DJI マルチコプター 3 ..
[2ch|▼Menu]
104:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a27-2WTa)
17/06/19 22:47:15.75 GENWTVOv0.net
ごめんアンカー間違えた
>>101
インスパイア2は5.8GHz帯は日本仕様では使えなくなっててなんかつまんねーよ
そっちこそそれを薦める意味がわからん

105:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 569f-gvxY)
17/06/19 22:54:09.70 jdQGm+T40.net
自分も子供の撮影が少なくなり、その頃にスペック高めの機材買ってたのが、
今は空撮動画の制作に大活躍してます。数年前は想像できなかったけどね。

106:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87b5-kHJQ)
17/06/19 22:58:04.65 zPjeS5m+0.net
>>99
負荷かかって
壊れる原因にならないけ?

107:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aef3-2RZ/)
17/06/19 22:58:15.53 FregIk490.net
インスパイアのカメラをゴーグル制御出来るようになれば面白いだろうな。
mavicだと左右の可動範囲に制限があるからなあ。
mavicアップデートでインスパイア2の無制限ヨー方向カメラみたいなの実装されんかね。

108:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd7a-JstD)
17/06/20 00:02:15.65 cvYdSYgrd.net
>>106
毎回やる訳じゃないだろう。
たまたま外し忘れた位じゃ壊れないよ。
俺も何回かやったことあるけど、異常なし。
むしろ、ストッパーを付けないで持ち歩く方が良くないらしい。

109:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 53e8-kr4q)
17/06/20 00:36:17.30 aty+9j/t0.net
>>101
車の有無でInspireはちょっと無理があるかな?
Phantom系は価格、性能、堅牢性を考えると良くできた商品だと思う。
Mavic、P4P、I2と3機種全部使ってるが、デフォルトのままでそれなりの撮影できるP4Pの気軽さはホビーユースなら最適かと?
>>104
5.8GHzが使えないデメリットって特に感じないけど?
通信距離にしても2.4GHzのほうが有利だし、ドローンレースに使うわけでもないのにFPV信号のラグは実用範囲でしょ。
日本国内仕様は、周波数よりも出力規制されてる点がカナダ仕様と比べると残念だけどね。

110:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef27-NFrx)
17/06/20 00:41:54.20 W3Agb1B00.net
正直このモデルチェンジの早さでは買う意味が・・・

111:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ba63-2WTa)
17/06/20 01:55:27.14 TLk7DQnk0.net
>>110
出たらすぐ買う→次のが出たら、オクで売ってすぐ買う…
夢の永久機関

112:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b36c-g/RG)
17/06/20 02:34:17.83 DjYba5xP0.net
sparkどうなんだよ

113:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb87-llTV)
17/06/20 03:41:01.75 092U5eUm0.net
Inspireは1のことじゃないの?
V2.0ならPhantom4との価格差は大きくない
バッテリーの追加で金が飛んでくけど

114:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ba63-2WTa)
17/06/20 03:49:25.52 TLk7DQnk0.net
>>113
初期のinspire1持ってるけど、バッテリーの供給はいつまでやってくれるのか
そろそろ不安になってきたよ
良いドローンだけど、2に手を出すか?と問われたら、ちょっともう良いかな?って感じだ

115:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1387-kHJQ)
17/06/20 05:31:32.87 YmsWR/2S0.net
Sparkは自撮り、軽い空撮として
小型ドローンにはない安定感のある撮影が出来て面白い
荷物が軽く、小さいので登山好きなら最適だと思った
自撮りなら箱出しから1分で撮影、帰還できる

116:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5781-VgqF)
17/06/20 07:14:56.96 h2tMW7vf0.net
>>115
登山好きならsparkよりMavicだと思うが
山の上の風はsparkにはしんどいだろう
軽いハイキング・トレッキング程度ならsparkでいいかもね

117:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a8e-7DeP)
17/06/20 07:31:00.54 czY4vOOo0.net
登山の世界では軽さこそが正義 mavicでも重すぎるし、かさばり過ぎ

118:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3a7-VgqF)
17/06/20 08:04:22.26 2CC6OgvP0.net
またファントムかw
愛媛)ドローン飛来で不審物、伊方原発でテロ対応訓練
URLリンク(www.asahi.com)

119:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b5a-VLdI)
17/06/20 08:37:38.50 F7Bgk07Q0.net
>>117
かさはMavicとSparkでは大差ないどころか下手するとMavicの方がコンパクトな罠w
ヒント純正バッグ
それにしてもMavic買って半年以上たつけど、さすがに飽きたなぁ
最初はすごい衝撃だったけど、慣れると・・・

120:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb87-RjkP)
17/06/20 08:52:21.51 6PZ7z47Z0.net
撮影道具だもんな
撮る目的がなきゃ意味無い
そういう意味では
ドローンレースは競争っていう不滅の目的あるから飽きないだろ
って思ってた
でもFPVつけてやってると
あれ?これならこういうゲームでよくね?ってなるw
そしてまた空撮したくなるのループ

121:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b5a-VLdI)
17/06/20 08:55:57.01 F7Bgk07Q0.net
そういう意味ではSparkもありっちゃありw
ペットみたいでかわいい

122:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srab-sWIr)
17/06/20 09:04:58.93 sZNiXM0Ar.net
ドローン持つと田舎に出掛けるのが楽しくなる
今年は立山に行く予定

123:名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMaa-15LZ)
17/06/20 09:35:43.30 aIJAVFXCM.net
>>118
訓練するのに操作簡単で扱いやすい
さらに値段も手頃

124:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b363-2WTa)
17/06/20 11:08:21.22 Sjiqzgo70.net
>>76
空物やってるので一応RC保険には入ってます。
さらにDJIの保険も入ろうとは思ってますが。
> その危険を最小限にするためにP4Pで最初から運用した方がいい
これはそういった安全装備がP3とP4でかなり差が有るという事でしょうか?

125:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b363-2WTa)
17/06/20 11:15:14.77 Sjiqzgo70.net
URLリンク(www.asahi.com)
Mavicっぽいですね、GoHome出来なかったのかな?

126:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3a7-VgqF)
17/06/20 11:51:43.26 2CC6OgvP0.net
>>125
朝鮮系米国人らしいからテロの可能性もあるかもな

127:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5674-XW22)
17/06/20 14:23:32.96 MI9gTgon0.net
初ドローン、Sparkのフライモアコンボを注文して6/31〜の発送待ちなんだけど
ここ読んでMAVICと比較してたら予算上乗せしてMAVICにしておいた方幸せになれる気がしてきた、、、
最初の練習用にと思ってたけど。
まだ発送してないようだからキャンセルしてみよ!

128:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ba6c-QeqB)
17/06/20 15:38:22.55 958W8F0o0.net
>>127
予算とサイズ感がゆるすなら上位モデルにするべき。
一眼レフやムービーカメラも同じ。
俺は安いからsparkにしたけどw
高額なら別にドローン買うまではって人のための廉価版だろうから。

129:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 53e8-kr4q)
17/06/20 15:50:29.65 aty+9j/t0.net
>>124
メーカーサイトを見れば分かりますが、P3系には障害物センサーは搭載されいません。
P4は前方、P4Pは前後左右の4方向に搭載されています。
ただし、これらはあくまでもカタログスペック上の物と割り切って、あくまでも補助的な物と考えたほうが良いですね。
ましてや空モノRCの経験をお持ちなら、センサーなどに頼らないで普通に運用できますよ。
さらに言うと、センサーに頼るような使い方をする人は事故を起こすでしょう。
同様にRTH機能に頼るのも危険です。当方、ドローン運用時間は軽く100時間を越えていますが、運用する環境を見極めていればRTH機能を使う機会などまず起きないと思います。
RTH機能を使うときは、本当に最後の手段として神頼みレベルと思ったほうがいいです。
そのような状況にならないように運用するのが基本ですね。

130:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8bec-QeqB)
17/06/20 15:54:19.78 BOrNlxTJ0.net
一眼レフやムービーカメラは、知識がないなら安いので十分。
知識があり、使いこなせて、「だからこの機種を買った」という説明ができないなら買うだけ無駄だよ。

131:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdda-RjkP)
17/06/20 16:15:36.95 Bc3iAxbGd.net
Mavic田舎の海岸で飛ばしてたら
親子連れが近づいてきて
凄い!こんなに綺麗に撮れるもんなの!って感動してた
ちょっと私達撮ってくれない?って言われて
一応距離おいて撮ってあげたけど
こういう場合は了承もらえるなら
近くで撮ってもいいの?

132:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd7a-2RZ/)
17/06/20 16:21:28.31 Ot/FyjDfd.net
>>131 ダメ。やってることはドローン男子と同じ!

133:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 96cc-VgqF)
17/06/20 16:33:53.45 xv2clAmC0.net
>>132
ダメなの??
相手の了承がもらえているなら関係者扱いとなり、OKだと思っていました。

134:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd7a-JstD)
17/06/20 16:34:09.31 cJrdODPod.net
>>131
O.K.
本人や関係者は30mの規制外。
了承を得た時点で関係者となる。

135:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdda-RjkP)
17/06/20 16:41:11.34 Bc3iAxbGd.net
どっちなのw
というかよく考えたら
了承得てもだめなら
友達と撮っても駄目ってことになるよね

136:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b7a-2WTa)
17/06/20 16:43:06.18 HQCYaIKq0.net
SPARKスペックHPで
送信距離2kmから500mになってるじゃねーか!
だまされたん
せめて1kmあったらなあ

137:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7a87-I2CP)
17/06/20 16:57:20.39 u5b3WxmW0.net
>>136
それ前々から言われてたよ

138:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ba6c-QeqB)
17/06/20 17:10:17.39 958W8F0o0.net
>>130
それいうならドローンだって何だって同じ。
後々知識が増え後悔が少ないのは上位買った方だって話だ。

139:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b363-2WTa)
17/06/20 17:26:35.28 Sjiqzgo70.net
>>129
了解、取り敢えずDJIの特性を覚えることが目的なのでセンサー&GoHomeは使用しない前提で買ってみまようと思います。
ディスコンじゃないなら旧モデルでも細かなバージョンアップで熟成されてきてるのかな? 中華だから無理かな?
その後でMavicも含めて検討してみます。

140:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ae5c-Uk4m)
17/06/20 17:34:09.83 pbwz8Arp0.net
MAVICくらいの携帯性にP4くらいの画質なら買い換えたい
P4大きすぎる

141:名無しさん@電波いっぱい
17/06/20 17:45:46.14 LxB0HwxX3
P4なんだけど、ちょっと前から前進時、高度が勝手に少しずつ下がる・・
逆に後進時、高度が少しずつ上がる・・IMUのキャリブレーションで解決するんかなぁ?
あと起動時、必ずウォーミングアップ指示が出て1分〜2分程度掛かるのも気になる。
先日知人のP4Pを見せてもらったら、まったくウォーミングアップ指示が出なかったんだけど
その辺も地味に改善されたって事ですかねぇ?
情報お持ちの方がおられたら、教えてください。

142:名無しさん@電波いっぱい (アウーイモ MM77-yb8y)
17/06/20 17:37:20.25 lHs25VtsM.net
>>131
このパターンだと、問題ないと思うな。
仕事と同じように考えると、依頼者(親子連れ)と撮影者は関係者になるから、30mはクリアしている。
ドローン男子のように、撮影者が第三者の近くで飛ばして撮影してもいいですか?いいですよ。ってパターンはグレーだな。

143:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM97-KJMH)
17/06/20 17:38:59.45 dqs0+EIUM.net
>>132
本人依頼や了承あるのなら第二者だね。
さすがにドローン男子と一緒にするのは可哀想。

144:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee0-tDb3)
17/06/20 17:53:37.71 NiomxKeV0.net
17/06/20(火) 17:45:46.14
P4なんですが、ちょっと前から前進時、高度が勝手に少しずつ下がる・・
逆に後進時、高度が少しずつ上がる・・
これってIMUのキャリブレーションで解決の可能性はあるんでしょうか?
あと起動時、必ずウォーミングアップ指示が出て1分〜2分程度掛かるのも気になります。
新品の頃はそんな事なかったような気もするんですが。
先日知人のP4Pを見せてもらったら、まったくウォーミングアップ指示が出なかったんだけど
その辺も地味に改善されたって事ですかねぇ?
情報お持ちの方がおられたら、教えてください。

145:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a27-15LZ)
17/06/20 18:17:56.56 /CtG6AYQ0.net
>>143
俺は早朝6時に河口湖でP4p飛ばしてたらロシア系白人3人組にグーグル翻訳使いながら「記念に富士山バックに俺たちを撮って欲しい」風な事言われて撮ってUSBメモリーにデータあげたよ。
国際交流上等だよ

146:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a27-15LZ)
17/06/20 18:19:28.04 /CtG6AYQ0.net
>>144
君の住んでる場所が悪いな
干渉が酷いのだろう

147:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8bec-QeqB)
17/06/20 18:20:20.65 BOrNlxTJ0.net
>>138
選択肢の少ないドローンとカメラを同一視しちゃだめだわ。
いかにも光学的知識のない人の意見。

148:名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MMe6-pY6B)
17/06/20 18:44:51.39 zVzPnh0NM.net
自分の住んでる地域のダム近辺は管理してるとこに問い合わせたら
okでてるけどなー

149:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srab-Cp58)
17/06/20 18:48:30.65 lT+jgL6ur.net
>>147
予算が50万円で40万円の物を買ってきても使いこなせないのは 当たり前
10万円位にしておかないと後で後悔するのはどちらも共通でしょう

150:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdda-RjkP)
17/06/20 19:17:04.43 hUeEmVCMd.net
>>142
そうかぁ
今度もしそういうことあったら
もう少し近くで撮ってもいいかもな
かなり離れたとこから撮ったし
理由も説明したけど
なんかちょっとガッカリした感じだったからw
顔がはっきり認識できるぐらいにはしてあげよう
田舎だからか物珍しさで人が寄ってきちゃうんだよね

151:名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MMe6-XseL)
17/06/20 19:20:51.37 usjsTY1gM.net
spark,モバイルバッテリーで充電できないの?

152:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5781-VgqF)
17/06/20 19:23:36.99 h2tMW7vf0.net
>>117
持って行っても少しの風で全く飛ばせないっていうのが一番アウツだろ
軽さは正義だが、それが使えないものなら、そもそも比較に値しない
Mavicのほうが耐風性も圧倒的に上だし、最悪流されても着陸可能場所を探すまでコントロールできる
何度か山頂で飛ばしたことがあるが、よほどのベタ凪じゃない限り、Mavicでギリって感じだもの、sparkはキツいと思うよ
悪いことは言わんから、sparkは下界〜ハイキング程度にとどめておけ
いちかばちかでいいってんなら止めはしないけど

153:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMda-f55M)
17/06/20 19:33:57.86 JRogxPkLM.net
>>151
2A出力できるヤツなら大丈夫。それ以下は試してないので知らん。

154:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMda-f55M)
17/06/20 19:43:20.76 JRogxPkLM.net
>>152
sparkとMavicじゃ、そんなに変わらん。sparkの最高速は50km/hなんだから、理論上 14m/s近い風でもホバリングできる。Mavicは18m/s。

155:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMda-f55M)
17/06/20 19:47:00.00 JRogxPkLM.net
>>152
別スレでこんなのあったぞ。
URLリンク(www.youtube.com)

156:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5781-VgqF)
17/06/20 20:02:05.50 h2tMW7vf0.net
>>154
軽い機体をローパワーで飛ばすのと、重い機体をハイパワーで飛ばすのとでは、理論上の最高速が同じでも
実際の外乱に対する安定性はまるで違うぞ
重ければ風によって流され始めるまでにタイムラグがある(風に対してどっしり構えた感じになる)が、軽いと風が吹いた瞬間にすっ飛ばされる
速度ゼロの状態から次の瞬間に最高速が出せるわけじゃないんだから、突然鋭い風が吹くような環境では基本的に重いほうが強いよ

157:名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spab-ami6)
17/06/20 20:04:57.67 KYgSBdhGp.net
Mavicなんだけど、送信機にタブレットホルダー+Nexus7(2013)載っけて使ってるんだけど、距離が近くてもRCシグナルがプツプツ切れやすい。機内モードにしてるんだけど。
スマートフォンを送信機の下につけてる時は、そうそう切れないんだけど。
んで、ドローン用にiPad mini 4買おうかと思ってるんですが、MavicでiPad mini 4使ってる人、RC信号の安定性はどうでしょうか?
iPad mini 4(セルラーモデル)の価格を考えるとゴーグルもアリかなと思うんだけど、いちいちゴーグル上げないと機体を確認出来ないのは辛いのかなと。

158:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a7f-ID15)
17/06/20 21:04:27.29 7Eh26DzZ0.net
都内在住だがマジで飛ばす所ない
都内の人は皆どこで飛ばしてるんだ
毎回遠出しかないよね?
二時間近く掛けて撮りに行くの疲れてきたわww

159:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1363-fGFb)
17/06/20 21:05:25.38 lLo3I9/s0.net
つ自宅の室内

160:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a27-2WTa)
17/06/20 21:07:18.73 /CtG6AYQ0.net
>>158
都内在住が買うのが間違ってる

161:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srab-sWIr)
17/06/20 21:07:28.85 sZNiXM0Ar.net
毎回遠出だよ
仮に田舎にいたとしても同じ景色ばかりでは飽きるから遠出すると思う
操作自体が楽しいというよりか、何を撮りたいかのが大きいから

162:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87b5-kHJQ)
17/06/20 21:08:17.40 cbYIXaqs0.net
Mavicを売った金でSparkを買ったけど激しく後悔
画質悪いし遠くまで飛ばせない
なんだよこれ

163:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a27-2WTa)
17/06/20 21:08:20.20 /CtG6AYQ0.net
>>161
田舎は練習するのに場所は事欠かない

164:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ba5f-acG4)
17/06/20 21:10:14.32 eu0/sBjy0.net
スレ違いかもしれないけど
DOBBYで2ヶ月くらい遊んでます。
wifi中継機とゲームコントローラで郊外だと300m弱の距離で遊んでいてspark発売されて発送待ちの状態ですが失敗したかな?
キャンセルしてマビックに変更した方が良いでしょうかね?

165:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a27-2WTa)
17/06/20 21:11:53.38 /CtG6AYQ0.net
>>164
間違いなくマビック一択

166:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srab-sWIr)
17/06/20 21:19:20.32 sZNiXM0Ar.net
>>164
編集環境あればだけど、4K動画は綺麗だよ
ほんとに

167:名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa33-QeqB)
17/06/20 21:26:20.06 y96yoIEma.net
都内では飛ばせないけど、全国に出かけるには日本一便利な場所なんだから、
どこにでも行って飛ばせよな。

168:163 (ワッチョイ ba5f-VLdI)
17/06/20 21:26:43.29 eu0/sBjy0.net
pcからです
皆さんアドバイスありがとうございます
田舎に住んでいて距離がほしかったからキャンセルしてMavicにします

169:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd7a-ID15)
17/06/20 21:29:47.22 rBb7A5Z2d.net
>>164
まぁ、何を買うのも自由だけど、同じ様なものを何個も買ってもつまんないじゃない。MavicかP4にした方が良いと思うよ。

170:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 536c-a2Kh)
17/06/20 21:31:48.18 C4XjUxh10.net
ゴーグを仮予約して1か月
発送準備が出来たら連絡とあったが
本日
「7月20日から発送分受付をはじめました」
 のメールが来ただけ 仮予約してなくても誰でも購入可能で早い者優先・・・
予約の意味無いだろ

171:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa77-+Bjj)
17/06/20 21:35:51.40 5d7iBCVda.net
>>157
自分も最初はMavicを送信機下に無理やり付けたNexus7(2013)で飛ばしてたけど、
RCシグナルがブツブツ切れる症状、一緒だったわ。
スマフォならiPhon、Android共に安定してるので、Nexus7(2013)とは
相性が悪いのかと思ってるけど…Nexus7ももう古いし。

172:名無しさん@電波いっぱい (トンモー MMaf-Ujt0)
17/06/20 21:36:57.27 RJg7Mg8PM.net
スパークコンボ キャンセルした500mとかゴミだわ

173:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a27-2WTa)
17/06/20 21:39:18.90 /CtG6AYQ0.net
>>172
馬鹿なの?
アホなの?
カスなの?
セルフィー用だといってるのに何を期待してんの?

174:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb87-llTV)
17/06/20 21:41:08.40 092U5eUm0.net
>>125
まさか勝手に通信距離が半減させられてるとは思わなかっただろうから驚いただろうね

175:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e34-f55M)
17/06/20 22:31:47.80 /zDhrJFS0.net
>>172
PHANTOM3STDディスってんのか?ゴラァ

176:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdda-2khC)
17/06/20 23:19:47.40 OReRj3vFd.net
田舎住みでMavic購入検討しています
皆さんはどういった場所(地形)で飛ばしてますか?
人口密集地や原子力発電所などを避けても、私有地の上空を飛ばせないとなると
海岸くらいしか撮影出来る場所が無いように思えてしまいます
毎回許可を取るのも大変そうなので購入を躊躇っています…
海岸や河原に行くか、許可を取らないと簡単なセルフィーすら撮影出来ないくらい厳しい状況なのでしょうか?
ドローンでの撮影に慣れている方が居ましたら教えて頂けると嬉しいです

177:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef27-NFrx)
17/06/20 23:40:39.35 W3Agb1B00.net
>>176
湖とか清流とか自分は釣りする関係で水辺が多いや
ダム周辺なんかもいいね

178:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srab-sWIr)
17/06/20 23:59:45.84 sZNiXM0Ar.net
>>176
遥か上空通り過ぎるのに許可なんて取る必要なし
公園などでラジコン禁止と明示されてたら控える

179:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef27-NFrx)
17/06/21 00:06:16.02 EjOJmxw10.net
ファントムとマビ持ちだけどやっぱファントムでかすぎるんだよな
車ですら今はマビ
でもインスパイアは高額ですぐモデルチェンジが見えるし・・・
スパーク届いたら磯釣りで使ってみようかな

180:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdda-2khC)
17/06/21 00:42:56.52 siwbBQh6d.net
>>177
ありがとうございます
水辺は飛ばすのが少し難しそうですが綺麗な映像が撮れそうなので良いですね
>>178
ありがとうございます
・人口密集地や特定の建造物を避ける
・その他建造物や第三者から30m以上離れる
・地上150m以内で飛行する
・日中、目視出来る範囲での飛行
・施設管理者によって禁止されている場合は自粛する
・当日の状況により安全な飛行が困難な場合は自粛する
基本的にこのような点に気を付ければ(例えば、人口密集地ではない地域の住宅地から少し離れたような場所などで)自由に飛ばしても問題無いという認識で正しいでしょうか?

181:名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdda-kHJQ)
17/06/21 00:48:08.66 Qlm1Gdu8d.net
他人様の30メートル以内でドローン飛ばしてる奴がいたら即スマホで録画して警察に持っていって前科つけたる
もちろん、操縦者の顔もバッチリおさめて
俺は正義のために社会を良くしたいし
何よりお前らがのうのうとやってるのが許せない
犯罪者予備軍どもめ

182:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef27-NFrx)
17/06/21 00:51:04.44 EjOJmxw10.net
>>181
その度胸もないから掲示板に書くのだろう?
度胸があれば書かずにやるわな
と、全ての人から思われるという考えに至らんのかな ボタン押す前に

183:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a1c-kr4q)
17/06/21 00:53:42.79 sAdR2vAc0.net
別に問題ないだろうけど、素直に申請あげたらどう?
包括 一年 夜間 30m以下 簡単だから是非申請を!
何か事故った時でも、申請してあればただの事故なんだからね!

184:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdda-2khC)
17/06/21 01:13:56.76 siwbBQh6d.net
>>183
ありがとうございます
申請した方が精神的に自由に飛ばせるのは理解しているのですが、これから初めてドローンを購入しようとしている私からすると包括申請はハードルが高いです…
申請が簡単だと思えるくらい知識がついたら挑戦してみようと思います!

185:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1363-sWIr)
17/06/21 01:33:35.32 +5njc8c90.net
>>181
お前は盗撮映像警察に持っていくのか
そのままお勤めして来い

186:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7ad9-4L01)
17/06/21 01:47:10.00 UOjtYrNb0.net
>>157
いつもipad mini4セルラーモデル(SIMは入れてない)を
送信機下部に挿して使ってるけど、
特に問題が出たことはないなぁ。
まだ家で試運転しかしてないけど、
DJI GOGGLESとの並行運用でも特に問題なし。
GOGGLES、720pなら十分綺麗で快適だなぁ。
遠くに飛ばしたときの遅延はまだ分からないけど。
1080p/30fは、ちとかくかくするから酔いやすい気がする。
うう、スポッター役かもん。

187:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a27-2WTa)
17/06/21 01:53:13.77 ewC+IZn20.net
>>181
ドローン男子乙

188:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8bec-QeqB)
17/06/21 03:07:14.55 l/8Bu7L90.net
>>155
これだけ撮影できたら500mでも十分じゃないかと思えてきた。
家族旅行とか最高じゃん。沖縄とかで。

189:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1387-jTiQ)
17/06/21 04:30:50.24 Lw9PBFNU0.net
>>140
Mavicそない画質よくないん?

190:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ba63-2WTa)
17/06/21 04:38:57.19 95e/Yson0.net
ほほう、スパーク結構綺麗に撮れるんだね
動画観てて気になったのは3:40付近URLリンク(youtu.be)の景色
GTA5で観たような地所だな

191:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b740-ami6)
17/06/21 05:39:32.79 WPYnDtRw0.net
>>157
サンクスです。
とりあえずNexus7はダメそうですね。
画面小さいとうまく見えないしタブレットでやりたいのにNexus7だと接続切れやすい。。。最初はモニター端末に金かけたくないと思って今までお下がり端末使ってたんだけど、空撮ハマったしモニターも大事だと解ったから金かけてもいいかなとw
とりあえずNexus7は窓から捨てますw
>>186
さんくすです。
iPad mini 4下部取り付けで問題無しですか。ホルダーで上に載せたことはないです?
ホルダーで上に載せると位置的にRCと干渉しやすいのと、Nexus7が特によろしくないノイズを出してるのが接続切れやすい原因かなと思っていて、iPad mini 4を上に載せるとどうなのか気になってます。
ゴーグルうらやましい。。。
空撮目的での快適性とか、ゴーグルか画面かどっちが空撮向きかなんてのも、出来たら教えてください。
さすがにiPad miniとゴーグルの両方は買えないのでw

192:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b740-ami6)
17/06/21 05:40:38.32 WPYnDtRw0.net
安価間違えたのでもう一度w
>>171
サンクスです。
とりあえずNexus7はダメそうですね。
画面小さいとうまく見えないしタブレットでやりたいのにNexus7だと接続切れやすい。。。最初はモニター端末に金かけたくないと思って今までお下がり端末使ってたんだけど、空撮ハマったしモニターも大事だと解ったから金かけてもいいかなとw
とりあえずNexus7は窓から捨てますw
>>186
さんくすです。
iPad mini 4下部取り付けで問題無しですか。ホルダーで上に載せたことはないです?
ホルダーで上に載せると位置的にRCと干渉しやすいのと、Nexus7が特によろしくないノイズを出してるのが接続切れやすい原因かなと思っていて、iPad mini 4を上に載せるとどうなのか気になってます。
ゴーグルうらやましい。。。
空撮目的での快適性とか、ゴーグルか画面かどっちが空撮向きかなんてのも、出来たら教えてください。
さすがにiPad miniとゴーグルの両方は買えないのでw

193:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdda-ID15)
17/06/21 06:44:43.71 MktVlDONd.net
(実際ダムって管理してるの国とか都だから殆どは許可取らないと飛ばせないんじゃ、、、、、)

194:名無しさん@電波いっぱい (JP 0Haf-2RZ/)
17/06/21 07:08:47.34 jZeJ3nc/H.net
結局、日本で文句言われないで飛ばそうと思ったら自分の家のトイレか風呂場しかないんじゃないwww

195:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4f63-pdLg)
17/06/21 07:24:00.14 SvS3Jt8L0.net
むかしTVでバルーンを2人で操作してカモメを撮影してるカメラマンの
特集を見たが、今は初心者でも4K動画まで撮れる
練習用にP3sをポチって遊んでいるがP4pが欲しい

196:名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa33-QeqB)
17/06/21 07:28:54.74 BcKn7RNla.net
カモメ逃げるんじゃないか?

197:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 53e8-kr4q)
17/06/21 07:30:50.00 37+eWfoA0.net
>>192
タブレットフォルダーも数種ありますが、これを上下逆に取り付けてタブレット自体をRCより手前に位置するようにすると、
視認性も良いですし、干渉も緩和されると思います。

198:名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spab-ami6)
17/06/21 07:41:25.87 yIuLa1u+p.net
>>197
逆さに取り付ける発想なかった。
ちょっと試してみます。

199:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMda-f55M)
17/06/21 07:43:07.27 rt+ygpGFM.net
>>193
日本に管理されてない土地なんか無いから、あなたはドローンを買わないほうがいいね

200:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 53e8-kr4q)
17/06/21 07:47:17.51 37+eWfoA0.net
196です。
リンク書き忘れました!
URLリンク(www.pgy-tech.com)

201:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ba63-2WTa)
17/06/21 08:20:25.18 95e/Yson0.net
inspire1で、買ってからipad Airだったけど、やっぱ重過ぎるのでminiをオクで買って付けてみた
これは軽くて快適だわ…

202:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMda-f55M)
17/06/21 08:24:13.87 rt+ygpGFM.net
>>156
重く大きい方が一般に空気抵抗が大きいし、風は必ず正面から吹くわけでもないし、突風なら弱まった時にリカバリできればいいし、君が書いてるのは一般論のごく狭い範囲のことだし、残念ながらMavicがsparkより風に強い根拠にはならないねえ

203:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b9d-kHJQ)
17/06/21 08:35:56.23 dJhNvhdV0.net
>>164
Mavicしか使ったことない人ががMavicというのはおかしな話。
毎回本格撮影するか、手軽にしたいかの差ではないかな

204:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srab-sWIr)
17/06/21 08:39:13.11 67csYii+r.net
>>202
それは単に予測の否定
過去の同じDJIの製品で比較して重い方が風に有利なのは実証済なのが予測の根拠
DJIがSparkは特に風に強いと言及していない以上はその点は覆らない
実際sparkが風に強いのかは2つ並べて飛ばして検証でもしたらいい

205:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1767-QeqB)
17/06/21 08:50:45.99 SEQsjAUZ0.net
>>195
この前バルーンで宇宙撮影してる人が、保険会社に理由説明して無理やり保険を作ってもらって、それに加入してから撮影してたよ。

206:194 (ワッチョイ 4f63-pdLg)
17/06/21 09:50:04.70 SvS3Jt8L0.net
>>205
書き方が悪かった
大きな風船にカメラをぶらさげてロープで操作して
岩山の巣にいる雛の撮影だった
これも許可いるのかな?

207:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd7a-JstD)
17/06/21 10:02:59.47 l6A1GO19d.net
>>194
ただ飛ばしたいだけなら都内だっていくらでもあるわ!
フライング・カメラとして使いたいからみんな悩んでるんだろうが。
撮りたいものがないなら、ゴーグルだけ買ってバーチャルでもやっとけ!

208:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b325-kr4q)
17/06/21 10:44:56.89 vWIdGeje0.net
風に強いか弱いかの話ですが、マルチローターの姿勢制御は機体自体の傾斜を自動制御によって行われるので、
制御コントローラーのスペックが同じと仮定すると、プロペラの揚力性能が指標になります。
揚力計算式中のプロペラの表面積がキーになるため、より長く幅広のプロペラを持った機体が風には強いことに
なりますので、単純にMavicとSparkの耐風性能差を考ええるならMavicの方が上ですね。
ただし、MavicとSparkではプロペラ面積に著しい差は無いためあくまでも相対的な差であって、一般的な解釈
から言う「風に強い」という概念は両機ともにあてはまらないでしょう。
実際、5m/s以上の風が吹いている場合はPhantomクラスでも安全とは言えませんので、○○だから大丈夫といった
過信は禁物ですね。
ドローンパイロットにとって一番必要なのは、「操作技術」や「高性能な機体」ではなく、状況に応じて
「飛ばさない判断」ができる能力ですよ。

209:名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa33-Z8E3)
17/06/21 11:35:58.22 uWtsLHBna.net
海外仕様のドローンは国内で使えない(使ってはいけない)みたいですけど
国内仕様のやつは海外で使うのは問題無いんですか?

210:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2763-2WTa)
17/06/21 11:38:40.07 Y186fovZ0.net
一概には言えないけど、現実問題として国内専用機って無いんじゃないかな?
とうぜん海外メーカーの日本販売品は海外認証もあるのでダイジョブだと思う。
ただし国によってはドローンが日本以上に規制されてるので下手に飛ばしてると逮捕も有りかも。

211:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdda-RjkP)
17/06/21 11:39:40.92 kDTKHXqJd.net
どこだって一緒じゃない?
日本の技適みたいなのはあるでしょ
それ取ってなきゃ飛ばせない

212:名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MMe6-7DeP)
17/06/21 12:08:03.65 XWcHqLfRM.net
ドローンを使って自殺防止活動してる人がいるんだなぁ
久々にドローンのいい方のニュースを見た気がする

213:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMda-f55M)
17/06/21 12:24:48.59 rt+ygpGFM.net
>>212
東尋坊かい?
樹海じゃ無理だろうなあ

214:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMda-f55M)
17/06/21 12:30:59.06 rt+ygpGFM.net
>>208
実際にはFCもモーターも形状も質量も違うし、風の向きも強さも一定ではないので、いくら議論しても机上の空論
飛ばさない勇気ってのがまた難しくてね
一生に一度しか行けない場所や見れない自然現象なんかだと、つい無理してもやっちゃうんだなあ
もちろん他人に被害が及ぶ可能性を極力排除しての話だけど

215:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa77-2WTa)
17/06/21 12:49:25.98 WmJrnzgfa.net
2kmでも少し短いと思ってて躊躇してたのに500?で完全にマビック一択になった
前持ってたp3aは5.5km先まで飛んでもう少し余裕あったからな
p2vpも持ってて1km行くか行かないかだったけど全然別物と言っていいくらい
ドローン初めて買うやつは絶対p4pかマビックもしくはp3p買っといたほうがいい
すぐに飽きるし数百メートルじゃ満足できなくなる

216:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd7a-JstD)
17/06/21 12:57:51.93 zBG4FJAid.net
>>215
mavic買って2ヶ月近くになるけど、まだ距離制限150mにしてる。高度は140mまで伸ばしたけど、距離300とか400とか飛ばす気しない。

217:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb87-kHJQ)
17/06/21 12:58:35.23 NwfdBVdJ0.net
何キロも先でなにが起こるかわからないから
怖い。 皆さん勇気あるなー

218:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMda-f55M)
17/06/21 13:14:54.46 rt+ygpGFM.net
>>217
今の時期は鳥の気が立ってるから怖いな
飛ばしてると、カラスやトンビが必ず近寄ってくるし、たまに攻撃してくるので目視じゃないと怖くて飛ばせん

219:名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MMe6-oqWU)
17/06/21 13:17:37.34 2GtJdRdwM.net
何キロも遠くまで飛ばしてて一番怖いのは鳥。
鳥に襲われるのだけはFPVじゃまず気づけないからね。

220:名無しさん@電波いっぱい (トンモー MMaf-Ujt0)
17/06/21 13:24:25.80 SfNBOLpfM.net
スパーク無事にキャンセルできたわ良かった、丁度コンボの入荷が遅れるってメールも
その前にきてたみたいだから心配することもなかった

221:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd7a-JstD)
17/06/21 13:32:30.02 zBG4FJAid.net
あと、海とか湖の上とかもまだ怖くて飛ばせない。常に落ちた時の事を考えてる。
これは、mavicの前に買ったトイ・ドローンをロストしたのが教訓になっている。
草むらの中を必死に探し回る惨めさ、ついに見つからなかった時の挫折感。
ちなみに、ダム湖に落とすと潜水士を雇って回収しないといけないらしいよ。

222:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srab-sWIr)
17/06/21 13:42:46.90 oAlWhFuEr.net
DJIも次の機種では360°カメラをサブで付けてほしいところ
前後左右常時確認したい

223:名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa33-Xvt9)
17/06/21 13:55:59.28 jJrXo8qra.net
>>220
同士よ
SPARKいろいろ残念だからおいらもキャンセルした!
Msvic2の噂も出始めたから
しばらくP4で遊ぶ

224:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb87-QeqB)
17/06/21 14:15:33.41 Thv7CFxp0.net
>>221
自分は逆に川や海の方が飛ばしやすい。落ちてもそれだけで終わる。
人や物に当てたりする緊張感の方がとても怖い

225:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd7a-JstD)
17/06/21 14:24:40.76 zBG4FJAid.net
>>224
人の上に落ちる可能性があるところなんて論外ですよ。
誰もいない山の中とか河川敷で練習中です。
次の段階として海・湖ですね。
人の上なんて、イベントの

226:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd7a-JstD)
17/06/21 14:35:05.65 zBG4FJAid.net
>>225
途中で送信してしまった。
イベントの許可取ってても人の真上はダメでしょ。どうしても必要なら、パラシュートつけろとか、バッテリー並列でつけろとか、およそ非現実的な条件を付けられるらしい。
でも、人の上で飛ばしてる動画が平気でアップされてるんだよね〜。怖いもの知らずとはこの事か。

227:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ba63-2WTa)
17/06/21 14:36:39.66 95e/Yson0.net
>>221
ダム湖にLiPoバッテリーが沈むと、水質が汚染されるってことか?
はじめて聞いたけど、確かにリチュウムが飲料水源に放置されるってのはまずそうね

228:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2763-2WTa)
17/06/21 15:03:32.98 Y186fovZ0.net
現実にはタテマエだろうけどね、
実際にダムに村や家屋が沈んでるけど全ての有害物を撤去することはまず無いしバイクや家電なんかも放り込まれてるし・・

229:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb87-FR3j)
17/06/21 15:15:56.10 bbpmfYLh0.net
mavic持ってるけどsparkの近未来的な操作に憧れてポチったけど待ってる間に目がさめちゃって
何故か今手元にdobbyがあるw

230:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e36-2WTa)
17/06/21 15:36:32.16 9RDPXIxr0.net
当然やばいよね? 安すぎる
URLリンク(www.dokibutsu.club)

231:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb87-FR3j)
17/06/21 15:45:58.23 bbpmfYLh0.net
>>230
中国直輸入とかかな?
現地の値段しらないけどホントだったらすごいお買い得
直輸入だったら日本の技適マーク付いてないな

232:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aeee-0Nc5)
17/06/21 16:09:03.48 u5BfcB9J0.net
>>230
銀行振込のみ 詐欺サイト

233:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a60-VgqF)
17/06/21 16:11:27.00 nwlR3Jrk0.net
>>230
まだこういうサイトあるんだな
よく見ると色々とおかしいよ

234:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdda-RjkP)
17/06/21 16:33:00.07 UsZJAh3zd.net
Amazonの詐欺グループの件で
意外と国跨いだ場合は
連携しない限りは
どの国の警察も追いかけられねぇって大々的に宣伝になっちゃったからな
汚職が常態化してる国を移動しながらやれば
実質捕まえられない

235:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 53e8-kr4q)
17/06/21 17:44:13.04 37+eWfoA0.net
>>214
個人攻撃するつもりはないが、「つい無理してもやっちゃうんだなあ 」←この無理してる自覚が有るのに飛ばす事自体が危険。
>>227
ダム管理事務所の判断によりますが、私が撮影行った事のある場所では管理事務所の回答は、
「飛ばすのは自己責任の範疇で問題ありません。ただし、墜落した場合に回収を希望されても出来ません」
でした。
ただし、今後ダム空撮で墜落させる人が相当増えて沈んだドローンが問題視されるようになったらどうなるか分かりませんが、現時点ではそうなる可能性は低いと思われます。

236:名無しさん@電波いっぱい (エムゾネ FFda-RjkP)
17/06/21 18:23:10.54 I6CMZSnIF.net
ダムなんて町丸ごと沈めるが普通だし
ダム建築工事中の残骸なんかもそのまま沈める
ドローンに限らず物捨てる奴は山程いる
浚渫の工事立ち会ったことあるけど
とんでもないものがわんさか出てくる
水質大丈夫か!って思うけど
結局偉大な自然の力と浄水場でなんとかなってる

237:名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MMe6-XseL)
17/06/21 18:53:49.86 GL7pcPxnM.net
目視しなきゃダメってことは、周りに人いなくてもこういうのも本来はダメ?
URLリンク(www.youtube.com)

238:名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdda-kHJQ)
17/06/21 19:01:23.78 FeZ9Qln0d.net
>>237
バイク乗りのアクティブトラックって全て後ろからの追いかけだけど
前方からの撮影でアクティブトラックとか可能なん?
可能だとしたらどのくらいの速度まで耐えうる?

239:名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MMe6-XseL)
17/06/21 19:02:31.28 GL7pcPxnM.net
>>238
前方からは難しそうだね
誰もいないとこで徐行でSPARKのアクティブやってみたかったけど、ホントに30kmとかが限界な気はする

240:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srab-sWIr)
17/06/21 19:26:22.43 oAlWhFuEr.net
そもそも追いかけるモードで先に動くのはバイクな以上後追いしかできない挙動なんじゃないの?

241:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb87-RjkP)
17/06/21 19:34:00.44 AUwwTKOU0.net
そう考えると
目視が必要なんだから
アクティブトラックはあまり意味ないな
誰かに撮ってもらうならアクティブトラックじゃなくてもいいようなw
操作に不慣れな人にとりあえず持たせて撮る時ぐらいかな

242:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ba67-2WTa)
17/06/21 19:45:55.80 F8BZe/pW0.net
>前方からの撮影でアクティブトラックとか可能なん?
これだけの答えならできたよ
歩きでしかやったことないから最大速度は不明だけど
ノーマルの追いかけるとプロフィールモードの横からだけと思ってたから
スッゴク驚いた!

243:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b740-ami6)
17/06/21 20:47:21.43 ygFbYdLa0.net
被写体を前から捉えて機体をバックさせながら追従するのも出来るけど、バイクじゃ速度的に厳しい。
後ろや横から追いかけるのは、速度が負けて離れていって小さくなってもある程度追えるけど、前からだと速度負けたらバイクがすぐ画面の外に消えちゃうよ。

244:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd7a-vJFY)
17/06/21 21:04:13.67 vlOBJmc7d.net
鳥に蹴られて落ちたー。
機体保険初めて使うけど見積にかかる点検費は保険対象じゃないのね。
10万かかるところが2万くらいで済みそうだからいいっちゃいいが、免責と送料だけでいいと思ってたからちょっとがっかり

245:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 536c-a2Kh)
17/06/21 21:12:00.08 cw2eoNQO0.net
>いつもDJIストアをご利用いただきありがとうございます。
>この度、DJIストアにてDJI Gogglesの予約販売を再開しましたのでお知らせします。
>下記URLよりご注文下さい。ご注文いただきました順番に7月20日ごろより順次発送いたします。
おいDJI仮予約の意味ないぞ!
水没機体引き上げで割引購入した機体はバッテリーの充電回数が既に3回だったし
根本は所詮中国企業かよ

246:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ba67-2WTa)
17/06/21 21:26:12.06 F8BZe/pW0.net
Gogglesってこのまえ誰かがヨドバシに在庫あるって言ってたけど
まだ在庫のある店舗 (3)になってた。
すぐに欲しい人はポイント分高くても買うと思うし本当に予約殺到してるのかね?

247:名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MMe6-pY6B)
17/06/21 21:49:57.47 hUVy72qeM.net
実際ダムに落としたら
しょんぼりして帰るだけだろ?

248:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87b5-kHJQ)
17/06/21 21:55:00.06 qwAMY6ZS0.net
>>243
できるの?
何キロくらいなら大丈夫?

249:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87b5-kHJQ)
17/06/21 21:56:46.26 qwAMY6ZS0.net
>>239
SPARKそんなに遅いの?

250:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ba63-2WTa)
17/06/21 22:03:43.05 95e/Yson0.net
>>230
こっちのフクダクラフトに電話かけて聞いてみりゃハッキリするだろうなURLリンク(www.fukudacraft.com)
まあ虚実を混ぜて騙すのが手口だろうから、本家のフクダクラフトでは寝耳に水な話なのかも

251:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb87-FR3j)
17/06/21 22:04:20.51 bbpmfYLh0.net
>>244
鳥に蹴られるってどんな感じなの?
上からピューって感じ?
蹴落とすって猛禽類のトンビとかかな?

252:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdda-JstD)
17/06/21 22:09:51.68 v3Fz3BT/d.net
>>251
YouTubeを hawk attack drone で検索するといっぱい出てくる。

253:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb87-FR3j)
17/06/21 22:15:05.78 bbpmfYLh0.net
>>252
結構えげつないなぁ
対Droneで訓練された鷹で落としたりもしてるんだなぁ

254:名無しさん@電波いっぱい (エムゾネ FFda-RjkP)
17/06/21 22:20:40.39 XCxcsoaYF.net
ホームセンターに売ってる
ソーラーつきの音とフラッシュが出るコースターみたいなのがあるから
それを装備させるんだ
バッテリーにペタッと貼り付けられる
効果はわからんが
一応襲われたことはないぞ

255:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87b5-kHJQ)
17/06/21 23:13:09.24 qwAMY6ZS0.net
URLリンク(youtu.be)
画質はSpark>>>>>>>>>>>Mavic
そもそもMavicは色味がおかしい

256:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e34-f55M)
17/06/21 23:20:13.52 k+hhJOoD0.net
>>255
両方持ってるが、sparkは30pが致命的だし、mavicは解像度の割にビットレートが低いし色味もいまいち。
まあ、そのうち満足できる機体が出ることを期待するわ。

257:名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spab-pY6B)
17/06/21 23:29:53.15 V0l3c9Fvp.net
えーーーマビをポチろうと思ったのにまた悩ましい....
本当にスパーク画像も動きも安定してるな!折りたたみ出来ないのとコントローラがショボいぐらいやな

258:名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spab-kHJQ)
17/06/21 23:30:48.68 k/bGk7mop.net
DJI Sparkの動画綺麗〜

259:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87b5-kHJQ)
17/06/21 23:38:04.02 qwAMY6ZS0.net
マジレスするとMavicは4Kだろうが色味がおかしい
ほんとDJIではこの機種だけ
おそらく他は完璧すぎるから敢えて欠点にしたんだと思う

260:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87b5-kHJQ)
17/06/21 23:45:04.10 qwAMY6ZS0.net
カメラ性能だけなら間違いなくGoPro Karma一択なんだけどな
URLリンク(youtu.be)
繋ぎ合わせただけのこの未加工動画とか凄すぎる
やはり画角と色味で動画の良し悪しは完全に決まるね

261:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87b5-kHJQ)
17/06/21 23:47:35.70 qwAMY6ZS0.net
色味ももちろんなんだけど
全ての輪郭がハッキリしてる
MavicやらSparkで撮影したものは輪郭がボヤけててて
締まった映像が撮れない
DJIの飛行機能および映像認識ソフト技術と
GoProのカメラがコラボすれば最強なんだけどなぁ

262:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f27-ZLad)
17/06/22 00:06:22.32 tU4B4eud0.net
>>258
前まらだけどあの宣伝動画はマビの時もPHANTOM4の映像とか使って
偽装してたろ

263:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9787-h8F4)
17/06/22 00:26:33.31 OxWLPJC80.net
>>261
またお前かw
倒産寸前のGoProをアピールしても無駄だろ

264:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f27-ZLad)
17/06/22 00:38:01.01 tU4B4eud0.net
>>263
まったくだ
DJI を奴隷のように使おうとして大失敗したGoRroさんな

265:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 370f-Lhgr)
17/06/22 01:27:21.79 3Sp0gf8n0.net
もうkarmaは終わったんだ…あきらめろ…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2534日前に更新/145 KB
担当:undef