【肖像権侵害】そのら ..
[2ch|▼Menu]
584:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:05:36.64 WzH6ZWXtp.net
>>564
オフロードやった事ないのに意見するのがもはや論外。

585:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:06:55.30 ecI3X0E80.net
>>566
縮ませた状態の方が沈まないという根拠はなにか
感覚的なものならそれは思い込みによるものでしょう

586:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:09:18.33 ecI3X0E80.net
>>568
ありますよw
バネの特性の話はジャンルに関係なく共通だって事ですよ

587:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:09:47.95 BMJHeDPP0.net
1Gでのバネ長を測ってないのにスペーサーを抜けば柔らかくなるなんてのは妄想
まず変わった車高が考慮されてない時点で比較にならない

588:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:11:15.72 WzH6ZWXtp.net
あぁそうか、
アンチはオンロードばかりでバネの硬さに鈍感なんだな。
オフロードやってたらすぐ分かる話だ。
車を床におけば、沈む量で分かるから。オンロードだと車を床においても沈むのはせいぜいリバウンドの3mm前後だけだもんな。
そりゃアンチは気づかないわなぁw

589:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:14:12.57 WzH6ZWXtp.net
>>571
大丈夫か?頭?
例えば100gで1cm縮むバネがあって、
そこからさらに縮ませるには100g以上の力が必要なんだぞ?
だから、スペサーではじめからバネを1センチ縮ませてたら
そこから沈ませるのは更に力が必要。
だからバネは硬くなったという意味。

590:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:28:23.31 nVC6/nOYd.net
>>573
そのバネの反力はいくつ?500gと仮定しようか
その場合100gしかかかってないから1cmしか沈まないわけだ
更に力が必要というのは当たり前だ、500g支えられるバネに100gしか力をかけてないんだから
何度もいうがこの場合反力500gが変化しないという話
ID変わるけどスマン

591:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:33:53.05 WzH6ZWXtp.net
アンチは学校の成績大丈夫だったか??
縮みきったバネの力と、50パーセント縮んだバネの力と、どっちが大きいのかも分からないのか?
例えば
そのバネでものを遠くに飛ばすのに、
縮みきったバネの方が遠くに飛ぶのも分からないのか?

オイルダンパーの
スペーサーなしで伸びきったバネと、
1センチのスペーサーを入れたバネ。
そこから
どちらも更に1センチ沈めるのに、
スペーサー入れたバネの方が力を加


592:えないと縮まないのが なぜ分からない?



593:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:43:53.94 Fd3MePzUp.net
わからないヤツらはプリロードでググれよ。
プリかければ動きが変わるのは当然の事だぞ。

594:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:49:43.70 nVC6/nOYd.net
>>575
50%の力で縮めたバネは50%の反力で釣り合っており、100%の力で縮めたバネは100%の反力で釣り合っている
それを解放したときの力に差が出るのは当たり前

スペーサーを入れようと入れまいとバネの反力は一定
柔らかくなったり固くなったりしてはいない

595:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:50:12.15 BMJHeDPP0.net
プリロードをかけた状態で1Gの沈み込みがないならわかるがそれはリバウンドがない状態でもある
それはセッティングとして想定できないから1Gでの沈み込みがある前提で言っている
自重での沈み込みがあるならば1Gでの負荷は変わらないんだよ

596:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:51:49.72 nVC6/nOYd.net
>>576
車高が変わるんだから挙動も変わるでしょうよ

597:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:58:05.53 xqwD3ea5p.net
ビッグウィッグが曲がらないのは、特殊なステアリング機構で舵角が足らないから。
ちょっと工夫して舵角増やして、今のタイヤ履けば普通に走る。
ひょっとしてもしかして、ハブが違うからTT02Bのタイヤ履けないと思ってる?
だとしたらチャンプの達人や仲間は、そんな基本的なことすら教えてもらえない関係ってことだ。

598:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:00:19.34 Fd3MePzUp.net
理論上はバネの反力は一定かもしれんが、ストローク初期と後半ではレート違うからな?

599:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:11:11.48 xqwD3ea5p.net
昔は知らないけど、今ではあのスペーサーは車高調整用。
ダンパーに付いてるダイヤルと一緒の役目であり、バネを柔らかくしたいなら、車高は一緒にしなきゃダメ。
そもそもチャンプでは、車高調整ってどんな感じで調整してるの?
オンロードツーリングだと、車高は0.2ミリステップできちんと合わせるのが常識。

600:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:20:08.73 Fd3MePzUp.net
オフロードではせいぜい0.5mmステップだね。

601:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:30:10.89 ecI3X0E80.net
>>581
車高を変えることなくプリロードを変えることができるのか?
自由長、ましてや線径や材質や巻き数が変わっているわけでもないのに?

