♪ピティナっ子♪ver. ..
[2ch|▼Menu]
41:ギコ踏んじゃった
22/01/25 07:58:45.38 Mgh8Tehw.net
>>39
去年のコンペ、参加者2割減。
ピティナは初めて参加した人過去最高とアピール。しかし逆をかえせば今まで参加してた人が参加してないってことよね。
ほんと時間の無駄だよ。

42:ギコ踏んじゃった
22/01/25 08:40:11.82 W3RRm42a.net
うちの先生は今月頭にはもう課題曲来ましたよとおっしゃってました。

43:ギコ踏んじゃった
22/01/25 08:57:20.12 pEb1W3yH.net
>>41
A2が多かったはず。

44:ギコ踏んじゃった
22/01/25 09:51:24.49 ZlhK4wV5.net
>>42え?!早すぎない?内部の人?早くても2月よね。

45:ギコ踏んじゃった
22/01/25 10:14:04.49 H0WEQJ0r.net
>>41
子が出たいと言うから参加、子の頑張りは認めるが親としては限りある時間を無駄にしたかなと。
高学年になっていつまで続けられるかわからないのに課題曲に時間費やし、お金も減り笑

46:ギコ踏んじゃった
22/01/25 10:49:13.34 xEynyE89.net
子供は周りに流されやすい。子が大人になった時に参加させてよかったと思うか他のことをさせてあげればよかったと思うか。

47:ギコ踏んじゃった
22/01/25 11:27:27.56 ICqji+Pg.net
まあ毎年のことだけど、良くても本選奨励賞くらいの実力で
教本止めない、コンクール曲使い回ししないで通してる我が家は
一番楽しめているのかもしれないわ
全国は夢のまた夢だけど

48:ギコ踏んじゃった
22/01/25 13:52:46.84 Sk53XTr5.net
>>42
やっぱり早い所にはもう課題曲出てるんですね。色んな支部の先生のHP見てると、3月頃から課題曲講座やらしっかり決まってるし、なんだかんだ毎年全国行く子って大抵各地の支部先生の門下生だし。確かに上手だけどね。一度弾かせて、寝かせておいて、夏前に仕上げ!みたいなパターン多いんじゃないかな?

49:ギコ踏んじゃった
22/01/25 13:59:35.13 pEb1W3yH.net
課題曲を選定する先生方とかね。知ってるでしょ。関わってるんだし。

50:ギコ踏んじゃった
22/01/25 14:30:12.78 whEb1Ze+.net
「これ課題曲」と言わずに練習させてても、近現代以外ならバレにくいかも…?

51:ギコ踏んじゃった
22/01/25 15:02:29.33 zAHQioDj.net
いや、分かるでしょー。
ピティナ以外で、この難易度の曲はまず弾かないような……。
3〜8月でも長いのに、今から弾くなんて長すぎるわ……

52:ギコ踏んじゃった
22/01/25 15:44:15.20 W3RRm42a.net
>>48
おっしゃる通り、課題曲セミナーがあるので早く知らされてるんだと思います。

53:ギコ踏んじゃった
22/01/26 13:55:27.51 9wLup9Kr.net
>>52
昨年初めてコンペに参加して本選進めて、全国抜ける子の演奏も聴けて、勉強になったし受けて良かった!と思ってましたが、、冬になり、次の夏に向けてまた支局先生門下の全国組ちゃん達が、もう次の課題曲意識した選曲で立派に発表会等で弾かせて貰ってるの見ると、出来レースの様に見えて来て、萎えている所でした。

54:ギコ踏んじゃった
22/01/26 13:56:36.28 9wLup9Kr.net
あくまで「勉強の為に」参加しようかなと思いました。講評の無い、発表会よりかは、励みになりますしね。

55:ギコ踏んじゃった
22/01/26 14:13:08.01 Bt/Gh1md.net
>>53
うちの先生、課題曲選考委員だけど、発表までおくびにも出さないけどな
あと、発表会がいつかはわからないけど、そこまで早くないよ決まるの

