【やさしく】RCカー超 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@電波いっぱい
18/04/29 20:45:27.27 GIEyKuDd.net
前スレの996です
同期しなおしてもサーボ小刻みはなおりません
相性が悪いのでしょうか?

3:名無しさん@電波いっぱい
18/04/29 21:27:15.01 obtCDGq0.net
サーボも逝ってるかも

4:名無しさん@電波いっぱい
18/04/29 23:06:21.61 4ki7LpzZ.net
T-FHSS、S-FHSS、FHSS の切替えかも

5:名無しさん@電波いっぱい
18/04/29 23:26:57.63 vij9jezZ.net
フタバって色んな方式があって分かりにくいね

6:名無しさん@電波いっぱい
18/04/30 07:59:46.50 qrVSIKbH.net
お願いします。scx10 で使うバッテリー教えて下さい。

7:名無しさん@電波いっぱい
18/04/30 12:07:05.25 rJzPGiVA.net
32x44x147mm までのバッテリーを収容することができます。(3S 5,000mAh)
と、書かれてあるけど。

8:名無しさん@電波いっぱい
18/05/03 17:16:00.95 OkuReC0p.net
すみません
ランドフリーダーの黒に塗装済みを購入しました
ボディなんですがフィルムって張ってあるのでしょうか?
ガムテープでも剥がれません
本当に貼られてるのかしりたいです
貼ってないのなら窓の所が黒いぶつぶつがついてて気になります

9:名無しさん@電波いっぱい
18/05/03 18:10:15.91 nDICUV+a.net
窓の部分もステッカーだな

10:名無しさん@電波いっぱい
18/05/03 18:46:47.19 Gg1audfx.net
>>9
やはりフィルムは剥がされてるんですね
他の塗装済みボディもこんなにぶつぶつなんですかね?

11:名無しさん@電波いっぱい
18/05/03 20:49:29.99 nDICUV+a.net
タミヤの完成ボディは手にしたことないが
MSTのモンスタートラックならある
スモークステッカーではないがぶつぶつはしてないなあ
カッター等で窓枠に沿ってステッカー切り出して塗装剥離剤で透明にしようかねえ

12:名無しさん@電波いっぱい
18/05/05 18:33:57.02 pEU9yguY.net
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
ラジコン充電中に火災
怖いね

13:名無しさん@電波いっぱい
18/05/05 18:39:25.76 0O21o4xn.net
>>12
若いお母さんだなぁ

14:名無しさん@電波いっぱい
18/05/05 19:18:19.14 pEU9yguY.net
そこに注視するかw

15:名無しさん@電波いっぱい
18/05/05 22:47:48.20 lJP0h78n.net
最悪のGWだな
息子の玩具で火事とか
午前5時ってことは充電したまま寝てたんかな

16:名無しさん@電波いっぱい
18/05/05 23:24:53.84 pEU9yguY.net
他人事じゃないわ
へんな規制かけられないためにも事故は気を付けよう

17:名無しさん@電波いっぱい
18/05/05 23:30:12.45 DvaQhA1I.net
携帯やパソコンも発火してるし、充電中じゃなくても発火することがあるから気をつけるにしても限界が。

18:名無しさん@電波いっぱい
18/05/05 23:34:35.15 pEU9yguY.net
>>17
それらの電池には保護回路があるだろ
セル剥き出しでリチウム電池使えるのはラジコンぐらいじゃね?

19:名無しさん@電波いっぱい
18/05/05 23:44:27.66 DvaQhA1I.net
>>18
保護回路有っても不純物とかセパレータ不良の影響でセルが暴走して発火してるときは役に立たない
セルが保護回路で想定していない挙動をとるし、保管中の場合は保護回路自体が仕事してないから
まあ単純に回路や制御系の設計ミスって事も多いけどね

20:名無しさん@電波いっぱい
18/05/06 04:24:03.23 o4vR+bC3.net
ああ、またリポの被害者か

21:名無しさん@電波いっぱい
18/05/06 06:43:25.49 t7jhualI.net
>>19
今回のように誤った充電なら保護回路が有効に機能するよ
万が一にも規制をかけられたら事実上リポは使用不可能に追い込まれる

22:名無しさん@電波いっぱい
18/05/06 06:59:04.63 0IkHdBR/.net
RC用のリポって保護回路なんかはいっとりゃせんだろ?
3.7v Li-Poセルを2つ束ねて結線したものをハードプラスチックのケースに入れただけでしょ?

23:名無しさん@電波いっぱい
18/05/06 07:05:30.36 t7jhualI.net
そうだよ
だから万が一でも規制をかけられて保護回路つけろってことになったらラジコンには使えなくなるってこと

24:名無しさん@電波いっぱい
18/05/06 11:27:45.66 FGb5F6X0.net
だからリポは初心者に優しくない
敷居を高くする原因だ

25:日本語警察
18/05/06 11:31:57.44 y885Bl9j.net
敷居が高いとハードルが高いは全然意味が違うと何度言ったら分かるのだろう

26:名無しさん@電波いっぱい
18/05/06 11:35:36.49 Ri6gDu/S.net
初心者がリポ使うのは間違ってるわな
ガチで爆発するし

27:名無しさん@電波いっぱい
18/05/06 11:42:07.12 Erd5qXDj.net
>>21
まだ使い方の問題かどうかははっきりしてないんじゃないか?

28:名無しさん@電波いっぱい
18/05/06 12:42:11.71 yhME0Wkk.net
リポが死んでもニッカド、ニッスイ、リフェがあるから問題ないでしょ

29:名無しさん@電波いっぱい
18/05/06 13:41:56.53 t7jhualI.net
ニッスイみたいなクソ重いバッテリーに戻りたくないな
リフェってA123が倒産して以降は下火だよね

30:名無しさん@電波いっぱい
18/05/07 06:53:51.99 i6MzmdOj.net
オフはショートリポが主流になってきてるけど、あんなの小学生の子供にやらせたら逆接が恐くて触らせたくない

31:名無しさん@電波いっぱい
18/05/07 17:38:09.98 z4LckOUW.net
gforce ts50aと13.5tのブラシレスセットなんですが、センサーケーブルが短くて全く届かないんですが付けないと問題がおきますか?
とりあえず付けずに走ってみたんですが今のところ変な様子はありません

