【休刊】RC業界の斜陽 ..
[2ch|▼Menu]
39:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/15 23:42:30 hOGhxROZM.net
なんでショップが潤わないかって、もうラジコンショップはほぼ全滅してるよね
走行料メインでやっていけるところじゃなきゃ無理って何度言えば分かる?

40:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/15 23:43:10 xq8ZBG/50.net
>>38
確かにじゃなくて、たしかです

41:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/15 23:45:37 xq8ZBG/50.net
>>39
主にサーキット併設のショップの話だよ
サーキットを持たないショップはそりゃ無理だ

42:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/15 23:47:51 xq8ZBG/50.net
そこからタミチャレやってもショップは潤わない
みんな安い洛西とか通販で買ってしまうとなり、タミヤつながりからタミオタ叩きに繋がるとか迷走もはなはだしい

43:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/15 23:48:24 xq8ZBG/50.net
論点ずらされまくりです

44:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/15 23:57:35 xq8ZBG/50.net
悪いのは安さにつられて通販サイトを利用しない俺らか、はたまた仕切りを高くしてショップを儲けさせないメーカーか、はたまたタミオタかもしくはその全部か

45:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/15 23:58:23 xq8ZBG/50.net
>>44
違う通販サイトを利用してショップで買わない俺らだった

すまん

46:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 00:04:17 CY/g3PaeM.net
>>41
サーキット併設のショップのつもりで書いたが
サーキットはショップの売上には期待しないで
走行料メインでやっていけるところじゃないと無理
ここまで書かないと分からんか 

47:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 00:06:14 +z4Q+4b70.net
>>46
それじゃあ駄目なんだよ

48:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 00:06:24 CY/g3PaeM.net
>>41
サーキットを持たないショップが無理なのに
サーキットあるだけでショップで買ってもらおうなんて事自体無理あるだろ
走行料ちゃんと払ってるのに おかしくないか?

49:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 00:08:07 +z4Q+4b70.net
>>48
たった1000円、2000円で一日中遊ばれてもだめなんだよ

50:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 00:09:28 +z4Q+4b70.net
せめてサーキット併設のショップは守らないと困るのは自分

51:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 00:12:40 +z4Q+4b70.net
サーキットを持たないショップは潰れていい
例えば洛西な

52:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8958-iR4A)
19/11/16 00:12:40 IPudBXR/0.net
サーキットで成り立つ所なんて無いだろ
慈善事業に近い

53:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 00:16:26 CY/g3PaeM.net
なら買ったら走行権やる方式にしろよ
(あくまで走行権な 走行券じゃない だって走行料も欲しいんだろ?)


走行料払って走行したら店で買えって順番逆だろ?アホなの?

54:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 00:19:59 +z4Q+4b70.net
>>53
そのビジネスモデルには賛同しかねる

55:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 00:23:44 +z4Q+4b70.net
高くてもサーキット併設のショップで買い物をするのはある意味寄付
強制されるものではないが、その結果どうなるかだ

56:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 00:23:57 CY/g3PaeM.net
お前はどうしたいの?

57:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 00:30:48 +z4Q+4b70.net
>>56
安価ないけど自分宛かな?
極力ホームで買い物をしているけど、品揃えの問題もあるからちょっと遠出して別のショップで買ったりする

58:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 00:32:05 +z4Q+4b70.net
あ、全部サーキット併設だよ

59:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 00:34:00 CY/g3PaeM.net
>>57
その心がけはいいけど皆がそうじゃないから無理だよ

走行料メインでやってるサーキットは地方にたくさんあるよ

60:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8958-iR4A)
19/11/16 00:36:05 IPudBXR/0.net
>>59
成り立ってるのか?

61:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 00:36:21 +z4Q+4b70.net
>>59
だろうね

62:名無しさん@電波いっぱい
19/11/16 00:47:52.42 CY/g3PaeM.net
>>60
お前ラジコン興味ないんだな

63:名無しさん@電波いっぱい
19/11/16 00:49:04.61 ytE28XF00.net
物販はどうやってももう儲からない
せめてタイヤだけでもOEM でもしてサーキットオリジナルタイヤでないと走行不可にでもするしかないかな
あとキットとか定価近くで買った人には量販店とか通販との価格差分だけ走行無料券プレゼントかな

64:名無しさん@電波いっぱい
19/11/16 00:53:50.84 +z4Q+4b70.net
明日というか今日はサーキットに行くからもう寝ます
お騒がせしました

65:名無しさん@電波いっぱい
19/11/16 01:22:28.07 BZXzTxZH0.net
物販が儲からないって…その金額と付加価値でユーザーが買ってくれるのか?小売りは儲かるのか?の判断ミス、どのように動機付けさせてサーキットへ走りに来てもらうのか、数年年単位でのレースレギュレーション、購買層の質と購買力、見誤りまくった末の事だよね
来年の全日本どうするんだろ
オフはストック?ツーリングは?
無能に見えるJMRCA役員はどっかのファンドから外部役員招き入れた方が良いのでは…

66:名無しさん@電波いっぱい
19/11/16 01:49:06.75 IPudBXR/0.net
>>62
そうじゃないだろ
サーキットのオーナーもみんな楽しくやってるから辞められ無いと利益度外視なんだよ
別に収入があるとかが多いから何とかやってるだけ
ショップと隣接してても買わない高いからと言ってる奴が多いからこの業界は無理なんじゃないのか

