DJI マルチコプター 6 ..
[2ch|▼Menu]
310:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f139-JnSM)
19/11/26 04:25:47 zmF62NB00.net
>>300
包括取っても199g未満で飛ばす意味は航空法の安全対策で補助員必要なシチュエーションで一人で飛ばせたりとか。

311:名無しさん@電波いっぱい
19/11/26 06:51:25.99 Ak24UoXwd.net
呉の大和ミュージアムに行くことになったけど、
OSMOMOBILE3 COMBOだけ買って持ってくことにした
まったく操作の感覚違うだろうし、しっかり実践重ねなきゃだな
inspire1しか持ってないしな

312:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f9bf-QS5Z)
19/11/26 11:53:24 NcYxsvjN0.net
360度カメラに棒付けるとドローンで撮った風の撮影ができるよ。
棒は謎技術で消える。

313:名無しさん@電波いっぱい (ラクペッ MMb5-f2xE)
19/11/26 12:33:09 6rGVzlVXM.net
InstaOneXだっけ、消える自撮り棒がアクセサリーにあった気がする
DJIも360度カメラ出してくんないかな

314:名無しさん@電波いっぱい (JP 0He5-SMEH)
19/11/26 15:42:21 X5PYrrDUH.net
URLリンク(www.youtube.com)
ドローンを呉基地上空で飛行 男を書類送検 全国初適用

200g以下でも、自衛隊の訓練施設上空での飛行はダメだったんだな。
航空基地周辺だけがダメなのかと思ってた。

315:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b91-BEIG)
19/11/26 15:56:33 uVbLgGSR0.net
そらあかんやろ
常識的に考えろよ・・
訓練施設に限らず自衛隊施設内に許可なく進入し撮影してなんのお咎めもないわけあるか
200g以下ならオッケーなんじゃね?って感覚がまずおかしい

316:名無しさん@電波いっぱい (ラクペッ MMb5-f2xE)
19/11/26 16:10:10 6rGVzlVXM.net
敷地範囲外の上空からZenmuseの超望遠で撮らないとな

317:名無しさん@電波いっぱい
19/11/26 18:32:08.18 4SVpRM8Ia.net
>>306
第一号逮捕オメw
糞ガキ「ノエル」と共に語り継がれるだろう…

318:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1308-Nah+)
19/11/26 19:18:14 RIHIVGX20.net
逮捕はされてねーじゃん。ドローンで逮捕されたのって、ノエルともう1人ぐらいかな?

319:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c1e7-UFrI)
19/11/26 19:30:56 rxgtOfEi0.net
許可なく人が立ち入れない所なら、ドローンもダメって常識だろ。

320:名無しさん@電波いっぱい
19/11/26 19:50:48.19 KLwzTgfp0.net
>>310
逃げないし証拠提出や罪を認めていて逮捕して取り調べの必要がなかったから
逮捕は省略して書類送検じゃなかろうか?
変な言い訳をしてグタグタしていたら逮捕して取り調べになる

321:名無しさん@電波いっぱい
19/11/26 20:49:53.31 t/giXbJ50.net
URLリンク(www.youtube.com)
DJI MAVIC MINI
日本仕様199gのドローンでロングレンジチャレンジ 目指せ1000m! 最終


322:メ おかちゃんはアンテナリフレクター無しで1200m行ったようだ。



323:名無しさん@電波いっぱい
19/11/26 20:56:23.01 t/giXbJ50.net
URLリンク(www.youtube.com)
DJI - Mavic Mini - 「クイックショット ! 楽しい!! はじめての空飛ぶカメラ」
なんか、山頂でもお手軽簡単に飛ばせるようなイメージ動画になってるが、
山は気流が激しい場合があるから、それを考慮して飛ばして、
風に流された場合とかの対処ができるかどうかが問題になる動画だな。

324:名無しさん@電波いっぱい
19/11/26 22:05:15.80 WqR02Vfz0.net
>>314
この高さの山だと、5回登って一回飛ばせるかどうかだな。天候。
あと、広告ばっか打ってないで早くフライモアコンボを発送しろよ、公式。

325:名無しさん@電波いっぱい
19/11/26 22:15:15.35 kYDUgM8r0.net
>>305
別にDJIにこだわる必要もないだろ
instaリコーGOPRO好きなの買えよ
どうせDJIもすぐ出すだろうけどね

326:名無しさん@電波いっぱい
19/11/26 23:36:39.50 5Jm+wZro0.net
なんかコアなDJI信者っているよね
確かにいい製品は多いとは思うけど全部買ってるひと

327:名無しさん@電波いっぱい
19/11/27 00:26:14.92 TkDnGlOp0.net
gpsつかめ無いと12m以上上がらない
なにか方法有ります?

328:名無しさん@電波いっぱい
19/11/27 00:29:16.29 ykMn73XL0.net
1.最大限上げてからGPSを多く拾えるポイントを探す
2.ソフトウェアいじってATTIモード
好きな方をどうぞ

329:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1cb-TaB7)
19/11/27 06:30:44 kt3Xkz3+0.net
>>307
チャンネル登録お願いします乞食=ユーチューバーがやりそうな愚行w

330:名無しさん@電波いっぱい
19/11/27 11:09:56.31 QNrw2IRa0.net
自衛隊施設も周辺300mはダメだよな
江川海岸をドローンで撮りたいと思ったけど
真横が木更津駐屯地だったわ
Youtubeに江川海岸をドローンで撮影したのあるけど
通報したら逮捕になるんか?
それとも許可出てるんだろうか?

