【既に】TA07総合スレ 2台目【コンバも】 at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無しさん@電波いっぱい
18/01/02 17:00:28.20 QoxDpKzG.net
ロボットで敵と戦う時に、
いちいち敵の目前で合体変形するのは
無駄だと思うけど…やってみたくないかい?
そういうメカに乗ってみたくないかい?
そういうものかと…

901:名無しさん@電波いっぱい
18/01/02 17:28:25.44 PO89AyY4.net
>>875
ある程度以上なんて求めてない人が多いんだよ。そのマニア視点が既にズレてることに気付こうw

902:名無しさん@電波いっぱい
18/01/02 18:23:49.52 4jsGHb7z.net
>>875
レギュで樹脂シャーシのみor優遇ってレースもあるよ。
まぁ871がどこ走らせるか次第だが。

903:名無しさん@電波いっぱい
18/01/02 18:42:02.32 oKPxCGSZ.net
>>875
TA02からの復帰組でTAしかいじったことないんだよね
案の定オプ地獄で、余ったパーツで2台目作ってる
こんなにセッティングの幅広がってるとは思わなかった
リバウンドとかリバサスとかトー角とかキャンパー角とか意味わからんw
ブラシレスもターボとかブーストとか意味わからんw

904:名無しさん@電波いっぱい
18/01/03 15:22:24.15 Evj4Y4QM.net
地元だとハイエンド禁止の540レースがあるから田宮がミドル開発止めると痛い
今でもTA05の人居るしね

905:名無しさん@電波いっぱい
18/01/03 16:23:24.28 UWNkTm9v.net
871です 1台目はタミチャレ用でもう一台は草レース用です。

906:名無しさん@電波いっぱい
18/01/03 17:11:03.70 cx9hOGSq.net
タミヤ車選ぶのは無難だからじゃないの?
パーツ供給とかセッティングとか
毎回ベストではなくてもベターにはなるっしょ

907:名無しさん@電波いっぱい
18/01/03 20:20:17.86 Umabtust.net
寒くなるとCハブ折れやすくなるのかなぁ…
久々に折ってしもうた…

908:名無しさん@電波いっぱい
18/01/04 02:03:41.45 d+SEfls0.net
>>883
この季節は樹脂パーツ折れやすくなるよ。
低気温と乾燥が原因かと。
でも自分が、ぶつけなく走れるように
なる事が一番の解決策

909:名無しさん@電波いっぱい
18/01/05 11:08:06.13 PdttKuNk.net
ボディも割れやすくなるしね

910:名無しさん@電波いっぱい
18/01/05 13:12:53.27 oPmhuV0a.net
>>875
TAは兎も角、TBはシャフトラヴァーの受け皿でもあるかと。
駆動系がシールドされて(04は除く)、TTにはないセッティング幅。
サーキット、パーキング、ダートとオールマイティだからオレは
TB03を維持し続けている。

911:名無しさん@電波いっぱい
18/01/05 14:51:59.48 RsAHCDnD.net
>>886
確かにね〜〜
23T時代のTC経験してる人の中にはいるわw
加速ピック


912:Aップの良さが 「反トルクがー」とか「ベベル壊れる」とかの ディメリットを凌駕するシャフトラヴァーの人w 趣味なんだからそれで良いと思う



913:名無しさん@電波いっぱい
18/01/05 20:25:36.55 F/xoixCO.net
TB EVOオススメ

914:名無しさん@電波いっぱい
18/01/05 20:48:47.98 ZGw5O6wD.net
>>884
コースレイアウトが変更されて練習中だったんですよ…
(´・ω・`)左Cハブだけ増えていく…

915:名無しさん@電波いっぱい
18/01/05 22:35:16.92 MnLfYAxy.net
お湯で煮ると割れ難くなるって。

916:名無しさん@電波いっぱい
18/01/06 01:09:18.82 uhMmljhz.net
>>889
私は右だけ増えてく交換して。

917:名無しさん@電波いっぱい
18/01/06 06:12:16.02 JYcQzuXd.net
カーボン強化樹脂のCハブは弱すぎるよね。割れまくる人はノーマル樹脂6度か旧型Cハブ使うのが吉。

918:名無しさん@電波いっぱい
18/01/06 07:28:22.77 9muby0vi.net
>>892
なるほど、慣れるまで純正品使いますわ…(´・ω・`)

