RC・F1カーを語るスレ17 at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 16:41:56.17 ft5XMFvT.net
「そもそもアンチウェア塗るなよ!」って事なんだろうけど
>>276からの流れならとくに突っ込む必要ないかな、と
F1じゃないけどX:IDってDDカーが確かデフ無しだった様な微かな記憶

301:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 16:46:01.92 0jxy9HUC.net
F1やってるとトゥエルブがやってみたくなる
だけどF1よりシビアなのかな
セッター買ってまでやるほどでもないし
両方持ってる人いる? やっぱりセッターは必須?

302:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 16:50:56.65 QXMbxYIh.net
逆にドローム用とかのオーバルカーで
意図的にソリッドアクスルにしてスタッガー付けるとどうなるんだろう。
「スタッガー付きの斜め走りで直進する状態」を
ステアリングのニュートラル位置にしないと走れたもんじゃないか?

303:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 17:07:13.90 2gznHd3a.net
>>277
『直結ではないけどボールデフグリスがなくてアンチウェアグリスをボールに塗ったら』と書いてるよね?
275の発言で288の発言はおかしいよね?
もしかしてスラストのボールにグリスを入れて直結になると思ったの?
>277だけど、アンチウェアグリス塗るのってスラストベアリングかデフプレート(ボールの反対側)じゃないの?
スラストにそんな硬いグリスを塗るのは論外だしデフプレート裏に塗るのも論外
どんな店で走らせてるのか教えて欲しい
普通はそんなことをしてたら店の店員が間違っていると指導するよ

304:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 17:13:59.77 sXKsaTzh.net
>>292
路面に張り付いて走る爽快感
環境揃ったいい路面でないと競技専用車を操ってる感が無くただ速いだけ
グリップ剤使えないとか日陰が多いとかカーペットコースとかなら
今はプラズマLMで充分
あと妄想セットだと車壊すだけなんでセッターはあった方がいい
と、面倒臭いんでオレはもうやりたくないw

305:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 17:14:34.11 PqCyppXc.net
そんな一から十まで見張ってて口出ししてくる店の方が知りたいわw

306:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 17:30:44.93 4u9NmeYA.net
>>295
グリップ剤不可のカーペットでも
Pラバー使うとグリップ剤に近い感覚

307:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 17:32:48.78 IIRdnfCw.net
現役ドローマーから聞いた話。
ドロームだとデフはロックで走る。
スタッガーは付けない、と言うより付けれない。
ドロームは専用キャップドタイヤだから、径調整が出来ない。
ただ、バンクが急だから、普通のセッティングでは真っ直ぐ走らない。
意図的にトリムをズラして、真っ直ぐ走るようにしてる。
あと、リアアクスル一式はM500WGT用だって。
カワダのアダプターが使える?
とにかくインチシャフト用アダプターを使って、インチアクスルにする。
じゃないとキャップドタイヤが使えない。

308:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 18:09:18.06 EfzP+kDq.net
>>294
275は初心者の時にこれでもいっかと思って間違えた時の話で、288はそれ以降多少の知識がついてからの話です
デフプレートグリスがない時には粘度的にも気休め程度にプレートにアンチウェア塗ったりしますけど... 無いよりは多少マシなので

309:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 18:30:16.30 QXMbxYIh.net
>>298
バスタブCカー用のあの2点止めハブアダプターで
プロテンのタイヤ履けるのかと思ったらそうじゃないんだ…。
M500WGTは実物を見たことが無いけど
M300GTの方は確かシャフトの軸径がメトリックで
左側がF103GTみたいなハブ(ただし固定が軸クランプ式)、
右側はデフジョイントの3点止めのところに六角ハブ付ける構造だったと。

310:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 18:31:47.86 0jxy9HUC.net
>>295
ありがと
そんなにセッティングに気を使わないとダメなのか・・
あきらめたヽ(´ー`)ノ

311:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 18:56:03.91 /OOTN3Yu.net
どんなカテゴリーだってセッティングに気を使わないと走らない。
まだ、1/12は楽じゃないかな。ツーリングのほうがよっぽど難しい。
あの爽快感は、1/12以外では味わえない。

312:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 18:57:07.53 QXMbxYIh.net
味見程度ならちょっと前の世代のトゥエルブの中古車が
ヤフオクで結構出回ってるでしょ。
モノによってはトゥエルブに必須なミニサーボ付いたままとか
メカ積んだままとかで売りに出てる個体もあるから
それらはF1やるような人なら普通に分かる程度のメンテナンスやって
走行に足りないメカ類(送受信機とかバッテリーが無いのは多い)だけ
用意すればとりあえずは走る。
カワダM300系とかは普通のストレートパック使える機種もあるし。
多少前の世代やマイナーメーカーの車種でも
バッテリーとかの規格が今と同じタイプで
当面必要な程度のスペアパーツ込みの売り物なら
体験&練習期間中の維持には困らない。
タイヤも走らせるだけなら接着成型済みとか
タミヤ純正(RM01標準かブチルかはお好みで)なら
一応常識的な径に削ったうえで面取りもしてあるから
要はそんな辺りで良いのでは。

313:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 19:11:27.43 KgpqCgEP.net
整形済みでもデカイすよやっぱ

314:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 19:29:24.14 t8II9xXT.net
今は開催されていないワールドドロームに現役で参加する
そいつは脳内で走っているヤバい奴

315:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 19:36:37.60 QXMbxYIh.net
まぁねw。
逆にタミヤの純正のサイズを見慣れた目には
ヤフオクで落とした車両にオマケで付いてたタイヤが
当然使って摩耗もしてるであろう分を差し引いても
あまりの小ささにビックリしたしw。
本格的にやってる人達の業界では多分こっちが普通なんだろうけど。
この車をセッティング触らないままRM01標準品辺りを履かせたら
パーキングロットいけるぐらいの車高になりそう。

316:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 19:40:59.99 Xj+GDNSe.net
RCワールド協賛のワールドドロームは消滅した。
けどその後は個人主催になり、ジャパンドロームという名称で毎年開催されている。
さすがにインセインは無くなった。
最高峰のストックカーが21.5にリポで100キロオーバーだから。

317:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 19:55:10.55 QXMbxYIh.net
ストックカーの他にF1や200mm幅DDをベースに
Cカーボディ(タミヤのR91CPとジャガーXJR-12はWB280mm、
787BはWB270mm、シェブロンのダウアーやブレードの各車、
クロスの88C-V辺りはカット次第でWB260〜270mm)
を積んで「IMSA-GTPクラス」とか作ったら
それはそれで結構なスピード出そう…。
ブレードのXJR-14をF104Wに載せてみたら
さながらプロテンやトゥエルブの所謂チリトリボディ状態で
しかも両サイドがまるっとエアトンネル、という
見るからに狂気をはらんだ状態になって妙にワクワクした。
ある意味クロスCLR+フラットボトムを超える凄さ。

318:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 20:41:02.58 0jxy9HUC.net
トゥエルブでまともなセッティング出すにはタイヤ径を小さくしないとダメなんだね?
やっぱセッター必須やんか・・

319:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 21:48:03.93 MltRozoa.net
301も書いてるけど、スクエアとかからトゥエルブ用に
適正な径に整形済みタイヤでてるから、それ使えばいい。

320:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 22:01:30.31 2gznHd3a.net
>>296
店主にも店員にも放置されている自覚がないみたいだね
他の人には色々な情報が教えられてるだろうね

321:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 23:09:25.91 frjHP7zq.net
店員なんか聞けば教えてくれるくらいのスタンスで十分なんだけど

322:名無しさん@電波いっぱい
15/04/06 23:28:17.04 2gznHd3a.net
>>312
ネットで知ったかぶりして周りから笑われてる人ですね

323:名無しさん@電波いっぱい
15/04/07 00:54:36.10 gMwPAPDb.net
お、おう

324:名無しさん@電波いっぱい
15/04/07 03:01:25.49 Cwszqd+j.net
>>311
一人じゃ何も出来ないヤツって思われてる自覚がないみたいだね

325:名無しさん@電波いっぱい
15/04/07 05:50:24.61 vjOGpdCf.net
よっぽど「目を離すと何をしでかすか分からない馬鹿」と思われてるんだろうな、いつもの人は

326:名無しさん@電波いっぱい
15/04/07 13:50:32.51 Tj+9ffhI.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
daみ.net/c11/0475saori.jpg
みをkkunに置き換え

327:名無しさん@電波いっぱい
15/04/07 14:35:37.86 +W4cdXga.net
>>309
F1だってスポンジタイヤならセッターは必須。
モーターもバッテリーも1/12と共通で使えるから、意外とコストはかからない。

328:名無しさん@電波いっぱい
15/04/07 14:40:58.50 dEgdIe8e.net
F1だって、セッター買った方が、良いよ。
タイヤの角を丸めると走行性能が結構変わるし(特にフロント)、
おろしたてのタイヤも少し削った方が、ハイサイド(横転)防止になる。
おすすめは、加工が必要だけど、安物のセッター買って、
切れ味の良いHUDYの高級刃に付け替える。

329:名無しさん@電波いっぱい
15/04/07 16:21:02.09 BkwNocO/.net
刃だけHUDYって人結構多いよね
タイヤセッターだけじゃなく懐かしのコミュ研でもやってた

330:名無しさん@電波いっぱい
15/04/07 19:56:21.78 jzXpar6L.net
セッター使ってるの? いるか?
売ってるタイヤも角落とししてあるじゃん
角落としなんかハサミで切り取れば十分だ!

331:名無しさん@電波いっぱい
15/04/07 19:57:04.44 Bifp7bjI.net
あれか、一般工具の9.5sqソケットレンチの類で
ソケットハンドル側(スピンナハンドルとかトルクレンチとかT型とか)は
ホームセンターとかで安売りしてる安物でもいいけど
直にネジに触れるソケットのコマの側は一定以上高級なのを買いなさい的な。

332:名無しさん@電波いっぱい
15/04/07 20:26:05.89 3jyEIoHm.net
>>321
最初は良くても減ってきたら削らないと・・・・

333:名無しさん@電波いっぱい
15/04/07 20:44:25.84 Bifp7bjI.net
後ろだけならドラッグレーサーみたいに
サンドペーパーの上でバーンナウトするとか…。

334:名無しさん@電波いっぱい
15/04/07 21:00:15.76 O1ZCQIU5.net
トゥエルブやるならセッター必須。
じゃないとホイール再利用が出来ない。
今は両面テープじゃなくて瞬着だよ。
タイヤ径42ミリ前後から始めて、40ミリ辺りがベスト径。
ホイール径は36〜38ミリ。
両面じゃ無理だね。

335:名無しさん@電波いっぱい
15/04/07 21:02:23.89 neS94/fV.net
>>324
後ろはそれでもいいかもしれないけど、前はどうするのよ。

336:名無しさん@電波いっぱい
15/04/07 22:19:08.07 Bifp7bjI.net
ありあわせのアップライトか5mm軸にホイール通して
机にサンドペーパー敷いて
タイヤの上にローラー(後輪可)当ててギャーッと回すとか…。

337:名無しさん@電波いっぱい
15/04/07 22:31:30.72 neS94/fV.net
そんな面倒なことしなきゃいけないならセッターで削ったほうがいいでしょに。
そんな方法じゃうまく削れないし。

338:名無しさん@電波いっぱい
15/04/07 22:45:17.94 Bifp7bjI.net
作業台の板に3mmの垂直穴開けてシャフト立てて
それに沿ってアップライトが降りていく構造で垂直出しすれば
前輪側の固定治具も作れて、
結果ホームセンターで買える材料だけで
簡易バーンアウト台が作れそうだと無茶言ってみたり…。

339:名無しさん@電波いっぱい
15/04/07 22:45:32.65 dEgdIe8e.net
悪いことは言わない。
セッターを買いなさい。
セッターでタイヤを削ること自体が楽しいよ。

340:名無しさん@電波いっぱい
15/04/07 22:53:30.50 Bifp7bjI.net
1ヶ月後、そこにはサーキットに移動販売用軽トラを乗り付けて
出張タイヤ削りサービス業を経営する>>330の姿が…

341:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 00:14:52.37 RU838GpW.net
>>284
アンチウェアの件、教えてくれてありがとうございました。
ナローのゴムタイヤで、玉数マックス(18玉だったけ?)にしたら、そのような傾向になったので、アンチウェアは、使えるかも知れないですね。
ただ、最近はスパーギアの形状でフィーリングが変わることに気がつきました。
 だれか、長穴(楕円)のスパーギア試した方いませんか?

342:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 04:04:03.61 Pbm5g3St.net
>>330
分かるw
そしてコミュ研買った当時も楽しかった

343:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 07:58:19.95 kq0cJRcw.net
>>331
出張タイヤ削りサービス商売にならないわなー。
サーキットだとだいたいセッター持ってるから。

344:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 11:09:27.01 qqyzemMg.net
リアタイヤで角が出てきて困ることあるの?
角が出てくる頃には径も小さくなってグリップ落ちてるから交換してるんだけども

345:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 14:47:22.86 u/f+f2Ls.net
>>335
世の中には小径タイヤの方がタイムの良くなる
ハイグリップ路面ってのがあってだな・・・

346:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 14:52:51.14 kq0cJRcw.net
>>335引っかかったり、角が割れたりする。どちらも走行に影響します。
角が出てくる頃に交換?もったいない。それからがよく走るのに。
外径いくつになったら交換するの?

347:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 15:01:47.13 pumMkUEm.net
バカが書いてるの?
だからバカが偉そうにいつもの人乙とか書いてるんだね

348:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 15:


349:19:26.34 ID:Pbm5g3St.net



350:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 15:23:24.60 4eMzjuWZ.net
>>338
バカで偉そうないつもの人乙

351:333
15/04/08 17:07:34.35 qqyzemMg.net
F1初心者だからいじめないでくれ〜
小径の方がグリップが良い理屈が分からん
リアタイヤの角でコケるなんてことあるの?
>>337
ワイドでφ54です

352:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 17:21:09.95 u/f+f2Ls.net
>>341
小径の方がグリップするわけでわなく
径が大きいとタイヤがヨレて悪影響
初期反応や運動性にも影響がある
だから>>336でも
「小径の方がグリップする」ではなく
「小径の方がタイムの良くなる・・・」と書いた
グリップの悪い路面やギヤ比縛りがある場合は
大径の方が良い場合もあるけどまれ

353:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 17:22:13.48 seqnz4CA.net
指数自由なら50切るまで使えるだろ
固定でも50前まで余裕

354:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 17:49:38.71 kq0cJRcw.net
>>341
どこにもグリップ良くなるとは書いて無いですよ。
54ミリで交換ならもったい無いです。
それよりも小さい53ミリスタートだけどそれでも大きいと思ってるのに。
理由は>>336で言ってる通りです。
50ミリ切ってからが調子いいんだけどなー。
小径用にすればフロントなんて45ミリだって使える。

355:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 18:43:38.96 qqyzemMg.net
50切るまで余裕とな・・・
錯覚だったのだろうか・・・
そういやデフを整備する前だった
まだ前のφ54が残ってるから今度使ってみよう
角落としはバンアウトしてやってみるか・・・

356:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 19:23:57.17 8c7mywN9.net
ギヤ比が規制があるレースなら表面を軽く削って走らせてみて
動きが悪いならリヤを1ミリずつ削って様子を見て使う
フロントは使用可能なタイヤによって大きさは全く異なる
グリップ剤を使えてタイヤと指数が自由なら
コースの状況に合わせて前後のタイヤを削れるだけ削る

357:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 19:49:51.46 UDiMiPUL.net
いつも行ってるサーキットは、グリップ剤使用可能な超ハイグリップ路面なんで、
タイヤ径を出来るだけ小さくしないと、うまく走らない。
特に、グリップ剤がしみ込みまくった夕方以降は。

358:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 20:12:48.00 g8DziVnH.net
俺スタートが47mm。
まず認識してほしいのは、ハイグリップ路面では食わない、と感じても
ローグリップ路面で食う、と感じる時より格段に横Gが掛かってる。
だからハイグリップ路面だと柔らかい大径タイヤはグリップに負けてヨレる。
結果、固めのタイヤの方がグリップすることが多い。
例えば、オメガよりもダブルピンクが喰うし、小径の方が喰う。

359:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 20:16:59.45 qqyzemMg.net
みんなレベルが高すぎるよ・・・タイヤのヨレなんか分かんねぇ〜(;´∀`)
47mmとかどうやって車高を保ってるの? 
オイラのF104はφ54でリア車高4mm だから使えてもφ52かなぁ

360:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 20:44:04.76 UDiMiPUL.net
ハイグリップ路面でやわいタイヤを使うと、
タイヤの側面が剥離してボロボロになる。
グリップ云々以前に、かたいタイヤを使わざるを得ない。

361:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 21:40:47.08 Qk1ACYDH.net
>>342
ってことはF101系初期(フェラーリF189とティレル019辺り)で採用されてた
44mm径のフロントホイールと扁平タイヤの組み合わせは
スケール感からいえば褒められたもんじゃなかったけど
性能的には見るべき点はあったわけか。

362:名無しさん@電波いっぱい
15/04/08 22:21:31.72 8c7mywN9.net
>>350
F1にロイス


363:等のハイダウンフォースボディーを積む時もタイヤのコンパウンドは 前後ワンランク硬いタイヤを選択するよ



364:名無しさん@電波いっぱい
15/04/09 06:07:37.67 65uBg1Un.net
>>349
F103のモーターマウント+TRGハイトアダプター。
これでリヤ43mmとか逝ける。
ヨレが解らないのは、解るような路面&解る速度領域で
「走り比べていない」だけ。

365:名無しさん@電波いっぱい
15/04/09 08:14:51.14 +nIGfKGs.net
>>353
ちょっと湾岸ポエムっぽい

366:名無しさん@電波いっぱい
15/04/09 10:15:35.60 8BJrotp6.net
スレリンク(radiocontrol板)

367:名無しさん@電波いっぱい
15/04/09 10:43:30.55 3p+Sv4jb.net
>>349
F104のモーターマウントはF103用に比べてアクスル位置が2mm高く、その分車高が下げられない
小径にしたい場合は>>353の言う方法が良いね

368:名無しさん@電波いっぱい
15/04/09 10:50:23.83 C7VtAzTf.net
φ54でリア車高4mmならば、TRGハイトアダプターだけの交換でもあと3ミリは稼げるので
51φで車高4ミリまで行ける。車高3ミリなら49φまで行ける。 

369:名無しさん@電波いっぱい
15/04/09 14:12:09.94 0o9DUjLk.net
F103のモーターマウントってF104のTバーと穴位置は同じ?使い回し出来るの?

