TRAXXAS SLASHに惚れた at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@電波いっぱい
09/10/10 23:15:14 6HYC9mmc.net
OPでCVDがあるみたい

251:名無しさん@電波いっぱい
09/10/11 06:28:23 00ScEJiJ.net
ドラシャはCVDにするのがベターだがペラシャをCVD化するとミッションのアウトプットシャフトが逝く
センターデフを入れてれば無問題だが

252:名無しさん@電波いっぱい
09/10/11 09:41:08 m1AxOCXv.net
1/16スラッシュは人気ないですか?


253:名無しさん@電波いっぱい
09/10/11 13:14:24 3rZCGkCB.net
ショートコース系は向こうの実車レースが人気あるから売れてるだけで
日本で売り込んでも厳しいような気がする。


254:名無しさん@電波いっぱい
09/10/11 20:55:18 5iGtMuB9.net
国内からニューカテが誕生する(して受け容れられる)気がしないからな今は。

日本で盛り上がるかは別にして色々生み出すパワーはあるよね向こうは。

255:名無しさん@電波いっぱい
09/10/12 06:23:57 zM3J2UmN.net
RCが大人のホビーとして社会的に認知されているからね
あくまでも高い玩具という認識の日本では無理ぽ

256:名無しさん@電波いっぱい
09/10/12 18:54:54 /vaY8Jtu.net
スラッシュ4WDか。ブラシレス標準装備だし、こういうマシンが
欲しかったんだよ。発売はクリスマス商戦に合わせてくるだろうけど
wktkが止まらない

257:名無しさん@電波いっぱい
09/10/12 19:52:39 2qAfyWh8.net
国内メーカーの京商もとうとうショートトラックを発表したよな。
もはや日本市場は眼中にないってとこなのかなぁ。
まあ後だしマシンだから売れないだろうけど・・・

258:名無しさん@電波いっぱい
09/10/12 20:30:45 b8J3+W95.net
ヤンキーはうれしいだろ
京商のが売れなくてもメーカー入り乱れて盛り上がるのは良いことだ

タミヤだって向こうで売っててこっちで売ってないのはあるし
あっちの市場重視は今に始まった話じゃ無い

何が言いたいかというと
何であれ熱いカテがあるのはなんか羨ましい

259:名無しさん@電波いっぱい
09/10/12 21:14:56 tPh0PfhK.net
RB5/RT5と同様にかなりの部品が共通みたいだから、
既に京商使ってるユーザには良い選択かもね

260:名無しさん@電波いっぱい
09/10/13 12:30:59 o+PutE+/.net
>>257

ショーで展示してあったね!
あれはいいわ〜かなり欲しい。
DRTはストローク少ないからスケール感薄いから…
京商にソースある?見たけど見つからない

261:名無しさん@電波いっぱい
09/10/13 12:55:36 3L2GmTvG.net
URLリンク(www.kyosho.com)
URLリンク(www.kyosho.com)
展示してましたと言うだけだけど

262:名無しさん@電波いっぱい
09/10/13 23:10:41 Q/cVN+tL.net
アルティマベースか
最後発だからなんか他に特徴がないと厳しいかな?

263:名無しさん@電波いっぱい
09/10/13 23:52:58 tFWM/Zts.net
(こっちでも発売するなら)国産である、てのが敢えて言えば特徴か。
ギヤデフだといいんだが。
というのもRB5・RT5のお気軽化をやってみたくて。


スマソここTRAXXASだったね。

264:名無しさん@電波いっぱい
09/10/14 00:05:50 4EyBBgc2.net
Traxxasもつまらんものを発表したな。
四駆のショートコーストラックなんて誰も望んでないのにな。


265:名無しさん@電波いっぱい
09/10/14 03:33:36 3qVWa2OO.net
個人的には1/5REVOが出たら絶対買う。
このジャンルはHPIの一人勝ち状態だしモントラで売れてるのが無い。

ショートトラックよりこういう方が好きだねぇ。
URLリンク(www.losi.com)


266:名無しさん@電波いっぱい
09/10/14 03:57:09 0OZr3IUw.net
>>265
向こうでは一般的なバギーの一種なんだけどな
日本じゃなじみなさ過ぎる

267:名無しさん@電波いっぱい
09/10/14 07:18:51 fMRSwC2V.net
>>261
でうも。USでもまだ発表ないからしばらく先になりそうだね
安いといいが。


>>265
昔こんなんあったよね!
漏れもこういうの好きだな。
ミジェットとかあれば良いのに。


268:名無しさん@電波いっぱい
09/10/15 21:12:30 bNyQuWw5.net
小スラッシュで壊れる頻度が高いのはどこの部品ですか

269:名無しさん@電波いっぱい
09/10/15 23:24:55 vRIBLWLH.net
>>268
ボディが1番壊れます。
かなり無茶な扱いしてますが、丈夫だし、いじらなくても怖いくらい速いっす。

270:名無しさん@電波いっぱい
09/10/16 14:33:09 FIATNzoO.net
サーキットで遊ぶならスキッドプレートもあったほうがいい。


271:名無しさん@電波いっぱい
09/10/16 16:44:04 13DJ/ioC.net
素人です。すみません。
スラッシュは550モーターという企画ですが540モーター付きますか?ブラシレス付けようと思ってます。

272:名無しさん@電波いっぱい
09/10/16 18:55:25 t/h3CZsQ.net
>>269
>>270
どうもです
ボディーってぼったくり価格だった気が・・・怖い・・

公園でピョコピョコさせるぐらいなのでスキッドプレートは
いらないかもです

273:名無しさん@電波いっぱい
09/10/16 19:03:02 iN+LXivf.net
>>272
ボディーの値段は殆ど金型代だからな
材料費の単価だけで言うなら数十円

274:名無しさん@電波いっぱい
09/10/17 08:11:04 Jr+FuuaU.net
>>273
ボディーって結構複雑な形してますもんねぇ

275:名無しさん@電波いっぱい
09/10/18 19:42:40 QcjrlUsa.net
タワーホビーで個人輸入すると商品の代金以外にいくらほどかかりますか?
ちなみに京都在住です

276:名無しさん@電波いっぱい
09/10/18 19:48:17 8wPMcNi/.net
自分でショッピングカートにモノ入れてみりゃいいだろうが。
池沼かお前は

277:名無しさん@電波いっぱい
09/10/18 21:03:55 yV8JWjYi.net
>>275
Priority Mail International (Estimated delivery:7 to 14 days) $53.25
UPS Worldwide Saver (Estimated delivery:22-Oct-2009 ? 26-Oct-2009) $73.30

1/16Slashの場合な。
これに関税(1000円前後)がかかったりかからなかったりする。
個人輸入っていうと大げさだが、送料の高いただの通販だ。

278:名無しさん@電波いっぱい
09/10/18 21:27:34 Yc7Msdqm.net
そうだね、海外通販だよな。


279:名無しさん@電波いっぱい
09/10/18 22:12:28 SdG/t5vv.net
ramartだと送料がましかも?
いや、確認してないが。

280:名無しさん@電波いっぱい
09/10/18 23:17:50 /SDpmJ8k.net
>>275
IDがUSA

281:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 04:22:33 on6S26Ha.net
>>275
たしか、送料90ドル+関税で2-3千円だったはず。
メール登録の200ドル割引使えば、実質1万円引き位か..