919:名無しさん@電波いっぱい
18/01/06 14:00:33.06 Ztdi9AJI.net
片側だけってのも販売してくれると助かるね

920:名無しさん@電波いっぱい
18/01/06 21:28:08.73 biDTEc8t.net
ホントに(´・ω・`)バラ売りして欲しいですわ

921:名無しさん@電波いっぱい
18/01/09 11:44:40.26 HMxLRDGT.net
バラにしたらしたで
右が欲しいのに左しかねぇ〜
・・とかで騒ぐんじゃね?
各レベルによるけども
攻めた上でぶつけるなってのも
言うは易し、行うは難しなので
いっぱい部品持っとけ
どうせCハブだけだし
右ばっかり壊しても
コースによっては左ばかり壊すかもよ
あとタミヤのカーボン樹脂みたいな樹脂は
経験上、煮てもあんまり効果ない
ミディアムサスアームみたいな樹脂なら効果ありそう
でも、そもそも奴は折れないけどね

922:名無しさん@電波いっぱい
18/01/09 12:12:08.98 37FRMsXb.net
419のサスアームに換えるとCハブ壊れにくくなるよ
あ、これ壊れたってヒットさせてもCハブ無事になった

923:名無しさん@電波いっぱい
18/01/09 19:49:05.53 ys2/Z//0.net
>>897
418サスアームはアクティブキャスター角だから
衝撃が逃げるのかもよ。

924:名無しさん@電波いっぱい
18/01/09 21:30:53.23 X8JYcmoO.net
>>898
アクティブキャスター?
どゆこと?

925:名無しさん@電波いっぱい
18/01/10 07:23:48.51 UA5ZYa21.net
自走式のキャスターかw
トレールの事を言いたかった可能性が微レ存

926:名無しさん@電波いっぱい
18/01/10 19:03:19.46 o34wSI3o.net
>>899
キャスター角が可変式って事だよ。

927:名無しさん@電波いっぱい
18/01/10 19:22:49.22 q0jNunbI.net
>>901
それは言葉のとおりだからわかる。
418アームが何で可変キャスター?
しなり?

928:名無しさん@電波いっぱい
18/01/10 21:30:20.54 32RcpOgi.net
吊られたんじゃ無かろうか?

929:名無しさん@電波いっぱい
18/01/10 21:38:52.83 r2z33Hzp.net
SSBBは効果絶大なの?
使っている人教えてください。

930:名無しさん@電波いっぱい
18/01/11 01:50:12.31 5tJn5q39.net
イーグルのアルミバルク、試しに使ってみる
が、珍しく日本橋の発送遅いな
連絡も来ないぜ

931:名無しさん@電波いっぱい
18/01/11 02:12:41.92 iwsSRvbp.net
>>904
自分の感想は多少動きが軽くなって切り返しが良いかな程度。劇的な感じはない。上位互換ではなくノーマルのダンパーと使い分けるものだと感じた。
まだ使い始めたばかりで冬の屋外アスファルト、FLチューンや15.5ターンで使用、タミグラBメイン程度の腕なので参考までに。

932:名無しさん@電波いっぱい
18/01/11 19:01:28.33 zOWwqxJ9.net
>>902
穴がガバガバでCハブが
グラグラするからだよ。

933:名無しさん@電波いっぱい
18/01/11 22:00:33.77 m3o4r1T7.net
>>907
ちょオマw
それ418足も419足もTA07足も一緒w
見事に釣れて良かったのぅ
因みに本当はガタ取ってから使うんだよね?

934:名無しさん@電波いっぱい
18/01/12 00:51:56.02 xbDTr4/O.net
>>908
だから418脚だっつってんだろ能無し

935:名無しさん@電波いっぱい
18/01/12 00:53:27.11 xbDTr4/O.net
>>908
どうやってガタ取るのか
教えて頂けませんか能無し先輩

936:名無しさん@電波いっぱい
18/01/12 00:55:35.08 xbDTr4/O.net
>>908
まさか能無し先輩さ
ハラアツシみたいにドリルで穴拡げて
シャフト3ミリに交換してガタ取ってるとか?
そんな面倒な事、一々してんの?

