紅茶deマターリ総合スレ〜54ポット目 at POT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/02 11:55:25.93 .net
>>385
それは妄想または錯覚です

401:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/02 12:32:05.17 Qufxr01O.net
>>385
多分このスレ住人の書き込みを見てそう言っていると思うが、
コーヒースレを見てもそんなことが言えるかな。
あっちも相当なものだよ。

402:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/02 12:42:04.37 .net
コーヒー党で最近このスレを覗くようになったけど、アールグレイがフレーバーティーというのを知って衝撃w

403:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/02 12:48:17.49 .net
液温が低下するほど特に甘味は解りやすくなるよ。タンニン由来の香りも落ち着いて複雑になるし
自分は液温による味の変化は楽しむ派だからポットも沢山あるけどガラス容器に移してからその都度カップに注いで飲む方が多い
baccaratやサンルイみたいな超分厚いクリスタルデキャンタだと、当然ガラスポットよりじっくり液温低下するから昔から重宝してる
ホットだとホコリ除けにガラス栓すると時折圧で抜けなくなるからガラス栓がフィットしてなくて緩めのオールドバカラも探してきたわ
ちなみに近年になってお茶会にbaccaratデキャンタやらロブマイヤーやら使ってアピールしだした某陣営は
ホットで栓が抜けなくなるから撮影時だけわざわざ栓するって参加者から聞いたwそこまでアピールするならアイスティ―でやりゃ良いのにって

404:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/02 12:50:19.37 .net
>>388
紅茶飲み始めた段階でみんな感心する要素だと思う
オリジナルに当たるとされているラプサンスーチョンやタリーはフレーバーかどうか今でも判定緩いけどね

405:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/02 12:55:50.78 .net
タリー?
何だそれ

406:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/02 13:26:02.90 .net
嗜好品だから極めると敷居は青天井だよな
俺なんてやまやで買ったGoldenTips(TB25個×2個で300円)を普段飲んでるのわ

407:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/02 14:06:38.08 .net
>>391
タリースーチョンでしょん。長年ラプサンの下位互換扱いだったけど
タリー以上に自由に作るからきちんとした出所のは茶葉も良いから
ラプサン以上の燻や甘味を楽しめたりするから楽しいよ
一方ラプサンはどちらかというと中国国内富裕層が手を出し始めてから
燻をほぼしないのが増えてきてるし全体的にも癖が減ってきてる

408:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/02 15:35:52.65 .net
>>393
中国国内向けの正山小種は昔から燻香がまったくないか薄い
燻香が強いものは輸出先の好みに合わせたもの

409:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/02 15:44:25.50 .net
中国のお茶事情を知らない人は>>393みたいに錯覚しちゃうんだろうね

410:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/02 15:57:17.46 .net
ドヤ顔で無知酷いな…昔からって昔から国内向けも燻製のあるのに…
農園の人間と話したことすらなさそう
本とかで輸出向けに〜とか見て知った気になってるのバレバレ

411:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/02 15:58:34.61 .net
>>396
あら


412:あら悔し紛れに偽情報



413:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/02 16:02:00.20 .net
>>396
確かに燻香があるのもあるよ
しかし輸出用ほど燻香が強いのはないよ

414:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/02 16:06:34.58 .net
ちょっと前に流行っていた金駿眉とか最近どうなんだろう?

415:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/02 16:12:59.75 .net
>>397
せめて中国出版の書物程度読めよ。
既に言われてるようにお茶としての大昔の歴史からあるよ
紅茶教会やら大先生やらのエセ紅茶道から生まれたデマに騙されたらいかんぞ

416:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/02 16:19:01.60 .net
>>398
唐辛子以外の香辛料メインの地域は昔から燻強めの好きだからね
ただ最も重宝されてた時代の英国向けとかは最もきつかったとされてるね
水質的に英国でより日本でいれた方が燻香りでるから当時のクラスも飲みたいところ

417:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 13:24:10.50 .net
最近やたら上辺の知識(?)や日本での情報だけで上からたたくような人いるな
その1年の収穫が1ロットとか完全輸出向けだけ燻製とか無茶苦茶

418:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 13:31:03.98 .net
>完全輸出向けだけ燻製とか
そんなことを言っっているやつはいないが

419:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 13:44:19.64 .net
>中国国内向けの正山小種は昔から燻香がまったくないか薄い
これとか典型的な90年代の紅茶本のデマ情報だよねー

420:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 13:48:35.15 .net
そもそもスーチョン系のカテゴリーのし方が悪い気もする
スーチョン使ってもどの銘柄も別物だしな
中にはスーチョン使ってないのもかなり多いようだけど

421:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 13:50:27.65 .net
>>404
ここにも変な刷り込みを受けた人が
90年代よりもっと以前からそういうものだよ

422:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 13:54:26.61 .net
>>406
戦前よりもはるか大昔から中国国内向け燻製スーチョンあるんですけど

423:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 14:04:03.21 .net
前も書いたけど中途半端な知識ドヤ顔でまき散らすなら現地農園/茶園行けよって思うわ

424:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 14:04:24.82 .net
>>407
そりゃああるよ
燻香が強いのは輸出向きと言ってだけだが

425:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 14:21:14.48 .net
燻香強めの国内向けも大昔からあるんですけど…
え?何、国内向けは茶葉乾燥させずに使ってたと思ってるの?若しくは国内向け全部天日干しとか勘違いしちゃってた?

426:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 14:33:00.65 .net
強い弱いという主観に基づいて議論しても結論は出ない
どっちももうやめろ

427:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 14:39:55.96 .net
高山茶なんて今ならまだしも機械化前だと燻すしか手段無いのにな
収穫した全てを輸出してたとか言い出すのかな?

428:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 22:20:21.26 .net
>>412
高山茶の製法を誤解しているようだが

429:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 22:37:37.85 .net
>>412
高山茶の伝統的な製法だと乾燥工程の熱源に木炭を使用する
木炭はほぼ純粋な炭素だから燻香は着かない

430:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 22:42:05.41 .net
木炭が薫香つかないとかスゲェ馬鹿いるな…

431:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 22:48:59.68 .net
何というか本当に知識は全部文章や聞いただけって状態で机上で語る人多いな
流石に「木炭はほぼ純粋な炭素だから燻香は着かない」とかは目が点になる
別に古い人間でなくとも近年outdoorブームだし木炭程度触れた事あると思うんだけどな…
もはや紅茶とか関係なくジェネレーションギャップ?だわまだ三十路前だけど。
炭香や木酢とか今でもニーズあるからそれなりにあるのに

432:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 22:58:19.01 .net
木炭だと塩気のあるドライな香りのるよね。つかお酒とかテイスティング表現で普通に木炭で燻した薫りってあるし。
あと今と違って完全に燃焼できる技術のなかった時代だと
分離小屋設けてなかったりして山中野


433:トきで作った場合木酢液になる分被ったりして フィトンチッ ドも含んでたとされてる。



434:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 22:58:46.83 .net
やれやれ薪と木炭の区別も付いていないなんて目が点になる

435:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 23:00:46.30 .net
>>417
そりゃあ質の悪い木炭を使えばいぶし臭くなるわさ

436:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 23:01:38.54 .net
薪と木炭でも残留する香素成分に違いはあれど素材となる木材に準ずるぞ…
薪ストーブしだすと薪の産地にもこだわりだすよ。見た目や火だけでなく薫りも凄い癒される。
あとそもそも>>414が木炭言い出したのフルボッコされてるだけな気が。

437:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 23:03:17.23 .net
>>419
じゃあ流れの最初の国内向けは薫香しない・少な目ってのも否定されるのであってるやんっていう。
このスレって毎回、訳わからない知識で語る奴出てきて最終的に科学的歴史的情報出てきて否定されて終わるの草

438:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 23:04:34.41 .net
昔から大昔から〜とか語る奴に限って戦後の水準で語ってたりするよね
お茶の歴史ってどれだけ長いのかまず調べろって思う

439:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 23:06:09.90 .net
世界最高峰(額)とされる紀州備長炭の特Aランクでも香りするよね

440:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 23:14:06.97 .net
国内向けは香りしない/少し→乾燥方法知ってるのか?→木炭。木炭だから臭わない→
木炭薫香付くだろ→質の悪いのは燻香付く→結局付いてるんかーい
中国大陸で燻した茶飲んでたのって3世紀か更に前の可能性も言われてるんだけど
その時代の炭ってまさに現代水準だと質の悪い炭だよ
あまりに長く続いてるから思わず歴史観点から語った

441:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 23:15:29.03 u+gKhlOv.net
ちなみに薬としては紀元前から用法されてました@中国大陸。

442:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/03 23:57:33.76 FIw8KR5p.net
>>424
3世紀でも鉄鍋で作る釜炒り製法だと燻さずに作れるのでは?

443:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/04 00:14:49.49 .net
>>426
3世紀辺りだと開放の方。
あと今話題のラプサンスーチョンも現存する記録だとどれも開放法
発祥の言伝えの1つだって焚火の火とされてるぐらいで当時は茶の燻製に釜炒りはしていない

444:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/04 20:30:45.30 .net
日本が戦後連合国に分割統治されてたら、エゲレスに統治予定だった九州は紅茶の産地になってたのかなあ

445:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/04 22:02:59.86 .net
>>428
戦前の日本は紅茶を輸出していた

446:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/04 22:11:02.62 .net
戦前はお茶道具も輸出してたけど
戦後はアメリカの影響下もあってほぼ珈琲道具のストーンウェアとかに切り替わったよね
どう転んでも何か作ってる辺りは日本だなって思う

447:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/04 22:34:16.05 .net
>>430
戦後も則武、大倉陶園、鳴海とかが高級磁器製のティーウェアを輸出していた
鍋島焼きの名門の今右衛門なんかもロイヤルクラウンダービーに意匠をライセンスしてもらって製造した
高級洋食器をGHQに納入して食いつないだりしていた

448:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/04 22:42:31.30 .net
今の日本製茶器は死んでるも同然なのが悲しい
大倉なんか名前だけだし。馬鹿みたいな価格でしょっぱいプリントとかやりだした段階で泣いた
ハイクラス向けのもそこまで技術良いわけでもないし
逆に香蘭社とかプリント振り切った所の方が面白いのあったり
まあ何処も技術落ちて絵付けとか微妙になったり素地が粗悪になったりは日本だけではないけど
日本でマニアの一部がやたら絶賛してるアウガルテンとKPMとか酷過ぎるぐらい劣化してるし

449:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/04 23:00:49.83 .net
とはいえ
大倉の花園や呉須正倉院は良いぞ

450:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/05 00:04:33.13 .net
そういやTOTOも昔は食器作ってたんだってな。
友人が多治見のTOTOに勤めていたが、
「社食のTOTOロゴ入りの白い食器で食うカレーの味は、何とも表現しがたい…」と言っていた。

451:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/05 00:55:56.33 .net
真の意味で世界最高峰だしなTOTO。冬場に亀裂は要らない・便座で騎乗位しても割れないのはTOTOだけだと。
殆どの社員は最初の内だけモヤモヤして後は普通にカレー注文したりするみたいだけどねw
TOTO食器は地味に高値で取引されてるね。

452:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/05 03:05:33.59 .net
TOTOの便器型カレー皿出たら買うわ。
話が逸れてすまん。
現行品で良い茶器になかなか巡り会えない。

453:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/05 12:07:13.06 .net
自分は現行品洋食器はヘレンドとマイセン辺りかな。オリエンタル&ジャポニスムに興味なくて
シンプル寄り好きだからミルフルールやワインリーブスに到着して安上がりちゃ安上がり
現行はハイエンドの絵付けですら70年代のツヴァイ(アウトレット)より劣る時もあるぐらいだから困る
色々買集めたけどもう近年のアンティークで状態本当に良いのは先ず手に入らないから(使った途端に経年貫入とかマジ止めてください)
コレクティブルのツヴァイとか想像以上に良い出来のでミント多いと気づいて良い年代のなら結構ツヴァイも買ってる(現行品のはいらないけど)
青山の届いたし今日はちょっと涼しいから庭で飲んでこよっと。茶器の話題乗っかっておいて引っ張り出したのALESSIとVictorマグだけどw

454:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/05 22:13:46.87 .net
サロンパス強めのウバをアイスティーにしてフィンガーライム添えてウマー

455:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/05 22:15:00.92 .net
>>438
うわー美味しそう

456:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/06 07:12:09.78 .net
紅茶酵母液作るのに向いてる茶葉ってどれだろう
活きのいい酵母菌は新鮮な茶葉ならどれでも期待できるだろうけど
上質のアロマ出してくれる酵母菌って茶葉によってだんちだったりするのかな
教えてエロい人

457:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/06 10:15:23.51 .net
>>440
紅茶の茶葉から酵母が取れるのか!知らなかった。パンになったらどんな味になるのだろう。

458:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/06 14:29:47.24 .net
教えてエロい人で上質なアロマ出してくれる母乳に空見えて
ニッチ過ぎる趣味の人か搾乳中なのに体臭変わるぐらいフレーバード飲もうとしてる人が来たのかと思た

459:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/06 15:51:00.34 .net
>>442
そういうの要らない

460:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/08 01:10:55.44 .net
青山のルフナここ数年甘味のあるタイプだったけど今年のは凄くクラシックスタイル寄りだね
香りは甘いけどアタックの強めの苦味。砂糖入れたらビターズみたい。
砂糖入れずにミルクティーにしても苦味はしっかり残ってるし茶葉の輪郭もかなり残るね
Barとかで〆に出てくると良さそう。パンチあるのに暴れずコクがあって上手く纏まってる
2年前仕入れのが特に苦味なくて甘味が強くてTHE現代日本人向けって感じだったから
やっぱり現地バイヤーが選んだってのは影響大きいな。
液温かなり低めで淹れると苦味は当然下がるだろうけどそうするべき茶葉じゃないかな
長文スマソ

461:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/08 05:16:51.68 .net
青山はなぁ、圧倒的にディンブラあたりの仕入れの質が悪くなったと思う。荒茶はさておき、グレートウェスタン、デスフォードはべた褒めできる内容ではないんじゃ

462:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/08 05:41:18.46 .net
かと言って青山以上に良いセイロンをコンスタントに仕入れてる所なんてもはや日本にない
あってもセリに勝って良いロットを仕入れられたってだけでそのブランド全てが良い茶葉なわけではないし
昔と違って今はお得意さんだけ特別な茶葉を…というのは日本相手にはアリエナイしね
ダージリンとセイロンという界隈自体がもう劣化する一方だし、取捨選択と妥協はある程度はある
一週回って、何年後かにはもうこの値段ならブレンドで良いやってなるかもね。
ウイスキーやブランデーはもうそんな感じで2万で買えてたのが10万近いとかそれ以上とか多いし

463:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/08 12:10:18.89 .net
セイロンの品質はスリランカの情勢やちょい前の災害も関係あるんじゃないの
あそこいまやばいやん

464:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/08 14:23:29.15 .net
ダージリンは高くなっただけで劣化はしていない
昔の値段で買おうとすれば劣ったものしか手に入らないのは道理

465:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/08 14:29:38.29 .net
劣化しているのは>>446自身じゃないかな

466:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/08 14:41:23.69 .net
ダージリンなら高くても買うけどセイロン茶は高くなったら買わないわ

467:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/08 14:43:24.48 .net
ぶっちゃけセイロン茶の魅力というのがわからない
ウヴァのサロンパス感は好きだけど

468:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/08 15:56:48.29 .net
セイロンの魅力は癖が控えめで飲みやすいところじゃないかな
中国茶各種やダージリンとか良いものも飲み慣れてない人には癖があって嫌がられる
紅茶好きには癖の強さが各種の特色として歓迎されるけど

469:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/08 17:09:32.78 .net
セイロンはオーソドックス感が落ち着く
気軽に飲める日常茶だと思うよ

470:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/08 22:11:16.58 .net
流石にダージリンの方が癖あってセイロンが癖が控えめって無知杉だろ…
サロンパス・苦み・渋みと良い意味で癖のある宝庫だろ。ブレンドしか飲んでないのか…

471:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/08 23:22:30.42 .net
そうかなぁ
好みによるんだろうけどダージリンより飲みやすいと思う
ウバは流石に初心者には勧めないけど、ディンブラやキャンディは飲みやすいの多いと思うよ
そりゃあ全部ではないけど

472:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 00:05:02.05 .net
やたら信者が多いみたいだけど青山のなにがそこまで
凄いのかよくわからん・・・
送料考えると他店よりCPが良いとも一概にいえないし

473:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 00:13:17.07 .net
>>454
慣れない人にはミルクでマイルドになる味より収斂や蘭香の方が好悪激しいよ
苦味については緑茶や珈琲で慣れてる人が一般的に多い

474:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 08:38:54.89 .net
ディンブラは好き嫌い別れると思うなあ…

475:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 12:47:22.15 .net
URLリンク(twitter.com)


476:atus/1137412023157788672 紅茶界隈って変に強い口調で言ってくる人いるから、敷居が上がる気がするんだよね… (deleted an unsolicited ad)



477:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 13:11:46.21 .net
『紅茶界隈』という表現が気持ち悪い

478:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 13:20:58.71 .net
>>457
蘭香ってなんだよ?

479:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 13:47:32.74 .net
>>456
俺青山の事書いたけど信者かーw
俺だって現状より更にセイロンの質が下がったら青山も利用はしないよ
そうなればそもそも別の国の茶葉を選ぶ量増やすだけだし
お酒・珈琲・紅茶・お茶の世界なんて昔からそんな感じでしょ。


480:自分の求める物じゃなくなれば他所に移るだけ



481:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 13:54:40.29 .net
>>457
緑茶や珈琲の苦味と紅茶の苦味って全く別物でしょ。苦味1つでも風味やベクトルが全く別。
そもそも苦味成分って多種多様だよ
もしかしてダージリンの方が癖あるって書いた人?
舌が利き別けれてないのと淹れるのヘタなんじゃないかと言いたい

482:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 16:49:53.92 .net
>>463
ギスギスするなよ

483:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 16:58:44.05 .net
>>463
カフェインの苦味ということでは共通
まあ苦味を示すエピガロカテキンが緑茶に多とか
焙煎による焦げの苦味がコーヒーに多いとかはあるけど

484:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 17:35:41.88 .net
ナチュラルに相手を憶測で罵っちゃうのは
紅茶界隈の性なのか、個人の問題なのか

485:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 17:45:03.05 .net
>>460
なんで?界隈って普通の単語だけど
紅茶で商売してる人らだけなら業界でいいけどただの消費者や好事家含めて界隈って言い方になるのがそんなにおかしなことか?

486:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 18:47:15.36 .net
お茶というと道にしちゃうのが日本人だろうか

487:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 18:48:31.61 .net
本当に道ならマウント取るツールにはしないだろ

488:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 19:01:25.93 .net
>>462
問題は青山じいさんが自分の仕入れの質が落ちてることを果たして理解してるのかなんだよなぁ。
ルピシアはディンブラやヌワラエリヤのピーククォリティー自体を入荷しなくなっちゃったし、ミツティー、ティーチャイチャイ辺りには頑張ってほしい。(ミツティーは不定期入荷、ティーチャイチャイはティスティングパックないのがあれだけど)

489:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 19:14:16.58 .net
>>469
そこは人次第だから

490:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 20:28:20.45 .net
>>467
界隈とか使うセンスがもう……

491:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 20:31:37.82 .net
>>472のセンスある表現に期待

492:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 20:32:05.56 .net
青山っつうかセイロン茶に興味ねぇっす

493:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 20:37:40.88 .net
>>471
このスレ見てたら選民意識強い人のが多い

494:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 20:49:31.40 .net
>>475
おまえとかな

495:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 21:04:47.13 .net
>>472
昭和っぽいというか古臭いよね

496:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 21:55:57.59 .net
URLリンク(i.imgur.com)

497:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 23:20:57.33 .net
ただ単にマウント取りたい奴はいつもの人でしょ
界隈という単語に噛みついてるとか意味不明。社会に出たなら普通に使うし見る単語

498:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/09 23:59:19.50 .net
>>477
ある特定の集団を指す「界隈」というのは近年インターネットで流行りだした使い方だそうですよ
紅茶界隈というのは初めて目にしましたがマスコミ界隈という表現はよく見かけます
URLリンク(mobile.twitter.com)
金大紅茶サークル Fika
@kindaiteasolo
紅茶界隈?で話題になってるBRUTUS、私も買ってきました ティーバッグはあんまり使わないけどためになるぁ #紅茶 #BRUTUS pic.twitter.com/3Yh9GkEIDJ
22:36 - 2017年3月11日
(deleted an unsolicited ad)

499:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 01:16:49.68 .net
よく使うと思うか古臭いと思うかは、
ただのジェネレーションギャップじゃないか
ちょっと面白いな

500:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 02:19:08.87 .net
界隈でなくクラスタといってほしーの
という意味じゃないのか

501:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 08:28:16.63 .net
クラスタはTwitterに限定されてるイメージだわ
その中でもサブカルオタク系のクラスタが界隈って最近使い出したように見える

502:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 11:33:08.65 .net
というかネットでグループや仲間内の意味が


503:付いたってのも半分本当で半分嘘だぞ 広まったのは確かにネットだけど、ネットが無い前からそういう使い方はあった 水商売とかちょっと裏手の仕事を指したりする場合、「あの界隈、最近雲行きどうなんだ?」とか使われた



504:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 12:21:52.54 .net
界隈とは本来特定の地域とその近辺をさす地理的な意味だが
特定の業界やグループをさして使われることもネット以前からある
自分より年上の株屋がよく使っていたので個人的にはおっさん臭いと思う

505:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 12:45:35.76 .net
かと言ってクラスタとか堂々と口にして使ってる人は明らかなサブカルオタしかいない気がする
若い子が使ってるかと言えば使わないし、自分が行ってる他国でも一々クラスタが〜なんて聞いたこと無い

506:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 12:50:31.36 .net
こないだtwitterで「紅茶民」という呼称を見たわ

507:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 12:52:46.84 .net
>>486
誰もクラスタを使えとは言っていないわけだが

508:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 12:58:29.98 .net
とりあえず界隈とクラスタは使わないのがスマート

509:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 13:03:38.30 .net
かと言って紅茶界とか紅茶民とかもっと微妙だろ。紅茶道()のアテクシ臭が凄い
「紅茶業界」はどうしても企業・農家側になってしまうし
一般人指すなら「紅茶愛好家」となるが、これこそ古風過ぎるし長いやってなる
もう界隈で良いわ

510:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 13:09:24.31 .net
>>490
そんな話をしなければ良いだけ

511:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 13:10:51.73 .net
>>491
ジジイはそういう話をしたがるんだよ

512:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 13:48:25.88 .net
界隈って本読んでたら出てくると思うけど
こかの界隈拒否派の人は紅茶飲みながら読書しないの?

513:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 14:07:32.79 .net
>>493
トンチンカンだなあ
センスの問題でしょ

514:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 14:10:45.42 .net
界隈そのものより
〜界隈はーという話をするのがダサいってことでは

515:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 14:18:52.08 .net
普通に「紅茶好き」で良いんじゃないの?

516:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 14:22:50.32 .net
紅茶ソサエティーwwwwwwwwww

517:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 14:23:34.79 .net
>>496
それだ

518:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 14:55:36.10 .net
解決したようでなにより

519:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 14:58:21.42 .net
短文で何に対しても否定レスしかしないのいつもの無知な荒らしだろ

520:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 15:12:22.87 .net
>>500
そうやって断定するいつもの荒らし

521:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 15:29:29.45 .net
断定しなくてもレスのやり方内容がいっつも同じだよね
とにかく相手を否定するだけで紅茶の話題なんざ微塵も入らない
紅茶の話題で荒れると知識も技術も無いのにドヤ顔で一人だけ空回りしてるからいつもお察し

522:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 15:31:09.43 .net
この流れなってからやたら老害やらジジイやら出てきてるのもな。
言葉古いからってご高齢とは限らないしどうやって性別鑑定してるんだよって。

523:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 18:38:47.27 .net
なんかタイムリーな話してるな
10人くらいで集まってカップケーキ作って一緒に食べようって集まりがあったんだが、
その時ついでに紅茶も淹れようってことになったんだが、
紅茶は特に興味ない集団だったので散々なものを飲む羽目になった
しかも自分が紅茶趣味有りとリーダー格に知られてたから紅茶どうですか?なんて振られて「お、美味しゅうございます」としか言えなかった……
今頭ん中すごいグルグルしてる
紅茶に特に拘りの無い人たちには4番煎じでも文句はないのか……orz

524:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 18:45:39.70 .net
>>504
そこで紅茶に関してはあなたが主導権をとって淹れてあげたら良かったのに。
そうしたら紅茶


525:フ良さに目覚めて紅茶仲間ができたかも。



526:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 18:54:59.29 .net
>>504
別段紅茶好きじゃなくても、4煎は出し過ぎだし、出がらしは不味いて味覚くらいあるよ
リーダーは横着者で、他の人は大人しい人たちだったんでは

527:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 18:56:07.66 .net
>>505
タイミングを逸したのと、道具的に厳しかった。使えそうな鍋あったらあるいは……
それとあまり拘りを見せても多分「細かいなぁ」と取られてた。そもそも細かい性格だと思われてるらしいし
ついでにいうと自己満レベルの技術と知識しかないから自分で淹れたところで受け入れられるものを淹れられたかも怪しい
凄い薄かったとはいえアールグレイと分からなかった鼻舌だし

528:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 19:04:20.78 .net
>>504
職場の同僚がよくポットのお湯ジャーしてティーバッグをジャバジャバしてくれたわ。
あれは・・・気持ちを飲むんだよ・・・

529:504
19/06/10 19:08:07.94 .net
>>506
リーダーは横着者ではないしむしろ真逆の良い人
なんだが「基本的に物事肯定的にいこう!」という集まりなので否定的な意見は滅多に出せない
で隣で「紅茶も美味しいですね」って本気そうなのも居るし……
なので「(あの淹れ方にしては)お、美味しゅうございます(……)」と捻り出した次第
褒められるとこ皆無で汗出たもん
嗜好品だしみんな満足してる雰囲気にケチつけるのも無粋だし……という葛藤が
>>508
もうそれしかない
実際淹れてたあの人の人柄で腹を満たすしかない

530:505
19/06/10 20:57:09.82 .net
>>507
自己否定的だとか自己肯定感が低いとか言われたことはないですか。
なんだか読んでいて生き辛そうな人だなあ、と感じた。

531:504
19/06/10 21:08:55.43 .net
>>510
自他ともに認めるそんな感じの人です
なのでポジティブシンキングな集まりに参加し朱に交わって赤くなろうとしてはいるんですが……
流石に今回のはダメだった。アレを紅茶と認める発言をしたことで脳が自己矛盾でパニクってる。苦しい

532:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 21:11:54.25 .net
>>504 相手の顔を立ててそれで正解だと自分は思います。
食関係の人間ですけどマナーの問題として対価を払っているものは
別として出されたものに関しては口にチャックですね
仮に高価な茶葉できっちりとした淹れ方だったとして
受け入れられたかは難しいのではないでしょうか・・・
後日主催として茶会を開いてお招きして飲んでもらって反応を見る
紅茶好きをアピールして普及目的で初心者向け紅茶セミナーに
誘ってみるなどび嫌のない誘導をするのがよいかもしれません
しかし2煎ならまだしも4煎とはここの板に
来ているような方にはカオスでしょうね・・・
急須にお湯を継ぎ足し飲む、各所でみかける
無料の煎茶の延長線上の考え方をする方が
実はかなりの数いるということでしょうかね

533:505
19/06/10 21:43:43.23 .net
>>511
スレ違いかもしれませんが、苦しく生き辛さを感じているのなら、
神経科に行ってカウンセリングを受けた方がいいですよ。
自己肯定感を良くするには専門家の助けが必要です。

534:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 21:44:29.04 .net
なんだ>>504からのつまらない話の流れは

535:504
19/06/10 22:00:53.56 .net
>>512
そこら辺『趣味は仕事にするな』の理


536:Rの一つでしょうかね? ケーキ作りの方に気を取られて紅茶の準備始まってたのに気づかなかったのが致命的でした…… >急須にお湯を継ぎ足し飲む、各所でみかける >無料の煎茶の延長線上の考え方をする方が >実はかなりの数いるということでしょうかね 日本人の9割くらいはそうじゃないですかね?興味なきゃまず知りませんよ 私も烏龍茶の淹れ方分かりませんし >>513 お気遣いありがとうございます とりあえず紅いウバを眺めて心を落ち着かせてます >>514 申し訳ない……



537:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 22:25:23.78 .net
>>514
ティーバックなんか乾かして使ってなんぼよな
というのは冗談にしても単純に上から目線がキモい

538:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 22:48:21.48 .net
うちの母は好きなくせして烏龍茶の淹れ方知らない
無論紅茶の淹れ方も知らない
でも緑茶なら知ってる
そんなもんだ

539:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 23:17:52.60 .net
>>516
×ティーバック
○ティーバッグ

540:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/10 23:40:53.29 .net
一応日本語としてはティーバックはある意味間違いではないんだけどな
bagの日本での定番誤発音なだけだし。
実際は海外からすればティーパック言うのが一番恥ずかしい。…筈だったんだけど
あまりに日本人が言い続けてるから日本と取引しているブランドは
パッケージにtea pack書いたりするところまででてきてるのよね実際

541:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/11 01:21:10.12 .net
本当はteaの入ったbagだけどteaがpackされてると考えればティーパックもあながち的外れでもないと思うの
日本語的にはティーバック(T-back)が一番恥ずかしい間違いだと思うの
パンツしゃぶしゃぶ

542:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/11 08:53:26.40 .net
日本人同士ならティーバックが一番恥ずかしいけど、外国人相手ならg-stringじゃないと伝わらないらしいから安心

543:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/11 09:46:21.32 .net
グダグダうるさい

544:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/11 16:12:03.69 .net
tea bag自体もセックスプレイ(元々ゲイ用語からのジェンダーフリー化)の意味あるしまあ言葉尻言い出したらきりがない

545:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/12 09:39:29.99 .net
>>523
それはティーバッグって単語の方が先にあるんだから引き合いに出すのはおかしい

546:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/12 12:17:04.83 .net
>>523
そういうスラング的なのはどうでもいい

547:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/12 12:24:17.44 .net
×ティーバック
○ティーバッグ
×ティーポッド
○ティーポット

548:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/12 13:52:21.30 .net
ティーバッド

549:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/12 14:40:26.93 .net
野球の練習用語なのか…玉がバッグならバッドは帆なのかと真剣に考えた自分は御茶でも入れて冷静になってくる

550:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/12 16:52:20.85 .net
ティーパッド

551:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/12 17:19:19.88 .net
ミルクティーも男汁と母乳とどっちもプレイあるしな
あとどっかの国はそういう性産業でなくて話題性で母乳入りミルクティー売った所も在った(その後はアイス屋も出てきた)

552:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/12 19:11:14.16 .net
母乳アイスは聞いたことあるような
たしか衛生面の問題ですぐ禁止になったとか

553:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/12 19:24:45.56 .net
>>531
約7年前かな
ロンドン行ったときに売ってた

554:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/12 20:20:44.50 .net
日本も大概変態性あるけど英国はとにかくヌーディストなりたがるし
斜め上の性的な事しだすし(母乳アイスやら飲み物やらどれだけ理屈付けても相手はそういう人達だしね
変な武器作ったりやっぱり変態だよね(仲間意識

555:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/12 22:50:21.56 .net
>>533
変な武器とはパンジャンドラムのことかな?
そういえば母乳ホットケーキなら昔、探偵ナイトスクープで林先生が作っていたな。

556:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/12 23:16:31.21 .net
>>533
自転車と性交したりね

557:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/12 23:32:14.18 .net
自動車・自転車・ポスト・植物・堆肥・フェンス(網)・ガイア(地面)
真の英国紳士はジェームズボンドと違って相手を選ばない。どんな相手でもエスコートするのさ

558:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/12 23:34:37.83 .net
メイド喫茶が出て執事喫茶でき始めた時に彼氏にエロ執事させて
紅茶目がけてハンドジョブしてたら火傷させた人は知ってる
つかそろそろ紅茶の話しよう!

559:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/13 22:25:24.09 sAT5PEhD.net
>>534
イングリッシュ・エレクトリック ライトニング とかも変態だよ

560:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/14 22:15:36.17 .net
新作商品の情報来たぞ!
URLリンク(youtu.be)

561:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/14 23:40:43.84 3KyritAC.net
メールマガジンで知ったけど今年はGclefでディンブラ入荷しないそうで

562:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/14 23:53:54.76 .net
>>540
えー、困るなー

563:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/15 11:22:24.03 .net
Gclefhはセイロン茶に関して全くやる気がない

564:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/15 15:13:58.17 tl14VYxb.net
>>541
代わりに2018のデスフォード販売するとの事です
(あまりデスフォード捌けなかったのかな…?)

565:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/15 23:10:06.99 .net
>>543
情報ありがとう!
デスフォード、茶園名無しのディンブラより結構高かったんだよなあ
値下げして売ってくれたらいいけど…

566:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/16 07:08:37.26 .net
日本はダージリン市場というか崇拝に近い挙句ダージリン以外を安物扱いするような国だし
紅茶自体がどれも劣化する一方だから自ずとセイロンは外していくと思う
そういや上の方でダージリンは劣化していない相場が上がっただけとか言ってる人いたけど将に信者だよね

567:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/16 07:26:19.27 .net
日本のダージリンは紅茶道の汚染被害が特に酷いと思う。それにつられて変な凝り固まった飲み手が増えた的な感じ?
説明が何処もうさん臭いのオンパレードだし
「ブランデーのよう&シャンパンのよう」←まともな酒飲んだこと無いのかよどこに似てる要素があるんだよ。
そもそも当初は風味でなくて作り込みに対して紅茶界のシャンパンやらブランデーとか言ってたのがいつの間にか味の事を指している謎
「水のような飲み口」←典型的な意識高い系の酒評論家の感想そのまま。それなら水飲めよ。せめてスムースって書けよ
「マスカットのようなマスカテル」←日本最多の馬鹿感想。マスカテルはそもそもマスカット香じゃねぇよ。マスカット香は別のテイストだっての一緒にするな
「草のニュアンスは悪い茶葉の証拠」←お前の好みの問題じゃねぇか、そもそもダージリンの大切な要素じゃねぇかよフレッシュグリーンと干し草からの柑橘系やマスカットへの流れとか
こんなのばっか。特に専門店ですらマスカテル=マスカットの多い事多い事。ダージリンの良さが胡散臭い商売っ毛で汚され過ぎ

568:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/16 07:42:47.00 .net
ああ、これでまたマスカテルの説明をする奴が現れてスレが盛大に荒れるなあ

569:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/16 07:48:45.55 .net
説明も糞も本国の茶園が"Muschatel" "Musc" と表記してる上、
質問したら普通に答えてくれる"麝香"一択でしょ。
あとマスカテルが麝香と知識入っても日本人がまだ勘違いし勝ちなのが香りだけを指す点かね
本国では味と香りの複合のテイスティング表現
アルコールでも"パフューミー"を日本人は香水連想から香りだけって勘違いしてるのに似てるかね?(これも味と香り両方)

570:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/16 07:53:27.30 .net
でも日本人の似非セールストークから出来た勘違いから生まれたマスカットぶち込んだペットボトル紅茶は結構いい着眼点だと思うw
フルーツティーほど甘いベクトルでなくフレーバードティーよりややストロングな丁度いい塩梅。
ペットボトル紅茶自体受け付けないって人は理解できないだろうけど個人的に好き

571:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/16 08:14:20.12 .net
取り敢えずWikipediaを
Muscatel refers to a distinctive flavor found in some Darjeeling teas, specially the second-flush teas.
It has been described as a "distinct sweet flavour" that is not present in other flushes or tea from other localities,[1]
a "musky spiciness," [2] "a unique muscat-like fruitiness in aroma and flavour,"[3] or "dried raisins with a hay like finish."[4]
Though difficult to describe,[4] it is prized by tea aficionados.[5]
The flavor develops in part through the action of sap-sucking insects, jassids and thrips, which partly damage the young tea leaves.
The tea plant then produces terpene as an insect repellent.
This higher concentration of terpene produces the muscatel flavor.[6]
URLリンク(en.wikipedia.org)(tea)

572:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/16 12:19:46.55 .net
マスカテルを日本風に説明するとほうじ茶の香ばしい感じ
香り高いお茶という意味合いで使う、宣伝文句
ワインのヴィンテージチャートと同じくらい意味がない

573:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/16 13:04:11.07 .net
なお、一般人はダージリンもよく知らない模様
キモオタの方がよくダージリン様ダージリン様って言ってる

574:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/16 13:17:33.50 .net
電車男の影響でベノアが売れたのは、はるか遠い昔の話になってしまったなー。

575:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/16 16:17:28.58 .net
>>551
>マスカテルを日本風に説明するとほうじ茶の香ばしい感じ
まるでわかってないな
焙煎香をマスカテルとは呼ばない

576:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/16 16:19:23.73 .net
「マスカットのようなマスカテル」
これこそがウンカの影響による真のマスカテル

577:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/16 16:42:07.98 .net
アンチダージリンというのも一種の宗教だなw

578:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/16 17:35:09.82 .net
>>553
あの当時、話のタネにベノアのダージリンを買って飲んだけれど、とても美味しかった。
それなりに高かったけれど。ものは良かった。
ドラマで舞台になった秋葉原のメイドカフェのピナフォアにも行った。聖地巡礼は楽しかったな。

579:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/06/16 19:30:47.10 .net
>>553
ベノア、懐かしいな。
銀座の松坂屋に喫茶室があったよね。
トライフルが好きだった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1593日前に更新/287 KB
担当:undef