56:ギコ踏んじゃった
22/01/26 14:34:50.65 D2t9CQz/.net
>>55
埼玉の先生、早く決めてるってアメブロに出してるじゃん。再来年の課題曲決めてるって。

57:ギコ踏んじゃった
22/01/27 12:35:51.23 6kPsMqgH.net
例年だと決まるのいつでしたっけ

58:ギコ踏んじゃった
22/02/02 10:34:29.62 vBmfajaX.net
>>53
いずれ伸びなくなるから大丈夫。
18歳頃になれば正義


59:が勝ちます。 ズルしてる子は小さい頃は良くてもだんだん落ちていく。 地道にやってきた子がどんどん上手くなって抜かしていくよ。



60:ギコ踏んじゃった
22/02/02 12:12:57.12 +jsKXW4V.net
>>58
17歳くらいで才能があるかどうか分かるでしょ?
早めにいい先生について、引導を渡してもらった方が道を誤らなくてよい

61:ギコ踏んじゃった
22/02/03 15:31:57.22 Tst8zYis.net
今まで出続けてたけど、勉強との両立が無理で、今年は出ない予定。ピアノばっかりしてられないのが現実。残念だけど。

62:ギコ踏んじゃった
22/02/05 12:41:44.55 xWwUpTrU.net
>>60
どの級?

63:ギコ踏んじゃった
22/02/05 17:15:15.27 adTdwBsA.net
>>60
うちもだよー
中学受験する子多いから先生も慣れてる。

64:ギコ踏んじゃった
22/02/05 17:49:03.12 re3YKRc4.net
ここピティナスレだよ?両立できないもなにも、ピアノばかりしていてピティナ??笑笑笑

65:ギコ踏んじゃった
22/02/05 19:40:40.63 2t7R/AuF.net
>>53
早く課題曲分かったからって上手く弾けるってものでもないような。そもそもそこまで難易度が高い曲でもないし。本選抜けを競う子達は、2級くらい上の曲を普段は弾いてる。課題曲の譜読みなんてあっという間に終わるよ。

66:ギコ踏んじゃった
22/02/06 00:26:23.63 S6tN/6pN.net
>>64
そうですね、普段の曲は二級程上弾いてますから譜読みはどうってこと無いと思いますが、
例えば、まずある程度に仕上げてステップ等に出て、寝かせておいて他の曲どんどん進めて、また本番近くで2回目ステップや他のコンクールで新たなアドバイス貰って修正して、そして上手いこと本番にピークを持って行く方が、数倍上手く弾けるに決まってます。
上の方狙ってる子は、そもそも譜読みに問題がある子はいない気がします。
仮に、大御所先生達が本当に誰ひとり課題曲知らないとしても、傾向は良くわかってるだろうし、対策も完璧でしょうから、敵わないなぁと思う様にします。

67:ギコ踏んじゃった
22/02/06 13:27:58.61 r2J7OufG.net
>>65
何級の話ですか?
初めてのピティナとあったので、まだ小さいお子さんかなあ?と思ったのですが。
そこまでしなくても、抜けられる時は抜けられますよ。ピティナ先生でなくても。
逆に、そこまでやったとしても、本番どんなものが出せるかは分かりません。水物ですから。
実際、確実に毎年全国まで来る子なんて極極一部ですから。ピティナ先生の門下であっても。

68:ギコ踏んじゃった
22/02/06 14:24:29.86 S6tN/6pN.net
>>66 B級です、ピアノ習い始めも遅めのスタートなので、昨年は何もかもが初めてだらけでした。そろそろ勉強の方も気にしなくてはいけないし、もう少し早くから始めてたら、もっと色々楽しめたなぁと思ってます、受けてみて親子で楽しかったので。次はC級なので、結果気にせず基礎力アップのつもりで参加しようかなと考えてます。

