RC・F1カーを語るスレ18 at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@電波いっぱい
15/11/12 13:10:51.16 39p9cUx1.net
無許諾品なら普通に売ってる

201:名無しさん@電波いっぱい
15/11/12 17:32:08.18 R+Kkn82F.net
AMSとかいうのがネットで調べたら出てきたが、ステッカー2500円くらいしてる(笑)

202:名無しさん@電波いっぱい
15/11/13 06:18:34.98 9YFuD7v6.net
屋外の路面を走行
タイヤはシミズのゴム
車種はF103
フロントの車高が低すぎてフロントウィングが結構擦りまくるんですが車高は上げられないのですか?

203:名無しさん@電波いっぱい
15/11/13 06:37:23.01 IZ8jAz2/.net
>>202
普段F103をシミズのゴムで走らせてるけど、フロントウイングなんて擦らないですよ。
どんなウイング付けてるか教えて。

204:名無しさん@電波いっぱい
15/11/13 08:36:12.56 wZ8In/UC.net
>>フロントの車高が低すぎて
どんな低い車高なの?何ミリの車高か言ってみ。

205:名無しさん@電波いっぱい
15/11/13 12:48:49.40 akg325nB.net
ハンドリングというかマシンバランス的に問題無いなら気にしないことにして
翼端板にライターの石とか付けるのも一興ですよ?
今ならダイソーで108円で沢山買えるし。
TRGの90年代タイプのフロントウィングで翼端板の内側にネジ穴っぽいのが付いてるのがあるけど
あれは石嵌め込めってことなのかと…

206:名無しさん@電波いっぱい
15/11/13 22:02:40.43 9YFuD7v6.net
シャーシのみの車高はF5ミリR6ミリなのですが
ウィングの端が3ミリです。
路面が粗いギャップのあるサーキットなので

207:名無しさん@電波いっぱい
15/11/13 23:30:54.77 ks49hhnQ.net
そんなウイングあったかな?
手でグイグイ上げとけばOK

208:名無しさん@電波いっぱい
15/11/14 01:50:22.78 q0R92hGs.net
昔のタミヤティレルは端が垂れ下がった形状に加えて翼端板が重いせいか
たわんで当たりまくったものだけど
あれは103系にはそのままでは付かないはず(ジョーダン用とかと一緒で追加穴開けが必要)だし…。

209:名無しさん@電波いっぱい
15/11/14 02:58:42.67 tP2wMeK9.net
翼端が垂れるウイングあるよね。
いずれにせよ、Fウイング交換で解決だね。

210:名無しさん@電波いっぱい
15/11/14 04:55:30.59 YDYfHIJO.net
クロスのF92A用フロントウイングを知らない世代

211:名無しさん@電波いっぱい
15/11/14 15:02:23.40 q0R92hGs.net
>>210
ボディの方のインパクトが強すぎて専用ウィングの記憶は全然…w
ファイアフォース買うと標準で付いてるやつ?

212:名無しさん@電波いっぱい
15/11/14 20:22:38.54 npHNloI9.net
>>211
TRGが出しているウイングの事だよ
翼端板下の穴はボーテックスジェネレーターを取り付けるためのネジ穴

213:名無しさん@電波いっぱい
15/11/14 23:59:16.01 q0R92hGs.net
>>212
「ライターの石用」は冗談としてボーテックスジェネレーターの水平部分を
自作して取り付ける場合にはこの穴使えということかな?くらいは思ったけど
吊り下げ式ウィングっぽいツノのモールドはF92Aに合わせたものだったわけですか…。
何も考えずに切り飛ばして使ってた。
最近になってヤフオクで新車のファイアフォース(フロントサスがアウトボード式のやつ)買ったら
TRGと同じウィングだから何でだろうと思ってたら
元々はあれはクロスのウィングだったわけですか。
昔ニッコー5Eが作ってたNA3.5リッター系Cカーボディを今はブレードが引き継いでるみたいに
クロスのウィング類を今はTRGが引き継いでる…と。
それならニッコー5EのローラF3000の金型が残ってるならブレードにやってほしいし
クロスのCLRとか88C-Vとか(せっかくだからコロナも)TRGに作って欲しいかなぁ…。