937:名無しさん@電波いっぱい
18/01/12 01:41:40.31 zu6cq0mx.net
>>908です
>>909
俺の経験上418も419もTA07標準もTA07ミディアムも
足のガタツキ具合は似たかよったかだと思うのだが?
>>910
穴の内側に爪楊枝で薄く瞬着塗っておいて
乾いたらストレートリーマ通して
シャフトがスムーズに動くようにしてる
>>911
原篤のやり方は初めて知ったけど
上記の様な面倒くさい事は一々やってるよ

938:名無しさん@電波いっぱい
18/01/12 06:16:27.42 NT7gyawV.net
>>906
それでは何かお勧めのオプションとかは有りますかね?

939:906
18/01/12 15:13:48.86 b3Q7a1Sg.net
>>913
態度が気に入らないので教えない

940:名無しさん@電波いっぱい
18/01/12 18:58:08.10 3tABapgr.net
TB04 PRO2の事かえ?
418の柔らか版

941:名無しさん@電波いっぱい
18/01/12 20:25:08.80 Pr0cFI3A.net
>>909>>910>>911はマダかの?
能無し先輩はお待ちかねだぞ。

942:名無しさん@電波いっぱい
18/01/12 21:22:23.36 X+TIMjaZ.net
>>913
TA07用
タミヤ純正のオプションパーツ
全部

943:名無しさん@電波いっぱい
18/01/13 02:14:05.27 SOtCmiXs.net
瞬間流すなんてTA03かよw
キツくてリーマー通した事あってもガタ取りの為瞬間流すなんて414足以降でやった事ないわ

944:名無しさん@電波いっぱい
18/01/13 02:17:09.67 bR40sMwS.net
>>918
414足でやった経験あるなら
他のサスアームでもできると思うよ

945:名無しさん@電波いっぱい
18/01/13 03:13:50.67 SOtCmiXs.net
それ以降というのはそれも数に含むんだぞ

946:名無しさん@電波いっぱい
18/01/13 11:20:41.10 bR40sMwS.net
>>920
あ、なるほど
じゃあ訂正して
>>918
414以前の足でやった経験あるなら
他のサスアームでもできると思うよ

947:名無しさん@電波いっぱい
18/01/14 01:49:48.76 3LnUZGJX.net
4×0.2ミリシムって何に使う予定だったんだろう

948:名無しさん@電波いっぱい
18/01/15 10:20:14.95 CI38Yv2o.net
出来る出来ないじゃなくやる必要を感じる感じないって話だと思うの

949:名無しさん@電波いっぱい
18/01/15 12:46:41.55 UJ757HCA.net
>>898>>907>>923が同一人物っていう前提なんだけど
出来る出来ないじゃなかったん?
418足がガバガバだからアクティブキャスターとか
面白い事を書いてから
ガタの消し方を知らない・出来ない人かと思っていた
やる必要を感じる感じないって話だと
君の言うところの「アクティブキャスター」じゃなくなるから
車が素直に動くと思うよ
でも>>898の理屈だとCハブは折れやすくなるかもしれん
俺にはガタ消して壊れ易くなった経験はないけどね。

950:名無しさん@電波いっぱい
18/01/15 18:51:59.19 LJjD3Hwf.net
能無し先輩は、おそらく
キャスター角を知らないと見た。

951:名無しさん@電波いっぱい
18/01/15 19:03:35.73 mknJ3LIZ.net
>>925
ほほう、その根拠は?

952:名無しさん@電波いっぱい
18/01/15 21:03:34.45 JgmatMp7.net
つか>>923>>918の補助説明じゃね?
921の「他のサスアームでもできると思うよ」と言っている事に対して「出来る出来ないじゃなくて他のサスアームではやる必要がないって話しでは?」と補助したのでは?
TA03は材質の関係で


953:Kタが直ぐ発生し瞬間流しが流行ったけど、TA04以降のサスアームは材質変更で必要なくなった



954:名無しさん@電波いっぱい
18/01/15 21:49:31.63 mknJ3LIZ.net
>>927
出来る出来ないじゃなくて他のサスアームでは
やる必要がないって話しにしたいみたいだけど
元々は>>898のアクティブキャスター発言に端を発してる訳で
大まかに流れをまとめてみると
>>898>>907
418足にすると
ガタ多くて「アクティブキャスター」

>>912
俺が誠に僭越ながらガタ消し指南

>>418>>423
414足以降のサスアームは
ガタ消しの必要性を感じない
ざっくりこんな感じの流れ
逆に、なんで必要性の話になったのか俺が聞きたいくらい
だってアクティブキャスターなくらいガタガタだと感じてるなら
何とかしてガタ消したいじゃん?
やり方を知らないなら教えてあげようと思ったのに
「必要性を感じないキリッ」とか、矛盾してないかい?
それともガタガタなサスアームが理想なの?
だからガタ消す必要無いの?

