【RWD】2駆ドリフト part6【FR】 at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM2f-d+5h)
16/08/07 14:11:58.88 jbIQ5SItM.net
初心者でもなんとなく走れちゃう

気付くと周りの車と動きが違う

足回りの重要性に気付く
オプション買っていつの間にか総額4万
あるある 普通のこと

101:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd87-4iqd)
16/08/07 15:43:03.30 WD+1OWE6d.net
YD-2の樹脂買う予定だけど気がついたらもう一台出来上がってると思う

102:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6fa5-MLGp)
16/08/07 21:14:21.50 lxuzmNYt0.net
PLUS買って一緒に樹脂シャーシを買う

103:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa47-4iqd)
16/08/08 01:57:17.31 3pDQ+4qUa.net
初心者でも箱出しで走れると勘違い

期待に胸膨らませ駐車場で走らせるがコーナー1つクリア出来ず、俺の予想ではもっと簡単に出来るはずなのにと悩む

きっと何か裏技や攻略法・特別な何かがあるんだと思いあちこちに質問するが、そんなものはないと一蹴される。

うまい人たちが独占して特別な方法を使用して初心者には閉塞的な世界なんだと解釈

2chで暴れる。
ラジコンは放棄。
あるある 普通ではないがよくあること

104:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f305-4iqd)
16/08/08 02:53:31.85 1GlPpj0h0.net
>>101
実際の所そうじゃないか?ラジコンの世界なんて。ここでセッティング公開してる人なんて見たこと無いし、初心者はセッティングの方向性が何一つ無いから基準の一つとして聞きたい訳だろうし

105:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c3cf-d+5h)
16/08/08 04:18:43.78 SAOLuKB+0.net
初心者じゃセッティングの違いなんてわからんだろ

106:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdef-9bXM)
16/08/08 05:53:03.73 ynhO3PE3d.net
ジャイロの一番の理想位置ってどこ?振動とか伝わらないようにスポンジに包まれてた方が良いの?

107:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e369-sgzz)
16/08/08 07:02:26.00 /MLcOCHz0.net
>>102
仮にセッティング公開してもそのとおりに組めないし、そのセッティングで走れる保証もない。

108:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fb39-Q9Td)
16/08/08 07:59:51.82 K4N/P2Yj0.net
セッティング(笑)
自分の好みに合わせるのがセッティングだろw
好みもクソもない初心者がセッティングてw
素組で自在に走れるようになってから言え(笑)

109:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d3b8-17aO)
16/08/08 10:34:05.56 GumnhPjb0.net
>>106
まったくその通り。
基準の一つとして聞きたい以前の問題でしょ。

110:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6708-+Lqe)
16/08/08 12:00:27.06 XzGV/RbV0.net
YD-2なら素組でスリッパできますっ!!

111:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6708-+Lqe)
16/08/08 12:08:05.58 XzGV/RbV0.net
>>104
振動(モーターの)だけで動かないよ あくまで回転した時だけ反応する
搭載位置は人それぞれで車の特性によるんじゃないかね
オレは前方の方がハンチング消えたが後方がいいという人もいる

112:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa47-xKE3)
16/08/08 12:48:25.60 aH76mX1Qa.net
まーた攻略法云々の人かw
俺Tueee!したいのか知らんが、教えたがらない人多いな。
そりゃ無敵コマンドはないけれど、やり易くなる勘所は間違いなくあるから聞かれたらどんどん教えてあげてるわ。押し売りはしないけど。
走れなくてやんなっちゃって辞めてしまうより、一緒に走れる仲間が増えたら嬉しいしね。
って言っても分からんのだろうな…

113:名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp07-Q9Td)
16/08/08 14:08:06.07 vZ5KjenMp.net
>>110
ほざいてろカスが(笑)
メーカーが素組セット決めるのにどんだけ時間かけてると思うんだよ馬鹿め
誰がやってもやり易い それが素組セットなんだよ
お前ごときののやり易い が誰でも受け入れられると思うな雑魚が
まずは素組で自由自在にってのはごもっともだよ
それが出来なきゃ弄りようがねえだろカスが

114:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd6f-2pIY)
16/08/08 17:03:07.79 QaNp/3Eed.net
春日

115:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf91-+Lqe)
16/08/08 17:49:49.46 oC1RTVZd0.net
カスカスカス

116:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7382-OrfL)
16/08/08 18:12:01.97 FSzsFhjc0.net
北のカリスマ
今度は
スライス加工
大丈夫なのか?
ブラインドタッチできないのか
英語が分からないのか

117:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa47-4iqd)
16/08/08 18:23:21.98 GkUKChHZa.net
メーカーがどれだけ時間掛かってるとか知るかそわなもん一般人には関係ない
細粒じゃないアスファルトのセッティングなんてセッティングとは言えねーよ走るに決まってるだろ
カラコンかPタイル位の路面で普通に走りゃ誰も文句言わない
喰わない路面で走れるなら喰う路面は基本走れるが逆はそうも行かないからな

118:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7382-OrfL)
16/08/08 19:04:05.01 FSzsFhjc0.net
最大公約数的なセッティングならそれは評価すべきだと思う
一点特化なら無意味
だけどそこから始める足掛かりになるなら及第点だね
経験上、奇抜なセッティングは間違った方向に行きがち
やればやるほど特徴のないセッティングになってきた気がする

119:名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp07-Q9Td)
16/08/08 19:43:16.29 eSi42KaBp.net
>>115
なんだ?
ドリパケ等速の話でもしてんのか?クズめ(笑)

120:名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp07-Q9Td)
16/08/08 19:47:53.16 eSi42KaBp.net
>>115
しかも一般人には関係ないとか(笑)
その一般人が誰でも入り易い、シャーシの特色がよく出てるセットを時間かけてんだよ馬鹿が
普通に走れねえのはお前が雑魚いからだろ恥ずかしい
もうお前みたいなヘタクソはやめちまえよ(笑)

121:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6795-76bA)
16/08/08 19:58:49.19 vaB8G3u30.net
ヨコモチャレンジ千葉の二駆クラスYD2しか出れないwww
ヨコドリもYD2限定にすんの???www

122:名無しさん@電波いっぱい (ラクッペ MM87-d+5h)
16/08/08 20:38:26.12 lx6TipvBM.net
YD-2純正はスリッパ走法に特化したセッティング
二駆経験者なら簡単だ
YD-2買ってスリッパしようぜ!

123:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa47-4iqd)
16/08/08 20:39:17.84 g0MdrcgAa.net
>>118
連投とか必死かよ
雑魚だのなんだの妄想が捗る奴だなあお前は
ヨコモがセッティングした労力は一般人には関係ないって事だ
そんなのも読み取れないのかよアスペが
2ch向いてないから消えな

124:名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp07-Q9Td)
16/08/08 20:41:28.63 eSi42KaBp.net
>>121
誰が見ても読解力無く必死なのはお前じゃね?

125:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f305-4iqd)
16/08/08 20:47:43.82 1GlPpj0h0.net
こんな奴ばっかじゃ初心者もはいってこないし、やる人減ってパーツが高くなって少数生産しかしなくなって、サーキット減って、自分の首絞めてるんじゃないのか?

126:名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM2f-d+5h)
16/08/08 20:47:44.82 HgenRqOSM.net
ヨコモ信者必死だな
初心者でも挫折しないセットだろ
経験者には色々いじる必要があるのは当たり前

127:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db08-4iqd)
16/08/08 21:18:17.86 vaf1/dlC0.net
ヨコモ信者の>>122はかなりのキチガイだな
というより知能が子供で煽り耐性がなさ過ぎる

128:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa47-4iqd)
16/08/08 21:20:35.55 g0MdrcgAa.net
とりあえず俺はYD-2買うんだけどな
荒らしてすんません

129:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f39-4iqd)
16/08/08 22:02:48.95 WQqo6xDk0.net
俺も買う〜〜。
楽しみ〜〜。
とりあえず素組みで様子見。
弄るのはそれから。
平気でひとを糞呼ばわりしている輩とは一緒に居たくないね〜〜。
コース行ったら自己申告してね。
俺帰るから。

130:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fb39-tuv5)
16/08/08 22:03:24.84 G9qC3Ydi0.net
隼RR、8/10に予約開始
ポテンシャルの高いマシンなので、お金持ってる方はどうぞw

131:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cb08-A7Rn)
16/08/09 00:25:14.66 928Bkn6P0.net
カス
雑魚
クズ
キチガイ
ヘタクソ
ラジコンうまい人からは出ない言葉だね
非常に残念な気持ちになるよ

わかってんのかな?
このゴミ共www

132:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa47-y9Te)
16/08/09 00:39:25.34 bvvmyLWwa.net
らじこんって言うときはちゃんとマスダヤにお金払えよ?

133:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab54-4iqd)
16/08/09 05:16:52.31 LHlQ1XEO0.net
ラジコン上手い下手の前に社会不適合者の言葉だな
ウォレットチェーンジャラジャラのオッサンなんじゃないかな?

134:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17d7-2pIY)
16/08/09 07:21:27.68 kpLHwbI20.net
初心者や他人のことバカにして悦に入るのか何なのか知らないけど
業界全体に迷惑かける行為だと自覚して欲しい
コースで毒吐いてハブられるなら勝手にすればいいけど、いろんな人が見てるこんな所で何やってんの?だよね

135:名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM2f-d+5h)
16/08/09 10:24:40.85 l2nWvT0mM.net
相手が誰であろうとヤクザのごとくインネンつけてくるからな
キチガイだよ
2駆に挫折してストレス発散してるとしか見えないな

136:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdef-Q9Td)
16/08/09 11:06:48.97 k/eDoNeUd.net
馬鹿はスルー。
基本です。

137:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdef-4iqd)
16/08/09 12:06:49.35 bUF4zbYMd.net
イーグルの二駆でも買ったのかもな

138:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf91-+Lqe)
16/08/09 12:13:59.82 rx9xidtW0.net
基地外はスルーです。
みなさんの反応が欲しいかまってちゃんです。
また、自分が知ったばかりの知識=みんなは知らないだろうwと思いこんでいる
基地外なんです。だからスルーして下さい。

139:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd6f-8o7e)
16/08/09 15:04:19.07 imJTNlfSd.net
モーターは13.5ターンで
ここというときだけ
ターボを効かしたんでいいでしょうか?
10.5とか8.5ターンの
ほうがいいでしょうか?

140:名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp07-4iqd)
16/08/09 15:30:57.16 nhOxkOr0p.net
コースによって違うだろうけど、俺は10.5使ってる。
パワーの出方はアンプで上げ下げしてる。
13.5で問題なく走れてる人もいるので、確実なのは自分で試してみた方が良いと思うけど、モーター高いもんね〜〜ε-(;ーωーA フゥ…

141:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfe2-tuv5)
16/08/09 15:40:14.36 5CB+oyvY0.net
俺は10.5Tをハイギヤにしてブーストを蹴りとかドリフト止めに使ってるけど、パワーはあった方が良いよ
モアパワーをブーストターボに頼り過ぎるとバッテリーにまで負担かけるし

142:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf91-+Lqe)
16/08/09 16:49:02.55 rx9xidtW0.net
>>137
自分はルキシオン13.5Tを使ってるけど、
ツルコンではまあまあいいよ。
アスファルトみたいな喰う路面では、回転数やパンチが足りないかな。
ギア比って問題でもなかった。モーターがダメだった。
カーペットでは、ブースト・ターボに頼るしかなく、話にならなかったw

143:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd6f-8o7e)
16/08/09 17:37:08.84 imJTNlfSd.net
ブースト、ターボにたよりすぎると
バッテリーの消耗が速いんですね
17.5ターンのシャフト径
細めの12.3か12.5でブースト、ターボ
目一杯もありかと考えてました。

144:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd6f-8o7e)
16/08/09 17:41:12.76 imJTNlfSd.net
サンワのドリフト用のアンプの
パワー曲線を
参考に考えてました。

145:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf91-+Lqe)
16/08/09 23:21:08.96 rx9xidtW0.net
>>142
差支えなければ、路面とタイヤは?

146:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b22-8o7e)
16/08/10 07:03:07.62 GbFkXqEi0.net
>>143
これから、2駆購入予定で
今は4駆を楽しんでます。
ここを読んでいると
2駆は相当難しそうなんで質問
してみました。
コースはアスファルトです。

147:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b0d-ry9F)
16/08/10 09:54:03.46 JBv74zIC0.net
>>137
みんなも言う通り、コースにもよる。
ギヤ比が同じならモーターの最高回転数はターン数関係なく同じに合わせるから、
10.5Tでも13.5Tでもブーストターボで調整する事になる。
高ターン数だとKVが低い分、無理をさせる事になり低寿命、低ターンだと負荷は減るけど
低速域のレスポンスが悪くなるので、バランスが良いのが10.5Tと言われてる。
カラコン&タイルだと60,000〜80,000rpm回す人が多いけど、モーターの寿命は数ヶ月。

148:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eba5-MLGp)
16/08/10 10:46:19.04 0fUCmmXT0.net
今からYD-2買いに行ってくる!

149:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd6f-4iqd)
16/08/10 12:18:53.29 2BqT5BPUd.net
そんなに回したらローター折れそう

150:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eba5-MLGp)
16/08/10 14:07:38.03 0fUCmmXT0.net
秋葉スーラジで買ってきた。昼の時点で棚に9個、俺が買って8個、一回りしているうちにもう1個売れてた。
店員の駄弁りによると「ヨコモにしてはヒット作っすねぇ」

151:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa47-4iqd)
16/08/10 15:27:32.28 Uy3FUIbRa.net
その店員は知らなさすぎだな。
ヨコモのTCSDのヒットがどんなもんかを知らんのだから。

152:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fb39-Q9Td)
16/08/10 15:42:41.22 mwKAb63K0.net
>>149
カテゴリーが違うだろ

153:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6708-+Lqe)
16/08/10 17:33:02.23 PNaCMpVX0.net
>>148
店での売れ行きより通販のこと言ってるんじゃないかな
大手通販で格安予約してたとこスーラジのみだった

154:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eba5-MLGp)
16/08/10 17:57:53.62 0fUCmmXT0.net
タミヤのヤワヤワテカテカと違ってしっかりしてるからヨコモはプラでもいい。

155:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eb64-FeuP)
16/08/10 18:22:17.42 aKuhlWWN0.net
でもPLUSのダンパー良くね?
迷うなー

156:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eba5-MLGp)
16/08/10 18:26:22.41 0fUCmmXT0.net
プラの具合が良ければカーボン出た時また買う

157:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa47-4iqd)
16/08/10 19:23:11.94 bV+/0ETUa.net
>>150
ドリパケの本来のシャーシ型式名はなんだと思う?

158:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f386-d+5h)
16/08/10 19:24:52.67 GbFkXqEi0.net
隼RR予約した!

159:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fb39-Q9Td)
16/08/10 20:43:37.61 mwKAb63K0.net
>>155
馬鹿め
当時SD4台買ったわ
ドリパケもヒロシに進められて買ったからお前よりよく知ってる

160:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b9f-xYo4)
16/08/11 00:36:39.12 gflJrcLh0.net
じゃあなんで知らないんだよw

161:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-b1iS)
16/08/11 00:56:47.50 zqGgKS3y0.net
>>156
おめ!
スレは毎日見てるから分からない事があったら聞いてくれ!
URLリンク(i.imgur.com)

162:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b9f-xYo4)
16/08/11 01:57:18.67 gflJrcLh0.net
もうちょっといいパーツ使おうぜよ

163:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-b1iS)
16/08/11 02:16:36.77 zqGgKS3y0.net
仲間内ではVXとかラップアップの足使ってる人もいるけどね
ヤマトピア脚でも全然問題ない
テーパーピストンに2mmロングシャフトとか、一見すると分からない所に手が入ってる
モーターはそろそろ替え時かな

164:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa05-xYo4)
16/08/11 10:11:29.21 CSyhx3Cka.net
そうじゃない、ダンパーのアルミパーツとかマグネットボディマウントとか・・・

165:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa05-Vp+D)
16/08/11 12:05:59.21 Gpy/r2Wga.net
>>162
こういう風に思ってる人って多いのかな。
何か、すんげー萎えるわ

166:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4ba5-FaJg)
16/08/11 12:08:26.96 DP7e0gha0.net
ラジドリするヤツなんか自分の価値観でしか判断できないクズが多いからな

167:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa05-Vp+D)
16/08/11 12:13:57.12 Gpy/r2Wga.net
ラジドリやってる奴全員ではないと思うけど、盆栽率も高いからそういうブランド志向の人も多いのかな
自分の車は勝手にどうぞだけど、人の車にまで口出し始めたら終わりだと思うわ

168:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8608-xYo4)
16/08/11 12:58:02.70 tdf+C3hY0.net
金の無いガキが金のある大人からパーツ選びに口出されたり高いシャーシを見せられてテンションが下がるのは良くあることだ。
金のあるどうしなら言われても何も気にならない。
色を統一してないとかパーツの見た目が悪いっていうのには、買ってない以外に近場で良い手に入らないとか他のシャーシから剥ぎ取ったままとか色々理由があるからな。

169:161 (ササクッテロ Sp8d-b1iS)
16/08/11 13:20:25.39 ahVGZhB/p.net
>>162
ああ


170:サういう事ね。 マグネットマウントはこうしないとボディが載らないから苦肉の策ね。別にパーツ持ってはいるよ ダンパーは思った通りに車が動けばいい人間だからそこまでこだわらないかな。 盆栽は否定しないけど、そういうのはODじゃないと意味なくない?w



171:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa05-xYo4)
16/08/11 14:01:58.13 lSq2K8ama.net
盆栽と言えばイーグルでしょw
サーキット行ってると色とかよりも走り優先になってしまってそういったこだわりが薄れていくような気がする
バッチリ揃えるとテンションも上がってやる気が出るって考えもあるから人それぞれだね

172:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5286-3Vwo)
16/08/11 15:25:26.02 2w4rxfIb0.net
>>159
ありがとうございます
お言葉に甘えてリアサスシャフトは隼と同じ49.5mmでしょうか
よろしければ教えて下さい

173:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fc08-MTuc)
16/08/11 19:27:12.64 7HH5LTno0.net
チェックしてるブログでYD-2散々なんだが
どんだけ突貫工事で出荷したんだよ

174:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d154-xYo4)
16/08/11 22:42:05.54 tzCdN50H0.net
ドリフトなんて走りゃあ良いんだよ。って位の心意気なんじゃないの?
クォーターパネルの体を成していない車とかあるじゃんか
あのポンコツ加減にドリ車を感じる奴も居るだろうし
綺麗に越した事は無いと思うけどね

175:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b9f-xYo4)
16/08/11 22:49:30.88 gflJrcLh0.net
YD2買えば箱出し素組みで1パック目で二駆ドリがマスター出来ると思ってるからそうなるんだよ。
そんなわけねぇだろ。

176:161 (ワッチョイ 7539-b1iS)
16/08/11 23:17:17.37 zqGgKS3y0.net
>>169
RDP01と同じ足回りにするならそれでも良いよ
俺はドリパケのサスマウント+2.5ミリシャフトにヤマトピアの足なんで全然違うけど
俺的には次はBD7のサスマウントセットにしようと思ってる
リヤの前側42mmだと3.5度まで8段階トー調整出来るからね

177:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5286-3Vwo)
16/08/11 23:54:35.55 2w4rxfIb0.net
>>173
返答ありがとうございます
タミヤのサスマウントのストックがあるので隼と同じでタミヤ準拠にしようと思ってますがBD7のも良さそうですね
今はちょっとBD7のサスマウントは市場在庫が少ないようですが

178:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b05-xYo4)
16/08/11 23:57:53.64 /Z43PAno0.net
YD2ジャイロ付きだけAアームのピン入って無いってどんなだよw

179:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b0e-xYo4)
16/08/12 00:01:13.68 BjB62mdC0.net
ヨコモに電話して送ってもらおう
盆休みか?

180:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-b1iS)
16/08/12 00:05:11.61 DrRwzRzv0.net
サスマウントのストックがあるなら、最初は使い慣れたのを使うのがいいすね
BD7のサスマウントはヨコモ以外のシャーシで人気だからなー

181:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6a91-MTuc)
16/08/12 00:31:28.26 Ekg29e7k0.net
YD−2、素組がいいとか言ってるけど、
下手クソが組んだ素組みと、エキスパートが組んだ素組って全然動き違うからなw
マニュアル通りに組んで50点だよ。

182:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa05-xYo4)
16/08/12 06:47:59.86 QL7yVJlka.net
ヨコモ酷いな部品欠とシャーシ割れって
買わなくてよかった

183:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f122-/+VA)
16/08/12 07:53:19.04 FiA4X8F/0.net
モーターのターン数を
質問したものです。
仕事が忙しく返事が遅れました。
的確なアドバイスありがとう
ございました。

184:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5769-TB/y)
16/08/12 08:24:12.55 8Md6jbAF0.net
Aアームのピンは、次の日に各店舗に発送済み。
9日に通販で買った人は、手続きめんどくさいことになりそうですね。

185:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fc08-MTuc)
16/08/12 09:43:47.13 IvmKm3aM0.net
やはりハンチングが起きてるらしいな
あの構造のステアリングでも難しいのか・・・
Oリングを使うしかなさそう

186:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8608-xYo4)
16/08/12 12:48:43.15 2nInILsT0.net
初心者でも始められる、と初心者でも出来るは意味が違うからな

187:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 43e2-b1iS)
16/08/12 13:33:08.46 qsNSSRWs0.net
どういう条件でハンチング起こしてるか分からんな
サーボホーン短かwロングにするわとかでEPA絞ってたりしないだろうか
EPAが100の状態で使うのが二駆ジャイロの条件なのに
純正のサーボホーンもそれを見越した長さだろうに

188:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fcca-xYo4)
16/08/12 15:04:58.73 mnLTRUCP0.net
この流れだとGRK3もチョット怪しくなってきた

189:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa05-xYo4)
16/08/12 15:56:46.02 j1qx7ctma.net
なんで?

190:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4ba5-FaJg)
16/08/12 18:15:09.07 ZMPQ3KLF0.net
YD-2組んでる。オイル漏れウザいから30000のグリスでデフ組んだ。ネットリいい感じ。

191:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4108-lHj/)
16/08/12 18:43:53.22 TJXTyPMB0.net
俺、、、ボールデフ待ち、、
でも、出来上がっちゃった
今 デフ付いてないんだよね、、あとあとチョーめんどいね、これ、、、

192:名無しさん@電波いっぱい (ラクッペ MMfd-3Vwo)
16/08/12 20:09:10.98 WrFvULeHM.net
パーキングでも遊べるようにややこしい密閉式にしたんだろうな
整備は大変

193:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4108-lHj/)
16/08/12 20:45:53.90 TJXTyPMB0.net
>>187
ギヤケースをシーリングして(無理だれうが、、、)あえて漏らす、、、ってか実車みたいに潤滑させたり、、、ねw

194:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-xYo4)
16/08/12 21:15:39.79 6wg6Bo5b0.net
二駆初チャレンジて、Guildジャイロを選びました。取説にはシャーシを左右に振り、シャーシを振った方向にステアリングのリバースを切り替えるとあります。リヤを右に振った場合、ステアは右でしょうか?
一日費やしていますが、走らせられません。お願い致します。

195:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b9f-xYo4)
16/08/12 21:22:01.91 nNJJUcei0.net
残念だがゴミジャイロ。
たとえ設定がうまくいっても補正が酷すぎて使い物にならない。
売るか捨てるかしてMSTかD-LIKE、あとは最近出たヨコモのジャイロに買い替えるのが早いし走る。

196:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b9f-xYo4)
16/08/12 21:26:34.58 nNJJUcei0.net
Gforceにみえたら違ったw
難しいこと考えないでシャーシを左右に振った時にフロントタイヤがまっすぐを向こうとしてるかどうかで判断した方がはやい。
間違ってると切り足す方向に動くからドリフト出来ない。

197:191 (ワッチョイ 7539-xYo4)
16/08/12 21:46:56.21 6wg6Bo5b0.net
>>193有難うございます。多分左右に振った際、真っ直ぐに向こうとしていると思いますが、実際に走行するとクルクルするばかりです。ジャイロの取付位置もほぼセンターですし、切角も足りていると思うのですがお手上げです。

198:名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8d-b1iS)
16/08/12 22:05:53.96 vaiFEx+5p.net
ようつべでドリフト動画をみて、ステアが切れる方向を確認するんだw
初心者でありがちなのは、ステアジャイロ任せにして逆ハン切り足さない事
ジャイロはあくまで補助なんだから、ステアはちゃんと回しておかなきゃ
まずは定常円旋回からね。分からなきゃようつべ(ry

199:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b86-3Vwo)
16/08/12 22:40:02.76 6Rov3H5a0.net
>>191
リアを右に振った時にステアは右で合ってますね
ギア比は路面にもよりますが10あたり、リアキャンバーをカーペット・Pタイルなら3°、アスファルトなら10°くらいにしてみてはどうでしょうか
常連の方に聞くのが一番かとは思います
他にもモーターは何Tなのかとかフロンタイヤがちゃんと転がっているかとかリアスプリングが硬すぎではないかとか色々ありますが

200:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdf8-L/Sk)
16/08/12 23:22:50.90 cxk/GwiZd.net
>>194
195の言うように定常円から始めてみて。
モーターのターン数やギヤ比が速すぎると難しい場合があるから、プロポのEPAやD/RでTHを絞って始めると良いかも。
30%くらいの握りでグリップ状態で円を描けるようにして、慣れてきたら少しずつスロットルを開けてリヤを滑らせてカウンターを当てて行けばいいと思う。
組み立てのチェックポイント(の一つ)としては、フロントタイヤを空回ししたままステアリングを左右に切ってどこにも干渉しないで回り続けないとダメだよ。