214:名無しさん@電波いっぱい
15/11/15 07:26:10.31 3JXDHHul.net
今でもクロスが出してますよ

215:名無しさん@電波いっぱい
15/11/15 20:57:13.62 nT1tiYk9.net
F104Wですが、時計回りの室内コースで左リアをヒットするとアクスルのベアリングが一撃で粉砕する…。
今日1日でベアリング5個潰したww
M6のワッシャーを入れるべきか、カウンターウエイトを入れるべきか。

216:名無しさん@電波いっぱい
15/11/16 00:24:33.04 Koue9ZRB.net
腕を磨くべき

217:名無しさん@電波いっぱい
15/11/16 05:34:19.40 m57rTeZc.net
ワロタ

218:名無しさん@電波いっぱい
15/11/16 10:48:50.59 g3K2nz/q.net
そんなことしても無駄
今度は車高調整アダプターが逝く。
練習して、クラッシュしないように走れば何も問題ない。

219:名無しさん@電波いっぱい
15/11/16 12:09:08.34 ng/esa/Z.net
つ【TRGのGCボディとかブレード等のGr.Cボディ、クロスのCLR等】
アクスルのところのサイズのプラベアリング…は無いよね。

220:名無しさん@電波いっぱい
15/11/16 12:17:10.11 ng/esa/Z.net
あとは2000年前後のF1でテストの時に時折使用されてた
一見タイヤ後部を守るバンパーみたいに見える棒状の物体
(実際にはタイヤ温度測定用の非接触式センサーだったらしい)を
自作して付けるとか…。
他の車にぶつかった時に迷惑にならない程度の強度で直径1cm程度の棒材で作って
リアウィングから伸ばすようにすれば衝撃の分散に使えそうだし、
テストで実車に付いてたパーツだからそれほど美観も損ねない。

221:名無しさん@電波いっぱい
15/11/18 08:50:43.47 petHEgR6.net
>>220
スケール感は損ねないが
美観は十二分に損ねるかと思うが。

222:名無しさん@電波いっぱい
15/11/18 19:16:26.40 dkoZfvhg.net
F104二台、日曜日に初めて広い場所で走らせたが、良く言えばド安定、悪く言えば アンダー。
かなりクイックで 神経質だろうと考えてたが 。
一台はノーマルにギア比だけ上げた。
もう一台はプロでアッパーデッキやダンパーがX1仕様、テックのタイヤに20Tブラシモーター、その他いろいろ。
最初から多少アンダー志向な味付けらしいが ノーマルの方は 苦戦した。
無理やりブレーキで向きを変えようとしたら リア流れて90度スピンとか。

223:名無しさん@電波いっぱい
15/11/19 09:48:37.80 Mv0zZl7T.net
タミヤのキットなんてそんなもんです。特にF104の純正タイヤのフロントは食わないからアンダー強めになるはず。
ブレーキで向き変えてスピンはブレーキがへたくそなだけ。リアのみのブレーキだから、優しいブレーキングしないとスピンするのは当たり前。

224:名無しさん@電波いっぱい
15/11/19 10:54:16.79 pY+eD4ym.net
フロントも効いたF201…はやっぱり重くて複雑だったのが災いしましたか…。
スポーツプロトならともかくフォーミュラの場合は
ダイレクトドライブのままボディに隠れた位置にベルトやチェーン通すのは
凄く難しいだろうし。
F103GTのナックル周りの構造からいえばドラシャの取り回しはどうにかなるけど。

225:名無しさん@電波いっぱい
15/11/19 12:45:17.86 pY+eD4ym.net
>>186
少なくともF101/Cカーの時代には既にそうだったけど
エントリーユーザーはフロントから突っ込むことが多いのを配慮しての
衝撃吸収だったという可能性…。
ウィングやサスアームはちょくちょく曲がるけど
FRPパーツ(F101時代は分割された左右アームの間に台形のプレートも入ってたので2枚になる)や
Cカーのスペースフレーム部材まで損傷が及ぶことはまず無かった。
F103/104Wだとアームが左右繋がってて2点止めになってるのを考えると
ネジで衝撃吸収してくれるメリットはなおのこと大きいんじゃ?