32:名無しさん@電波いっぱい
18/05/07 18:46:52.97 fpVpCqRt.net
>>31
やったことないけど発進の時ガクガクしやすいとかないとか
付属のは短いから他のメーカーのとかでいいから
やわらかいのもあるしシャーシにフィットさせてね

33:名無しさん@電波いっぱい
18/05/07 18:48:13.76 t13Hl64Q.net
>>31
付属のセンサーケーブルはおまけみたいなものだからアンプとモーターの設置位置に合わせて適当な長さのケーブルを買うべき

34:名無しさん@電波いっぱい
18/05/07 22:29:37.77 0kWVPAa3.net
>>31
ガクガクしてかなり不快。
市販のセンサーケーブルがそのままつくから用意しよう。

35:名無しさん@電波いっぱい
18/05/08 01:16:02.03 EqfHVXhk.net
質問なんですが、サンワの40メガシンセって
何が凄いのか分かりません
40メガシンセのプロポのメリットを教えてください

36:名無しさん@電波いっぱい
18/05/08 01:19:01.72 EqfHVXhk.net
サンワで40メガシンセのシリーズを教えてください

37:名無しさん@電波いっぱい
18/05/08 01:27:00.77 pX0gxsrG.net
ポケモンの話かな

38:名無しさん@電波いっぱい
18/05/08 03:48:38.35 EqfHVXhk.net
調べたんですが40メガシンセのことは分かりませんでした

39:名無しさん@電波いっぱい
18/05/08 05:16:12.77 YROcEfVU.net
前スレの煽り質問者っぽい雰囲気

40:名無しさん@電波いっぱい
18/05/08 08:30:20.16 37vZDJec.net
>>32
>>33
>>34
ありがとうございます
別でケーブル買います

41:名無しさん@電波いっぱい
18/05/08 10:30:17.84 EZHpxhED.net
>>35
送信機モジュールと受信機にダイヤルがあり、周波数を任意に変更できる。
バンド変更時にクリスタル交換が不要。
シンセ仕様とクリスタル仕様でも組み合わせ可能。
当時のハイエンドモデルに採用されていたが、マニアな人は
すでにクリスタル複数所有だし受信機がデカいし
すぐに2.4GHzになったので販売期間が短かく、出回り量は少ない。

42:名無しさん@電波いっぱい
18/05/08 17:09:16.30 EqfHVXhk.net
>>41丁寧に詳しいご説明ありがとうございました!
大変理解できました!
2.4GHzがすぐに登場したのでとか、そういう歴史があるんですね

43:名無しさん@電波いっぱい
18/05/08 22:58:30.34 8bkhvQMM.net
今思えば、シンセってホントに超一発芸というかアダ花というか、そんなシステムだったな。

44:名無しさん@電波いっぱい
18/05/08 23:14:44.02 iPIpJgG+.net
それでも、しばらくの間は2.4GHzよりも明らかにレスポンスが上だったからガチ勢はシンセだった。

45:名無しさん@電波いっぱい
18/05/09 03:24:24.12 0DYVwlTG.net
MF01X用にサーボ欲しいのですがメタルギアで安くておすすめありますか?
久々にジムニー走らせたくなりましたがサーボが他に使ってます
前に付けてたサーボはタミヤとサイズが違って位置決めが大変だったのでタミヤと同じサイズので探してます

46:名無しさん@電波いっぱい
18/05/09 06:42:47.39 Ja3R/EX7.net
ワイドバンド時代にキーエンスが
シンセ受信機を出してなかったけ。

47:名無しさん@電波いっぱい
18/05/09 06:56:57.27 7wxNXizM.net
>>46
持ってる。ナロー対応で27、40AMFMをスキャンして自動判別して繋がる。

48:名無しさん@電波いっぱい
18/05/09 09:01:19.73 V1CV34mj.net
>>44
そうだったかな
M8勢にシンセはいたけどM11勢はクリスタル派が多数だったような
2.4Gモジュールが発売された2008年の全日本もほとんどの人が各社の2.4Gを使っていたと思う
KOのバインド外れで遅れたり電源入れる順番を指示されたりしたけどアンテナ伸ばしてた人はいなかったような記憶

49:名無しさん@電波いっぱい
18/05/09 17:33:53.49 fva6KPGT.net
>>43>>44>>45
今もドリフトしてる先輩にM8使ってる人いました!M11と形似てるし見た目めっちゃ渋いっすね〜
一発芸ってことは、球数は2.4GHzより少ないんですか?
40メガシンセとは地味に貴重ですね!

50:名無しさん@電波いっぱい
18/05/09 17:37:13.68 fva6KPGT.net
M8は全シリーズがシンセなんですか?
M11は40メガシンセ仕様にはできないんですか?

51:名無しさん@電波いっぱい
18/05/09 18:11:47.61 YpVAd4U/.net
なんか、どっかのスレでもM8君いたよな・・・

52:名無しさん@電波いっぱい
18/05/09 19:40:02.92 vg1Lnxfi.net
そら過疎板だもん

53:名無しさん@電波いっぱい
18/05/09 22:17:59.75 Y8n/ZsTr.net
>>50
M8、M11共に送信機用モジュールは
クリスタル仕様とシンセサイザー仕様があった。
だからどっちもシンセ仕様に出来るが…
今からシンセモジュールが入手できるの?

54:名無しさん@電波いっぱい
18/05/09 22:37:05.13 CSFtgRZK.net
>>48
間違えた。
シンセを含めた27,40MHzの方がレスポンスが速かったからそっちを使ってた。
特にフタバは4PKが出るまで明らかにレスポンスで劣っていた。

55:名無しさん@電波いっぱい
18/05/09 23:59:21.36 fva6KPGT.net
>>53
初歩的な質問でごめんなさい
クリスタルがささってるのは、クリスタルモジュールなの?
M8は例えばクリスタルがささってるのは
シンセじゃないってことですか?
M8やM11の裏にデカイ箱みたいなモジュールをガポッとハメますよね?
あれにクリスタルがささってるのは、クリスタルしよ

56:名無しさん@電波いっぱい
18/05/10 00:01:02.46 68LRFn5j.net
クリスタル仕様なんですか?
あれにクリスタルがささってないのが40メガシンセってことですか?

