【肖像権侵害】そのら ..
[2ch|▼Menu]
439:名無しさん@電波いっぱい
19/06/05 22:14:18.14 CPJVCzVF0.net
>>418
シビックタイプR(FD2)

440:名無しさん@電波いっぱい
19/06/05 22:19:01.01 SW71LItt0.net
>>420
バカの印

441:名無しさん@電波いっぱい
19/06/05 22:19:50.67 SW71LItt0.net
>>421
インチキ四駆じゃんw
恥ずかしくねーの?

442:名無しさん@電波いっぱい
19/06/05 22:20:29.03 SW71LItt0.net
>>427
FFw

443:名無しさん@電波いっぱい
19/06/05 22:23:18.74 CPJVCzVF0.net
>>430
FFの何がダメなん?
何乗ろうが勝手だろ?

444:名無しさん@電波いっぱい
19/06/05 22:29:39.37 3vS5hUnQ0.net
そのらんのが何年式か知らんが、マーチってFFかインチキ4駆だよね?

445:名無しさん@電波いっぱい
19/06/05 22:38:46.38 NCwy+cgm0.net
フォレスターは下手な4駆より走破性高いのを知らんのかw

446:名無しさん@電波いっぱい
19/06/05 22:41:30.66 3vS5hUnQ0.net
フォレスターってスバルだよね
BRZ…あっ

447:名無しさん@電波いっぱい
19/06/05 22:51:46.87 jRxc7fL50.net
俺も去年ホレスター購入して
一冬越したけど何がどうインチキなのか
説明願おうか。

448:名無しさん@電波いっぱい
19/06/05 22:52:10.86 5UPUVqeh0.net
今時大衆車でFRベースの四駆が少ないだろ

449:名無しさん@電波いっぱい
19/06/05 22:53:28.68 CPJVCzVF0.net
FFの何が駄目なのかも説明願おうか。

450:名無しさん@電波いっぱい
19/06/05 23:09:56.92 ueER6sW70.net
インチキなのはそのらんて奴の動画だな
フォレスターの良さはハンドリングだと思うわ
中古120万のBRZ乗るよりは恥ずかしくないね

451:名無しさん@電波いっぱい
19/06/05 23:17:17.51 khHtYMwwM.net
銭闘力120万を超えるとアンチですね、わかります(´・ω・`)

452:名無しさん@電波いっぱい
19/06/05 23:34:06.15 i06araho0.net
この路面なら2駆のタイヤなんであれ…
DT-03がどうとか言う以前に毎回毎回・・・

453:名無しさん@電波いっぱい
19/06/06 00:27:27.92 2w2K3ig10.net
スパシーボトレーディング|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    __   ___  ジャパニーズサムライ(ジムニー)の2輪駆動があったというのは聞いているが
   ///〃//Vヾヽ   フォレスターの2輪駆動があったと聞いたことは無いな。まあ第三倉庫で聞こうか
   } !i!iミ{{{{`´}}}}             ガッ!! て
  ノノリ弋i {゙゚゙. ゚ノ!{ __        ∧_∧ て
 '(('(('゙ ノiソゞy)》'、 |社長|     Σ(∀・; ) 朝っぱらの8時半!?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂>>433

454:名無しさん@電波いっぱい
19/06/06 00:33:01.10 2w2K3ig10.net
アンダー1t級の前輪駆動はM+S規格くらいのタイヤ履いてれば結構走れるもんだから
例の洗濯機のモーターでアシストする程度なやつでも充分いける
   _
  '´   `ヽ              ガッ!! て
 li l=ノハヾハ             ∧_∧ て その手の地元民きやがった!
 lリil ゚ . ゚ノlリ          Σ(


455:∀・; )  |iと`''''''')'つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂>>432) ̄ ̄ ̄ ̄ >>424 ディオバハは乗ったことないけどアレの純正タイヤは10インチスクーター乗りなら凄い重宝する。 あれさえあれば雪の日に通勤だってできる。



456:名無しさん@電波いっぱい
19/06/06 00:38:46.01 unv940yd0.net
>>442
FFやインチキ四駆とディスった事に対する皮肉だというのはお分かりいただけているだろうか

457:名無しさん@電波いっぱい
19/06/06 09:47:22.65 xAvzVW2hp.net
>>418
911

458:名無しさん@電波いっぱい
19/06/06 20:26:34.05 5cmVOOIrd.net
だれかBRZに傷でもつけにいきゃ面白いんだがなー

459:名無しさん@電波いっぱい
19/06/06 21:14:49.99 3A6LXlMOp.net
>445
人としてやって良い事と悪い事の区別も付かないのか?

