RC・F1カーを語るスレ20 [無断転載禁止]c5ch.net at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@電波いっぱい
18/12/29 18:30:14.58 MeBageKF.net
F103Lに104足は付くだろう
問題はF103Lなんかもうどこにも売ってない事だけどな!

801:名無しさん@電波いっぱい
18/12/29 20:36:49.41 3O6y03vz.net
WB270で180ミリ幅に現行型ボディってスケール変わってね?

802:名無しさん@電波いっぱい
18/12/29 21:29:09.51 aW7XlyO+.net
意外とF104PRO2の2017ボディは、180mm幅シャーシに対して、
オーバーサイズでアンバランスだと思います。
200mm幅の方が違和感無い。

803:名無しさん@電波いっぱい
18/12/29 22:39:24.35 aW7XlyO+.net
>>773
ドロームのインディカークラスに出てる人たちは、
シャーシをどうやって用意してるんだろう?
海外通販か自作かな

804:名無しさん@電波いっぱい
18/12/30 00:49:41.64 /M+KSCyv.net
マッカリスターの「インディ2012」っていう、事実上DW12を模したやつが
現物が手元にあるけどメーカー的にはF104Wを推奨してるもので、
カットラインとかを調整すれば旧来のWB260mm系ワイドにも付く感じ。
そのうえでアガルタワークスの方はF104のナローサイズにフィットするように作ってるんで
多分ドロームに出走してる人達の主流はそっちに移ってるんでは。
ワイド使う人はマッカリスター、ナローの人はアガルタワークス、
まだロング規格の車体を持ってる人はタミヤローラとかクロスやZENでもいい
(マッカリスターも位置合わせすれば多分ロング規格にも付く)ってところだと。
前に公式ブログで見てもF103Lやファイアフォースインディ縛りってことは無くて
ほぼディメンションの近似したフォーミュラシャーシなら何でも良いような感じになってたので
タミヤ103/104系や国内で普通に買えるナロー/ワイドでも指定ボディが付くやつなら何でも良く、
海外製のナローF1でも少なくとも事前に主催者側に話を通せばO


805:Kみたいな感じかと。



806:名無しさん@電波いっぱい
18/12/30 10:39:37.79 nLDxgQhP.net
>>776
その時期になると部品が出るようになる

807:名無しさん@電波いっぱい
18/12/30 12:35:46.82 B/hZ726E.net
蘊蓄は一年中ドロームドローム騒いでるが参加どころか見学に行きもしない
それがお前の限界だ

808:名無しさん@電波いっぱい
18/12/30 17:15:02.63 /M+KSCyv.net
まずはアメ車系イベント用の展示車両に歴代インディカーとNASCARの
展示車両とユルい性能のデモラン用車両を作る方が仕事としては先ですんで。
アレックス・ザナルディ・ドーナツターンスペシャルとかはF104Wの方が適任でしょ?

809:名無しさん@電波いっぱい
18/12/30 17:54:04.03 B/hZ726E.net
そんな話はしていない
痛いところを突かれっれば直ぐにそうやって話を逸らす
どこまでも妄想蘊蓄
それがお前の限界

810:名無しさん@電波いっぱい
18/12/30 20:04:06.26 KX0GmdI3.net
>>778
そうなんだ。
ドロームのインディこそ、リアルホイールベースで良いのに。
YOUTUBEで視てると、直進でもコントロールに苦労してそうだったから。
1/10だと310mmくらいか(CART)。

811:名無しさん@電波いっぱい
18/12/30 20:56:47.96 IDNXPsDY.net
最近はF103LではなくF104Wを使う人も増えたと聞いたことがある。
ダブルデッキだしフルサイズバッテリー縦積み可能。

812:名無しさん@電波いっぱい
18/12/30 21:07:05.97 /M+KSCyv.net
そもそもがCART時代からスーパースピードウェイ用とロード/ショートオーバル用でホイールベース違うんで
F1があのサイズだったら103Lじゃなくて104Wでも間違ってはいないし、
縦横比優先ならアガルタワークス式にナロー104でも間違ってはいないという話に。
DW12の最近のアップデートエアロを見るとインダクションポッド後方に
昔のCARTで流行った「垂直尾翼」にあたる造形が復活してるんで
直進性はボディ側で解決できる問題なんじゃないの。
ストックカークラスなんて幅200/WB260で普通に走ってんだから。

813:名無しさん@電波いっぱい
18/12/30 21:28:22.35 Fyei5Tew.net
ここで銀トロ持っている奴なんて誰もいないだろ
俺は持っているけどね

814:名無しさん@電波いっぱい
18/12/31 20:31:38.67 0L7BzMJ5.net
>>760
タバタもお休みなのでワイドのスポンジも危機的なのですよ
OEMしてたので

815:名無しさん@電波いっぱい
19/01/04 11:02:36.50 EpTD97zD.net
やはりワイドは滅びる運命…

816:名無しさん@電波いっぱい
19/01/04 14:10:52.19 5W0qt/MY.net
俺達が滅ぼさない!
ってかまあ、グリップ的に最適かどうかを別問題とすれば
履くだけならトゥエルブ用(削ってないやつ)とか履くことは出来るよね。
あとキャップラバーになるものがどこかで調達出来れば良いのだが。

817:名無しさん@電波いっぱい
19/01/04 15:29:49.78 haiefqV5.net
お前が滅びろ

818:名無しさん@電波いっぱい
19/01/04 19:05:04.76 qSSAL3bM.net
タイヤに金使ってない奴が何が滅ぼさない!だ

819:名無しさん@電波いっぱい
19/01/04 20:06:47.50 NpKbzPg4.net
俺が通っているサーキットはスポンジワイドが大半でナローゴムがほとんどいない。
タイヤはみんなトゥエルブ用だよ。
みんなタイヤ削って44〜46ミリくらい?

