RC・F1カーを語るスレ17 at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@電波いっぱい
15/03/10 20:28:03.51 +xpMK7XW.net
最大公約数的なのはやっぱり取説セット

51:名無しさん@電波いっぱい
15/03/10 21:47:38.86 8vvV73eN.net
セッティングなんて飾りです。
偉い人には、それがわからんのです。

52:名無しさん@電波いっぱい
15/03/10 22:55:32.63 F6JgUo5e.net
またクロスのメルセデスCLRボディを終了直前で攫われたよママン_| ̄|○i||i
まあ何もヤフオクで買わなくてもクロスの直販からだって買えるからダメージは少ないけど
誰も欲しがらなそうに見えて実はあれ結構引き合いがあるのか?w

53:名無しさん@電波いっぱい
15/03/10 23:34:21.20 kiNrEr9l.net
>>48
ありがとうございます!

54:名無しさん@電波いっぱい
15/03/11 08:05:30.71 HDAdETYw.net
>>49
どこでもそれなりに走るセッティングならどうにでもなるのでは?
速く走りたいなら、サーキットの定番タイヤを履くしかない。
と言っても、2種類用意すればいいだけなのでは?

55:名無しさん@電波いっぱい
15/03/11 09:31:01.19 B1+78+5p.net
>>52
通販で送料込み3000円くらいの物をいくらで買われたんだよw

56:名無しさん@電波いっぱい
15/03/11 09:49:50.52 WHQgdVvR.net
2300円のやつか?w

57:名無しさん@電波いっぱい
15/03/11 15:35:12.25 bdJW8gW8.net
送料込みで通販するより安けりゃと思って入札しといたんだよ!w
…2回やって2回ともやられたよ!w

58:名無しさん@電波いっぱい
15/03/11 19:14:39.14 HerErUy9.net
CLR使ったことあるけど、走らんよ。
同じクロス製なら88C-Vのほうがいいよ。
ちなみにそれより安いボディで、レスポンスGT1があるよ。

59:名無しさん@電波いっぱい
15/03/11 20:58:20.27 bdJW8gW8.net
実のところあれはフラットボトムにしたら飛ぶか飛ばないか確かめる用だったり
あまりのえげつない平べったさに呆れる用のネタ枠でしょ…。
逆に実車ではまるっきりの失敗作と誉れ高い88C-Vが
いざラジコン用ボディとしては走るってのが興味深いな…。

60:名無しさん@電波いっぱい
15/03/11 22:06:09.39 nYX8jA+b.net
皆は冬でもF1走らせてたの? 走らせていた人はどのスポンジタイヤ使ってたの?

61:名無しさん@電波いっぱい
15/03/11 23:37:18.59 AF+VYt9X.net
夏も冬も変わらないよ。そこの路面に合ってれば通年使える

62:名無しさん@電波いっぱい
15/03/12 00:16:10.29 sJf8NwWZ.net
走行エリアが「舗装が荒れてるとかダスティとかそういう次元じゃない近所の路地」、
タイヤもタミヤ純正以外は主に入手性の理由で思いつきもしなかったから
F1に関してはアンダーステアなどという言葉はおよそ無縁でしたとさ…。
バスタブCカー系だとセッティングやらボディによっては弱アンダーで落ち着くことがあるという程度。
意外にもスポーツプロトタイプカーのボディよりNASCARボディ
(デイトナサンダー純正ではなくてプロトフォームサンダーバード)の方が扱いやすかったのは
フロントの押さえが弱くてリアが衝立スポイラーだったおかげか…。

63:名無しさん@電波いっぱい
15/03/12 21:34:39.25 sC3vAfsE.net
季節によってグリップの変動の少ないスポンジ使ってるF1RCの場合、
冬の方がラジコン日和じゃね。
モーターの温度も上がりにくいし。

64:名無しさん@電波いっぱい
15/03/13 02:51:49.28 Gl2Qb2Xv.net
ZENのスーパーソフトを使っても冬場は巻きやすいんだけど・・・

65:名無しさん@電波いっぱい
15/03/13 09:18:23.91 Um+gaxH8.net
>>64
路面はどんなの?
オメガは使ってみた?
どんなこと試してみた?
他の人はどうなの?

66:名無しさん@電波いっぱい
15/03/13 10:38:11.82 Gl2Qb2Xv.net
>>65
路面は中粒アスファルト(グリップ剤禁止)
オメガ使ってる人も巻いてた
特に夕方になると巻きやすいです
ここの人(URLリンク(www.rct.jp)
「摩擦力の絶対量は、路面温度が低ければ下がります。
特に、路面温度が10℃を割り込んでくると 急激に食わなくなり始め、
5℃を割り込むと、どんなに食うタイヤでも、もうどう〜しようもなくなることが
多いです。なのでよっぽどの好き者でなければ、
真冬に屋外でDDカーを走らせても面白くないと思います。」
って書いてるからそんなものかと思ってたんだけど。。。

67:名無しさん@電波いっぱい
15/03/13 11:10:13.84 Um+gaxH8.net
>>66
グリップ剤使えないのはタイヤ的に厳しいものがあるね
でも昼と同じように走れないのは当然でオモリ載せたりタイヤ径を大きくしたりセットしてみて
どうしてもダメならどうしても路面グリップが足りない中で走らせたいならペース落とすとかフロントのグリップ下げてバランス取るとかリヤタイヤに切り込みを入れてヨレるようにするとか妥協は必要だと思うよ
あとそういうサイトはこういう考え方もあるんだくらいで見た方がいいですよ
【RCT】ふぇら〜り 10台目【¥√】
スレリンク(radiocontrol板)

68:名無しさん@電波いっぱい
15/03/13 11:21:24.04 Gl2Qb2Xv.net
>>67
thk!
昼と同じようには無理なんだね
オモリ・タイヤ径・フロントグリップ落とす・リヤタイヤに切り込み
色々とやることはあるんだね
(リヤタイヤに切り込みは聞いたこともなかった。ベテランですね。)
冬場はタイヤを昼用と夜用と別にします

69:名無しさん@電波いっぱい
15/03/13 12:37:40.68 04t7q4Kh.net
車高6mm位でどーよ?

