RC・F1カーを語るスレ ..
[2ch|▼Menu]
1095:名無しさん@電波いっぱい
18/05/31 21:32:53.28 zOUwZWwl0.net
BT50は104Wで新規に出てくれないかな
スペアボディ買って103に積むよ

1096:名無しさん@電波いっぱい
18/06/01 09:40:38.60 Y1RoqTUv0.net
104Wしか持ってないけど、103と104Wってそんなに違うの?
バッテリーの縦積みと横積みの違い程度しか分からん。

1097:名無しさん@電波いっぱい
18/06/01 10:19:20.57 9S39KTf7d.net
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

1098:名無しさん@電波いっぱい
18/06/01 14:17:39.91 vBHoHvqmM.net
白き神光臨

1099:名無しさん@電波いっぱい
18/06/01 14:24:01.13 3t41FjdW0.net
>>1057
ZENのMP4/4をベースにスケートボードブラバムを作ろうとは思ってる。
>>1059
103の方がセッティングノウハウの蓄積とか社外OPの充実とか色々な面で枯れてて
熟成の妙みたいなのがあるから実戦においては有利かと。
104Wの方が絶対的に都合が良いのは、バッテリー縦積みで細いことから
6V/ラクダ前提の時代のボディそのものを流用しても7.2Vストレート仕様で復刻可能、
新規で起こす場合でもサイドポンツーンの幅や形状(果てはその有無さえも)が
問題にならないという面かと。
ウルフWR1も多分F103+レーシングパックじゃ当たるからF104Wで起こしたんではと。
ユーザーレベルでRM01用のリフェなり社外のショートリポ積むのは良いけど
タミヤとしてはなるたけレーシングパック互換でやりたいのだろう。
需要があるかどうかは別としてリアルARC1だってザクスピード891だって
モデナランボだって出来る。

1100:名無しさん@電波いっぱい
18/06/01 16:57:23.71 D1P3G9E9M.net
そこでLF2300ですよ

1101:名無しさん@電波いっぱい
18/06/01 23:14:31.03 GYJIk+wm0.net
失礼な質問だが素のF104Wってまともに走るのか?
フロントワイドにあのノーマルHバーでバランスとれるのか疑問で

1102:名無しさん@電波いっぱい
18/06/02 01:07:24.52


1103:TBKLNbYb0.net



1104:名無しさん@電波いっぱい
18/06/02 01:48:23.12 cbSiITZ70.net
蘊蓄とタミオタでこのスレ終了

1105:名無しさん@電波いっぱい
18/06/02 06:02:31.05 jtMAZctDH.net
タミヤに関するスレ全般がそんなもんだけどな。
あぼーん(多分糞蘊蓄)と他の人が交互に書き込んでるようなもんだ。

1106:名無しさん@電波いっぱい
18/06/02 15:30:38.99 HEqdKTA50.net
ロベルト・モレノ的ドライビング哲学でいえば、まともに走るのかじゃない。走らせるんだ。

1107:名無しさん@電波いっぱい
18/06/04 11:11:45.72 vq5cebQE0.net
ベルト駆動でF1(2駆)を作ってるんだけど、適当な歯数のベルトがラジコン用で見つからなかったから、
モノタロウで頼んだよ。 切れなきゃ良いけど… 自作FANには便利だし安くてよい店。
とんちんかんな書き込みすまんです。

1108:名無しさん@電波いっぱい
18/06/04 12:25:48.71 PwkaxvGSM.net
ベルトなら、モータマウントがウィリーする現象が無くなりそうだね。
現象の名前わすれちゃった。

1109:名無しさん@電波いっぱい
18/06/04 13:32:36.80 cUceNYkb0.net
スクワット現象…は逆だよね。あれはケツ下がる方だから。
ジャッキングはスイングアクスル車がロールして転覆するやつ。
シャフトドライブのバイクのケツが跳ね上がる現象(チェーン/ベルトだと引っ張られて相殺される)だと
「トルクリアクション」?

1110:名無しさん@電波いっぱい
18/06/05 02:26:42.32 ApJ487PVa.net
地元のサーキットのレースがショートリポしか使用できないのですが104には搭載不可能なのでしょうか?あとヨコモYRF001ってまだパーツの入手はできます?

1111:名無しさん@電波いっぱい
18/06/05 18:59:34.86 W+kAHmbc0.net
フェラーリ312T3
ポリカABS製とポリカーボネート製の2種類のボディが付属。

1112:名無しさん@電波いっぱい
18/06/06 13:17:34.11 ul88VTdc0.net
>>1072
大きいものを小さいスペースに積むのは不可能でも逆は可能でしょ。
固定はベルトで吊るんでも詰め物挟むでも何か考えれば良いし。
あとはバッテリーをどの位置にくっつけて、他の物をどうレイアウトするとかじゃないの?
受信機やESCを正規のサイド付けにするか真ん中に寄せるかによっては
横に付いてるスイング式のストッパーとか上から嵌めるストッパーとか使わなくて良くなる。

1113:名無しさん@電波いっぱい
18/06/06 13:37:51.22 KLORzzw50.net
RC・F1カーを語るスレ20 [無断転載禁止]c5ch.net
スレリンク(radiocontrol板)

1114:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 615日 15時間 4分 39秒

1115:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

688日前に更新/289 KB
担当:undef