何度でも言うがバネの固さは変わらない

602:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:33:54.79 ecI3X0E80.net
バネ径が抜けてた

603:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:45:49.85 vJsscTLr0.net
>>575
ワロたwwwお前何必死に連投してんのかわからんけど
お前が馬鹿ってことに気付けよwww

604:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:46:41.06 ecI3X0E80.net
一応言っておきますがスッップも自分です
自演やなりすましの意図はない

605:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:48:09.58 vJsscTLr0.net
>>581
お前手に持ってやってんのか?w車重という負荷は無視かよw

606:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:49:02.11 xqwD3ea5p.net
>>584
フォーミュラカーのような実車レーシングカーでは、車高変えずにプリロード変えるのは常識。
実車の場合、車高調整はプッシュロッドの長さで変えるから。
プッシュロッドが無い車は、ダンパー長で調整可能。
そんな実車レーシングカーのセッティング知識とゴッチャになってるのでは?

607:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:52:53.50 Fd3MePzUp.net
>584
バネレート一定なのはバネのストロークの大体20〜80%の間でそれ以外の初期ストローク域はレートは低く後半は高くなる。これは常識だぞ。
信じないなら自分で測ってみるといいよ。

608:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:54:34.09 ecI3X0E80.net
>>589
バネの固さに言及していなくて草

609:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:59:58.80 HHEee5/Np.net
>>580
そもそもチャンプの達人たちはビッグウィッグというエントリーモデルはやらん。
タミヤ車の構造聞かれたって知らんわ

610:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 16:04:08.60 ecI3X0E80.net
>>590
そうなのか、それは面白そうな話なのでソースを教えて下さい

あとそれだと>>575の50%うんぬんは間違いという事でよろしいか?

611:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 16:08:25.83 ecI3X0E80.net
ああすまん

あとそれだと>>575の50%うんぬんは間違いという事でよろしいか?
これは引き合いに出す場所が違ったな

612:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 16:14:28.12 ecI3X0E80.net



613:ナも使用されるであろう20〜80%の部分で、バネレート一定という事であるなら事実上バネの固さは変わらないと言えるのではなかろうか まあ、まだソースを見たわけではないけど



614:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 16:21:41.51 ecI3X0E80.net
20%までは1Gだけでほぼ到達するだろうし、100%いくという事はダンパーがフルボトムするまえにバネが密着するという事だよな?

615:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 16:22:18.96 ecI3X0E80.net
ソースはよ

616:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 16:25:05.52 Fd3MePzUp.net
>593
ソースは自分で実験した結果なので。
575について縮み切ったバネの方が遠くに飛ばせるのはストローク量の影響が大きい。同じ力で10センチストロークするのと5センチストロークするのではストローク量が多い方がエネルギーが高いのはわかるよね? 厳密には100%バネを縮めるとレートも上がるからその影響もある。
スペーサーの話は、まずスペーサーを入れた分プリロードがかかる=重りを乗せたのと同じ状態になる。更に1Gで車重が掛かっても、車重ー重り分しかバネは縮まない。つまり1G状態のバネの縮む量はスペーサー有無に関わらず一定になる。
何が言いたいのかわからないんだか、レートと反力混同しているから話がおかしくなる。

617:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 16:32:54.51 DCUlFlIg0.net
祭り会場はここですか?

618:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 16:43:14.15 Zc0/ySoxa.net
おまえらこんな所で油売ってないでそのらんに教えてこいよ
そのらんは細々したのは理解力ないからキレるだけかもな

619:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 17:21:08.61 ecI3X0E80.net
>>598
プリロードをかけたら車高が上がるのであって重りを乗せたのとの同じになるという部分が納得できない
それはピストンが底突きして、それ以上シャフトがストロークできない時の話ではないか?
ダンパーのシャフトが動ける範囲で使用するのだから、プリロードでバネの固さが変わるというのはやはり納得しかねる

620:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 17:29:53.65 ecI3X0E80.net
縮み始めと縮み終わりの件に関しては確かにそういう記述は見つけた
が、実際のところバネがぐらぐらしない程度にプリロードはかけるだろうし(ラジドリならあり得るかもだが)、80%以上ともなるとかなり線が密着状態になるだろうから、ことさら考慮しなくても良いのではなかろうか

621:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 17:30:21.41 V3nOOh5sM.net
>>559
タイヤ指定ないだろ

622:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 17:49:48.53 Fd3MePzUp.net
>601
プリロードで変わるのは車高以外に、ダンパーが伸び切った状態から縮み始める時の初期のレートに影響を及ぼすことだよ。
大体20〜80%と例に挙げたが20%から想定レートに突然なるわけではなく、徐々にレートが上がっていくから当然プリロードによってダンパーストローク初期のレートも変わる。
オフロードのように車が跳ねて足が伸び切ってから接地するようなシーンが多い場合プリロードの違いによる接地感の差がかなりある。
君が言うように1G状態ではプリロードの差による影響は無視できる程度だと思うよ。でも旋回時等では内輪の足が伸び切った時も初期レートの違いは出てくる。
結果的にプリロードを下げると柔らかく感じるんだよ。
そもそも車高も下がるからプリロードだけの影響ではないがね。

623:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 17:51:40.41 CgBqWn9bM.net
>>580
ハブを変えようなんてヤツが思いつくかよ!

624:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 17:55:08.65 CgBqWn9bM.net
そもそも、あのコースに合わせた車じゃないのに曲がらないとか飛ばないとか…
宝の持ち腐れ。

625:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:22:48.35 aTMhVKjQ0.net
コイルバネのどの作動域を使うか選ぶためにスペーサー使うのは分かるけど
レートそのものを一瞬で換えるとかマインドシーカー級の能力者だよね
   _
  '´   `ヽ              ガッ!! て
 li l=ノハヾハ             ∧ハ∧ て その例え分かる奴が何人居る!
 lリil ゚ . ゚ノlリ          Σ(Д`; )
 |iと`''''''')'つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂     ) ̄ ̄ ̄ ̄
まあバネが遊ぶかどうかギリギリくらいのところで合わせればそりゃ「当たりは柔らかくなる」
ってことになるし、1G沈下が全く起きないくらいにスペーサー詰めまくれば
最初っから突っ張った挙動にはなるから、レート自体は変わらなくても
挙動にめちゃくちゃ影響するし、
それとダイヤフラムなりフリーピストンまで込みのダンパー側のストローク特性とか
挙げ句はショックユニットの取り付け構造(普通のアウトボードかリンク介してるか)とか
取り付け角とか色々な要素まで含めれば、上手く利用すればかなり特性弄れるってのは分かる。

626:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:25:10.46 ecI3X0E80.net
>>604
いや、だから20%分すでにプリかけて言うほど影響ないでしょ
動画を見ましたか?
特に5連やストレートエンドの2連での跳ね上がりかたは車高が下がって路面に擦っているとしか思えない
速度も出せておらず、ロールするほどダンパーが伸びきってサスが機能しているようにもとても見えない
ジャンプ後に伸びるのは当たり前で、問題はジャンプ失敗の仕方
単純に車高を下げすぎた、という話だと思われます

627:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:32:15.26 Fd3MePzUp.net
>608
どうやって20%プリが掛かってて、しかもそれが影響が無いって判断したのかわからんね。
そのらん動画に興味は無いから見てないよ。
あくまでプリロードの話をしたまでだ。

628:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:33:11.09 aTMhVKjQ0.net
なおバイクのリアサスが調整式なのだけど、標準位置じゃ体重軽すぎて1G沈下がまともに取れないんで
一段緩めて使ってる。
   _
  '´   `ヽ              ガッ!! て
 li l=ノハヾハ             ∧ハ∧ て 自慢か!?
 lリil ゚ . ゚ノlリ          Σ(Д`; )
 |iと`''''''')'つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂     ) ̄ ̄ ̄ ̄

629:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:36:01.74 ecI3X0E80.net
>>609
見てないのに語るのはどうかと思います
無視できる程度って同意してくれたやん

630:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:36:25.94 gMcY2sWG0.net
アンチの頭が悪くて笑える。
ビッグウィッグの説明書の16ページにスペーサーの量で、ソフトタイプ標準タイプ、ハードタイプって書いてある。
つまり、
そのらんが正解!

631:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:37:05.91 aTMhVKjQ0.net
それだと不等ピッチスプリング使うか、レート高いスプリングをプリロード抜き気味で使って
当たりを柔らかくしても奥で踏ん張るセットとかにした方が良くない?
   _
  '´   `ヽ              ガッ!! て
 li l=ノハヾハ             ∧_∧ て こいつに!?
 lリil ゚ . ゚ノlリ          Σ(∀・; )
 |iと`''''''')'つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂>>608) ̄ ̄ ̄ ̄

632:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:40:51.25 gMcY2sWG0.net
よく考えれば分かるだろ、アンチよ。
誰かの例えで言うなら、
50gで1センチ沈んで釣り合ってるバネ。
そこにまた50g載せたら
7ミリ位しか沈まない。またそこから1センチは沈まないんだよよ。
つまり、縮んだバネは固くなってるんだよ。

633:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:41:21.77 aTMhVKjQ0.net
ちょうどリアルタイムでブーメラン走らせてた頃の説明書もそんな表記だったけど
要は小学生にも分かるようにざっくり説明しようとした結果であって
理論の話をしようと意図した表記じゃないと思う
   _
  '´   `ヽ              ガッ!! て
 li l=ノハヾハ             ∧_∧ て 話の次元が小学生だったのか!?
 lリil ゚ . ゚ノlリ          Σ(∀・; )
 |iと`''''''')'つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂>>612) ̄ ̄ ̄ ̄

634:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:43:40.27 aTMhVKjQ0.net
そりゃコイルの線間とか計算して有効ストロークが2cmなければ底突きするでしょ
   _
  '´   `ヽ              ガッ!! て
 li l=ノハヾハ             ∧_∧ て しまった!
 lリil ゚ . ゚ノlリ          Σ(∀・; )
 |iと`''''''')'つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂>>614) ̄ ̄ ̄ ̄

635:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:44:40.93 Fd3MePzUp.net
>609
何度も言うが私が言ったのはそのらんのビッグウィッグの話ではなくプリロードに関するオフロード一般の話だからな。
そのらんのビッグウィッグのダンパーが20%もプリロードが掛かっていると仮定するなら、レートの影響は無視できるだろうよ。

636:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:45:19.97 ecI3X0E80.net
>>612
あ、ほんとだ見落としてた
分かりやすい名称にしてあるだけかもだし、タミヤに問い合わせてみるわ

637:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:46:55.66 ecI3X0E80.net
>>614
は?

638:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:48:48.32 ecI3X0E80.net
>>617
いや、一般論でも容認できる話ではない

639:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:52:08.33 Fd3MePzUp.net
>620
君のおかげでアンチがどれだけ根拠のない話を無い知恵で煽ってるのかよく分かったよ。ありがとう。

640:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:52:47.08 WzH6ZWXtp.net
アンチ馬鹿だなw

641:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:53:59.55 ecI3X0E80.net
オフロードというかラジコンというか実車も含めたダンパーを込みにしたバネの一般論ね
純粋にバネそのものの一般論を語っていたんでしょ

642:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:55:26.71 ecI3X0E80.net
>>621
無視できるって言った挙げ句捨て台詞w

勝利

643:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:56:37.44 WzH6ZWXtp.net
アンチ、タミヤの説明書に書いてあるのが分かったら、
タミヤに電話して聞いてみるだってwww
馬鹿だなぁwww

644:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:57:43.57 gMcY2sWG0.net
>>624
完全にお前の負けだよ、アンチw

645:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:58:12.51 ecI3X0E80.net
>>625
正解とは限らんべ?

646:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:58:49.73 ecI3X0E80.net
捨て台詞気持ちいいですw

647:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 18:59:22.04 gMcY2sWG0.net
>>624
ぼくちゃん、タミヤに問い合わせなくていいの?
www

648:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 19:00:23.43 gMcY2sWG0.net
そのらんを馬鹿にしようとして、知識のなさから逆に馬鹿にされるアンチw

649:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 19:00:51.29 ecI3X0E80.net
>>629
今やるわw
タミヤさん、間違えてますけどどうなっているんですか?ってな!w

650:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 19:01:20.71 ecI3X0E80.net
かかってこい信者どもw

651:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 19:04:53.81 gMcY2sWG0.net
だいたい、レースに出ない人を含めたらチャンプで上から数えた方が速いそのらんに、
ラジコン下手くそでオンロードばかりのアンチが何を言っても、もうむなしいだけだよ。
遅いヤツが速いそのらんに、説教すんなや。

652:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 19:06:20.50 gMcY2sWG0.net
>>632
チャンプでそのらんに負けて枕を濡らせ。

653:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 19:08:37.97 gMcY2sWG0.net
ビッグウィッグの説明書16ページ!
そのらんが正解!

654:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 19:18:23.13 f65dPvSpM.net
おじいちゃん無様

655:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 19:33:34.13 m4fg88mu0.net
最近のハイエンドバギー知らないから教えてください.。
RB7のフロントホイールってあれで合ってるの?
バギーのフロントホイールってオフセットが超浅くて、ホイール面よりアクスルシャフトが飛び出るイメージだったんだよ。
でも彼のRB7のフロントホイールはオフセットが結構深く見える。
あれだと車幅が260ミリくらいありそうに見えるんだけの、気のせい?
あと普通に1セルサイズ使ってるけど、あれで最低重量クリアするの?
俺はアソシB4現役時に、ブラシモーターに400グラムオーバーのニッケル水素バッテリー載せても1520グラムくらいだった。
1セルサイズって160グラムくらいしかないから、今のハイエンドバギーがアルミ多用していても1500グラム以上になるとは思えない。
今のバギーってそんなに重いの?
もしかしてチャンプのローカルルールで最低重量規定がないとか?

656:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 19:36:25.18 gMcY2sWG0.net
>>637
そのらんのホイールは、京商のホイールだからもちろん合ってる。
車重も、ギリ、レギュOKだった。

657:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 19:41:00.39 ecI3X0E80.net
まとめ
プリロードを変えて変わるのは車高であり、バネの固さではない
バネの固さを変えたければ要バネ交換
縮み始めと終わりはバネレートが異なる部分もあるが、実質無視できるレベル
そのらんは車高を下げすぎただけ

658:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 19:41:05.95 4uk/gEjKa.net
結論は、あのスペーサー抜いたからってばねの固さが柔らかくなったり硬くなったりはしない。
変わるのは車高だけ。バネ単体で見ると、伸び切っている状態と縮めている状態では、
伸びている方が柔らかい。だから、あのスペーサーでばねの固さがどうのこうのいうのは
間違いということだな。よくわかりました。エロイ人たちありがとう。

659:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 19:59:40.44 CgBqWn9bM.net
疑問なんだけど、そのらんは達人のやつ以外、純正スプリングしか持ってないんじゃね?

660:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 20:21:37.12 gMcY2sWG0.net
>>639
あのな、
バネが50gで1センチ縮むなら
1センチ縮むのに50gの力なんだよ。
2センチ縮めるには50gより大きな力。
もう分かるよな?
スペーサーで縮んだバネの方が
伸びきったバネより硬いんだよ。
そこにあるダンパーのバネを手で潰していってみろ。
だんだん力を入れないと最後まで縮まないだろ?
同じ力で最期まで縮んだらバネじゃないんだよ。
アンチよ、もう
説明するのもつかれるわ。

661:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 20:29:02.97 4uk/gEjKa.net
おいアホが湧いたぞ。↑
わかりやすく説明するしかなさそう。自分の車で今から書くことやってみろ。
5mmのスペーサを入れてくるまを床に置いてバネの全長を測れ。
次にそのスペーサーを抜いて床に置いてバネの全長を測れ。
バネの全長は同じはずだぞ。そして車高が5mm下がるはずだ。
これでわかるだろ。スペーサーでばねの固さ云々は間違いだから。

662:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 20:30:37.62 vJsscTLr0.net
>>642
馬鹿は黙ってたほうがいいぞw

663:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 20:38:05.93 x/pI2wxw0.net
もう止めろ馬鹿

664:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 20:38:21.99 vJsscTLr0.net
スプリングが硬くなるわけじゃねーんだよw
より負荷がかかる分反発力が増すんだ、アホw

665:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 20:41:03.18 4uk/gEjKa.net
この馬鹿丸出しの初心者議論、いったいいつまでやれば気が済むんだ。

666:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 20:50:13.99 z6pqwvXoa.net
>>637
最近のハイエンドバギー知らないってあのホイールB4世代のRB5と同じ物だぞ
現行ハイエンドはシャーシが金属、あの大きさの物が金属と樹脂では雲泥の差
つかそのらんばかり見てないで視野を広げ、現行ハイエンドの常識的な仕様な事を理解した方がいい

667:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 20:55:39.25 4uk/gEjKa.net
そういうこと。
そのらんの動画はこんなことやる人いるんだくらいで見ればいいと思う。
別に彼に対して悪い印象はないけどね。
ラジコンは自分で体感して、現場で教えてもらったり、盗んだりして、自分で試行錯誤してやるもんだ。

668:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 21:17:20.49 Fd3MePzUp.net
色々な話が出てきて面白いな。
スペーサー有無でサスストロークに必要な荷重が変わるという事を理解できればこんな論議にならないと思うんだがな。

669:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 21:24:49.93 z6pqwvXoa.net
アベ憎しでアベ=不正解と決め付けてから答えを探るパヨクと一緒だな

670:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 21:27:54.04 z6pqwvXoa.net
>>649
こんなことやる人いるんだくらいで見ればいい、ほんとこれ
「アンチだからこそ攻撃する為にじっくり見て粗探しをするのだ

671:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 21:30:23.50 dtho5+o20.net
>>633
そのらん速い?
マジ?
以上‼

672:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 21:31:18.23 z6pqwvXoa.net
でもさ
「アンチだからこそ攻撃する為にじっくり見て粗探しをするのだ」
こんな連中なんだよアンチってw暇な中年が独身拗らせた末路
ごみ回収日に他人の捨てたごみ検査して文句言うBBAと同種なんだろう

673:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 21:37:41.02 ecI3X0E80.net
なんでまだ続いているんだ
ダンパーシャフトが動くんだから、プリロードかけてもバネも一緒に動いて、バネの長さが変わらないまま車高が変わるんじゃないか
ピストンが底突きすれば単純にバネが潰されて言っているようになるけど、走行中に底突きしないようにするのは常識

674:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 21:38:49.45 ecI3X0E80.net
もう一度言うぞ
ダンパーシャフトの動きを考慮しろ

675:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 21:45:32.99 ecI3X0E80.net
バネが移動するのとしないのでは話が平行線になるのは当然だと思うがいかがか

676:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 21:45:33.50 dtho5+o20.net
そのらんの車は全車トー角つきすぎ?

677:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 21:47:57.52 4uk/gEjKa.net
流石にわかってくれたみたいよ。出てこなくなった。
そもそも、そのらんが動画で間違ったこと言うから、こんなことになった。
タミヤの説明書にも書いてあるらしいし。

678:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 21:51:24.35 ecI3X0E80.net
>>659
あなたのレスでようやく説得力のある回答ができたよ、ありがとう
自分の説明力不足のせいでお騒がせして皆様すみません

679:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 21:53:45.10 ecI3X0E80.net
タミヤにはガチで問い合わせた

680:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 21:54:52.72 Fd3MePzUp.net
>655
まだ話したいのか。
いいかい想像力をよく働かせて聞けよ。
1G状態のバネ長は同じ事は理解したな。
だが、0G状態のバネ長はスペーサー有りの方が短い。
では両者足が伸び切った状態からストロークさせ始める時に必要な力はどうなるかわかるか?

681:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 21:58:00.09 gMcY2sWG0.net
>>646
反発力が増すって事は
縮んだらバネは硬くなるって事だろ。
アホはどっちだ、アホ

682:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 22:01:52.77 ecI3X0E80.net
>>662
スペーサー有り無し共に同じ車高が確保できているなら、車重かバネ もしくはダンパー長が違って条件がイコールではない
よって質問は無効

683:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 22:07:07.03 m4fg88mu0.net
>>648
え、マジ?
ってことはRB7のフロントホイールって6角ハブじゃないの?
いくらなんでも設計古すぎでは?
そっちの方が驚きだよ。
てかハイエンドのホイールって、メーカー違っても互換性あるのが普通では?
DB01ですらアソシB44と共通だったぞ。
ひょっとして京商のみ独自規格のまま?
現行レーザーZX7のホイールは、20年前のレーザーと共通だったりするの?

684:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 22:08:43.16 Us6eXgKXM.net
スペーサー抜いて、ダンパー長くするか、取り付け位置変えて車高を元と同じにしたら、柔らかいなり

685:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 22:13:27.76 Fd3MePzUp.net
>664
>565で車高が下がったと言ったよな?
スペーサーだけで調整した話をしているんだが。
タミヤの説明書にはスペーサー入れるときはダンパー長を調整しろと書いてあるのかい?
そこまで言うならキッチリ条件を提示してごらんよ。

686:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 22:23:36.69 ecI3X0E80.net
>>667
オフロード一般の話をしているって言ったのはあなた
あと、車高を下げたからダメになったと一貫して自分は主張しているではないか

687:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 22:26:20.41 Fd3MePzUp.net
>688
ならばスペーサーのみで車高を調整してバネの遊びは無い、ダンパー長も調整しない前提で>662の質問に答えてくれよ。

688:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 22:31:07.75 z6pqwvXoa.net
>>665
URLリンク(rc.kyosho.com)
RB5は前後六角ハブ
つか少しは自分で調べてみようぜ
メーカー違っても互換性あるのが普通だって?君は当時のこともあまり詳しくないのか?
京商のみ独自規格のままもなにも他社が京商に合わせて六角に変えてきた位だぞ

689:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 22:31:47.49 ecI3X0E80.net
>>669
とりあえずあなたの用意した答えを聞かせてくれるか?
それを見て回答するよ

690:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 22:34:56.77 Fd3MePzUp.net
>671
質問返しとは面白いな。
解らないならちゃんと言った方がいいぞ。
君はバネレートと反発力を理解してないんだよ。

691:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 22:36:05.13 ecI3X0E80.net
>>672
はよ

692:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 22:42:03.68 Fd3MePzUp.net
解答を勿体ぶるほど難しい質問はしてないんだがな。
答えないなら解らないと判断させてもらうわ。
煽るならもっと勉強してマトモなこと言えるようになってからにしような。

693:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 22:43:26.72 ecI3X0E80.net
>>674
口だけならなんとでも言えるなw

694:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 22:44:24.01 tMDeQFLFp.net
あーあ
そのらんすぎやまの目論見通りじゃないかこの盛り上がり
おまえらバカだなーと感じますwww

695:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 22:44:25.90 ecI3X0E80.net
どういう回答を求めているのか分かりません
これでいいか?

696:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 22:47:38.82 m4fg88mu0.net
>>670
ありがとう。
俺も調べてみたが、RB7のWB277ミリは短すぎでは?
これってリアモーターのWBでは?
一般レベルのドライバーがミッドモーターで安定して走りたいなら、WB290ミリ弱くらいが適切なのでは?

697:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 22:50:53.41 ecI3X0E80.net
車高を同じでと言っているのにスルーされたら質問が変わっていないではばいか

698:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 22:51:44.97 ecI3X0E80.net
ばいかってなんだwないか、だ

699:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 22:59:32.65 kNwMa0k/0.net
チャンプレースに車検はない
1500g1600gを下回った状態でレースに出てるやつはごまんといるだろうな
DBは下回りそうだけどyz4は適当でも下回ることあるのかね?

700:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 23:02:41.51 m4fg88mu0.net
XRAYやシュマッカーのカーペット専用機には魅力を感じる。
EOSのような整備されたカーペットコースで気持ちよく跳んだり跳ねたりしてみたい。

701:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 23:37:10.54 vJsscTLr0.net
>>663
わからねえ小僧だなw
お前はまず硬くなるって言葉を理解するところから始めろw

702:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 23:48:00.75 gMcY2sWG0.net
>>683
お前こそ反発力の意味を理解しろ、ネズミ小僧w

703:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 23:59:29.45 lEjy3lWDM.net
こりゃラジマガでバネの記事を組まないと(´・ω・`)

704:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 00:03:06.26 05Aqpu4J0.net
>>684
おもしろいと思って言ってんのか?低脳が

705:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 00:37:37.12 DRtyI/bq0.net
そもそもバネの硬さを変えるのはバネを変えたらいいんだよ。それは当たり前。
そのらんは、ノーマルのビッグウィッグでなんとかしようとして、バネの硬さをスペーサーの抜き差しで調整したんだよ。
アタマが悪いアンチには理解出来ない高度な事をしたわけ。
ビッグウィッグの説明書の16ページをみろ。
書いてあるから。
そのらんが正解!

706:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 00:39:32.54 DRtyI/bq0.net
>>686
ネズミ小僧はおねんねかな?

707:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 00:49:40.29 sgvv7kQya.net
この糞スレで、僕の大好きなサスペンションの話題で盛り上がっていて、目からウロコです!双方の意見がありますが、専用スレよりためになります!

708:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 05:58:27.94 ggAvfNl90.net
暇なやつらが煽りあいしてるだけじゃんか

709:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 09:03:18.61 05Aqpu4J0.net
「インを攻めてます!」www
どう見てもたまたまそこを通過しただけw

710:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 10:38:36.16 OIZQ1mpg0.net
まるで小学生のガキの頃に行きつけの模型店が
公園借りてやってたバギーレースみたいな規定だ
   _
  '´   `ヽ              ガッ!! て
 li l=ノハヾハ             ∧_∧ て 軽く30年は前か!
 lリil ゚ . ゚ノlリ          Σ(∀・; )
 |iと`''''''')'つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂>>681) ̄ ̄ ̄ ̄
なおハイエンドバギーの間を縫ってフルベア以外ほぼノーマルのサンダーショットで勝っちゃった奴が居たとか
そういう面白展開もあったので、ある意味そういう重量縛り抜きの無差別戦もおもしろそう

711:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 11:16:02.46 HV+AgvKjp.net
>>691
ぷっ!またアンチがくだらない悪口w
インを攻めたらたまたまそこを通っただってw

712:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 11:17:53.43 HV+AgvKjp.net
>>691
何回もたまたまインをさせるかよ。
そのらん上手くなってるよ。
絶対、お前よりチャンプで速いw
安心しろ、アンチよ。

713:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 11:27:12.54 BNVzwYC10.net
今日は仕事休みだから朝から饒舌だなw

714:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 11:36:53.59 s5wYKb0i0.net
タミヤからの回答
ご指摘いただいた、バネが固くなるわけでは無い事はおっしゃる通りでございます。
真偽のほどと申しますか、表現したいこと(考え方と申しますか)は以下の様な経緯になります。
まず今回のビッグウィッグは再販品ですが、最初に発売された当時はスプリングに硬さの種類が無くてハード・ミディアムなどの選択肢がございませんでしたので、
昔はスプリングのスペーサー47333ですとX・Tをハメ込む事によって、スプリング圧を上げてダンパーが硬くなったとの表現していました。

その流れが残って、47330にも★ダンパーのセッティングとして、標準タイプ・ハードタイプなどの表記となっています。
いかがでしょうか。 
スプリングの硬さが変わるとの表記ではなく、ハードタイプのセットになるとの記載とみて頂ければ幸いでございます。

715:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 11:56:08.31 OIZQ1mpg0.net
ハードタッチ・カルタス。
   _
  '´   `ヽ              ガッ!! て
 li l=ノハヾハ             ∧ハ∧ て もう誰も知らないと言っている!
 lリil ゚ . ゚ノlリ          Σ(Д`; )
 |iと`''''''')'つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂     ) ̄ ̄ ̄ ̄

716:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 12:10:38.02 05DAuZp0p.net
スプリングレートは、そのストロークの中央値付近であれば大きくは変わらず一定だが、反発力はバネを圧縮すればするほど強くなる。
この事を利用してダンパーの動きを調整するのがプリロードで、スペーサーを使用して調整できる。
実際に走らせてみればわかるが、プリロードの強いサスペンションは低荷重時のストロークが抑制されるため固く感じる。

717:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 12:18:37.06 s5wYKb0i0.net
プリロードをかけた分、バネも移動するので圧縮されていないのでは?
ダンパーシャフトが底突き、もしくはサスアームの稼働範囲を越えてさらにプリをかければ、確かにバネは圧縮されるでしょうがリバウンドが無くなるのでそこまではやらないでしょう
車高が変わることによる操作性の違いは出るだろうね

718:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 12:28:14.78 05DAuZp0p.net
>699
バネが移動するの意味がわからないんだが教えてもらえるかい?
バネがストローク方向に固定されておらずスペーサー分の隙間がある状態でスペーサーを追加するのであればそもそもプリロードは掛からない。

719:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 12:36:01.13 s5wYKb0i0.net
ダンパーシャフトが動くのにともなってバネも移動する

720:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 12:38:20.81 s5wYKb0i0.net
1G状態で車高をキープするために潰した以上にプリロードでバネが潰れない
そうでなければ車高が変えられない

721:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 12:40:08.44 05DAuZp0p.net
>701


722:> ダンパーシャフトと一緒にバネが移動するならバネはどうやって反発するのかな? バネが固定されていないとダンパーとして機能しないと思うが。。。



723:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 12:41:21.86 s5wYKb0i0.net
>>703
地面に置く

724:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 12:42:40.21 05DAuZp0p.net
>704
つまり持ち上げた状態ではバネの上下に隙間があって自由に動く状態ということかな?

725:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 12:44:31.94 s5wYKb0i0.net
>>705
そういうセッティングもあるだろうけど、ダンパーシャフトが自由だからバネも動く

726:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 12:46:23.22 BNVzwYC10.net
>>696
>ご指摘いただいた、バネが固くなるわけでは無い事はおっしゃる通りでございます。
明確な回答が来たな。その後の説明が苦しいw
まあ、回答者は30年以上前の製品に関わってないだろうし、今更訂正というのもどうかって感じだから仕方ないな。

727:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 12:47:55.17 s5wYKb0i0.net
>>707
訂正の要求では無いと添えて質問したw

728:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 12:48:01.70 05DAuZp0p.net
>706
私の理解力が無く全く理解できなく申し訳ないい。。。
「ダンパーシャフトが自由だからバネが動く」というのを詳しく教えてくれないか?

729:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 12:48:44.76 Z+mrm4Mop.net
今の車と違って、あの頃のタミヤバギーの場合はリバウンドほとんど無いよ。
スペーサー厚くすると、ダンパー伸び切ってリバウンド無し、そこにプリロードが掛かる状態になる。
だからスペーサー抜いてソフトにするは、間違ってはいない。

730:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 12:56:22.46 s5wYKb0i0.net
>>709
ダンパーが無負荷の解きはダンパーシャフトが伸びきってそれ以上延びない状態になり、仰る通りプリをかければバネはその分潰れる
実際に取り付けをして車重でバネが潰れれば、ダンパーシャフトがフリーに動くようになる
この1G時の潰れた状態のバネ長(自由長ではない)はプリをかけても、ダンパーシャフトが動くようになったので変化しない、その分は車高が変化する

731:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 13:05:45.51 05DAuZp0p.net
>711
説明ありがとう。
君の言う通り1G状態ではバネ長はスペーサー有無によらず同じで車高はスペーサー分変化するね。
説明書を確認したがスペーサーを入れてもダンパー長を変えろとは書いていないので、スペーサー追加分の車高が上がりリバウンドストロークが減


732:ュするとともにプリロードも強くなる。 スペーサーを入れれば走行フィールは硬くなり、抜けば柔らかいフィールになるね。 ただしバネレートは変わらないということだな。



733:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 13:09:51.49 s5wYKb0i0.net
>>712
こちらこそご丁寧にありがとうございます

734:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 14:26:48.27 GfNPxCPTd.net
>>710
ビッグウイッグを持っていないので分からんけど、ダンパーエンドを緩めてシャフトを長くすればいいんじゃない?

735:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 16:09:51.17 Z+mrm4Mop.net
>>714
そんなめんどくさいことは普通やらない。
純正黄色CVAダンパーはリテーナーとロッドエンドが一体式だから、調整がとてもやりづらい。
それに現行バギーよりダンパー自体が長く、ダンパーやスプリングの他車流用も難しい。
そんなことしなくても、基本バランス良いから現行バギーのタイヤ履くだけで普通に走る。
同じタイヤという条件なら、TT02Bより速い。
接着剤不要で鬼のように硬い純正タイヤ履いてるから走らない、曲がらないとか言ってるだけ。
ただビッグウィッグは重いから、車重が200グラムくらい軽いブーメランのほうが走る。
それより走るのがマンタレイ。
あれはアバンテはイグレスより速く、TRFの手によって当時の全日本でAメインに入っている。
今の全日本とは異なり、ワークスとプライベーターが入り混ざって各地の地区予選を勝ち抜いた200人くらいのドライバーが集まってた時代。
ヨコモ、京商、タミヤ、トミー、ニッコーのワークスがバチバチやり合ってた時代。

736:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 16:23:55.51 taPFIFHbM.net
ブーメランはフロントサスにスタビ着いてるしね。
スーパーショット、ビグウイより良く動く足だよ。

737:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 16:34:29.06 TEeF/KnAd.net
>>715
聞いてない事を語るな
これがゴテってやつ?

738:名無しさん@電波いっぱい
19/06/11 19:41:40.97 OIZQ1mpg0.net
スバルブラットの三つ割ホイールと違って一応接着は推奨だった気もするけど
確かに実際問題当時の小学生のお小遣いで「タイヤ替える時にホイール捨てろ」
なんて殺生なこと言えなかっただろうし、10人くらいいたラジコン仲間が実際誰も接着してなかった。
   _
  '´   `ヽ              ガッ!! て
 li l=ノハヾハ             ∧ハ∧ て お前そういう話になると妙に生々しいぞ!
 lリil ゚ . ゚ノlリ          Σ(Д`; )
 |iと`''''''')'つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂>>715) ̄ ̄ ̄ ̄
最初に買ったオンロードカーが仲間のお古のロータス99Tだったけど
これもスポンジタイヤが文房具の両面テープで止めてあったくらいだ
(タミヤ純正仕様が両面テープになるのはタムテックとF101以降)
ブーメランは舗装路で接着しないで走ってもタイヤ外れなかったからねwありゃ相当硬いわ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

487日前に更新/262 KB
担当:undef