69:ギコ踏んじゃった
22/02/06 17:32:00.86 tWZ6AvdE.net
結果的に毎年全国行ってるけど、楽に行けた年は一度もありません。周りからみれば楽に行けたように見えるようですが、本選前は毎年胃が痛いです。
先生はピティナ先生です。先生も必死です。我にかえると何のために?と言いたくなるので、考えないようにしています。

70:ギコ踏んじゃった
22/02/06 19:07:24.02 X3eR7qLM.net
コロナでも魔法がとけない人もいるんだね。

71:ギコ踏んじゃった
22/02/06 19:16:02.51 uzlWCWL6.net
ピティナ入賞コンで有名になればいい
あと国内は学コン、日コンで入賞しておけばよい
他の中途半端なコンクールはいらん 
学位をしっかりとるべし

72:ギコ踏んじゃった
22/02/06 22:11:38.54 yzcIIE9h.net
>>68
我にかえった時に、憑き物が落ちたように肩が楽になったよ。
コンクールだらけで少し病んでたように思う。

73:ギコ踏んじゃった
22/02/06 22:13:21.29 yzcIIE9h.net
皆さんも、のめりこまずほどほどに頑張ってください。つい夢中になっちゃうけどね。失う物が多い気がする。子供が子供のうちに一緒に過ごせる時間て、思ったよりも短いから。

74:ギコ踏んじゃった
22/02/06 22:13:32.17 EsNaZONk.net
確かによく分からないコンクール増えてるよね。
コンクールに頻繁に出る必要もない。
メジャーなものを抑えておけばいいと思う。

75:ギコ踏んじゃった
22/02/06 22:19:35.80 pRzjSmNv.net
失い物が多いと思うのはピアノだからでしょうか?スポーツだったら、年中練習や試合ばかりでも無駄だとは言われませんよね?世間的にも。
我が家、年中ではないけどコンクール出てますがそれなりに有意義な時間だと思っていました。

76:ギコ踏んじゃった
22/02/07 00:03:09.51 P8RK+WSn.net
本人と家族がコンクールに振り回されてなければ問題ないと思うわ。
ピアノが好きで、コンクールを程良い刺激にピアノが上達して、舞台を楽しめて、勉強や趣味に負担が掛からないなら素晴らしいよね。

77:ギコ踏んじゃった
22/02/07 02:27:34.71 dDILlnJI.net
コンクールしか頭に無い人は怖い あれもこれもと… 

78:ギコ踏んじゃった
22/02/07 08:37:46.02 Wo769M81.net
>>74
ピアノだからではないでしょうか
音楽の本質は競争や勝負ではないので

79:ギコ踏んじゃった
22/02/07 08:37:58.92 Zn8z4e4R.net
人っつーか先生でしょ
コンクール脳の先生がいちばん怖いわ

80:ギコ踏んじゃった
22/02/07 08:52:08.57 KvshqQDd.net
>>77
そうそう。
それわかってないで、必ずスポーツはよくてピアノはだめなの?って聞く人いるよね。
全く違うのに。試合だと思っているところがもうね…

81:ギコ踏んじゃった
22/02/07 09:18:33.15 Wo769M81.net
>>79
はい。更に言えばスポーツ界もおかしいですね
女子陸上や新体操などで、生理が全くない子が多すぎますね。高校生でも一度も来ない子もいます
疲労骨折を年に何度もおこし、骨密度は生涯低いまま、そして不妊
スポーツ界も失う物は多いです

82:ギコ踏んじゃった
22/02/07 09:39:24.01 pWDyPuCv.net
面白い!視点やおかれてる環境が違うとこうまで違うかw
何気なく言ってるのかもしれないけど、
ここでそんな事言ったら、非難されるよね〜。
まぁ、自分は見切りつけたのに、さも、最高の選択のように言う!
でも、本当は未練があるから書いてるのか?分からないけど。

83:ギコ踏んじゃった
22/02/07 13:28:31.22 VIeuMqq3.net
大人はスポーツも意味ないと思ってる。
ただ根性をつけたり、社会性を身につけるのには役立つ。
ピアノは社会性は微妙だな・・

84:ギコ踏んじゃった
22/02/07 14:05:38.01 gO5/5TgX.net
スポーツやっても身につかないやつはつかんよ
そもそもピアノに社会性とか求めないし

85:ギコ踏んじゃった
22/02/07 14:24:42.30 dDILlnJI.net
>>81
未練(笑)

86:ギコ踏んじゃった
22/02/07 14:26:10.86 dDILlnJI.net
みなさん音大出て何するの?