331:名無しさん@電波いっぱい
19/11/27 11:25:46.21 LiqQmNLIM.net
ほらよ
URLリンク(www.mod.go.jp)

332:名無しさん@電波いっぱい
19/11/27 11:32:35.97 Swb4KDKv0.net
>>321
おおむね300m
正確には施設に隣接する「町・丁目」までで400mの所や200mの所がある
それと公園や家屋、工場等の同一敷地は番地が少しでもかかっていたら全体が禁止エリア

333:名無しさん@電波いっぱい
19/11/27 12:35:39.13 XIAWUMmpM.net
ギリギリを攻めていきたいところだね

334:名無しさん@電波いっぱい
19/11/27 12:37:05.18 HQUO20SUd.net
>>321
通報した方がいいよ。あんな近いとこ許可出るはずないじゃん
特にドローン◯子

335:名無しさん@電波いっぱい
19/11/27 12:48:47.19 lEbBdtzfd.net
自衛隊の駐屯地のエリアは論外だとして
俺の環境だと羽田空港の半円にも覆われてるように見えるんだが
その辺どうなのか詳しくいたら教えて
まぁでも江川海岸は絵になるよね
基本的には地上からで我慢するしかなさそうだ

336:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM33-TMG9)
19/11/27 13:12:05 2oOEsEhDM.net
>>325
トイレをしつこくPOIしているのがキモいね

337:名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd33-DwRf)
19/11/27 13:24:21 BVnbSM2bd.net
このスレって「通報したらどうなるかな」とか「通報しろ」とか他人任せの書き込みばかりで、一人も逮捕者出せないのが笑える

338:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 53e1-LlHH)
19/11/27 13:27:11 Kc+O+C8Q0.net
>>328
実際に通報しても、行政は余程の悪質な行為じゃないと動かないからな。
公務員は自分たちの余計な仕事を増やしたくないって連中ばかりだから。

339:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM33-OaLZ)
19/11/27 13:45:17 k4p5XbpHM.net
>>326
空港の外側水平表面とかは、295mまでokだったりする

340:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d9e6-8+hH)
19/11/27 14:43:37 QNrw2IRa0.net
江川海岸の電柱っていつのまにか撤去されてたんか…

341:名無しさん@電波いっぱい
19/11/27 17:49:34.27 0MG6/v3Ad.net
>327 だから「ドローンうんこ」って言われるのさw

342:名無しさん@電波いっぱい
19/11/27 18:03:17.68 cOv1C47Y0.net
DJIストア最速組発送通知来たらしい

343:名無しさん@電波いっぱい
19/11/27 19:02:41.72 vHDz6zV70.net
>>333
コンボ?

344:名無しさん@電波いっぱい
19/11/27 19:36:42.24 LUdmMUeJH.net
>>333
うちは午後1時頃コンボ注文したけどいまだ音沙汰無し。

345:名無しさん@電波いっぱい
19/11/27 21:13:34.82 NRw0bdFJ0.net
>>334
コンボ
>>335
通知来た人は11時くらい
午後1時でもまだ来ないのか…
俺は夜だからもっとかかるか
今週末に間に合って欲しいなぁ

346:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1bc-5cXG)
19/11/27 21:58:15 eKQvNqn50.net
>>318
mavic2だけどGPS信号が弱くても下方ビジョンシステム切ってれば30mまでは上がるよ

347:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 69a2-Wtv+)
19/11/27 23:06:16 G1bvMd9a0.net
この警告のような物が飛行中に頻繁に出時があるんだが…URLリンク(i.imgur.com)

逆光時に障害物センサーが反応すると言う認識でいいのかな?

348:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d264-Fp9L)
19/11/28 00:04:21 nnoA846z0.net
>>335

12:45頃の俺もまだ連絡なしや...

349:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5e14-/TTP)
19/11/28 00:06:25 YfpzQMJv0.net
>>338
送信機校正して

350:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b2e1-s48c)
19/11/28 00:21:09 CWwFDtBJ0.net
>>338
URLリンク(www.rc-airstage.com)

351:名無しさん@電波いっぱい (JP 0H62-HCPB)
19/11/28 01:02:45 LBlghkCvH.net
機体発見できてよかったな。
3週間も雨に降られなかったんだろうか。

URLリンク(www.youtube.com)
ドローンMavic2 Zoom墜落から発見まで3週間

しかし、↓で目視外飛行しちゃってるような気がするんだが、
編集無しで公開して大丈夫なんだろうか。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

352:名無しさん@電波いっぱい
19/11/28 02:15:54.81 2A6Pr0BJ0.net
よもやの紛失のためにも
財布や鍵なんかにつけるGPSタグつけておいたら
すこしは保険になるかね?

