RC・F1カーを語るスレ ..
[2ch|▼Menu]
823:名無しさん@電波いっぱい
19/01/05 15:55:22.28 bN2FPNzT.net
あーそういえばF103Lユーザーの人達も
(まだドロームがキャップド必須までは先鋭化してなかったらしき時代のブログ)
「プロテン用は使える」とかいう話はしてたり、キャップド要るようになっても初期のうちは
ファイバーモールドとかをバラしてキャップラバー代わりに使ったりしてたとかいう記述が。
台のスポンジタイヤをきちんと削れば合うんですって。
まあそう考えると実際ワイドF1の「本来のサイズ」もホントに供給難になるってのは無いかな。
元々はスポンジしか無かったんだからそれに戻ったってどうということは無いし。
キワモノではプロラインだかどっか製のレインタイヤパターンのがあったけどw
面白そうだったけど今みたくゴムタイヤ対応のホイールが多く出回ってる時期ではなくて
専用品(しかもまだF101辺りの、タミヤと京商でハブ規格が違ってた時代だから後輪は2種類あった)
のホイールがまた高価だったせいで揃えられなかったという苦い思い出。
今みたいになるんだったらタイヤだけ買っておくんだった。
なおタイヤ難というとヨコモGT使ってる人達が当該車種用のスポンジが
最近急に入手困難になって困ってるとか。普通のM車用スポンジだと減りが著しいそうで。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1820日前に更新/307 KB
担当:undef