RC・F1カーを語るスレ ..
[2ch|▼Menu]
431:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 19:22:19.02 dyN4l9Jb.net
俺もほとんどブレーキ使わないぞ。
コースによるだろ。

432:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 20:02:48.33 grC+9JCz.net
うちのコースはヘアピンが多いからハイエンドツーリングはギャンギャンブレーキかけて曲げてる
あの安定感がうらやましい
F1好きだからいいんだけどね

433:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 20:07:43.11 thP7F0Vk.net
フロントタイヤが自由に選べるのかハイラバー限定なのかで走らせ方は変わるでしょ

434:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 21:12:22.81 ycJCZ2SH.net
>>418
確かにあの走り方だと安定しているように見えるけど、実はそうじゃない。
ブレーキ使って安定するレベルだとタイムは出ない。
最近のハイエンドツーリングは、弱オーバー気味のセッティング。
だからブレーキやステアリングの操作がラフだと、挙動が乱れる。
限界ギリギリの少し手前で流すレベルなら、超ニュートラルステアで自在に動く。
楽しく遊ぶレベルなら、ブレーキの必要はない。
セッティングの出たハイエンドツーリングはそんなレベル。
さらにARSなんてものが出たから、コーナースピードはまだ速くなるよ。

435:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 21:23:49.70 hOlRLATY.net
ブレーキ使えれば、セッティングの幅が広がったり、路面変化に柔軟に対応できるのに。勿体無い。
ハーフブレーキ使えたり、スロットルカーブ調整する人は現れないですね。
それより、ニュートラルブレーキをマックスにする人は、さすがに理解できないですね。

436:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 21:45:40.90 iEMl4yYE.net
進入で仕掛ける時はブレーキ使う事もあるけど単独走で使う事はほとんど無いなあ
なのでニュートラルブレーキは無しで、ブレーキ側のハイポイント絞って使ってる

437:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 00:08:23.93 7YiJ0WUR.net
>>420
お前、見たこともないコースのことでよくそこまで言えるなwww
>楽しく遊ぶレベルなら、ブレーキの必要はない。
セッティングの出たハイエンドツーリングはそんなレベル。
↑これにワロタww

438:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 00:57:01.33 hPm/300h.net
このスレは自


439:フ世界チャンプが多いね… ブレーキング=フルブレーキなんだろうね>>420の頭の中では 普通にフルブレーキングが必要なサーキットもあるのだがな



440:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 01:07:35.39 7YiJ0WUR.net
前荷重にして曲がるっていう基本すら理解できてないんだろうな

441:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 01:14:04.10 bvCRxKV0.net
>>424
id速そうw

442:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 01:26:55.27 bvCRxKV0.net
>>425
やはりそれはDD車でも基本なんですよね
ブレーキなしで転がしてまわるというイメージが全然つかないです...

443:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 01:32:13.29 tJdae6DW.net
スロットル抜くだけでも前荷重は作れるぞ

444:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 06:56:03.98 azvI5hpP.net
何年か前にRCGPのGPクラスに出てたメーカーの人にブレーキの設定を聞いた時は
ニュートラルブレーキの設定は最大で使っていると言っていたけど今は違うの?

445:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 08:17:27.29 qKHt0Fae.net
>>429
最大があってる人がいるならそうでない人もいるんじゃね
ちな俺がブレーキ調整に拘るのはレーシングトゥエルブくらいで
あとは大体必要な場面でちゃんと効けばいいなくらい

446:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 08:17:31.63 rosWcADE.net
>>428
ブレーキかければさらに前荷重かかる。

447:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 09:49:50.75 A+yPkr7m.net
ブレーキ不要の人は、ステアリングブレーキになってる傾向だった。
ある意味、フロントにブレーキがかかる事になるので、フロントが柔らかく、車高があれば速く曲れるかもね。
 路面が合わなかったらリスク高いけど。
俺はブレーキ使うけど、最大30%に設定するし、ハーフブレーキが多い。習得するのに時間かかっだ。

448:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 10:50:54.01 0ytO/EdU.net
>>428
それってニュートラルブレーキが効いてるからですよね

449:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 10:56:39.85 0ytO/EdU.net
>>432
ハーフブレーキは慣れるまで難しそうですね
とりあえず一番ブレーキが必要なコーナーに合わせてハイポイントを調整して、そこ以外はニュートラルブレーキとスロットル調整でスムーズに回れるようにしてみます

450:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 11:43:11.18 U3yF2Y7l.net
ブレーキコントロールはスティックがやりやすいぞ・・・と茨の道に誘い込んでみるw

451:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 11:53:25.56 0ytO/EdU.net
>>435
ス、スティックはちょっと、、、
使ってるの山本昌しか見たことない笑

452:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 11:57:30.84 vGxYSkwB.net
遅い店だと見ることないね

453:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 12:25:03.64 U3yF2Y7l.net
速い店でも見ないよ
あと、テーブルにスティックがあるだけで速い人に見えるらしいw

454:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 12:54:56.59 gzKjqIXO.net
>>436
ヲイヲイ。
神様は?
URLリンク(youtu.be)

455:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 14:05:36.25 Tx4b9IRD.net
トリガーでも慣れれば出来るよ。
ほんの気持ち押す程度。
ESCのブレーキ設定を少し弱めるとやりやすい。
ただ、パニックブレーキが使えなくなる。

456:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 14:50:27.87 0ytO/EdU.net
>>439
そういえばこの人もそうだったね
TVの露出度的には昌だけど
てかドヤ顔すげぇw

457:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 14:52:29.50 0ytO/EdU.net
というかホイラーだと背中向けてても芸当にもならないね

458:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 15:03:48.46 M1oAsL/E.net
TRF102か

459:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 15:26:14.75 XRbaNcnw.net
>>440
あんたスゲーよワールドチャンプ以上の腕だね。
トリガーでブレーキコントロールを出来るなんてまじ凄いよ。チャンピオンクラスでもブレーキコントロールで苦労してるのにね。

460:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 16:08:04.78 M9iIjnMg.net
TRF102か

461:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 16:16:57.39 rosWcADE.net
ブレーキコントロール出来ないチャンピオンクラスってどんなクラスなの?

462:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 16:35:21.47 ziG9c6EO.net
「出来ない」なんて書いてる人は何処にもいないように見えるんだけど

463:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 16:52:14.25 hPm/300h.net
広坂さんもブレーキはスティックをちょいっと少し下げてるだけに見えたから
トリガーでもチョイとだけで調度良い感じに調整すればいいのでは
走らせ方は人それぞれだけど
>>432
初期のアンダーを消すためにステアリング切りすぎて
出口でとっちらかってる人を見かけるね

464:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 17:42:06.77 Tx4b9IRD.net
ストックツーリングでは、ブレーキのコントロールが出来ないと、ショップレースレベルでも遊んでもらえない。
そこではF1のレースもやってるけど、ツーリングとDDでは根本的に走らせ方が違うから、両方速い人はほぼ皆無。
DDでブレーキ使う人はあまり知らない。

465:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 19:02:43.76 XRbaNcnw.net
>>449
その書き方だと誰でも出来そうなことと誤解する。ブレーキコントロール=各コーナーごとにブレーキを強弱してるってことね。モデファイなら100`から30`に減速するコーナーもあれば100`から50`でよいコーナーとかをトリガーの押し側でコントロールするのは極めて難しい。

466:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 19:41:38.89 7YiJ0WUR.net
>>449
確かにDDで積極的にブレーキ使ってる人は少ないけど上手い人は使ってる
ツーリングのフロントワンウェイ時代と同じ感覚で考えればいい
あの頃全くブレーキを使わない人いたか?ちょいブレーキはみんなやってた

467:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 20:39:54.56 o8dm9Yqt.net
ブレーキコントロールが身に付くのは、環境じゃないかな?
今のツーリングを速く走らせるならブレーキコントロールは必須。
最初はブレーキ強すぎて逆にアンダーが出た。
前荷重にして曲げられるようになるまで、かなり時間が掛かった。
けどF1だと、ブレーキそこまで必要かな?
ナローのラバータイヤならともかく、ワイドのスポンジタイヤなら必須ってほどではない。
モーターも速くて17.5、大体が21.5でしょ?
それなら転がしたほうがラク。
これが13.5になると、ブレーキは使う。
30メートル強のストレートで、最高速70キロオーバーという世界。
それでも転がしたほうが安定したアベレージが刻めて結果的に速いけど、握れないから楽しくない。
速く走るためのブレーキではなく、楽しむためのブレーキ。

468:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 21:36:38.93 hPm/300h.net
そうだね 楽しければそれがその人に合った操縦法
俺は13.5のギヤ比3.4
ストレートで遅いとイライラするw

469:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 23:34:16.30 A+yPkr7m.net
指数でブレーキの必要有無は変わるかもね。
比較的高めなので、止まらないから、ブレーキが必然かも。
こちらもホントにチョンブレーキ多用だし、パニック時も止まらんくらい。
スティクのメリットもあるかもですね。

470:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 04:49:23.78 omhM8uMK.net
>>453
GP向け(専用ではない)コースでシングルターンでカッ飛ぶの楽しいですw

471:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 10:28:22.04 BRCXH+Su.net
僕は10.5Tモーターだけど、
爽快感を優先して、ブレーキは一切使わない。

472:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 11:26:22.35 5+IEIHoI.net
>>456
それ一撃即死コースw

473:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 13:42:45.38 7DBHIHZh.net
TRF102概要
●新型2WDフォーミュラーシャーシです。
●ロールとピッチをそれぞれ完全に独立して制御できる新型Tバー式リヤサスペンションを採用。
●走行用バッテリーは2mm厚カーボンアッパーデッキに固定するフローティングマウントを採用し、
 カーボンロワデッキのしなりを最大限に引き出します

474:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 14:27:04.86 Y87k1CzE.net
ロールとピッチをそれぞれ完全に独立して制御できる新型Tバー式リヤサスペンション
↑やな予感しかしない。

475:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 14:27:33.10 1VIvnrUf.net
>>457
即死までの爽快感なんだよ

476:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 16:17:09.09 W+SIzo8v.net
>>459
うむ、まったくだw
どんなトンデモTバーなのか逆に楽しみなぐらいだ

477:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 20:01:57.98 BbDNisMn.net
TRG系じゃなくてモロテックTバーなのか


478:な?



479:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 21:34:42.27 stAZBJmE.net
TRGはTバーじゃないでしょ。モロテックも独立してないし。

480:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 21:45:03.39 nRekzo1c.net
QTECのミニッツ用みたいな感じかね?

481:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 23:28:47.52 8osRX6vQ.net
プラズマLMみたいのじゃないの?

482:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 00:55:37.50 6SYavwlP.net
昔のAYKのトゥエルブ
(いつからかは知らないがスーパーパーセック系はそうなってる)
みたいにモーターマウントが前だけの2点止めで
しかも金属製カラーとゴムのグロメットを介した
ラバーマウント構造とか…。
これだとピッチング側はグロメットのたわみと
メインのスプリング&ダンパーユニット
(当時はわざわざピッチングダンパーとは呼ばなかった)で
受けることになり、
ロール方向はボールシートの締め加減とTバーのたわみで
受ける形になっていたわけです…今ならここにロールダンパーも付くか。
グロメットの芯に入ってる金属製カラーの寸法が絶妙なのか
変な方向によじれるような挙動は無くて良く制御されてたけど、
ホントにそんな程度の構造だったら「新型」っていうより
25年前の技術に逆戻りですよw

483:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 01:09:15.73 T4r1NNeC.net
Tバーとモーターマウント取り付けをヒンジの様な機構にしてピッチング方向はフリーにする方法もあるよね

484:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 01:20:49.71 6SYavwlP.net
AYKが(当時他のトゥエルブにもあったのか知らんが)
グロメット+カラーで位置決めしてたところを
ピロボールジョイントにしてみるとか?
変な話、Tバーの基部がボールコネクト式で全く締めてない状態
(=ロール方向にフリーでクネクネ動く)、
さらにモーターマウントとの取り付け部もヒンジなりボールコネクトで
これまたフリーに動く状態にして
各々の制御は専用のダンパー任せ、ということになると
Tバー自体は弾性体である必要自体が無い、ということに…。

485:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 07:11:06.71 3dOH7yvj.net
だからやな予感しかしないって思うんでしょ。
主流のリンクサスを熟成させればいいのに。
あっ熟成させる人がいないか。

486:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 09:56:08.24 buesmLg2.net
そっか、ようやく田宮もTバーの良さを再認識したようだな。
Tバー原理主義者としては、喜ばしい限りだ。

487:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 11:37:52.56 ZphIhFRx.net
F104のHバーで失敗したから今度はテック方式か?

488:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 11:45:08.93 RT4+4Q0/.net
と言うことは、数ヶ月後にはそれをベースにF105なのか?
タミヤからならTバーでもいいけど、TRFブランドでTバーは無いよなー
また失敗しなきゃいいけど。

489:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 13:49:48.89 8qGFjZET.net
フリクションプレートに15000番のオイル塗ってネチネチにしたらすげえ曲がるw

490:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 16:17:16.61 66d3Jnf1.net
プラズマもYRFも良い評判を聞かない 金儲けで102を出す予感

491:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 17:03:52.88 em6bcptw.net
なんかX1から毎年のように新型が出てる気がする

492:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 17:32:45.67 kp+WG///.net
OPもTバーの設計ミスを誤魔化す為の物を次々投入して全て駄目
結局社外メーカーのTバーをタミヤがコピーして販売
しかしクラッシュしたら壊れるとタミグラユーザーからは不評

493:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 17:56:35.88 2NHv9ln5


494:.net



495:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 18:24:45.07 Nx2girR/.net
結局はF104Wに少しZEN混ぜたのサイキョ

496:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 18:59:18.75 SxuTyKtN.net
>>468
大昔の路上走行の経験とトンチンカンな実車の例え話
セミアッセンブルの薄い知識はなんの役にも立たない・・・・・
aykスレにでも行けば?
あんたと同じような経験しかないオッサン達がいるから相手してくれるだろう

497:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 19:20:18.39 66d3Jnf1.net
>>478
だなw
F103系の再販でいいんじゃね?って思うわ
バッテリーもプラズマLmみたいに様々なサイズを積めるようにしてさ

498:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 19:23:06.59 6SYavwlP.net
本来路上走らせるような仕様の車じゃないはずなのに
一番緩めた状態なら巻かずに駆動輪がきちんとグリップする。
その二十年以上前に既に当たり前だったこと
(540系のストックと7.2Vなんだからパワーソースは似たようなもん)が
今時の技術で出来なくて困ってるんだったら
開発した人は一体何やってるんだろうと不思議に思ってるだけですよ。

499:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 19:31:52.38 6SYavwlP.net
>>478
最近の実車のロングホイールベース化の潮流と合わせて
F104Wと逆方式の「F103LN」が投入されるわけですねわかります。
で、ワイドの方はバッテリー搭載系を中心に
改良メニューを織り込んだF103Evoとでもいうべき商品形態に。

500:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 19:33:44.87 JOkxA1DR.net
>>479
それやっても商売として旨みがない
つか世界的流れはナローでありF103は日本以外ではいらない子

501:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 19:58:04.76 Og7VqhML.net
F103GTもくるな

502:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 19:59:23.52 6SYavwlP.net
3Racingが未だにF103GTのパーツすら売ってるのを見ると
日本以外のどこかで局地的には103系の需要があるのではとの気も…。
素の103買ってワールドGTにコンバージョンでもしてるんですかね。
それ以前に「世界的流れはナロー」でも
その市場に供給する車がきちんと走らないっていうんでは
元も子もないんじゃないですか…。

503:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 20:45:45.53 SxuTyKtN.net
>>481
まともにサーキット走行の経験もないのに何を言ってんだ
20年前に路上でちょっと良く走った感触程度で良くもまあ・・・・・
RM01とかじゃないちゃんとした現行の1/12買ってきちんと管理された
ハイグリップサーキットに行ってみなよ
自分の書き込みがいかに的外れだったか判るから

504:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 21:13:19.48 6SYavwlP.net
ま、ちょっとなら良いんですが
スポチュンのF101比だと完全に「異次元」でしたからねぇ。
あっちは同じ走行環境でアンダーステアなんて言葉とは無縁。
F1ぐらいだと今時「路上」とはいわないまでも、
とりわけタミヤのエントリー〜ミドルクラスぐらいなら
パーキングロット仮設とかの環境で嗜む人も多いでしょうから
本来F101から続いて103辺りで一応の決定版となるに至った系譜の
その次が「旧型を超えてない」といわれるのは大問題なんでは。
「それ以上の環境でさらなる高みを目指したい人向け」ってのは
TRF系車種に限っていえばアリとしても
F10xシリーズの方のキット標準で提供されるべきものかどうか。
復帰用マシンの選択肢としてM300GTは入手してありますが
まぁ確かに20年分くらいの浦島太郎っぷりは思い知らされますね。
ただ、高グリップ路で起きることは別次元だろうと承知するとして
標準のゴムタイヤでパーキングロットでまったり遊んだ程度で
「20年間の進歩すげー!」となりそうな。
…アホな興味ですがF101/102系辺りの完調な個体と
F104系で、パワーソースやタイヤの性能をほぼ揃えた状態で
比較テストをすると、それは「20年分」になってるんですかね?

505:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 21:17:51.04 x+MDWOVw.net
ふつうの104ならなってない
WGPはなってるかな

506:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 22:38:13.74 w/aNBNbx.net
>>488
ナローだから仕方無いのでは

507:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 23:32:20.38 6SYavwlP.net
ナロートレッドになったゆえの違いが
無視出来ないだけのマイナスとして効いてくる…と。

508:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 01:20:04.74 wJyzdHYG.net
104ってWB長くなったけどFに荷重移動しにくいからだめなのかね?
実車は空力の影響で長くなってるんだよね?

509:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 01:39:39.52 39tUxAMm.net
>>491
1998年のナロートレッド化とクループドタイヤ導入の時なら
重量配分を前寄りにするためと
安定性向上のためにホイールベース伸ばしたんじゃないかな

510:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 02:01:37.34 FfE9I70e.net
10mm伸びたホイールベースの方が問題かどうかはF103+F104足
(この状態で簡易ツーリング仕様にした個体をヤフオクで見た記憶はある)
のテストカーを作ってみれば判明すると?
実際にはそんなもん作ってもタミヤレギュのレースでは当然使えないし
普通のナローF1レース用ならタミヤ以外に選択肢は幾らもあるから
よほど部品と暇が有り余ってなきゃ試す価値も無いか。

511:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 02:57:24.88 wJyzdHYG.net
ナロー化レギュの時、アスペクト比は変えない方がいいんじゃないかって
WBも短くしたけど良くなくてワイドと同じでやってたと思う。
眼に見えてロング化したのは2.4Lになってからだと思う。

512:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 09:55:20.96 aYSMysCe.net
なんかスゲ〜面倒くさいおっさんが一人紛れ込んでいるな
>復帰用マシンの選択肢としてM300GTは入手してありますが
おいおい、まずは復帰してから理屈を語れよ
つかまったくディメンション違うモデルを20年の進化が〜とかお花畑もいいところだわ

513:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 10:15:27.34 w3QcsR8z.net
TRF102の情報が他にも出ていたけどサーボマウントとモーターマウントも102専用品と書いてあった

514:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 10:46:37.85 39tUxAMm.net
TRF102は買ってみようかなぁ
変態Tバー崩壊しまくるんだろうなぁ

515:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 10:56:02.10 Q4lmZO97.net
101ももーたーマウントは専用品だし、101Wもサーボマウントは専用品だしなー

516:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 11:20:36.30 NaCTUwrY.net
>>494
98年ね、みんながナローになったのに合わせて
ショートWBにしたら唯一ロングWBの
マクラがチート状態だったやつね

517:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 11:49:51.80 Mi9SOg/R.net
昔のコラリーのTバーがロール・ピッチ独立してなかったっけ。

518:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 11:58:55.44 wJyzdHYG.net
>>499
あのころと比べて今って200mmくらい伸びてるんじゃないの?

519:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 13:05:14.85 6Yn15G2V0
ナローだから駄目なのではなく、ゴムタイヤが糞なだけでしょ。
ひとり勝ちの人にハンデでナローにしてもらったけど、タイムは落ちたが普通にトップ争いしてた。
フォームタイヤならナローでもさほど問題ない。

520:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 16:05:21.87 FfE9I70e.net
>>495
WBはM300の方が


521:10mm(5%)ばかり長いのはその通りとして サスペンション周りが当時とはまるで違うなというぐらいまでは ヤフオクで落としてきた完成車を眺めて試しにクイクイしたぐらいでも 「構造まで」は理解出来ますよ…。 それが実際走らせてどう効くのかは無論想像だけじゃ話せないとして。 ttp://www.kawadamodel.co.jp/kit/m300/gt.html 「最新」のリンクリアサス系からいえば一世代前っぽい感じはしますが ストレートパックとか標準サイズのRCメカとか使い慣れた資産を生かしながらの 体験走行用としたら程良い塩梅、 ハブ/ナックル周りの換装でトゥエルブのスポンジも履けるという話だし 結構色々体験出来たうえ、時期を見てもうちょっと新しいトゥエルブの 誰かのお下がりを落としてくればそれで良いかなと。 それにしてもRM01がリアは今時的リンクサスなのに フロントだけは01XですらRM5/6と同じ旧来のタイプってのは 「初心者ならぶつけるから頑丈+交換コストを安価に」とか フロントが負け気味になるようにして扱いやすく、とか何かそういう意図が?



522:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 16:46:15.73 vArEqIab.net
M300のインディペンデントサスは20年前からだしRM01を他メーカーのコンペモデルと同一視するのもおかしいしここはF1スレだし
こっちに行ったらいいんじゃないか?
トゥエルブ 1/12 その4
スレリンク(radiocontrol板)

523:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 16:48:32.85 cn5p+DYB.net
104Wいいよ。
ロングホイールベースで操縦しやすい。
これにZENのTバーとF103用モーターマウントで、
最強の練習機・お気楽機になる。

524:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 17:09:43.45 FfE9I70e.net
>>504
AYKはその前に潰れたから別として
プロテン・トゥエルブ系だとアソシとか京商とかも
同時多発的にその形態になり、
F1でもクロスとか京商とかから採用の動きが出た記憶が…。
クロスの現行のあのダブルウィッシュボーンは果たして良いのか悪いのかと。
>>505
結局後ろはやり直さないと良くならない、というか
逆にそれさえ直せば普通に扱いやすいマシンになるわけですか…。

525:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 17:43:26.03 vArEqIab.net
知ってるならM300GTが当時のM300RSと基本同じと気づかなかったか?
>サスペンション周りが当時とはまるで違うなというぐらいまでは
>ヤフオクで落としてきた完成車を眺めて試しにクイクイしたぐらいでも
>「構造まで」は理解出来ますよ…。
クロスの現行って…
F1ラジコンって細々続いてきてたいして進化してなかったのが5年前くらいにちょっと流行って今最後の残り火で少し進化したくらいだよ
あとここはF1スレ

526:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 19:02:42.14 Kt1eFfG2.net
>>505
おれもその仕様

527:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 19:10:29.31 aYSMysCe.net
この香ばしさは空力論の時にもいたような
つかアスペ臭というか場違いだろうと自分論抑えられないあたり本物の臭いがする

528:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 19:14:18.50 5CO3A1mf.net
>>503
セミアッセンブルよ
F1もトゥエルブもあんたの言う通り20年分の進化なんかしてないかもしれない
でも金と時間を使ってそれをずっと続けてきた人はいるんだよ
スレ違いだろうと長文だろうと気にせずに遥か昔の記憶で判ったようなことを
書き続けたら遊びとはいえ競技としてF1やってる人から反間買って当然だろう?
「バーンナウトで角落とし」なんて言ってるレベルの人間が理屈こねてもねぇ
まあだからあんたがRCを愛してないとは言わないけどさ

529:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 19:38:17.17 kzGIL4fm.net
タミヤが新製品、それもまさかの


530:Tバーで! という面白いニュースが出たのに 何なんだこの殺伐としたスレ



531:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 19:43:41.16 FdzzXwtW.net
今の実車F1のホイールベース知らない人多いのかな?
今は超絶長くて、3700ミリ前後。
軽自動車が余裕で入ります。

532:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 19:56:41.94 FfE9I70e.net
>>511
「ロール/ピッチを独立制御出来るTバーって一体どんな変態構成だ!?」
という話題を
「20年以上前のAYKのトゥエルブがそれっぽい構成で云々
(パーキングロットどころか)路上ですらグリップが云々」
と俺が受けちゃったせいで
「うるせぇセミアッセンブル野郎(←TT02スレで付いた通称)」
という流れになっちゃったんだから大半俺のせいということだと…。
>>512
実車も「ワイド規格」だった頃には
スクーデリアイタリア・ローラが3m前後あるのを
あまりの長さにキワモノ扱いされたというのに
今はそれよりデカいのがモナコすら普通に走るとは…。

533:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 19:59:11.58 Kc5PK9FO.net
>>511
だってF104 WGPにTRF101のカーボンアーム
付けたような代物だって容易に想像付くもん
今度は後出しオプションじゃなくて最初っから
ナローとワイド組み替えれるといいよね

534:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 20:08:47.69 aYSMysCe.net
>付けたような代物だって容易に想像付くもん
画像見てごらん
リンクらしきものもあるしそんな単純でもないかもしれないぞ
>>513
見たらあっちでもスレ違いの書き込みしまくって荒らしてたのなw
つかあんた本当に懲りないというか要約出来ない文は相変わらずというか
向こうでもまずは走らせろよと突っ込まれてるじゃねえかww
もしかして社会復帰、RC復帰と謳っている〜RAACINGとかいうやつかあんた?

535:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 20:16:52.03 FfE9I70e.net
いや社会復帰は知らんわw。
「なるたけ走行エリアを選ばない車種じゃないと今時は困る」
→「オフ車を別とすればダート対応可のツーリング系か
純オンロードだとせいぜいF1とかM300GTぐらいになる」
というだけで。
それはそうと510氏までとばっちり受けるのはさすがに…。

536:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 20:17:49.97 vrdfpBrM.net
TRF102はショップでカタログ見たけど、まあそうだろうな、て感じ。

537:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 20:25:52.36 aYSMysCe.net
>>516
スマンスマン見たら社会復帰君は30代だったわ、つかあんた40代でしょ?もう少し場を読もうよ
>510氏までとばっちり受けるのはさすがに…。
どうとばっちりと取れるのか小一時間・・・レスも含めて支離滅裂でわからんよあんたの文ww
>>517
見れたの?確認した人の意見は有り難い、そうか期待は止めたよw

538:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 20:49:57.49 Kc5PK9FO.net
>>515
ググって見たけど、ぼかしの画像しか
出てこない…
ぱっと見101にしか見えないんだけど…
CAD図なんかはまだ流れてないんかな?

539:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 20:52:43.89 Kc5PK9FO.net
510だけど、とばっちりって何が?(汗)

540:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 21:02:39.56 aYSMysCe.net
>>519
そうそうそれ
ボカシだけどF101の様にリンクがあるように見えるよね?でもTバーサスなんだよね
鮮明画像は業者用にホビーショーチラシが配布されているんだけど画像出回らないね
とばっちりに関しては・・・謎w

541:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 21:12:58.13 wJyzdHYG.net
>>512
実車のWBは3200mm前後だろ!嘘書き込むなよww

542:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 21:15:58.50 wj32ikeW.net
URLリンク(www.redrc.net)


543:rmula-kit-coming-soon/



544:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 21:51:07.66 vrdfpBrM.net
>>519
見たカタログには転載禁止が画像の真ん中にありました。

545:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 22:28:24.73 wJyzdHYG.net
>>523
ピッチとロールを独立してなんたらとは書いてないような・・・
ラバータイヤでの性能UPメインに考えてるのか。
バッテリーはフローティングマウントらしい。

546:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 23:07:49.29 fflE5EPD.net
俺もカタログはみたけど転載禁止だからな
画像はだせない

547:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 23:09:11.10 wj32ikeW.net
>>525
元ネタのほうに
kentech.blogs.se/2015/04/15/trf102-full-translated-info-20238548/

548:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 23:53:34.76 FfE9I70e.net
モーターマウントの横方向メンバーが
長方形や梁型じゃなくて筋交いになってるという方が印象的…。
>>520=510氏
いや、ちょっと
>付けたような代物だって容易に想像付くもん
に対して「画像見ろ」ってなってるのを見て
自分のせいでだいぶスレが刺々しくなってしまった煽りかなと
少し心配になってしまった次第です。

549:511
15/04/18 00:14:41.68 dHoGrPh+.net
>>528
勝手な脳内変換で荒らすのは勘弁してくれ(呆
画像見てごらん→「画像見ろ」になるんだよw
続く文見ても煽っている様に感じるか?
不要な被害妄想している暇あったら一度実走行してきなよ
実践して初めて理論を唱えられるんだよ、あなたのは理論ではなく妄想

550:名無しさん@電波いっぱい
15/04/18 00:27:26.90 N8nCqiNC.net
よく考えたらTバーにリンクなんて必要なくない?
Tバーでピッチ、ロールを別々に制御するなんて
想像付かないし、物理的にどうかと…
でも、早く実車見てみたいな

551:名無しさん@電波いっぱい
15/04/18 00:34:30.22 q0RuGC0b.net
ボールコネクトでTバーが付いてるみたいですね

552:名無しさん@電波いっぱい
15/04/18 00:50:28.77 rF30GAhW.net
それじゃ基本構成はボールコネクトTバーで
シルエットではリンクっぽく見えるヤグラ状のものが
ロールダンパー機構を保持するためのフレーム?