87:ギコ踏んじゃった
22/02/07 15:31:52.20 JXyKtoIL.net
コンクールはピティナと学生コンで入賞しておけばいいと思うよ。
色んなコンクールあるけど、後は他の時間に使った方がよい。
特に地本やつとか歴史浅いのとかね。

88:ギコ踏んじゃった
22/02/07 21:18:50.93 3mo/L8De.net
そうですよね、ショパンやバッハみたいなコンクールはちょっとアレな感じですよね。

89:ギコ踏んじゃった
22/02/07 21:34:31.32 JyohPZJz.net
ショパンASIAよりピティナのほうがアレな気がする。みんなそれぞれだねw

90:ギコ踏んじゃった
22/02/07 22:23:48.95 pWDyPuCv.net
なんていうか。ここ入る人なら「ピアノ弾きたいから音大出る。」
って感じじゃないかな?なんか、やはり未練感じるかなぁ。
コンクールの評価うんぬんがまた、アレ(笑)な感じなんだけど。
出るコンクールは、目的によるんじゃないの?

91:ギコ踏んじゃった
22/02/08 06:18:32.41 CpzCLnbL.net
所詮、ピアノでは食べていけませんよ。
せいぜい街の雇われ先生じゃない?
ピアニスト、音大教授なんて一握り。
音大講師でもコンクール審査員やらで副業でしょう。

92:ギコ踏んじゃった
22/02/08 07:03:44.49 4Wku1Dct.net
まぁ、いい悪いじゃなく(食ってけるくってけないじゃなく)
そう言う言い方が、未練を感じると言ってるんだけど・・。
そう言うこと言って、正当化というか、同意を求めたいのかな?

93:ギコ踏んじゃった
22/02/08 07:28:17.47 fhoM0zny.net
>>90
そんなあなたが、どんな経歴や学歴でどんな大人になったのか聞いてみたいw

94:ギコ踏んじゃった
22/02/08 08:34:23.27 H5VOw73B.net
現実はそうだよね。コンサートでお客さんよべるぐらいのピアニストなんてまずむりだよね。
小さいホールで自分の生徒にチケット売りさばいて細々やるくらいかな。

95:ギコ踏んじゃった
22/02/08 08:38:47.00 FTOUGedK.net
未練未練て…ピアノだけ続けてる人見てなんの未練があるのか(笑)
逆にそちらが未練がましいよ(笑)

96:ギコ踏んじゃった
22/02/08 08:57:54.37 CpzCLnbL.net
未練など無いわー。
さっさと見切りつけて行動してますので。
目覚めたんです笑笑

97:ギコ踏んじゃった
22/02/08 09:04:36.23 NNyWyn+n.net
コンペのスレでいちいち
>>90
>>93
みたいな宣言は不要な気はしますね
経営学部の子は全員社長になるのか?レベルに意味のない話し

98:ギコ踏んじゃった
22/02/08 09:10:21.85 H5VOw73B.net
>>96
コンペでる子は全員音大行くの?考えが短絡的すぎる。これからは進学校に通いながらコンペ出る子増えるだろうし、というより増えてるし、進路の話していいんじゃないの。むしろそちらの方が見ている人にも有益。

99:ギコ踏んじゃった
22/02/08 09:23:28.77 NNyWyn+n.net
>>97
コンペでる子は全員音大行くの?
という問いはありましたか、気がつきませんでした
だいたい全員が音大行くわけないです。割合を考えたら問うのも馬鹿馬鹿しいほどです
お話ししてる事は永遠に繰り返されてる話しで、平行線であり価値観が違い、どの立場も譲る事は無いので無意味と同義だと思いますね
音大行きたければ行けばいいし、行きたくなければ行かなければいいです