ウィリーバーとスパー、ピニオンは一緒に買っといた方がいいよ。


282:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 14:20:57 POJ+tECD.net
ボディの壊れるところはリアボディマウントの穴周辺だから、
壊れる前からポリカの切れ端をシューグーとかで貼り付けておけばいいね

283:USA
09/10/19 18:46:10 IzkyZNCO.net
みなさん親切にありがとうございます。
商品代以外に一万円弱かかる感じですね
やっぱり送料とかいろいろかかる分、一気に注文したほうが良いですよね


小スラッシュかスラッシュ4×4か迷いますねぇ
4×4は何時ごろ出るんでしようかね

284:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 18:51:28 QZovJru0.net
スラッシュ以外は 日本じゃいまいちだなぁ トラクサ丈夫そうなんで
 初期投資は高いけど、長く使えそなんだが

285:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 19:20:46 PcZYvBRm.net
>トラクサス丈夫そう
確かにアホみたいに頑丈に作ってある。とにかく壊れないし、それ故無茶で過激な遊び方
(あっちの言葉で言うところのBashing)にも耐える。加えてメカも防水だから潜水渡河させたり、
汚れたマシンにシャワーぶっ掛けて丸洗いなんてことも出来る(ビスはステンレスに
しないとあっという間に錆びるけどねw)。

これでMamba Monsterに相当するブラシレスESCを出してくれれば完璧なんだけどな。ブラシレス化すると
防水じゃなくなってしまうのは痛い。

286:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 19:30:52 MsxIYO5l.net
E−MAXXにBLエディションがでたぞー。

287:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 19:54:07 on6S26Ha.net
>>283 ごめん、スラッシュの話か...
>281はE-REVO BLSの場合だから、無視してくれ。

>286 アルミのスリッパーパットに期待。


288:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 20:22:00 i3eTxovL.net
ボーイズラブエディション?
E−MAがタチでXが受けか。

289:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 22:08:31 QZovJru0.net
MAXXブラシレスかぁー 2.4だしRTRとしては 真打登場ってトコすかね
 こりゃ凄かね うーん国内発売ぁるんかなぁ

290:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 22:12:50 LwK0gQnt.net
SUMMITに載せようとH羽のブラシレスコンボ注文した。
送料込み20000と安すぎなんだが果たして吉と出るか
凶と出るか…

291:名無しさん@電波いっぱい
09/10/20 18:03:18 PcTS8zpm.net
SLASH 4×4は12月に399$とのことでした

292:名無しさん@電波いっぱい
09/10/20 22:09:32 8gmchgpT.net
スラッシュ4×4、相当力入れてるな。
開発エンジニアのコメントなんて今までなかったような(w

293:名無しさん@電波いっぱい
09/10/20 22:37:05 598EfwVU.net
>>286
向こうで約630ドルか
こっちで10万切るようなら
マンバ積むよりお買い得かな

294:名無しさん@電波いっぱい
09/10/21 09:28:10 9jtMxz+H.net
スラッシュって2駆のテールハッピーぶりを楽しむマシンだろ。
4駆になって何も考えなくても走るなんてつまんね。

295:名無しさん@電波いっぱい
09/10/21 22:38:32 erBtU7QG.net
確かに らしさ が無くなるな

296:名無しさん@電波いっぱい
09/10/21 22:41:39 FQbHko+/.net
ケツカキギア仕様だったりして。

297:名無しさん@電波いっぱい
09/10/22 09:07:53 oX9aIw59.net
TRAXXASサイトの4X4のページは確かに気合いを感じるな

客にアピールする事は大事

ちょっとは日本のメーカーも見習え

298:名無しさん@電波いっぱい
09/10/24 22:50:13 +1CfOdwe.net
XL-5を貰ったのですがスペック的にはどんな感じでしょうか?
連続最大電流とか対応モーターターン数とかご存知でしたら教えてください


299:名無しさん@電波いっぱい
09/10/25 00:21:10 zcpCMJrr.net
URLリンク(www.traxxas.com)

300:名無しさん@電波いっぱい
09/10/25 05:19:55 E1GGwcjn.net
>>299
全てにおいて微妙なスペックじゃね?

301:298
09/10/25 20:44:35 FuNYifkC.net
>>299dクス
15Tと言う割には最大電流が低いような気がしますね
防水ってのが特徴ですが、まぁあまりムリさせず使います


302:名無しさん@電波いっぱい
09/10/27 15:37:21 VSQWs7Sz.net
トラクサ オモロなモデルが多いとはヲモウけど・・
 本社が移転?だっけか  あまり良い予感がしないんだが  パーツの店頭
在庫とか少なそうだし 潰れたら  全部海外通販かなぁ

スラッシュが 一段落すると、あと続くのぁるんかな  量販店投売りセール
でチャンチャンに ならなきゃいいけど・・

303:名無しさん@電波いっぱい
09/10/27 19:12:28 /TTOt9aR.net
いつもの句読点打てない池沼かよ

304:名無しさん@電波いっぱい
09/11/09 13:14:59 u0yk+T+b.net
E−MAXX、BLエディション買う人いる?


305:名無しさん@電波いっぱい
09/11/11 15:45:25 IsSPCVyx.net
>>304
欲しいが、手持ちのe-revoをマンバ化するのが先だなぁ

306:名無しさん@電波いっぱい
09/11/11 16:59:00 irNq3ZQy.net
マンバ代考えると確かにお買い得だな

307:名無しさん@電波いっぱい
09/11/14 12:17:35 RoWmD116.net
URLリンク(www.rccrawler.com)
URLリンク(i33.photobucket.com)
URLリンク(i33.photobucket.com)
URLリンク(i33.photobucket.com)
URLリンク(i33.photobucket.com)
リヤが4リンクなので走行性能が落ちるけど、実車っぽくていいね

308:名無しさん@電波いっぱい
09/11/14 21:50:24 acp+ZHlj.net
そもそもこういう実車を見たことも触ったこともないので、
実車くさいというのが実感も感慨もわかない。

USAの実車で遊ぶ文化や余裕、流行る素地があって
初めて成立するジャンルなのかも知れない。

309:名無しさん@電波いっぱい
09/11/14 23:17:51 DCmgmKRs.net
>>307
コーナー攻めてる画像がほしいね、ロールしてかっこよさそう
あとはボディだな