70:名無しさん@電波いっぱい
15/03/13 14:18:36.48 11KSpqtt.net
RCGPのGPとかF1クラスの人がウォーマーを使っている画像は見たことある

71:名無しさん@電波いっぱい
15/03/13 19:27:09.53 Q6bEqw20.net
>>68
リアタイヤは一緒にして、フロントタイヤのグリップ落とせばいい。
ちなみに冬のほうが速いタイムが出る。

72:名無しさん@電波いっぱい
15/03/14 00:22:10.27 xUEImyTA.net
まずジャイロ、タイヤの角削りや洗剤で洗うはどうかな。
トレールも効果あると思う。デフの組み方も大事。
巻く車は、特性がピーキーかつレスポンスが遅い傾向が強い。気がついたスピンしてる感覚かな。(カウンタが間に合わない)
逆にマイルドな車は何処でも走るし、終始
そうなるように気をつけてる。
決してピクピクやレスポンスが早いセットが悪いわけではないので、そこは一緒にしないで下さい。

73:名無しさん@電波いっぱい
15/03/14 00:31:09.62 xUEImyTA.net
気がついたスピン
ではなく、気がついたらスピン です。
スミマセン
ステア量に正比例して正確に曲がる感じになれば良いですね。いわばニュートラルステアですね。フタバのジャイロは、その傾向が強いと思います。

74:名無しさん@電波いっぱい
15/03/14 00:59:26.23 Wn1tdOoz.net
随分昔にヤフオクで落とした組み立て済み中古F103が
届いたのをパッと見て何カ所か明確に組み間違いが見受けられ
最近ようやく時間が出てきたので組み直しに取りかかった。
何カ所かどころじゃなかった…全体の半分ぐらい間違ってたw
純正OPフロントリンクサスが、アッパーアームの基部を前後逆組みしても
アームの前後を間違わなければ一見普通に組み上がっちゃうというのは
新鮮な発見だった。
キャスター角がマイナス方向に付いてトレールもおかしくなるから
走らせたら明らかにおかしい状態になるんだろうけどw。
現状に組まれた後で走った形跡が無いのはある意味不幸中の幸いか。
他にもネジが違うとかベアリングのサイズが…とか
よくこれで形が成立してたもんだと不思議に思うほど色々凄かったけど
間違って組んでる割にはパーツの破損や変形は特に無く、
正しいネジやパーツを手持ちのスペアから置き換えたり
僅かに足りない分だけ手配したりで済んでしまった…というのは
組んだ人の才能とタミヤの設計に感動したw

75:名無しさん@電波いっぱい
15/03/14 12:21:42.15 x/wGeZBP.net
>>72
そうすると、冬場は103脚より104脚の方がいい感じですか?
デフは滑らない程度にスルスルにしているつもりです
今の時期でも夕方になってくるとダメ
コーナーリング出口で本当にジワッとスロットル開けないと巻きます
プロポのEXPを−50にしているくらい(汗

76:名無しさん@電波いっぱい
15/03/14 12:25:36.35 x/wGeZBP.net
>>71
フロントタイヤはZENのHIラバーなのでこれ以上グリップを落とせません。。。
リアはZENのスーパーソフトです

やっぱりリアにオモリ乗せるしかないのかなぁ。。

77:名無しさん@電波いっぱい
15/03/14 12:34:46.25 FaPmIggH.net
タイヤではなく、リアサスの問題では?
シャーシはなに?
リンクサスだと、組み方が悪いとそうなる。

78:名無しさん@電波いっぱい
15/03/14 16:42:35.13 x/wGeZBP.net
>>77
F104Wのノーマルです

79:名無しさん@電波いっぱい
15/03/14 17:33:07.99 FaPmIggH.net
どノーマル?
なら巻くよ。
社外の一体型ソフトTバーへの交換は必須。
フロントナックルはトレール付に交換推奨。
リアにはオイルダンパー入れよう。
いくらグリップ剤禁止でも、そのタイヤの組み合わせなら、アンダーは出ても、巻くのはあり得ない。
シャーシのトラブルも疑ったほうがいい。

80:名無しさん@電波いっぱい
15/03/14 22:15:23.78 zw2ziTCC.net
横からで申し訳ないけどソフトの一体型ってと
3Racingが0.3mm刻みで3種類出してるやつでいうと
1.3mmのやつぐらいと?

81:名無しさん@電波いっぱい
15/03/14 22:52:53.31 x/wGeZBP.net
>>79
ナックルとダンパーは入れてます ダンパースプリングもタミヤショートの蛍光赤で最弱です
一体型ソフトTバー必須ですか・・・  高いなぁ・・・・・・・・・
シャーシも全部点検したんですが・・・
あ、そういえば、モーターマウント組み付け時にどうしても完全な水平になりませんでした
これは関係ありますか?

82:名無しさん@電波いっぱい
15/03/15 00:56:00.90 5NZFFhP8.net
確かに俺ら素人だとパーツ袋のラベルの紙1枚分くらい
斜めによじれるな…。
対角線締めとかを心掛けてもあまり変わらない。
ネジの締まる方向のせいなのか分からないけど
それが分かってから浮く方向の反対側に
ラベルの紙挟んで逆にねじって組むようにしたら
多少浮きが減ったw

83:名無しさん@電波いっぱい
15/03/15 01:32:37.18 4hfiNVAB.net
スプリングが軟らかいからグリップすると思う時点でダメダメ

84:名無しさん@電波いっぱい
15/03/15 01:53:21.34 MP5pSsm7.net
今はアルミのTバーが流行りだからスプリングなんていらねーよな

85:名無しさん@電波いっぱい
15/03/15 01:53:22.76 5NZFFhP8.net
逆にCVAミニに3種類付属するスプリング(F1用は一番短いやつ)を
間違って中くらいサイズのを付けてたことがあるけど
それはそれで案外まともに走っちゃったもので…。
長さからして違うのを間違って組んじゃった場合は別としてもw
全長が同じなのに柔らかい=スプリングレートが低いとすれば
入力に対して踏ん張らずにスコンと沈んじゃうわけで、
それはスペーサー入れてプリロード上げても
初期の突っ張りが増えるだけで踏ん張らないのは一緒。
だとするとスプリングは多少硬いやつを組んで踏ん張る方向にしつつ
スペーサーが抜き気味で初期の当たりを柔らかく…とかのほうが
じんわり面圧が上がって良いのかしら。
横方向も昔のウィリアムズ/ロータスホンダ標準みたいに
(最近も社外パーツでそうする前提のOリング売ってるけど)
標準装備の3mmのリングの外周にぴったりはまる大径のリングも嵌めて
2枚にしたかわりに調整ナット自体は多少緩く合わせる方が
腰のある動きになったり…とか?