226:名無しさん@電波いっぱい
15/11/19 15:38:51.29 eOizh+FS.net
あのアルミビス、レーシングマスターからの軽量化対策かと思ってた^^;

227:名無しさん@電波いっぱい
15/11/19 23:03:23.66 yQm/lwwt.net
あのアルミビスは交換前提だよ
タミヤがチタンビスを出していたからそれに交換するんだよ

228:名無しさん@電波いっぱい
15/11/20 00:06:53.46 s7jCelhA.net
>>226
そういえばRM5/6の昭和Verの956/トムスもあそこアルミだったか…。
あの頃はリアのホイールナットもアルミだったけど
何故かナイロンナットじゃないんでよく外れたw

229:名無しさん@電波いっぱい
15/11/20 22:06:34.43 gIQaoBOS.net
今のF104とかは ナロートレッドで ボディもかなりリアルでスタイリッシュだが 、ガチなバトルなら やはりF104Wとか103とかのが有利なん?

230:名無しさん@電波いっぱい
15/11/20 22:22:28.59 bVBP83Ao.net
ナロートレッドよりも
ワイドトレッドの方が限界性能が高い。

231:名無しさん@電波いっぱい
15/11/21 12:07:36.64 VZWFC/6E.net
>>210>>212
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
プラボディ…だと…。
ディテールの精密再現にこだわる意味では当時として最善の選択として、
実戦においての使い物にならなさという意味でも実車を精密再現…。
これを京商4独とかF201とかに付けるとどうなるかは逆に興味があるな。

232:名無しさん@電波いっぱい
15/11/21 17:41:19.69 yCMtetrO.net
KF01のスレって無いのでしょうか?

233:名無しさん@電波いっぱい
15/11/21 22:52:47.71 Nda3KrkZ.net
>>232
君はもう答えを見つけてるんじゃないかな?

234:名無しさん@電波いっぱい
15/11/22 08:19:29.69 Yqvklual.net
F1のエンジンカーとか よほどの奇特な人間しかやらないだろなあ。
見た目リアルでないし エンジンヘッドが飛び出してたり(笑)
企画の段階で気づかなかったのかしらん。作り手は。

235:名無しさん@電波いっぱい
15/11/22 14:17:17.65 F3MipI6K.net
そこで鬼才ゴードン・マーレイに敬意を表して横倒型エンジンですよ…。
RCカー用エンジンで一般的な2stなら潤滑関連の問題は少ないし
(排ガス規制が厳しくなる前のメットインスクーターとかで結構例がある)
サイドポンツーンが高かった90年代のF1なら上手い事ヘッドが収まって
冷却気は両サイドとインダクションポッドから、とかで成立させられるんじゃ?
あとは「走るティーポット」とか言われた巨大なインダクションポッドの付いてた
70年代くらいのリジェとか…。あれならエンジンヘッドが中に入るw

236:名無しさん@電波いっぱい
15/11/22 23:09:40.43 hwtDHQ2N.net
SAITOの直列エンジンでも使えばOK

237:名無しさん@電波いっぱい
15/11/23 00:36:08.21 xo6cxXuD.net
OSに昔あったよ。平べったいエンジンが。
ディアゴスの1/8フェラーリ持ってるんだが、いまだに組んでない。ハチイチでもヘッドが飛び出します。
京商のF−tenGPもいまだに持ってる。エンジンの搭載位置とか結構頑張ってると思う。
それよりダイレクトドライブでダブルウイッシュボーンのリヤサス作ってほしい。

238:名無しさん@電波いっぱい
15/11/23 12:18:42.87 P6spyOfS.net
構造はめんどくさくなるけど
いっそ水冷(液冷)にしちゃえばヒートシンクが張り出さなくなるから
エンジン自体は小さく出来るのかな。
実車のオートバイの例で、スズキの油冷(これはポルシェとかと同じで
積極的にオイルクーラーを多用する空冷でしかない)とは別のシステムで
「潤滑用のオイルとはまた違う油脂系のもので水冷の冷却水を置き換えたエンジン」
というのを海外(確かイタリア)のメーカーが出してきたことがある。
経年車でよくあるパッキンのトラブルや劣化による漏れが発生した場合、
エンジンオイル側に水が漏ると潤滑にトラブルが生じて致命的なトラブルを起こすけど
油だったら漏れても重大な支障はないだろう?という大雑把システムw。
でも模型用エンジンなら精度の高いシール類を要求しないという点では実用的かもね。