310:名無しさん@電波いっぱい
09/11/14 23:53:12 cUKidJcy.net
実車オフロードレーシングトラックのトップカテゴリーってことなら
ボディはこれで十分
ペナペナのFRPだから

ウィンドシールド抜いてネット張ってロールバー仕込めば
もちろん更に近づく訳だが

311:名無しさん@電波いっぱい
09/11/15 06:58:19 uOkws7tv.net
URLリンク(www.hobidas.com)
実車レーシングトラック

312:名無しさん@電波いっぱい
09/11/16 02:05:48 IWEDYYjE.net
>>311
なにか違うとおもったらRCはホイールがでかいんだな

313:名無しさん@電波いっぱい
09/11/16 20:37:24 Wv7PeUcV.net
カスタムワークスってメーカーのスプリントカー良くない?
向こうはいろんなのあるよなぁ。
URLリンク(www.customworksrc.com)

314:名無しさん@電波いっぱい
09/11/18 19:04:41 MnAtzukm.net
E−REVO SUMMIT辺り 防水なんは解るけど タイヤ・インナー水吸って
 困らないかなぁ  一回ラバータイヤ引っ剥がして 日陰ぼし?

315:名無しさん@電波いっぱい
09/11/18 20:52:54 MH6ASleU.net
息抜きを塞いだのを1SET用意



ビートロックホイールにする

とか

その他、工夫しましょう

316:名無しさん@電波いっぱい
09/11/18 23:29:13 5MwjlmNM.net
>>314
ひっぺがすと、そこにはカビがびっしりと…

317:買ったばっかり
09/11/21 22:47:07 KEXzMWE1.net
ノーマルスラッシュってバッテリー8.4ボルト以上入れても壊れないんですかね?

誰か教えて下さい!

318:名無しさん@電波いっぱい
09/11/21 23:19:11 ibMugriW.net
1/10スラッシュのことなら
付属ESCは9.6Vまでイケる。
詳しくスペックはTRAXXAS本社サイトで探せば出てくる。

319:買ったばっかり
09/11/22 03:25:49 DrKYi+Li.net
ありがとうございます
ちなみに、9.6ボルトで箱だし最高速何キロかわかりますか?
HPはスラッシュのスピコンスペックが載ってなかったもので、よろしくおねがいしますm(_ _)m

320:名無しさん@電波いっぱい
09/11/22 05:33:51 NMGqKUzr.net
パッケージ表記の14%増し
キロ換算は自分で

ESCスペックは“本社”HPに
>>299

321:名無しさん@電波いっぱい
09/11/26 21:31:23 Q4048sfJ.net
4WDはいつでるの?
テールハッピーってなんですか?

322:名無しさん@電波いっぱい
09/11/27 06:01:48 DMus/p7n.net
テールハッピーはちょっとのきっかけですぐケツを振る事ね
実車用語です
ランチアストラトスなんかが有名

323:名無しさん@電波いっぱい
09/11/27 06:42:44 LoEaec5x.net
>>322
ありがとうございますm(_ _)m

2WDを買うか、4WDを待つかで迷ってしまって。
4WDだと面白みに欠けるのかな?とか思っていたところでした。

324:名無しさん@電波いっぱい
09/12/02 07:12:26 AsbSpq6c.net
昨日業者に聞いたらバッテリは専用コネクターといわれ、
TRAXXAS社のパワーセルを勧められたのですが、
皆様バッテリはどうされてますか?

あと純正Slashは結構そこそこオンロードでも速いのでしょうか?

325:名無しさん@電波いっぱい
09/12/02 12:08:46 RB0M5ak6.net
TRXコネクタは切り飛ばしてディーンズなりバナナなりに
交換すればいい。

326: ◆S7krVrA2h6
09/12/03 09:41:54 KtD852xQ.net
ディーンズ&バナナのコネクタをアンプ側に装着すると言う事でしょうか?
その際 バッテリ側はもっとも流通するバッテリコネクタで使用すればOKですか?

久々にラジコン始めるので初心者で何もわかりません。
SLASHを買うのにこの事にひっかかてます。
すみませんが、どのように皆使用してるのかわかりやすく説明していただけますか?

宜しくお願いいたします。

327:名無しさん@電波いっぱい
09/12/03 12:55:42 c8xVRocR.net
不安なんだっら純正パワーセルにすれば?

俺はディーンズタイプにしたけども。
充電はトラクサスコネクターオス←→タミヤコネクターメス(変換コネクター)が純正パワーセルを扱っているトコロなら扱ってるだろうから一緒に買ってカマせば出来る。

328:名無しさん@電波いっぱい
09/12/03 13:36:09 eNOX5cwb.net
>>326
自分はタミヤコネクター装備の安いバッテリー購入して、バッテリー側のタミヤコネクター切断→トラクサスコネクター半田付け をしたよ。
やり方の動画が北米トラクサスのホームページに載ってます。
トラクサスコネクター付きのバッテリーを購入したほうが、ラクだとは思います。

充電器側は、専用のコネクターをポン付けするだけ。

329:名無しさん@電波いっぱい
09/12/03 13:46:19 LQN0+diE.net
俺は手持ちの10本のLi-Poが全てディーンズだったからアンプ側の
TRXコネクター切ってディーンズに交換した。変換はあまりお勧め
出来ないね。結構発熱するし、通電効率悪いタミヤコネクターなら
溶けるかも。

330:名無しさん@電波いっぱい
09/12/03 18:05:48 ZSDTozKu.net
タミコネは確実に溶けるよ
ツインフォースごときで溶けるぐらいだからw

331:名無しさん@電波いっぱい
09/12/03 22:48:07 3xK178DV.net
タミコネはこまめな穴のメンテが必要。
広がった穴を先の細いマイナスなどで縮めてやるなど。

332:名無しさん@電波いっぱい
09/12/04 05:01:51 Jvle3pwE.net
変換コネクターも充電だけならそう問題にならんだろ

333: ◆S7krVrA2h6
09/12/04 11:50:57 n9xvld/Y.net
皆さんお答えありがとうございました。

ショップのお勧めで
AC/DCのLipo対応の充電器 13000円ぐらい
LIPO 2本 3350/30C
RTRセット

コネクタ類はなんか流行の仕様にしてくれるとの事です。
ちなみにlipoで1本走行後、すぐに2本目装着しての走行って大丈夫なのでしょうか?