460:名無しさん@電波いっぱい
19/06/06 21:23:56.68 VGE1moswM.net
チロル、>>445のちんちん噛んでいいよ(´・ω・`)

461:名無しさん@電波いっぱい
19/06/06 22:17:18.11 pCVJUKQ00.net
バカテクだせ?
兄弟になるかい?

462:名無しさん@電波いっぱい
19/06/06 22:24:01.81 TaZeb8kuM.net
>>445は煽動罪にあたるな
陰キャもほどほどにしろよw

463:名無しさん@電波いっぱい
19/06/06 22:57:18.04 bxktWhQia.net
通報しますた

464:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 00:43:57.93 65+5roi50.net
ハンダゴテを筆頭にアンチのレベル低すぎない?
君らがそのらん嫌いなのはわかったけどw

465:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 00:46:07.94 XNDzakVw0.net
銭闘力120に言われましてもねえ…

466:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 01:20:07.75 EU9mehaW0.net
>>451
煽った挙げ句ブーメランをくらいまくった信者様はどうなんでしょうかw

467:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 02:39:10.40 2ZkOjs1ld.net
>>451
それも40超えのおっさん達なんだぜ?

468:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 03:13:54.62 IlnduCdV0.net
アンチ最低過ぎる

469:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 06:17:52.32 467NkpxjM.net
あの変な曲が耳障り

470:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 07:20:06.65 VkbUI4Bm0.net
>>445はアンチを貶める為に、信者がアンチになりすまして書いたもの
さすがそのらん汚い

471:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 07:32:42.46 IlnduCdV0.net
>>452
120万ではない。
仮に万が一この2チャン情報が合ってて車両本体価格が120万だとして、
車両120万+諸費用30万+ガラスコーティング10万+ETCの設定などもろもろ数万
で160万は超えてるはず。
新車のコンパクト乗用車の乗り出し価格と同じだ。
それをそのらんは現金で払うと言ってるんだから凄い。

引きこもりでアルバイトか非正規労働者の、車を買いたくても買えないアンチの嫉妬は、
見ていいて恥ずかしい。

472:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 07:41:46.11 VkbUI4Bm0.net
160一括くらいですごいとか言われましてもw

473:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 08:09:56.61 shKmsu0lp.net
>>459
見栄をはるな、アンチw
アンチはリアルでも最低で、
ネットでも最低なのがよく分かった。

474:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 08:13:50.61 VkbUI4Bm0.net
そのらんは最低

475:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 08:48:50.68 XNDzakVw0.net
>>458
車検残あり法定費用5万弱の車でどんだけ上乗せされてんだよw
しかもそれ陸送費も含めてるよな?普通に近所のディーラーで新車を注文するときは陸送費なんてかかんねーだわ。残念だったなww
中古車に元から着いてるETCの再設定なんぞ3,000円程度。一例として書くほどじゃない。
オツムだけはコンパクトな未使用新品のようだなww

476:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 08:53:59.43 7PqNdH5Hp.net
>461
451と一緒にするつもりはないがお前も相当思考が歪曲した人間だということはよくわかった。
本当に残念なヤツらだな。

477:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 09:02:28.80 LhBdgZsta.net
そのらんは最低ではない、変わり者である

478:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 09:06:17.60 VkbUI4Bm0.net
そのらんは実に残念

479:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 09:09:52.11 VkbUI4Bm0.net
信者はわざわざアンチスレに来るな
嫌なら見なければいいってお前らがよく言ってるだろ
【YouTubeそのらんTV公式】動画やラジコンを楽しく語るスレ!【※誹謗中傷禁止】その1
スレリンク(radiocontrol板)

480:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 09:26:51.53 shKmsu0lp.net
>>461
効いてる効いてるw
アンチも言われると悔しいんだw

481:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 09:30:06.07 shKmsu0lp.net
>>462
車買った事もないアルバイトのアンチが喚くなよ。
諸費用20~30万は当たり前。新車でも。
少しでも、そのらんが出した金を少なく見積もって馬鹿にしたいんだろうけど、
160万は出したはずだな。

482:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 09:44:23.24 2ZkOjs1ld.net
アンチでも車は所有した事あるだろ
彼女を所有した事はないだろうけど

483:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 09:51:03.97 467NkpxjM.net
修復歴 有り

だよな?

484:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 09:53:10.64 VkbUI4Bm0.net
アンチがそんな車にそんな金を出すのはもったいないと忠告しているのに、信者どもは嫉妬だの悔しいだの言ってこれはもう逆にアンチだな…

485:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 09:56:17.87 XNDzakVw0.net
>>468
コーティング(研磨あり)の値段はそんなもんだからあいいや。残り150万じゃ新車コンパクトカーでも廉価グレードでないと厳しいな。ま、その位の車ってこったw師匠と仲良くじゃれあってなw

486:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 10:55:51.42 CAVEMVNha.net
でいつ納車なの?楽しみ

487:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 11:18:52.67 q4eNUaFc0.net
犬はどこに乗せるんだ?膝の上か?
あんだけ犬が犬が言って泣き喚いてたのに犬のことなんか何も考えてない車選び
これがこいつの本性
こいつにとっては犬も車もコースで見ず知らずの人に声をかけてもらうための道具でしかない

488:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 11:28:06.75 shKmsu0lp.net
>>474

489:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 11:28:54.24 shKmsu0lp.net
>>474
人が乗れるんだから、普通に犬も乗れるだろ。
どうしても、
文句を言わなきゃ気が済まないんだな。

490:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 11:35:25.40 O9Q2u/86M.net
>>476
でも高速では…

491:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 16:24:59.12 8apwtzh30.net
犬って電車とか乗る時と一緒で取っ手付きのカゴみたいなやつに入れるか
ステーションワゴンだとパーテーションネット付けて荷室に入ってもらうかじゃない?
   _
  '´   `ヽ              ガッ!! て
 li l=ノハヾハ             ∧_∧ て 普通な事言いやがる!
 lリil ゚ . ゚ノlリ          Σ(∀・; )
 |iと`''''''')'つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂>>474) ̄ ̄ ̄ ̄
だから別にボルボ850T-5Rだろうとランエボワゴンだろうと
犬乗せられないってもんでもないとは思う。よっぽどアグレッシブな運転するんじゃなければ。

492:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 16:44:00.07 FrR+Rqwdp.net
犬をキャリーケースに入れずに車内に載せた場合、車内に犬の毛が付着して、独特のペット臭が染み付く。
その場合は査定額が8万円の減額になるよ。
これは日本中古車査定協会共通の査定基準。
査定額を下げたくなければ、ペットを車に載せてはダメ。
キャリーケースに入れてても、高頻度で載せればペット臭が染み付くから、それだけでも4万円の減額になるよ。

493:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 17:41:46.83 q4eNUaFc0.net
>>476
文句を言わなきゃ気が済まないんだな

wwwwなんだこのブーメラン野郎はwww

494:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 18:09:11.02 8apwtzh30.net
査定額って何それ美味しいの?
   _
  '´   `ヽ              ガッ!! て
 li l=ノハヾハ             ∧ハ∧ て 15年以上前にとっくにゼロになってるから関係ねーってかよ!
 lリil ゚ . ゚ノlリ          Σ(Д`; )
 |iと`''''''')'つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂>>479) ̄ ̄ ̄ ̄
そもそも明日事故


495:チて潰すかもしれない種類の車種買って下取り気にする人ってのもアレだし サーキット走行とか、お遊び系でも競技使用(ジムカーナとか)の痕跡あたり見受けられた時点で もうペット乗せ歴どころの下げ幅じゃない感じ。厳密な運用だとメーカー保証失効するし。



496:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 19:38:37.56 VkbUI4Bm0.net
AAの貼り方知らないならやめろ見苦しい

497:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 19:49:50.78 VkbUI4Bm0.net
ゲーム実況でBRZwwwww

498:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 20:13:05.59 BZ4k9NGmd.net
ラジコンやれよ

499:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 20:13:55.26 IlnduCdV0.net
>>479
また、アンチは売る時の値段を話し始めたよw
普通、好きな車なら乗り潰すつもりで買うだろ。
セコイ話ばかりw

500:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 20:44:51.10 XNDzakVw0.net
>>485
そうそう。下取りなんて新車を3年毎に乗り替えられる奴の話だからな。盛大なスレチw
あ、でも好きな車なら新車で買えば?

501:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 21:02:25.67 ECX9DEUS0.net
レースゲームやるならネジコン復活して欲しい。
ステアリングはもちろん、スロットルとブレーキまでアナログだったから手軽に繊細なコントロールが出来た。
あれで初代グランツーリスモやフォーミュラ1といったレースゲームをやり込んだよ。
ステアリングは当然だけど、スロットルとブレーキのパーシャル操作性でレースゲームの快適性は大きく変わると思う。

502:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 21:16:33.36 iukTVy4r0.net
ネットでBRZの中古見るとベース150万なら走行距離少ないのゴロゴロあるんだけど
どんなのを買ったんだろうか・・・

503:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 21:26:49.84 IlnduCdV0.net
>>488
ベース150万の車だと、乗り出し価格が180~190万。プラス陸送費なら約200万。
新車のBRZのそのらんの選んだグレードが乗り出し価格310万だから、
中古で200万の乗り出し価格じゃ高いような。
少し走ってても、
乗り出し価格150~160万がお買い得感がある。

504:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 21:31:55.68 VkbUI4Bm0.net
なんでATを選んだのか

505:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 22:22:22.34 IlnduCdV0.net
>>490
個人の自分。MT乗りたかったら自分で乗ればいい。人の車をとやかく言うことではない。

506:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 22:24:34.70 IlnduCdV0.net
>>490
しつこいアンチ何回コメすれば気が済むんだよ。

507:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 22:26:23.80 ECX9DEUS0.net
パドルシフトが欲しかったのでは?
ATでも6速だから、さほど見劣りしない。
ただATのパドルシフトはレスポンス悪い。
グランツーリスモレベルのレスポンスで動くのは、R35GT-Rくらいだよ。
レスポンス悪いと言ってもMTより速いけど、あの微妙な真の悪さが気になるから、やっぱりMTのほうが走ってて気持ちいい。
あとMTは最近問題になっている踏み間違い事故が起きないというメリットもある。

508:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 22:41:14.14 q4eNUaFc0.net
さすがRCチャンネルwww
関係ないネタ連発wwwwwww

509:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 22:44:48.87 VkbUI4Bm0.net
>>491
個人の自分ってなんだよwww
自由だろwww

510:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 22:45:52.85 VkbUI4Bm0.net
>>492
そのらんが新たなネタを提供してくれるからなwww

511:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 23:32:35.85 VkbUI4Bm0.net
だんまりかよwww

512:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 23:34:22.91 r5Ujfoou0.net
こんなん草生やす奴は久々に見たぞ

513:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 23:35:05.83 VkbUI4Bm0.net
IDコロコロかよwww

514:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 23:42:41.53 IlnduCdV0.net
>>499
いや、オレとは別人だぞ。
擁護が多いだけ。
お前みたいなアンチが少数。

515:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 23:46:46.39 5iuDe+37M.net
多数派の擁護さん、公式スレを盛り上げてあげて(´・ω・`)

516:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 23:49:40.05 VkbUI4Bm0.net
>>500
お前とは言ってないwww
自意識過剰だゾwww

517:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 23:51:33.73 5iuDe+37M.net
IDコロコロを疑われてる自覚はあるんだw

518:名無しさん@電波いっぱい
19/06/08 00:32:37.64 5bkUmJU6d.net
俺はアンチだ!と言って日に十数回の書き込み
人生終わってますやんw

519:名無しさん@電波いっぱい
19/06/08 00:54:16.59 7LGyhIJV0.net
俺はアンチだ!
wwwwwwwwwwwwwwwww

520:名無しさん@電波いっぱい
19/06/08 01:18:56.73 XwhY03R60.net
>>スポーツカー=MTっていつの時代の話だよ。最新の
ポルシェ、フェラーリ等の輸入車でMTなんかないし、新型スープラもATしか選べない。今時の車はATのほうが早いだよ。

521:名無しさん@電波いっぱい
19/06/08 01:24:42.60 24aNZBGRd.net
X 早い
○ 速い

522:名無しさん@電波いっぱい
19/06/08 01:52:58.33 vR+BGqT10.net
>>506
確かに。最近のATやDCT、CVTだと速さと燃費の両面でMTを凌ぐものが多い。BRZ発売時にはすでにそういう車が何台も出てきてたな。
もっとも、この車の場合そうでもないからフェラーリやポルシェを引き合いに出す意味が全くないがな。
速さは良くて同等、燃費は悪い。まあ運転苦手な人には良いか。

523:名無しさん@電波いっぱい
19/06/08 03:31:00.45 vapmqK+o0.net
お前ら深読みし過ぎ。
AT選んだのは、犬の世話しながら運転する為だろうが!

524:名無しさん@電波いっぱい
19/06/08 08:10:21.28 /osKKl7y0.net
>>479
査定下げられても言いがかり付けたあげく動画で批判するだけだろう
本来ならスクラップ代もらってもいいガラクタ車を高価で引き取らなと何言い出すかわからない

525:名無しさん@電波いっぱい
19/06/08 12:07:49.07 U7zFHK3AM.net
ダッシュボードにヒョウ柄のファーを乗せて、倖田來未を大音量で…

526:名無しさん@電波いっぱい
19/06/08 12:20:39.90 Qeqp54GI0.net
今のマーチは間違いなく解体査定だろう。
ペット載せてるから8万円マイナス。
カルソニックロゴで20万円くらいマイナス。
どう頑張ってもプラス査定にはならない。

527:名無しさん@電波いっぱい
19/06/08 12:48:04.61 ZGY672IvM.net
ダッシュボード中央、エアコン吹出口のすぐ上の変形は現車確認の時に見ておくといいよ(´・ω・`)

528:名無しさん@電波いっぱい
19/06/08 15:41:13.90 m9lLyg2Q0.net
どこに行けば森◯田くんに会える
可能性大ですか?