239:名無しさん@電波いっぱい
15/11/23 12:35:26.82 TLA/Qzmn.net
GP触ったことないなら余計な事書き込むなよ

240:名無しさん@電波いっぱい
15/11/23 12:50:56.85 P6spyOfS.net
ヘッドガスケットがワッシャー1枚だったりピストンリング無かったのは覚えてる。
混合潤滑の2stだって中に水入ったら潤滑トラブル起こすのは確かでしょ…。

241:名無しさん@電波いっぱい
15/11/23 13:23:11.29 pwP02WKC.net
1/5サイズにすればエンジンおさまるんじゃね?
バギーとか見るとデカいやつはあまりはみ出てないし

242:名無しさん@電波いっぱい
15/11/23 13:56:50.47 UUPe3BWN.net
ワールドで横置きF1作らなかった?

243:名無しさん@電波いっぱい
15/11/26 12:32:34.42 +WRdH9tb.net
エンジン化で盛り上がっているのか・・・F1スレ
そういや以前、京商から06のエンジンF1あったな・・・

所でF1って1/12より速いの?
地方レースで当人の4駆ツーリングより速いタイム出すF1の猛者居るけど、
1/12(RM01だがw)ちょっとかじった俺には、あの巻き巻き1/12と同じDD車が
あんなにサーキットを速く走れるのが不思議でしょうがない・・・w
あ〜、昔出てた4駆のF201買っとけばよかったな・・・・・・

244:名無しさん@電波いっぱい
15/11/26 12:48:48.95 5JQn7Hwz.net
>>243
URLリンク(youtu.be)

245:名無しさん@電波いっぱい
15/11/26 12:58:23.60 5JQn7Hwz.net
>>243
URLリンク(youtu.be)

246:名無しさん@電波いっぱい
15/11/27 11:21:55.06 sng7PpLN.net
>>243
巻き巻きってことはセッティング出てないって事でしょ。
ダイレクトドライブは同じモーターならツーリングより速いのは当たり前だし、
スポンジタイヤなら、軽量なのでコーナリングも速い。
1/12(トゥエルブ)ならばさらに軽量でダウンフォースのあるボディでさらに速いコーナリング。
トゥエルブに、コーナリングで勝てるカテゴリーシャーシは無いと思われる。

247:名無しさん@電波いっぱい
15/11/27 12:43:00.12 29+7fwrw.net
昔ボールコネクトの頃のトゥエルブを路上で走らせてみたら
F101なら巻き巻きのところをオンザレール通り越してドアンダーだったよ…。
意図的にスピンターンでもしなければ後ろが流れない。
今思うと本来は最低限シャーシに当たるまでネジ込むべきTバーの調整ネジを
ユルユルのまま使ってた(=横制御が無くてクイクイ動いちゃう状態)
ってことはあるけど、
あのグリップレベルと技量で走らせる分にはそれで必ずしも間違ってなかったのかもしれない。
リンクサス+ロールダンパーのRM01もロールダンパー弱めて横ユルユルにすれば
結果的に似たような状態になるんじゃ?

248:名無しさん@電波いっぱい
15/11/27 18:39:10.82 +opO7Uad.net
>>247
またセミアッセンブルが調子に乗り出した
書き込んだ全てのレスで叩かれて少しは懲りたんじゃないの?
現代のマシンを十分に理解してないのに大昔の例を引き合いに出すの
いい加減に止めた方がいいよ

249:名無しさん@電波いっぱい
15/11/27 20:31:27.44 j3fdNHVI.net
懲りたもなにも最新50内で1割近く書き込んでんじゃんw
この人は無理だよ。自分が言いたい事書き込めればそれでいいだけだから
周りに迷惑かけているなんてなんとも思っちゃいない

250:242
15/11/27 20:33:17.23 AR9KHWG+.net
>>244-246
ホントだ!。メッチャ速いね・・・(;゚д゚)
とてもおいらのRM01と同じ構造のRCカーとは思えない速さwww
DDって構造は簡単だけど、その分セッティングは4駆より奥が深いんだろな・・・