334:名無しさん@電波いっぱい
09/12/04 14:08:34 Jvle3pwE.net
購入オメ!
お店で付け替えてくれるんだねコネクター
よかったじゃないか

細かな疑問点は予めまとめといてショップにLiPoバッテリーの扱い方と一緒にレクチャーしてもらうといい

後々疑問点がでてきたらRC板には超初心者スレなどもあるので活用して

それではSLASH楽しんでね

335: ◆S7krVrA2h6
09/12/04 15:00:37 n9xvld/Y.net
>>334
皆さんありがとうございました。
無事先ほど通販になりますが、お店から買いました。

先ほどちょっといろいろと教えてもらいました。
届くのが楽しみです。

本当に皆様@先輩方に感謝してます。
とりあえずいろんな物を読んで勉強勉強。



336:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 22:24:32 K9zCiB/t.net
あんだけニューパッケージ出てんのに、2.4Gじゃなー
どうするハイテ・・・

337:名無しさん@電波いっぱい
09/12/24 00:42:46 e/PPn8uu.net
スラッシュ4×4誰か買ったかい?
ちょっとデカイ方を買ったので今回は見送ってしまった。

338:名無しさん@電波いっぱい
09/12/28 07:08:15 9072rNh1.net
ブラシレスを考えているのですが、純正ブラシレス以外で
何かお勧めありますか?

純正より最高速がちょっと速く、立ち上がりももうちょっと鋭いのが希望です。
ブラシレスで言うと 6.5t あたりになるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。


339:名無しさん@電波いっぱい
09/12/28 09:45:13 BqQ1fVqK.net
マルチしてんじゃねえよゴミ。今すぐ死ね

340:名無しさん@電波いっぱい
09/12/28 10:22:53 5IIdFnnU.net
>>339
俺だってしたくないよ。
ただ絞った車種でレスつかないから広範囲のスレでやったのです。

すみませんが、経験者ならば教えてもらえますか?

341:名無しさん@電波いっぱい
09/12/28 11:42:10 kfK+dv/k.net
んなことする様な奴に誰が教えるんだよボケがw

342:名無しさん@電波いっぱい
09/12/28 11:48:11 sBKWRaPM.net
>>340
バッテリーは何を使ってますか?

343:名無しさん@電波いっぱい
09/12/28 13:49:48 0R41rMav.net
>>338
テキンT8

344:名無しさん@電波いっぱい
09/12/30 00:39:13 WhWerBbb.net
>>339
神様に謝れ

345:名無しさん@電波いっぱい
09/12/30 19:04:20 qFrYTZ2h.net
パソコンもけいたいもだめだったのでIPODより投稿してます。

342さん
リポ二発になります。
当分は二発のリポ構成でいくつもりです

343さん
ありがとうございます。何回転使用してますか?

346:名無しさん@電波いっぱい
09/12/31 12:32:09 E4LDcMJg.net
IPODってネットできんのか

347:名無しさん@電波いっぱい
09/12/31 12:38:29 qJ/+yhxm.net
こんな頭弱そうなのがLi-Po使うの?
燃やすなら自分の家だけにしとけよ

348:名無しさん@電波いっぱい
10/01/07 21:39:07 bVBrsufy.net
いまどきリポが燃えるなんて言ってるお前のほうが頭弱そうw

349:↑
10/01/07 21:42:25 yPP0HCAs.net
こういうのが設定ミスで燃やすんだよなw

350:名無しさん@電波いっぱい
10/01/08 00:53:21 Dg98AN3F.net
だからさぁ、設定ミスで4C充電したって膨らむだけで火なんか出ないつってんの。
マン充電で釘刺してもバチッって火花が出るだけ。
ネットの知識だけで知ったかぶりすんなよカス。

351:名無しさん@電波いっぱい
10/01/08 13:05:51 aCmS2I+B.net
バカか?最近じゃ5C対応してるのが殆どだからそりゃあ4C程度で燃える訳は無えよなw

352:名無しさん@電波いっぱい
10/01/11 11:22:48 79WQPTIP.net
リポって1回使ったら、止められないよなー
今のは安いし、バランス良いし

353:名無しさん@電波いっぱい
10/01/12 20:18:27 tXHbjbiO.net
中華製リポは安いけど品質がバラバラで当たり外れの差が大きい。
ちょっとの差なら日本製かアメリカ製リポを使うべきだね。

354:名無しさん@電波いっぱい
10/01/26 14:52:55 od2lCO+e.net
で、4x4買ったヤシいないの?

355:名無しさん@電波いっぱい
10/02/07 07:30:20 Y0Cm284X.net
4X4、日本発売まだかな?

356:名無しさん@電波いっぱい
10/02/10 00:05:12 lmZi2xXm.net
2.4rtrは、無理っぽいが
あのプロポ無しはいいんでない ?

357:名無しさん@電波いっぱい
10/02/21 19:54:22 2WfmbVs2.net
URLリンク(www.youtube.com)
よくバク転しないな

358:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 14:25:40 aFcb0RZh.net
1/10SLASHについて教えてください
サーボやESCは防水をうたってますが、モーターの防水ってどうなってるんでしょう?

359:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 21:05:31 4b7Tlhqm.net
剥き出しです

モーターの慣らしに「水中ブレークイン」というのもあるくらいで
水がブッカカった位ではモーターは壊れないという「考え方」なのでしょう

360:358
10/03/06 21:16:28 U/svL0iL.net
ググったら水中ブレークインって相当昔からやってるみたいですね
これで安心して買えますwどうもでした

361:名無しさん@電波いっぱい
10/03/06 22:12:18 GDD1Y0Lk.net
ちなみに、水中ブレークインに使うのは、電気を通さない蒸留水。
普通の水だと漏電するので、あんまり長時間水の中を走らせるのはバッテリー等に良くないので注意ね。
ちょっとくらいなら平気だけど。

362:名無しさん@電波いっぱい
10/03/21 09:48:46 qxhS/nxL.net
>>360
レポ頼む。m(_ _)m

363:名無しさん@電波いっぱい
10/03/22 17:27:21 7Mjv1jeF.net
URLリンク(www.youtube.com)

ここまでできるなら、この値段でも買いかな。

364:名無しさん@電波いっぱい
10/03/22 18:57:41 4m+3YNIl.net
トライアル自体は旧E-MAXX時代にやってる人がチラホラいたようだし、サミットの方向性もアリだと思う
ブームに便乗してあれをクローリングと言っちゃったから違和感を感じるだけでね
しかしギミックが凝ってるとはいえ、もう少し値段を下げないと売れないよなぁ

殿様商売だけど、代理店がイーグルとかになるよりマシなんだよな

365:名無しさん@電波いっぱい
10/03/26 07:11:23 +K/+YKvD.net
1/16 Slashのバッテリーって普通の6セルバッテリーでおk?
「トラクサスパワーセル」じゃないとだめかな