955:名無しさん@電波いっぱい
18/01/15 21:54:17.97 mknJ3LIZ.net
ああ、アンカー間違ったorz

>>418>>423
414足以降のサスアームは
ガタ消しの必要性を感じない・・・×
>>918>>923
414足移行のサスアームは
ガタ消しの必要性を感じない・・・○

956:名無しさん@電波いっぱい
18/01/15 22:05:28.42 JgmatMp7.net
>>928
誰もやる必要がないって話しにしたいなんて欠片も思ってない、単純に思った事書いただけだよ
つかちょっと被害妄想過ぎやしないか?全部が敵の様な狂気を感じるわ

957:名無しさん@電波いっぱい
18/01/15 22:13:43.57 mknJ3LIZ.net
>>930
俺も君を敵だなんて思ってないんだけど
失礼な言い回しがあったんなら謝るよ
申し訳ないm(__)m
ただね
ガタガタだと感じてるのにガタ消しをしない理由と
ガタ消しをする人間を能無しと決めつけた理由が知りたかっただけ。
この2点は教えてくれないかい?

958:名無しさん@電波いっぱい
18/01/15 22:31:43.35 D/xkAJ/G.net
割とどうでもいい

959:名無しさん@電波いっぱい
18/01/16 18:40:15.15 y2bZi/E8.net
知ったところでどうしたいの?
反省会でも開くの?

960:名無しさん@電波いっぱい
18/01/16 18:48:19.11 9a51fDw0.net
>>933
あくまで俺の個人的な興味だよ
教えてくれないかい?

961:名無しさん@電波いっぱい
18/01/16 20:30:56.08 FVXFLemx.net
イーグルが頑張ってアルミパーツ出しまくってる
心意気に感動した
買う

962:名無しさん@電波いっぱい
18/01/16 22:40:06.96 g3A+9LsD.net
ガタ消しに神経質なのは走らせない人だけ

963:名無しさん@電波いっぱい
18/01/17 02:27:19.52 6j3Aztih.net
>>935
そして精度の悪さに直ぐ嫌悪感に変わるけどね

964:名無しさん@電波いっぱい
18/01/17 10:30:50.66 vvYg+W3T.net
ピットで0.1ミリを気にしてガタ消ししてる位なら、俺は走らせてた方が良いかな。
それでタイムが変わるならともかく、現状では自己満にしかならないし。
そこまで真剣に速さを求めてるなら、レースに出れる車を作れば良いのにって思ってしまうような人って多いよね。実際。

965:名無しさん@電波いっぱい
18/01/17 10:35:41.26 OAKkywTN.net
>>937
ユニバーサル以外は付けるから、後日報告するよw
多忙なんでしばらくかかるけど

966:名無しさん@電波いっぱい
18/01/17 11:29:10.31 hIJDzhad.net
俺は足回りのガタは取らない派だな。
取ってもタイムに影響しないし、
ぶつければ簡単に壊れるし
(衝撃が逃げないからと思ってる)
もともと精度が良くないし。
左右のキャスター角なんかばらばらだよ。
きっちりガタ取る事は否定しないけど。

967:名無しさん@電波いっぱい
18/01/17 17:44:48.77 x9RwUlue.net
>>934です
たしかにタイムにはあんまり影響ないやね
同じローパワーでもハイエンドと廉価マシンとで
フィーリングが全然違うと思っていて
(まあ至極当たり前なわけですが)
少しでも近づけようとTL01のガタ消してみたら



968:nイエンドとまではいかないけどフィーリングが良くなったんで それ以来ガタ消しをしている まあ、最終的には妥協も入るし、思い込みもあるだろうけどね 予備部品も含めて家でガタ消しておけば ピットで時間取られる事も無いしね。 >>940 なるほど、壊れにくくなる発想は無かったわ



969:名無しさん@電波いっぱい
18/01/17 18:11:17.57 KrSufT/h.net
>>934
おまえの個人的な興味に
付き合ってくれる人いたかい?