67:名無しさん@電波いっぱい
19/11/16 04:10:55.71 mANN63hXM.net
ほんと馬鹿ばっかりだな物販で1000円2000円の利益だそうと思ったらどんだけ売らないといけないか分かってんのかな
それよかもうひとり友達連れてきて走ったほうがよっぽど良いのに
キット1台売ったってスペアパーツ不良在庫1個で赤字だよ
キット1台売るより1000円2000円で一日遊んでもらった方が遥かにいい
サーキットは走行料で稼げないと無理

68:名無しさん@電波いっぱい
19/11/16 06:16:05.62 2YoiNYBH0.net
そこじゃなくって…
要はなんでこんなに寂れているのか
その理由は?
てことでしょ
連れて行こうにも定着しないんだよ

69:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8958-iR4A)
19/11/16 06:45:37 Cpf5owwe0.net
タイヤやパーツ買うと一万近くすぐになるのにな
本当に馬鹿ばっかりだな
さてラジコンパーツの掛率どれ位なのか分かってるのかな
????
本当に知ったか君の馬鹿ばっかりだ!

さいなら

70:名無しさん@電波いっぱい
19/11/16 13:06:06.76 Cavu39UK0.net
>>27
いままでガト缶でスタンドで燃料買ってたけど、京アニ事件のせいでシャーシを見せて説明しなきゃ売ってくれなくなったよ。
それ以外は ランニングコスト安いのは納得 タイヤも4回くらい走行させたら無くなるけど 1/10gpツーリンングに比べたらマシだな

71:名無しさん@電波いっぱい
19/11/16 19:25:16.11 zapaBCoP0.net
今の若い子達は車に興味がないからってのがひとつあるかもね

72:名無しさん@電波いっぱい
19/11/16 20:40:30.14 5ZaNU34L0.net
若い子が好む車が買えないってのが大きい。
嗜好は昔と一緒で、マニュアルのFRターボ車。
でも今はそんな新車が皆無だし、中古も高過ぎて買えない。
ギリギリ狙えるのがZ33だけど、税金高過ぎるし2シーターで使い勝手悪いし15年落ちでも100万超えるんだよ。
シルビアや180になると200万オーバー。
FDなんて350万くらい。
18歳の免許取り立てで買える車じゃない。

73:名無しさん@電波いっぱい
19/11/16 21:06:32.67 JL+cH7sza.net
今の若い子たちって言うが、スポーツカーないのはおっさん達の車興味も削いでいく
ラジコンは新規開拓出来てないから苦しんでるってのもあるが、かつての顧客がどんどん離れていってるのもまた大きな問題だ

74:名無しさん@電波いっぱい
19/11/16 21:07:29.31 bCU3fg210.net
昔は良くも悪くも公道でクルマ遊びができた
今はそう言うのは難しいから尚更若者はクルマを道具としてしか見ない
スポーツカーに興味あるのはおっさんばっかりだわ

75:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a239-okc6)
19/11/16 21:24:05 5ZaNU34L0.net
今の時代に低価格のスポーツカーを作るとなると、実は電気自動車だったりする。
リーフをリアモーターにすれば、パワースライド簡単に出来る。
鬼トルクだから高速でベタ踏みすると相当エグいよ。

76:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 21:31:48 D632ulIwM.net
レースゲームが一定の人気なのに実車がどうとか関係ないだろ
空物興味なくてもドローンは人気だし
ラジコンカーは公営の無料サーキットあるけど休日は人もまばら
一人で走っても楽しくないよね

じゃぁってショップ併設サーキット行けば>>69の話によると走行料払った上に毎回一万円も買わなきゃいけないんだろ?
ってかそういう雰囲気プンプンさせてるんだろ
誰がやるか 馬鹿なの?

77:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 21:37:22 D632ulIwM.net
新規の客がショップ併設サーキットに行きたくない理由の一番が
走行料だけじゃいけないの?そこで何か買わないといけないの?
買わないで走ってるような奴は来るな!の空気

まずこれを無くさない限りサーキットの客は増えない

78:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 21:40:53 BgTUmsmv0.net
>>77
そんな空気は無い

79:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8958-iR4A)
19/11/16 21:43:00 Cpf5owwe0.net
公共ラジコンサーキットってどこの田舎者だよ(゚Д゚ )アラヤダ!!
趣味に対する金銭感覚が違い過ぎるから話しは噛み合わないな
俺が大人げ無かったよm(__)m

80:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 21:44:32 BgTUmsmv0.net
>>76
いくら使うかは個人の勝手だ
ドリフトだったら毎回タイヤを買うなんてバカな事はない
69は必要だから1万使っているという一例であって問題はそれをどこで使うか、という話だ

81:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 21:49:28 D632ulIwM.net
>>78
>>49

82:名無しさん@電波いっぱい
19/11/16 21:57:01.24 BgTUmsmv0.net
>>81
IDコロコロしていると言いたいのか?
必要がないから変えてないよ

83:名無しさん@電波いっぱい
19/11/16 21:57:26.77 Cpf5owwe0.net
>>80
人としての気持ちが解らない人に何を言っても無駄だよ
このタイプの人がもし自分で経営してると買わない奴は走るな走らせないよ平気で言い出すからね
本当にサーキットのオーナーは良い人が多いから協力出来る事はやってあげたい気持ちてですよ

84:名無しさん@電波いっぱい
19/11/16 22:01:41.22 D632ulIwM.net
>>82
いーやこういう奴いるって事だ

85:名無しさん@電波いっぱい
19/11/16 22:01:52.97 BgTUmsmv0.net
>>82
いや、そこじゃなかったか
1000円、2000円でダメなのは事実だが、もっと金を使えという圧力をかけているわけではない
それが証拠に
59 名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE) sage 2019/11/16(土) 00:34:00.68 ID:CY/g3PaeM
>>57
その心がけはいいけど皆がそうじゃないから無理だよ
走行料メインでやってるサーキットは地方にたくさんあるよ

というレスから分かるように大部分の人は、サーキットに金を落とそうとしているわけではない

86:名無しさん@電波いっぱい
19/11/16 22:02:43.24 BgTUmsmv0.net
>>84
だからその書き込みは自分だよ

87:名無しさん@電波いっぱい
19/11/16 22:03:11.88 D632ulIwM.net
>>83
馬鹿なの?
走行料メインじゃなきゃだめって一貫して言ってるけど?

88:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 22:07:05 BgTUmsmv0.net
>>87
大抵のサーキットは賃貸物件で家賃を払うだけで四苦八苦
契約更新の時期には立て続けに、閉店報告がおきる
何ヵ月か前に閉店したサーキットでは手取りが17万しかなくて家族を養えないとブログで激白していたな

89:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ee94-X7xq)
19/11/16 22:09:14 S8cZMPAt0.net
>>78
あるよ。残念ながら。
ただしそういう空気の発生源がオーナーとは限らず常連客のこともある。

90:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 22:13:03 BgTUmsmv0.net
>>89
そんな意識高いヤツがそんなにたくさんいるわけがないw
前にも言ったが強制されるものではないし、するつもりもない

どこのサーキットでそんな事があったって聞いたら答えてくれるのか?

91:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 22:14:28 D632ulIwM.net
1万超えのキット1台売っても利益は1000円いくかいかないかだろ
じゃぁパーツ1万円売って利益は1000円くらいだろ
キットとパーツで問屋の掛け率そんなに変わらんし

まずここの前提おかしくないよな?

92:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 22:17:26 BgTUmsmv0.net
>>91
前提はたぶんあってるがキットの一万は一回こっきりだが消耗品の一万はその後も継続的に発生する

93:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 22:20:09 D632ulIwM.net
で、結構いろんなサーキット言ってオーナーと話するんだけど
ニューモデル出るのはいいんだけど1台出たらそれ用のコーナー作ってパーツ作っても
次のモデルでたら売れ残りで赤字になる 

これはまず、どこのオーナーも言う

箱物キットだけポンポン売れれば良いけどそういうわけにはいかない
スペアパーツなんか仕方なく置いてるってのが本音

赤字の原因は物販だぞ

94:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8958-iR4A)
19/11/16 22:20:38 Cpf5owwe0.net
>>87
走行料金メインでいくら出すの君は?1000円かい!
サーキット維持するのがどうゆう事か理解出来てないよな

95:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 22:22:06 rWw7SM5hM.net
>>93
>ニューモデル出るのはいいんだけど1台出たらそれ用のコーナー作ってパーツ作っても

ニューモデル出るのはいいんだけど1台出たらそれ用のコーナー作ってパーツ置いても

96:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 22:22:52 BgTUmsmv0.net
>>93
いろんなサーキットとはどこですか?

97:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 22:23:11 rWw7SM5hM.net
>>94
そんな安いところ無いだろ?馬鹿?

98:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8958-iR4A)
19/11/16 22:25:35 Cpf5owwe0.net
>>97
君さ真面目に他のレスも知ったかしすぎだぞ
本当笑えるレベルだよ

99:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 22:29:49 rWw7SM5hM.net
>>98
なら単純に家賃30万を物販だといくら売りゃいいか?お前みたいな馬鹿でも分かるよな?

100:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8958-iR4A)
19/11/16 22:32:41 Cpf5owwe0.net
何それ?何言いたいの?本当にやめなよ
それで何を答えろと言うの?

101:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 22:33:17 BgTUmsmv0.net
プロポなんかは粗利が大きくてショップにとっては頼みの綱なのに、もんちぃとか言うアフィカスが仕切りを暴露して大騒ぎになった、という事があったな

102:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ee94-X7xq)
19/11/16 22:33:51 S8cZMPAt0.net
>>90
>>49のような事情でもそういう態度でいられるんなら、それはあんたが人間できてるからで、それは良い事だと思う。
ここじゃ店名は出せないが、その店についてRC板のどこかのスレにそういった書き込みがある。もちろん書いたのは俺じゃない。

103:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 22:36:46 BgTUmsmv0.net
>>102
裏付けの無い話を信じろと言われましても‥

104:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 22:43:02 rWw7SM5hM.net
これが膿だよ
オーナーはサーキット併設のショップレベルでは売っても在庫で赤字
お客はサーキットの走行料だけじゃ形見が狭くて行きにくい
(サーキットで買ってる常連がわがもの顔)

それでサーキット閉鎖

105:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8958-iR4A)
19/11/16 22:45:32 Cpf5owwe0.net
>>104
ふむふむ そんなサーキットも中にはあるかもね

106:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 22:48:00 BgTUmsmv0.net
>>104
肩身な

だからそんなサーキットがあるなら名前を挙げてみなよ
人の話を拾って創作しないように

107:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ee94-X7xq)
19/11/16 22:51:31 S8cZMPAt0.net
>>103
そうだな。俺だって自分の通う店をこんな所で晒すリスクは取りたくないからここでの説得は諦めるよ。ただ、そう感じてる人がいるという事実は無くならないけどな。

108:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 22:51:57 rWw7SM5hM.net
>>106
他に閉鎖する理由ある?

109:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 22:53:24 BgTUmsmv0.net
>>108
質問で返されても困ります

110:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 22:54:23 BgTUmsmv0.net
>>107
そうか、じゃあワッチョイは再起動してコロコロだな

111:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 22:55:25 rWw7SM5hM.net
>>109
ここに特定のサーキットの名前だせるわけないじゃん

お前の考えるサーキット閉鎖の理由は?

112:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8958-iR4A)
19/11/16 22:58:10 Cpf5owwe0.net
ひとり噛みつきまくりだな

閉鎖理由
維持できなくなったからこれだけですよ

113:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 23:03:56 BgTUmsmv0.net
>>112
なぜ維持できなくなったかという話ですよ

114:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 23:12:23 rWw7SM5hM.net
サーキット併設のショップレベルで大手通販に勝てるわけないのに
そのサーキット特色出してどんだけ客集めるかなら勝負できるよね
そこ頑張らないで物販が売れないから閉鎖とか初めから無理だわ

115:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ee94-X7xq)
19/11/16 23:15:30 S8cZMPAt0.net
>>110


>>101
M17の店舗用サンプルのことだな。一般販売用じゃないサンプルの価格として書かれてたはずだが、あれってやはり仕切値と考えていいのか?だとしたら皮肉にも小売店側からの非難が答え合わせになったな。

116:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 23:15:38 BgTUmsmv0.net
頑張れという言葉ほど残酷なものは無いな

117:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 23:18:39 rWw7SM5hM.net
今の時代、同じサーキット通ってりゃ余程の下手じゃなきゃグリップで一日走ってもタイヤ1セット買って終わりだろ

118:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8958-iR4A)
19/11/16 23:23:11 Cpf5owwe0.net
ラジコン人口の減少特に10年位前からかな維持するのが難しい中ほとんどのサーキットは自分の人件費を考えず踏ん張ってくれていたんだけどマイナスが多過ぎで断念や年齢的な問題もあったと思うよ
常連の人は気持ちでなるべくその店をで買い物するとかで延命して欲しいと願ってるんじゃないかな
あと常連がデカイ顔してるとか言うけどそれが何故批判するのか理解出来ないな

119:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/16 23:29:45 rWw7SM5hM.net
>>118
ならクラブ制にでもすりゃいいんじゃない?

120:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sda2-9sht)
19/11/16 23:34:01 cjc3T/Bsd.net
>>119
ドリフトだとWIINSってところがそんな感じだな

121:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/16 23:39:53 BgTUmsmv0.net
と言うか、走行料を高くすればいいって話にはならんの?

122:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8958-iR4A)
19/11/16 23:40:22 Cpf5owwe0.net
クラブ製のサーキットも存在するよ

123:名無しさん@電波いっぱい
19/11/17 21:31:38.48 amhZtQ3G0.net
>>121
高けりゃ来る回数減るだろ
他にいかれたら終了

124:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/17 22:39:23 fjExGQBU0.net
>>123
他が生き残れば良くね?

125:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/17 22:44:08 kRBMhvaaM.net
1998年のラジ技の増刊号に載ってた全国サーキットガイド(市営公営サーキットまで掲載有り)
252箇所

2019年JRMの全国サーキットガイド(市営公営サーキット掲載無し)
435箇所

まぁ多少の誤差はあるだろうが、減ってるどころかかなり増えてんじゃん
減ってるところはOFF、エンジン 増えてるところはミニッツ、ドリ
全国的にインドアがかなり増えてるな
これ見ると天候不順と温暖化も影響あんじゃね?

126:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/17 22:44:55 fjExGQBU0.net
そもそもどこも同じような料金だし、値上げも全てのサーキットで一斉に行えばいいという話だ

127:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/17 22:47:37 fjExGQBU0.net
3時間までが2,000円、3時間〜1日を3,000円くらいなら十分受け入れられる

128:名無しさん@電波いっぱい (JP 0H0a-iR4A)
19/11/18 06:05:43 m+WK2fIhH.net
行ってるサーキット1日約4000円+ナイター約2000円
交通費 高速 約2000円+燃料約2000円
rc 費用 タイヤF 3セットR 5セット 10000円弱
燃料 2000円弱
食費その他諸々3000円

1日 猿になってやると約25000円位かかる 

         

129:名無しさん@電波いっぱい (JP 0H0a-iR4A)
19/11/18 06:32:33 m+WK2fIhH.net
ラジコン衰退ってお金がかかるからとかよりも車好きの減少やゲームその他選択肢が増えた事じゃないのかな?
車ゲームとラジコンは根本的には違うけど車やレースが好きな人には今のゲームは魅力はあるからね 


 

130:名無しさん@電波いっぱい
19/11/18 06:52:07.28 PQopHwfu0.net
ゲームはオッさんになると出来なくなるよ。
若い頃のように集中力が続かない。
長時間プレイが苦痛になる。

131:名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp11-okc6)
19/11/18 08:23:19 TwZY453Bp.net
ラジコンだって歳とると老眼でメンテに支障でたり、動態視力が落ちたり、大変だけどな。

132:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sda2-9sht)
19/11/18 08:37:18 4+iQTdqAd.net
>>129
そんなずっと前から言われている事を長々とさぞ自分が発見したかのように語られましてもw

133:名無しさん@電波いっぱい (JP 0H0a-iR4A)
19/11/18 08:56:43 m+WK2fIhH.net
>>132
それゃそうだよね

134:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/18 11:13:56 u1LMm8QUM.net
結局のところ従来からあったコンペ色の強いタミヤをあまり前に出してないサーキットが減っていってるだけで
全体としては一時期の一番多い時よりは減ってるだろうが20年前よりは増えてる