820:名無しさん@電波いっぱい
19/01/05 13:39:58.98 bN2FPNzT.net
>>790
だってホントに入手難になった時はサイズ互換してて手に入るタイヤで動かすしか無いじゃん。
実車のヴィンテージレーシングカー維持してる人達が結局みんなエイヴォン一択と一緒。
F103Lとか、勿論ドローム出てる人はBSRのキャップドとか履くんだろうけど
普通にロードコース運用してる人だとワイドF1用のタイヤ&ホイールにしてる例もある。
フロントだけならナローF104用ホイールも使えるのと(オフセットの関係でトレッド自体は僅かに細くなる)、
リアホイールはハブスペーサーまで確保すれば
時々限定再販されるCカーシャーシ用のホイールが付く


821:i元々タイヤ自体は同じもの)んで 今まで中古で買ったやつのタイヤバリエーションは実に色々な組み合わせを見た。 ホイール自体はきちんとインディ用だけど後輪のタイヤがナローF1用の細いやつとか。



822:名無しさん@電波いっぱい
19/01/05 13:57:11.17 Iqmfm+Ga.net
>>792
ワイドF1のスポンジならタイヤで困ることはない。
普通のホイールならF1用が数多くある。
ホイール径がほぼ一緒のトゥエルブ用も流用可能。
ZENの大径ホイールにすれば、Cカー用やプロテン、WGT用のタイヤが使える。
セッターあればシートタイヤで安上がりに仕上げられる。
シートタイヤは瞬着で接着だけど、アセトンに漬ければホイール再利用可能で経済的。

823:名無しさん@電波いっぱい
19/01/05 15:55:22.28 bN2FPNzT.net
あーそういえばF103Lユーザーの人達も
(まだドロームがキャップド必須までは先鋭化してなかったらしき時代のブログ)
「プロテン用は使える」とかいう話はしてたり、キャップド要るようになっても初期のうちは
ファイバーモールドとかをバラしてキャップラバー代わりに使ったりしてたとかいう記述が。
台のスポンジタイヤをきちんと削れば合うんですって。
まあそう考えると実際ワイドF1の「本来のサイズ」もホントに供給難になるってのは無いかな。
元々はスポンジしか無かったんだからそれに戻ったってどうということは無いし。
キワモノではプロラインだかどっか製のレインタイヤパターンのがあったけどw
面白そうだったけど今みたくゴムタイヤ対応のホイールが多く出回ってる時期ではなくて
専用品(しかもまだF101辺りの、タミヤと京商でハブ規格が違ってた時代だから後輪は2種類あった)
のホイールがまた高価だったせいで揃えられなかったという苦い思い出。
今みたいになるんだったらタイヤだけ買っておくんだった。
なおタイヤ難というとヨコモGT使ってる人達が当該車種用のスポンジが
最近急に入手困難になって困ってるとか。普通のM車用スポンジだと減りが著しいそうで。

824:名無しさん@電波いっぱい
19/01/06 00:22:57.14 vDbINE1x.net
>>794
大変お詳しいですね
普段のサーキット走行はどんな路面でどんなタイヤで走らされてるのですか?

825:名無しさん@電波いっぱい
19/01/07 23:52:28.21 gtNPzRyS.net
F104PRO2に付いている2017風ボディ、
結構頑丈…というかポリカが分厚くて重い。
サイドがくびれた別パーツ仕様にして、プラ部品つけると更に重い。
でもカッコイイ。

826:403
19/01/08 21:48:37.46 4PlpoeE3.net
重い方が良いかもしれん。

827:名無しさん@電波いっぱい
19/01/09 12:31:16.57 gvkVxB3b.net
>>795
選べるほどに種類が無いなら、あれこれ考えずに入手性と値段が見合うタイヤと
走る路面に走り方の方を合わせるだけよ。

828:名無しさん@電波いっぱい
19/01/09 12:41:24.74 sUanSqOw.net
答えになってねぇ…

829:名無しさん@電波いっぱい
19/01/09 21:41:12.96 A8KzRqRY.net
>>797
どうして?
後ろ荷重にしたいとか?

830:795
19/01/09 21:59:01.29 Y5w/bEb+.net
>>798
走行経験がないのを読みとれず酷な質問をしてしまいました
すみませんでした

831:名無しさん@電波いっぱい
19/01/09 23:40:20.64 A8KzRqRY.net
タバタのF104用ホイールを買って、タミヤのタイヤ
組んだら…あれ?収まりが悪い
良く見るとタミヤホイールと全然カタチ違う…
これはタバタのタイヤじゃないとダメと言うことか

832:403
19/01/10 09:15:07.58 gsoR8lKF.net
>>800
ハイノーズやナローは、ロールが少ないから。
下部カットや軽量化でペタペタにすると、切り返しは良いけど、後半曲がらないなどのデメリットも多い。
路面が悪い場合ですが。

833:名無しさん@電波いっぱい
19/01/13 12:55:42.37 DVoHT1IL.net
>>801
ふふふっ、全くお人が悪い…

834:名無しさん@電波いっぱい
19/01/13 18:34:31.54 BQ5RQSG7.net
っつかF1ブーム期のストリートファイターは当時選ぶほど種類が無かったって
お前ら知ってて聞いてんだろw
ネットが無かったしタイヤセッターは当時そこそこ値段したんで
(今なら粉の始末とか気にしなければ買えない値段でもないが)
F1用のスポンジっていうとタミヤか京商の純正か、後はクロス辺りまでしか
街場の模型店で手に入るもんじゃないから、あとはアンメルツヨコヨコ塗るか
キャップラバー貼るか程度のもん。
ただ、だから選べるもんに走り方合わせる方が先で道具弄るのはその後って優先順位になった。

835:名無しさん@電波いっぱい
19/01/13 19:49:07.00 ZTfxOmJp.net
F101-102当時グリップする方だったリヤタイヤ
クロス ウルトラ
HPI Jラバー
BLUEMAX 555
フロントはプロテン用のヨコモ ミラクルが弱アンダーで使いやすく、ほぼ一択。