251:名無しさん@電波いっぱい
15/11/27 20:43:09.37 29+7fwrw.net
並みのパーキングロット以下の路面状況と
タミヤのF1が101とか102とかその辺りだった頃のトゥエルブ
(3-3振り分けで7.2Vと540モーターの時代)でそのくらいの駆動輪グリップは
確保出来てたのに、今時のシャーシがそれよりアンバランスだったら
逆におかしい、という極普通の疑問なんだけど…。
「ちょっとかじった程度」のRM01だったら流石に何も考えずに激しい仕様にはしてないだろうから
博識な諸兄においては微妙な評価らしいRM01とはいえども
さすがにノーマル+α程度のパワーを受け止める程度のキャパとセッティング幅はあろうと。

252:名無しさん@電波いっぱい
15/11/27 21:14:34.19 29+7fwrw.net
ていうか「割と最近のトゥエルブ」ってとM300GTとかM300RSX
(この時点で「ただ継続販売してるだけで現代のマシンじゃなく化石だ」
って声はあろうが)なら手元にあるけど、
この辺りだとアッパーアームがスイングするタイプのフロントサスに進化して
4セル(300GTは想定用途からストレート7.2V対応)になったという以外は
20年前と構造変わってないんだけどね…。
当時はキャスターとキャンバー弄れるだけだったのが
ストロークに応じたキャンバー変化も発生するようになったから
フロントの自由度が増えた、というのは確かだけど
それだけならF103の前足をノーマルかOPのリンク足にするか程度の違い。
フロントが進化したこと自体は確かとして、それに合わせてリアも進化してないなら
それこそ何のために20年使ってきたんだって話だよ。
…RM01の場合はフロントだけ30年くらい変わってないんだと思うと逆に凄いな。
過渡期の廉価トゥエルブみたいにツッカエ棒の伸縮でキャンバー弄れる機構くらいは
取り入れても良かったような…。

253:名無しさん@電波いっぱい
15/11/27 21:23:46.34 MS16GW9F.net
極普通の疑問なんだけどww
こいつはラジコンと日本語の知識が無いくせに
なんでこんなに自信満々のカキコなんだろう。

254:名無しさん@電波いっぱい
15/11/27 21:29:24.48 /xfwQ2FA.net
完全に病気だな
スレ違いだな、とか
誰も必要としてないネタだな、とか
そういうの考えたことないのか

255:名無しさん@電波いっぱい
15/11/27 21:33:01.75 +opO7Uad.net
>>252
タイヤセッターを持ってるか?
グリップ剤を使ったことがあるか?
インドアサーキットの経験は?
そういう環境も含めてお前には造詣が無いと言ってるんだよ
20年前に道路で走らせたマシンがグリップしたとかしないとか
1/12の前線で走ってきた人達に失礼なのか判らないのか?

256:名無しさん@電波いっぱい
15/11/27 21:39:37.29 nUldkdxt.net
確かキットは買ったけどまだ走らせてもないとか言ってたなw
その後筆下ろしは出来たのかい?
…ツッカエ棒wwww

257:名無しさん@電波いっぱい
15/11/27 22:06:14.26 rb8H75IW.net
こいつタミヤスレだけじゃなくて何処でもこんなことやってんのか。
完全に病気だよ。

258:名無しさん@電波いっぱい
15/11/27 22:53:40.99 29+7fwrw.net
>>255
逆に242氏みたく「RM01をちょっとかじる」段階でいきなりそれらは必要ですかね?
OPのブチルスポンジも含めタミヤ純正のタイヤは成型済みで売ってるんだから。
プラズマLMしかり、そもそもMシャーシ用ゴムタイヤのM300GTしかり。
その状態で出来るセッティングの範囲である程度まともに走れるようになる前に
最初っからあれもこれもと揃える話から先にする事こそとっちらかる原因ですよ。

259:名無しさん@電波いっぱい
15/11/27 22:59:43.67 29+7fwrw.net
>>256
いや…ターンバックルなのはある程度の上級車種であって
安いやつは普通のネジシャフトだから付けたまま回しても長さ変わらなかったんだよ。
今言っても誰も信じないだろうけどw

260:名無しさん@電波いっぱい
15/11/27 23:19:12.46 /xfwQ2FA.net
どうやら自分が責められていると気付いていないようだ
本当にめでたい奴だな
妄想垂れ流すなら自分のHPなりブログでやればいいだろ

261:名無しさん@電波いっぱい
15/11/27 23:23:45.36 rb8H75IW.net
>>259
お前の言うつっかえ棒はそれだけの役割で付いてんじゃないんだよ。
浅知恵と知ったかで語るから失礼って言われるんだよ。
ヤフオクで買い漁ったM300の構造も理解できてないだろ?

