ドローン・マルチコプ ..
[2ch|▼Menu]
959:743
19/04/02 18:50:13.89 CGdXTmdu.net
>>942
寝言を抜かすのは違反条項示してからにしような。

960:名無しさん@電波いっぱい
19/04/02 19:23:24.32 IqWrRW7I.net
>>943
不法侵入

961:名無しさん@電波いっぱい
19/04/02 19:31:13.06 jYNnOEMT.net
田んぼならそれだわな。

962:名無しさん@電波いっぱい
19/04/02 19:43:29.97 u/BBRMUW.net
侵入は人間という定義が明確にあるから、
不法侵入は成立しない。
所有者侵害はあり得るが、損害額が0円。

963:名無しさん@電波いっぱい
19/04/02 19:44:37.38 IqWrRW7I.net
>>946
畦道から飛ばすんじゃないかいw

964:名無しさん@電波いっぱい
19/04/02 19:48:51.84 X7h9RVgr.net
>>947 だからそれを言えるのは君じゃ無い!

965:743
19/04/02 19:58:39.37 CGdXTmdu.net
>>944
不特定多数が通行できるあぜ道が不法侵入?斬新だな。田舎に住んだこともない奴が想像でいい加減なことを言うのはやめてもらえないか。
実際に田舎に行って百姓に聞いてみろ。恥をかくぞ。
俺が聞きたいのは前半だ。件の場所でハンドキャッチ&リリースはお前の見解では違法なんだろ?根拠法を教えてくれ。

966:名無しさん@電波いっぱい
19/04/02 20:30:21.07 IqWrRW7I.net
>>949
それ畦道じゃないから

967:名無しさん@電波いっぱい
19/04/02 20:31:06.42 IqWrRW7I.net
>>948
頭悪いな

968:名無しさん@電波いっぱい
19/04/02 20:37:12.21 gJTRe2MK.net
>>949
俺も田舎住まいだし、他所様の田んぼの畦道を通る事は有るが、一応不法侵入は不法侵入なんだぞ。
田んぼの土地は田んぼの地権者のものだから、人ん家の庭の中通るのと変わらん、あくまで好意で通して頂いているだけだ。そこは勘違いしちゃいかん。

969:名無しさん@電波いっぱい
19/04/02 20:56:17.65 IyxQ8fA+.net
捕まらないから、訴えられないから飛ばして良いのではない
基本的なルールを守り飛ばさないと自分の首を絞めることになるぞ
そこを意識しろと言いたいだけ

970:名無しさん@電波いっぱい
19/04/02 21:12:15.20 gcx+m1M5.net
>>947
不法侵入は、人間が住居、邸宅、建造物または艦船に立ち入る事と明記がある。
田畑はこれに該当しないよ。駐車場とかも。
立ち入り禁止の明示が個別に必要。
なお、作物を損壊した場合は、損壊分の損壊賠償請求は可能。

971:名無しさん@電波いっぱい
19/04/02 21:14:34.65 7L4oKXf5.net
>>953
ハンドリリースは基本的なルールに違反してんのか?
してると言うなら根拠を示せと、何度言われたら理解できんの?

972:名無しさん@電波いっぱい
19/04/02 21:17:36.42 gcx+m1M5.net
てか、実際法令読まずに変なまとめやイメージだけで不法侵入だとか、迷惑条例だとか言うやつ多すぎね、このスレ。恥ずかしいぞ。

973:743
19/04/02 21:17:50.75 JfGbDhSO.net
>>950
早く何法違反か答えろよ。件の場所とは
URLリンク(i.imgur.com)
これのことだ。

974:名無しさん@電波いっぱい
19/04/02 22:17:09.81 /RuY+20H.net
話が錯綜し過ぎてよく分からん事になっとるが、結局そこで良いの?

975:名無しさん@電波いっぱい
19/04/02 22:41:14.67 JfGbDhSO.net
次スレ
ドローン・マルチコプター 航空法・マナー議論スレpart2
スレリンク(radiocontrol板)

976:名無しさん@電波いっぱい
19/04/02 22:59:21.36 JfGbDhSO.net
>>958
現実的な運用の話をすると、話を逸らそうとする>>942みたいなのが現れるから、もうそこでいいよw

977:名無しさん@電波いっぱい
19/04/02 23:12:21.88 2ArqiEh9.net
>>955
ハンドリリースとか関係なくね?
人の土地の上空飛ばすときは許可ぐらい貰えよって話だろ
それが最低限のルールじゃねーの

978:名無しさん@電波いっぱい
19/04/02 23:14:05.47 2ArqiEh9.net
>>960
無知な警察官捕まえてそいつが知らなかったらOkとかの話じゃないだろ?
つーかお前は畦から飛ばしてんだろ?
なんで関係ない道路の話にすり替えるのか?