836:名無しさん@電波いっぱい
19/01/13 21:23:16.11 3YPEDg+O.net
カワダも手に入れやすかったよ。

837:名無しさん@電波いっぱい
19/01/13 21:32:39.73 eZS/D1FQ.net
当時こそスポンジタイヤはメーカー豊富で選び放題だったけど
タミグラもゆるゆるなもんでコンビが禁止になっただけで他メーカー使い放題だったしね

838:名無しさん@電波いっぱい
19/01/13 23:44:19.19 Y3Gwrr/d.net
>>802
タミヤのプチルソフトでも幅が違うことが普通にあったけど
それを指摘するとタミヲタブチギレがよくあった

839:名無しさん@電波いっぱい
19/01/13 23:52:00.00 BQ5RQSG7.net
あー当時のタミグラの規定って今の感覚からいうと腰抜かすほど凄いw
要は成型品とか金物とかの部品がタミヤ製ならよい的なレベルだったから。
スレチだけどトゥエルブ(一応主流はRM5/6系)で、事実上メインシャーシは作り直しで
後ろTバーにしてF1用(ロードウィザード系)のモーターマウント付けて
CVAダンパーってのが違反にならないを通り越して定石じゃなかったかな。
F101が出てくる頃にはもうタミヤトゥエルブは事実上カテゴリ終わってたと思うんで
6mmリアシャフトとボールデフで出走した例は多分無いと思うけど。
今でも旧車のレストア用とかで1160規格のベアリング探してるけど見た事無い。
なおこの時期のストリートとかパーキングロットだとリアデフは
「駆動さえ掛かればなるたけ緩め気味」じゃないとどこ吹っ飛ぶか分かったもんじゃないんで
正直旧型のギアデフの方がマシなんじゃねーかとすら思ったものだった。
結局はこの辺りが「オンロード用DDマシンはそういうところで遊ぶもんじゃなくて本筋はサーキット」
ていう分岐点なんですかね。

840:名無しさん@電波いっぱい
19/01/14 00:21:44.60 eNMaq50v.net
>>810
昔のタミグラ本とか今のタミヲタが読んだら発狂するレベルだからね
ヒデローとか海野のチャンピオンの車とかHPに掲載されているF1の改造とか
今では全て禁止だからね

841:名無しさん@電波いっぱい
19/01/14 01:01:35.70 yCN4mr1q.net
>>810
当時のタミグラにお詳しいですね。
出場されていたんですか?
シャフト径の事ならTRF103もリアシャフトは6oですよ。というかタミヤDD系はずっとこの径しかないです。
長さや他の事なら申し訳ないです。
あと、スレチですが1160規格のベアリングなら、今でもタミヤカスタマーで入手可能な現役部品ですけど。
これだけ知識を持たれていて、まさか知らないとかじゃないですよねぇ?

842:名無しさん@電波いっぱい
19/01/14 11:28:59.27 IAg5NVmu.net
あー1160ってあるのね。それじゃ軸径5mmだった時代のやつ
(ロードウィザード系やRM5/6系、さらにはそれ以前)に今時の駆動系って出来るんだ。
シャフト自体は別に純正じゃなくても6mmのFRP系ロッド買ってきて切れば作れるんで。

843:名無しさん@電波いっぱい
19/01/14 12:23:00.63 qzNGx0Pj.net
CFRPΦ6/1000mm棒とか買うと、
当分カーボンシャフト買わなくていいよね。
安くて助かる。ボキボキ折れても全然平気。

844:名無しさん@電波いっぱい
19/01/16 13:08:46.72 8wPjZTui.net
ヤフオクでFGXを手に入れたのだが
これはなんか走らせるもんと違うのではないかという激しい衝撃。
フィールドワンのモノコック的な「兄さん!これはやりすぎだ!」感。
正確に計測してないけどマニュアル上は200の280といううってつけのサイズなので
マッカリスターのインディ2012載せて使うか。
フロントアームの前進角加減が非常によろしい。
昔の京商4独の駆動系周りの粗雑感から比べるとその辺りが緻密に出来てるというのも
メカフェチ的にはたまらないところだけど、なればこそ部品が潤沢かつ容易、持続的に
供給されるっていうんじゃないとコレは怖い。
足回りの調整幅自体は結構ありそうなんで、京商4独の
「調整しようにもタイヤと車高くらいしか弄れないんで打つ手が無い」
(オイルダンパーのOPが予定されてたような記憶もあるものの実際に見た記憶が無い)
ってのと比べたら、キット2台とスペアパーツ山ほどくらいを確保すれば
華やかさ込みでコースを盛り上げるには十分かもしれないのだけれど。

845:名無しさん@電波いっぱい
19/01/16 15:57:47.11 y/0ZEaTX.net
>>814
カーボンシャフト、どうやって切ってます?

846:403
19/01/16 18:45:16.25 bEILYoXP.net
>>816
昔はリューターで百均のダイヤ円盤で切削。
モータマウントにカーボンシャフトとデフつけて、余分の長さをノコギリで回しながら切ってもいいし、電動ドリルでも回せるかもね。
最近は超音波カッターで切るけど。

847:814
19/01/16 22:37:56.17 2Edh+vxI.net
>>816
自分はディスクグラインダーで豪快に切る
0.5mmくらい長く切って紙ヤスリで整形
最後に瞬着で端末処理(そのあとでもう一回整形)

848:名無しさん@電波いっぱい
19/01/18 19:47:40.18 tUDpP/XC.net
F104のTバーを使ってるんだけどフリクションディスクのセッティングの仕方がよく分からない
グリスを固くしても柔らかくしてもラップに差がなくて柔らかいとコーナーのディスクに乗った時に
ハイサイドしやすいくらいの違いしか分からない俺はとりあえず固くしておけばいい?
タミチャレのレギュだとほとんどのコーナーで50%以上握れるし、全開時間が多いからあんまり
セッティング云々っていう話でもないのかな

849:名無しさん@電波いっぱい
19/01/20 00:36:05.09 qa5cx8qG.net
>>819
TバーがF103みたいにロール方向に自由に動かないから、
フリクションプレート程度だと効き目が薄いのかもね。
F104ver2にするにも金と手間が掛かるし、現状で色々試してみるのも楽しい。