86:名無しさん@電波いっぱい
15/03/15 07:45:54.88 LVhg3oDH.net
>>81
思いっきり関係する。
モーターマウント完全水平に組むのは基本。
その僅かな歪みが原因の可能性が高い。
路面温度が高いと普通に走り、下がるとダメになるなら、その歪みが悪さをしていると思う。
DDのモーターマウントなら、神経質になるくらい拘って組もう。
純正のタッピングビスだと歪みやすいから、普通のビスに変更するのを勧める。

87:名無しさん@電波いっぱい
15/03/15 14:45:38.82 5NZFFhP8.net
>>86
昔のAYKのマグネシウム鋳物一体成型のやつが最強と…。
派手に後ろから突っ込んで歪んだら丸ごと捨てるしか無さそうだけどw
というかネジ締める方向で歪んでるような気もするので
思いっきり神経質にいえば「片方が逆ネジ」
みたいな構成になってる方が良いのかな。
あとは組立式でも締め込まれる側の部材に予めネジが切ってある
全金属製のモーターマウントっていうのも、
見かけ倒しとか少しばかりの剛性向上とかいうだけのものではなく
加工精度の高いメーカーのを選べば歪みを出さずに組むにも寄与しそう?

88:名無しさん@電波いっぱい
15/03/15 17:16:19.56 c1SAE9gv.net
>>87
アルミモーターマウントはそういうもの。
精度命。
ラクに歪みなく組める。
高価だけど、効果も高い。

89:名無しさん@電波いっぱい
15/03/16 01:22:32.63 tJfOt/o7.net
>>78
ロールダンパは円盤だったけ?
筒なら、取ってみたら?
あとは安価なf103を薦める。
f104系は難しいかも。

90:名無しさん@電波いっぱい
15/03/16 11:10:26.09 LvKxSQpz.net
F103のリア周りのパーツってまだ手に入るのか?

91:名無しさん@電波いっぱい
15/03/16 18:47:53.17 WyRn/p/F.net
リア周りってのがどの辺りを指すのかによるけど
モーターマウント一式は車高調仕様もF103GT用純正で出るし
そこに合わせるアルミ製ヒートシンク兼左側構造材もF103GT用扱い。
F104系と共用出来るものや社外品まで含めれば
手に入らないものはまず無いぐらいのレベルじゃないかしら。

92:名無しさん@電波いっぱい
15/03/16 19:09:55.37 LvKxSQpz.net
そうなるとF103をヤフオクで買うよりパーツ集めたほうが良さそう
あの横置きバッテリーって路面接触しないのだろうか
F104wよりそれほど速いのかどうか

93:名無しさん@電波いっぱい
15/03/16 22:47:43.75 gWPDlCDV.net
バッテリーがロールで削れる時点で馬鹿セットなんだよ

94:名無しさん@電波いっぱい
15/03/17 00:59:12.11 umxJcWfc.net
F102系ぐらいまでのナイロンバンドで吊ってた頃からいえば
両サイドをストッパーが押さえてるだけマシかと。
…それでもF101もバスタブCカーも擦って破けることはなかったはず。
そして今春デビュー予定の我が家のF103-001号車
(元々家で15年ぐらい熟成されてた未組立レイナード97Dがベース)は
バッテリーストッパーの前後部分の、
丁度スナップピンで吊る支柱の真下にあたる左右2箇所ずつに
穴開けてライターの石を埋め込みましたとさ…消防の魂オッサンまでw

95:名無しさん@電波いっぱい
15/03/18 14:13:01.91 mE3ztbVh.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.apamanshop.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
URLリンク(www.o-naniwa.com) 事務員 南野 東条
URLリンク(www.o-naniwa.com) 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
URLリンク(www.apamanshop-hd.co.jp) 加茂正樹 舟橋大介
URLリンク(s-at-e.net) 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 ・T   URLリンク(s-at-e.net)
 ・Zle  URLリンク(s-at-e.net)
  
 ■URLリンク(s-at-e.net)
 ■URLリンク(s-at-e.net)
  
 ・ハンガー・ゲーム   URLリンク(s-at-e.net)
 ・スタートレック     URLリンク(s-at-e.net)
 ・アバター        URLリンク(s-at-e.net)
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
 〈 URLリンク(s-at-e.net)

96:名無しさん@電波いっぱい
15/03/23 17:53:43.39 T8ljGvXJ.net
ふと思ったんだけど、実車のF1のタイヤが
レギューレーションでRCのような
スポンジタイヤ使用することになったら
どうなるんだろう?
って、いうか実車でもゴムタイヤより
スポンジタイヤの方がグリップするん
だろうか?

97:名無しさん@電波いっぱい
15/03/23 18:51:43.75 Eazfs67R.net
スポンジがバラバラになる

98:名無しさん@電波いっぱい
15/03/23 19:21:24.17 qSi49dTR.net
実車のタイヤってRCカーでいうファイバーモールドみたいなもんだけど
それだって適正値の空気圧掛けなきゃパーンて逝くし
ゴム袋みたいな単なる中空ゴムタイヤだったら
遠心力で凄い勢いで膨れちゃう。
ラリーカー用のノーパンクタイヤ的なもので
RCカー用のモールドインナーみたいなデバイスはあるけど
これも使えるのはせいぜいグラベルラリーの速度レベルまでで
ターマックで使うと遠心力でタイヤを破壊しちゃうそうな。

99:名無しさん@電波いっぱい
15/03/23 19:33:59.54 d9XU0YtM.net
F1やってる人ってスポンジがほとんどだけどトゥエルブもやってる人は少ないね
やっぱ美的感覚でF1してるのかな?

100:名無しさん@電波いっぱい
15/03/24 00:43:35.53 xspeePLz.net
むしろ童心に返って「パーキングロット・トゥエルブ」
という新ジャンルに挑戦しようかと思っているところ…。
後輪リンクサスの車は壊れちゃいそうでちょっと怖いとして
(でもRM-01なら壊れたところで部品はそこいらで買えるから良いか)
ちょっと古臭い構成のトゥエルブに大きめのタイヤ履かせて
ライドハイト稼げば何とかなるかなと。
ワイド時代のフォーミュラも好きなのはもちろん
Cカーだってグラチャンだって好きだから「美的感覚」でいえば
F1もプロテンもトゥエルブも同じように愛してるし、
TRGのGCボディなんかももっと種類増えてほしいぐらい。

101:名無しさん@電波いっぱい
15/03/24 02:28:24.25 e4O1oGJI.net
パーキングロッドでトゥエルブなら
RM-01一択だよ
何万円もする本格的なトゥエルブを
パーキングなんかで走らせるのなんて
もったいない
って言うか意味無さ過ぎ

102:名無しさん@電波いっぱい
15/03/24 08:33:14.86 VY7avjLe.net
そもそもキットが走行場


103:鰍ノパーキング含めてるか否かの違いが 同じRMでもXはイマイチだし



104:名無しさん@電波いっぱい
15/03/24 09:08:28.95 TDHrX06D.net
京商トロフィーのプラズマLMクラスは特設でやってたよ
タイヤ系が元々大きいし小石が噛むとかも無く普通に走ってたよ