370:名無しさん@電波いっぱい
15/04/09 14:15:26.56 3p+Sv4jb.net
104W作った時に車高稼ぐ為に103用モーターマウントにした、問題なく取り付け出来るよ
そして余った104用モーターマウントは103GTで再利用中

371:名無しさん@電波いっぱい
15/04/09 14:54:30.82 2nV4Naka.net
104のフリクションポストの位置のまま、103モーターマウント付けたらだめだが
103/104両用できるモーターマウントは穴位置二つあるからそれで変える

372:名無しさん@電波いっぱい
15/04/09 16:40:05.24 3p+Sv4jb.net
あ・・・104Wはリンク車なのと、103GTに流用したのは正に穴位置2つの社外品だから忘れてたw

373:名無しさん@電波いっぱい
15/04/09 18:53:39.47 7Ql94Hrs.net
>>361
別にどうでも良いよ・・・・・

374:名無しさん@電波いっぱい
15/04/09 19:18:53.59 3/QE1nxZ.net
くどいようだけど、元来、ヨレが解らないような路面
(アウトドア路面とか)なら、小径に意味ないから。
無理にそんな事せんでいい。

375:名無しさん@電波いっぱい
15/04/09 20:17:31.09 8Ag7fZJx.net
俺の行き着けのサーキットもタイヤがヨレてグリップしてくれるレベル
小径になるとスピンするよ
屋内だけどリップ剤禁止
ツーリングのハイグリタイヤの方がグリップが良いという

376:名無しさん@電波いっぱい
15/04/09 20:19:30.18 0o9DUjLk.net
>>363
親切にありがとう

377:名無しさん@電波いっぱい
15/04/09 20:21:19.24 0o9DUjLk.net
>>364
あ、同じだ うちもグリップ剤禁止

378:名無しさん@電波いっぱい
15/04/10 00:13:45.71 akOQTsM4.net
F103はスクエアが5mm短いTバー+フリクション用の丈詰め板を
設定してるけど、F104系ではそういう商品出てないのかしら。
元々のホイールベースが103比で10mm長いとか
純正Tバーのロール特性やら構造やら重量配分やらと
色々言われてるのを考えると、
短くしたうえロール特性も最適化したワンピースTバー、なんて
結構決定版パーツになりそうだけど。

379:名無しさん@電波いっぱい
15/04/10 00:55:02.78 iOzo9XBf.net
>>367
ZENの104Tバー使えばいいじゃん

380:名無しさん@電波いっぱい
15/04/10 01:09:47.85 akOQTsM4.net
>>368
ZENのやつって純正より短いんだ?

381:名無しさん@電波いっぱい
15/04/10 06:55:54.11 VyeCAL/g.net
Tバーとリンクサスってどっちがはしるの?

382:名無しさん@電波いっぱい
15/04/10 08:49:24.69 L+d9U7ex.net
>>370
腕と場所とパワーソースによる。
セッティングの腕があって、グリップが
良いなら、リンクサス。
反対なら、Tバーっていうのが、一般的な
意見かな?

383:名無しさん@電波いっぱい
15/04/10 10:28:37.14 CSkYqxww.net
Tバー原理主義者としては、
操縦に慣れていない初心者のうちは、クラッシュに強いTバー


384:車で練習して、 腕が上達したらリンク車に乗り換える。 そして、Tバー車の良さを再認識してTバー車に帰っていく。 釣りで言えば、フナに始まりフナに終わると。



385:名無しさん@電波いっぱい
15/04/10 10:49:23.01 SI3awP1D.net
>>371に加えて
Tバーは多少セット外しても懐が広く誤魔化しが利く
リンクは決まれば速いけど外すとダメダメ

386:名無しさん@電波いっぱい
15/04/10 12:14:58.26 UxWozKUE.net
>>370
F1ラジコンの場合コンバージョン出来るんだから
Tバーやってるんなら次はリンクとか
両方楽しんだらいんじゃない?
F1ラジコンをトコトン楽しんで欲しい

387:名無しさん@電波いっぱい
15/04/10 13:57:31.19 WOZ4gwod.net
ロールセンタの差だと思う。
だたF1のTバーはステアで曲げる人に向いてる。多少後がスライドしても前に進む感覚が不思議。俺はアンダー好むから嫌いだけど。
トゥエルブはTバー全滅なのかな。

388:名無しさん@電波いっぱい
15/04/10 16:05:04.56 iOzo9XBf.net
>>369
ZENのやつってOリングの穴2つあるじゃん

389:名無しさん@電波いっぱい
15/04/10 17:09:14.15 akOQTsM4.net
URLリンク(www.rc-zen.com)
成る程ホイールベースが動かせるって意味ではなくて
長さはそのままだけど数段しなやかに動かせるように
方向性を変えられるってことね。

390:名無しさん@電波いっぱい
15/04/11 01:08:05.95 ffMLsoWM.net
タミヤの初期設定のポイントが駄目だという話は出た当時から言われていたよ

391:名無しさん@電波いっぱい
15/04/11 11:42:32.48 VYF7ctOW.net
みんなありがとう
最近始めたんでリンクをもってるんだよね
でも、どーも走らない
セッティング能力不足だね

392:名無しさん@電波いっぱい
15/04/11 17:29:34.56 JFpycVe6.net
3racのF113使ってる人っています?
タミヤなど他社製F1カーとの互換パーツをご存知であれば教えてください
特に樹脂系パーツなどクラッシュで壊れやすそうな部分で使えるものがあればお願いします

393:名無しさん@電波いっぱい
15/04/11 17:41:04.00 WTmuNa+H.net
>>379
たぶん、環境に対して車種選び間違ってる。
セッティング追求しても無駄と思う。

394:名無しさん@電波いっぱい
15/04/11 19:13:39.70 tozF5x/V.net
リンク式ってそんなに難しいの? バネもダンパーもヤワヤワにしとけばTバーみたいになるんじゃねーの?