850:名無しさん@電波いっぱい
19/01/20 00:44:12.08 qa5cx8qG.net
F1関係ないですが、NISSANのデルタウイングみたいなのを、
ラジコンで作ってみたいけど…やっぱり前輪周りをどう作るかがネック。

851:名無しさん@電波いっぱい
19/01/20 10:25:23.07 5mRPaz7d.net
タミヤRM01のフロントサスを左右内外逆さでくっつける…とかか?
真ん中のクロスバー状になってるところブチ抜けば剛性どうこうは別として付くのは付きそう。



852:付け根を細工しないでそのまんまやると左右ともポジキャンの変なアライメントになるけど その方がターンインで変に引っ掛かって引っ繰り返る流れにならなくて良かったり。



853:名無しさん@電波いっぱい
19/01/20 11:22:04.40 5mRPaz7d.net
といったところでダイレクトドライブの前足にダンシングライダーのをくっつけて
リライアントロビンを作るとかいう驚くべき感覚が突き抜けていった件。
M06とか独立サスのやつでやるとストロークありすぎて引っ繰り返るからな。

854:名無しさん@電波いっぱい
19/01/20 12:11:42.34 Zl/OE8w9.net
デルタウィング前足なんて自作すれば簡単では?
RM01の前足をピッタリ並べて固定。
ステアリングリンケージはトゥエルブ用のワイパーを使用。
簡単に出来るよ。

855:名無しさん@電波いっぱい
19/01/20 13:15:48.69 Lz+InmuQ.net
先輩方に質問があります
F103/104兼用で、zenのハイトラクションモーターマウントより車高が取れるモーターマウントを探しております
色々ぐぐってみたものの、情報が無く見つけることができませんでした
よろしくお願いします

856:名無しさん@電波いっぱい
19/01/20 13:53:28.45 xVCxt2VI.net
>>825
目的はなに?
小径タイヤ履きたい?
車高高くしたい?
小径タイヤ履きたいなら諦めて他の車に換えよう。
F103系では限界がある。

857:名無しさん@電波いっぱい
19/01/20 15:32:09.92 Lz+InmuQ.net
>>826
トゥエルブ用のタイヤで走らせようと思ってます
zenのモーターマウントだとタイヤ径50ミリで2.5ミリのアダプターを使っても4.5ミリしか車高が取れないので、せめてあと1ミリ取れる物を探しています
やはり厳しいですかねぇ…

858:名無しさん@電波いっぱい
19/01/20 16:14:39.54 Zl/OE8w9.net
>>827
車高が高すぎる。
スポンジF1でトゥエルブ用タイヤを使う場合、タイヤ径46ミリくらいで車高3ミリが基本。
カーペット路面なら3ミリ以上。
アスファルトなら2〜3ミリ。
トゥエルブ用タイヤで50ミリは大径過ぎる。
もっとタイヤ径小さくして車高も低くしないとトゥエルブ用タイヤのメリット活かせないよ。

859:名無しさん@電波いっぱい
19/01/20 16:18:20.44 Lz+InmuQ.net
>>828
カーペットでの使用です
このまま削れていけばタイヤ径46ミリの時は車高が2.5ミリになってしまいます、3ミリにも届きません
できれば44ミリぐらいまで使いたいと考えています

860:名無しさん@電波いっぱい
19/01/20 16:48:46.32 Zl/OE8w9.net
>>829
それがF103系の限界。
44ミリくらいまで使いたいなら、トゥエルブベースのモーターマウントのF1シャーシが必要。
タミヤF104Ver.2とか、カワダF500WS辺りが人気。

861:名無しさん@電波いっぱい
19/01/20 17:20:00.82 wXY+deIZ.net
>>829
1/12のタイヤ使ってアドバンテージ得たいなら磨耗をケチるのは諦めた方が良いと思う。

862:名無しさん@電波いっぱい
19/01/20 17:21:47.77 O6DluhfK.net
F103系で頑張りたいなら、ZENの大径ホイールにWGT用又はシートタイヤ使うのも有効。
あれホイール径が44ミリだから、タイヤ径48ミリくらいでもバッチリ使える。
指数は変わるけどね。

863:名無しさん@電波いっぱい
19/01/20 17:30:53.32 O6DluhfK.net
摩耗をケチる訳じゃなく、小径のほうがコケないし速いからなんだよね。
カーペットでスポンジタイヤの場合、
『コケるんです』
『タイヤ削れ』
だから。
トゥエルブやってる人に聞いたら、タイヤ径41ミリからスタートだそうだ。
42ミリだとコケてどうにもならないらしい。
カーペットのスポンジはそんな世界。
俺もモロテックP43で走った際はフロントタイヤ39ミリからスタートだった。
それでも車高4ミリあったよ。

864:名無しさん@電波いっぱい
19/01/20 20:09:34.15 qa5cx8qG.net
>>823
リライアントロビンが分りませんでしたw こういうのがあったんですね、倒れそうです。
1/12の前足を使えば前輪の車幅を120mm前後に出来そうですね。
ありがとうございます。
>>824
そうですね、1/12には気付きませんでした。

865:名無しさん@電波いっぱい
19/01/21 19:09:06.48 6TzrL4w2.net
ZENの超大径とカーペットの相性はどんな感じ?