366:名無しさん@電波いっぱい
10/03/26 22:28:19 5lLzUK/I.net
>>365
普通のじゃ、でかすきる!
タムギア用のと同じサイズのが一応使える。
セルの組み方が違うので、純正と比べて若干幅が狭く、長いけどギリギ゜リ収まります。
コネクターは変えてね☆



367:名無しさん@電波いっぱい
10/03/27 07:40:00 d0+dTnps.net
>>366
分かりました☆
サイトにはバッテリーが別途必要って書いてあったけど
箱に充電器とバッテリー入ってたw

368:名無しさん@電波いっぱい
10/03/27 09:38:13 pEhwM3uq.net
URLリンク(www.youtube.com)

速いなトラクサス

369:名無しさん@電波いっぱい
10/03/27 16:23:01 JWTgqhaJ.net
RTRの2,4Ghz受信機は
4PKじゃ動かないんだろうな・・・

370:名無しさん@電波いっぱい
10/03/27 23:08:48 wMxkB2af.net
>>369
動かなかったオレが通り抜けますよ〜

371:名無しさん@電波いっぱい
10/03/28 08:05:02 nAPrIDlk.net
1/16Slashのオイルサスに元から入ってるオイルって何番ぐらいか分かる?

372:名無しさん@電波いっぱい
10/03/29 10:13:28 OSWA+Nne.net
>>370
やっぱり、4PKじゃ動かなかったね。
受信機も交換したけど、ESCのセットアップがうまくできねーヨ・・・

373:372
10/03/29 14:21:21 OSWA+Nne.net
お騒がせしました。
ESCのセットアップが、できました!
原因は「サーボレスポンスモード」が
ハイレスポンスモードだったから。
ノーマルモードに設定したらOKでした。

って、モードはメモリーできないんだね・・・

374:名無しさん@電波いっぱい
10/03/29 21:21:44 6jbYkh1N.net
いや、メモリーできるはずだけど

375:名無しさん@電波いっぱい
10/04/10 17:34:54 T1xWdeaL.net
だれかプロラインのサスペンションキット出品しないかなぁ

376:名無しさん@電波いっぱい
10/04/14 21:02:14 uN8tl5Nt.net
2.4G版SLASHが遂に日本に上陸
静岡ホビーショーで発表だそうだ

377:名無しさん@電波いっぱい
10/04/14 21:22:57 hSRQstdZ.net
>>2.4G版SLASHが遂に日本に上陸
 日本語の説明書を作って、 送受信機無しで、販売してくれ。。。








でも、高いんだろうな・・・

378:名無しさん@電波いっぱい
10/04/15 00:21:06 mQEEHg0K.net
タワーホビーだと従来型SLASHが224.97$、2.4G版が249.99$だから
そんなに変わんないんじゃね?

379:名無しさん@電波いっぱい
10/04/15 00:40:30 q4uTN2Dl.net
>>357
これって四輪操舵なの?

380:名無しさん@電波いっぱい
10/04/15 12:07:18 HOEpaRP/.net
SUMMITの話題は全くないんだね(w
SUMMITを初めて水溜りで走らせたけどほんとに壊れないのね(w
甥っ子が大喜びだったよ。
グチャグチャになってしまったけど家で汚れ落としを吹きかけて
勢い良く水をかけコンプレッサーで水気を飛ばしてWD40を適当に吹いて
やれば全く問題ない!
これからネジが錆びないようにオールステンネジに変えようと思う。


381:名無しさん@電波いっぱい
10/04/15 12:20:05 /hk7LmOp.net
ギミックは凝ってていいんだけど、やっぱスピードが物足りない。かと言って
ブラシレス化すると防水じゃなくなるし。あと、シフトとデフロックのサーボが
壊れやすい気がする。防水マイクロサーボなんて純正ぐらいしかないから困る。
せめてメタルギアぐらいにはして欲しかった。

382:名無しさん@電波いっぱい
10/04/15 22:59:17 2/0HLc7c.net
>>381
ブラシレス仕様持って無いでしょ。持ってたらこんなレスはしない。

383:名無しさん@電波いっぱい
10/04/16 02:32:49 so3S0c7Q.net
>>381はSUMMITの事を言ってるんだろ?
SUMMITをブラシレス化するのに手っ取り早いのはマンバモンスターだ。
当然マンバのアンプは防水ではないので防水じゃなくなるって事でしょ。

モントラのT-MAXXにしろショートコースのスラッシュにしろ
流行るジャンルはいつもトラクサスが出した後なんだよね。
さて、次は何を出してくれるのかな。
勢いのなくなってきたBAJA5B、5Tを尻目に1/5出して欲しい。


384:名無しさん@電波いっぱい
10/04/16 06:14:57 DmBM4fSt.net
今が旬の1/8ブラシレスバギーorトラギーを出してもらいたい
もちろんセンターデフ仕様で
センター直結だとスリッパーがあってもマシンが暴れるし、駆動系の破損率も上昇する
あと成形パーツの色はグレーじゃなく黒に戻してくれ・・・
しかし問題はハイテックソの強気な値段設定だな

トラクサスが他メーカーの後追いをするとは思えないけどね

385:名無しさん@電波いっぱい
10/04/16 23:08:30 3ApUSM+F.net
>>383
当然Summitのこと。でもあの速度で水に突っ込ませようとは考えない。足廻りが持たない。

386:名無しさん@電波いっぱい
10/04/16 23:13:56 uFpFFM/8.net
防水のは汚れても水ぶっ掛けて洗えるってのも大きなメリット。まあこんな事言ってると
ボロクソに叩かれるんだろうがな

387:名無しさん@電波いっぱい
10/04/17 16:08:53 1mBjeY5a.net
スレ違いかも・・・教えてください。
SUMMITの送信機って充電ジャック?のような
差込口があるけど、市販の単三ニッ水電池を
入れて充電可能かどうかわかりませんか?

388:名無しさん@電波いっぱい
10/04/17 17:21:16 QCVNjkpx.net
>>387
止めておくが吉、何を繋ごうとしているのか知らんがΔピーク上手く拾えず、安全弁開くのがオチ

389:名無しさん@電波いっぱい
10/04/17 17:47:36 uJGdaUpm.net
>>386
叩いて欲しいなら叩いてやろうか?

390:名無しさん@電波いっぱい
10/04/18 21:56:52 g0KY3iG0.net
確かに水をぶっ掛けて洗ってたら知らない人は何やってんだ?という事
になるだろうな。
コンプレッサーは安いのでもいいから持っておくといいよ。


391:名無しさん@電波いっぱい
10/04/19 18:20:54 wLF63Xc2.net
レボ3.3のオプティカルセンサーって
緑と赤の交互点滅で正常だっけ・・・

392:名無しさん@電波いっぱい
10/04/21 12:52:38 9va3EfoU.net
URLリンク(www.youtube.com)

SUMMITもいいが、これも欲しい。

393:名無しさん@電波いっぱい
10/04/21 23:38:00 hE5PwLS7.net
でもお高いんでしょう?

