RC・F1カーを語るスレ ..
[2ch|▼Menu]
751:名無しさん@電波いっぱい
14/04/17 22:44:43.71 SV2oaLcm.net
実車の初代ユーノスロードスターの開発関係の偉い人
(それこそ貴島さんだったかも)がCG誌のインタビューで言ってた話で、
「ロードスターのモディファイで足回りを固めたり扁平ワイドタイヤにする向きがあるけど、
このくらい軽い車でそれをやってしまうとタイヤの面圧が上がらないので
ある程度姿勢変化を許すセッティングや細くてハイトの高いタイヤが必要」
との見解を示してた、というのを思い出した。

体積の比率からいって実車とは比較にならないぐらい「軽すぎる」RCカーは
(しかもタイヤも基本的に空気圧が掛かる構造ではないし)
足が動かなかったり意味無く太いタイヤを入れたりすると面圧が稼げない代表格なのかも?

そういう意味ではツーリング用のあの「スーパーナロータイヤ」っていう
ラリーカーの雪上用みたいな細さのやつのほうが理に適ってるんだったりして。
…F1だったら昔ティレルがやったみたいに「後輪側にもフロント用の細いタイヤ」てのを試すかw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3347日前に更新/265 KB
担当:undef