979:743
19/04/03 00:08:22.70 lBMaTDzK.net
>>962
元は道路の話。すり替えているのはお前だ。
>>586からの流れを読み返してこい。あぜ道云々は脱線にも程がある。

980:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 00:15:26.95 golEPt3K.net
>>963
道路の話なのに実際飛ばすのは畔からとうバカに言えよ>>941

981:743
19/04/03 00:22:46.48 /zXeq7d+.net
>>964
道路の件は警察に直に確認済みと言ってんだろ。お前らの読解力はどこまで残念なんだ。

982:743
19/04/03 00:26:04.78 lBMaTDzK.net
>>964
あぜ道の話は俺自身が出した。
そこに食いついて話を逸らしてきたのはお前らだ。
俺自身が脱線だと言っているんだからいい加減にしろ。

983:743
19/04/03 00:28:57.17 lBMaTDzK.net
>>964
この論争に首を突っ込んできた以上、お前にも確認する。公道の路側からハンドキャッチ&リリースは何法違反だと思っているんだ?

984:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 04:17:47.07 pJZii76+.net
>>961
didエリアじゃなければ飛ばしていいよと言う国交省が言ってるんだから、その議論はもういいだろ。落ちて何らかの損害出たら民事で賠償で。

985:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 06:02:07.45 golEPt3K.net
>>965
>>962

986:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 06:04:11.54 golEPt3K.net
>>968
国交省は人の土地の上を飛ばすときは地権者に確認しろと言ってるが?

987:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 06:08:10.08 golEPt3K.net
>>966
関係ない畦を出すおまえが悪い
「道路から飛ばしても問題ないウキィ〜」
「でも俺は道路から飛ばさないけどねw」
もうねバカかとアホかと

988:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 06:15:40.80 pJZii76+.net
>>970
民事の問題だから完全に投げてんだよ。
極論にはなるが、実際問題飛ばしただけで「損害」なんて発生しないんだから、無視していいかと。
アメリカさんがオスプレイをガンガン飛ばしているのと大差ない。
ただ、落ちたときのために、民間の賠償保険には入る様に。

989:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 06:24:06.90 psu8r/x4.net
>>972
つまり「飛ばして良い」なんて言ってないよな?
>>968は完全に間違い
法規の細かい文言気にするくせにそういったところは無視するのは何故?

990:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 06:29:27.30 pJZii76+.net
>>973
改正航空法上は飛ばして良いと言ってる
法的根拠がなければ意味がない。

991:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 06:51:46.58 sYrI/GM9.net
>>974
>>972と言ってること矛盾するな
都合の良いようにコロコロ変わらないでくれる?
だから信用されない

992:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 07:16:22.53 pJZii76+.net
>>975
民事賠償の事か?
器物損壊や過失傷害は根拠も実損害もある事なんだが。
反面、土地の所有権に関する上空に及ぶ範囲は曖昧で、かつ所有権に関しての侵害は民事の問題になる。損害額が0円の訴訟するか、今後の飛行中止を求める訴訟なんて誰がするよ。

993:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 07:23:50.69 eCek5ycZ.net
>>973
では、他人の土地の上を飛ばすと、なんていう法律の何条何項に抵触すんの?

994:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 07:38:03.12 sYrI/GM9.net
国交省の回答
Q 航空法に従って飛行すれば、第三者が所有する土地の上空を飛行してもよいのでしょうか。
A 航空法の許可等は地上の人・物件等の安全を確保するため技術的な見地から行われるものであり、ルール通り飛行する場合や許可等を受けた場合であっても、
第三者の土地
の上空を飛行させることは所有権の侵害に当たる可能性があります。

995:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 07:38:53.26 sYrI/GM9.net
つまり確認とれってことだろ
それくらいやれよボケ

996:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 07:42:46.62 pJZii76+.net
ググってきたんだねw
可能性があると言ってるだけで、実際に侵害とは断定ないはず。侵害の件は散々書いてるが、民事の問題なんだよ。

997:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 07:55:29.36 sYrI/GM9.net
>>980
はじめから可能性があるんだから許可を求めろって言ってるんだけどね
飛ばす人なら知らない人は居ないと思っていたがどうやら知らないみたいだから引用したまで
そしてどんな法規に引っ掛かるのかとかファビョる意味不明な奴まで登場
ちゃんと許可をとれよ

998:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 08:28:54.56 eCek5ycZ.net
>>981
だから、なんの法律に引っ掛かるのか言えよ
ルールじゃなくて、単なるマナーだろ

999:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 09:05:51.15 NDobfbe9.net
ルールとマナーを言い合ってちゃいつまで経っても噛み合わないぜw

1000:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 09:34:02.47 +Syx7ZD+.net
おまんこくぱぁ

1001:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 09:34:33.39 sYrI/GM9.net
許可をとるのはマナーじゃなくてルール

1002:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 09:39:06.88 eCek5ycZ.net
>>985
ルールなら根拠法を書けと何回言われたら分かんの?

1003:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 09:43:39.22 zJq25Y7Q.net
航空法以外だと
民法第709条、軽犯罪法第1条と同条第23号。それから個人情報取扱事業者は個人情報保護法第17条あたりも考慮して飛ばさないとね

1004:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 10:13:04.54 sYrI/GM9.net
>>986
>>978

1005:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 10:14:59.08 CKKOsfan.net
ダメだこりゃ

1006:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 10:15:54.83 sYrI/GM9.net
>>986
そんで何度もいうが航空法には「飛ばして良い」なんて何処にも書いてないからな
航空法としての認可が必要ないとしか書いてない
これを自由に飛ばして良いと勝手に解釈するなと言ってるの

1007:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 10:43:57.77 eCek5ycZ.net
>>990
馬鹿はどうしようもないな
法律のどこにも書いてないから、お前は息するの禁止なwww

1008:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 11:01:44.49 sYrI/GM9.net
こうやって勝手に飛ばし、通報され飛ばせるところが段々減っていることに気がつけよ池沼

1009:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 11:26:53.57 eCek5ycZ.net
>>992
お前は家の中だけで飛ばしてろw

1010:743
19/04/03 11:35:30.66 7u/OAKWs.net
>>971
関係ないあぜ道の話を持ち出して申し訳ない。確かに俺が悪かった。
ところで、こっちの質問にはいつ答えてくれるんだ?

1011:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 11:43:52.61 7u/OAKWs.net
許可取らないといかんかどうかなんて、各自で判断すれば良いじゃんか。

1012:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 11:59:53.43 sYrI/GM9.net
>>995
そうやって許可が必要な場所でも取らないバカが増えたせいで規制が広がることに対してどう思いますか?

1013:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 12:24:05.50 7u/OAKWs.net
>>996
結局、許可取ったって事故起こしてしまうこともあるんだから、想定されるリスクに対してはできるだけコストをかけるというのが精一杯じゃないかと。

1014:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 12:24:42.24 gXjcOW07.net
>>996
992じゃないが、むしろ明確に可否決めるのはいいんじゃね。いずれは、様々な形態のものが飛び回る様になるだろうし。馬車と人だけだった道に自動車が登場した頃と同じかと。

1015:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 12:34:29.86 sYrI/GM9.net
>>997
例えば畑に墜落したとしよう
事前に許可を取っていれば地主に誤り取りに入らせてもらうのもスムーズだろ
もし許可も取らず勝手に入ったら通報ものだろ?
そこの差が大きいと言っているんだけどね
頑なに法規にないから自由にできるとほざいているバカのせいでますます規制されることに腹立ってるだけ

1016:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 12:47:33.88 gXjcOW07.net
>>999
墜落は事故だから別問題じゃね。
起きた事に詫びるべき事で、何らかの損害与えてたらその分を賠償しないといけない。
落とす前提なの?

1017:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 12:50:24.53 7u/OAKWs.net
>>999
URLリンク(i.imgur.com)
先日ドローンで撮ったんだけど、これに写っている建物、人全員に許可取らないといけないの?

1018:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 12:51:16.96 eCek5ycZ.net
>>996
そうやって許可が必要な場所でも取らないバカが増えたせいで規制が広がった例が1つでもあんの?

1019:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 12:55:35.12 sYrI/GM9.net
>>1002
ある
>>1001
日本語わからないなら絡むなよ

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 4時間 42分 36秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1881日前に更新/272 KB
担当:undef