866:名無しさん@電波いっぱい
19/01/23 18:41:25.71 1KL2+fku


867:.net



868:名無しさん@電波いっぱい
19/01/23 19:07:16.06 +QoBVqiz.net
>>827
>2.5ミリのアダプターを使っても4.5ミリしか車高が取れないので、せめてあと1ミリ取れる物を探しています
だったらTRGとかのアダプターセットに入っている3.5ミリを使えばよろし
モーターマウントとアクスルシャフトが接触するので加工がいるけど

869:名無しさん@電波いっぱい
19/01/23 19:42:27.93 Njkhy2db.net
>>836
ハイグリップカーペットならデフロックがいいのでは?
同じようなF1(イリーガル21.5にハイボルテージバッテリー)見るけど、みんなデフロックだなあ。

870:名無しさん@電波いっぱい
19/01/23 19:58:18.49 Khfy0qrq.net
>>838
デフロックは好きになれませんでした

871:名無しさん@電波いっぱい
19/01/23 20:31:48.25 Njkhy2db.net
>>839
好きになれないってことは、タイム遅くなった?
それならデメリットだから使わなくていい。
でもデフロックのほうが速いのなら、慣れるべきだと思う。
でもまあ今のパワーソースでボールデフは限界あるよね。
ボールデフがダメならギヤデフしかない。
カワダF1ならインチシャフトだよね?
XRAYのギヤデフ付くからコンバートすれば?
あの小さなインチベアリングをスラスト代わりにすれば寿命短いのは仕方ない。
3パックも持てば上出来では?
パワーとスピードが上がるとデフの負担が凄まじいからデフロック流行ってると思うよ。
デフロックならメンテフリーだから。
個人的オススメはギヤデフにコンバート。
ボールデフは諦めよう。

872:名無しさん@電波いっぱい
19/01/23 20:49:11.11 Khfy0qrq.net
>>840
一発のベストラップは変わらないですが、アベレージが揃いません
特にグリップ材が切れてくる数分後ぐらいから走るのが辛くなりますね
その点ボールデフは終始安定して走るので好きですね
xrayのギヤデフは高すぎて躊躇してます
ボールデフは諦めたくないですね…

873:名無しさん@電波いっぱい
19/01/23 20:55:21.96 tg3JKTv1.net
スラストベアリング使えば寿命は長くなるが。

874:名無しさん@電波いっぱい
19/01/23 21:14:52.78 Njkhy2db.net
アベレージ揃わなくてトータルタイム遅いならデフロックNGだね。
・リアタイヤを1ミリ削る。
・スパーを大きくする。
等の対策でトラクション増やせばデフロックでも走りやすくなるとは聞いたよ。
俺なら高価でもメンテフリーになるデフロックかギヤデフを選ぶ。
正直ボールデフは厳しい。
ツーリングも昔はボールデフだったけど、ブラシレスのトルクに耐えられないからギヤデフに切り替わった。
今はタミチャレでもギヤデフ。
DDのボールデフがちょうど過渡期になるのでは?
スラストベアリングにブラックグリスなら耐久性は増すけど、スムーズになるかな?

875:名無しさん@電波いっぱい
19/01/23 21:47:22.39 Khfy0qrq.net
カワダのデフにつくスラストベアリングって何があるんでしょうか?
そこら辺の知識が乏しいので教えて頂けると助かります
多少のスムーズ差は失われても寿命が長くなるなら万々歳です

876:名無しさん@電波いっぱい
19/01/23 22:09:23.83 XuJoDIr1.net
モノタロウで探すとか
いろんな厚さや径のが手に入るし、しかも安い

877:名無しさん@電波いっぱい
19/01/23 23:35:33.08 7e0kGLBM.net
工業用精密ベアリングで良いって話はよく聞くけど
逆に普通にラジコンだと外径内径だけで「850」とか「1150」とか簡単に言うところが
精度だ何だで物凄く規格の種類があるらしいんで逆に訳わかんなくなる面が。
だからスクワットプレシジョン(今何ていうんだっけか)とかみたく
ラジコン用で適切な規格のやつを出してくれるところ


878:フ方が手っ取り早い。 昔は秋葉原にベアリング屋さんがあって、競技規定とかで特に縛りがある場合を除けば ガチの人は店の親父と相談しながら必要なやつを選べたとか聞くけど。



879:403
19/01/24 00:27:19.14 ssLrQVNT.net
>>836
スパーの玉は何個?
デフオイルの硬度や名柄は?
リングの溝はどんな感じ?
3パックしか持たないのは、締め込み過ぎかと。
ボールデフの利点を活用するには、滑る事を前提にセットやドライビングするのも大事だと思う。
切り返しやコーナー侵入時も利点が多い。

880:名無しさん@電波いっぱい
19/01/24 00:40:56.47 KaMFbPY9.net
シャフトインチだよね?ヨコモの1/12用のスラストとか入らないかな?

881:名無しさん@電波いっぱい
19/01/24 00:43:41.73 KaMFbPY9.net
ハブに入るスラストがなければ、ベアリングをmade in Japanにすると、長持ちします。

882:名無しさん@電波いっぱい
19/01/24 12:53:09.49 xPT34IRU.net
>>832
44mmってことは昔のF101初期型の前輪用とか
Cカー/インディ用とかと同じホイールサイズじゃありませんか。
前輪に関してはナローF104の前輪用ホイールでも使える。
オフセットがほんの僅か狭いんでトレッドが狭まるけどそこはお好みで。
意外にも前のトレッドが狭まったからといって単純にアンダーになるとは限らないので
ここもセッティングの自由度になる。

883:名無しさん@電波いっぱい
19/01/24 13:13:41.09 aaam4X3H.net
モーターマウントの話してるのに馬鹿なのか?

884:名無しさん@電波いっぱい
19/01/26 08:13:35.29 f1vZUqVC.net
>>850
中途半端に自分好みの話題に脱線させたり、論点をずらしたりせず、
新しい話題にするか、今の流れで行く…にしないから嫌われるんだぜアンタ
あと長文も

885:名無しさん@電波いっぱい
19/01/26 10:26:04.44 bv5zxzWl.net
タミヤのフェラーリ全般で廃盤だとさ
ボディ争奪戦になるのかねぇ

886:名無しさん@電波いっぱい
19/01/26 11:32:43.86 XdqdKo3s.net
>>852
だからZENのホイール使わんでも良いってことと
前輪にはそうやってセッティング幅もあるってことよ。
リンクサス+Cカーホイールだとベアリングの枠の部分が引っ掛かるんでそこは注意が必要だが。

887:名無しさん@電波いっぱい
19/01/26 12:22:47.13 XdqdKo3s.net
>>853
プラモと違って形状だけなら「タイプ何某」とかいって売れるうえに
サードパーティの謎版権ステッカーが山ほど出回ってるから、タミグラユーザーをもってしても
とりたてて問題は出ないんでなくて。
BMWグループの時みたくお値段が折り合わなくなったのか
もしくは新生京商辺りが本気出しちゃって独占権買っちゃったとか何かそういう理由で?