262:名無しさん@電波いっぱい
15/11/28 01:47:56.41 n4vbxF9O.net
>>258
あのさ、TCより速いDDが信じられないって話で
自分のDD歴を説明する上で「かじった」って言葉だ出たわけ
TCより速いDDにはタイヤセッターやグリップ剤は必須
お前の言うゴムタイヤのM300とやらは
TCより速い事は無いので引き合いに出すのは的外れ
日本語大丈夫?
釣りなら中々だと思うが・・・

263:名無しさん@電波いっぱい
15/11/28 06:53:34.57 QeYhsueq.net
俺 F104で楽しんでるが 先入観から実車でもやはりF1は最高峰だよね、だからラジでも4駆ツーリングよりは全然速いと思ってたが。
同じモーター、バッテリーでドライバーも同じ人間が両方走らせたら やはりツーリングのがラップタイムは速いのかしらん。
直線だけならF1のが速い気するが。

264:名無しさん@電波いっぱい
15/11/28 10:58:27.45 lq/W9P0w.net
最高速度はDD車が有利
加速は4WDが有利って感じなんじゃね?

265:名無しさん@電波いっぱい
15/11/28 12:27:11.97 SD7mqw2+.net
ツーリング車はバギーを車高短にして小径タイヤ履かせたようなものだから
12分の1やF1と比較すること自体無意味では?
それぞれの車重とギヤ比を調べてみようね。

266:名無しさん@電波いっぱい
15/11/28 12:35:28.74 tTWOeEHi.net
言葉だ出たですだよ…まで読んだ。
>>261
あれは実車でいうところのストラットタワーバー的な剛性部材としての機能と
長さを変えることでメインシャーシやサスアームを弾性変形させて
強制的にキャンバーを設定する機能を兼ねているものだとは理解してたが。
高級グレードだと真ん中止めでターンバックルが左右のアームに伸びてる構造で
廉価版だとまさに単純なネジ付き突っ張り棒。博識かつ上級者の諸兄は
もとより安い方なんか目もくれなかったんだろうけど。
RM01でもRM5/6時代にダブルデッキに止めてた跡地の穴に
ターンバックルシャフトか何か付ければ同じ原理でキャンバー弄れるのか
もしくはネジ穴のところが傾くだけで意味が無いのか…。

267:名無しさん@電波いっぱい
15/11/28 12:43:18.42 0yXqjKg3.net
>>266
このスレは「RC・F1カーを語るスレ」ってことわかってる?
墓穴掘ってるだけだし見苦しいからもう黙りなよ
見てるほうも不快なんだよ

268:名無しさん@電波いっぱい
15/11/28 12:57:07.40 lB6ZSF/U.net
どっちが速いとかあんまり興味ない。俺はF1が好きでこのジャンル選んでる。
シンプルな構造が俺好み。F103、2台体制。フロント部分は組んだやつ3セット用意。
スプリングごとに組んである。Eリング外してゴソゴソやるよりその方が早い。

269:名無しさん@電波いっぱい
15/11/28 13:03:14.78 tTWOeEHi.net
>>263>>265
まず駆動抵抗考えりゃ分かるでしょ…。
目方とデカさだけならちょっとしたツーリング並みのタミヤCカーだって
素組みのまんまで案外軽快に走りますよ…。
嘘だと思うなら再販分の流通在庫はそこいらに転がってるから試してみれば。

270:名無しさん@電波いっぱい
15/11/28 13:05:12.36 O4iES90d.net
普通ならツーリングよりF1のほうが速い。
トゥエルブ用のタイヤ履いて(普通に使える)、グリップ剤塗れば最強。
ダウンフォースほとんどないけど、車重900グラムほどだからコーナー速い。
ストレートはモーター次第だけど、21.5でも充分。
ツーリングは17.5フルブーストが一般的だけど、直線番長でコーナーは遅い。
いくら4WDでも、車重1300グラムオーバーだから仕方ない。