970:名無しさん@電波いっぱい
18/01/17 18:14:07.20 vvYg+W3T.net
>>941
>>938です。
大変申し訳ありません!否定をするつもりは無いんですよ。
違いが解る人には、そうした違いを理解して走らせる楽しみもあるんだろうなと思います。
速さを求めて行くなら、そのうち必要になってくる事ですしね。
つい最近、俺の言う通りにしないなら走らせないみたいな勢いの常連さんに、似たような内容で絡まれまして、ついキツい口調になってしまいました。
気分を害されたならお詫びします。

971:名無しさん@電波いっぱい
18/01/17 18:25:03.43 xAg6h/vR.net
何度、読み返しても、やっぱ能無し先輩は
キャスター角を知らないと思う。

972:名無しさん@電波いっぱい
18/01/17 19:15:44.76 x9RwUlue.net
>>943
いえいえ、いろんな意見や感じ方がありますから
俺の方は全く気にしてません
こちらこそ、失礼があるかもですので。
>>942
いましたよ
心配してくれてありがとう。
>>944
一応、後学の為に
そう思う根拠を教えてください。

973:名無しさん@電波いっぱい
18/01/18 12:35:18.64 /NAsA2dX.net
来月にオプション満載?のTA07Rが出るらしいですが、タミチャレGTで使用した場合のTA07プロとの違いは一般的に、どの程度体感できるでしょうか?

974:名無しさん@電波いっぱい
18/01/18 13:54:39.34 XUdDywQH.net
>>946は素人

975:名無しさん@電波いっぱい
18/01/18 17:26:28.14 UIZ+Do5k.net
>>947は童貞

976:名無しさん@電波いっぱい
18/01/18 17:36:02.34 bSAJWbES.net
>>947って、もしかして噂の
能無し先輩とか呼ばれてる人ですか?

977:名無しさん@電波いっぱい
18/01/18 19:32:33.63 HMPzpRlw.net
>>949
残念、別人だよ
そんな事より>>944>>945の質問に
早く答えてくださいよ

978:名無しさん@電波いっぱい
18/01/18 19:41:20.90 avG555OS.net
アクティブキャスターを可変キャスターって返してくるくらいだし、聞いたってムダでしょ

979:名無しさん@電波いっぱい
18/01/18 22:29:04.41 XUdDywQH.net
>>946=>>949

980:名無しさん@電波いっぱい
18/01/21 18:32:27.71 vdFYnIOH.net
イーグルのアルミパーツ買ってきたよ!
後日取り付ける!

981:名無しさん@電波いっぱい
18/01/21 22:24:20.79 9OaBiCTD.net
XUdDywQH=能無し先輩

982:名無しさん@電波いっぱい
18/01/21 23:37:50.57 8ENKIYNe.net
>>954
覚悟は出来たか?

983:名無しさん@電波いっぱい
18/01/25 23:21:17.62 IMO8ZVFR.net
イーグルの前後アルミサスアーム、2.6ミリのサスシャフトの精度が悪くて、タミヤのチタンサスシャフト入らないお(´▽`)
連絡するお(´▽`)

984:名無しさん@電波いっぱい
18/01/25 23:48:34.51 IMO8ZVFR.net
ごめん
サスシャフトじゃんくてサスシャフト通すホールの精度
きっつきつ(´▽`)

985:名無しさん@電波いっぱい
18/01/26 12:49:37.31 Ear+pjgg.net
そりゃ2.5mmだしな

986:名無しさん@電波いっぱい
18/01/26 19:45:19.71 ucbNkFvV.net
やっぱ精度が悪いんだね。気になってたけどやめよう。

987:名無しさん@電波いっぱい
18/01/27 03:00:17.44 AHCOLOlM.net
連絡はメンドクサイから、2.6ミリドリルで穴を削りまくったお(´▽`)
余計な作業増えたけど、バッチリいったお(´▽`)
アルミバルクに換装すると、スタビロッドストッパーよりTRF419スタビライザーストッパーの方が良さそうだから今度買ってくるお(´▽`)
足回りのついでにドレスアップする箇所出てきて、ほぼオー


988:oーホール状態で疲労困バインだお(´▽`) とほほ〜(´▽`)



989:名無しさん@電波いっぱい
18/01/27 14:15:23.44 RpFpeh8r.net
ta07ってオクでも人気だな
419の方がかなり割安

990:名無しさん@電波いっぱい
18/02/02 18:30:12.38 FLO4lj4j.net
ta07 オク 出しちゃおーかなー
フルオプ 社外パーツも テンコもり
メカなし 相場いくらくらい?