57:名無しさん@電波いっぱい
18/05/10 00:46:21.86 x9B3U+Hv.net
>>55
その通り。
シンセサイザーモジュールにはクリスタルが刺さってない。
かわりに周波数変更用ダイヤルがある。
受信機も同様に、シンセ仕様はクリスタルが無くてダイヤルがある。
40MHzだけではなく、27MHzにもシンセ仕様がある。

58:名無しさん@電波いっぱい
18/05/10 00:50:13.90 x9B3U+Hv.net
雨損に在庫切れ状態で紹介されてるのがあった。
M11用27MHzシンセサイザーモジュール
URLリンク(www.amazon.co.jp)

59:名無しさん@電波いっぱい
18/05/10 06:08:43.36 68LRFn5j.net
>>57なるほど!
理解できました!
例えばクリスタルがささってるクリスタルモジュールだとして、シンセ仕様にするときは
プロポにガポッとささってるモジュールを交換するってことですか?
モジュール単体がシンセってことですか?
モジュールがないプロポは、クリスタル仕様でもシンセ仕様でもないってことですか?

60:名無しさん@電波いっぱい
18/05/10 10:06:09.88 gr8oGVgK.net
ん〜と、
わかりやすく言うと
・クリスタルは
27メガヘルツ帯の
バンド数(1〜12だよな?)を換えられるもの
バンドを換えるにはクリスタルが必要
それを不要にしたのがシンセサイザー
・モジュール(空用)は
40メガを72メガや2.4ギガに、
72メガのローバンドをハイバンドに、
72メガを2.4ギガに換えられるもの
って感じかな
地上用でも40使えたのかな?

61:名無しさん@電波いっぱい
18/05/10 11:42:02.06 0KEE5QPo.net
>>25
あれ?何度も言ってる間に時代に取り残されたのかな?
確かにちょっと「昔」ならそれで正しい
だけど時代は変化しているんだよ?
ネット使ってるなら頭固いままじゃダメよ

62:名無しさん@電波いっぱい
18/05/10 12:06:12.14 HPc0uW11.net
>>59
モジュールユニットの交換が出来るのはM11Xより前までのハイエンドプロポのみ
モジュールの交換はその当時は主に27メガと40メガ(地上用)を切り替える為だった
現在は2.4GHzが主流なのでモジュール方式はほぼ無い
シンセ式のモジュールには周波数変更用のダイヤルが付いてるから外見でわかる
2.4Ghzなら多分そう表記がある
クリスタル式モジュールならクリスタルがささる所にカバーがついてて
ちょっとわかりにくいかもしれないけどモジュール自体に電波認定シールなどが貼られている。

63:名無しさん@電波いっぱい
18/05/10 12:16:42.74 w8FTna7B.net
gf01 のジムニーボディだけ売ってないかしら?

64:日本語警察
18/05/10 12:17:47.66 irVte3JC.net
>>61
今でも誤用だ、ググれ

65:名無しさん@電波いっぱい
18/05/10 13:08:35.27 VvHcB1Ka.net
>>63
あれ、WR-02用のジムニーボディだからSP.1495でクリアボディが普通に売ってるぞ

66:名無しさん@電波いっぱい
18/05/10 15:03:41.97 68LRFn5j.net
>>60
え!そういうことですか!地上用つまりカーラジコンには40メガシンセは必要ないんですね?
M8やM11で地上用のラジコンを操作するときはクリスタルモジュールが正解なんですか?
>>62詳しく教えてくださりありがとうございます
M11xってM11と性能は違うんですか?
M8とM11がモジュール交換ができるんですよね?
皆さんが交換性があるって言われてるのは
M8とM11が共通のモジュールを利用できるってことですか?

67:名無しさん@電波いっぱい
18/05/10 16:52:55.47 wAGYCtcC.net
>>66
M11Xはざっくり言えばM11を2.4GHzにしたものだけど
処理速度などの性能は当然M11Xの方が上、別物と判断したほうが無難。
M8とM11とモジュールの共用は一応出来るけどメーカーは推奨してないので自己責任
電波の到達距離などに問題が出る可能性があるらしい(あくまでらしいで検証したわけではないけど)。
シンセモジュールのメリットは複数クリスタルを用意しなくていいという“ だけ ”
その他のメリットはほぼ無い。

68:名無しさん@電波いっぱい
18/05/10 16:54:51.45 uTwOB2F0.net
M8君に構っちゃダメだろ・・・

69:名無しさん@電波いっぱい
18/05/10 19:45:56.39 w8FTna7B.net
>>65
そーなんだ!別物とおもてましたー よーしgf01 買ってジムニーボディ買っちゃおー
どうもありがとうございます

70:名無しさん@電波いっぱい
18/05/10 19:49:54.50 QhXosZMu.net
先日タミヤのブリッツァービートルを購入したのですが、防塵や防水にすることってできるんですかね?知識が0に近いので、専門用語的なもの少なめで教えてもらえると嬉しいです。

71:名無しさん@電波いっぱい
18/05/10 20:50:39.44 x9B3U+Hv.net
>>70
サーボ、ESC、受信機を防水仕様にする。
ESCと受信機の防水はハードルが高いので、周囲を覆うのも可。
手っ取り早いのは、お弁当関係のタッパー容器。
コレを車体に載せて、中に受信機とESCを仕込んでフタをする。
配線の出口だけシーリングすればいい。

72:名無しさん@電波いっぱい
18/05/10 21:01:19.19 QhXosZMu.net
>>71さん
ありがとうございます!シーリングはホットボンドとかでやればいいんですかね?

73:名無しさん@電波いっぱい
18/05/10 22:13:38.74 y2tI11fu.net
>>70
サーボは少し分解してケースの隙間にグリスを塗りこむと簡易防水にできる。
ESCはQuicRUN WP-1060というモデルが安くて防水なのでオススメ。
残る受信機はタミヤのSP.194ラバーバッグセットにでも入れればいいんじゃないか。

74:名無しさん@電波いっぱい
18/05/10 22:45:44.36 QhXosZMu.net
>>73さん
ありがとうございます!大体3千円ちょいくらいでできる感じなんですね…>>71さんのご提案と合わせながら検討してみます!