395:名無しさん@電波いっぱい
15/04/11 19:23:02.89 wyKKv9+L.net
>>352
血眼になって探してたMCS4がようやく届いたけど
これはまた良い感じに狂ってるな…こりゃ実車なら事故になるわけだw
F104Wに付けてワールドドロームのコースでも走ってみたい衝動に駆られるが
この手のやつを超スピードで満喫出来る場所とかイベントとかが
意外と無いよね。
インセイン開催してた時代なら200mmプロテンにこのボディ付けて
本気で出たくなったところだけど。

396:名無しさん@電波いっぱい
15/04/11 19:28:47.41 h1kOmrrA.net
FRPバー系のリンクサスで走らないと書いているのか?
樹脂のリンクバーを使ったリンクサスで走らないと書いているのか?

397:名無しさん@電波いっぱい
15/04/11 19:50:29.34 aOkclVmR.net
>>383
F104Wにストックカーのボディ載せればジャパンドローム出れるのでは?
けど、激しく狂った世界だよ。
2セルリポ21.5Tで平均速度100キロオーバー。
ガチで空気との戦い。
あとスポッターが必要だからひとりでは出られない。

398:名無しさん@電波いっぱい
15/04/11 22:52:41.53 WTmuNa+H.net
>>382
車種と路面や屋内外、グリップ汁の有無、タイヤの種類を提示しないとわかりません。

399:名無しさん@電波いっぱい
15/04/11 23:56:01.25 ffMLsoWM.net
自分自身の技量が無いから走らせられないのを
リンクが悪いとしか考えられないんでしょう

400:名無しさん@電波いっぱい
15/04/12 03:54:57.35 RQlil6OQ


401:.net



402:名無しさん@電波いっぱい
15/04/12 05:59:58.03 dD7uj0l8.net
>>388
ロール&ピッチダンパーだが、基本的にオイルの存在はサス動作を
妨げる方向に働く。極端に柔らかく=オイル抜いて様子をみるべし。
理想的な路面と操縦なら、理論上はそこで最大グリップになる。
そこから、現実路面で跳ねない程度まで徐々にオイルを硬くする。

403:名無しさん@電波いっぱい
15/04/12 06:52:01.75 FQYbYAli.net
セットの前に他のフロントタイヤみたらどう?

404:名無しさん@電波いっぱい
15/04/12 07:41:55.99 dD7uj0l8.net
セットの様子見るときはFはZENハイラバーがいいよね。

405:名無しさん@電波いっぱい
15/04/12 12:57:59.61 /Jklhwjb.net
>>385
ストックカーでそのスピードなら
Cカー/LMPとかGCなら
もっと出ちゃうんじゃないかという気がしてしまうわけですよw
ていうかNASCARクラスってツーリング+ストックカーボディかと思ってたら
フォーミュラシャシーもOKなんですね…勉強になりました。

406:名無しさん@電波いっぱい
15/04/12 14:40:33.03 RxuDuTPu.net
デフのボールがお得だよ 1/8インチが100個で¥1.620
材質はSUJ-2(高炭素クロム軸受鋼鋼材)で等級が最高グレードのG3
SUJ-2はベアリング軸受けに最も使われている材質だから大量生産で安価
通販を続けてほしいから皆も買って欲しい
舟辺精工
http://  www.pluto.dti.ne.jp/~funabe/bicycle.html

407:名無しさん@電波いっぱい
15/04/12 17:20:43.99 yMFLVTzq.net
空気抵抗が増えるボディーで速くなると思うレベルの方々が書き込んでいます

408:名無しさん@電波いっぱい
15/04/12 18:21:23.57 8InK+h1z.net
と、ウィングでダウンフォースが増えるとだけ主張して空気抵抗には全く言及しなかった人が書き込んでいます

409:名無しさん@電波いっぱい
15/04/12 19:45:29.14 Y2/AR7tK.net
空気抵抗が増えない画期的なウイング使ってるんだろ、スゴいな俺にも教えてくれよ

410:名無しさん@電波いっぱい
15/04/12 20:13:11.58 AVMRayUh.net
>>388
アッカーマンかタイヤの直径(車高)かな。
グリップの問題じゃ無いような感じ。
樹脂ならボールコネクトの緩み調整で、ロールをコントロールできる。スピードが高いなら締める事で、ロールスピードが低くした方が良いかもね。
てっとり早くするなら、横置きバッテリマシンをオススメするな。

411:名無しさん@電波いっぱい
15/04/12 20:54:43.74 OxZWlpG3.net
>>397
をいをい。
ボールコネクトを締め込んだら、挙動不審なマシンになるだろ。
それはとてもお勧めできん。

412:名無しさん@電波いっぱい
15/04/12 21:38:37.89 5et6+a07T
F113はダブルステアリングワイパーが原因だと聞いた事があります。
あのサスに見切りをつけてf103のサスにした方が解決すると思いますよ。
屋外のコースではフロントのリンクサスはいい結果が出た事がないです。

413:名無しさん@電波いっぱい
15/04/12 22:45:07.65 AVMRayUh.net
>>398
締め込みはしませんよ。
ハイスピードコーナーでは、緩かったら嫌な挙動になるケースがあるので。
4分の1くらいかな。

414:名無しさん@電波いっぱい
15/04/12 22:50:56.48 yMFLVTzq.net
>>395
>>396
200mmストックカーボディーだと幅が広いから190mmをハマキタで注文して在庫を確保したりしたのを知らないバカですね

415:名無しさん@電波いっぱい
15/04/12 22:51:56.49 FQYbYAli.net
んっ?センターのボールシートを締めるってこと?