394:名無しさん@電波いっぱい
10/04/30 15:50:09 GyGnI7HN.net
ミニREVOのサーボが、又壊れた・・・
2個付けすると、少しは耐久性がUPしますかね。。。

395:名無しさん@電波いっぱい
10/05/06 15:26:44 jAdN0Yzm.net
>>388
レスありがと。
3PK付属の充電器で、8本同時に充電したかったんですよ。
結構深い位置にピンがあるから、合うコネクターが近所には置いてなかったんで
諦めてエネ4本入り充電器セットを、2個買ってきました。


396:名無しさん@電波いっぱい
10/05/18 12:52:36 +SIJSc+2.net
車体だけの販売ときどき切実に欲しいときがありますね

397:名無しさん@電波いっぱい
10/05/18 12:57:22 4syG6ACu.net
スラッシュ4x4とE-MAXXとE-REVOのブラシレス仕様が日本導入らしい。ソースは
ホビーショー

398:名無しさん@電波いっぱい
10/05/19 13:29:39 liZMje42.net
スラッシュ4×4、アメリカじゃ相当売れてるっぽいね。
モントラと違って駆動系にかかる負担も少ないから壊れる頻度も
少ないだろうし。
何と言ってもサードパーティーのパーツの豊富さが魅力。


399:名無しさん@電波いっぱい
10/06/01 15:30:52 Gc1b68JO.net
ホイールのオフセットですが、
前が -7mm
後が -4mm ですかね?

前後入れ換えたら、後につけた前タイヤやけにハミタイなんですよね

400:名無しさん@電波いっぱい
10/06/03 19:56:59 dNNmi0Q7.net
スラッシュ4×4ポチっちゃった。
アルティメットってやつだったかな。

これでトラクサスはE-REVO、SUMMITに次いで3台目だ!



401:名無しさん@電波いっぱい
10/06/06 00:25:38 yOqHS2rN.net
2.4GHzってOKなったのか?
値段もかなり下がってる。

402:名無しさん@電波いっぱい
10/06/10 21:47:19 vZZcczVE.net
>>401
メカは載せ変えるから。
メカレスのクリアボディ仕様でも良かったかも知れん・・
でもあのレプリカボディ結構好きなんだよね。

403:名無しさん@電波いっぱい
10/06/10 22:35:05 brEC4IfV.net
E-REVO 高すぎ。

404:名無しさん@電波いっぱい
10/06/13 13:09:47 hlh4H3Te.net
E-REVの1/10だと、1/8バギーより大きいけど、VXLでちょうど通常の1/10位?
VXLで十分な気がする。

405:名無しさん@電波いっぱい
10/06/21 21:08:29 zgnrGP70.net
M車ぐらいの大きさだよ

406:名無しさん@電波いっぱい
10/06/22 16:50:40 iUcdUCDy.net
スラッシュ4×4は付属の4600ニッスイバッテリーでも良く走るぞ!
アルティメットのセンターデフは付属品で組み込まれてはいなかった。
3セルリポではパワーあり過ぎな感じがするけど俺が下手なだけかも知れない(w
ハチイチバギータイヤも試してみようっと。

メンテはやりやすいし良く走ってくれるのでなかなか気に入った!
前後デフはREVOやE−MAXXと同じようだけど負担がかからない分壊れる頻度も少ない
からガンガン走らせる人にはお勧めマシンだと思うよ。


407:名無しさん@電波いっぱい
10/06/23 10:17:05 pmR380oV.net
で、汚れたら水ぶっかけて丸洗いでしょ。最強じゃん。俺も欲しくなってきたわ

408:名無しさん@電波いっぱい
10/06/23 11:11:25 XTD3FXlB.net
みんなアンプとモーター何使ってるの?
俺はマンバマックス+5700

409:名無しさん@電波いっぱい
10/06/26 16:47:53 VZDRVyCI.net

誰かこのタイヤのインプレお願い。
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

410:名無しさん@電波いっぱい
10/06/27 00:01:22 o9a54A+Y.net
MAXXタイヤの幅広バージョンだな
駆動系に優しくないタイヤだけどコングよりはマシかと
URLリンク(www.imexrc.jp)

411:名無しさん@電波いっぱい
10/06/27 09:37:54 rEbsikMr.net
>>410

ありがと。

当方 REVO3.3だが、こんな感じのタイヤは、みんなどこで入手してる?
国内だと、Imex○Cさんと、n○-rideさんくらいしかないのかな?


412:名無しさん@電波いっぱい
10/06/27 13:51:16 O4MDKfcC.net
revoにそのタイヤは止めておいた方が無難。
走らせるたびに壊れる事必至だぞ。
走らせない時用なら迫力あっていいけど。

一昔前はIMEXのその手のタイヤは履かせている人多かったけどね。
元々ABCホビーのタランチュラの標準タイヤがそのサイズだった。
これも同サイズだね。
URLリンク(www3.towerhobbies.com)

413:名無しさん@電波いっぱい
10/07/02 09:48:10 PVBpVKnF.net
SLASHのピニオンとスパーのところ、砂粒噛みまくりなんですが
これはもうほっとくしかないんでしょうか?

414:名無しさん@電波いっぱい
10/07/02 15:28:38 mOxIT5ED.net
カバーの穴テープで貼った?


415:名無しさん@電波いっぱい
10/07/02 15:44:44 5BmNkAml.net
そうそう
ビニテでうまく蓋してやるんだよな

416:名無しさん@電波いっぱい
10/07/09 21:33:39 MJKu31TH.net
VEより早いですかねー?



417:名無しさん@電波いっぱい
10/07/21 01:07:22 X17pMpJj.net
te

418:名無しさん@電波いっぱい
10/07/21 01:21:46 X17pMpJj.net
ハイテ仕様の真鍮ピニオン2mmイモが舐めやがったUS仕様出たんでストックに
変えようと思ってた矢先だっつーのに、うぜーっ !
そろそろ2.4Gシリーズ、パーツ取れるかなー ?


419:名無しさん@電波いっぱい
10/08/15 00:11:18 gle9hUaH.net
SUMMITなのか。。
E-MAXXブラシレスに2スピードキットなのか。。

すんごい悩ましいんですが。。
はぅ。。

どなたかヒントください!

420:名無しさん@電波いっぱい
10/08/15 06:30:46 aC/RXY9+.net
SUMMITの売りであるデフロックによる低速走行はトライアルをやる人じゃないとすぐ飽きるよ
爆走用途ならE-MAXXだな

421:名無しさん@電波いっぱい
10/08/16 01:30:17 6qIGBqHG.net
E-MAXXで2スピードキット組んで低速走行をカバーしてあげれば
SUMMITみたいな遊び方ができるのかなぁと思ったんです。。
あと問題はロッククローリングごっこの際、デフロックがどのくらい有用なのかと。。

あまりに漠然とした質問での板汚し、大変失礼いたしました。
ちょっと頭を冷やしてきます。。
レスを下さった方、ありがとうございました!