991:名無しさん@電波いっぱい
18/02/02 20:07:59.64 QZEX44of.net
三万ぐらい

992:名無しさん@電波いっぱい
18/02/03 03:42:17.21 J2AqmbvX.net
やられた(´▽`)
タミヤオンラインショップ RCモデル TRF419シリーズ(パーツ)の項目のスタビライザーストッパー
説明が段付きホロービスのになってる
ツーリング各車に使えるって…なんか違和感覚えつつストッパー買ったら、07のバルクには長さ合わない(´▽`)

993:名無しさん@電波いっぱい
18/02/04 11:00:58.22 dTsdC4Gh.net
TA07R3月下旬みたいね

994:名無しさん@電波いっぱい
18/02/13 16:21:36.69 Za0p0uz8.net
Rの説明書に白ベルトの品番載ってない

995:名無しさん@電波いっぱい
18/02/13 21:07:09.63 5MhWxiO7.net
>>966
もう説明書出てるのかw

996:名無しさん@電波いっぱい
18/03/02 10:44:45.61 8UDU6L5J.net
センターステフナー使った人感想聞かせてください。

997:名無しさん@電波いっぱい
18/03/02 10:56:07.94 yvzQqJXN.net
特に変わらない
違いは感じなかった
インドアカーペット

998:名無しさん@電波いっぱい
18/03/11 21:35:53.37 UMN+he3A.net
一年後にMSが出るのに、それでも
Rを買っちゃう猛者が居る。

999:名無しさん@電波いっぱい
18/03/11 21:43:49.15 NnffpOKZ.net
欲しい時に買って楽しんだ方がいいだろ

1000:名無しさん@電波いっぱい
18/03/12 00:27:44.29 kbkAuRuo.net
>>970
へーもう出るって決まってるんだー

1001:名無しさん@電波いっぱい
18/03/12 08:14:46.46 KN9h9zbr.net
曲りが足りないときは、フロントダイレクトは効果は有りますか?
カーペットとアスファルトのタイトな切り返し等です。

1002:名無しさん@電波いっぱい
18/03/12 10:01:08.82 KN9h9zbr.net
ちなみにアスファルトでダブルカルダンを装着しましたが、効果はイマイチ体感できませんでした。

1003:名無しさん@電波いっぱい
18/03/12 11:11:39.36 +zXjOGGv.net
>>973
フロント柔らかめのギヤデフかワンウェイ

1004:名無しさん@電波いっぱい
18/03/12 12:29:18.19 KN9h9zbr.net
>>975
返信ありがとうございます。
情報公開不足でしたが、タミチャレGTマシンでした。

1005:名無しさん@電波いっぱい
18/03/12 18:56:20.77 Hl1ua+j6.net
>>974
ダブルカルダン体感出来んて
かなりローグリップな路面なん?

1006:名無しさん@電波いっぱい
18/03/12 20:35:25.67 bxXCOJWN.net
>>973
ダイレクトとWカルダンか、硬めのギヤデフ
Wカルダン入れないなら、ボールでもギヤでも硬デフで。
転がして走れるラインなら、ワンウェイ+Wカルダンでも良いが、
タミチャレだとダイレクトの車にインから突かれて終わる
ワンウェイのWカルダンなしは、唐突な挙動が出やすく、
ワンウェイ+Wカルダンは悪すぎで、一番すすめづらい

1007:名無しさん@電波いっぱい
18/03/12 22:30:57.89 NHAkRu0S.net
>>977
単純に感覚が鈍いだけだと思います。ダブルカルダンに変更して、走行時間が短いこともあるかも知れませんが。
以前にタイプSの540モーター搭載マシンにフロントワンウェイを入れましたが、コーナーリングで効果が分からずに説明書通りに戻したことも有ります。
GTマシンに引きダンパーも試し


1008:ワしたが、効果は体感できてない気もします。



1009:名無しさん@電波いっぱい
18/03/12 22:33:24.04 NHAkRu0S.net
>>977
路面ですが、グリップ剤禁止のカーペットとグリップ剤使用可能なアスファルトを走行しました。
後者はグリップ剤を使用しましたが、両方ともダブルカルダンの効果がイマイチ分からなかったです。

1010:名無しさん@電波いっぱい
18/03/12 23:10:17.88 h4GFQJrf.net
俺は引きダンパーわからん類だが、ダブルカルダンもようわからんが気持ちの問題が積み重なっていろんな部品入れるとタイムは上がるって思ってる
ただステアリングアームのアルミ化と、スタビライザーは夢パーツな気がするんだけど先輩方効果わかりやすいですかね?キビキビ曲がるとか、ロール抑制?ブラシの速度域は意味ない?とかなんですかね

1011:名無しさん@電波いっぱい
18/03/18 08:00:25.05 whFpWJyS.net
TA07PROの最近のロット
最初から強化シャシーじゃない?