75:名無しさん@電波いっぱい
18/05/11 04:31:57.27 4z4XqESe.net
>>67ありがとうございます!かなり良い勉強になりました!
M11xってすごいですね!M8やM11の形を継承しつつ高性能なんでしょ
M11x欲しくなりました!
かっこいいし高性能とか完璧ですね♪
M8持ってるなら壊れてないなら、40メガシンセ化に憧れてしまいますね
>>68優しくしてください

76:名無しさん@電波いっぱい
18/05/11 05:59:57.53 riHu49C+.net
また釣りやってるな。

77:名無しさん@電波いっぱい
18/05/11 10:33:16.91 1c3Z22Rl.net
>>64
え?まだ相手しなきゃいけない?
ググるしか脳が無いのね
ネットが全て正しいと思ったら大間違いよ
でも、誤用では無くなったのは探せば出てくるけどね

78:名無しさん@電波いっぱい
18/05/11 10:33:38.86 ExJcrRwz.net
NGWord:M8

79:日本語警察
18/05/11 10:39:45.53 sIkIz9i/.net
>>77
広辞苑に追加されたのは格式が高くて入りにくいという使い方
>>24は粗相をした人に会いづらいという使い方でも無く、上記の使用方法でも無い

24 名無しさん@電波いっぱい sage 2018/05/06(日) 11:27:45.66 ID:FGb5F6X0
だからリポは初心者に優しくない
敷居を高くする原因だ

80:日本語警察
18/05/11 11:07:37.69 sIkIz9i/.net
>>79
入りにくいというのは家や店舗といった建物の事だからな、念の為

81:名無しさん@電波いっぱい
18/05/11 20:01:42.97 EXYV37C0.net
(あ、この流れ、"モラルハザード"にも誤用だって言う人のパターンや)

82:名無しさん@電波いっぱい
18/05/11 23:46:53.95 yzw5ZKeM.net
こんなの上司にいたら面倒だなー

83:名無しさん@電波いっぱい
18/05/12 19:42:11.89 Ooae6+3C.net
識字率が上がり、誰もが文字を読み書きできるようになった今
言葉の誤用が減り、方言のようなものも無くなって行くのかもしれない

84:名無しさん@電波いっぱい
18/05/12 19:45:23.04 Bxyl/PrS.net
>>83
誤用は増えるだろ。
そして行く行くは正しい使い方になる。

85:名無しさん@電波いっぱい
18/05/12 23:10:39.31 sQk6J+eD.net
質問です。
バギーでジャンプの時に、空中でステアリングを一瞬切るのってなんのためにやってるんでしょうか?

86:名無しさん@電波いっぱい
18/05/12 23:19:38.80 j+kHDG+X.net
>>85
コースによっては次の操作に対するアクセントかもしれないし、フリー(公園や河川敷)なら単なる癖かもしれんね

87:名無しさん@電波いっぱい
18/05/12 23:29:53.48 Bxyl/PrS.net
>>85
着地の姿勢調整。
ステアリングでロール軸、スロットルでピッチ軸。

88:名無しさん@電波いっぱい
18/05/12 23:35:34.48 BgmEL1jL.net
つべのメリケン動画にある大ジャンプでマシンを空中回転させた後、猫のように着地できるのはそれか

89:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 01:43:55.19 7DFU+Wry.net
初2WDバギー用のメカ選びで悩んでます
サーボ候補 サンワPGS-CL
モーター候補 ヨコモzero2又はRPM-2W175
サーボはこれくらいで十分でしょうか?
モーターはこの2つだと全然違うものでしょうか?

90:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 01:49:19.97 sPjTS697.net
>>89
オフロード2駆に強烈サーボなんていらんよ。
グリップ低いし、速く動いてもマシンが反応しない。
モーターはゼロ2を勧める。 防塵性能で。

91:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 02:06:03.45 7DFU+Wry.net
手持ちサーボERS971とzero2で初めてみます。
有り難うございます。

92:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 08:51:52.37 SiWd6y8y.net
ところでその2駆バギーって何?

93:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 13:18:35.87 B5vPh4LM.net
>>92
アルティマ6.6です。

94:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 15:30:33.71 rCVc3t/i.net
スゲーな。

95:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 16:33:28.01 oXKDquSv.net
>>94
何がスゲーんですか?
教えて頂けますか。

96:名無しさん
18/05/13 16:37:21.90 ArVUKPQe.net
まともに走らせれるのかな?

97:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 16:58:05.73 22LiiQbz.net
初2WDってことだから、4WDは持ってるんだろ
とすると、超初心者じゃないか

98:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 17:25:12.98 oXKDquSv.net
復帰してツーリングで少し遊んだ程度ですよ。
オフ自体は超初心者です。
アルティマ買ってコースで練習したいと言うのが無謀?って解釈でよろしい?

99:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 17:39:14.76 oHGCa8H/.net
それEPバギースレで聞いた方が

100:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 17:43:21.16 oXKDquSv.net
そうですかEPバギーの方で聞いてきます。
すいませんでした。

101:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 18:23:06.88 3GC1PhCe.net
DB01を組み終わったところです
試走してみたらまっすぐ走らない(左に曲がる)
この場合サーボのトリム設定で直すのが普通ですか?
各種リンケージは同じ長さで組めてます(デジタルノギスで確認済み)
サーボホーンはギヤ歯車の角度的にそのままだと直角にならなかったのでサブトリムを左側に60くらい入れてます
サブトリムを左に入れておいて、トリムを右に入れてまっすぐにするのって、なんか腑に落ちないんだけどそういうものですか?

102:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 18:36:08.22 SX7Lm/96.net
>>101
またコピペか

103:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 20:41:27.41 3GC1PhCe.net
いやコピペじゃないw
困ってんです

104:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 20:58:04.06 SX7Lm/96.net
>>103
回答もらってたじゃない
それでいいんだよ。
で、どうしても納得がいかず、
気になるのなら
ターンバックルってのがあったでしょ
それでその”60位”をターンバックルで調整するんだよ
だからターンバックルの長さは
説明書通りの寸法とは違うようになるよ
しかし、走らせているとタイヤがすり減って
またそのトリムでは真っすぐには走らなくなるから
その時も調整するんだよ

105:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 21:08:25.87 3GC1PhCe.net
>>104
覚えてくれててありがとう
ターンバックルって左右それぞれあると思うんだけど
それで調整する場合、どちらか片方の長さを変えるってことだよね?
そうだとすると、右は反応が速いけど左は遅いみたいなことにならないのかなって気になってて
あくまでも物理的な長さは左右同じにしておいて
サーボの曲がり方をなるべくニュートラルに近づけるのがいいのかなと思ったんだけど
間違ってますか?

106:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 21:36:21.42 22LiiQbz.net
サブトリム60って多すぎだな、普通はどんなに多くても30以内で収まるんだが
>>104の言ってるターンバックルってのはサーボセイバーとステアリングワイパーの間を繋いでる23mmのやつだと思うんだけど
何故そこで調整するかというと、サーボってのはメーカーによってサイズが微妙に違うからその分距離が微妙に変わる
説明書の長さはタミヤのサーボを基準にしているから、別メーカーだと必要な長さが変わったりする
まあ結果が同じになるならプロポで調整するのも自由だ

107:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 21:40:35.86 3GC1PhCe.net
>>106
ターンバックルってそこのことか…
勘違いしてた、ごめん
そうすると必ずしもニュートラルでサーボホーンが直角じゃなくても
そこの長さで調整すればいいってこと?
でも「直角」って基準がなくなると
何に合わせて考えたらいいのかわからなくなっちゃうな

108:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 22:38:44.32 mUmlr9aT.net
プロポのホイールを右に回すとタイヤが左に動くのを直したいんですが…

109:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 22:39:37.92 oHGCa8H/.net
REV

110:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 23:01:54.63 SiWd6y8y.net
>>108
慣れろッ!

111:名無しさん@電波いっぱい
18/05/13 23:05:49.46 qMMB+rWk.net
>>108
プロポの説明書を読め。
REVERSEの設定方法が書いてあるはずだ。

112:名無しさん@電波いっぱい
18/05/14 00:30:31.76 s3H+edpK.net
>>107
突然の来客で途中になってしまったが、
>106氏 が答えてくれてたな 乙
ベストは
・サーボホーンの穴の位置を変える
・サーボホーン自体を換える
って感じかな
まあなんだ、楽しんでくれ

113:名無しさん@電波いっぱい
18/05/14 00:39:23.84 rZ6a2AvK.net
そういえばロープロサーボと普通のサーボでは
出力軸の位置がかなり違うよな。
説明書通りに長さを合わせても辻褄が合わないから
無意識にタイロッドの長さを調整してた。

114:名無しさん@電波いっぱい
18/05/14 07:08:51.44 ggND52p6.net
え?同じだけど?
普通のサーボとミニサーボ間違えてない?

115:名無しさん@電波いっぱい
18/05/14 16:29:31.45 PIS/FYCG.net
すみませんが質問です
戦車砲塔用のロータリーコネクタを探しているのですが少し手が届きにくい部品のようでちょうどいいものが見つかりません
皆さんはどこでロータリーコネクタを買うのですか?

116:名無しさん@電波いっぱい
18/05/14 16:36:41.90 Iot9IyFH.net
それ戦車スレで聞いた方が

117:名無しさん@電波いっぱい
18/05/14 16:43:14.04 PIS/FYCG.net
了解しました
移動します

118:名無しさん@電波いっぱい
18/05/14 18:15:42.91 5sk/JWCF.net
>>114
URLリンク(www.kopropo.co.jp)
URLリンク(www.kopropo.co.jp)
これらは同じメーカーのサーボだけど、全体の幅は同じでも取付穴の中心から出力軸までの距離は1.9mmの差がある
これがサーボを取り付けた後のニュートラルのズレになるのさ
タミヤのサーボはサイズが不明だけど、同じってことはないだろう
だから、>>113が正解

119:名無しさん@電波いっぱい
18/05/14 20:39:02.00 tvg6a4I+.net
フタバの9370から571に替えたら何か変だなーと思ったのはそれかい
こんなの同位置にしてほしーの

120:名無しさん@電波いっぱい
18/05/15 09:44:09.04 FLhsPbEW.net
>>119
ロープロ化によって、各パーツ類のレイアウトを考えたら、そうならざるを得なくなった
・・・と自分はそう思っている。

ちなみにロープロサーボは、そもそも飛行機の引込脚用サーボとして用意されたのを
一部マニアが、これは使える! ということで転用され、それが普及して、やがてカー用に一般化された
・・・という歴史がある。

121:名無しさん@電波いっぱい
18/05/15 09:46:37.93 loReCvEq.net
ロープロサーボはメカボの狭い旧車改造に重宝するわ

122:名無しさん@電波いっぱい
18/05/15 10:18:02.49 /Q23VsHD.net
ロープロサーボ、小さい受信機、小さいFETアンプと組み合わせて
TA02のバスタブ部分にメカが全部収まったのは感動したな。

123:名無しさん@電波いっぱい
18/05/15 11:34:57.21 Ho08/Xj0.net
ホトショにステアリングワイパー組み込むのにもロープロサーボは必須だな

124:名無しさん@電波いっぱい
18/05/16 00:15:08.37 rrJ7GE3k.net
なんで空のラジコンと陸のラジコンはプロポが違うんですか?
陸はホイラータイプを使ってる人が多いですよね?

125:名無しさん@電波いっぱい
18/05/16 00:41:22.29 aRuEc9la.net
最低4ch以上ある空物をどうやればホイラータイプで置き換えられるのだろうか?

126:名無しさん@電波いっぱい
18/05/16 08:56:59.53 m+VhXoaV.net
>>124
空も陸も昔はスティックしかなかった
30年位前から車用にホイラータイプが開発されて、ハンドルの感覚が未経験者に受け入れられやすかったらしい
ここ20年くらいは初心者セットがホイラーになって、陸から始めた人はそのまま続いてホイラーを使ってることが多いということもある
ホイラーの感覚が合わなかったり、昔からRCやってる人の一部はスティックを使ってるよ
あと、空と陸はスティックの使い方が違うから、両方やってる人は混乱しないように車をホイラーにしてる人もいるね
>>125
厳密には空物とは言えないけど、ドローンの一部はホイラーがあるね

127:名無しさん@電波いっぱい
18/05/16 09:37:40.78 uFgk7ZoX.net
>>126
サンワだと初のホイラー登場が1979年だから
40年近く前だよ…