416:名無しさん@電波いっぱい
15/04/12 23:50:31.44 ku1XJic8.net
ストックのリヤウイング見たことないのかな?
出てないから知らないで馬鹿にすんだろうね

417:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 00:18:36.12 k2nx+iF9.net
>>401
そもそも普通のプロテンは230mmぐらいあって
主にアメリカでのオーバルレース運用で空気抵抗的にバカにならないから
200mmタイプ(アソシでいうRC10L-SSWというタイプ)が出て
オーバルカーを中心にそっちに切り替わった、というところまでは
辛うじて覚えてた…。
200mmスポーツカー系だとしてTRGのロイスやMCSとか
ブレードのXJR-14(カジマMX-R01みたくトップウィング撤去)
とかならベタベタに低いうえコクピット周りも小さいから
結構良い感じに伸びるんじゃないかな…と。
それはそうとドロームストックカーはあの巨大なルーフウィングを
付けないと飛んじゃうぐらいリフトしちゃうもんなんですか?
昔バスタブCカーにNASCARボディ付けて遊んでた時は
フロントの抑えが緩いのかトランクリッドの衝立スポイラーが効くのか
Cカーボディでは巻き巻きだったのが弱アンダーになって
凄く扱いやすかった記憶が…。

418:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 01:09:17.62 k2nx+iF9.net
昔Tバー+ボールコネクトのトゥエルブを持ってた時に
締め込み加減が分からないからユルンユルンにして走らせてたら
面白いほどリアが路面に吸い付いてドアンダーだったのを思い出したw
停止状態から意図的にスピンターンを掛ければ回すことは可能だけど
普通に走ってる限りはリアから流れることはまずないという異次元感覚。
…しかもこの状態でもOリング+ネジ固定の通常のタイプと違って
Tバーの位置決め自体にガタが出ることは無いし。
ダスティな低μ路でも絶対リアが流れないぐらいの状況では
ひたすらターンインに全神経を集中すれば良いと思えば
これはこれで扱いやすくて良いものだった。

419:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 01:26:46.05 Qd/LA/L6.net
いつもの人って何で自分が馬鹿呼ばわりされてるか全く理解出来て無いんだね

420:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 10:50:38.66 XsHVCvEX.net
>>404
巨大なルーフウィングってwww、形を良く見てみ。

421:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 11:30:41.61 xhD7PCuo.net
F1は初めてでブレーキングにいまいち慣れてないのですが、皆さんニュートラルブレーキの強度ってどれくらいにされてますか?
いまts50を使用していてデフォルトの15%の為、ニュートラルブレーキだと曲がれず意図的にブレーキングしてるのですが、ニュートラルブレーキの強度をあげればスロットオフだけでコーナリングは対応出来るのでしょうか

422:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 12:11:10.67 grC+9JCz.net
>>408
俺は下手だからコースレイアウトによるかな
クネクネした小さいサーキットだとブレーキをかけてるヒマがなくて強めにしてる
ニュートラルをブレーキにしてスロットルで調整って感じ
上手い人はどんなコースでも自由自在にブレーキで調整してるんだろうけど

423:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 12:26:40.29 0le4vtYW.net
F1ではブレーキは使わない。
ニュートラルブレーキもゼロ。
スロットル抜いただけで曲がるようなセッティング。
2セルリポに17.5Tくらいなら、これで充分。
タイヤが合っていないのでは?

424:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 12:42:35.54 xhD7PCuo.net
>>410
21.5Tに2セルストレートリポですがタイヤはサーキット指定もあってゴムタイヤです
(リアソフトのフロントミディアムでシミズ製)



425:スだストレートあけのコーナーなんかはブレーキないとキツくないですか? デフは研磨の甲斐あってかなりスルスルに組めてるのが逆に曲がりにくさに拍車をかけてるのは事実かもしれませんが... ここからいかにアンダーを解消させていくのかがキモなんでしょうね



426:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 12:54:19.94 0le4vtYW.net
ラバータイヤでもブレーキ不要。
ギヤ比は2.5くらいかな?
ギリギリまで握ってブレーキ使うより、遥か手前で抜いて転がしたほうが速いよ。
DDでブレーキ使うのは、ダウンフォースが多いトゥエルブくらい。

427:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 13:20:59.81 xhD7PCuo.net
>>412
そうなんですね、ありがとうございます
ギア比は3.6です。それでもツーリングの13.5Tくらいの感覚に近いので十分速いですが...やっぱり重量が400g近く変わると全然違うんですね
ブレーキなしで早めにスロットル抜く感じでトライしてみます

428:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 14:56:04.50 KdFVBuhw.net
僕もブレーキは使わない派だな。
つーか急な減速は、タイムが落ちるばかりか、
スピンやハイサイドの原因になるので。

429:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 17:41:37.72 7XJ+dTcv.net
ブレーキ使わないって、Mシャーシ並みのタイムで周回してるの?
トゥエルブみたいな機敏な回頭性はないんだからさ〜

430:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 17:50:46.78 0le4vtYW.net
ドライビングスタイルに合わせたセッティングをすればいいだけ。
ブレーキ必須のストックツーリングでも、ブレーキほとんど使わずに速い人はいる。
ブレーキ使って積極的に曲げていくのも、ブレーキ使わずにスムーズに繋げていくのも正確。
要は安定して速いラップが刻めて、アベレージも揃えれれば問題ない。
ちなみにタミグラレベルのスピードでも、Mシャーシはブレーキ必須。
M05はもちろん、M06でも必要。
コーナースピードが遅いから、積極的にブレーキ使ったほうが速い。
だからMシャーシを速く走らせるのは、ツーリングより難しい。

431:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 19:22:19.02 dyN4l9Jb.net
俺もほとんどブレーキ使わないぞ。
コースによるだろ。

432:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 20:02:48.33 grC+9JCz.net
うちのコースはヘアピンが多いからハイエンドツーリングはギャンギャンブレーキかけて曲げてる
あの安定感がうらやましい
F1好きだからいいんだけどね

433:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 20:07:43.11 thP7F0Vk.net
フロントタイヤが自由に選べるのかハイラバー限定なのかで走らせ方は変わるでしょ

434:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 21:12:22.81 ycJCZ2SH.net
>>418
確かにあの走り方だと安定しているように見えるけど、実はそうじゃない。
ブレーキ使って安定するレベルだとタイムは出ない。
最近のハイエンドツーリングは、弱オーバー気味のセッティング。
だからブレーキやステアリングの操作がラフだと、挙動が乱れる。
限界ギリギリの少し手前で流すレベルなら、超ニュートラルステアで自在に動く。
楽しく遊ぶレベルなら、ブレーキの必要はない。
セッティングの出たハイエンドツーリングはそんなレベル。
さらにARSなんてものが出たから、コーナースピードはまだ速くなるよ。

435:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 21:23:49.70 hOlRLATY.net
ブレーキ使えれば、セッティングの幅が広がったり、路面変化に柔軟に対応できるのに。勿体無い。
ハーフブレーキ使えたり、スロットルカーブ調整する人は現れないですね。
それより、ニュートラルブレーキをマックスにする人は、さすがに理解できないですね。