105:名無しさん@電波いっぱい
15/03/24 10:12:52.95 +D1lBlTs.net
>>103
タミグラとかの駐車場特設コースと
駐車場で2、3人で走らせるのは
路面自体は同じでも非なるもの
事前に全面掃除するし、
走行台数も多いから埃もすぐ飛ぶ
個人での再現は無理なレベル
特設コースでちゃんと走ったからと言って
近所の駐車場にチョロッと行って
ちゃんと走るかは疑問
DDならなおさら

106:名無しさん@電波いっぱい
15/03/24 13:10:48.47 TDHrX06D.net
タミグラも京商トロフィーも掃除なんかしてないよ
小石がゴロゴロしてる中始まってキレイになってくんだけどな
まあ確かにちょろっと行って走らせるのとは違うのはわかります
でもコースじゃない場所でちょろっと走らせるのにそんなこと気にしてたらむりでしょ
昔家の前の道路でスパーの音をバリバリさせながら走らせてたから余計に気にしすぎなんじゃないかと思ってさ

107:名無しさん@電波いっぱい
15/03/24 16:06:22.37 xspeePLz.net
>>101
昔AYKが潰れる直前ぐらいに出てた
スーパーパーセックBAっていうSE/SVの廉価版モデルみたいなやつ
(FRPシャーシや鉄シャフト…は良いとして軸受けが全部メタルなうえ
前輪用のメタル軸受けはえらい精度が低かったりと内容的には結構酷いw)を
近所の路地とかで平然と走らせてたことがあるけどw、
前キングピンコイル/後ボールコネクトTバーで
振り分けバッテリーとかいう構成のあの時代のトゥエルブだったら
まあ壊れはしなかったよw。
普通の540S/SH系だと缶の角が引っかかって入らなかった
(AYKは鋳物一体成型マウントだから


108:分解して積むわけにもいかない) というのと、バラセルをガキがハンダ付けしても すぐ取れちゃって1日持った試しがない、というだけは何とも困ったけどねw。 京商やヨコモが出してたパック組みの振り分けはかなり高価だったし。 タミヤロータス99TやRM6トムスではどうやってもリアが食わない路面でも リアのロール剛性柔らかくしておけばドアンダーかと思えるぐらいで あれは魔法の車だった…。 メーカーが潰れて部品供給が絶たれさえしなければもっと長く使っただろうね。 あの内容(モーター別売り&軸受けが全部メタル)で 当時1万切ってた記憶があるから フルボールベアリングだけでも標準装備にしてもう2〜3千円増し、とかなら 普通に「タミヤキットを卒業した本格トゥエルブエントリーユーザー向け」で AYK起死回生の原動力たりうるインパクトはあったかもしれないので惜しい。 まあ…「タミヤと京商しか触ったことのないガキ」には 説明書があまりにざっくりしすぎてて 一応形は作れたものの店の大将にさっそくあちこちダメ出しされたけどねw



109:名無しさん@電波いっぱい
15/03/24 18:49:44.79 g5CIVd7l.net
へーそうですか
いつもためにならない昔話ご苦労様です

110:名無しさん@電波いっぱい
15/03/24 22:16:50.27 xspeePLz.net
ま、何か役に立つかもしれないとすれば
あれはピニオン&スパーがタミヤDDの標準装備と同じモジュール
(当時から06だったか?)だったのと
付いてきたタイヤをそのまま削らず使えばライドハイトはそこそこあった、
というぐらいかね。
その状態で走る分にはスパーギアが石噛みでガタガタになるとか
底擦りまくってシャーシがガリガリになるとか無い。
部品の枯渇ゆえ稼働期間も大して長くはなかったことを差し引いても
当時の他のDDオンロード系の愛車がほとんど底ガリガリだったのに対して
パーセックだけはかなり綺麗な状態で引退したから。
プラズマLMとかRM-01でやるのも良いけど
ヴィンテージというほど貴重なわけではない程度の中古車を
ヤフオクとか中古ショップで買ってきてまったり楽しむのも良いんじゃ?
ボディとかタイヤとかもカツカツレース系ブランドの商品
(…はそれはそれで色気はともかく安いから良いが)だけじゃなく
とりわけトゥエルブ標準サイズのボディがタミヤから一挙3種類を
簡単に手に入れられるようになったってのは大きい。
何しろ尼とかヨドバシとかからでもそれらは買えちゃう。

111:名無しさん@電波いっぱい
15/03/24 22:24:31.35 EigXimsR.net
F1をスポンジで始めた者だけど、リアの減りがものすごいな・・・
スライドさせすぎ? スピンしないようにマッタリとスロットル開けてるつもりなんだが

112:名無しさん@電波いっぱい
15/03/24 23:38:45.13 xspeePLz.net
前輪ホイール径が44mmだった初期のタミヤF101で
割とあっという間に前輪より後輪の方が外径小さくなったという
苦い思い出を…。
前輪1セット使う間に後輪2セットの割で大体丁度いいくらいだった。
リアヘビーで後輪駆動だから減るのは仕方ないんじゃ?

113:名無しさん@電波いっぱい
15/03/25 00:57:32.20 n7vc6FxW.net
>>110
そうそう! フロントが1.5mm減っててリアが3mm減ってる ちょうど2倍
リアの車高を目一杯上げても車高4mmになっちまった
リポ4000mAhで6パックくらいなんだが・・・
リアヘビーDDだとこんなもんなのかぁ

114:名無しさん@電波いっぱい
15/03/25 01:43:29.60 sUSTND+6.net
ニッカドの頃の6パックとは走行時間も違うからなぁ。

115:名無しさん@電波いっぱい
15/03/25 08:44:57.20 PMiu6cI8.net
>>111
そこでTRGの車高パーツの出番です!
あと、12mmくらい稼げるよ。

116:名無しさん@電波いっぱい
15/03/25 13:02:32.47 7SSNYoUR.net
>>111
食わない路面だと、減りが速いからそんなもんじゃないかな?
車高4ミリ?高い車高だな。まだ余裕でしょう。
車高はTRGのハイトスペーサーを使えばまだまだ大丈夫。

117:名無しさん@電波いっぱい
15/03/25 19:52:24.39 n7vc6FxW.net
>>113
>>114
TRGからそんなの出てるんだね 買おう
車高4mmで高いの? ツーリングの感覚でもうギリギリって感じだったわ
みんなは車高何mmにしてるの?