888:名無しさん@電波いっぱい
19/01/26 21:29:48.78 1JOjplIP.net
>>854
リアタイヤの話だってのが理解できないから馬鹿だと言ってるんだ
>>825はフロントタイヤの事で悩んでなんかいねえよ

889:名無しさん@電波いっぱい
19/01/26 22:21:06.79 +A8/ymmv.net
2019F1RCGP開幕戦参加者
GPクラス2名
F1クラス4名
いままでやっていた人たちはどうしてしまったのだろう?
F1止めた?
それともラジコン止めた?

890:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 11:42:55.49 dShtqKbe.net
風邪ひいて寝てたとか。

891:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 14:26:09.38 ODl01a3D.net
きっと
すっげぇかわいいJK達がラジコンにハマって、
高校にラジコン部作るマンガ描いてるんだよ

892:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 19:02:10.24 hdGuXtCo.net
らじこん!

893:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 19:59:03.52 4jviDyeR.net
タミヤ以外のコンバキット最近無いの?
カワダやTRGみたくガチで部品点数多いのじゃなくて
ZEN、


894:{ンバー、モロテックのような F104とか103の前足ポン付けするシンプルなやつ



895:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 20:04:53.88 RZjyunyU.net
>>857
今はツーリングの全日本ですら人が集まらないからね

896:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 20:22:51.96 h4eq+tQk.net
実車F1と乖離しすぎてるし、新規でRCのF1を始めようという人はもう滅多にいないんじゃない?
練習でDDをやってみる、ということであれば12があるし。

897:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 20:26:35.75 RxHyL980.net
出戻りだけど今年F1のシャシー買ったよ
F101の頃だから30年近く前かなぁ前に買ったのは
ジョーダン191だかなんかだったと思うけど

898:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 20:46:00.58 ODl01a3D.net
意外と80年代にF1にはまっていた人は、違和感無く現代F1ラジに入っていけるのかも

899:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 21:05:18.14 U4frfMLU.net
スポンジF1は実車の面影皆無だぞ。
以心伝心だけ例外。

900:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 21:53:49.87 RxHyL980.net
前と比べて、外車のF1とかはサスがカーボンアームだったりで逆に
実写のように進化してると思った F101とかに比べてかっこいいわと
次はボールコネクト外して、カーボンのしなりだけをサスの動作範囲にすると完璧?
Iアーム2つ繋いでるTRGとかのは見た目が好きではなかった
ヨコモ、アソシ、IF、XRAYとカーボンアームのやつが好きTRFもか

901:403
19/01/28 00:04:09.14 T3ZcORyP.net
>>857
オメガやAZのスポンジタイヤが流行り出した頃から、カツカツになってきた。
フルグリップになり、バワー競争となるから、面白く無いんだよねー。

902:名無しさん@電波いっぱい
19/01/28 00:26:34.41 b/oZR3Oa.net
>>866
ツーリングや12のスレにも同じように書いてくださいね

903:名無しさん@電波いっぱい
19/01/28 06:55:53.02 kXJ3t/gF.net
>>868
俺はパワー競争になったんでF1始めた口だけど
実車とかまるで興味ない、ってかさっぱり分からない、だからボディも空力重視であとは気にしない
俺の行くサーキットF1多いけどみんなそんな感じだよ

904:403
19/01/28 07:12:48.26 T3ZcORyP.net
フルグリップ(パワー競争)だとトウェルブと変わらない。
また、F1と思えない空力ボディが流行り、そりゃ人口減りますよ。

905:名無しさん@電波いっぱい
19/01/28 07:41:12.03 b/oZR3Oa.net
>>871
FW26をモチーフにしたボディーにも同じような反応をしたよね

906:名無しさん@電波いっぱい
19/01/28 11:22:14.95 jomfkPk7.net
むしろZENのMP4/4とか荒ぶってた全盛期のボディをワイドシャーシにくっつけて
鬼パワーと格闘するのを楽しめば良いじゃん。
アレを塗り替えてスケートボードブラバム(BT55)にする予定はあるが。
青ブラバムのステッカーって売ってるし。
他にはB190以前のサイドインテークタイプのベネトンが出てくれれば
(昔「フタバ模型専門店」ていう千葉の方の模型店のショップブランドで作ったけど激レア)
B186とか187とか作れるのに。
見た目はあんまりカッコ良いもんじゃないが、ロータス99Tは
シャーシの完成度の低さとホンダの鬼パワーゆえに結構扱いにくかったというから
鬼パワーで荒ぶるマシンとしての雰囲気はなかなかよい。
凄くグリップの良いタイヤが手元にある場合はタミヤのレイナード97Dでも良いのだけど、
そーいや昔ニッコー5Eが出してたローラT92/50の金型はブレードでは引き取って無いんですかね?

907:名無しさん@電波いっぱい
19/01/28 15:16:45.20 uvx9MQDL.net
気持ち悪い

908:403
19/01/28 22:50:44.93 NYyAIYDC.net
>>872
そうかもねー。
ヨコモのボディが一番嫌いだけど。
タミヤもフェーリボディ終了なんで、もう諦めるよ。

909:名無しさん@電波いっぱい
19/01/28 23:10:10.45 jomfkPk7.net
いや何だかんだ言って需要のあるやつはタイプFいくついくつとかいって
デカール無しで売るよ。
ウィリアムズFW14買ってまっ黒く塗ってアンドレアモーダだーとか言ってたら
見えないんで突っ込まれる的な。

910:名無しさん@電波いっぱい
19/01/28 23:52:08.68 ERGsHF+b.net
>>875
海外のメーカーは空力パーツとしてボディーを作るから
ツーリングやトゥエルブも原型なんて無いよね