353:名無しさん@電波いっぱい
19/11/28 03:00:54.70 CWwFDtBJ0.net
>>343
URLリンク(www.)amazon.co.jp/dp/B01N4DFATN
うちはこれをつけてるよ。

354:338
19/11/28 07:44:42.69 T6Eg0s/Id.net
>>340
>>341
ありがとう!ググりきれなかった…
ここは優しいね。助かりました。

355:名無しさん@電波いっぱい
19/11/28 10:18:14.75 gI6OHKNx0.net
>>342
電波ロスト→自動RTH発動→設定で自動RTHの高さを変更してない→木に接触墜落
周りの確認不足やな

356:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9274-R3ru)
19/11/28 12:28:14 EVQEUY5c0.net
障害物センサーで避けられなかったのか

357:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b2e1-s48c)
19/11/28 13:47:57 CWwFDtBJ0.net
>>347
木の枝や葉が密集してるくらいの森林地帯ならセンサーが感知するが、
細い枯れ枝が数本という場所ではセンサーが感知できない場合があるからな。

358:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f51a-0XN/)
19/11/28 14:03:06 ciiAYr/10.net
>>342
検挙案件
運動会のグランド上空
国道真上沿いに飛行
伊予富士 国定公園の登山道以外に許可無く入っている(自然保護区域外でもこの時期はクマ、スズメバチ、猪が出るので熊笹の中に入るのは危険)

359:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd12-C2wZ)
19/11/28 14:43:27 uLeuaHj3d.net
>>342 早く大阪航空局に通報しろよ
北陸のナオみたいに航空局は直接本人に注意するみたいだぞ

360:名無しさん@電波いっぱい
19/11/28 16:06:20.18 NduU+Z8IM.net
鳥の脳ハックで自由に飛ばせるようにならないかな

361:名無しさん@電波いっぱい
19/11/28 16:17:13.86 lTL4nZ7Va.net
>>351
現在の技術だと有線接続になりますがよろしいですか。

362:名無しさん@電波いっぱい
19/11/28 17:21:42.66 jfrELxiB0.net
>>335
俺んとこは公式31日午前中注文で26日に届いたよ

363:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacd-k2yp)
19/11/28 17:59:16 lTL4nZ7Va.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
こういうの撮ってみたい!

364:名無しさん@電波いっぱい
19/11/28 18:18:05.65 wK2y/bbu0.net
いや、、下からとか乗って撮っても変わらんと思うぞ。

365:名無しさん@電波いっぱい
19/11/28 18:30:51.71 bQSBKrvS0.net
いや、、、、こういうのをあらゆる方向から撮ってみたいって意味だと思うぞ。

366:名無しさん@電波いっぱい
19/11/28 18:49:19.82 nnoA846z0.net
>>335
公式コンボ、10/31お昼過ぎの注文で、ようやく発送連絡キタ!

367:名無しさん@電波いっぱい
19/11/28 19:13:08.13 nf6BPQMsd.net
>>357
ええなぁ…
31日夜注文はいつになることやら

368:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5e25-0+UB)
19/11/29 00:00:45 YL9Gu3Fl0.net
熱気球はだいたい禁止だよね
飛ばしてる方からしたら恐怖でしかないし

369:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d2a7-mRjh)
19/11/29 01:08:51 2Z5Wpo7d0.net
ジョニーfpvで熱気球の映像あったが恐ろしさしか感じんかったな

370:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 05:20:37.49 /zMUIO9C0.net
もし気球とぶつかったら航空機事故だぜ、判ってるのかよ。
向こうは、空域を独占的に使う許可を得てるんだし、
掲示板に書き込んでる素人が、勝手に飛ばしてぶつかったらどんな騒ぎや賠償になるか想像出来んのか?

371:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 06:03:21.00 Qd/lW85oM.net
気球とぶつかっても気球に穴あく程度で機体は大丈夫でしょ

372:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 06:05:07.16 kpJN12bad.net
撮影許可貰って飛ばしてるんでしょ?

373:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 08:09:37.38 aXy6ZXeY0.net
気球がいっぱい飛んでるのを撮影してる空撮があったなあ

374:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 08:49:06.48 At6fgkPQM.net
空の邪魔だよな気球なんて

375:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 09:00:00.20 m+kR/Sepa.net
河川敷で飛ばしてるとたまにモーターパラグライダー現れるけど、発見したら一目散に遠くに逃さないとア


376:撃ざと寄ってくるようの錯覚するんだよね。見えてないだろうからワザではないはずなんだけど。



377:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 09:16:28.63 In4FaNBfM.net
モーターパラグライダーは時速90キロ出るから同じ方向に逃げたら激突するよ

378:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 09:53:16.51 m+kR/Sepa.net
>>367
一点に向かって巡航してるんならいいんだけど、モーターパラグライダーって急上昇したり螺旋降下したりで動きが読めないんだよね。
(向こうからしたらこっちも同じだけどね)
とにかく視認したら最大限の警戒をする。

379:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 11:39:20.41 99emTU280.net
Amazonでminiのバッテリーが11/30発売予定となっているので信じて


380:注文した… Konozamaの予感がヒシヒシとするがw



381:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 13:34:10.35 oOge1m6r0.net
気球にペラガード無しで接触したらヤバそう

382:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 13:40:46.67 eZpweqLNa.net
スパッッ

383:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 13:44:54.18 Tvo1NskJ0.net
さすがに気球はセンサーで避けるよね?
Miniは別として

384:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 14:52:51.59 Tvo1NskJ0.net
でもある程度の速度で気球の方から近づいてきたら危ないか

385:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 15:00:48.73 In4FaNBfM.net
気球ってセンサー付いてたっけ

386:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 15:04:00.18 Tvo1NskJ0.net
>>374
いやいやドローン側の障害物センサーの事

387:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 15:22:01.67 oOge1m6r0.net
後方センサー付いて無いsparkやminiで突撃だな

388:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 15:34:04.39 O44pk2oYM.net
>>376
後方にFPVカメラ無いのにどうやって突撃するの?
それと周辺センサーは設定でオフ出来るよね
もしかしてminiデビュー待ちの人?

389:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 15:35:19.31 kpJN12bad.net
バーナーのとこ突っ込んでどろっと溶かされれば良い

390:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 15:36:32.39 Tvo1NskJ0.net
時々テロや犯罪させようとするような書き込みがあるのは何故なんだ
怖いわ

391:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 16:06:36.60 emM5zdDrM.net
買えない奴の僻みだよ

392:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 09e6-HSio)
19/11/29 16:39:30 dgIM3M9i0.net
いいか悪いかは置いといたとして
熱気球をドローンで撮影できるならしてみたい

大会HPみるとほぼNGだけど
遠くだったらOKなんかね
どれくらいの範囲がNGになるんだろ

393:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b2e1-s48c)
19/11/29 17:03:37 RZhGOPJf0.net
>>370
前にオーストラリアで気球に乗ったことがあるが、気球の風船部分の
シートはかなり分厚くて、マビックプロくらいのプロペラなら、
ペラ側が折れてしまうよ。

394:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 17:40:07.38 8WSOij+N0.net
むしろ乗れ

395:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 51cb-KPDH)
19/11/29 17:43:37 lZNPrP5A0.net
>>350
今回の動画見た?
最後のシーンの喋る時の唾が凄い
人間ってこんなに唾飛ばしながら喋るんだってちょっと引いた
なんかで見た沢田研二のようだった

396:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 69e1-s48c)
19/11/29 18:01:53 9YPucpZ/0.net
URLリンク(www.youtube.com)
【DJI Mavic Mini】飛行距離2000mチャレンジ!

今度はナオさんが2000mチャレンジ。

397:名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp79-y1ic)
19/11/29 18:18:05 F3gV5G5Op.net
>>385
バテリが新しいうちは2k大丈夫やろうな

398:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 69e1-s48c)
19/11/29 20:37:43 9YPucpZ/0.net
URLリンク(www.youtube.com)

鳥はやっぱり怖いな。

399:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd12-C2wZ)
19/11/29 20:40:00 eqYnW1rMd.net
>>385 なおは航空局に一回注意されてるからやばいよw 今度は許可取り消しになるぞ

400:名無しさん@電波いっぱい
19/11/29 21:18:33.98 9YPucpZ/0.net
>>388
Miniで許可取り消しになんのか?

401:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd12-C2wZ)
19/11/29 22:01:13 eqYnW1rMd.net
Miniの許可じゃなくてそれ以外になおがM2Pとかdr取ってる許可

402:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b1f0-WKXI)
19/11/30 15:56:21 XaTxpIiQ0.net
>>350

なにやったのに対して警告(?)でたの?

403:名無しさん@電波いっぱい
19/11/30 21:04:16.53 9S+j0n4Vd.net
今日初めてドローン飛ばしたmini
スピードも初心者には丁度良かった
100mも飛ばすと見えなくなってプロポ映像便りで不安になった
500mくらいで電波状況が不安定になってびびって速攻帰還
djiflyアプリが何回か落ちて絶望感を味わい
古いスマホじゃ駄目だなって感じました。

404:名無しさん@電波いっぱい
19/11/30 21:08:57.56 129OR2QWM.net
>>885
良いんだよ
怖く


405:なったら逃げれば djiや付属の保険に個人情報を登録してなきゃね



406:名無しさん@電波いっぱい
19/11/30 21:22:33.44 ooGLRln+0.net
885に期待!

407:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 362a-n2Ye)
19/11/30 22:17:30 Qwq410hG0.net
>>392
初めてで500m飛ばせりゃ上出来じゃないか

408:名無しさん@電波いっぱい
19/11/30 22:49:34.60 uup/lxcr0.net
今年中にロストするとみた

409:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d970-t2Ba)
19/12/01 00:03:55 Eh1wrvR10.net
俺はまだ30mくらいしか飛ばせてないや
ドローンとしては安いかもしれんけど
おもちゃとしては高価だから

410:338 (ワッチョイ 31a2-KPDH)
19/12/01 00:22:54 91L4YXwJ0.net
ここの皆さんは包括取ってるんですか?

411:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 00:35:51.97 rt4OaPlta.net
包茎なら切り取った!

412:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 00:47:21.10 sgVqhsjA0.net
Mavic mini欲しくてもうれきれ、飛ばしてる奴みたら物ぶつけて墜落させて窃盗したくなる、こう言う犯罪増えそう、飛ばしてる場所によって警察に盗難届け出せないのもあるし、ドローンがり流行りそうだな?

413:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 00:50:57.48 S/G0onLF0.net
見通しいいところでもせいぜい1kじゃん
200%とかすげえ盛ってるなDJI

414:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6183-WTj2)
19/12/01 01:12:12 817wz0H+0.net
>>235
YouTube使えるの?

