【焙煎】珈琲の自家焙 ..
[2ch|▼Menu]
672:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 06:01:38.59 GuIY1sY+0.net
何わけのわからんこと言ってんだか。
IQが低いなおい。
「濃い薄い」の話がロクに理解できないうえに、結局、ちゃんと抽出もできないような、
生焼けを美味いつって飲んでんだろ。味覚も未発達。知能も低いと。
あのさ、そんなことしかやらないなら、わざわざ自分で焼く必要もないだろう。
クソど田舎でコーヒー屋が無いとこに住んでるにしても通販があるし。
レベルが低いし意識も低いし、仮に美味いもの飲んだことがあっても、
それがどううまいのか理解もできない次元の低さ。
あーあ、発達障害じゃないの。

673:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 06:42:53.57 70xN8P/Rd.net
地元で古流剣術を体験して切落を習いました
コレは使えます
動きが単純で、しかも一動作で済みます
一刀流の究極奥義と説明を受けましたが、非常にシンプルな技です
それ故、応用が効く上に実戦的です
切落を自分なりに工夫したのが、籠手落という技です
切落は本来、面を斬る技なのですが、私は切落を行う際に左足を大きく引く癖がある為、その癖を活かし、相手の面では無く籠手を斬ります
相手の手首を切断するのが狙いです
ただ、手首を斬り落とすのは現実的には難しいです
なので、相手の薄皮一枚でも剥ぎ取って、相手が怯んだり痛がったりした隙に逃走します

674:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 07:34:19.99 GuIY1sY+0.net
肝心の刀はどうやって入手するんだ・・・・。
いざというとき使えるように腰に抱えるわけにいかないじゃないか。
いざというときに身に着けられるもので外からわからない道具にした方が良い。
表道具の類は使えないよ。

675:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 07:41:25.39 GuIY1sY+0.net
>>664
わるいね。
そんなことしなくても美味しく焼けるもので、大体1ハゼが10分?位?
(これ大事だから、詳しくはおしえなーい)
でそこしか時間なんか見てねー。
煎り上げの時に温度計見るくらい。
というか、煎り上げは何で計っても良いと思ってんだけど、
再現性が一番あるのは温度計なので、そこで見てるくらい。
他は、1ハゼ温度2ハゼ温度とか水の抜け始めとかシュリンクの始まりはじめは見たりもするけど、
そんなのはナチュラルかウォッシュトかとか標高とかそういうので微妙に変わるので、
それぞれに合わせるけど、そんなにガチャガチャ操作しない。
家のは、ダンパーと排気ファンの排気は2種類の操作とあとガスがいじれるんだけど、
ファンは一定にしてある。強力すぎて引きすぎになるので。
まぁ、そんなにいじりはしないよ。
ダンパーを豆の量で固定、ファンで操作というのもあるけどそれはやってない。
プロバットとかダンパーない機械にダンパー増設して使ってる人とか、
そうやってるって聞いたことはある。
直火マシンが無いからプロバットにはあんまり興味がないけどね。

676:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 08:15:23.59 Uuyr48ST0.net
医学的見地から言うと味というのは鼻の臭覚がかなり重要な位置を占めていてさ
飲む前の香りや噛んでいるとき、飲み込んだあとの鼻に抜ける香りってのが味を左右する。
子供が嫌いなものを鼻をつまんで飲み込むのは実は理にかなっている。
何か言いたいかというと毎日のように焙煎しているとあの煙というか臭いが鼻にこびりつき
ちょっとやそっとでは落ちない。
ワキガの人のようなきつい体臭の人は自分の臭いがわからないのと一緒で焙煎の臭いや味を
わからないところからスタートしてるんだ。
試しに焙煎したての豆を触った手で鼻くそほじるように鼻に指を突っ込んでみるといい。
世の中全てがコーヒー焙煎の臭いになる。
そんな人がうまいというのと一般の人の味覚じゃ全然違うんだよ
更にタバコなんか吸ってるようならもう人とは異次元の味覚持ちだと自覚した方がいい

677:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 08:39:25.41 FcdRy8OD0.net
その焙煎豆をどうやって抽出しているのか気になるなあ
ペーパーで適当に淹れても「濃く」でるものかね
それともネルで点滴するのか、はたまたエスプレッソか
ミルにこだわりはあるのか

678:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 09:54:05.93 70xN8P/Rd.net
>>674
刀はネットで買えます

679:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 09:55:59.85 70xN8P/Rd.net
>>674
その辺にある棒で代用ですね

680:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 11:21:28.07 GuIY1sY+0.net
>>677
ペーパーで淹れるけどペーパーで適当には淹れないからわからない。
自分のやり方だとちゃんと濃度出るよ。

681:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 11:38:50.04 4C5HG3mX0.net
ほら逃げただろ
手網しか持ってないんだから具体的な事言えるわけないけどな
能書きももう取り敢えず用語並べてるだけで共通してとにかく中身がない
みっともないことこの上ないわ

682:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 11:49:22.77 GuIY1sY+0.net
>>681
むしろテアミを持ってないよw
一番いいとは思うけど。
ごめんなほんとに。

683:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 11:51:40.33 GuIY1sY+0.net
しかしほんとにイカレポンチでしょうがないね。
具体的って何の話なんだろう。
店の名前?
・・・・>>681みたいな知能の低い生き物が多いところで名前出したら迷惑じゃん。
バカがバカな感想を言いそうだしさ。
どーでもいいけどな。
自分で焼いたコーヒーが美味しいわけだから。

684:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 11:55:13.61 GuIY1sY+0.net
他に具体的といったところで、こんなもん焙煎機の型式で値が変わるし、
煙突固定してたらその状態でも変わるしな。
最初は豆が白くなってきたら****で、茶色くなってきたら・・・、
シュリンクしたら@@@して火を、、、とかやってたけど、
さすがに5回やったら考えなくなったなぁ。。
大事なのは1ハゼに入る前とあのタイミングの煙を????することだなぁとおもう。
酸味どうこうより甘さと数日後の香りに差が出てしまう。
ここらが上手く処理できていると、ネルでもエスプレッソでもうまい、
美味い焼き豆として出来る。

685:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 11:58:52.16 GuIY1sY+0.net
まぁ、えらそうなこと言うんだから、自分で一本筋の通った方法もってんだろう。
えらそうなこと言う割に人の方法聞きたがるのは、結局ヘタクソ自認してるの?
でも、なんていうかこういうのは出来る人とできない人がいるから、
そういうカーストなんだと思って我慢してもらうしかないかな。
なんか、適当に買って来ればいーじゃない。
そのお店には迷惑なことだなぁ・・・・っておもうからいいなと思うお店は書かないけどさ。
あ、この焼き方いいなとか、飲んだら解るじゃない。そういうのさ。

686:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 12:00:28.68 uR+u3zhja.net
あぼ〜んがスゴイことにw

687:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 12:10:33.93 4C5HG3mX0.net
ちなみにもうNGに入れてますので
能書き手網君が大分キャンキャン騒いでるようですが一切表示されてません
また中身のない能書きを1レスにまとめることも出来ないで連投しているようですがw

688:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 13:52:07.51 GA69ZfDb0.net
>>682
横からすみません。なぜテアミが一番いいと思うんですか?

689:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 15:27:21.63 06yG8N36M.net
>>685
また長文連投でオナニーか
そんなに人に嫌がらせしたいのかね
見る価値無いから消えてくれないかな?
スレ汚されるの、本当に迷惑なんだ

690:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/17 17:55:40.23 R8kBxAkYM.net
>大事なのは1ハゼに入る前とあのタイミングの 煙を????することだなぁとおもう。
この人、二ヶ月くらい前に 「何が起こってんのかわからん。 つまり最適解か はわからない。 難しい。」 とぼやいているくらいだから未だにダンパー操作 で悩んでいるんだろうよ
不運なことにスレの成り行きに反応しすぎて病態 悪化している兆候が見受けられるよ
スプッッ Sdc2-4DNEの「地元で古流剣術」はワッチョイ efcd-24l8所有のドコモ携帯から投稿されている あたりかなり被害妄想的で攻撃的な思考が強く なっていると思われる・・ マスコミで取り上げるようになった突然キレル老 人だね

691:101
17/09/17 18:04:17.47 .net
長文で中身のない文章。  そして質問して回答は求めるが決して回答はしない。
まるでボクじゃないか(笑
偽物は消えてくれないか

692:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/19 06:40:43.99 MAfdyAYo0.net
>>690
それは俺じゃないなw
まぁ、焙煎がロク出来ないカーストの君たちは頑張ってくれたまえよ。
突き詰めたら舌の問題だけどなぁ。これって。
>>688
技術でどうとでもなるし、機械が安い。
アルミホイルかぶせちゃうと無理だけど、網の状態なら豆も見える。
豆の変化を覚えやすい。
フライパンでも似たようなことできるけど、フライパンでずっと振っていられる人は少ないようだね。
みんなヘラでかき混ぜるのな。で、失敗する。

693:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/19 10:43:42.00 .net
>>692
なんだ君はいつものテアミストか  そうだねテアミサイコーだよw
機械焙煎のことは妄想で言わないようにな

694:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/19 11:17:43.34 c9KZjTQva.net
ある意味、692みたいなのが自家焙煎屋を生き長らえさせてくれてんだよなw
感謝感謝

695:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/19 17:00:18.49 +5SpKt3y0.net
産道!

696:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/19 22:55:40.22 IgRNXlxLa.net
手網って機械だったのか

697:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/20 08:12:00.46 avcHFWDU0.net
電動化してあるに決まってるだろ木瓜

698:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/20 18:52:01.42 OJsAMbk50.net
イカレ過ぎてて可哀想だ。
だから、カーストだといっているんだが、
解らんわな。。

699:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/22 18:26:40.55 uz8FCGPXM.net
最近の「かもしれない?」こと
生豆の表面付近で薄く広がるクロカビは欠点として認識しにくいかもしれない。
そんなクロカビはミディアム程度の焙煎で黒ずみがハッキリ浮き出るかもしれない。
ミディアムよりも焙煎度が深くなるとクロカビを見分けにくくなるかもしれない。
生豆の状態では欠点として認識されにくいそのような黴豆は珈琲本来の風味を損ねているかもしれない。

700:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/22 22:19:13.24 5f4B/qm1M.net
最近、「自家焙煎に応用できるかも!」と思ったこと
1焙煎技術で低品質な生豆の欠点臭を無効にする方法
2油脂を滲出させない深煎り焙煎方法

701:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/23 07:37:13.62 6wojoi1N0.net
>>700
あれでしょ、お金を払えばパチンコで勝つことの出来る方法教えます、みたいな?ъ(゚Д゚)グッジョブ!!

702:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/23 09:42:10.25 ivywEuFQM.net
>>701
読み漁っているのは特許公開情報なので誰でも無料で読める。
当然だけど大量生産の大型焙煎機を対象にした技術情報が多いよ
家で使うちっちゃい焙煎機には応用できない無駄知識が多いけど、企業の焙煎技術者が何を問題視してどう解決しようとしてきたのか?とか断片的に知る事くらいは誰でもできる。

703:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/23 11:30:05.22 tNJ0czMe0.net
有用かはさておき、そういう考察すき

704:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/23 11:35:58.08 n8M1/+IkM.net
考察だけに軽率でした

705:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/23 19:52:15.99 m9zxH0T00.net
は?(絡みリッチ

706:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/24 01:55:05.44 Nz+32Ohga.net
そんなの単純に大量の豆を均一に焼けるかどうかのみだろうにw

707:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/24 15:42:20.96 nCMNRi9iM.net
>>706
>大量の豆を均一に焼けるかどうか
最も基本的なノウハウなのでどこの企業も焙煎設備を導入する以前から解決済みじゃないかな?
従来の焙煎設備では解決できない分野があるので特許に結び付くんだと思うよ。
アイデアを横取りされないよう公開はするが審査請求しない案件が多い気がするよ。

708:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/24 16:20:42.10 nCMNRi9iM.net
生豆が届いたら真っ先に確認していること
それは臭いを嗅ぐことだね
過発酵等、酢酸菌汚染とかあれば生豆から発する臭いが特徴あるものになる
店に入荷して2、3年経過した生豆は麻袋の臭いが移っている気がするけど今年入荷したナチュラル精製のクロップは麻の臭いも無い。
皆さんにとっては常識だろうけどさw

709:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/24 17:11:04.92 WSbdYGuU0.net
どこのナチュラル。
どこの。全部一緒なわけ?

710:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/24 17:15:59.11 M5rYtefhM.net
>>709
長文のキチガイがスマホに持ち替えただけだから、相手にしなくていいよ
延々と独り言つぶやいてるだけだからNGが正解

711:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/24 17:58:05.97 nCMNRi9iM.net
最近の変遷
>>672から>>685まで;14.3.250.140
>>698:14.3.6.80
>>709:14.3.7.70
接続業者はasahi 光接続

712:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/24 18:49:05.56 pEPBDTuIM.net
俺は最初からブーイモだよ
間違えられてもしょうもないくらいに狂ってはいるけどさ。。
俺はヘイト発言者ではない。
スッップの49.98から始まるIPが爺さんの携帯だよ
ちなみに爺さんがこのスレで初めてモバイルで投稿したのが>>58
その後、>>347,>517,>525,>673
前後をよく読めば猿でも解る。。
爺さんはもう20回以上もモデムを再起動しているのも猿でも解る

713:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/25 03:55:49.14 8DBgNVwya.net
>>707
だからさwより効率的に均一かつ大量に焼けるかどうかだろw

714:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/25 06:47:08.21 +sA2Ys1T0.net
モデム・・・・・・UNIの変換機のことだろうか・・・・
年よりかな
その長文キチガイって俺も入ってるんだと思うんだけど、
別の人に飛び火してるのはなぜ?
なぜ一人にまとめたがるの?心の病気なの?

715:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/25 15:20:02.48 pX0mTtN00.net
ボダムの二重ガラスのコップ買って届いたから
カフェラテミルクとコーヒーの2層にしようとやってみて大失敗した
やり方調べたらホットじゃ出来ないんだね
なんかオサレな活用法他にないんかね?

716:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/25 15:48:10.97 YkrM3d3rM.net
ホットでもある程度分離するでしょ
まずミルクをグラスの中で温めてからエスプレッソをつぐ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2442日前に更新/260 KB
担当:undef