422:名無しさん@電波いっぱい
10/08/16 06:04:16 ExXrqn3Z.net
先代E-MAXXの標準二速はブラシレス積むと一速でもウィリーしまくりでやはり爆走だったけど新型はどうなんだろう?

423:名無しさん@電波いっぱい
10/08/16 19:11:35 uipykePb.net
クローリングにはデフロックが必須。
逆に、デフフリーにして難易度を上げて遊ぶとゆう考えもあるが...

ちなみに、マンバモンスターはセンサーレスなので、低速(特に動き出し)は苦手。
ようつべでサミットにキャッスルMMMとテキンRX-8を載せた比較動画があったはず。

424:名無しさん@電波いっぱい
10/08/16 20:34:59 ExXrqn3Z.net
サーキットでの走り出しなんかは問題ないけど、じわじわっとした動きだと駄目ね
ガガガッってなる

425:名無しさん@電波いっぱい
10/08/18 22:24:25 vyrDi+Hj.net
SUMMITかなり欲しいんだけど、ブラシレス化して2速ミッションとかデフロック機構は
大丈夫なのかな。HPIのFluxシステムは持ってるから後は車体買うだけなんだけど

426:名無しさん@電波いっぱい
10/08/22 14:36:09 35X9Bfhw.net
全開でシフトしなけりゃOKだろ。デフも爆走時はフリーにするだろうし。
問題はタイヤだな...全開すれば直ぐにバーストすると思う。

あと、ちゃんと防水しないとESC壊れるよ。

427:名無しさん@電波いっぱい
10/08/22 23:31:13 SlFO/Br6.net
FLUXってマンバモンスターだろ?どう頑張っても防水は無理。そこは圧倒的なパワーと
トレードオフだと考えるべき。個人的にはSUMMITはノーマルがいいと思うけどな。
スピードが欲しい人用にはE-REVOって選択肢もあるのに、何故SUMMITにブラシレス
積もうと考えるのか、理解に苦しむ。バランス悪くなるローギアは使えなくなるわ
デフロックはぶっ壊れるわで何もいいことは無い。

428:名無しさん@電波いっぱい
10/08/27 06:11:48 A5xGjhpv.net
おすすめの防水はこれ↓ただ漬けるだけ。俺もやってる(ちょっと匂うが...)
URLリンク(www.youtube.com)

こっちは完璧だが、熱が心配だ。
URLリンク(www.youtube.com)

参考に、センサー有りRX-8との比較。回り出しが全然ちがう。
両方使った俺からみても間違いない。ただ、MMMの方が丈夫な気がする。
MMM vs tekin - traxxas summit crawling 
URLリンク(www.youtube.com)

爆走ばっかりだと飽きるから、クローリングも出来るし、サミットいいんじゃないか。
車高下げてボディー換えれば、まんまE-REVOになるし...


429:名無しさん@電波いっぱい
10/08/28 00:47:12 3SUdyzAB.net
>>425
大丈夫なはずが無い。2スピードもT-Lockもブラシレスのパワーに耐えられるようには
作られていない。事実、本家TraxxaasでもSUMMITにMMMは推奨していないしな。
確かにつべにはMMM積んだりRX8積んだりHobbyWingの安物積んだ動画がアップ
されてるけど、十中八九走行後何らかの駆動系パーツを壊して交換しているはず。

中途半端なものを強化してもやはり中途半端。そういうモデルだと割り切って爆走用に
E-REVOブラシレスでもE-MAXXブラシレスでも買う方が絶対に賢い。

430:名無しさん@電波いっぱい
10/08/28 09:32:36 LQuagfRg.net
そもそもE-MAXXの二速ミッションが新型でオミットされた理由を考えればおのずとわかる
機構が複雑になれば大パワーで壊れやすくなるんだよな
ハチイチのシンプルすぎる駆動系を見れば納得できると思う

431:名無しさん@電波いっぱい
10/08/28 10:51:28 FXHExyhk.net
E-REVOでも普通に壊れるけどね。

壊れないモントラがあったら見てみたいもんだ(´ー`)y-~~


432:名無しさん@電波いっぱい
10/08/28 12:23:56 GdWHkXum.net
壊れるリスクの度合いが違うと言ってるんだが、理解するだけの頭がないのか何なのか…

433:名無しさん@電波いっぱい
10/08/28 16:55:00 LQuagfRg.net
んだ
ただでさえ壊れやすいから駆動系は極力シンプルに
というのがここ数レスの流れだよ

434:名無しさん@電波いっぱい
10/08/29 03:32:57 iBAeyf4L.net
俺SUMMITにMMM積んで遊んでるけど、駆動系壊したことはないな。
LiPoは4Sまで、デフロックとギアチェンジは停止もしくは徐行状態で行う、爆走させるときは
必ずデフは前後オープンでってのを守れば大丈夫。確かにメカは複雑だけど、そこは
タフさ加減では定評あるTraxxasだけに意外と平気。
むしろシフトとデフロック用のサーボが弱点。マイクロサーボにゃ荷が重いのかも知れん。
MMM積んでる時点で防水は捨ててるようなもんだから、安い450ヘリ用のでも買えばいいんだけどね。

>>428
何かのケミカル剤?CorrisionXでググッたけどいまいち分からんし、日本で販売してるサイトも
見当たらなかった。是非とも詳細を教えて欲しい。

435:名無しさん@電波いっぱい
10/08/30 19:29:04 rs9fFxMF.net
>>434
国内での扱いは無いみたいだね。ヤフオクに1本1.5kで出てるよ。
ちなみに、綴りは" CorrosionX "ね。

防錆、潤滑のケミカルで、中身はWD-40が近い気がする。
効果も1年は持つみたいだし、熱も心配ないからオススメするよ。
(ファンが回れば香ばしい匂いがするけど...)