開発者なんたらが必要と出て使えない(-_-;)

playストアもログインできない(T_T)

415:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a916-4cco)
19/12/01 01:19:37 htiB4A/g0.net
>>402
やり方が悪い
雷ブラウザを起動
そこにGoogle play installer 2.0って打ち込んで検索
グーグル公式のリンクが上に来るからアクセス
そこからプログラムダウンロード
そしてインストール
その際にプログラムを複数インストールを求められるから全部入れる。

416:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a916-4cco)
19/12/01 01:23:26 htiB4A/g0.net
そもそもこんなノーマルなやり方でどこにつまずく要素があるんだよ

417:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd12-zaRw)
19/12/01 01:48:06 fznTlA0ud.net
djifly落ちたら皆さんどうしてますか?落ち着いて立ち上げる?感で操作?
アプリ落ちててもバッテリー残量が少なくなったら勝手に戻ってくるんですよね?

418:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a916-4cco)
19/12/01 01:50:07 htiB4A/g0.net
>>402
あとYoutubeは専用アプリじゃなくFireFox入れたら見れるよ
Amazonプライムビデオとkindleアプリは問題なかった。

419:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6183-WTj2)
19/12/01 02:24:05 817wz0H+0.net
>>403
おっしゃるとおりやっても、Google公式が上には出てこず非公式サイトばかりです。。

playストアのWebからアプリインストールしようとしてもインストールの端末一覧にスマート送信機は出てきません。

なのでapkを直接DLしインストールています

もう少し試してみます

420:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6183-WTj2)
19/12/01 03:28:55 817wz0H+0.net
>>406
ありがとう。アドバイス参考に色々試してできました!

Googleフォトに直接バックアップできるし、YouTubeにも直接アップロード可能になり、とても便利になりました!

すごい

421:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 05:52:19.65 htiB4A/g0.net
>>408
ついでにLine LiteいれるとiPadやPCみたいにクローンログインが可能になってSNS投稿が捗るよw

422:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 05:53:13.03 htiB4A/g0.net
Line Liteは公式に置いてないから検索してパッケージインストールだけどね

423:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 06:07:56.80 htiB4A/g0.net
>>408 スマート送信機はもっと評価されてていいのにもったい無い
戻るボタンと5Dボタンの左の同時押しか、上からスワイプダウンのメニューのなかの最新のアイコンからタスクを消すのを忘れずに
タスク多く残ってると動作が重くなるので飛ばす時には忘れずにチェック。
便利なソフトはWiFi analyzer Googleマップ
SMB系とクラウドドライブ系
ネタでゲーム入れててもいいし
設定のHDMIの項目で出力の解像度を選べたり Microsoftのワイヤレスディスプレイアダプタで映像を無線で飛ばせたりできるよ

424:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 06:13:19.64 htiB4A/g0.net
だだこいつに対応したQC3.0がなかなか無いのが大問題
Suaokiの大容量バッテリーのQC3.0でしか動いたことがないw
クイックチャージ充電ができてるとイージケータのランプが高速で左から右に出る点滅するから判別できる。
アンカーのQC3.0アダプタ、手持ちのは全部ダメだった。

425:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 06:33:09.17 t2BSdARIM.net
>>412
いちばん大切な部分が弱いからだと思うよ

426:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 06:36:49.45 htiB4A/g0.net
>>413
電波の送信出力のこと?
そこまでの違いは感じられないけどなぁ
遠くまで飛ばしたらわからないが。

427:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 06:38:49.09 t2BSdARIM.net
それはアナタの感想ですよね

428:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 06:39:22.87 htiB4A/g0.net
あぁ バッテリーの相互チェッカー部分のことかな
Type-Cならお互いにデバイス同士が認識して、流す電圧と電流を決めるのだけど
QC3.0も同じ仕組みなのかな??

429:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 06:53:45.73 htiB4A/g0.net
送信機の出力はおそらく電池持ちのせいだと思われる
確かにもったい無いが。

430:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 09:04:03.71 0ADusPSA0.net
10レスもしなきゃならんような内容かそれ

431:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 09:15:01.32 zX7KJ+oSM.net
いつもの違法動画で争ってるよりマシやろ

432:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 09:21:43.47 lEexVkATM.net
すまん教えてくれ。
今日初めて「飛行情報共有サービス」に登録してみたんだが、did地区での目視外飛行ってダメなんだっけ?
あと高速道路の近くはダメ、というのはわかるんだけど、具体的にどれくらい接近させるとアウトなんだろうか?

433:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 09:23:18.29 lEexVkATM.net
具体的にはdid地区にある高速道路に近い海岸線から海方向に飛ばすという感じなんだけど。

434:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 09:51:55.68 zX7KJ+oSM.net
>>421
高速道路は余裕みて50メートル離せばいい気がするが
学校とかの施設も隣接してると厄介だよな

435:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacd-k2yp)
19/12/01 10:13:21 rt4OaPlta.net
FISSなんぞ放っておけ。
事故らなければOK。
捕まらなければOK。

436:名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM62-34nt)
19/12/01 10:21:13 hHFm+5xdM.net
>>422
まあ上空を飛ばない限りはグレーというところか
しかし面倒いねこれ、didで無くても目視外するんなら一々申請しなくてはならないということだよね。
ドライブ中に思い立って飛ばすとか無理じゃん

437:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacd-k2yp)
19/12/01 10:28:00 rt4OaPlta.net
ルールというルールはぜーんぶ守りたいタイプ?
それは偉いのか、思考停止なのか、、、
高速道路の上を飛ぼうが近づこうが、危険が発生したり警察に見つかったりしなければ問題無くない?

438:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 11:12:22.50 hHFm+5xdM.net
何かがあったときにダメージを最小限にしたいだろ・・・
いい年こいて前科者とかなりたくないし

439:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 11:17:57.91 98zdCPJB0.net
>>422
余裕を見て、最大航続距離以上に離れて飛ばすのが正解
自立して勝手に動く可能性のある物なんだからさ

440:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 12:03:54.09 qgESqEzw0.net
高速道路に限らず一般道、橋なんかもやけど
車両が走ってるところの近くで撮影時に一番注意が必要なのは
クルマを運転してる人がドローンに気づいて
よそ見してハンドル操作誤ったりブレーキ踏み損ねて追突したりと
交通事故を誘発させないかどうかだと思う
「ドローンが飛んできて事故った」なんて言われたら
ほとぼりが冷めたかな?ってころに早朝ノック

441:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 12:12:12.08 98zdCPJB0.net
確率的に一番高いのは「路上に落ちてる何か」を回避しようとしたり
気を取られて事故というパターンだろうね
そこまでの過程も従来からある無線操作のみの航空機とは異なる

442:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 12:19:46.67 69TxxlAF0.net
>>420
航空法132条第一項と第二項の合わせ技は、個別の申請が必要。
第二項の中の2つとかなら包括でおけ

443:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 13:00:58.76 aiPYEbtCM.net
>>428
運転中にパンチラ見て事故ったと
同じくらいのホームラン級のバカだな

444:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 13:06:10.14 rt4OaPlta.net
パンチラも禁止だな。
もしくは免許制になるか。

445:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 13:07:48.04 OF2GI2V20.net
>>428
同じ高度じゃないとほとんど気づかないのでは?
運転中に鳥や飛行機に気をとられる事など、経験上一度も無いが。
それとも道路上を運転者が気付くぐらいの低高度で飛ばす気なの?何を撮影するの?
危ないよ。

446:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 13:17:12.39 98zdCPJB0.net
>>431
本能だし、仕方の無い面もあるべ・・・
自分はたまたま事故らずに済んだが、やっぱり一瞬※余所見したし
タイミング悪く何かあったとすれば運転操作は遅れていただろう

447:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0964-tQqL)
19/12/01 13:19:45 98zdCPJB0.net
>>433
そりゃ君が自覚も認識も無いだけで
集中力とか思考とか、運転に関するリソースは無意識の内に分散されてるんだよ
根拠も無く自分は100%完璧に運転に集中できているという決め付け、危ないよ

448:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6183-WTj2)
19/12/01 13:23:27 817wz0H+0.net
>>409
LINElight!?そんなのがあるんだ!?他のもアナタの書き込み参考に色々試してみます!

有用な情報ありがとうございます

449:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 13:58:11.49 OF2GI2V20.net
>>435
いや、運転なんてフルの集中力や判断力の20%ぐらいしか使ってないだろ。
ハンドル汗びっしょりで運転してるの?
運転以外の視覚、聴覚情報がある程度入って来ても運転に支障はないよ。
自動車の運転は分かりやすく言うとマルチタスクしてるわけで、音楽聞きながら、生活の次の段取り考えながら、同乗者と会話しながら、が、可能な比較的脳のCPU的に負荷少ないタスク。
今日から携帯の取締強化されるがな。

450:名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM62-34nt)
19/12/01 14:13:09 RQn2DCQrM.net
>>430
分かりやすくサンクス

>>431
不可抗力じゃね(´・ω・`)?

451:名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM62-4cco)
19/12/01 14:13:53 zX7KJ+oSM.net
>>436
LINE Liteね
QRコードを読み取らせてログインできるよ
LINEアカウントの複製

452:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0964-tQqL)
19/12/01 14:31:44 98zdCPJB0.net
>>437
その20%から更に落ち込んでる自覚が無いのが危険だと言っている
人間が持ってる感覚の全てを運転に導入するのが無理なのは大前提

453:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6183-WTj2)
19/12/01 14:32:14 817wz0H+0.net
>>439
ありがとう

USBPD?もsuaokiのG1200で試してみる!

454:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9e70-Ea1A)
19/12/01 14:34:38


455: ID:OF2GI2V20.net



456:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1966-34nt)
19/12/01 14:36:13 ohzk56QW0.net
>>422
実績報告のときに「飛行の安全に影響のあった事項」に「鉄道線路からは30m以上離れて飛行した」と記載したが事がある。
何も突っ込まれてないから一応30mはOKなんだろな。
航空法の承認いるのも30mからだからここが境なのかも。

457:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0964-tQqL)
19/12/01 14:40:09 98zdCPJB0.net
>>442
それは運転操作に影響が出てない事の証明にならないし
違反してる自覚が無いという証拠でもある

458:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 14:44:44.38 OF2GI2V20.net
>>444
それ言い出すとか、何に対して不満なの?
完璧な事等ないのに、可能性の話?
そんな思考なら、ドローンも車も運転・操縦しないほうがいいよ。

459:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f5a8-YC6P)
19/12/01 15:15:19 8B+DjTKp0.net
非常に良いMavic mini

460:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ adf3-O2lT)
19/12/01 15:15:20 p61WFGRx0.net
ここいつもルールと常識の話しかしてないのな

461:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31de-R3k2)
19/12/01 15:25:29 9wLpEdaN0.net
>>444
相手の意見を認めたら死ぬ病気か?お前?

462:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12ed-wnJo)
19/12/01 15:35:29 59TBLGUv0.net
Air買ってからドローンスレずっと見てるけど

これぐらい大丈夫だよね?これはグレーだから平気だよね?っていう層と

法律は絶対守れ。怪しいと思うことはやるなって層がいるんだと思う

これは複数人いるから解決しないし、miniの登場で新規も更に増える。
ずっと平行線で延々と終わらない話題

前者の方は基本的には法律を守って、グレーなことは黙ってやれ。いちいち報告すんなと言いたい

463:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9e70-Ea1A)
19/12/01 15:48:39 OF2GI2V20.net
>>449
一般的な公序良俗の感覚あれば余程で無い限り法を犯すことは無いはず。
しっかり法律学んで法の網目を突く様な用意周到なバカは居ないんだし。
許容出来る範囲の物差しを周りと合わせとけば、マーケットインで設計された製品をプロダクトアウトな使い方しないはず。

464:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdb2-a1aH)
19/12/01 15:51:05 W58nutwTd.net
>グレーなことは黙ってやれ。いちいち報告すんなと言いたい

ちょっと笑った
俺も立ちしょんするときはこそこそやってる

465:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9234-wZCp)
19/12/01 15:54:27 ETLoRDvg0.net
俺学校の校門で立ちションして学級会でさらし者にされた。

466:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5e14-/TTP)
19/12/01 17:01:47 87EiVXND0.net
北海道の某所でのテント泊、ずっと暗黙の了解で行政は目をつぶってたが、
とある正義マンが問い合わせた事によってテント泊禁止になった事件を思い出した

467:名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM62-j1nP)
19/12/01 17:10:18 ZImM7YtpM.net
>>452
校門はダメだろ。

468:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1966-34nt)
19/12/01 17:27:44 ohzk56QW0.net
>>453
まあやぶをつつくとなぁ(´・ω・`)

469:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 19:23:55.56 KtqXmM8C0.net
ここで規制される規制されるって騒ぎ立てるから規制されるというのが理解できないんだろ

470:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 19:26:23.82 j7MyB8730.net
学生時代の車でこい、って日雇いバイトで正義マンが潰したことあった
役所のガラガラの駐車場においといてくれ、って指示だったのを何を思ったか役所に挨拶にいきやがって
無断なのはミエミエだったし、それでもガラガラだから誰も困ってないのに
30人くらいの日雇いだったから多分200万やそこらは


471:消えてるだろうな 一日拘束だったの、午前だけで終わって半金もらって帰るハメになった 今にしておもうと、アスペっぽいな



472:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 19:33:38.57 rt4OaPlta.net
解読出来た人いる?

473:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 19:54:57.28 69TxxlAF0.net
200万の件だけわからん。

474:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacd-t9eC)
19/12/01 21:53:27 /55Xqstza.net
ドローン機体情報、登録義務へ

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

475:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacd-k2yp)
19/12/01 22:21:36 rt4OaPlta.net
これ、無許可・違法上等で構わず飛ばしちゃう人に対しては何か意味があるのかね。

476:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacd-k2yp)
19/12/01 22:23:00 rt4OaPlta.net
構わず飛ばして、警察が来る前に逃げればいいって考えの人、に訂正かな。

477:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9234-wZCp)
19/12/01 22:38:13 ETLoRDvg0.net
うーん、普通にめんどくさいな。
ネットで登録?
何を登録するんだ?個体番号無いドローンだって多いだろ。
持ち込みで登録?めんどくさすぎる。

478:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacd-k2yp)
19/12/01 22:41:15 rt4OaPlta.net
国が番号を割り振るって話で、ドローンのシリアルナンバーとは別でしょ。

479:名無しさん@電波いっぱい
19/12/01 23:17:20.55 fznTlA0ud.net
最近は白黒付けたがる人が増えたよね
主に黒だって言う人の声にたいして無能な行政がまんま受け入れてる感じかね
緩やかにする事によって伸びる事もあるのに

480:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 09e1-s48c)
19/12/02 00:08:51 D3CJGLsS0.net
>>460
登録義務化しても、自転車の防犯登録と同じで、登録しないで飛ばす人が出てくるから、
意味がないと思うんだがな。
だいたい

481:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 09e1-s48c)
19/12/02 00:10:02 D3CJGLsS0.net
あっ、途中で送信しちゃった・・・

だいたい、空中を飛ぶものだから、機体に登録シールを貼り付けたとしても
下からは見えないから意味ないし。

482:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9234-wZCp)
19/12/02 00:22:57 n4zOH2oH0.net
名札付けて飛ばせって事かな?いいけど。。めんどい。。

483:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1966-34nt)
19/12/02 00:41:09 lvls2RJM0.net
dipsには機体番号登録してんじゃん
これだけではダメなんだろうか(´・ω・`)

484:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 362a-+gOw)
19/12/02 01:00:18 aBSaIWAq0.net
なんかAliのセラーから
「マビックミニのPGY製のフィルターが
リコールされたから払い戻すわ」
って連絡が来た

485:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 01:22:34.25 axk0KzvXM.net
どーせなら希望ナンバー導入してほしいな
湘南◯00-00とかさ(´・ω・`)

486:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5e25-0+UB)
19/12/02 02:21:40 8lQu0ng00.net
>>460
200g以下排除なら
200g以下はドローンじゃない名称つけて欲しい
お役所仕事的なドローンひと括りから逃れたい

487:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 04:34:30.41 D3CJGLsS0.net
URLリンク(www.youtube.com)
【ドローン実験】Mavic Miniはそんなに危ないのか? 〇〇切断検証

488:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 06:56:56.26 WVtSrMw7M.net
きゅうりの酢の物作りが捗るな
安い牛肉の筋切りも

489:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 08:12:39.32 77ASb5OEp.net
>>460
EUは今日12月から機体登録制になったと思ったよ
機体に登録番号を貼らないと駄目だったような

490:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 08:30:30.44 5dRDfzsUd.net
着陸時草ブチブチして青汁が付いた

491:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 09:12:52.31 akgwO2w6M.net
登録しないことへの罰則はないのか

492:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 10:11:31.23 kA0i33Si0.net
Mavic miniなら関係無いね!

493:名無しさん@電波いっぱい (ラクッペ MM69-Ijp+)
19/12/02 12:29:42 akgwO2w6M.net
無人航空機禁止と書かれた場所でも模型飛行機扱いのMiniは堂々と飛ばしていいのね

494:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 12:45:53.11 ji4LlxqAM.net
>>479
無人航空機禁止と書いてあったから飛ばしたら、警備員が走ってきて、すぐヤメロと言われた。
無人航空機ってのは法律用語であって、一般名詞じゃないことを思い知らされたよ。

495:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 12:46:40.21 5dRDfzsUd.net
見分けの付かない素人に通報されて、詳しくない警察官が来てめんどくさい事にならなければ良いけどな

496:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 13:06:41.55 s+JnCAew0.net
書いてない事はやっていいと思う方がおかしい
全部箇条書きにでもしろってのかね?
そもそも看板とか立ててなくても、禁止されてる物は飛ばしたらダメなのだが

497:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 13:15:39.56 jil6DvDQd.net
>>482
書いてなくても禁止とは、なんとハイレベルな世界だ

498:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 13:34:30.88 AumqFLdf0.net
>>482
自衛隊は許可された行動が羅列されている。
諸外国では禁止事項が羅列されている。
はてさて、どちらが効率的なのか分かるかな?

499:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 14:02:14.55 NxwUlxbSd.net
許可された事を明示された方がわかりやすい。

500:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 14:03:46.67 Gngcv11/a.net
>>482
は?

501:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 14:09:30.37 NxwUlxbSd.net
>>467
警らのおまわりさんに、確認するから着陸して下さい
って言われるだけちゃう?
飛行許可申請した機体は元々機体に刻印なりされた製造番号か、自作機なら自身で登録した番号なりを記入するようになってた。
今回の改正は、飛行許可手続き要らない飛ばし方をするとしても、一律同じような手続きしろってことでしょ。

502:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 14:12:43.54 NxwUlxbSd.net
>>465
少なくとも、個人の趣味利用なら縛り付けはしても
緩めて伸ばす必要なんて国からしたら必要ないだろうね

503:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0964-tQqL)
19/12/02 14:43:11 s+JnCAew0.net
スノータイヤ非装着車両通行禁止としか書いてなかったから
有料道路でトイラジコンカーを走らせました

という主張が通るとでも思ってるのか

504:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacd-k2yp)
19/12/02 15:02:19 KpKNOB9Aa.net
本気で言ってるなら相当な気狂い。
お前は外を歩くのも禁止な。

505:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd12-wnJo)
19/12/02 15:12:03 o09emoC3d.net
俺のAirも登録しないとな
オンラインでやるのか

506:名無しさん@電波いっぱい (ラクッペ MM69-Ijp+)
19/12/02 15:30:03 akgwO2w6M.net
書いてないから呼吸禁止

507:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 15:48:41.33 D3CJGLsS0.net
>>487
警官が着陸させてくれと言ってきても、応じなきゃいけない義務はないし、
公務員である警官が市民に着陸を強要すると職権濫用になるので、
無視して飛ばしてればOK。

508:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 15:53:00.79 Lgub7XNC0.net
飲酒検問でごねる人?

509:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 16:16:40.74 akgwO2w6M.net
規制区域で送信機に繋いだスマホで空撮動画再生させつつ操縦してるフリするだけなら完全合法

510:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 16:30:09.94 aBSaIWAq0.net
会話が噛み合うはずがない

511:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 09e1-s48c)
19/12/02 16:51:09 D3CJGLsS0.net
>>495
機体は警官から離れたところに着陸させて、後で取りに行けばいいだけだしな。

512:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ed-R3ru)
19/12/02 17:05:20 z5QE7z1M0.net
>>485
世の中には不測の事態ってことが多々あるのだよ。
自衛隊限定ということでお察しなのだ。

513:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 17:44:36.28 SRo2mgS5a.net
>>489
????


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1619日前に更新/231 KB
担当:undef