553:511
15/04/18 01:12:43.74 dHoGrPh+.net
>よく考えたらTバーにリンクなんて必要なくない?
だから不思議なんだよwでも明らかにリンクバーがあるよね?

554:名無しさん@電波いっぱい
15/04/18 05:46:09.82 qx/pfK+n.net
>>522
それは給油OKで燃料タンクが小さかった頃の数値。
今は給油禁止でさらに長くなった。
さらにさらに去年のPU変更で余計に長くなった。
3700ミリは去年のマルシャの数値。
インドもそれくらいの長さがある。
全長も長く、5200ミリほどになる。
そんなんでモナコのロウズヘアピンをインベタで曲がれるのが今のF1。

555:名無しさん@電波いっぱい
15/04/18 20:28:44.38 zlLpxOQPF
102のリアサスは、Tバーにヒンジが付いているらしい。
ロールはTバーのしなりでピッチングが側はヒンジでダンパーで制御見たいです。

556:名無しさん@電波いっぱい
15/04/19 23:59:23.90 Q7uN9Qgi.net
F102にリンクはないよ。
CAD図から見た感じはロール制御はTバーとロールダンパー、ピッチングはピッチングダンパーのみかな。
なので、Tバーは硬さ違いがオプションでできても不思議ではない。
あの形なら、横からのクラッシュにはかなり弱いような印象。クラッシュ対策でリンクがあっても良かったのでは?

557:名無しさん@電波いっぱい
15/04/20 00:36:19.19 cKKgnier.net
>>536
つまり
URLリンク(www.rakuseimodel.co.jp)
↑の洛西の商品説明と合わせて推測すると
Tバー自体の支持方法はF103のOPみたいなボールコネクトで、
従来の円盤状のフリクションダンパーの代わりに
横1本タイプか左


558:E2本タイプかはともかくロールダンパーは付くと。 「全てロール&ピッチングダンパーに制御を委ねて Tバーはただボールジョイント部を中心に首を振るだけ」 ってのは構造的にもセッティングのノウハウ的にも無理があると思えば いざ実物を目にしたら作動原理も取り扱いも意外と平凡と? それなら作動特性の違うTバーのOPは確かに要りそう。



559:名無しさん@電波いっぱい
15/04/20 04:17:26.34 jDoCtz99.net
TRF101(W)のマニュアル見て気になって気になって夜しか眠れないんだけど知ってる人教えて。
リンクサスのセンターAssyをメインシャーシにポストで固定する時、前後に動くように指示されてる。
ということは完全固定ではないと思うんだけど、そうするとその上に固定するボディマウントが
グラついたりしないのかな。
RM-01X他の1/12はセンターAssyはロックナットで半固定し、上のプレートはポストで
ガッチリ固定できるようになってるんだよね。

560:名無しさん@電波いっぱい
15/04/20 08:08:41.42 +fTK1wl6.net
>>538
そんな指示どこにあるの見当たらないんだけど。
「ロアブレースがスムーズに動く位置に固定します。」
と言うことは書いてあるけど。

561:名無しさん@電波いっぱい
15/04/20 10:53:11.71 VBuV+3x0.net
>>537
それは30年以上前にアソシ12Lで採用された普通のTバー方式ですけど
フリクションプレートではなく独立ダンパー式というなら同時期にデルタがやっていた
日本では長いあいだカワダが採用していた
少なくとも洛西情報の「ピッチ&コントロールの完全独立制御を実現した新型Tバー」ではないよな
まあもしかしたら「完全独立制御を実現した(タミヤでは初採用の)新型Tバー」って意味かもしれないけどね

562:名無しさん@電波いっぱい
15/04/20 11:55:24.09 +fTK1wl6.net
>>537
ロールダンパーはシングルタイプ。
Tバーはピッチングに関与しない、あくまでもロール方向の制御だけに使う方式。

563:名無しさん@電波いっぱい
15/04/20 12:45:38.69 AYAdd65b.net
同じ人がこういう最新モデルと素の104を基本的なオプション組んだ のでは全くタイム変わるもんなんですか?

564:名無しさん@電波いっぱい
15/04/20 12:55:10.58 hsxjoq1y.net
タイヤが径小さいほうが速いよ

565:名無しさん@電波いっぱい
15/04/20 13:34:07.51 a57kkvSM.net
プラズマLmのTバーみたいなもの?
あれはロール方向完全フリーで、ロールダンパーとサイドスプリングで制御。
ピッチングはTバーとダンパー。
型はTバーだけど、リンクサスに近い。

566:名無しさん@電波いっぱい
15/04/20 13:34:53.44 VBuV+3x0.net
>>541
Tバーはピッチングに関与しないといっても従来通り取り付けなら物理的に関与してしまうよ
>>537の説明だとそのあたりの説明がないからね
書いていて思い出したけどピッチ&コントロールの完全独立制御の車あったわ
ABCホビーのカレラ4WS
アルミ一体型モーターマウント下前に円筒ポストを渡し、固定ではなく回転する様フリーで取付
そのポストにTバー固定、ポストを軸にモーターマウントとTバーがヒンジ稼働する感じになる、
だからピッチングにはTバーにはまったく関与しないでロールはTバー制御となる
TRF102がそれを採用したかは不明だけどね

567:名無しさん@電波いっぱい
15/04/20 13:50:12.25 jDoCtz99.net
>>539
ビスとポストで樹脂パーツを挟んで固定し、樹脂パーツがスムーズに動くようにってことじゃないの?
もしかしてポストが樹脂パーツを貫通してシャーシに直当たりしてるの?