436:名無しさん@電波いっぱい
15/04/13 21:45:40.90 iEMl4yYE.net
進入で仕掛ける時はブレーキ使う事もあるけど単独走で使う事はほとんど無いなあ
なのでニュートラルブレーキは無しで、ブレーキ側のハイポイント絞って使ってる

437:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 00:08:23.93 7YiJ0WUR.net
>>420
お前、見たこともないコースのことでよくそこまで言えるなwww
>楽しく遊ぶレベルなら、ブレーキの必要はない。
セッティングの出たハイエンドツーリングはそんなレベル。
↑これにワロタww

438:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 00:57:01.33 hPm/300h.net
このスレは自


439:フ世界チャンプが多いね… ブレーキング=フルブレーキなんだろうね>>420の頭の中では 普通にフルブレーキングが必要なサーキットもあるのだがな



440:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 01:07:35.39 7YiJ0WUR.net
前荷重にして曲がるっていう基本すら理解できてないんだろうな

441:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 01:14:04.10 bvCRxKV0.net
>>424
id速そうw

442:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 01:26:55.27 bvCRxKV0.net
>>425
やはりそれはDD車でも基本なんですよね
ブレーキなしで転がしてまわるというイメージが全然つかないです...

443:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 01:32:13.29 tJdae6DW.net
スロットル抜くだけでも前荷重は作れるぞ

444:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 06:56:03.98 azvI5hpP.net
何年か前にRCGPのGPクラスに出てたメーカーの人にブレーキの設定を聞いた時は
ニュートラルブレーキの設定は最大で使っていると言っていたけど今は違うの?

445:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 08:17:27.29 qKHt0Fae.net
>>429
最大があってる人がいるならそうでない人もいるんじゃね
ちな俺がブレーキ調整に拘るのはレーシングトゥエルブくらいで
あとは大体必要な場面でちゃんと効けばいいなくらい

446:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 08:17:31.63 rosWcADE.net
>>428
ブレーキかければさらに前荷重かかる。

447:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 09:49:50.75 A+yPkr7m.net
ブレーキ不要の人は、ステアリングブレーキになってる傾向だった。
ある意味、フロントにブレーキがかかる事になるので、フロントが柔らかく、車高があれば速く曲れるかもね。
 路面が合わなかったらリスク高いけど。
俺はブレーキ使うけど、最大30%に設定するし、ハーフブレーキが多い。習得するのに時間かかっだ。

448:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 10:50:54.01 0ytO/EdU.net
>>428
それってニュートラルブレーキが効いてるからですよね

449:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 10:56:39.85 0ytO/EdU.net
>>432
ハーフブレーキは慣れるまで難しそうですね
とりあえず一番ブレーキが必要なコーナーに合わせてハイポイントを調整して、そこ以外はニュートラルブレーキとスロットル調整でスムーズに回れるようにしてみます

450:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 11:43:11.18 U3yF2Y7l.net
ブレーキコントロールはスティックがやりやすいぞ・・・と茨の道に誘い込んでみるw

451:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 11:53:25.56 0ytO/EdU.net
>>435
ス、スティックはちょっと、、、
使ってるの山本昌しか見たことない笑

452:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 11:57:30.84 vGxYSkwB.net
遅い店だと見ることないね

453:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 12:25:03.64 U3yF2Y7l.net
速い店でも見ないよ
あと、テーブルにスティックがあるだけで速い人に見えるらしいw

454:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 12:54:56.59 gzKjqIXO.net
>>436
ヲイヲイ。
神様は?
URLリンク(youtu.be)

455:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 14:05:36.25 Tx4b9IRD.net
トリガーでも慣れれば出来るよ。
ほんの気持ち押す程度。
ESCのブレーキ設定を少し弱めるとやりやすい。
ただ、パニックブレーキが使えなくなる。

456:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 14:50:27.87 0ytO/EdU.net
>>439
そういえばこの人もそうだったね
TVの露出度的には昌だけど
てかドヤ顔すげぇw

457:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 14:52:29.50 0ytO/EdU.net
というかホイラーだと背中向けてても芸当にもならないね

458:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 15:03:48.46 M1oAsL/E.net
TRF102か

459:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 15:26:14.75 XRbaNcnw.net
>>440
あんたスゲーよワールドチャンプ以上の腕だね。
トリガーでブレーキコントロールを出来るなんてまじ凄いよ。チャンピオンクラスでもブレーキコントロールで苦労してるのにね。

460:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 16:08:04.78 M9iIjnMg.net
TRF102か

461:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 16:16:57.39 rosWcADE.net
ブレーキコントロール出来ないチャンピオンクラスってどんなクラスなの?

462:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 16:35:21.47 ziG9c6EO.net
「出来ない」なんて書いてる人は何処にもいないように見えるんだけど

463:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 16:52:14.25 hPm/300h.net
広坂さんもブレーキはスティックをちょいっと少し下げてるだけに見えたから
トリガーでもチョイとだけで調度良い感じに調整すればいいのでは
走らせ方は人それぞれだけど
>>432
初期のアンダーを消すためにステアリング切りすぎて
出口でとっちらかってる人を見かけるね

464:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 17:42:06.77 Tx4b9IRD.net
ストックツーリングでは、ブレーキのコントロールが出来ないと、ショップレースレベルでも遊んでもらえない。
そこではF1のレースもやってるけど、ツーリングとDDでは根本的に走らせ方が違うから、両方速い人はほぼ皆無。
DDでブレーキ使う人はあまり知らない。

465:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 19:02:43.76 XRbaNcnw.net
>>449
その書き方だと誰でも出来そうなことと誤解する。ブレーキコントロール=各コーナーごとにブレーキを強弱してるってことね。モデファイなら100`から30`に減速するコーナーもあれば100`から50`でよいコーナーとかをトリガーの押し側でコントロールするのは極めて難しい。

466:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 19:41:38.89 7YiJ0WUR.net
>>449
確かにDDで積極的にブレーキ使ってる人は少ないけど上手い人は使ってる
ツーリングのフロントワンウェイ時代と同じ感覚で考えればいい
あの頃全くブレーキを使わない人いたか?ちょいブレーキはみんなやってた

467:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 20:39:54.56 o8dm9Yqt.net
ブレーキコントロールが身に付くのは、環境じゃないかな?
今のツーリングを速く走らせるならブレーキコントロールは必須。
最初はブレーキ強すぎて逆にアンダーが出た。
前荷重にして曲げられるようになるまで、かなり時間が掛かった。
けどF1だと、ブレーキそこまで必要かな?
ナローのラバータイヤならともかく、ワイドのスポンジタイヤなら必須ってほどではない。
モーターも速くて17.5、大体が21.5でしょ?
それなら転がしたほうがラク。
これが13.5になると、ブレーキは使う。
30メートル強のストレートで、最高速70キロオーバーという世界。
それでも転がしたほうが安定したアベレージが刻めて結果的に速いけど、握れないから楽しくない。
速く走るためのブレーキではなく、楽しむためのブレーキ。

468:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 21:36:38.93 hPm/300h.net
そうだね 楽しければそれがその人に合った操縦法
俺は13.5のギヤ比3.4
ストレートで遅いとイライラするw

469:名無しさん@電波いっぱい
15/04/14 23:34:16.30 A+yPkr7m.net
指数でブレーキの必要有無は変わるかもね。
比較的高めなので、止まらないから、ブレーキが必然かも。
こちらもホントにチョンブレーキ多用だし、パニック時も止まらんくらい。
スティクのメリットもあるかもですね。

470:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 04:49:23.78 omhM8uMK.net
>>453
GP向け(専用ではない)コースでシングルターンでカッ飛ぶの楽しいですw

471:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 10:28:22.04 BRCXH+Su.net
僕は10.5Tモーターだけど、
爽快感を優先して、ブレーキは一切使わない。

472:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 11:26:22.35 5+IEIHoI.net
>>456
それ一撃即死コースw

473:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 13:42:45.38 7DBHIHZh.net
TRF102概要
●新型2WDフォーミュラーシャーシです。
●ロールとピッチをそれぞれ完全に独立して制御できる新型Tバー式リヤサスペンションを採用。
●走行用バッテリーは2mm厚カーボンアッパーデッキに固定するフローティングマウントを採用し、
 カーボンロワデッキのしなりを最大限に引き出します

474:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 14:27:04.86 Y87k1CzE.net
ロールとピッチをそれぞれ完全に独立して制御できる新型Tバー式リヤサスペンション
↑やな予感しかしない。

475:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 14:27:33.10 1VIvnrUf.net
>>457
即死までの爽快感なんだよ

476:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 16:17:09.09 W+SIzo8v.net
>>459
うむ、まったくだw
どんなトンデモTバーなのか逆に楽しみなぐらいだ

477:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 20:01:57.98 BbDNisMn.net
TRG系じゃなくてモロテックTバーなのか


478:な?



479:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 21:34:42.27 stAZBJmE.net
TRGはTバーじゃないでしょ。モロテックも独立してないし。

480:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 21:45:03.39 nRekzo1c.net
QTECのミニッツ用みたいな感じかね?

481:名無しさん@電波いっぱい
15/04/15 23:28:47.52 8osRX6vQ.net
プラズマLMみたいのじゃないの?

482:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 00:55:37.50 6SYavwlP.net
昔のAYKのトゥエルブ
(いつからかは知らないがスーパーパーセック系はそうなってる)
みたいにモーターマウントが前だけの2点止めで
しかも金属製カラーとゴムのグロメットを介した
ラバーマウント構造とか…。
これだとピッチング側はグロメットのたわみと
メインのスプリング&ダンパーユニット
(当時はわざわざピッチングダンパーとは呼ばなかった)で
受けることになり、
ロール方向はボールシートの締め加減とTバーのたわみで
受ける形になっていたわけです…今ならここにロールダンパーも付くか。
グロメットの芯に入ってる金属製カラーの寸法が絶妙なのか
変な方向によじれるような挙動は無くて良く制御されてたけど、
ホントにそんな程度の構造だったら「新型」っていうより
25年前の技術に逆戻りですよw

483:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 01:09:15.73 T4r1NNeC.net
Tバーとモーターマウント取り付けをヒンジの様な機構にしてピッチング方向はフリーにする方法もあるよね

484:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 01:20:49.71 6SYavwlP.net
AYKが(当時他のトゥエルブにもあったのか知らんが)
グロメット+カラーで位置決めしてたところを
ピロボールジョイントにしてみるとか?
変な話、Tバーの基部がボールコネクト式で全く締めてない状態
(=ロール方向にフリーでクネクネ動く)、
さらにモーターマウントとの取り付け部もヒンジなりボールコネクトで
これまたフリーに動く状態にして
各々の制御は専用のダンパー任せ、ということになると
Tバー自体は弾性体である必要自体が無い、ということに…。

485:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 07:11:06.71 3dOH7yvj.net
だからやな予感しかしないって思うんでしょ。
主流のリンクサスを熟成させればいいのに。
あっ熟成させる人がいないか。

486:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 09:56:08.24 buesmLg2.net
そっか、ようやく田宮もTバーの良さを再認識したようだな。
Tバー原理主義者としては、喜ばしい限りだ。

487:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 11:37:52.56 ZphIhFRx.net
F104のHバーで失敗したから今度はテック方式か?

488:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 11:45:08.93 RT4+4Q0/.net
と言うことは、数ヶ月後にはそれをベースにF105なのか?
タミヤからならTバーでもいいけど、TRFブランドでTバーは無いよなー
また失敗しなきゃいいけど。

489:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 13:49:48.89 8qGFjZET.net
フリクションプレートに15000番のオイル塗ってネチネチにしたらすげえ曲がるw

490:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 16:17:16.61 66d3Jnf1.net
プラズマもYRFも良い評判を聞かない 金儲けで102を出す予感

491:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 17:03:52.88 em6bcptw.net
なんかX1から毎年のように新型が出てる気がする

492:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 17:32:45.67 kp+WG///.net
OPもTバーの設計ミスを誤魔化す為の物を次々投入して全て駄目
結局社外メーカーのTバーをタミヤがコピーして販売
しかしクラッシュしたら壊れるとタミグラユーザーからは不評


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

164日前に更新/275 KB
担当:undef