100:ギコ踏んじゃった
22/02/08 17:01:46.20 p3HMfqKs.net
>>98
>お話ししてる事は永遠に繰り返されてる話しで、
そうですね、コンペのスレなのに何故かこの話題に持ってこうとする方が一定数いらっしゃって、延々繰り返しててウンザリですね。意地悪な顔して書き込んでるんだろうなぁ。でも自分はコンペの有益な情報得る為に、これからも時々覗きますが。

101:ギコ踏んじゃった
22/02/08 17:19:57.08 H5VOw73B.net
>>99
意地悪な顔して書いてるのはあなたでは?
コンペのスレで進路の話題が出たっていいでしょう。進学準備しながら掛け持ちでコンペ出てる子だっているんだから。
行きたきゃ音大行けばいいし行かなきよいいっていってるならなおさらね

102:ギコ踏んじゃった
22/02/08 17:25:22.23 q/IFncIR.net
ピアノは日本の楽器じゃないのに
たくさん音大に行く人がいるんだね
不思議だ

103:ギコ踏んじゃった
22/02/08 17:28:50.33 387LANE9.net
>>101
いないよー
県にひとしかない音高も定員割れ

104:ギコ踏んじゃった
22/02/08 17:37:44.15 387LANE9.net
逆に未練てどんな気持ち?はなからコンペは受験までって決めてるし、中学入っても本人が趣味で続けたいと言えばやらせてあげようと思うし。
音大には行かせないけど、大学生になってもコンペ出たければ出ればいいと思う。音大行かなくてもピアノ弾けるのに、なんの未練感じるのか教えてほしい。

105:ギコ踏んじゃった
22/02/08 18:39:00.59 4Wku1Dct.net
68さんの投稿に71,72の投稿。ここらが、未練を感じるんだろうなと。
失うものが多いとか、自分の失敗をさもそれが当たり前のように書く。
コンペと上手く付き合って、良い思い出にしてる人も多いし。
挙句に同じ人かほかの人かは知らないけど「みなさん音大出て何するの?」
ここの人で音大出る人なら、ピアノ弾くよねってこと。
別な道に行きつつ素晴らしい実績残してる人もいる。
ピアノ悪、ピティナ悪みたいに書かれるのは、ピアノ好きには憤る。
ここはピテナスレだけど、自分に合ったコンクールに出ればいいと思う。
折角、色々なコンクールあるのだから。

106:ギコ踏んじゃった
22/02/08 18:41:16.98 k2s58+gD.net
話を変えてしまう質問でごめんなさい。
高学年、全国大会行く子は1日何時間くらい練習してますか? もしくは、何時間くらいしてましたか?
平日、休日で教えてくださると嬉しいです。今まで中学年部門だったのですが、高学年になると練習時間増やした方が良いのかなと、ふと思いまして…。

107:ギコ踏んじゃった
22/02/08 18:46:59.61 H5VOw73B.net
>>104
そんなにムキにならなくても、別にみんな自分にあったコンクール出てると思うよ。のめりこむと大変なのはこのスレ見てる人なら周知の事実だしね

108:ギコ踏んじゃった
22/02/08 18:58:19.19 4Wku1Dct.net

むきになってる訳じゃないけど。
まぁ、突込み入れたくなる。
コンクールはね。2つ以外要らないなんて言う人に対してね。
折角できたんだから。あったほうが良いと、言ってるだけよ。

109:ギコ踏んじゃった
22/02/08 19:02:47.84 AxuhREqg.net
高学年全国は毎日1時間じゃ無理だろうねーって感じ
でも休日8時間しても行けないこともあるし、運だよ

110:ギコ踏んじゃった
22/02/08 19:14:51.23 k2s58+gD.net
>>108 ありがとうございます。高学年になるとやっぱり難しいのですね。