128:名無しさん@電波いっぱい
18/05/16 10:56:56.86 NLdRqemH.net
30年前にはMサンクが初心者向けセットに付いてたな

129:名無しさん@電波いっぱい
18/05/16 12:13:41.99 xHgSaW+r.net
>>124
はるか大昔、空用プロポに1スティック型というのがあった。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
エレベーター……上下操作
エルロン……左右操作
エンコン……側面のレバーで操作
ラダー……実はスティック先端がツマミとなっていて、それを回して操作
操作ロジック的に、これがカー用ホイラーの源流と思われる。
ただ、空用には結局流行らなかったけど。

130:名無しさん@電波いっぱい
18/05/16 14:01:55.70 rrJ7GE3k.net
>>125
ホイラータイプで4ちゃんのボタンが沢山あるやつあるじゃないですか?
そういうホイラーでも空のラジコンは無理なの?
>>126そうなんですね、ドローンは飛ばしやすいからホイラーもあるのかな?
>>129凄いね!一本タイプもあるんですね

131:名無しさん@電波いっぱい
18/05/16 14:03:50.54 rrJ7GE3k.net
>>129そういえばエイリアン2で、ビショップが宇宙船を操縦した際にリモコンは一本タイプでしたよね

132:名無しさん@電波いっぱい
18/05/16 15:26:51.99 bRW6BZkj.net
m8の人?

133:名無しさん@電波いっぱい
18/05/16 19:21:46.71 /7CG77zv.net
昔は空用のクリスタルで陸でやるのは違法だったけど今は問題ないの

134:名無しさん@電波いっぱい
18/05/16 19:45:25.23 uXLUirnR.net
>>133
空用から陸用に変わった周波数帯もあるけど
基本はダメだよ

135:名無しさん@電波いっぱい
18/05/16 20:05:20.35 VHUUBpGZ.net
>>130
> ホイラータイプで4ちゃんのボタンが沢山あるやつあるじゃないですか?そういうホイラーでも空のラジコンは無理なの?
飛行中にオンオフ制御で細やかな操作できるとでも?

136:名無しさん@電波いっぱい
18/05/16 20:58:54.64 qv78Ujh8.net
TT-01にTRFダンパーを導入したいんだけどショートでいいですか?

137:名無しさん@電波いっぱい
18/05/16 21:22:55.78 O54xyR9O.net
標準サイズで

138:名無しさん@電波いっぱい
18/05/17 04:19:11.87 kn+Rr13k.net
>>132違うけど
>>135空にホイラーがない理由が理解できたかも

139:名無しさん@電波いっぱい
18/05/17 22:46:28.15 lZNEjZ8N.net
実機飛ばすときには2軸のスティックとペダル、スロットルレバーで操作してる。
最低でもこの4つの操作系を同時に制御できるようにする必要がある。

140:名無しさん@電波いっぱい
18/05/17 22:58:07.44 Fg5et0QK.net
ホイラーでも3chでブレーキ制御は簡単に出来る。
でもそれはレギュレーションで禁止。

141:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 01:07:28.65 Y8/Kut0L.net
今って昔と比べて空の操縦は簡単になったのかな?
F15ラジコンとか飛ばしてる動画見ると簡単に飛ばしてるような
ジャイロは何個も装備してるから?
カメラ搭載してタブレットに画像送るようにしたら、機体が見えなくなったとしても操縦は可能?

142:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 01:09:36.27 Y8/Kut0L.net
こういうの難しいよね
URLリンク(youtu.be)

143:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 07:38:24.94 tpja+YRt.net
おはようございます。
十数年ぶりにラジコン(電動ツーリング)を低予算で始めたいと考えていますが、公園とかで遊ぶというよりはサーキットなどで遊んでみたいですが、ドノーマルのマシンでも楽しめるようなサーキットは茨城県近辺にあるでしょうか?
以前に、近くの谷田部アリーナに行ったところ、ガチなマシンばかりが走っていて、ドノーマルで初心者が遊べそうな雰囲気ではありませんでした。
希望としては、まったりマシンで初心者でも楽しめるサーキットを教えて下さい。

144:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 09:37:44.20 /HlBY4/x.net
谷田部が近くにあるなんて羨ましいんですけど

145:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 09:48:57.99 xkr4979r.net
>>143
谷田部に新しくできた土コース

146:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 09:52:19.23 /HlBY4/x.net
土の上でツーリングか
斬新だな
それはさておき新コースってラリー仕様車いけるの?

147:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 10:02:46.47 xkr4979r.net
すまん!勘違いした
オンロードの初心者コースなかったっけ?

148:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 10:30:09.15 10P0sTkY.net
最近復活したらしいオンロードスポーツコースだっけ?
谷田部通ってないからどんな雰囲気が解らないけど

149:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 10:30:38.41 oMo4or3J.net
谷田部新コースはまったりしてるね。
タミチャレの無い時期なら良いかも。
あとサーキットっぽいという意味では千葉北西部のZENサーキットも良いかも。

150:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 11:19:30.56 QOJCs3D5.net
>>143
谷田部は今小さいコース(カーペット)出来たから、比較的走らせやすい
あとは広いところだとホビーフィールドKUH(アスファルト)
あとは千葉だけどZENの2階(カーペット)
ZENの外(アスファルト)は日によって混みすぎて走らせるのは大変なときあるが

151:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 11:37:09.41 tpja+YRt.net
みなさん、ご親切にありがとうございました。
谷田部アリーナが聖地なのは知っていましたが、良い意味であそこにいる方の目はギラギラきているので、これからの自分にはどうも馴染めそうにないので、教えて頂いた千葉のZENサーキットを調べてみます。
ちなみに、コース内でマシン同士が接触した場合は、程度問わず直接謝るんでしょうか??

152:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 12:38:20.83 BgncolMG.net
>>151
軽い接触やスピンさせた程度ならその場で大きめの声で謝ればいい。
後でその人に直接謝ると更に良し。
走行不能にさせたならその場で自分も走行をやめ謝りに行きましょう。

153:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 21:12:31.44 BmN4YHrS.net
初ブラシレスで、21.5ターンかいましたが、
体感的に540以下、下手したら380以下ですね。こんなもんなんでしょうか?

154:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 21:33:51.68 yriEeAMo.net
540と同じピニオンならそんなもん。
ピニオンとスパー変えてギヤ比上げないとダメ。
2セルリポにゼロタイミングでも100キロオーバー出せるパワーあるよ。

155:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 22:17:31.82 OexxK5i+.net
ギア比というと下げることになるんじゃないの?

156:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 22:21:45.74 P6fnpozu.net
>>154
ゼロタイミング21.5にどんだけ夢見てるんだよ
13.5のフルブーストで時速100q超えるか超えないかなのにさらっと嘘つくなや

157:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 23:15:04.50 yriEeAMo.net
>>156
ドローム。
2セルリポにゼロタイミングで平均速度100キロオーバー。
インディカーは30.5で70キロオーバー。
特殊なレースだけど実際に出ている。
普通のサーキットで普通に使っても50キロオーバーは出るよ。

158:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 23:17:38.81 BmN4YHrS.net
本当にですか?
電池満タンでも、電池切れる寸前みたいな
位しかまわりません。
タミヤのブラシモータのがはるかに
パワフルです。

159:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 23:18:44.77 OexxK5i+.net
それはさすがにおかしくね?

160:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 23:31:58.50 x1NkQIPy.net
>>158
いやそんなもんだよ。
540モーターだと2セルリポで17000回転くらい。
けど21.5だと11000回転くらいしか回らない。
適切ギヤ比が全然違うから、大きなピニオンと小さなスパーが必要。
ツーリングで21.5なら安全マージン見越してもギヤ比3くらい。
4では遅すぎると思う。

161:名無しさん@電波いっぱい
18/05/18 23:42:31.73 1STJFrK0.net
>>158
トルクが余りまくってるんだと思うけど、ギヤ比は適正値に合わせてるんだよね?
もしそれでもそんな感じなら壊れてるか設定がおかしい。

162:名無しさん@電波いっぱい
18/05/19 02:09:22.24 uT4NA8iO.net
>>160
え?ニッカドで540、18000回るで。

163:名無しさん@電波いっぱい
18/05/19 05:26:43.66 dYtg+Ujx.net
>>156
確かにドロームなら出てるわ
さらっと否定してごめんなさい

164:名無しさん@電波いっぱい
18/05/19 07:54:47.03 BtoIWfvD.net
>>162
それ当たりモーターの場合では?

165:名無しさん@電波いっぱい
18/05/19 08:33:45.55 oZGEmCTj.net
>>164
俺の環境下で走行中の最高回転、540SH+リポで約14700rpmだった。
スポツンで約17000rpm。
カラ回しで回転が高くても、実際に搭載して速度が伸びないなら
計測する意味が無い。

166:名無しさん@電波いっぱい
18/05/19 10:06:46.77 qQ6xlCSj.net
ギア比で変わるレベルなんですかね?
ブラシモータだと、ギュわあああんで、21.5ターンブラシレスだとぐるぐるぐるで感じす。
どちらもtt01なんです。

167:名無しさん@電波いっぱい
18/05/19 11:39:45.17 1o/jLX49.net
そもそもモーターとESCも記述しないでこんなもん?とか言われてもなぁ

168:名無しさん@電波いっぱい
18/05/19 11:49:46.31 wegBJz9/.net
モーターは京商の。スピコンはtskyです

169:名無しさん@電波いっぱい
18/05/19 12:53:37.42 kZFE7gau.net
京商の、の続きがとっても気になります

170:名無しさん@電波いっぱい
18/05/19 14:10:26.61 yE6+nLad.net
京商の21.5Tだったら、最近投げ売りされてるルマンゴールドかな
あれのKVは1950だから回転数は540SHより2割くらい少ない、タミヤだとフォーミュラーチューンくらい
代わりにトルクが倍以上あるからギヤ比を上げて使用するのが正しい使い方
TT01で使うならスパー55T、ピニオン28Tのギヤ比5.11にしたら爆発的な加速と伸びを体験できると思う
ただ、ESCはTSKY 120Aだと推測するけど、あれ中華のパチものだから遅し壊れやすいらしい
安いブラシレスアンプなら、実売5KくらいのQuicRUN-10BL120がオススメ

171:名無しさん@電波いっぱい
18/05/19 14:48:12.36 wegBJz9/.net
>>170
ありがと。
いまから新橋のタミヤと秋葉のスーラジに
行くから参考にさせてもらいます。

172:名無しさん@電波いっぱい
18/05/19 14:50:42.90 wegBJz9/.net
>>170
で、tskyはアマのレビューみてわかった上でとりあえず使えるかなと思って買ってみましたが、所詮パチモンですね。
怪しいもの好きってのもありますが。

173:名無しさん@電波いっぱい
18/05/20 09:37:35.08 xLXWw3n8.net
千葉北西部あたりからでTT01関連のパーツをたくさん取り扱ってる店ないですかね?
いつもはタムタム千葉行ってるんだけどどんどんTT01パーツ少なくなってて。
秋葉とかってたくさん取り扱ってますか?

174:名無しさん@電波いっぱい
18/05/20 09:39:25.59 un1d3oSq.net
このラジコンは初心者でも扱えますか?
費用はどのくらいかかるんでしょうか?
URLリンク(youtu.be)

175:名無しさん@電波いっぱい
18/05/20 12:44:07.03 WV2yXtUD.net
スルー検定実施中

176:名無しさん@電波いっぱい
18/05/20 13:40:20.70 3MQstuJm.net
>>173
千葉から秋葉出てくる往復運賃と手間考えたら
大手通販使った方が楽でないか?
しかも店行ってパーツ入荷待ちだったら二度手間だぞ
それでも行くなら秋葉ならスーラジとフタバとタムタムある
品揃えならスーラジかな

177:名無しさん@電波いっぱい
18/05/20 14:49:26.66 r/7B7ILk.net
>>173
船橋のフタバは?
千葉県の中ではかなりの老舗だ。

178:名無しさん@電波いっぱい
18/05/20 16:33:56.09 AyqFC9gf.net
>>176
チャンプは?

179:名無しさん@電波いっぱい
18/05/20 16:39:42.38 9VYltiQR.net
>>178
もう無いゾ

180:名無しさん@電波いっぱい
18/05/20 17:06:41.51 AyqFC9gf.net
うせやろ?