雑誌はタミヤしかやってないと読んでも関係ないし、ネットで情報が入る
トイラジ含め安いラジコンはネットで格安で手に入り子供が触れる機会も増えてる
タミグラは専用ピット作るくらいキッズ、ジュニアの新規が最近すごい増えてるし
でタミヤから初めてコンペに行く流れが減ってタミヤ止まりで他カテゴリーからの流入もありタミヤだけ増えると
まぁ斜陽はタミヤ以外の事だったわけだな
なにせシーズン中はレース多すぎて全部出れないくらいだからな
斜陽だ減っただ言ってる奴は一度タミヤのHPのイベント一覧見るといいよ

135:名無しさん@電波いっぱい
19/11/18 12:41:57.78 k8yW3kzdr.net
タミヤが斜陽だという話題になってここに出てたっけ?
JM全日本を核としたレースカテゴリーが斜陽でヤバ…って事だったはず

136:名無しさん@電波いっぱい
19/11/18 12:59:23.16 m+WK2fIhH.net
タミヤのレースは俺が求めてる物じゃないから興味がないな

137:名無しさん@電波いっぱい
19/11/18 12:59:25.74 QQ5Iddrgd.net
2019年JRMの全国サーキットガイド(市営公営サーキット掲載無し)
435箇所
↑これ廃業した所も数に入れてるだろうな
一体この内どれだけのサーキットが現在も営業継続してるかだ

138:名無しさん@電波いっぱい
19/11/18 13:33:32.25 5LV7Bo3B0.net
>>137
逆に知っているだけでもリストに無い新規サーキットもある

139:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/18 14:25:12 u1LMm8QUM.net
まぁタミヤは入り口だからね
ヨコモ、京商はじめ各メーカーのワークスドライバーもタミグラあがりが大勢いるし
現在のあらゆるラジコンメーカー関係者もタミヤとゆかりのある人は多い
INFINITYなんかタミヤがなければ成り立ってなかっただろうな

140:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sda2-Q62J)
19/11/18 15:14:55 txBM1mQ4d.net
>>139
infinityは元々無関係だっただろ

141:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ee25-wiCk)
19/11/18 16:16:57 9UOHFOhL0.net
ま〜たタミヤタミヤ言ってるキチが沸いてるのか
サーキットの話かなりまともになってきたのに

三和とかフタバの仕切りは問屋とおすと70くらいよ
フタバはルートによって57とかになる
サンプルや店主さん応援キャンペーンは本当に安くって50くらい
それを仕入れて儲けを多く出そうとするサーキットは実在するw

142:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3916-okc6)
19/11/18 17:00:11 oXrY8SYo0.net
RCメーカーの社長は車好きが多いんだろうか?
インフィニティの三浦番長もポルシェ911GT3乗ってるらしい。
インフィニティ金あるなあ。

143:名無しさん@電波いっぱい (JP 0H0a-iR4A)
19/11/18 17:25:34 6EtPObgwH.net
ラジコンは元々が金持ちの趣味に近いからな
バブル時期にサーキットも人口も増えたし潰れていくのが当たり前何だろうな
上で誰か言ってた様にサーキットも維持出来るレベルの料金を取って高いと思うならやらなければ良いだけだろ
そのうち維持出来ないサーキットやショップは無くなり
もとの小さな趣味の世界に戻っていくしかないだろ
空物なんかはそんな感じだよ

144:名無しさん@電波いっぱい
19/11/18 19:12:07.02 5LV7Bo3B0.net
物販には勢いよく噛みついてきた癖に、走行料を上げろってなったら急にダンマリになるのは笑う
消費税増税は便乗値上げのチャンスなのに据え置きにした経営者、それを喜んだ客は無能

145:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ee25-wiCk)
19/11/18 19:27:41 9UOHFOhL0.net
走行料あげるのはなんの解決にもならんからだろ

146:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/18 19:37:03 u1LMm8QUM.net
今の料金で客が減ってるってみんな言ってんのに走行料上げたらもっと来ねーだろ 
まずはラジコンやりたい客増やさなきゃだめだろ 
順番はそっちが先
タミヤは昔から地道に全くの未経験者に組み立てから教えたり、毎月エンジンカーのスクールやってるよね
そういう人がそのうちサーキットに行くようになる
他にそういう事やってるメーカーがあったら教えて欲しい

例えば1/12や1/8が目で追えないくらいのスピードでビュンビュン走ってるサーキットに初心者が来たとしても
今から初めたいんですけど教えてください、とはならない

147:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ee94-X7xq)
19/11/18 19:38:42 S82KTxK00.net
サーキット収入の比率を上げることには賛成したいところだが、値上げに対する客の動向を読み違えると3,000x月4回→4,000円x月3回、滞在時間が減る分物販マイナスなんてことにもなりかねないからな。

148:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2116-/pS3)
19/11/18 20:03:40 z9w1pMly0.net
な、タミオタだろ?

149:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr11-CaYP)
19/11/18 20:11:17 k8yW3kzdr.net
うちの近所だとツーリングで言うとJM系レースは全滅だもんなぁ
ショップオリジナルのノンブースト回転数縛りがそこそこエントリー集まる

ワークスもプライベーターも同じレギュで走れる程度に低速度化した速度の全日本作らないと再興しないんじゃないかな
かと言ってモーダーターン数や回転数縛りではなく電池を制限する方向で速度落とす方が燃費レース的成分が増して面白み増すと思うけど

行きつけのサーキット以外はほとんど走った事無いでは熱中する動機に欠けると思うな

150:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/18 20:18:01 5LV7Bo3B0.net
もしくはすでにやっているところはあるが月10,000〜15,000円くらいで定額制を併用すればいい
元を取ろうとして今までよりも通おうとするだろう

151:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/18 20:21:34 u1LMm8QUM.net
>>149
それがタミチャレだよ
さすがにワークスとメーカー関係者は出れないけどクライマックス(全日本)は
jmチャンプやファイナリスト経験者が大挙してやってくる
その人達と同じ土俵で戦えるわけだからタミチャレが人気なんだよ

152:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr11-CaYP)
19/11/18 20:32:29 k8yW3kzdr.net
同感
タミヤもかつてはギヤ比フリーだったけどRC2400バッテリー出た頃にはギヤ比制限かけてたもんな

モーターに手を入れて回転数上げるいかさまする人もいて問題だったけど

プライベーターは休日に趣味として手取り収入からお金を出すんだから、そこの事情やそれによる技量を考慮してレギュレーションを制定しないといけないんだよな

153:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a239-okc6)
19/11/18 20:33:30 PQopHwfu0.net
燃費レースはアカン。
リポで燃費レースやると一発で膨らむ。
安い2200のリフェで燃費レースやったけど、8分でも6セル23ターンより速いよ。
ターン数及びギヤ比自由だから、10.5でも持つ。
あと腕と車の差が露骨に出るよ。

154:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8958-iR4A)
19/11/18 20:47:04 3zaRR/l90.net
タミヤがと言う人いるけどタミヤは別の世界感覚がある人はわりといるよ
これは俺はなんだけどね、おもちゃ感がすごくて弄っても走らしても満足感が足りないんだよな

155:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/18 20:47:45 u1LMm8QUM.net
そもそもツーリング23Tって入門クラスだったからな
全くの初心者がこれから始めるのも珍しくなかった
それを各メーカーやサードパーティが自分の商品売りたいが為にあっという間にハイスピード化した
今じゃ初心者がいきなり出来もんではなくなった

タミヤから上がってくるの待つしかないだろ 自業自得だわ

156:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr11-CaYP)
19/11/18 20:48:17 k8yW3kzdr.net
タミヤのリフェ2200&スポチュンでギヤ比小さめの制限かけてレースしたことある

燃費はレース時間五分だったかな?燃費はレース時間走行後のレース速度で走れる時間は30秒位…合計5分30秒くらいか
余裕ないのはわかっているからコースに置いてからの試走もトー確認位しか出来ないし、毎ラップベスト狙いで走ると後半もたないからスタートからゴールまで燃費気にしたライン取りでスリリングだったよ

それ位の容量なら走行時間確保の為のバッテリー買い替え需要も見込めてショップ売り上げに貢献するんじゃない?
かと言ってタミヤリフェの金額は高いと思うけど

157:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr11-CaYP)
19/11/18 21:21:45 k8yW3kzdr.net
しまったスポチュンじゃない
タミヤブラシレス10.5tにタミヤリフェ2200だ…

158:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c216-gxYc)
19/11/18 22:29:17 KKXDkWDG0.net
通ってるところはオモチャ屋併設の1日500円
でも新規でリピーターになった人居ないな
安いのに人少ないわ(苦笑

159:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 89cb-L+vQ)
19/11/19 01:55:24 qEilyzhj0.net
ならここで宣伝して

160:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a239-okc6)
19/11/19 07:31:02 vNBncHVU0.net
>>157
それタミチャレTRFってカテゴリーがあるんだよ。
5分レースで結構燃費カツカツ。
でもカツカツになるのは上手くない人で、上手い人は8分くらい走れちゃう。
やっぱり腕の差が出るんだよ。

161:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ee25-wiCk)
19/11/19 08:15:50 nERtuiGj0.net
>>156
タミヤのリフェじゃねぇ・・・だいたいそれもはや燃費レースになってないしw
むしろ昔の4分間予選みたいだw
言ってる通りバッテリーが高すぎ・・・
ショップの売り上げに貢献する方法を考えるのは正しいと思うけど
既存客からさらに売り上げを・・・ってのは限界があるから
むしろいまだに多いパーキングでやってる人たちをコースに呼び込む方法考える方がいい気はする。

162:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 08:35:10.37 TAKItueC0.net
パチンコは年々客が減っているのに売上はずっと右肩上がりという恐ろしさ
俺たちもパチンカスを見習おう!w

163:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 09:05:01.23 74zXEeP8p.net
オッさん取り込むには、阿部先生の漫画が役立つかも?
もうすぐ発売。

164:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 11:03:23.25 26MilUbPH.net
バッテリーが高い?
昔の2000マッチドとかと変わらなくね?
バラセルとかザッピングもして、走る度にハンダごて使って。
ハンダの上手い下手でパンチも変わって。
手間とか考えると高いとは思わんけどな。

165:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 11:37:41.57 vXuhMZ4OH.net
昔よりもお金相当掛からなくなってもハイスピード化とかお金掛かるようになったとか言ってる奴が多過ぎだよ
様は金は使いたくないけとラジコンやりたい?何々が高過ぎだ〜の連呼
ラジコンじゃなくても何かすれば金掛かるわ!

166:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 11:59:34.76 nERtuiGj0.net
>>165
んなこと言ってるから斜陽化するんだろうが!
って話じゃねぇの??

167:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sda2-9sht)
19/11/19 12:02:26 j0g36Zh9d.net
JBRCという充電池リサイクルの社団法人をご存じだろうか
家電量販店とかに置いてある回収ボックスのアレだが、リサイクル費用は会員企業が負担している
ラジコン関係だとタミヤ、京商、FUTABAくらいでヨコモすら会員ではなく金も払っていない
リフェが高いのは普及度が低くて量産効果が薄いのもあるだろうが、リサイクル費用が乗っかっているのもあるのではなかろうか

168:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sda2-9sht)
19/11/19 12:05:04 j0g36Zh9d.net
>>166
んな事、がどっちに掛かっているのかわからないよw

169:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 12:19:33.01 j0g36Zh9d.net
自分達の金が減るのとサーキットが減るのではどっちがマシかって話だよ

170:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 12:23:12.59 vXuhMZ4OH.net
>>166
そうじゃないだろ金賭けないでラジコンやりたいなんて無料だろ
そんな奴らに合わせるから半端なもんになるんだろ
誰にでも出来る気楽に出来るとか企画立てた物の成功例なんぞほとんどない

171:名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa89-/pS3)
19/11/19 14:14:52 ibLxYxpka.net
2S4000のリポが4000円で買える時代に2S2200のリフェを7000円で売ってるから叩かれてんだろ
しかも2013年以降A123システムズじゃなく中華セルになってんのにお値段据え置きとか舐めてる

172:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/19 14:55:35 TAKItueC0.net
>>171
中華セルでないと据え置きすらできなかったのかもしれんぞ

173:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr11-CaYP)
19/11/19 15:10:15 i/XZEauar.net
>>160
後出しで悪いけどTRFだったのかなぁ…
ショップオリジナルだった気がする
ギヤ比は5台制限で高速寄りの小さめだとインフィールドが遅いから1か2枚くらい小さいピニオン付けてたよ

174:名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa89-/pS3)
19/11/19 15:12:56 ibLxYxpka.net
>>172
A123システムズの純正セルと同価格の中華セルって何だよ

175:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr11-CaYP)
19/11/19 15:15:28 i/XZEauar.net
>>164
ザップドはやらなかったけどセルマッチャーは買ったし半田付けもした
あの頃は速度に少し余裕があって、それをやる事が目に見えて効果あったからやれたんだろうね
今、新規さんにバッテリー1本定価9000円?とか.金額で判断すると高価でしょ
買い替えの抵抗感を薄めるためにはもう少しせめて4000円台だといいなぁという消費者側の要望

176:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ee25-wiCk)
19/11/19 15:23:27 nERtuiGj0.net
>>170

趣味ってのは間口は広く、奥行きは狭く、深くだろ
企画を考えることではなく、
そもそも各メーカーがメインと据えるカテゴリーで考えなきゃいけないことだよ
最初は4〜5万でそれなりに遊べるように、、、ハマったらウン十万ってしないと
タミヤのXBはだめ、、、
結局続けるのに全部買いなおしではXBだけで終わる奴が多すぎる
俺メインドリフトだけど(グリップ少々)
ドリフトですらXB買ってあきらめちゃう奴と全部買いなおしてる奴がいるんだぞw

177:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 16:04:56.59 TAKItueC0.net
>>174
知らんがな
中華とひとまとめにしているけど具体的な社名が分からないと調べようがない

178:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 16:19:27.28 ibLxYxpka.net
>>177
知らんなら無理してレス付けてくれなくていいぞ

179:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 16:21:01.45 TAKItueC0.net
>>178
そっちも知らないくせに

180:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 16:25:47.78 TAKItueC0.net
そもそも中華の全てが粗悪だったらドローンが世界市場を席巻できただろうか

181:名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa89-/pS3)
19/11/19 16:35:52 ibLxYxpka.net
A123セルと比べたら劣るのは事実だが誰も粗悪とまでは言ってないんだがね
誰も言ってないことに対してキレて連投とか頭の病院行け

182:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 16:38:54.61 TAKItueC0.net
>>181
劣るのが事実な根拠は?

183:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 16:47:25.92 TAKItueC0.net
wikiによるとA123はアメリカの会社だったが2012年に破綻して中国系企業に買収された、となっているね

184:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 16:50:30.41 TAKItueC0.net
破綻の原因がリチウムイオンの炎上、爆発とか‥
まあチャイナボカンも有名だがw

185:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 17:11:27.14 vXuhMZ4OH.net
日本も前は燃やしてたよな!

186:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 17:16:12.63 ibLxYxpka.net
>>182
パンチがなくなった、死にやすくなった、バランスの崩れ方がでかいと
当時色々と言われてたがまさか知らないニワカくん?

187:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 17:18:23.22 hfqHkkp3d.net
>>185
なんで串通しているの?

188:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 17:20:21.23 hfqHkkp3d.net
>>186
誘い受けってヤツだよw

189:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 17:21:17.03 TAKItueC0.net
あれWIFIが切れたか?

190:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 17:30:41.90 TAKItueC0.net
タミヤの採用した中華がA123を買収した「万向集団」かどうかは知らないから聞き出したかったんだけど、そこんとこはどうなんだろうか?

191:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/19 18:29:07 qK2HXRYXM.net
>>171
確かにタミヤのリフェは高い、高すぎる

タミヤのリフェより安いバッテリーでタミグラやタミチャレと同じくらいレース出れるような
メーカーや団体があるなら教えてくれ
来年からそれにするわ 
まさか2S4000のリポ買ってもショップの草レースや遊びにか使えないとか言わないよな?

192:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2116-/pS3)
19/11/19 18:47:42 j3nPIFiU0.net
何でタミオタってのは発狂して連投し始めたりいきなり意味不明な日本語で絡んできたりするんだろうな

193:名無しさん@電波いっぱい (JP 0H0a-iR4A)
19/11/19 18:55:15 vXuhMZ4OH.net
タミヤは衰退してないって自分達で言ってんだからこのスレ来なくてよくないか?

194:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/19 18:55:42 TAKItueC0.net
IDコロコロよりマシw

195:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/19 19:13:44 qK2HXRYXM.net
全く買う予定の無いタミリフェが高いだの中華だの叩く方がおかしくないか?
あんなもんタミヤに出ないのに買う馬鹿いねーだろ

クソ高いバッテリーでも衰退してないんだからバッテリーの値段と衰退なんて関係ないよな

196:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2116-/pS3)
19/11/19 20:10:02 j3nPIFiU0.net
誰と戦ってんだろなこの2匹は

197:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 21:45:56.17 qK2HXRYXM.net
タミオタガータミヤ信者ガーと馬鹿にしている間にもう手遅れになってるんだよ
今も昔も入り口はタミヤしかない 
最近ではもっとひどくなって初心者向けの組み立てキットを売っているのはタミヤだけだ
お店に行って、組み立てからやりたい、って客に言われりゃタミヤ勧める以外にないだろ
で、昔は
タミヤ→タミグラ→タミグラでステップアップ→タミヤハイエンド(ミドル)→jm系他社ハイエンド&コンペモデル(EP/GP)
この流れがあったが、今は「タミグラでステップアップ」で止まる
第一段階はタミヤがリフェを選択した時。これでjm系とパワーソースの格差が広がりjm系に移行しにくくなった
第二段階はTRFの活動停止。これでjm系で戦えるモデルやデータすらも無くなった
419とかで少しはjm系に流れるが、その流れは極々少人数だ
 
ラジコンに興味があるとか無いとか高いとか安いとかサーキットの客が多い少ないとか議論するだけ無駄
そもそも入り口はタミヤしかないんだから

198:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 21:56:27.80 j3nPIFiU0.net
で?

199:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 22:07:46.98 vNBncHVU0.net
入り口はタミヤだよ。
そこでタミチャレに出るためにショップに通うようになれば、選択肢が増える。
ガチでタミチャレGTやるとなると、ハイエンド並に金が掛かる。
同じ金を掛ければ、タミチャレGTよりハイスピードで走れる他社ハイエンドが買える。
あとはユーザーの選択だよ。
初心者でも速い車には魅力があるよ。

200:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 22:21:35.34 vXuhMZ4OH.net
>>197
で、そのおもちゃ感たっぷりなタミヤ様のキットだけでユーザーは長続きするのか?

201:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 22:31:24.74 qK2HXRYXM.net
>>199
オプションでハイエンドが買える金額をミドルにつぎ込むのは昔っからタミヤの常識だ
そんな今更の話しても状況は何も変わらない
ユーザーの選択にまかせていると他メーカーは消えるだけだ 

202:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 22:38:58.24 lfvVYtjG0.net
あもしろい(・∀・)ニヤニヤ

203:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 22:46:16.08 qK2HXRYXM.net
>>200
そういう心配は無用
長くやっている人ほど複数台をレースに持ち込む

204:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 22:48:32.76 TAKItueC0.net
A123は中華企業、万向集団に買収された件についてレスは無いのだろうか
ちなみに万向集団は万向グループって意味で日本語ではない

205:名無しさん@電波いっぱい (JP 0H0a-iR4A)
19/11/19 22:54:59 vXuhMZ4OH.net
複数持ち込むと飽きないのか?

ラジコンだけの話しじゃないけど良くいるよねロースペを何個も集める人、満足感が無くて数で誤魔化すんだよな

206:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8958-uI3X)
19/11/19 22:59:47 lfvVYtjG0.net
>>203
レースでドダバタしてる奴らの事だろ!(゚?゚)イラネ

207:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/19 23:01:35 TAKItueC0.net
>>206
レスがドダバタしているぞ

208:名無しさん@電波いっぱい (ワキゲー MMca-zGDE)
19/11/19 23:07:47 qK2HXRYXM.net
>>205
そのロースペを超ハイテクニックで走らせるところが面白いんじゃないの
タミヤ車のライバルは同じクラスのタミヤ車だからロースペもハイスペもないよ
そもそもタミグラ最高峰TRFクラスの指定シャーシがTT01・TT02だからね
ラジコンだけの話しじゃないけど良くいるよね、道具はいいけど下手くそな奴 

209:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d7a-9sht)
19/11/19 23:18:44 TAKItueC0.net
A123(笑)

210:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 23:34:33.36 vXuhMZ4OH.net
超ハイテクって言い過ぎ
タミグラの上手い人って常連の一部だよ真面目に超上手い奴いるけどな その他勘違いな奴も多くてね

とにかくおもちゃ感が強すぎるからやる気がしないと言うだけだよ タミヤ信者に強制してる訳じゃないけどな
タミヤ信者がなんでもタミヤが〜と言ってるんじゃない!
ラジコンにもいろんな世界があるんだよ

211:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 23:36:08.75 lfvVYtjG0.net
タミグラしか無くなればもうラジ辞めるよ

212:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 23:39:54.74 vXuhMZ4OH.net
俺 一応ファイナリスト!

213:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 23:43:16.56 TAKItueC0.net
露骨にバッテリーから話をそらそうとしているように見える

214:名無しさん@電波いっぱい
19/11/19 23:51:18.22 qK2HXRYXM.net
>>211
それは個人の自由だろ勝手に辞めればいい
ただタミグラ無くなったらラジコン辞める奴の方が圧倒的に多いだろうけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1638日前に更新/162 KB
担当:undef