111:ギコ踏んじゃった
22/02/08 19:49:14.94 uiZ8Vs5h.net
>>100
でもまぁ、あなたの方が意地悪で性格悪そうだと感じました
ここじゃなくお稽古スレが相応しいよ

112:ギコ踏んじゃった
22/02/08 20:08:23.35 rG4Fyqsd.net
亜流のコンクールばかり増えてもピアノ業界が広がるわけでもなく、レベル向上に繋がることもないよね

113:ギコ踏んじゃった
22/02/08 20:33:29.08 4Wku1Dct.net
亜流って何だろ?と調べてみた。
あ‐りゅう〔‐リウ〕【亜流】 ... 1 学問・芸術などで、同じ流派に属する人。 2 第一流の人に追随するだけで、独創性のない人。まねるだけで新味のないこと。追随者
だそうです。が、これが何か、悪いことにつながる訳ですか??
てか、何に焦点当てて言ってるんだろ?
ピアノ業界ってのは、関係ないだろ?レベルの向上って…??訳分からない。
まぁ、少なくても、需要はあるんだから良いんじゃないの?
大体、自分のレベルにあった目標や、目的に沿ったコンクールって
すごく張り合いあるんじゃないかな?

114:ギコ踏んじゃった
22/02/08 21:21:45.50 BxBiiCH2.net
皆のお子様は嬉々として練習されていますか?我が家は母親がやらせている感がかなり強いです。

115:ギコ踏んじゃった
22/02/08 21:25:28.19 OcmQCkyB.net
>>113
父親から見て
ですか?

116:ギコ踏んじゃった
22/02/08 22:28:55.30 p3HMfqKs.net
>>64
そうですね、普段の曲は二級程上弾いてますから譜読みはどうってこと無いと思いますが、
例えば、まずある程度に仕上げてステップ等に出て、寝かせておいて他の曲どんどん進めて、また本番近くで2回目ステップや他のコンクールで新たなアドバイス貰って修正して、そして上手いこと本番にピークを持って行く方が、数倍上手く弾けるに決まってます。
上の方狙ってる子は、そもそも譜読みに問題がある子はいない気がします。
仮に、大御所先生達が本当に誰ひとり課題曲知らないとしても、傾向は良くわかってるだろうし、対策も完璧でしょうから、敵わないなぁと思う様にします。

117:ギコ踏んじゃった
22/02/08 22:30:52.47 p3HMfqKs.net
あれ、画面戻る時に勝手に書き込みされてしまいました、5chよくわかって無いので。流れおかしくなってごめんなさい。

118:ギコ踏んじゃった
22/02/08 22:31:00.45 Da6a0bNv.net
>>110
あなたid変えても口癖の「まぁ」多用でバレてるよ。
意地悪で性格悪そうって、自己紹介?

119:ギコ踏んじゃった
22/02/09 07:30:21.42 sD7ldmTe.net
>>117
スレを「まぁ 」で検索したら、該当レスが全部性格の悪さ丸出しで笑ったw
こういう人も居るんだね。

120:ギコ踏んじゃった
22/02/09 08:19:54.29 MkHCft/z.net
>>118
だよねw正に「のめり込むとこうなる」の見本だわ

121:ギコ踏んじゃった
22/02/09 10:53:48.46 DQnJ5Xyv.net
>>70
ほんとそれ。
学位と主要コンクール歴は絶対必要。
修士は出るべし。でも今そんな人たくさんいるから修士+日コン入賞+主要国際コン入賞
これくらいあってやっとひとりでも食いっぱぐれず生活できる。
9割は30過ぎても親の援助受けてる。
続けるのであれば親にお金があることが重要。

122:ギコ踏んじゃった
22/02/10 06:48:27.34 KpYG4Xih.net
>>120
親にお金がない人は?