181:名無しさん@電波いっぱい
18/05/20 19:47:30.91 Mb2wegNr.net
>>180
今月半ばになくなってもーた・・・

182:名無しさん@電波いっぱい
18/05/20 22:55:46.09 TMB5Ab4M.net
>>174
年俸何億と貰っているプロスポーツ選手並みの反射神経と動体視力があれば
ラジコン初心者でも問題ないと思う

183:名無しさん@電波いっぱい
18/05/20 23:07:48.06 H5NMAE2L.net
>>182了解、諦めよw

184:名無しさん@電波いっぱい
18/05/21 00:20:47.43 exIegd4h.net
防塵性能でDF-03 とTT-02Bどちらがオススメですか?砂だらけの公園でバギーをやりたいです。上記以外に故障が少ないシャーシがあれば教えて欲しいです!

185:名無しさん@電波いっぱい
18/05/21 01:01:22.77 0JUEFMYi.net
>>184
私的オススメはタミヤトップフォース。
アンダーカウルがあって、板シャシーなので砂が溜まりにくい。
補修部品が入手しやすく、軽量で駆動ロスが小さい。

186:名無しさん@電波いっぱい
18/05/21 03:29:00.79 SutH9419.net
>>184
メンテのし易さやパーツの入手性からTT02Bかなぁ。
DF03は枯れ過ぎている。
ついでにトップフォースもTT02(ラリー仕様)両方現役で使っている経験から>>185の言うことは否定しとくわ。
実機を持っていないとしか思えんので。
@砂抜きの容易さはTT02Bと大差ない、寧ろ面倒なところがある。
 ロアデッキとアンダーカウルの間の砂が抜き難い。
 砂溜まりに焦点を定めるならば、アンダーカウルは無い方が良くメカそのものを防塵した方が遥かに良い。
 トップフォースはボディのリア側が大きく開口するので、カットラインを工夫する等手を加えれば幾分マシになるが。
 TT02Bも砂は溜まるがバッテリー下ろしてひっくり返せば大抵抜けるし、スポンジテープでシャーシとボディの
 隙間を埋めて防塵性能の底上げが可能。
A補修部品はカスタマー頼り。
 行き付けの店がアフターパーツを扱っていないと先ず手に入らない。
 TA01/02共通パーツは店頭でも置いてある場合もあるが、専用パーツはカスタマー。
 TT02Bはボディを除けばOPを含め大抵置いてある。
B思ったほど軽量ではない。
 ボールデフがクソ重い上に、恐らくタミヤ史上最も組み難く緩み易い。
 Wデッキで一見軽そうだが、メタルパーツが多くその実同系の樹脂シャーシより重い。(当時から言われていた)
 パーツ点数から見てもTT02Bより重い事は明白。
C駆動ロス大きい。
 スパーギアが専用設計なため選択肢が無い。
 TT02Bには無いカウンターギアが前後共に1個ある=駆動ロスの要因
 カウンターギアとデフギアの接触面が広い=駆動ロスの要因

187:名無しさん@電波いっぱい
18/05/21 08:04:47.75 BEWsJG2/.net
タイヤとホイールの質問です。
通常だと62/25のタイヤだと同じ62/25のホイールの組み合わせですよね。
この62/25のタイヤに60/19のホイールは組立に問題はないのでしょうか?
タイヤの内径とホイールの外径の差はどれくらいなら可でしょうか?

188:名無しさん@電波いっぱい
18/05/21 08:53:40.67 ZmDtiXeC.net
DF03は変態向けだからそれなりにやろうとすると手間が掛かり過ぎるよ

189:名無しさん@電波いっぱい
18/05/21 09:54:38.88 8Z90gc3f.net
>>187
こういうのかな?
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
このくらいのサイズ差ならゴムバンドで縛りながら接着すれば問題ないと思うけど

190:名無しさん@電波いっぱい
18/05/21 11:36:09.98 BEWsJG2/.net
>>189
まさにそれです。
ありがとうございます。

191:名無しさん@電波いっぱい
18/05/22 20:16:40.27 jWQTG2bM.net
そこで女医プラザですよ‼(`・ω・´)

192:名無しさん@電波いっぱい
18/05/23 00:33:29.25 fWPkXLTP.net
URLリンク(www.tamiya.com)
これをtt-01に乗せたいんですけど
リアをタミヤのワイドホイールにすればロングアクスル化しなくてもいけますかね?
最近ユニバーサルシャフト入れたばかりなんでもったいないなと思って…。
何か方法あったら教えてください

193:名無しさん@電波いっぱい
18/05/23 08:42:44.47 SwXfsW92.net
「タミヤのワイドホイール」って、具体的に何?

194:名無しさん@電波いっぱい
18/05/23 08:50:52.49 VYibFseP.net
>>193
ワイドホイールハブの事?(´・ω・`)

195:名無しさん@電波いっぱい
18/05/23 09:14:16.11 fWPkXLTP.net
>>193
すいません、これです。
URLリンク(www.tamiya.com)

196:名無しさん@電波いっぱい
18/05/23 16:56:29.17 UdM3GVZL.net
>>192
そのボディのマニュアルにはなんて書いてあるの?

197:名無しさん@電波いっぱい
18/05/23 18:14:49.17 QE4zXSO0.net
そのボディのは前後でオフセットの違うホイールが付属だったような?
ワイドタイヤ再販になったのは昔のポルシェとかセリカとかザクスピード用だったはず

198:名無しさん@電波いっぱい
18/05/23 20:39:22.66 LAZj9Tcl.net
>>195
わざわざこんな25年近く前のパーツを探し求めてまで買うくらいなら(てか、今でもタイヤ含めて売ってるのか?)、ロングアクスル化する方が絶対お得。

199:名無しさん@電波いっぱい
18/05/23 21:04:51.75 J5pnjsVS.net
ワイドホイールはタイヤ選択肢に難アリ。
2ピースホイールのナローのほうがいい。
表裏を逆に組んだら外に出せるからリスクが小さいし
タイヤ選択も困らない。

200:名無しさん@電波いっぱい
18/05/23 22:21:09.75 q2k4kvr2.net
>>199
2ピースなんて知らなかった!
これは良さそうですね

201:名無しさん@電波いっぱい
18/05/24 02:05:51.13 tcxFNfqf.net
「わざわざこんな25年近く前のパーツを探し求めてまで買うくらいなら(てか、今でもタイヤ含めて売ってるのか?)」
(笑)
普通に売ってっけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2131日前に更新/115 KB
担当:undef