529:名無しさん@電波いっぱい
19/06/08 16:12:35.93 7LGyhIJV0.net
>>514
ラジ天名古屋行け
左頬にアザがある店員が森田君○だ

530:名無しさん@電波いっぱい
19/06/08 19:54:09.50 15QVVWOj0.net
ここのスレ読んでるとユーチューバーになるのも勇気がいるね。
俺は精神的にめげると思う。
車を購入することを動画にしてアップするとか、どういう意味があるのかはわからないけど、
まめじゃないとできないね。

531:名無しさん@電波いっぱい
19/06/08 23:17:22.61 AWssPED/0.net
>>515
かなこちゃんに会いたいです。
どこ行けば会えますか?

532:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 00:38:48.84 gNbcOEVc0.net
>>517
トーゴーに10回くらい行けば1回くらい会えるやろ
その間517が無事でいられるかはわからんが・・・

533:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 01:50:24.97 vWQpqiI/0.net
今日愛知でヨコドリに出るよ

534:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 04:50:04.25 vpI4IeA70.net
>>518
どゆこと?

535:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 12:32:05.79 9oG7BxxZd.net
かなこちゃんの人気に嫉妬したそのらんに○される

536:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 12:53:24.45 5oG4zef90.net
マッチ専用機のK10スーパーシルエットほどには知られてないと思うけど
昔日産かカルソの社内チームがオーストラリアで省燃費レース出た時に
カルソニックブルーのK11使ってたよ
   _
  '´   `ヽ              ガッ!! て
 li l=ノハヾハ             ∧ハ∧ て そんなんあったのか!
 lリil ゚ . ゚ノlリ          Σ(Д`; )
 |iと`''''''')'つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂     ) ̄ ̄ ̄ ̄
まあそういう面妖なやつは普通に下取りとか買い取り出すよりか
ヤフオクで捌く方が物好きな人が買うかもしれない。
そのまんま走行会とかコンパクトカー耐久とかで使うとか海外の人が持ってくとかあるし。

537:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 12:57:21.89 5oG4zef90.net
ユーチューバーどころかブロガーですらなくても薀蓄だxxxx呼ばわりされて
1銭も儲からないのに有名税ってレベルになるんだから
流石にそれ以上の事をやろうなんて到底思えないね
   _
  '´   `ヽ              ガッ!! て
 li l=ノハヾハ             ∧_∧ て 達観しやがった!
 lリil ゚ . ゚ノlリ          Σ(∀・; )
 |iと`''''''')'つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂>>516) ̄ ̄ ̄ ̄

538:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 14:44:02.08 G3IRZoWo0.net
やっとAAの貼りかた分かったのか

539:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 18:54:29.25 vpI4IeA70.net
>>521
まさか。
かなこちゃん何の仕事してんだろ。

540:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 20:01:25.04 5oG4zef90.net
ボンゴフレンディのラジコンボディって無いかな。
   _
  '´   `ヽ              ガッ!! て
 li l=ノハヾハ             ∧ハ∧ て 走行中に屋根上げるつもりだろ!
 lリil ゚ . ゚ノlリ          Σ(Д`; )
 |iと`''''''')'つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂     ) ̄ ̄ ̄ ̄

541:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 21:27:56.48 LSIeEy5od.net
>>525
知ってどうする気だ?

542:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 21:33:28.16 3bJ5VrxsF.net
プロボでGTやらなくてガッガリ

543:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 22:04:02.65 WJ0wYwcR0.net
路面整備してるサーキットの場合はタミヤのブロックパターンで路面荒れるので
断られる場合があるんだけどチャンプは何でもいいのかな?

544:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 22:06:59.67 WJ0wYwcR0.net
多分、路面とタイヤの事何にも考えてないよね

545:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 22:18:34.67 vpI4IeA70.net
>>527
別に

546:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 22:45:04.92 gNbcOEVc0.net
駄目な方向にセット変更するとかさすがだねwww
考える頭もないんかねwww
基本もできてないような奴じゃしょうがないか

547:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 22:55:20.11 BobfJ1jS0.net
杉◯山さんと森◯田くんが
直接、接触する可能性はありますか?

548:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 23:16:37.04 m2ARr87Pd.net
>>531
キモ

549:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 23:36:56.67 Mx5Op99Fa.net
スプリングにスペーサーかましたら固くなる?教えてくれる、エロイ人。
スペーサー分の車高が変わるだけと思うんだが。

550:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 06:39:46.99 2y9eK0kE0.net
>>535
キッチン秤にスプリング押し付けてみれば分かるだろ

551:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 06:45:54.54 vd6fs49TM.net
プログレッシブスプリングなんだろう(適当)

552:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 07:02:20.65 ecI3X0E80.net
バネレートは変わらない

553:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 08:43:11.80 aTMhVKjQ0.net
ブラスレイターのレースシーンだったらどうせ無茶展開だし。
   _
  '´   `ヽ              ガッ!! て
 li l=ノハヾハ             ∧_∧ て それかよ!
 lリil ゚ . ゚ノlリ          Σ(∀・; )
 |iと`''''''')'つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂>>529) ̄ ̄ ̄ ̄
昔よくあった、シェイクダウンや金曜のフリー走行で
レインタイヤ履いて方向性探るやつ思い出した

554:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 09:24:13.07 MJi4AY61d.net
そのらんは知識のなさを露呈してしまったな
車高が下がって腹を擦るようになってしまっただけだろう

555:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 09:49:01.88 aTMhVKjQ0.net
重量が増えて腹を擦るまで読んだ。
   _
  '´   `ヽ              ガッ!! て
 li l=ノハヾハ             ∧_∧ て デヴネタ!
 lリil ゚ . ゚ノlリ          Σ(∀・; )
 |iと`''''''')'つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂>>529) ̄ ̄ ̄ ̄

556:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 10:31:48.02 vJsscTLr0.net
スペーサー抜いてスプリングを柔らかくします!
何の手品だよwww

557:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 10:56:50.84 HHEee5/Np.net
>>542
変わり者だからさ。
スペーサー入れて云々説明してるけど、達人やワークスドライバーは誰もやってない


558:よね? この人は何を求めてるのかも分からんし、人の話をホントに聞かないんだな。頭お花畑もここまで来ると呆れるわ



559:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 12:26:35.47 WzH6ZWXtp.net
>>532
キモ

560:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 12:29:56.00 WzH6ZWXtp.net
>>540
いやいや、
オイルダンパー使ったことある?
スペサーをぬいたらバネの縮みがなくてバネは柔らかくなり、
スペサー入れたらはじめから縮んだバネだから
バネは硬くなるぞ。
バネレートとかの話じゃない。
バネのスタートの硬さの話。
アンチは馬鹿ですか?
タミヤの説明書にも、スペサーを入れたらハード、抜いたらソフトって書いてるぞ。

561:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 12:32:38.93 WzH6ZWXtp.net
オイルダンパーじゃなくて、普通のエアレーションやアルミダンパーだって、
バネを縮ませたりの伸ばしたりで車高変えると思うけど、
バネを伸ばすと柔らかくなるの
アンチは知らないのか??
まさか、
アンチが
ここまで
ラジコン知らないとは、、、。

562:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 12:35:09.16 kU8tVDOXd.net
>>535
スプリングがカタカタと上下に遊ぶか
遊ばずにぴったり当たってるかに
よると思うで。
因みにカタカタ遊んでる場合は
プリロードが掛かってない状態だからね

563:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 12:35:28.76 WzH6ZWXtp.net
知識のないアンチが
上から知識を披露してて
見てて恥ずかしいw

564:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 12:36:35.41 WzH6ZWXtp.net
バネの縮みはじめと、縮みきる時の硬さが同じと思ってるアンチw

565:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 12:37:16.54 WzH6ZWXtp.net
そのらんにラジコン習ってこいよ、アンチはw

566:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 12:39:29.93 WzH6ZWXtp.net
>>540
知識のなさを披露してしまったの、君だねw

567:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 13:07:05.19 WzH6ZWXtp.net
>>535
3の力で7割沈むバネがあって、
そこから沈ませるには、4の力、5の力が必要だって分からないのか?
アンチは知識もないのに恥ずかしいw

568:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 13:09:03.68 BMJHeDPP0.net
動画を1度も見たこと無い通りすがりだが当然車高が下がってリバウンドが増えキャンバーも変わると思うがその辺が変わらず同じバネでプリロードを抜くだけってできるの?
同じ車高になるように調整したら元の状態になるだけでしょ

569:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 13:20:26.82 ecI3X0E80.net
>>552
不等長バネならそういうのもあるだろうが、延びった状態から線が密着するまで反発力は変わらない
プリロードを変えるのは車高調整の為であり、バネの固さを変えたいならバネを変えるしかない

570:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 13:31:24.48 CgBqWn9bM.net
ビックウィッグに"達人"推薦のタイヤとバネ着けて走らせたら?
走らねぇとか言わないんじゃね?

571:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 13:31:26.64 ecI3X0E80.net
6:52の車高を低くしたらバネが柔らかすぎてジャンプが飛べなくなったって発言もヤバい
底面が路面に干渉したという発想はそのらんには無いのか

572:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 13:37:42.24 CgBqWn9bM.net
シャーシ見て擦ってる所確認とかしないか

573:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 13:38:45.74 ecI3X0E80.net
>>545
ビッグウイッグの説明書を見たけど、そんな記述どこにある?

574:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 13:53:24.93 xqwD3ea5p.net
バネ云々より、あのガッチガチの純正タイヤでチャンプを走る神経を疑う。
グリップコースをドリフトタイヤで走るに等しい悪行。
タイム気にして走っている人からすれば、一発で路面荒らされる迷惑行為。
今では貴重な土路面インドアサーキットでマイポン対応なんだから、路面保護する配慮しろと言いたい。
タミヤタイヤなら、デュアルブロックC履くのがマナーだろ。
Kだと硬すぎるからダメ。

575:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 13:53:38.15 ecI3X0E80.net
>>554
すまん訂正
3の力で7割縮


576:゙バネならそのバネの反力はざっくり言って4.3弱って事だ この4.3って数字が変わらないのであって不等長とかは関係なかった あと延びったは延びきったの打ち間違いね



577:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 13:54:11.22 WzH6ZWXtp.net
>>556
いやいや、普通にバネが柔らかくなって踏ん張らなくなったんだろ。
オフロードやった事あるのか?

578:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 13:56:54.27 WzH6ZWXtp.net
>>559
そんな事を気にする人はチャンプにいない。
そもそも、
チャンプの路面知ってるのか?
荒れてギャップがあるのがチャンプ路面で、
みなそれを楽しんでるんだよ。
しかも、ビッグウィッグのパワー位で路面が荒れるとか、
文句を言いたいだけのアンチは悲しいな。

579:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 13:57:38.10 BMJHeDPP0.net
>>561
バネ云々の前に車高の確認はしたの?

580:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 13:59:27.87 ecI3X0E80.net
>>561
オフロードとか関係ない
ジャンプが飛べなくなったのは車高が下がってシャーシが土手に当たるようになったんだろ
5連でのフロントの跳ね上がりかたは特にそれを示している
何度もいうがバネの固さは変わっていない

581:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:00:52.63 ecI3X0E80.net
>>563
さっきも書いたが車高が『下がった』と動画内でそのらんの発言があった

582:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:02:42.03 WzH6ZWXtp.net
>>554
そのらんはノーマルのビッグウィッグでなんとかしようとして、
曲がるようにしたい→バネを柔らかくするには→オイルダンパーのスペサーを抜いてバネを柔らかくしよう
という発想だったんだろう。
合ってるではないか、考え。
反発力が変わらないというが、
バネが伸びきった状態と、縮ませた状態で車を床におけば、
縮ませた状態の方が沈まないのが分かるだろ?
それより沈ませるには、さらに力が必要だからだ。
アンチはなぜ分からないのか。

583:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:03:38.17 WzH6ZWXtp.net
>>564
知識がないアンチはかわいそう。

584:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:05:36.64 WzH6ZWXtp.net
>>564
オフロードやった事ないのに意見するのがもはや論外。

585:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:06:55.30 ecI3X0E80.net
>>566
縮ませた状態の方が沈まないという根拠はなにか
感覚的なものならそれは思い込みによるものでしょう

586:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:09:18.33 ecI3X0E80.net
>>568
ありますよw
バネの特性の話はジャンルに関係なく共通だって事ですよ

587:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:09:47.95 BMJHeDPP0.net
1Gでのバネ長を測ってないのにスペーサーを抜けば柔らかくなるなんてのは妄想
まず変わった車高が考慮されてない時点で比較にならない

588:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:11:15.72 WzH6ZWXtp.net
あぁそうか、
アンチはオンロードばかりでバネの硬さに鈍感なんだな。
オフロードやってたらすぐ分かる話だ。
車を床におけば、沈む量で分かるから。オンロードだと車を床においても沈むのはせいぜいリバウンドの3mm前後だけだもんな。
そりゃアンチは気づかないわなぁw

589:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:14:12.57 WzH6ZWXtp.net
>>571
大丈夫か?頭?
例えば100gで1cm縮むバネがあって、
そこからさらに縮ませるには100g以上の力が必要なんだぞ?
だから、スペサーではじめからバネを1センチ縮ませてたら
そこから沈ませるのは更に力が必要。
だからバネは硬くなったという意味。

590:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:28:23.31 nVC6/nOYd.net
>>573
そのバネの反力はいくつ?500gと仮定しようか
その場合100gしかかかってないから1cmしか沈まないわけだ
更に力が必要というのは当たり前だ、500g支えられるバネに100gしか力をかけてないんだから
何度もいうがこの場合反力500gが変化しないという話
ID変わるけどスマン

591:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:33:53.05 WzH6ZWXtp.net
アンチは学校の成績大丈夫だったか??
縮みきったバネの力と、50パーセント縮んだバネの力と、どっちが大きいのかも分からないのか?
例えば
そのバネでものを遠くに飛ばすのに、
縮みきったバネの方が遠くに飛ぶのも分からないのか?