911:名無しさん@電波いっぱい
19/01/29 10:43:04.81 L0ixJWuH.net
一応ダッジストラトスとかMazda6GXはそれらしく見えるけどね。
プロトフォームのツーリング用は公式にその名を冠してないやつでも
元ネタを聞いたら「あーアレね」ってくらいには見えるじゃない。
マッカリスターのインディ2012だって実物買ったらきちんとDW12に見えるよコレ。

912:名無しさん@電波いっぱい
19/01/29 11:39:21.63 RLUvu3XV.net
ところで
フェラーリF60ボディの取説には、ボディ色はタミヤポリカカラーのブライトレッドか
ブライトマイカレッドを・・・と書いてあるけど、近年のフェラーリF1は普通に
PS-2レッドの様な気がしたよ。
と言うわけで、PS-34ブライトレッドとPS-2レッドで塗り比べてみたら、
(どちらも白ウラ打ち)やっぱりPS-2レッドの方がしっとりとした深い赤で、
今のフェラーリ色に近いと思った。

913:名無しさん@電波いっぱい
19/01/29 18:00:52.39 L0ixJWuH.net
FGXにマッカリスター・インディ2017をフィッティングしてみた。
うむ…また走行には適さないものを作ってしまったぜ。
(※サスアームとかホイールアーチとかのカットを工夫すれば載るのは載る)

914:名無しさん@電波いっぱい
19/01/29 18:54:59.84 hSObTgoh.net
>>717
現在FGX EVO.楽しんでるけど、カッコだけじゃなくてよく走るよ。
サス関係はバネもオイルもノーマル、フロントのみ車高を取るためナックル上下のスペーサー入れ替えが必要。その際舵角が減るのでハブをワイドなものにしてね。
車高はF4R5位でリヤのリバウンドはしっかり取り、タイヤはノーマルをしっかりグリップ剤とウォーマーで育てればこの寒さの中でもちゃんと楽しんで走れます。
屋外アスファルトね。
ハイグリップタイヤもあるみたいだけど、とりあえずノーマルで十分かな。
何より止まっているときの造形が最高。
安いし。
脚を含め三ヶ月くらいで4度壊したけど部品供給は良いとこなのですぐに復帰。
DDが苦しんでる横でよく走るから購入考えてる人も増えてきたよ。
あ、大事なこと、フロントにあり得ないほどの重りがマストです。
以上長文失礼。

915:名無しさん@電波いっぱい
19/01/29 20:28:55.28 N6R6pBOm.net
>>878
ライトデカールで見えるだけだろ

916:403
19/01/29 20:49:14.06 eMCQJe4W.net
>>881
レポありがとう。走るんやなー。
DDと比較して、フロントが弱いのか、リアが強いのかわからないけど、ありえないオモリって(笑)
何グラム?

917:403
19/01/29 20:50:25.94 eMCQJe4W.net
そういえば、上スレの自作スリムシャーシはどうなったんかな?

918:名無しさん@電波いっぱい
19/01/29 21:28:49.63 wMVB638b.net
海外製でブラバムBT52ボディとかあったけど、載るシャーシがあったかどうかは不明。
BT52ボディにFW26のノーズ組み合わせれば、最強の競技用F1ボディが出来るのでは?
ダサい?そんなの知らん。

919:名無しさん@電波いっぱい
19/01/29 21:38:58.63 wMVB638b.net
スポンジF1ではF26ボディ大人気だよ。
プロトフォーム


920:ェF26プロライトなんて出したら、かつてのツーリングLTC-R独占状態になりそうなほどの勢い感じる。



921:名無しさん@電波いっぱい
19/01/29 22:02:29.97 nY6UxS7a.net
>>883
笑うよ。
60位。
ありえないでしょ(笑)
メタル製のFサスアームベースと鼻に着けるウェイトでそれくらいになる。
それでもオーバーにはならなくてちょうどいいくらい。
FGXってロングホイールベースにリヤのメカニカルグリップが高いから尻が出始めても一気に行かないんだよね。
車重もあるし絶対値は高くないけど、リアドライブなのに悪いコンディションでも楽しめるのが良いね。

922:名無しさん@電波いっぱい
19/01/29 22:41:09.61 qlcEjACk.net
>>880
サーキットではどんなシャーシを走らせてるんですか?

923:名無しさん@電波いっぱい
19/01/30 00:16:06.43 VtOYhqCu.net
ストリートファイター時代はまだF101/101B時代
(シャーシまで取っ換えて102にはしてなかった)だったさねw
サーキットでガチる方向に行かなかったんでDDフォーミュラ系の走行可能なやつは
デモンストレーター系としてF104WとF103LMが中心。
大抵突き当りで戻ってきてドーナツターンする程度だから細かいセッティングとかしてない。
>>882
いやMazda6GXでボディサイドのプレスラインをきちんと再現してるのを見た時には
全盛期のNASCARのボディでアソシとかパーマとかのワンランク上を行くこだわりを見せてた
あの感覚が残ってるんだなって思った。競技用デフォルメしてもベース車の鍵になるポイントはきちんと残すんだなと。
逆にいうとタミヤがデイトナサンダー出す時に、何でプロトフォームじゃなくてパーマ使ったのか分からんくらい。
パーマは四角いだけで車体の特徴が出てないんだよ。
まあ、タミヤも四角四面系だからある意味そこで相性が合ったのかもしらんけど。
プロトフォームとかHPIとかの曲面の綺麗な感じってのとは違う。

924:名無しさん@電波いっぱい
19/01/30 00:27:37.70 VtOYhqCu.net
>>887
あー、それなら丁度私が買っちゃった分で最後だったらしくて
kimihikoさんとこには現時点で在庫が無いようですけど、マッカリスターのインディ2012が
ちょうど良いかもしれません。
フィッティングしてたらノーズコーンは使えるものの元々付いてるフロントウィングは
外さざるを得ない感じなので(吊り下げ式なので全く位置が合わなくなります)、
逆にボディに隠れるノーズコーンの内側に何を突っ込んでも見た目には分からないし、
素の仕様でスーパースピードウェイ仕様に組んだ場合はリアウィングの上半分はそもそも付かないんで
空力スカスカで重量バランスは見えないところに色々突っ込めば良し、で案外辻褄合う可能性あります。
ウチの車両は手持ちのスペアパーツや補修部品の関係で加工は最小限にしてますが、
このボディに最適化するのだと腹くくれば結構イケる余地はあると思いますよ。