271:名無しさん@電波いっぱい
15/11/28 13:09:25.90 O4iES90d.net
ワイドのスポンジだと、F103カーボン混入アームが最強だったりする。
シンプルイズベストでキャンバー調整のみ。
剛性高くて軽いのがいいらしい。
RM01フロントサスも悪くないよ。
アメリカではオールドスクールと呼ばれて、セッティングパーツで使っている。

272:255
15/11/28 14:18:03.85 L3Ctj/tG.net
>>259
普通ラジコンでもあの部品は「ストラットタワーバー」言うのに「ツッカエ棒」とかいうから笑っただけ
それと何で普通のネジシャフトw使っていたかわかる?
古くはRC12のストラットサス頃の話だからターンバックルなんて製品は存在しなかったのよ
あとキャンバー弄れる機構なんてないの、あれはユーザーが力技でやっていただけで機構ではない

273:名無しさん@電波いっぱい
15/11/29 04:47:03.71 q8qaFeB6.net
楽しみ方は人それぞれだよな
折れはヨコモとカワダの2台体制だがもうTバーやタミヤフロント足には戻れんな
0.5mmごとのシム調整でハマル所を探っていって他との相関性を整合していろんなところで走るセッティングが出来るのはたまらない
あとリンク式はお金が掛からず再現性が高いのは間違いないね
Tバーの人は折れたり、ヒビ逝ってお金が掛かってるもんね

274:名無しさん@電波いっぱい
15/11/29 14:32:17.70 dSYkQ3B+.net
何でタミヤはTRFのフロントサスを簡易調整式にしたんだろう?

275:名無しさん@電波いっぱい
15/11/29 16:08:33.45 wwBVg0Q6.net
>>273
タミヤフロントサスとTバー
俺はまだまだこれで行くw

276:名無しさん@電波いっぱい
15/11/29 19:47:35.04 JXOyI/eZ.net
俺もタミヤ。なぜかタミヤから抜け出せない。

277:名無しさん@電波いっぱい
15/11/29 22:21:58.38 Sug8ggCB.net
タミヤがTRGや菜方式のフロントサスを出したらクレームの嵐だろうね
アホの子に細かい調整なんてできない

278:名無しさん@電波いっぱい
15/11/29 23:12:17.04 cnGDjfAl.net
いつもの人オッスオッス

279:名無しさん@電波いっぱい
15/11/29 23:30:34.95 dSYkQ3B+.net
昔出したリンクサスも不良品だと騒いでだ奴がいたよね
削らないで使って動かないとか騒いでだ

280:名無しさん@電波いっぱい
15/11/30 01:17:07.10 QYRY8RiU.net
素人お断りの車はTRFシリーズで売るから問題無い。

281:名無しさん@電波いっぱい
15/11/30 20:13:01.50 vulci8B/.net
YR-10の話題が全く無いが、買おうという人はいないの?
ナローやったことなくて一度やってみたいので興味はあるんだが。

282:名無しさん@電波いっぱい
15/11/30 21:39:24.17 5VeZ7wMa.net
ナローF1は受け入れられないからイラネ

283:名無しさん@電波いっぱい
15/11/30 22:29:51.37 c4LM9CpH.net
世界的にはナローなんだけどね。ワイドなんで日本でしかやってないから。

284:名無しさん@電波いっぱい
15/11/30 23:38:06.22 Zq177879.net
>>277
初心者は説明書指定の組み立て方法とセッティングに従って組めば
とりあえず並み以上の性能は出るというところまで
タミヤ側が煮詰めてから売る分には大丈夫じゃ?

285:名無しさん@電波いっぱい
15/12/01 11:19:35.55 l3Rxe5iC.net
無理無理。
その取説通りに組めないんだから、調整箇所は極力少なくしないと無理。
ほとんど調整箇所がないTTシリーズでさえまともに組めない人が居るんですから。

286:名無しさん@電波いっぱい
15/12/01 13:13:18.48 LIK4v0ho.net
Y-10なら持ってる。

287:名無しさん@電波いっぱい
15/12/01 13:24:10.50 fvbWN8qm.net
>>285
そこでメカレスXB(キリッ

288:名無しさん@電波いっぱい
15/12/01 13:48:01.74 Wfz9bL9L.net
>>285
説明書通りに組むなら小学生でもできそうに見えるが
組めないやつがいるというのが信じられない