118:名無しさん@電波いっぱい
15/03/25 20:47:22.67 RetDMhXM.net
フロントにハイラバー使ってるならそれ位。

119:名無しさん@電波いっぱい
15/03/26 07:58:03.57 n0I7gKGs.net
平成27年3月28日(土)、株式会社ロッソ・アーレアは、新千歳アウトレットモール『レラ』
にフェラーリやポルシェ等のスーパーカー関連グッズ専門店『ROSSO・AREA』をオ
ープンさせます。店内は、グッズ販売だけではなく、プロレーシングドライバーが練習に使
用し、道内初上陸となる『ハイパースティミュレーター』が2台設置され、十勝サーキット
をはじめとした、世界中のサーキットを子供から大人まで楽しめる施設となります。当日は、
現役プロレーシングドライバー安岡秀徒氏をお招きし、アドバイスを頂けます。
URLリンク(rossoarea.com)

120:名無しさん@電波いっぱい
15/03/26 18:04:09.05 QA7I0J4Q.net
>>115
2.5から3.5ミリの間かな。
ツーリングだって、TT02の時は2.5ミリってこともあったけど。
カーペット路面だと3ミリ以下に出来ないから限りなく3ミリだろうね。

121:名無しさん@電波いっぱい
15/03/26 18:34:36.63 q3uZPaQR.net
グリップそんな良くないし、グリップ剤も使わないから車高低くても意味ないから、前後5〜6mmだな

122:名無しさん@電波いっぱい
15/03/26 22:54:06.90 5f4TOcTW.net
>>118
底を擦らないか? ガチガチのTバー使ってない?

123:名無しさん@電波いっぱい
15/03/27 15:16:14.84 L1/8hS5C.net
つ【スパークジェネレーター】

124:名無しさん@電波いっぱい
15/03/27 15:18:34.42 dVMGzwjL.net
ここの人たちってTバー使ってる人多いの?よくTバーの話出るけど。
現行型だとTバー車の方が少ないと思うけど。

125:名無しさん@電波いっぱい
15/03/27 15:19:06.32 qLONRSxb.net
そういや最近ツーリングでアルミシャーシ流行ってんのな
カーペット向けらしいけどアスファルトであれ使ったら火花散るかなw
DDだと擦る段階でダメだからそういう楽しみはないな

126:名無しさん@電波いっぱい
15/03/27 15:22:31.02 EBTpqNoJ.net
アルミシャーシでは火花は出ない。
けど、強くフルボトムすると鉄ビスの頭でも火花が出る。
あとツーリングの場合、アクスル軸が外壁に擦って火花が出ることも珍しくない。

127:名無しさん@電波いっぱい
15/03/27 15:22:54.26 qLONRSxb.net
>>122
最近売ってるのはスマホばっかだけど携帯全体で見るとスマホはまだ半分くらい、
みたいな環境なんじゃないの。
愛着ある古めのTバー車を維持しててもツーリングみたいに戦力的に大きく劣るわけでもないし、
互換部品含めると維持に必要な補給部品も手には入っちゃうものが多いし。

128:名無しさん@電波いっぱい
15/03/27 16:07:36.14 qLONRSxb.net
>>124
出ないのか、残念。鉄ビスとか鉄アクスルは出るよねw

129:名無しさん@電波いっぱい
15/03/27 17:32:13.01 EBTpqNoJ.net
火花出したいなら、シャーシ裏側のビスを2本ほど、チタンのナベビスにすればいい


130:。 チタンは火花が出やすい。 その代わり消耗が激しいから、ヘッドが完全に削れる前に交換。



131:名無しさん@電波いっぱい
15/03/27 18:02:06.11 LMN6KoTJ.net
>>120
擦る擦らないで言えば擦るが、走行に影響するほどは擦ってない。
3ミリ以下のほうが結構いいタイムが出るしね。
ガチガチのTバーなんか使っていないというか1/12が4台、F1が2台あるけど、
Tバー車はプラズマLM1台だけ。あとは全てリンク。そのプラズマだって3.5ミリ以上の車高はない。

132:名無しさん@電波いっぱい
15/03/27 19:57:02.31 L1/8hS5C.net
>>128
いやF103の場合ならダイソーで売ってるライターの石
(確か105円で12個ぐらい買えたw)を
バッテリーステーの前後と、あとTRGのウィングだと翼端板の内側の
ネジ穴みたいなところに埋め込むのが一番捗ります…。

133:名無しさん@電波いっぱい
15/03/27 23:24:05.84 kE3wHLq5.net
ここってF104を使ってる人少ないんだね 金持ちだなぁ

134:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 00:13:37.13 OiVe0Q17.net
放置してたF104走らせようかと思ってる

135:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 00:46:46.27 Y7RM5Pl/.net
いやちっとも金持ちじゃないよ…。
F103系が手元にゴロゴロ集まる理由は
ヤフオクで中古車かき集めてるからだし。
先にF103GTの方に興味を持ったから
補修部品も共有出来てちょうどいい。
最後には共食い維持で双方1台ずつぐらいに減数するかもしれないけど
そこまで含めれば相当長い間楽しめる。

136:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 00:52:54.82 v3bhrdbx.net
この流れでそう言うってことはver2じゃないTバーの104の話か?
あれの話題が出てこないのは金持ちとかそういう理由じゃない気が

137:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 01:04:55.61 Rj6sTc08.net
>>133
教えてくれ
F104Wを使ってるんだけど、やっぱ全然ダメなの?
F104W・F103・YRF001W・プラズマフォーミュラ
これらの中でおすすめを教えて欲しい

138:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 02:01:22.91 Y7RM5Pl/.net
104Wも手元にあるにはあるけど
普通にワイドF1として走らせる上では103より良さそうな要素が
特に見受けられないかな…。
縦剛性確保したいだけなら103のOPでも(F103GT用でも可)
ダブルデッキにするキットあったし。
ドロームに出たい向きならホイールベースが10mm長い
(ちょうどノーマル103と103Lの中間サイズ)とか
下側の整流が気になる人にとってはバッテリー縦積みのおかげで
両サイドをまるっとエアトンネル化するにも容易だとか
そういう面でのプラスはあるのかな、とは思ったり。
実際使って成功してる人がいるかは分からんけど…。

139:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 02:25:55.48 Y7RM5Pl/.net
で、ここからは脱線w
最近ヤフオクで京商の第二世代F1
(あの「見た目だけはかっこいい」4独の次の
ダイレクトドライブ駆動+Tバーサスになったやつ。
ベネトンB192辺り以降からのタイプ)を手に入れて、
車両の程度そのものは非常に良いんだけど
設計ってか構造的なところで「これ…大丈夫か?」な面がw。
せっかくリアがTバーになったりフルダブルデッキになってるのに
メインシャーシとアッパーデッキの素材が4独時代から引っ張ってる
「特殊強化樹脂」とかいう謎素材(今でいうグラス混樹脂っぽい)
だったり、
ボールベアリングは全部オプションで標準はメタル軸受けだったりなど…。
他ジャンルでは普及モデルでもタミヤより競技志向が強い印象の京商が
F1に限っていえば、4独での大失敗をもってしても
この時点までまだこういう感じだったのかと意外な印象。
一方で意外なところをいうと、タ


140:~ヤはロードウィザード系→F101で WBが10mm伸びて260mmになったのに対して 京商は251mmと小振りなままだったという点。 まあ…この時点では少なくとも純正状態では (OPだとカーボン製シャシーやリアシャフト、さらに スパークジェネレーターw等の様々なアイテムが揃う) 先行するF101/102系に対抗出来るレベルではなかった様子で、 肩を並べるのはさらに次の世代のインプレスF1辺りから? 一方(これもヤフオク収穫品だけど) クロスのファイアフォース系はフロントサス構造が変態じみてる…。 京商の旧式は部品調達が絶望的なので動態保存は全く考えてないとして、 ファイアフォースは今でもクロスの直販なら車体も部品も買えるし F103系とも一部部品の互換はあるようだから 今からワイドF1やろうって人の選択肢の一つには入るのかなぁ…。 ただ、「模型店の店頭で簡単に部品が揃う」とまではいかないから 初心者向けにはその点がネックになるけど。



141:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 02:44:31.28 CVHnltnb.net
>>134
104はここの過去ログでも何度も語られてるから興味があるなら漁るといいけど
Tバーまわりの設計に問題があってリアのメカグリップが不足気味になってる。
フロントの限界があがるワイドだとその問題はさらに目立つ形になる。
ワイドなら鉄板は103、通ってるサーキットで使ってる人が多ければYRFでもプラズマでもいい。
自己判断できないなら周りにユーザーが多い奴を買うのが無難。

142:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 02:50:07.97 B9WHlOLK.net
136はタミヤが一番と思う馬鹿

143:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 03:57:25.21 WwqXH0TP.net
京商のF1は素材として格安にする為に樹脂だったんだよ
それにその安いF1の方が設計的にバランスが良くてタミヤより曲がる車だった

144:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 04:55:08.33 Y/1zrxTR.net
京商は商社だから基本は他社が製造した物を売っている会社、一時期は自社内で設計製造もしてたが今はしてないと思う。だから作った会社によっては高くて競技性が強かったり、安くておもちゃぽかったりする。

145:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 13:39:13.71 Rj6sTc08.net
>>137
詳しくありがとう
ZENのTバーに変えてもリアグリップは少し良くなったかなぁ〜っていう程度だよ
周りにはF104ばかり
F103のパーツがたくさん出ているしヤフオクでF103を手に入れたほうが幸せになれるかな・・・
>>135
ありがとう
F104WじゃF103の足元にもおよばない感じなのかな?・・・
F103ってGTとかL?とかあって良くわからないんだけど、普通のF103でいいの?
京商のプラズマはダメなのね
F103以外だとYRFになるのかな
YRFがツーリングとタメを張れるくらいならYRFでもいいかも
>>137
ありがとう
ZENのTバー入れてもダメなのかな
鉄板はF103かぁ
ヤフオクで探そうかなぁ

146:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 13:47:44.35 Rj6sTc08.net
>>137
プラズマって生産中止になってて在庫が安くなってるけど、
京商のパーツ供給って何年くらいは大丈夫?
ドラゴンの方とは全く構成が違うんだよね?
それが心配ならYRFにしとけばいい感じ?
F!04Wより劇的に速くならないなら2万数千円はもったいないなぁ・・・

147:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 14:52:18.45 Ci1VbGCe.net
>>140
話は作っている企業の話じゃなくて速いか遅いかだよね?
京商が速かった話は無かった事にしたいの?

148:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 15:08:52.60 Y7RM5Pl/.net
>>138
というか、バカなりに色々見比べた結果と
パーツの供給状況(F101/102でもまだ最低限の消耗品ぐらいは揃うけど
この京商の第二世代はもう完全に絶望的な状況だし)とかを考えると
「自分が走らせる目的で使うには多分タミヤ以外は無理だな」
という結論に達したというか…。
逆に京商以上に出ないかと思ってたクロスが
意外と一般流通はともかく直販上等と思えば
車体丸ごとから細部に至るまで何とかなることの方が驚き。
>>139
そう言われると走らせて試したいけど
前述の理由で少しでも壊したら終わりなのが残念…。
>>141
普通にF1やるために今から探すなら
(キット丸ごとの新品はいずれにせよもう無いのでヤフオクとか探す羽目になる)
無印のF103で良いんじゃない?
無印→F103RSとかは上位互換みたいなものだから
後から部品買って同等仕様にするのは出来るし。
一方GT・L・LMはF1以外の特殊用途車と考えた方が良いと。
詳しくはこちら↓
Wikipedia項目リンク
練習用や味見用と割り切るなら
組立済みで案外安く売ってる個体をオクで落として
軽く再整備しただけでテスト、
気に入ったら徹底的にリフレッシュなんて方法でも良いかと。

149:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 17:28:00.11 ykkQQm7t.net
F103は、さすがに今更感がある。
確かにどこでもそれなりに走るけど、現状のパワーソース事情を考えるとTバーでは限界がある。
タミヤならF104Ver2のワイド仕様が無難。
ネックは、現行のVer2が、F103より入手困難なこと。
自分が通ってるコースだと、ヨコモかTRGが多かった。

150:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 17:43:59.00 SrC9wHwQ.net
>>145
申し訳ないが 、
>>現状のパワーソース事情を考えるとTバーでは限界がある。
↑の理由と例を教えて下さい。

151:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 18:15:58.69 /BIdL78w.net
Tバーで問題なし

152:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 18:20:20.98 HbHtwulj.net
>>142
ドラゴンナンチャラはプラズマフォーミュラのフルオプ仕様だから基本部品は一緒。

153:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 20:21:36.81 +4iBYrAKO
幸せになりたいならZFC014がいいよ。リアグリップがとにかく高い。
ローグリップもハイグリップも両方行けるし。
跳ねも少ない。

154:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 20:56:52.98 /75xfe9Q.net
>>146
かなり特殊な事例になるかもしれないけど、軽いバッテリーにブラシレスのトルク、それにハイグリップ路面の組み合わせ。
ストックトゥエルブで使っている1Sサイズのバッテリーだと、全装備重量が900グラムほどになる。
それでグリップ剤が染み込んだハイグリップ路面を走ると、トラクションが良すぎて挙動が変になる。
Tバー特有の反発が悪さをする。
それが結果的に転倒(ハイサイド)の要因になってしまい。まともに走らない。
実際にそんな状況ではリンクサスのほうが速い。
屋外サーキットで通常舗装レベルなら、Tバーのほうがラクだよ。

155:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 21:42:03.91 vj/DyXhs.net
>>150
丁寧な説明ありがとうございます
でもハイグリップの場合
柔らかいTバーとプログレッシブ特性の弱いピッチングバネで
どうにかなりませんかね?
モーターマウント周りのピッチングセンターが
リンクサスに比べて低いのは
F1の場合どうにもなりませんが・・・

因みにカキコしたのは
>>145が盲目的にリンクサスマンセーだったら
ツッコミ入れてやろうと思っただけです
IDは違うけど>>145=>>150でした?

156:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 22:02:35.09 Rj6sTc08.net
>>144
ありがとう
そうかぁ 安心感を取るとF103でいい


157:だね >>148 ありがとう 同じなんだね 欲しいなぁ >>150 グリップ剤禁止のサーキットだとTバーの方がセッティングが楽なの? リンクサスって面倒なのかー。



158:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 23:21:33.59 4CVX8GZE.net
Tバーとリンクサスの両方を持っているけど、お金と手間が掛からないのはTバーかな。

159:名無しさん@電波いっぱい
15/03/28 23:30:37.10 Rj6sTc08.net
>>153
なるほど ありがとう

160:靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト
15/03/29 00:02:33.56 XYLlF09k.net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!...

161:名無しさん@電波いっぱい
15/03/29 12:53:15.62 RWmgBEDg.net
>>141
まわりも104なら車磨くより腕を磨くのも一興

162:名無しさん@電波いっぱい
15/03/29 14:08:16.84 g56xnl68.net
サーキットが近場にないから特設ばっかだけどF104Wに特に不満はないなあ
TバーはQTECのソフト使ってるけど
今はいいタイヤがいっぱいあるしなー

163:名無しさん@電波いっぱい
15/03/29 16:58:33.89 jf28kvom.net
>702
マギーちゃん美人だな
足長い

164:名無しさん@電波いっぱい
15/03/29 18:03:32.47 Xv/gw52o.net
どこの誤爆?

165:名無しさん@電波いっぱい
15/03/29 20:45:22.14 dB9ktOtz.net
マギーミネンコ

166:名無しさん@電波いっぱい
15/03/30 07:59:29.32 k2KGlbSY.net
>>153
なぜTバーの方がお金と手間が掛からない?

167:名無しさん@電波いっぱい
15/03/30 09:41:09.30 8lgXQnLJ.net
>>161
基本的にTバーはTバーとOリングを交換するだけで直る
リンクサスはピロボール4つサイドバー2本とセンターピボットの交換
手間としてはTバーのほうがかからん

168:名無しさん@電波いっぱい
15/03/30 16:36:31.37 1B9NacoU.net
Tバーは、ホント手間がかからないな。
F104WとZENのフローティングTバーのアホアホ仕様だが、
!0.5Tモーターとハイグリップ路面での挙動不審が気になるようになってきた。

169:名無しさん@電波いっぱい
15/03/30 16:40:05.35 1B9NacoU.net
あ、ミスった。失礼。
× !0.5T
○ 10.5T

170:名無しさん@電波いっぱい
15/03/30 19:50:41.64 1HtBenlh.net
Tバーは頻繁に交換しないとダメだけどリンクサスは歪んだり消耗した時以外は交換しないだろ
もしかしてリンクサス部品は簡単に壊れますとか書いてるブログ主ですか?

171:名無しさん@電波いっぱい
15/03/30 20:44:56.19 DnZ+QPPc.net
Tバーを頻繁に交換?
んなこた無いさ、クラッシュしなけりゃ。
ま、タミヤ以外のTバーは確かにクラッシュでガタガタになるし折れ易い
のは認めるケドな。
タミヤ信者じゃないが、ノーマルはあたり強いし耐久性も高いと思う。 

172:名無しさん@電波いっぱい
15/03/30 20:52:13.69 DnZ+QPPc.net
ところでTバーのセットで質問。
基本的に柔足の方が低グリップ路面では有効なセットだと思うが、
なぜにOリング部を緩めるとリヤが落ち着かなくなるの?

173:名無しさん@電波いっぱい
15/03/30 21:24:13.34 87yE7HPH.net
>>163
やはりZENフローティングだとコーナーでヨレるか 普通のZENが一番だな
>>166
タミヤのをフローティングにするなら分かるけど、
そのまま使ってるとしたら相当グリップの良い


174:サーキットなんだな >>167 ロール方向のヨレを根本で抑えてる Oリングがないとロール方向にヘニョヘニョだろ



175:sage
15/03/30 21:52:37.46 DnZ+QPPc.net
>>168
フローティング?
確かにメインは中京地区インドアアスファルトだが...
そうじゃなくてもフローティングになんぞするとリヤが暴れてとてもドライブできん。

176:名無しさん@電波いっぱい
15/03/30 21:53:21.09 bTk6vhLS.net
Oリングは潰れて頻繁に変えないいけないし、Tバーだってクラッシュしなくてもヘタってくるから、交換しなきゃいけない。
Tバーによってはワンクラッシュ終わりってのもあるしね。
その点リンクのほうが楽。

177:名無しさん@電波いっぱい
15/03/30 22:59:32.52 4RlAx3ED.net
ロール制御はロールダンパーでするのが普通

178:名無しさん@電波いっぱい
15/03/30 23:43:18.27 NstaFB2q.net
ロール「制御」とは減衰(ダンピング)と反発(スプリング)の総合制御。
ロールダンパーがやるのは名前の通り減衰制御。
上で話題にしてるのは反発制御のほうだよ。

179:名無しさん@電波いっぱい
15/03/30 23:48:14.63 BYbJBf7t.net
メインシャーシ本体と比べて交換頻度がどれくらいかはともかく
Tバーもヘタる、というのはその通りだけど
ホビードライバーの場合にどのくらいで気になるレベルまで劣化して
替えたくなるものか、というと結構気の長い話のような…。
あと「Tバーが折れるほどのクラッシュ」って状況で
リンクサスだから無事ってことはあるもんなんですかね…。
公道爆走悪ガキ時代にスピンしてL字側溝に激突しようが
自転車にダンパー真上辺りを踏まれようが
Tバー折れたことは無いんですが…。