436:名無しさん@電波いっぱい
10/08/31 00:34:17 oAUz7DZx.net
>>435
ありがとう。しかし、液体に高圧電流流れる基盤を沈めるって抵抗あるわw
油脂分が基盤に定着して水を弾くってイメージかな?CorrosionX高いけど
買ってやってみるか

あと、HobbywingのXERUN150Aは防水(Splash proofだから防沫?)+防塵らしいけど
本当かな・・・

437:名無しさん@電波いっぱい
10/09/11 20:33:44 3K7tJ/90.net
E-REVO VXL のブラシド、AMプロポのモデルが2万切ってたので手に入れた。
どうせ色々変えるしと思って手に入れてプロポは2.4に変えたけど、
ちょろちょろ遊ぶだけなので、速さに関しては取り合えず十分だった。
元々異常な速さより、E-REVOのスタイルに惹かれてたので。

持ち運びも簡単だし、海外の動画やサイトでも思ったよりVXLが多くて、
取り合えず満足出来た。

438:名無しさん@電波いっぱい
10/09/13 19:37:13 ccwn1Ebx.net
Slash Vxl買ったんですがしばらく走らせているうちにサスの動きが渋くなってきて
走行中には自重だけでストロークの2/3ほど沈んでしまっています
対策的にはスプリングを硬くするぐらいしかないですかね?皆さんのは大丈夫ですか

439:名無しさん@電波いっぱい
10/09/13 19:40:33 RF6d51XF.net
メンテナンスの時期ですよ

440:名無しさん@電波いっぱい
10/09/13 19:51:54 ccwn1Ebx.net
何回か全バラできれいきれいしたんですが駄目なんですorz
交換パーツ買おうかな

441:名無しさん@電波いっぱい
10/09/13 20:08:04 ccwn1Ebx.net
URLリンク(www.traxxas.jp)
↑の「7051 ドライブシャフトアッセンブリー(1/16SLASH用) 」
って1台分ですか?

442:名無しさん@電波いっぱい
10/09/13 21:47:55 PDLoFlGa.net
>>441
URLリンク(www.ebay.com)
こっちで「TRAXXAS 7051」で検索すればわかりやすいと思うけど
1箇所分みたいだね。
HONGKONGあたりの業者なら配達にそれほど時間もかからないから
チャレンジすべし。
いっそのこと「7051X」のスチール製を買うもよし。


443:名無しさん@電波いっぱい
10/09/14 06:37:01 32TfVj3C.net
日本のショップで7051を一台分買うのと、スチール製をebayで買うのがたいして値段変わらないんですねw
ぼったk(ry 
参考にしてみますありがとうございます


444:名無しさん@電波いっぱい
10/09/27 22:19:34 SzTzuaBB.net
1/16 E-REVO/Slashでリポ3セルバッテリーを使われている方にお聞きしたいのですが
どの銘柄の3セルバッテリーがバッテリースペースに納まりますでしょうか?

enLipoの3セル1300mAhを検討しているのですが・・・

ご存知の方々、ご教授お願いします。

445:名無しさん@電波いっぱい
10/09/30 19:54:20 PEu5wG2L.net
>>444
海外通販にチャレンジする時だ。
とにかくパーツ量が違う。

446:名無しさん@電波いっぱい
10/10/04 20:18:29 Wd/PQtjI.net
ラリーほしー。

447:名無しさん@電波いっぱい
10/10/07 01:04:17 iHGs3BB/.net
t

448:名無しさん@電波いっぱい
10/10/07 01:06:52 iHGs3BB/.net
パーツ値下げしたなー

449:名無しさん@電波いっぱい
10/10/09 11:01:32 Iv1YwIk7.net
>>448
価格表がEXCELファイルってすげーな。
今までのアイオープラザの値段よりちょっと高い程度になったね。
あれ?アイオープラザで扱いが消えてる。
スペアボディーとか嵩むものは結果として海外通販より安かったりしたので残念。
今までアイオーで扱ってたのが不思議でもあるが、扱いやめたのかな。

450:名無しさん@電波いっぱい
10/10/12 22:37:17 kJuZnOQg.net
マンバモーターチンチンに熱くなるけど純正ファンってどうですか(ppバンドがダサい?)
他に44mmヒートシンクなんてないよなー。erevoってレシーバーじゃまでスペースないしなー
レぽよろ!

451:名無しさん@電波いっぱい
10/10/13 06:18:07 OommFJY5.net
モーターの方か
っていうとあのブロワーファンだな
冷却能力は完全に見た目でそれほどじゃない
むしろ排気を全く考えていない設計なので、効率は悪いね
自分でステーを作って多少の振動でも回転が落ちないまともなファンを二基掛けする方が断然いいよ

スペースは・・・なんとか工夫するしかない

452:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 00:18:34 AuY3/FWC.net
トレイカバーが入手できないので作ってみた
これで泥もへっちゃらね!
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

453:名無しさん@電波いっぱい
10/10/25 22:28:08 HBZeeGeB.net
ESCの放熱大丈夫?

454:名無しさん@電波いっぱい
10/10/26 01:46:57 h1/YwoXI.net
そうなのよ、一応後ろこんぐら開けてる
ファンあるから大丈夫かなと思ってるんやけどたりんかなあ?
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

今ロールゲージ作ってて窓切り抜く予定やから
運転席からダクト引っ張り込むってのもいいねえ

455:名無しさん@電波いっぱい
10/10/29 21:57:16 wH3/bO0P.net
ロールゲージできた
俺のスラッシュがどんどんスケール化していく
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

456:名無しさん@電波いっぱい
10/10/29 22:24:48 l42ingKQ.net
すげー
ぜひシャシに載せた状態を見せて下さい

457:名無しさん@電波いっぱい
10/10/29 23:28:14 wH3/bO0P.net
おうふ、ごめんなさい今全バラ中なんですよ
明日にでも貼らせてもらいます

458:名無しさん@電波いっぱい
10/10/30 18:12:49 eKSXO8mx.net
>>456
車体に乗っけるとこんなふうになります
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

ちなみにボディーつけるとこんな感じ
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

459:名無しさん@電波いっぱい
10/10/30 18:23:36 hh6L+JNK.net
>>458
すげーかっこいいな

460:名無しさん@電波いっぱい
10/10/31 13:07:49 eHurHtJt.net
おおーかっけー!
売ってるやつポチろうかと思ってたけどこっちの方がいい
それ売ってくれw

461:名無しさん@電波いっぱい
10/10/31 23:29:15 qsUrOn9Z.net
>>459-460
どもども、そう言ってもらえると作った甲斐がありました
でもね・・・こんなん見つけてもーた
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

クオリティー高すぎやろ
これ見た後に俺スラッシュ見るとしょぼorz

462:名無しさん@電波いっぱい
10/10/31 23:47:24 9NAq0T4V.net
RC4WDのコンバージョンか
URLリンク(store.rc4wd.com)
そりゃあっちはプロだししょーがねーべw

463:名無しさん@電波いっぱい
10/11/03 17:48:13 FQrxwroS.net
URLリンク(www.youtube.com)

欲しい

464:名無しさん@電波いっぱい
10/11/03 20:35:44 gKDuHzGr.net
URLリンク(www.traxxas.com)
なかなか走りが良いね
これでダーパクラリーとはオサラバだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2961日前に更新/165 KB
担当:undef