925:名無しさん@電波いっぱい
19/01/30 00:35:46.13 VtOYhqCu.net
とりあえずこのFGXを最後元に戻して手放す、もしくは次世代のコレクターさんに引き継ぐ可能性があるとして
(車両自体のコンディションはそのくらい良い)、それでマッカリスター・インディ2012に最適化するとなると
ノーズコーンとリアウィング周りの一式がもう1セットあれば大々的に切った張った出来る感じ。
逆にタミヤF103L系のボディ使うのはノーマルのノーズコーン使う前提では無理。
ハイノーズ+吊り下げウィングの構成を前提に作られてるんで基本的に合わない。
クロスとかZENのもっさりノーズのやつなら合うかもしれないとか、
海外で90年代末の全盛期のCARTのレイナード辺りがあったら使えるかもしれない


926:チて程度の感じ。 ロングホイールベース+前進角付きフロントサスで前後プッシュロッド独立サスだから 使えるボディがあれば最高にカッコ良いのだけど。



927:名無しさん@電波いっぱい
19/01/30 18:56:48.58 V9P2N1Cm.net
『細かいセッティングしてない』
じゃなくて、セッティング知らないよね。
なぜ嘘を書く必要がある?
しかも長文。

928:名無しさん@電波いっぱい
19/01/30 20:03:54.60 IwaACA+C.net
スポンジF1のタイヤ径はフロント44ミリ、リア48ミリくらいが多い。
ホイールはフロントがZENの38ミリ径、リアもZENの44ミリ径が多い。
トゥエルブ程ではないけど、かなりペラペラ。

929:403
19/01/30 20:18:22.07 lIkeipP9.net
ホントにf26が最速?
今までハイノーズ不利説だったのに。
シェブロンより速いのかな。
不思議と違和感ないから試してみるか。

930:名無しさん@電波いっぱい
19/01/30 20:51:51.03 vxCXALOa.net
F26は超幅広ローノーズですよ。
しかも超ショートノーズです。
空力コンセプトはバギーのフォアードキャビンと一緒です。
とにかくよく曲がると好評です。
フォアードキャビン最初のプロラインブルドッグ発表時はあまりのカッコ悪さに失笑モノでしたが、あっという間にスタンダードになりました。
F26もそうなりそうです。
既にモンテックがF26と同じコンセプトのボディを出しています。

931:名無しさん@電波いっぱい
19/01/30 20:55:49.39 fme6Deet.net
トゥエルブボディーの先端を幅詰めしてノーズに張り付けたような感じになるもんな
確かに効きそうだね

932:名無しさん@電波いっぱい
19/01/31 13:48:06.16 fSTvjmin.net
>>892
いやいや前後のスプリングとTバーの締め込みくらいは弄ったよw
101の頃はTバーの支持方法が「後ろだけOリング」「前後ともOリング(これが所謂101B)」と
2タイプあるんで、ブリッジ取り寄せて両方試すとか、
さらに前者の場合に、「ロードウィザード系の大径小径の2枚のOリングで支持する」
ってのもあったんでそれも。
結局極端に路面状況が低い環境ではアンダーに振った方が良いという結論にはおちついた。
フロントが入る方向に持ってって良いのは最低限のグリップが確保出来る環境だけよ。

933:403
19/01/31 20:37:40.61 vVzCDpb3.net
>>895
フォワードキャビンというのか。
勉強になったわ。
70年代のF1ボディがやたら速いのも、関連してるのかな。
F60も良いボディと思ってたけど、ちょっとざんねん。

934:403
19/01/31 20:40:58.21 vVzCDpb3.net
フォアードキャビンでしたね。すいません。

935:名無しさん@電波いっぱい
19/01/31 22:17:40.17 Ul6MX+N9.net
>>898
70年代F1ボディのほうが実用的だろうね。
競技用F1ボディでは、コークボトルラインは不要。
ブラバムBT46とかロータス79のほうがいいかもしれない。
ただ重いのがネックになりそう。

936:名無しさん@電波いっぱい
19/02/01 11:50:43.23 Q3rgJS90.net
つ【ウルフWR1】

937:名無しさん@電波いっぱい
19/02/01 15:38:00.16 Q3rgJS90.net
あと絞り込み要らん前提でいうとワイドならマッカリスター、
ナローだとアガルタワークスのDW12ボディがまさにうってつけという事で?
競技で使う前提でなければ「純正のカットライン」にこだわる必要無いんで
リアタイヤ後方のクラッシュバンパー部分の後ろの面
(実車だとネット状のものが付いてるようだけど、RC用ボディは両社共黒塗りで塞ぐ指定)を
カットして抜いちゃえばトゥエルブやプロテンの後ろ全開口状態みたくなる。
マッカリスターの方はリアのアーチカットとサスペンションのところのカットで
前後位置の調整幅があるので、意外にもF103から103LまでワイドF1なら車種選ばずに付く。

938:名無しさん@電波いっぱい
19/02/01 16:33:36.11 13trRmzc.net
F103に載るボディはダメだよ。
サイドポンツーン大き過ぎ&高過ぎで空気抵抗大きい。
1セルサイズ横置き+サイドリンクが収まる広さと高さがあればいい。
それ以上は無駄。

939:名無しさん@電波いっぱい
19/02/01 16:36:35.89 13trRmzc.net
理想なのは、セイウチノーズにコークボトルラインが無いモデナランボルギーニ辺りでは?
サイドポンツーンなんて無くてもいい。

940:名無しさん@電波いっぱい
19/02/01 16:55:04.79 KR9sz/RO.net
>>904
そんな淋しいこといわないで


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1783日前に更新/307 KB
担当:undef