289:名無しさん@電波いっぱい
15/12/01 15:03:43.01 J1dYIqr6.net
>>288
組める奴は小学生でも説明書通りには組める
大人になって組めるようになる奴もいる
残念ながら、大人になっても組めない奴もいる

290:名無しさん@電波いっぱい
15/12/01 16:11:17.01 OrSNIhts.net
小学生の時に組んだオプティマをレストアした事あるけどビスの間違いが多かったな
3mmと2.6mmとか、長さ違いとか
それでも当時は良く走ったから疑問にも思わなかったけど

291:名無しさん@電波いっぱい
15/12/02 00:08:13.28 u+FZK3n4.net
タミヤは当時既に説明書の各工程ごとに作業図解の横に
その工程で使うネジや小物パーツの原寸図が描いてあったから載せて確認できたけど
京商はそういうの無かった?
ハングオンしない世代の1/8グランプリレーサーバイクの頃には
既にあったような記憶…。

292:名無しさん@電波いっぱい
15/12/02 00:49:13.00 akjXwGhf.net
原寸図がどうのより驚く程組めない人はいるね。
樹脂パーツ舐めるまで廻す、ナイロンナット逆に付けるとか色々op追加してわけわからない物になってる。

293:名無しさん@電波いっぱい
15/12/02 01:07:32.14 u+FZK3n4.net
1/35兵隊人形改造コンテストとか楽しい工作セットとかじゃなくて
RCカー組み立てキットを素体に前衛芸術を作っちゃうマンガみたいな人がいるのか…

294:名無しさん@電波いっぱい
15/12/02 01:34:06.58 4ILAVzZY.net
意外とRCカーの組立説明書ってのは超基本的なことしか書いてないのよね・・・(´・ω・`)
なので説明書通りに組んだつもりでも、組む人のレベルが俄然現れる・・・
刀の武道に例えるなら「刀は刃が付いた方を前にして両手で持て」と言っているようなものw
その上で柳生流とか水月流とかの技はテメーで勝手にあみ出せと・・・・・
なので俺は16秒台でしか走れないサーキットをやっと13秒台に入るのに10年以上掛かった・・・(-.-;)

295:名無しさん@電波いっぱい
15/12/02 02:21:25.63 u+FZK3n4.net
確かに実車の整備解説書みたいに取り付けトルク何kgmとか
完全に閉まったところから3/4回転戻しとか書いて無いけど…。
ま、アレだって実際には手触りでネジ切りそうな感触なら表示トルクの手前で止めるとか
神レベルのメカさんは金属のたわみ具合や指先の感触で最適値を出したりとか
そういう書いて無いスキルは必要。

296:名無しさん@電波いっぱい
15/12/03 22:38:11.74 /AWO6kp5.net
F1とかのDDは車体がシンプルだから簡単に組めるっちゃ組めるが 逆に精通した人が組むのとで 走りにかなり差が出るよね

297:名無しさん@電波いっぱい
15/12/03 22:58:35.87 0sXEX7Hy.net
細かい指示が書いていないと作業ができないのは発達障害の人

298:名無しさん@電波いっぱい
15/12/04 12:54:17.36 5X9xjzsk.net
あ〜少なめってどのくらい?適当ってどのくらい?って人いるよな

299:名無しさん@電波いっぱい
15/12/04 14:14:38.56 niIhwy+K.net
失敗して覚えるのもあるけど、センスと言うのか最初から何でも出来る人っているよね。

300:名無しさん@電波いっぱい
15/12/04 14:40:41.86 HdDIbN5o.net
カツカツの状況に耐えて揉まれれば、嫌でも上達する。

301:名無しさん@電波いっぱい
15/12/05 10:55:39.29 xmi36fg7.net
カツカツしなくてもいいじゃん
遊びだもの

302:名無しさん@電波いっぱい
15/12/05 13:38:20.90 12rkPFry.net
向上心が無い人がよく言う言い分

303:名無しさん@電波いっぱい
15/12/05 14:47:48.60 xmi36fg7.net
向上とかほざき出すとやべーよ
際限なさすぎに金つっこみ始めるし

304:名無しさん@電波いっぱい
15/12/05 20:58:58.60 hAmg8YJK.net
>>303
役に立たないOPを全て買ってしまうタミヲタさんですか?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3088日前に更新/73 KB
担当:undef