オイルダンパーの
スペーサーなしで伸びきったバネと、
1センチのスペーサーを入れたバネ。
そこから
どちらも更に1センチ沈めるのに、
スペーサー入れたバネの方が力を加


592:えないと縮まないのが なぜ分からない?



593:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:43:53.94 Fd3MePzUp.net
わからないヤツらはプリロードでググれよ。
プリかければ動きが変わるのは当然の事だぞ。

594:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:49:43.70 nVC6/nOYd.net
>>575
50%の力で縮めたバネは50%の反力で釣り合っており、100%の力で縮めたバネは100%の反力で釣り合っている
それを解放したときの力に差が出るのは当たり前

スペーサーを入れようと入れまいとバネの反力は一定
柔らかくなったり固くなったりしてはいない

595:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:50:12.15 BMJHeDPP0.net
プリロードをかけた状態で1Gの沈み込みがないならわかるがそれはリバウンドがない状態でもある
それはセッティングとして想定できないから1Gでの沈み込みがある前提で言っている
自重での沈み込みがあるならば1Gでの負荷は変わらないんだよ

596:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:51:49.72 nVC6/nOYd.net
>>576
車高が変わるんだから挙動も変わるでしょうよ

597:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 14:58:05.53 xqwD3ea5p.net
ビッグウィッグが曲がらないのは、特殊なステアリング機構で舵角が足らないから。
ちょっと工夫して舵角増やして、今のタイヤ履けば普通に走る。
ひょっとしてもしかして、ハブが違うからTT02Bのタイヤ履けないと思ってる?
だとしたらチャンプの達人や仲間は、そんな基本的なことすら教えてもらえない関係ってことだ。

598:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:00:19.34 Fd3MePzUp.net
理論上はバネの反力は一定かもしれんが、ストローク初期と後半ではレート違うからな?

599:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:11:11.48 xqwD3ea5p.net
昔は知らないけど、今ではあのスペーサーは車高調整用。
ダンパーに付いてるダイヤルと一緒の役目であり、バネを柔らかくしたいなら、車高は一緒にしなきゃダメ。
そもそもチャンプでは、車高調整ってどんな感じで調整してるの?
オンロードツーリングだと、車高は0.2ミリステップできちんと合わせるのが常識。

600:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:20:08.73 Fd3MePzUp.net
オフロードではせいぜい0.5mmステップだね。

601:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:30:10.89 ecI3X0E80.net
>>581
車高を変えることなくプリロードを変えることができるのか?
自由長、ましてや線径や材質や巻き数が変わっているわけでもないのに?

何度でも言うがバネの固さは変わらない

602:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:33:54.79 ecI3X0E80.net
バネ径が抜けてた

603:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:45:49.85 vJsscTLr0.net
>>575
ワロたwwwお前何必死に連投してんのかわからんけど
お前が馬鹿ってことに気付けよwww

604:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:46:41.06 ecI3X0E80.net
一応言っておきますがスッップも自分です
自演やなりすましの意図はない

605:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:48:09.58 vJsscTLr0.net
>>581
お前手に持ってやってんのか?w車重という負荷は無視かよw

606:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:49:02.11 xqwD3ea5p.net
>>584
フォーミュラカーのような実車レーシングカーでは、車高変えずにプリロード変えるのは常識。
実車の場合、車高調整はプッシュロッドの長さで変えるから。
プッシュロッドが無い車は、ダンパー長で調整可能。
そんな実車レーシングカーのセッティング知識とゴッチャになってるのでは?

607:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:52:53.50 Fd3MePzUp.net
>584
バネレート一定なのはバネのストロークの大体20〜80%の間でそれ以外の初期ストローク域はレートは低く後半は高くなる。これは常識だぞ。
信じないなら自分で測ってみるといいよ。

608:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:54:34.09 ecI3X0E80.net
>>589
バネの固さに言及していなくて草

609:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 15:59:58.80 HHEee5/Np.net
>>580
そもそもチャンプの達人たちはビッグウィッグというエントリーモデルはやらん。
タミヤ車の構造聞かれたって知らんわ

610:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 16:04:08.60 ecI3X0E80.net
>>590
そうなのか、それは面白そうな話なのでソースを教えて下さい

あとそれだと>>575の50%うんぬんは間違いという事でよろしいか?

611:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 16:08:25.83 ecI3X0E80.net
ああすまん

あとそれだと>>575の50%うんぬんは間違いという事でよろしいか?
これは引き合いに出す場所が違ったな

612:名無しさん@電波いっぱい
19/06/10 16:14:28.12 ecI3X0E80.net



613:ナも使用されるであろう20〜80%の部分で、バネレート一定という事であるなら事実上バネの固さは変わらないと言えるのではなかろうか まあ、まだソースを見たわけではないけど




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

387日前に更新/262 KB
担当:undef