568:名無しさん@電波いっぱい
15/04/20 14:43:55.66 +fTK1wl6.net
Tバーとモーターマウントの間にヒンジみたいなのがあるからピッチングに関してはそのヒンジでフリーになるって感じ。

569:名無しさん@電波いっぱい
15/04/20 14:45:17.94 tEK3uOfk.net
>>545
現行104型のTバーを前2点留めで止め方がヒンジやボールコネクトになってるのを
イメージした方が分かりやすいと思うが?
これならピッチ方向はフリー、ロールにはTバーが作用する。
縦に支持点あればピッチに作用するけどロールはフリー。
どっちの構造なんだろ?

570:名無しさん@電波いっぱい
15/04/20 15:05:57.25 B18/UkE6.net
イヤーレーシングの103用の


571:Tバーみたいなやつ?



572:名無しさん@電波いっぱい
15/04/20 15:24:01.57 Nm7OTs1a.net
>>548
わかり易いというかそれは存在しない物でカレラ4WSは存在していた物でその説明だから
>>549
URLリンク(rcmonocoque.shop8.makeshop.jp)
確かにこれそんな機構だね

573:名無しさん@電波いっぱい
15/04/20 19:50:57.91 yLwhaaQs.net
ヤッパリ、QテックのミニッツTバーですね。
そうなると、サイドリンクバーは欲しいですね。
たぶんロールセンタ高いからなぁ。グリップ環境が良くないと走らないね。

574:名無しさん@電波いっぱい
15/04/20 21:55:46.08 GMOtgnOB.net
TRF102だけどF102からF103に代わった時のような劇的な性能アップは無いから安心してほしい
F103と比較してもTRF102に遅れをとるどころかF103の基本性能の高さを再確認する位

575:名無しさん@電波いっぱい
15/04/20 23:23:03.78 vTVg7RCv.net
TRF101WでTB-04(ツーリング)に勝てますか?

576:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 00:10:57.03 lBzNU9al.net
レギュ次第
パワーに対してタイヤ縛りが厳しいとF1が不利になる
タイヤに対してパワー縛りが厳しいとF1が有利になる
何でもありだと路面が良ければ良いほどF1有利

577:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 01:26:19.55 dtNlU7hZ.net
というか、その両者が混走する状況というのが
既にレギュもクソも無いような気も…。
その場合は例えばモーターとバッテリーだけ揃えた比較で良いんでは。
F103GT(もしくはTRF系をベースにモディファイした車体+GT足)と
FFや4駆のツーリングが相まみえるレースというのは
レギュの匙加減次第では考えられるけど…
それとて同じ制限重量同士ってことは無いよね?

578:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 06:44:52.57 wluzJ2vh.net
腕次第。

579:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 11:18:19.73 Lc+tG0Pk.net
同じ腕・同じ指数として、ツーリングに勝てる要素がないだろ
お前らなにとち狂ってんだよ

580:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 11:37:06.29 uwMo3ZNm.net
ボディーとタイヤの縛りが無いなら104が速いでしょ

581:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 12:12:47.71 xPlgS2u4.net
てかF1の優位性って重量くらいしかないよね

582:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 12:22:49.60 6gU6qcqH.net
まあ条件づけ次第なので>>553からの追加情報がないと
これ以上ここの住民だけで話しても無駄だな。

583:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 12:27:36.10 6gU6qcqH.net
>>559
重量と駆動の軽さ、それによる速度の伸びと燃費の良さだな。
ツーリング13.5TブーストとF1の21.5Tブーストで
直線いい勝負になるくらいの差がある。

584:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 13:47:08.33 wluzJ2vh.net
>>557
 いやいや、そうでもない。
某インドアアスファルトのハイグリップサーキットでは
F1がトゥエルブとバトルって光景がちらほら。
ラップカウンターのランキング上位はトゥエルブとF1が交互だもんね。
 ま、コース環境とタイヤだよ。

585:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 13:47:11.52 WuGZBhAY.net
コースと人によるだろ。
テクニカルコースなら、ツーリング有利。
高速コースなら、F1有利。
ハイグリップコースなら、F1有利。
ローグリップコースなら、ツーリング有利。
操縦が下手な人なら、ツーリング有利。
操縦が上手な人なら、F1有利。
セッティングの下手な人なら、F1有利。
セッティングの上手な人なら、ツーリング有利。

586:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 15:58:37.29 DGntRXSe.net
こんなことあるんだなと。。超本命でそのまさかがあり得た
このタイミングで一生に一度あるかないか人生最高のボディだった↑
■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s12/532sayo.jpg

587:558
15/04/21 16:42:21.32 WuGZBhAY.net
あ、大切な事言い忘れた。
経済力のある人なら、ツーリング有利。
経済力の無い人なら、F1有利。
気分を害したら、ごめんなさい。

588:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 18:57:28.23 PlDJPmpq.net
無駄な金かけないで済むからF1の方がコスパ高くて偉い

589:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 19:56:37.16 MrKBiJtG.net
>>563
大体あってると思うよ。
言い忘れの部分が核心かもしれんね。

590:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 20:00:47.01 AFhRt7kF.net
両方やったけど、F1よりツーリングを選んだ。
17.5Tブーストのツーリングと、21.5TノンブーストのF1がほぼ同タイム。
けど速さは全然違ってて、ツーリングは直線番長。F1はコーナー勝負。
F1のレスポンスに人間が追いつかなかった。
タイヤ径46ミリ、車重900グラム、車高1.5ミリって世界。
ランニングコストはあまり大差がない感じ。
確かにF1のほうが初期投資は圧倒的に安い。
けどタイヤに手間が掛かった。
レースだと、ベスト径に削ったタイヤをスペア含めて2セット用意。
タイヤ代は安いけど、管理はラバータイヤのほうがラク。

591:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 20:10:54.76 PlDJPmpq.net
スポンジタイヤは厚さ10mm分全部使ってます

592:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 20:54:58.03 FoJ1Xgw1.net
ラバータイヤのほうが面倒でしょ。季節によって硬度変えたりインナーも変えたり。
そのくせ、美味しいところはわずかだし、あの遅いコーナリング速度はね。
その点スポンジタイヤのほうがはるかに楽だし値段も安い。ホイールは使い回しできるけど、ツーリングはインナーのみ使い回し。

593:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 20:55:30.81 umkSRBQy.net
F104Wのボディー指定が無いからロイスとかプロテン系ボディーを使えばF104が速いでしょ

594:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 21:08:33.87 bc+4At1Q.net
>>569の消費方法
新品タイヤ径60mm パーキングロット、外コースで使いたおす。
50mmまで減った段階で社外品ハイトアダプターを用い、インドアサーキットで遊ぶ。
が、45mmで限界となるので、両面テープごとタイヤを剥がし、トゥエルブに移植。
F1でボロボロになったショルダーも削り落として、まるで新品タイヤ。
最後は40mmをきってホイールが露出してきたところでようやく引退。
剥がしたタイヤは既に向こう側が透けて見える!

595:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 21:11:58.22 YiNqhS23.net
向こう側が透けたタイヤでケツ拭いてから捨ててます

596:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 21:28:38.38 xh4lcHow.net
もうやめてくれよー。
F1好きでやってるだけだから。
ツーリングやりなよ。実車に近いだろうし。
でも、ツーリング専用スレってあるのかな?

597:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 21:33:22.75 wK13Mr3l.net
トゥエルブを持ってると、ツーリングよりF1だよね。
φ46mmレベルのグリップ剤ありスポンジDDのレスポンスの速さに慣れると、
悪く言えば鈍重なツーリングでは腕が磨けない気がする。

598:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 22:32:00.08 xPlgS2u4.net
F1もジャイロの有無でだいぶ違うよね
高速コーナーとかジャイロないともう無理

599:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 23:32:04.45 tNtGbqK8.net
んージャイロか。
使ったことないけど、あった方がいいもんかねぇ。

600:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 00:23:08.05 fZrI0ZDv.net
俺は下手くそだから確実にあった方がいいw
お世話になってるサーキットで手ジャイロに拘る猛者が数人いて
その人たちは実際ジャイロなしでもレースに勝てたりしてたんだけど
半年位したらいつの間にか全員ジャイロ積んでたw
本人たちに訊いてみたがやっぱ一度積むと止められなくなるそうだ、
ほんの微弱にしか効かせてないけどそのほんの微弱が人間を越えるそうで。

601:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 00:35:25.99 MNI5qsTE.net
自分も下手だから常に付けてる
というかゴムタイヤだとちょっと調子のるか気を抜くとすぐスピンしちゃうし混走してる状況だと周りも迷惑だろうし
ジーフォースの安いやつだけど走らせながら路面状況に合わせてプロポから設定を変えられるのもすごい便利だと思う

602:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 00:50:27.00 ogQKqBiH.net
ジャイロ積むとスピンしないのか?面白そうだ買おう。

603:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 01:02:43.81 orvnb4wL.net
安物でも効果あります?

604:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 01:16:31.64 uuGnRpd6.net
104でゴムタイヤだとすごくオーバーでリヤソフト、フロントハードでも
パワーオーバーでかなりスロットル慎重に入れていかないといけないんだけど
そんなもんなのかな? ソフトリヤタイヤはよれが大きいから標準タイヤの方が
いいのかな? 路面はカーペットでスポンジだとフロントソフト、リヤハード
でパワーアンダーなんだけどね。

605:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 05:06:25.97 adJblG1e.net
ハイグリップ路面でもジャイロは有効だね。
特にハイサイド対策に。

606:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 08:02:34.06 c9IdVK3n.net
セッティングがでてからジャイロを付ける様にと某エキスパートドライバーが言っていたなー
セッティング出ていないと痛い目にあうと。
まぁその通りだと思うけどね。
下手なのでジャイロ付けてもいつまでも下手だと思うし、セッティングが出ていない状態で付けても何がいいのか悪いのか分からない。
ましてやセッティングが出来ないんじゃなおさらだと思うけどね。

607:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 09:25:51.09 r+nXxVzQ.net
>>580
滑った瞬間にカウンターを当てるような制御だから確実に不意なスピンは抑えられる
でも設定強めにすると曲がらなくなるから路面にもよるけど弱めでも十分だと思う

608:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 09:46:09.15 J7s+Y99d.net
>>584
本当にエキスパート?
ジャイロありきのセットもあるけど。
メンテとセットを一緒にしてないか?

俺は、走行中にセット変更出来るようにしてあるよ。

609:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 11:04:36.08 c9IdVK3n.net
>>586
もちろん。今年の全日本のシード選手だし。世界戦にも行ってる。
そんな人がエキスパートでないなら誰がエキスパートドライバーになるのか。

610:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 11:54:27.33 PMyzAxVK.net
マクラーレンMP4/8とフットワークFA14を考えれば分かるよね

611:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 12:56:53.97 h9qAeVL0.net
まず曲がり過ぎるぐらいの車を作る
一発は速いけど全ラップミスなく走るのは大変
ピークは速いけどアベレージでは劣る
この状態をサポートするのがジャイロの使い方だと思うんだけど

612:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 14:50:30.97 gFCe5Vkx.net
元々タイヤ使わない人がジャイロ使うと
滑り出すタイミングが深くなるんで効果あるんだろうが
数パックで車高変わったり台形になるくらいタイヤ依存の人が使うと
握り倒して突然吹っ飛ぶんで勘弁してほしい

613:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 16:33:20.05 5vXLmwok.net
グリップするコースで走っている人と滑りやすいコースで走らせている人だと
ジャイロに関する認識が違うから話が食い違うんだろうね

614:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 16:49:26.95 oh3xmb7z.net
>>589
んだんだ
>>591
んだんだんだ

615:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 18:03:51.91 jVEQJuh7.net
そもそもスピンをしないようにジャイロって邪道でしょ。
スピンするってことはセッティング出ていないってことだから。

616:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 18:14:53.41 TbmiLEoC.net
分かってない人の典型的な例が>>593

617:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 18:49:37.19 R3JIi+h0.net
なんだよ
F1で速い人達ってジャイロ使ってん


618:フかよ 買うか迷う・・・




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

194日前に更新/275 KB
担当:undef