180:名無しさん@電波いっぱい
15/03/30 23:49:20.09 87yE7HPH.net
ID:DnZ+QPPc
Oリングの意味も分かってないのに偉そうw

181:名無しさん@電波いっぱい
15/03/31 00:03:34.44 Vh6BzVYH.net
>>174
Oリングの意味も解ってない、は心外だな。
Oリングがやってることは解ってるさ。
ただ、ロール方向にヨレることと、ロール方向に柔らかいことの
の違いは理解できないけど...。

182:名無しさん@電波いっぱい
15/03/31 00:07:12.46 TYmGjkHm.net
Oリング自体はゴムだから
旧ローバーミニやヘスケスF1のラバースプリング式サスとか
多くの市販車のバンプラバーやラバーブッシュみたいなもので
「単純にスプリングとしての役割だけでなくダンパーの役割も果たす」
ということも織り込んで採用されたんでは…。
古くはタミヤの初期RMシリーズ
(トルネードはそうだった。カンナムローラもかな?)で採用されてた
ゴム製植え込みナットの「ウェルナット」とかもそうだろうけど、
今みたいにディスク式フリクションダンパーやら
棒状のロールダンパーが採用される前の世代のTバーサスカー
(タミヤでいえばF102までとバスタブCカーの時代)とか、
シャーシ後部の絞り込み部分を捻ってリアの横バネにしてた
初期の3Pサスカーとかは
ロール方向のアジャスターをOリングだけに頼ってたでしょ。
ただ、ロードウィザード→ウィリアムズ/ロータス世代では
3mmOリングの外側にぴったりはまる大径のOリング(内径5〜6mmくらい?)で
二丁掛けみたいになってるのが標準で、
F101でも「柔らかいけど奥で踏ん張る」みたいな作動特性にしたい場合は
同じ方法を取ると良い、みたいなことが雑誌記事にもなってたぐらいで
柔らかく動いて奥で腰砕けしないようにセットするには
その方法も有効かもね。

183:名無しさん@電波いっぱい
15/03/31 10:29:43.95 TnI1IFk3.net
>ホビードライバーの場合にどのくらいで気になるレベルまで劣化して 替えたくなるものか
この考え言えばそりゃTバーは長持ちだよな、折れスジがあろうが多少剥離起こしても接着剤で誤魔化して使うやつもいるだろ
完全に折れるまで使い切ると考えれば経済的、ヘタってヘロヘロな状況でも走らせて遊べぶ事は可能
ただそれとは話別じゃね?あくまで元の状態の走行が出来るまでが寿命と考えるべきでは?

184:名無しさん@電波いっぱい
15/03/31 14:30:16.51 c+8a9Ky+.net
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!
暇つぶしにやってみたが、この超本命リアルだわ↓
dakkun尻t/c11/9176momoko.jpg
尻を.neに置き換え

185:名無しさん@電波いっぱい
15/03/31 15:01:08.10 5IPQdn8m.net
Tバーの良いところはおかしくなったらガタや色など目で見えるところ
リンクやチョフバーだとバラせばわかるけどぱっと見わからんような
ツーリングみたいな壊れ方、歪み方がよくあってめんどい

186:名無しさん@電波いっぱい
15/03/31 17:01:13.79 6+31tTd2.net
>ガタや色など目で見えるところ
そうなってたら、もう手遅れじゃね。そこまでなる前に変えないと。

187:名無しさん@電波いっぱい
15/03/31 17:23:10.66 TYmGjkHm.net
>>177
いや普通に気持ち悪いぐらいハンドリングおかしくなるでしょw
もちろんその「おかしい」の基準が人によって違うし
ドアンダー好きな人とか
どうセッティングしても巻くようなパーキングロット環境の人なら
かなりヨレヨレでも使えちゃう可能性はあるというところかと。

188:名無しさん@電波いっぱい
15/03/31 20:40:59.12 swZYUIll.net
TバーF1の分かりやすさにハマッてツーリング辞めました
Tバー・デフ・タイヤだけ気を使っていればいいという楽さ

189:名無しさん@電波いっぱい
15/03/31 22:20:38.10 UFb6r89C.net
>>182
オレも同じ理由でF1にハマった。
リンクサスも持ってるけど、セッティングに時間が掛かって面倒くさい。
決まればリンクサスの方が速いけどねぇ・・・

190:名無しさん@電波いっぱい
15/04/01 15:37:31.14 Olkzq/WK.net
>>181
Tバー長持ちって言う人の話、走行性気にしなければ完全破断しない限りTバーは遊べるでしょ?
リンクサスの場合プラリンクは頑丈な物ではないしリンク破損すればそこで終了だから

191:名無しさん@電波いっぱい
15/04/01 19:12:41.71 cvPD8lph.net
>>180
まあガタガタんなったらダメだが、俺くらいレベルが低いと
色が多少変わるのは前兆くらいの感じだw

192:名無しさん@電波いっぱい
15/04/01 20:16:36.27 Hc1TtH73.net
>>184
そうだな路上爆走悪ガキ時代に散々遊び倒して
どれだけ荒っぽく走り込んだりクラッシュ繰り返したかも分からない
F101とバスタブCカーも、今なお静態展示保存して
気が向いた時にクイクイ捻ったりする程度には充分耐えるだけの
強度を保ってるからw
むしろF101の方はグラス混のモーターマウントが経年劣化でボロッと逝ったw
そこでウィングが支持出来なくなったから
埃まみれなのをクリーニングするついでに一旦バラしたら
メインシャーシもボディに隠れてない部分が紫外線焼けで変色してるから
これはさすがに走行させない方がいいな…。
ま、恐ろしいことに未だに未使用メインシャーシの手持ちもあるから
走行前提のレストアをしろといわれて無理でもないんだけどw

193:名無しさん@電波いっぱい
15/04/02 07:17:22.49 s/D0aR3J.net
微妙な自慢話は置いといて。
FRP(GFRP、CFRP共に)の経年劣化は確かにあるよね。
Tバーやカーボン混入ナックルなんか、古いのは簡単にボキッといく。
保管方法に悩むよ。
劣化要因には紫外線や通常環境温度、湿度も関係あるから、もう
冷凍庫にでも入れとくのがいいかも、と真剣に考える今日この頃。

194:名無しさん@電波いっぱい
15/04/02 08:00:52.69 tYtXLOaO.net
そんな20年以上も前のシャーシで自慢されてもなー。
空き地レベルで走らせてるから、そういう話なのね。
まぁ納得ではあるがサーキットユーザーならあり得ない話だが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

162日前に更新/275 KB
担当:undef