1012:名無しさん@電波いっぱい
18/03/18 13:34:50.63 5nHxnj7j.net
買ったのか?
なら、刻印で分かるだろ?

1013:名無しさん@電波いっぱい
18/03/18 16:27:26.42 pczrMsrE.net
ハイグリップ17.5Tノンブー仕様なら
強化シャーシ必要だから
もしそれが本当なら嬉しいけどな。

1014:名無しさん@電波いっぱい
18/03/18 19:00:39.54 IrUuqDR4.net
>>983
>>984
レスありがと
半月前に買ったキットと知人から譲り受けた中古強化シャシの色目が同じにしか見えんのよ
他のステフナーなどとも色が違う
刻印調べてみます

1015:名無しさん@電波いっぱい
18/03/18 20:28:49.00 JVbb9o9T.net
>>985
強化シャーシと初期ロットの標準シャーシ見比べてみたけど
傷がある状態だと見分けがつかんな。

1016:名無しさん@電波いっぱい
18/03/18 21:18:07.09 MmWnCP9n.net
タミヤに問い合わせりゃ一発で解決

1017:名無しさん@電波いっぱい
18/03/21 09:16:58.96 YRbO6LCs.net
モータのポジションなのですが、前に行くにつれてロワデッキと上部のフレームの間隙が狭くなって行きませんか?
モーターを取り付けるときもぱっつんぱっつんというかフレームを若干押し広げてしまっている気がするのですがこれはみなさんの機体はいかがなんでしょうか

1018:名無しさん@電波いっぱい
18/03/21 18:02:01.02 p+qMYjPt.net
お前ら07R買うの?

1019:名無しさん@電波いっぱい
18/03/21 18:20:39.08 Q0x9wQeN.net
>>989
買わね

1020:名無しさん@電波いっぱい
18/03/21 19:21:23.54 1okLQUDo.net
>>989
そういう自分は買うの?

1021:名無しさん@電波いっぱい
18/03/21 19:54:45.85 lphXj9qT.net
もう少し安けりゃね。

1022:名無しさん@電波いっぱい
18/03/21 20:06:35.47 067o2wX6.net
タミチャレやらタミヲタGPとか
下らないし全く興味無いけど
17.5Tノンブーのレースで少しでも
戦績上げたいから、今後も
このスレが存続する事を祈ります。

1023:名無しさん@電波いっぱい
18/03/21 21:13:55.97 mGg3o3+t.net
17.5ノンブーならサクラアドバンスとかでよくない?
安いし、XIスポーツより走るよ。

1024:名無しさん@電波いっぱい
18/03/21 21:19:28.06 Q0x9wQeN.net
>>994
桜はどうでもいい❗

1025:名無しさん@電波いっぱい
18/03/22 01:03:17.95 jY3Mz09Y.net
07R買う前に、とっくにR仕様以上にしてるからな
必要ない

1026:名無しさん@電波いっぱい
18/03/22 02:10:27.65 IMxRBE7M.net
ヤフオクのR売れてない
くじと絡めてお得なのにな
売りは白いベルトとプログレッシブスプリングか

1027:名無しさん@電波いっぱい
18/03/22 07:50:24.73 zRkzBisf.net
今年は07Rでタミチャレいこうと思ったけど予想より高かったから買えん

1028:名無しさん@電波いっぱい
18/03/22 12:26:38.48 hxVseuwo.net
>>996
言えてる。
しかしスプリングだけは欲しいかも。
02Sにしか付いてない
伝説のGoldenスプリングをわざわざ
カスタマーで買ったくらいだし。

1029:名無しさん@電波いっぱい
18/03/22 12:27:32.60 hxVseuwo.net
>>997
プログレッシブなんだ。
尚更、欲しいですやん

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 592日 11時間 38分 5秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1003日前に更新/240 KB
担当:undef