機体を使っている人、気を付けてください
それ、普通に違法ですw
重さ200グラム未満の軽量タイプの一部って、技適絡みかな?

258:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 20:03:22.73 CAlnbK7I.net
>>257
馬鹿の一つ覚えみたいに技適だ無線だ騒いでるけど現行200g以上の無人航空機への飛行ルール適用を模型航空機にも範疇を広げるってだけだろ。
普通に考えれば夜間飛行だ目視外だ安全距離の確保等々が模型にも適用されるだけ。
そもそも現状でも技適なきゃ日本で扱えないだろ。

259:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 20:07:29.11 5VwwVhYJ.net
>>255
>ヘリのパイロットって
>座学+実技で国家資格に合格してから、更に無線従事者免許証も受からなくてはならない
>それから車で言う仮免許があって単独飛行が可能になると順序を踏まえる必要がある
ちょっと認識が違うかな。
座学+学科合格→実機訓練(単独飛行までは無線従事者免許不要)→単独飛行(ここまでに最低限航空特殊無線技士取得)
→学科合格から2年以内に実技試験→操縦士技能証明取得
が正しい流れ。
多分ドローンでも同じ流れを考えてるとは思うよ。
アメリカは学科試験受けるだけでいいのに。。。

260:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 20:08:54.69 T2AeOUr1.net
>>258
まだ何も決まってない
年内にも航空法施行規則を改正するとなっている

261:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 21:18:22.91 B0VQrWnw.net
このスレ見てると規制して欲しいと考えてるヤツの方が多いような雰囲気を感じる

262:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 21:32:19.37 J/eo0k1q.net
実際自分で飛ばしてる感想としてある程度規制はいると思う
操縦不能で機体ロストしたときに思ったw

263:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 21:54:43.90 jbe547GG.net
200gどうこうって言うのはブラフで
どっちかってと運輸関係の業態縛りの法案だったりしてな。

264:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 21:57:55.92 h2Gd6s3N.net
200g規制はなくなるぞ
URLリンク(this.kiji.is)

265:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 22:03:30.28 GveCD1je.net
今から騒がなくても、まだ一年以上先の話
どのみち機体登録制が始まれば法改正も行われる
現状、ドローンを使い業務を行う場面の多くでは資格が必要
FPVはアマチュア無線従事者免許証 or 陸上特殊無線技士の資格
産業用ドローンは陸上特殊無線技士の資格
農業用ドローンは産業用マルチローター認定資格
総務省 電波利用ホームページ|その他|ドローン等に用いられる無線設備について
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)

266:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 22:16:23.93 GveCD1je.net
>>264
> 年内にも航空法施行規則を改正する
改正案がいつ発表されるか定かではないが
年末までに改正案が告知されれば来年元旦からすぐに適用される可能性がある
つまり、200g未満の機体に関する規制は来年スグに始まる可能性がある
今発表されたって事はこの改正案に関しては来年初月から来るかもしれません

267:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 22:28:48.03 5VwwVhYJ.net
>>265
農業用の産業用マルチローター認定資格って法律で定められた免許とか国家資格じゃないだろ?
無線従事者は国家資格だけど。マルチロータ認定資格だけ格が下がるというか。
別に農薬ばらまくのに資格は必要無い。法的には。 国交省からの飛行許可と物件投下の許可だけとれば
農薬散布はしてOK
それが多分だけど上でも別の人が言っているようにヘリコプターの免許と同じような扱いになると思われる。
農業も含めて全部内包するような無人航空機技能証明(航空従事者)になる。

268:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 22:41:39.19 GveCD1je.net
>>267
国土交通省認定の講習を受けて資格を持っておけばいいね
将来的にはこういうのを持っていないと飛ばせないようにしたいんでしょ
DJIスペシャリスト
ドローン操縦士 回転翼3級
ドローンインストラクター 回転翼3級
JUIDA 無人航空機操縦技能証明証

269:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 22:44:30.59 h2Gd6s3N.net
小型、中型、大型ドローン免許だろ

270:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 22:45:56.61 jbe547GG.net
現行の技能資格の特別講習の枠とかははめてきそうだね。
座学とテスト、合格足切りは8割以上。
法的内容はほぼ無し。

今でもそこら中の業界で認定免許あるからやりそう。
玩具でそこまでするかなぁ・・・

271:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 22:51:10.31 GveCD1je.net
国土交通省 :「認定校があり、認定資格もある。それを持っていない人は飛ばすな」
2021年からドローンは認定資格を有する人でないと飛ばせないようになるんですね

272:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 22:56:54.79 GveCD1je.net
>>270
今までよりも規制は緩和されるらしいよ
ただこれは「機体登録義務化」が行われ「有資格者」に限定されるようです
機体登録していない、ドローンに関する知識や経験もない、それらに付随する資格も無い、申請や手続きも行っていない
と言うような人には厳しくなる改正
国内での事故も多発していますからイヤでも厳格化されますよね
操縦ミスや電波障害などと言った原因が大多数を占める墜落事故
どちらも経験不足や不注意、無知さが招いた典型的な人的事故
過去4年間のドローン事故は209件!墜落の原因を知り事故を未然に防ごう! | DroneWiki
URLリンク(drone-wiki.net)
墜落事故の原因の一つ「電波障害」
URLリンク(drone-wiki.net)

273:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 23:29:39.25 J/eo0k1q.net
くっそ高え認定校に通わないといけないのか

274:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 23:41:33.53 CAlnbK7I.net
>>272
いわゆる免許制度はDIDでの目視外とか高リスクな飛行、いわゆるレベル4でのみって方針であるけど
そもそもこうなりますよって確定されたものはないしな。
なのに、ドローンは免許が必須になる!って誇張して営業しているスクールは詐欺企業だというある種の指標になってくれてる現状。

275:名無しさん@電波いっぱい
20/07/19 23:45:49.57 jy9iOK4A.net
miniにまでそこまで規制を被せるかは分からん。登録義務化はやるだろうが。
仮にmini狙い撃ちの規制条件を被せてきたらファームアップで規制以下の
性能に落とすんじゃないの。

276:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 00:16:26.08 NZYXI826.net
さすがに認定校も事業者向けと個人向けはコースを分けるようになるでしょう
法律や条例が読めない人を弾く仕組みは必要だと思うけどね

277:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 01:27:39.40 UReOPhob.net
なぜ急に長文の妄想だらけになった。
DJIスレへお帰りください。

278:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 08:13:44.64 u636gDsO.net
他国の国家資格持ちの人の書き換えとか出来るようにしてほしいな。免許。
30万のコースとかばかばかしくて。
他国なら数千円で取れるから。

279:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 08:52:21.07 o6xDiGMm.net
>>274
航空法や電波法の知識が備わっていて
200g以上の機体でドローン操縦を自在に可能とするだけの技能が備わっていて
経験が10時間以上あればいいらしいよ

280:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 09:10:24.30 5Anvy2k3.net
ここは規制だ無線だ資格だと本格的に語るスレ?
機種についてどうこう言うスレじゃないんか
延長線上でスレチになる事に文句はないが適したスレがあるんだから長文議論するならそっちでどうぞ
ドローン・マルチコプター 航空法・マナー議論スレpart4
スレリンク(radiocontrol板)

281:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 09:18:34.59 /YLwDbc/.net
Mavic miniみたいに200g未満でギリギリまでスペック上げてる機体と
おもちゃ屋で売ってるようなホンモノの200g未満トイドローンとの線引はどうするんだろう
それ以前にどっちが不安定で墜落の危険があるかっていうと、後者だと思うんだけどね・・・

282:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 10:59:25.81 OIAUbJbC.net
>>軽くても安定して一定の距離を飛べる機体が登場し、
>>安全対策を強化する。
>なんだこの文安定して飛ぶこと認めてるのにバカじゃねw
>ほんと規制大好き民族だよなwwwwwww
>やっぱこの国の衰退って役人のせいだわ
墜落の危険性で規制するのではなく
保安上の問題で規制するんだろう
つまりここで免許だなんだ話してるのは
全くの無意味に近い

283:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 11:49:08.73 9zSzbGo8.net
>>278
>30万のコース
ってなに?

284:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 11:54:29.90 u636gDsO.net
>>283
別にどこか特定のスクールを意図しているわけじゃないけど
大体2〜30万かかるでしょ。ドローンスクールって。
URLリンク(drone-school-navi.com)ドローン学校にかかる費用はどれくらい?代表的/

285:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 12:33:45.58 fSQYogvG.net
>>281
その線引きはできない。現行の基準は重量のみだから。
体重48kgのモデルさんも、体重48kgのブサイクも、法の下には平等なのですよw

286:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 12:56:51.48 WTQ89BOX.net
>>284
200g以上の機体を使って山の中の安全な場所で10時間以上飛ばして練習すればいいだけ
それに付随して航空法や電波法もちゃんと身に付ければ国土交通省の審査は通るよ

287:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 13:06:11.85 u636gDsO.net
>>286
そんなことはとっくにしてるよ。100時間以上飛ばしてる。
3陸特の免許もある。
だけど国内のスクールに通うことを義務付けられたら嫌だなって話。
だから>>278で書いたように海外のドローン免許の書き換えに対応してほしいなって。

288:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 13:28:51.58 CzrqcdSg.net
そもそも事故も起きてないのに規制言い出したバカ議員給弾しようぜ

289:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 15:07:41.69 L1dEy/xe.net
>>288
起きまくってますが、何か

290:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 16:29:04.95 CzrqcdSg.net
>>289
へえ、miniで怪我した壊したとかで事件になったもの教えて
おれは見つけられなかったんで

291:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 18:21:54.80 POfL2G56.net
>>290
どっからminiが出てきた?
ドローンの事故は増えてるぞ?

292:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 18:31:00.31 CPdyUp5y.net
今度ドローンの資格とるけど
お前らGPS切って8の字を5回連続とかできんの?

293:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 18:41:30.72 pG5J2fpJ.net
>>292
目視八の字、余裕です
勿論、ヘッドは常に進行方向だよ
ACRO(アクロ)モードで動かせるようになってみなよ?
アングルモード(DJI機は全般的にこれ)が如何に簡単か判るよ

294:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 18:48:44.33 QETlsldF.net
国家資格になるんだから、今のボッタクリスクールは潰されるな。いい気味だw

295:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 18:51:12.33 gew57S9a.net
>>294
いや
国家資格になったとしてもそれまでの認定資格は何らかの形で生きるよ
学科免除とか

296:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 18:51:28.06 CzrqcdSg.net
>>291
今話題の規制って言えばこれなんだけど
URLリンク(this.kiji.is)
他に何か新しい規制できるの?
上でも数人それについて話してるけど
他のドローンの事故が増えてるのはここ来てる人みんな知ってると思いますよ

297:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 19:30:22.39 Jx1lEhKS.net
その起きまくってる
具体的なドローンの事故あげろよ
(所謂トイドローンではない)
>>209
>産業用ドローンは5.7Ghz帯が主流
とか糞嘘つきor無知が紛れてるし
最近の流れは本当に無意味だわ

298:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 19:41:19.61 wgUeXyRI.net
2.4GHzで仕事に使うのは危険すぎると思う。
WiFi混信は避けられてもコンビニの強力電子レンジとか。
まぁ、やん幹部とか大丈夫なんだろうけど

299:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 19:49:35.46 FdHiSKnM.net
4アマ持っとる人は免除にならんかな

300:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 20:01:32.29 uEeKQ6II.net
>>299
無線従事者免許証保持者は学科免除
あると思います

301:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 20:16:16.85 NZYXI826.net
なるほど世の中には文章読めないクソ高性能な姿勢制御を備えた機体ですらロクに飛ばせない人間がこうもいるのか

302:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 20:22:50.49 wgUeXyRI.net
こんなところでマウントのお取り合いする人たちよりはマシだけどね

303:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 22:02:12.68 skB1pzg9.net
>>300
無線だけだろ。航空力学やら航空法の知識の担保にはならないから良くて無線通信の部分だけ免除が関の山だと思う

304:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 22:13:43.47 nLpabaCa.net
一応、2021年から今までよりも規制は緩和されるんだが
それはあくまでちゃんと機体登録していたり国土交通省の審査が通るような有資格者だったりする訳です
機体登録が義務化されるが、職質とかで「無登録機体?話はパトカーの中で聞きます」みたいな展開になるんでしょうね
国土交通省が先導してやっているみたいだけどこれは警察も絡んでくるんじゃないかな・・・

305:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 22:26:34.03 nLpabaCa.net
小型無人機等飛行禁止法関係|警察庁Webサイト
URLリンク(www.npa.go.jp)
警察は既に介入してるしね

306:名無しさん@電波いっぱい
20/07/20 22:35:14.34 skB1pzg9.net
>>304
闇ドローンを作って闇組織に売ったらボロ儲け出来そうな予感。。w
あ、もうやってる奴いるか。

307:名無しさん@電波いっぱい
20/07/21 01:01:25.68 mb6k7akK.net
>>304
その規制緩和どこで発表されてるんですか
具体的に何が緩和されるの?

308:名無しさん@電波いっぱい
20/07/21 04:46:22.61 YCrPkz8Z.net
>>297
無知はお前だろw

309:名無しさん@電波いっぱい
20/07/21 08:12:53.03 x3p/iAZo.net
>>307
飛行禁止空域
(150m以上、人口密集地域、空港周辺)以外は申請ナシで飛ばせるようになる
但し、ドローンに関する知識と操縦技量を有し、機体登録した人
勿論、登録した機体によってはその規制緩和は適用されないんでしょうけど
技適通ってない機体とか普通に弾かれそう
その場合、無線局の免許状申請を行い、登録しないとならないですね

310:名無しさん@電波いっぱい
20/07/21 08:24:30.72 8XsNkpfJ.net
>>309
ねーよw
無駄な無線免許取って悔しがってるのか、無線免許取得関係者か知らんが、必死すぎて爆笑するわwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1372日前に更新/235 KB
担当:undef