201:191 (ワッチョイ 7539-xYo4)
16/08/12 23:37:47.93 YXNmCjEi0.net
>>195動画確認してみます。
>>196ギヤ比が約12、10.5Tです。余り人の居ないサーキットで、ほぼボッチです。次に見かけたら相談してみたいと思います。
>>197明日TH絞ってみます。フロントタイヤは周り続けます。皆さんご助言ありがとうございます。

202:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b9f-xYo4)
16/08/12 23:59:25.08 nNJJUcei0.net
まぁわかってるとは思うけど、あえて厳しく言うとジャイロは全自動ドリフト装置ではないから取り付けただけではドリフトはできないよ。
カウンターは基本的に自分で当てなきゃならないし、ジャイロはその当てたカウンターの不正確さやタイミングを最適化してくれる補助装置と思った方がいい。
あくまでも自分の手動カウンターありきだから。
手放しでドリフト出来るわけではないよ。

203:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41d2-Cn0k)
16/08/13 00:17:56.21 A9IveF7x0.net
実車だとセルフステアという現象でハンドルを切らなくてもアクセルコントロールで
リヤタイヤの滑り具合を調整しながら走るんだが?? これの練習が定常円旋回ではないの?
ラジドリのジャイロではそこまで機能してくれないようで....

204:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b86-3Vwo)
16/08/13 00:22:33.53 +SZT2UkU0.net
>>198
セッティングは普通のようですね
でしたらハンチング(ステアリングがバタバタする)が出てもいいからジャイロのゲインを100%にして、そこから少しずつ落としてみてはどうでしょうか

205:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-b1iS)
16/08/13 01:00:47.66 ciMtVxmh0.net
>>200
実車でセルフステアを与えても、手放しじゃないでしょ
ミカス動画では手放しでアクセルワークだけで定常円が出来るようにとは言ってるけど、
それはジャイロとセルフステアが似て非なるものだからだよ

206:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41d2-Cn0k)
16/08/13 01:25:58.70 A9IveF7x0.net
ジャイロでセルフステアができない(?)現象ってサーボに負荷がかからないよう
意識せずにプロポから手を離してしまうって事なのかな?
実車だとハンドルを動かさないようにした状態でアクセルを踏むとリヤが流れて
セルフステア現象の状態になる。
D-Likeのジャイロって実車のようなセルフステアみたいな事ができる?? ような事
がかいてあったけど実際はどーなの?

207:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fc08-MTuc)
16/08/13 05:15:04.29 3HCyT4zl0.net
ゲイン100%ならセルフステアに近くなるけどハンチングが・・・

208:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b08-xYo4)
16/08/13 07:49:05.69 AXmSvbjR0.net
セルフステア自体を勘違いしてるね

209:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b9f-xYo4)
16/08/13 09:46:55.20 Y6giDW7W0.net
セルフステアも全自動ドリフトシステムじゃないんだけどな。
実車も手放しでドリフトしてるわけではないだろ。
動画でもなんでもいいけど、ステア操作何もしてない人いるか??
角度を決めた後は自分でステアを操作するし、走り方によってはセルフステアに頼らずに自分でステアを強制的に回して戻すし。

210:名無しさん@電波いっぱい (ガラプー KKa2-aI3T)
16/08/13 09:58:40.57 ejfYzQtBK.net
セルフステアとかミカスとかいちいちそんなのに釣られてんなよ
中学生しかいねーんか?

211:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fc08-MTuc)
16/08/13 10:04:47.45 3HCyT4zl0.net
セルフステアに近くなるとは書いたけどセルフステアとは言ってない
当然追い足しはする
ケツカキより楽というヤツがいるが逆だろって思う
カクカクしないステア操作をするのに相当に気を使う
オレにとっては二駆の方がステアリング・スロットルともに繊細だ

212:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-6AiK)
16/08/13 12:14:19.26 Q8kbGvMY0.net
>>207
何言ってんだコイツ
ミカスさんは偉大だろ
知識も腕もあって、実際に動画で情報発信までしてくれる
どこぞの胡散臭い口だけブログや雑誌とは信憑性が違う

213:名無しさん@電波いっぱい (ガラプー KKa2-aI3T)
16/08/13 12:34:22.70 ejfYzQtBK.net
>>209
ラジコン買ってサーキットで仲間と試してみろよ
ネットで神様にして崇めてもミカスはお前の友達になってくれねえぞw

214:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b9f-xYo4)
16/08/13 12:42:58.57 Y6giDW7W0.net
偉大か??
まぁラジドリ貢献って意味ではありがたい人ではあるけど。
サーキットに行かないレベルの人間にとっては神に等しい腕に見えるんかね。

215:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b2c-Vp+D)
16/08/13 12:47:25.44 tHKEbnmE0.net
ネタでしょ

216:名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8d-6AiK)
16/08/13 12:55:46.84 N/XyKAtRp.net
上手いのは間違いない
D-Likeのguild動画にも出てたが1番上手くてウケたわw

217:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4191-MTuc)
16/08/13 12:57:26.71 mBolmRB+0.net
ここの大半は上級者の仮面を被った初心者だろ?
だからミカスさんは偉大なんだよ。
知ってる人から見たら当たり前、こいつらから見たら神なんだろ。
まぁ、可能な限り間違いない部分を伝えているのは○だと思うよ。
少しでもマニアックになると、胡散臭いだの言われるからなw

218:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b9f-xYo4)
16/08/13 13:12:33.75 Y6giDW7W0.net
大真面目にあれがあれ神レベルなら俺は界王神レベルだわ

219:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-6AiK)
16/08/13 13:35:54.10 Q8kbGvMY0.net
>>215
大真面目に聞くわ
どの辺りがお前の方が上手いんだ?

220:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f6d2-Cn0k)
16/08/13 13:42:01.47 /0jrCEsX0.net
《近藤カスタム×イロハWorks 上から目線で教えてやるぜ!!》交流会ってタイトルだけ見ると
一見さんとか1人でラジドリやってる人とかは行きづらいタイトルだねぇ。きっと知ってる人ばかり
集まってワイワイとやる交流会なのか ? 全然しらない人に上から目線で教えるってのは、ちょっとな。
知ってる人で仲良しな人なら分からんでもないけどな。
近藤カスタムさんのマシーンのラップアップFR-DとMR-Dは、ほぼラップアップの部品とヨコモの
部品だけ?で組み立てられてるんですね。ラジドリの有名人はいろんな所のメーカーの部品を使ってる
みたいだけど、近藤カスタムさんのマシーンは参考にしやすいです。

221:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sda8-/+VA)
16/08/13 13:52:39.03 Iv0a4tnfd.net
単走はなんとかなるが
追走は難しい
追走のうまい人(団体戦)
が本当に上手いと思う❗

222:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b05-xYo4)
16/08/14 02:14:58.86 M1VKAmZD0.net
オイオイオイ!YD2素組でとんでもなく走るなコレ
バスタブシャーシカッコ悪いけど、たったあれだけのキレ角で適当に走らせてもスピンしないし、今まで色んなとこが出してた高いシャーシ何だったんだよ

223:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdf8-p108)
16/08/14 02:39:18.33 0jb/kCX0d.net
チームヨコモはみんなYD-2のセットアップ同じなのか?チームヨコモって今何人体制?

224:名無しさん@電波いっぱい (エムゾネ FFa8-j9g7)
16/08/14 06:43:10.46 7H3TAgNBF.net
〉〉220
ヨコモが美味しいとこ持っていくための人柱、生贄、モルモット

225:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fc08-MTuc)
16/08/14 10:46:33.74 9zzW217u0.net
>>219
どういったレベルで走っているのか分からんからレビュー見ても判断できんな〜
ってか切れ角少ないのかよ

226:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3ee2-b1iS)
16/08/14 11:04:46.83 qQ84w6Mi0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これで切れ角が少ない?ないわー

227:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fc08-MTuc)
16/08/14 11:31:20.14 9zzW217u0.net
>>223
すげーw ホイールのオフセットは?
ロワアームの位置が絶妙なのか?

228:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sda8-xYo4)
16/08/14 11:34:25.00 tJhGXhUad.net
説明書通りだとダンパーにタイヤ当たって足りないかも

229:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3ee2-b1iS)
16/08/14 12:08:23.80 qQ84w6Mi0.net
>>224
拾い画像だからオフセットは分からんけど0じゃない?
このスクラブ半径が良くも悪くもヨコモかなw

230:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41d2-Cn0k)
16/08/14 12:56:39.21 Q/LnAQJR0.net
>>223の画像からロアアームをもう少し伸ばすとダンパーに当たらずになるのかな?
そうすると今度はタイヤの内側が当たる? w
みんなどういう風に対処してるの?

231:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1bf-xYo4)
16/08/14 12:58:52.58 RudZlfD+0.net
素組みでよく走るって言うけど
説明書通りに組んでも取り敢えず走れる2駆って感じかな
決して初期パフォーマンスは高くないけど、実は凄いことだよね
走りは切れ角とアッカーマンに大分助けられてる印象
いろんな路面やメカがある現在最大公約数的な仕様になってると思う
あとは伸び代がどこまであるかが問題

232:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 21a5-FaJg)
16/08/14 15:45:22.49 QmR8WS/F0.net
ゴムタイヤでグリップでも良く走って面白いぞ。切り過ぎると抵抗になるが寸前だとクリクリ回って楽しい。

233:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa05-xYo4)
16/08/14 17:05:26.70 AokPNH/Ea.net
今日作って走ってみたけど、まあなんとかって感じだな。
走るは走るがあれで上級者に追走でついていくのは無理だ。
素組みだと浅角、アンダー、モッサリ。
ダンパーが硬いからホバークラフト。
まぁ初心者が思い描くラジコンドリフトだなぁって思ったわ。

234:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdf8-p108)
16/08/14 17:54:32.47 0jb/kCX0d.net
>>221
モルモットw一人しかいないなwww

235:名無しさん@電波いっぱい (ラクッペ MMfd-3Vwo)
16/08/14 19:50:06.67 4pgghGqqM.net
どんな車でもトーイン3、5度つければ安定するよな
反トルクタイプだと踏めば踏むほど前へ出ようとするし
シェイクダウン動画見ると速いけど角度つかない印象
追走でグリップ走行してた
まずはRRサスマウント交換からかな

236:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa05-xYo4)
16/08/14 19:57:08.41 LfDgHC6Ta.net
エアリア、TAO2バージョンアップしてみたんだけど、気のせいかもしらんが低回転というかちょい握りのところがしっとりした?気のせいかもだけど

237:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-pteT)
16/08/16 10:25:57.94 RDBczgaz0.net
YD-2微妙だな

238:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sda8-3Vwo)
16/08/16 11:01:25.60 K50mvaeZd.net
ゼクロスの方がいろいろな意味で上のようだな
自分の選択は間違っていなかった

239:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f6e2-b1iS)
16/08/16 11:53:00.45 1/x9gIbD0.net
高価なシャーシ買ったんならそう思わざるをえんだろう
ハイエンドは高いなりに理由がある訳で

240:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sda8-3Vwo)
16/08/16 12:43:12.98 K50mvaeZd.net
ハイエンド?

241:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f6e2-b1iS)
16/08/16 13:13:06.22 1/x9gIbD0.net
ああそうかODの中じゃ安いマシンなのかw
YD-2と倍以上違うから勘違いしたよ

242:名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8d-xYo4)
16/08/16 15:15:40.27 15vBoiUlp.net
ここからの伸びに期待。

243:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b82-M1Qy)
16/08/16 17:41:50.04 rcxf7el20.net
やり口がタミヤ化してきたなw

244:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa05-xYo4)
16/08/16 17:43:32.70 hyi4ZI0oa.net
樹脂でもアルミでもシャーシ一式4万程度ならミドルだろー。
タミヤのプロ系もそんなもんだし。

245:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fcca-xYo4)
16/08/16 18:41:26.56 LaGl8GlA0.net
YD2もうカーボンのロアデッキとアッパーデッキオプションで売ってるのな

246:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 119f-xYo4)
16/08/17 00:40:15.29 /RmeowUk0.net
これ見よがしの動画めっけたが
二駆ってうち切りからのグリップでの追走が
かっこいいのか?
URLリンク(youtu.be)

247:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4191-MTuc)
16/08/17 02:30:18.75 rtPUmTz30.net
>>243
カッコ悪いだろ。
てか、アウェーの遠征記念動画なのになんでこれ見よがしなんだよw
常連がこれだと問題だけど、まさか違うだろ。

248:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-pteT)
16/08/17 07:52:48.19 /QtnzODX0.net
>>244
いや、それタム仙の連中だがホームでも遠征でもそんな走り


249:セ。 それでオレハエー、車はこうやって作るとか言い出すからウザくてしゃーない



250:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fc08-MTuc)
16/08/17 09:12:53.46 g2u03TBJ0.net
地域によってドリフト車でグリップ走行するのが流行ってるのか
ヨコモさん もっと広報した方がいいですよ

251:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b05-xYo4)
16/08/17 09:15:40.20 8+vlFhmO0.net
>>243
動画の編集で画面がうるさいし、そのうるさい部分がドリフトしてないって言うね、何故コレを上げたのだろうか?

252:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fc2c-GBh+)
16/08/17 09:27:56.78 MH72EuYZ0.net
おもちゃみたい

253:名無しさん@電波いっぱい (ラクッペ MMfd-3Vwo)
16/08/17 11:21:48.78 AMutF0/ZM.net
うちのコースでもYD-2が増えたらしい
二台目としての購入のようだ
まだセッティング中の一人に聞いたらトラクションがすごいらしい
グリップ走行が流行るかもしれんな
速度キチガイが増えると邪魔なんだよなあ

254:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sda8-p108)
16/08/17 11:24:11.73 b2g5pi7qd.net
>>243
かっこ良いかっこ悪いとかではなく、ドリフトしてないw
限界低いからリア出るの早いけどそれ押さえると前車が遅いからグリップ回復して戻る、結果浅い角度でだらだら。
上手いならそのサーキットのセット合わせるのが上手い人
いいんじゃない?趣味なんだし

255:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sda8-3Vwo)
16/08/17 12:26:02.96 r82MAfaEd.net
カーペットやPタイルでは反トルクレイアウトは必要ないんじゃないか?
アスファルトでこそ必要なものだと考えている

256:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa05-xYo4)
16/08/17 16:20:06.76 igvxjJsFa.net
カーペットは喰いまくるから効果ありそうだけど

257:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4191-MTuc)
16/08/17 16:23:54.78 rtPUmTz30.net
ツルコンでは驚異的だぜw

258:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdf8-3Vwo)
16/08/17 16:34:33.73 Pq01lMJqd.net
喰うからいらないって言っているんだが
カラコンはあまり走った事が無いけどそれは確かに良さそうだな

259:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1bf-xYo4)
16/08/17 17:19:47.81 nVvKNDYg0.net
ちょっと意味わからない

260:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b86-3Vwo)
16/08/17 20:22:52.07 aiZj4BjI0.net
>>255
簡単に言うと変に速すぎて他の2駆に合わせづらいのよ
自分のセッティングがヘボいのは否定しないけど普通に走るならドリパケ2駆で十分
自分はそう感じるけど他の方はそうでもない?

261:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa05-xYo4)
16/08/17 20:47:51.31 iIWt4hMya.net
遅くて追いつけないだけだろ

262:名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMd0-3Vwo)
16/08/17 20:53:59.59 +S68YMSxM.net
出た 速度厨

263:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41d2-Cn0k)
16/08/17 22:00:19.97 VN1YShIK0.net
ラップアップMR-DはVer.2とかあるんだろか ? 今のままだとXV-DOCKを付けたのがMR-D
ハイブリッドステアリングワイパーが付いてるのがFR-Dの違いでいいのか?FR-D ver.4が販売される
としたら長らく売り切れになっていたハイブリッドステアリングワイパーも復活になるのかな?
今度のMR-DはF-1とか外国の高級スポーツカーのようにリヤ縦置きエンジンのミドシップ積み
にならないかな。リヤモーターって事でネルフィスとカブるかな? w

264:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b08-xYo4)
16/08/17 22:11:30.93 94SL4Pu30.net
>>256
反トルクって言っても他の人もやってるから
借りて走ってもYD-2が特別速いとは感じなかったな
ただ
同じ横置きモーターでもベルト車とは異質なレスポンスは面白かったけどね

265:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6708-D2ET)
16/08/18 20:47:17.77 6GL1eGvZ0.net
洛西モデルはドリフト関係やめるのかな
ドリフト系パーツも減ったし、YD-2も販売してない

266:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7382-ZERc)
16/08/18 21:15:36.25 6F9wR9xg0.net
URLリンク(www.rakuseimodel.co.jp)


267:94219&search=yes 在庫切れだけどね



268:名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd6f-HNW7)
16/08/19 01:08:22.30 4SfALogWd.net
YD-2は倍のお金払ってでもCGプラスの方が後々の事を考えると良いですか?
それとも樹脂版買って必要と感じた時にカーボンやアルミパーツ、他メーカーの好きなのを買い足すのが良いんでしょうか?

269:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f39f-wLiW)
16/08/19 02:43:02.07 vE9alB4E0.net
安い方で十分だという言葉が欲しいのか?
それともプラスを買えという後押しが欲しいのか?
金が無いなら買えない。
金があるなら買える。
その差でしかない。
より良いものが欲しいなら買うしかない。
金が無く買えないのなら我慢せざるを得ない。
金がある人間がわざわざ低性能で安いものを買う理由は無いだぞ。

270:名無しさん@電波いっぱい (ガラプー KK1f-gpW6)
16/08/19 03:46:34.06 eP0x30OgK.net
知った風な偉そうな事書くなら推敲くらいしろだぞ

271:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa47-HNW7)
16/08/19 06:12:26.06 POW/Yknqa.net
とりあえずお試しで買うなら樹脂
真面目にやるならplus

272:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b91-D2ET)
16/08/19 09:34:19.50 GcbDiKbP0.net
金が無いなら無理して買わず、誰かの持ってるYD-2を試乗させてもらう。

273:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd6f-HNW7)
16/08/19 09:58:26.06 BrciNRLLd.net
plusは今日発売だっけ?

274:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f39f-wLiW)
16/08/19 11:59:17.53 vE9alB4E0.net
どこもかしこも売り切れだけどな

275:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d3e2-LSUn)
16/08/19 12:16:29.54 u4mEwf0y0.net
もうすでにハイマウントモータープレートとかコンバージョンキットが出るのな
個人的に面白いなと思うのはピニオンプーリーだけど

276:名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp07-wLiW)
16/08/19 17:27:14.50 LXTm3edHp.net
ビックボアダンパー魅力的だけど、バネのライナップってどうなってんだ?
使えないバネばかりだと、使えないダンパーでしかない。

277:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfc8-GOit)
16/08/19 18:00:52.52 U8FI+l2T0.net
シャーシって何がいいの?セッティングと腕次第?
そんな俺はGRK.隼、sakura D4、fr-d 持っているけど sakuraが一番かな。

278:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f39f-wLiW)
16/08/19 18:57:42.16 vE9alB4E0.net
頭の中では好きなシャーシ買い放題だからな

279:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eba5-ADte)
16/08/19 23:17:25.77 qFEEuacK0.net
カーボンは傷が付くと嫌だから樹脂シャーシ買った。ギアボックス回転軽いなコレ。

280:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdef-OW07)
16/08/20 06:45:54.22 ukJQiEVed.net
>>274
夏休みの日記ここに書くな。

281:名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd6f-HNW7)
16/08/20 08:23:32.10 B1BzO1/Vd.net
サンワのブラシレスコンボ10.5Tを買おうと思うんだけど、みなさんターボ機能は使ってますか?
今のトレンドは二駆ドリにターボは必要でしょうか?

282:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d3b8-lzcL)
16/08/20 08:28:38.09 gVLecK1I0.net
サンワにブラシレスコンボ10.5Tなんてあったけ?

283:名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd6f-HNW7)
16/08/20 08:35:41.92 B1BzO1/Vd.net
>>277
ご指摘助かりました(^_^;)
ヨコモの間違いですm(__)m

284:名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp07-LSUn)
16/08/20 08:43:26.74 xSw2ni++p.net
ギヤ比が11以上だったらブーストターボ必須だろうねえ
俺は9.5でターボのみだけど

285:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d3b8-37Y9)
16/08/20 09:37:04.77 gVLecK1I0.net
>>276
別にどうしても使わなくちゃダメってことはないけど、必要と思えば使えばいいし、使わなくても全く問題ない。

286:名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd6f-HNW7)
16/08/20 11:05:30.79 GWOEaEXAd.net
>>279
ギヤ比との兼ね合いもあるのですね…
マシン作り始めの段階なのでギヤ比に対しての知識も足りてないのでもう少し勉強してみます。
>>280
下位機種のターボ無しのBL-S3かターボ付きのBL-R3で迷ってたんです(^_^;)
使いたい時に使えないと後悔しそうなんでターボ付きが良さそうな気がしてきました!

ありがとうございました

287:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f39f-wLiW)
16/08/20 12:25:46.09 qufsYS2M0.net
別にドリフトするだけなら13.5Tでも17.5Tでも出来る。
けど積極的にアクセルワークで姿勢制御をするなら一気に高回転まで回る低ターンモーターの方がメリハリのある動きになる。
ただ高ターンのほうがスロットル操作は楽。
そのいいとこ取りをしたいのなら10.5Tくらいにターボとかブーストを入れるってのが今の流れかな。
速さを求めるなら8.5Tでも十分いける。

288:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73a5-ADte)
16/08/20 18:43:21.39 +cVWntAl0.net
ヨコモのキットは組んでて気持ちいいな。樹脂の質がいいんだな。
タミヤの安いプラとは大違いだな。

289:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7382-ZERc)
16/08/20 19:17:49.96 CzBNbxDY0.net
それ以前に樹脂が嫌だw
ボールエンド以外はムリ

290:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6708-D2ET)
16/08/20 19:25:44.86 iITBW0Y70.net
そこらへんのブログみるとYD2素組じゃダメみたいね
逆トレールにしてワイパーの穴位置も変えないといけないとか
ヨコモにしてはお粗末な設計だな

291:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f9d-hCp1)
16/08/20 19:45:30.06 kDFS9baJ0.net
YD2の最初の設計はアレでいいんじゃない。
中級者以上の人が転がしてコーナーを
回ろうとすると、色々問題あるけど
あのアッカーマンやリヤ3.5度のトーなど
初心者がコース内に留まっているには
丁度いいと思うよ。初心者の場合
アクセルOFFで直ぐにスライドが収まって
握れば前に出る車じゃないと
周回出来ないでしょ。
中級者以上の人は
ワイパーやナックルに穴は幾つか空いているから
好みの位置を使ってセットすれば良いだけでしょ
そうすれば、そこそこ走るしね。
自作からスタートした人から見れば
あの価格のキットであれだけ走る方が凄いけど。

292:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6708-D2ET)
16/08/20 20:13:24.88 iITBW0Y70.net
「チームヨコモのドライバーがこだわったアッカーマン比の設定で、素直なフィーリングのステアリング特性を獲得。
フルカウンター ドリフト走行の難易度がぐっと下がりました。」

293:名無しさん@電波いっぱい (JP 0Ha7-6cj6)
16/08/20 20:30:16.03 sQdI2fjuH.net
1年ほど四駆を二駆にした別の車でやっててシビアさに辟易してた自分にとっては、YD-2素組+αは救世主にかんじるなぁ。
前後バネとキャスター増加、リアのアッパーアーム調整だけで、行きたいところへ素直に行ってくれる。
某ブリッドみたいにノーズダイブしたりはしないけど…
自分がそのレベル止まりってことかな?

294:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef5f-wLiW)
16/08/20 21:20:54.58 BJIvDZGy0.net
素組みを借りた印象はドアンダーでスピンしないって感じかな。
ジャイロを強くしてスロットルを握ればアンダーで転がっていく。
スロットルを離せばグリップに戻る。
手のカウンターを当てられない、スロットル操作がオンオフしか出来ない、パーキングでライントレースとは無縁のような初心者がそれっぽく走るには良いと思うけどね。
だけど大アングルで走ろうとすると耐え切れずにスピンする。
自分の今までのシャーシのようは動きが出来ない=走らないと言ってるのか、スピンばかりで簡単に出来るなんて嘘だ=走らないと言ってるのか、そこが問題かな。
でも正直自分の好みのセッティングとYD2素組みは見てわかるレベルで違うんだから自分の好みじゃないから走らないとかバカか?って思うけどね。

295:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c3cf-HNW7)
16/08/20 21:30:54.75 /oG7GilL0.net
スピンしない車ってだけで初心者の取り込みはバッチリだと思うが

296:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eba5-ADte)
16/08/20 21:58:44.11 IaEvd/T20.net
えっ?何?俺もうできちゃった感じ?スゲー楽しい!ヨコモ最高!!

297:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f70e-wLiW)
16/08/20 22:04:09.28 rfuusCA70.net
セット弄りすぎて泥沼にハマったら戻せばいいだけだから俺はすごい楽

298:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6708-D2ET)
16/08/21 10:09:21.92 Jh2Esj3f0.net
>>289
なるほど
初心者のオンオフアクセルでも走れちゃうってことか
経験者は好きにイジってねってことなんだな

299:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa47-wLiW)
16/08/21 11:26:16.04 dacUD1o0a.net
走れるってもカクカクしながらドリフトが維持できるだけであって上手い人の追走や数珠みたいなことが出来るわけではないよ。
決してかっこいいドリフトがオートマチックで出来るというものではない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2745日前に更新/271 KB
担当:undef