123:ギコ踏んじゃった
22/02/10 07:37:33.43 jdTt6jQd.net
才能があればいいけど、才能が無ければほかの道に進むが好し

124:ギコ踏んじゃった
22/02/10 07:53:04.27 jdTt6jQd.net
修士+日コン入賞+主要国際コン入賞
修士って言っても海外の音大院でしょ?
サラリーマンじゃ親の老後の資金が足りなくなる。
ピアノの先生になるよりも、ちゃんとした会社でOLやらした方が良い

125:ギコ踏んじゃった
22/02/10 07:56:05.87 jdTt6jQd.net
>>96
経営学部の子も、教育学部も、文学部も、専門学校出の子も結局はほとんど
会社員になるんですw

126:ギコ踏んじゃった
22/02/10 08:14:36.39 im99ekGn.net
大企業に務める人や公務員と結婚して、自宅でピアノ教室やる人生も幸せそうでいいじゃない。
音大卒業までの費用を考えたらコスパはクソ悪いけど、仕事を楽しめる人は幸せだと思うよ。

127:ギコ踏んじゃった
22/02/10 08:35:52.99 BLBQQUlY.net
>>125
公務員ならわかるけど、大企業に務める人が中高平凡公立の音大出と結婚しないよ

128:ギコ踏んじゃった
22/02/10 08:39:02.89 Cyrzmq1J.net
田舎中学公立音高その後音or藝大ですが主人は東大卒です。音大卒と東大京大はじめ医学部や高学歴の組み合わせ多いですよ。ご存知ないの?

129:ギコ踏んじゃった
22/02/10 08:40:26.40 jdTt6jQd.net
資産家のお嬢様ならいいけど、一般庶民のピアノしか弾けない女の子なら
会社勤めじゃないから、アルバイト程度の収入だよね

130:ギコ踏んじゃった
22/02/10 08:41:43.04 jdTt6jQd.net
昔は、女は家事と子育てで良かったけど最近は
ちゃんと女も稼げなきゃ生活が成り立たない

131:ギコ踏んじゃった
22/02/10 08:43:20.52 BLBQQUlY.net
>>127
時代についていってね。あなたは駒場にスタンウェイが無かった時代の人でしょ?今どきの東大生、芸大並みに弾ける子ザラにいるから。

132:ギコ踏んじゃった
22/02/10 08:45:50.83 9ilnktvl.net
>>127
私芸大、旦那東大!の人、この手の話題になると必ず出てくるよね(笑)。

133:ギコ踏んじゃった
22/02/10 08:50:19.20 9ilnktvl.net
ピアノの先生も、音大進めずコンクールもほどほどにさせて、きちんと勉強させて進学させる先生は信用出来る。
天才!だの才能ある!だの持ち上げて音大コースに持ってこうとする先生は信用出来ない。

134:ギコ踏んじゃった
22/02/10 09:06:14.05 im99ekGn.net
>>126
大企業美化しすぎww
大企業で働いてる人の大多数は平凡な家庭の出身で結婚相手の出自なんて気にしない。
そこそこの高校から、マーチ関関同立以上の大学になんとなく行って、なんとなく就職した人達だから。

135:ギコ踏んじゃった
22/02/10 09:13:26.29 BLBQQUlY.net
>>133
大企業の定義が違うかも。
年収2千万とかのレベルで話してる?

136:ギコ踏んじゃった
22/02/10 09:16:33.66 jdTt6jQd.net
普通のサラリーマンが年収2000万円もあるわけないでしょw
役員以上?w

137:ギコ踏んじゃった
22/02/10 09:21:53.53 Rh+fFGT9.net
>>132
うちの先生もそんな感じで、今信頼が揺らいでる。しかも自分の子どもは進学コース…

138:ギコ踏んじゃった
22/02/10 09:23:30.77 I7L78f8p.net
私の会社一部上場大企業だけど初任給大卒20万くらいだし平均年収500万もないよwwwww

139:ギコ踏んじゃった
22/02/10 09:24:06.49 Rh+fFGT9.net
>>125
それは同感。結婚相手が転勤族という可能性もあるしね。

140:ギコ踏んじゃった
22/02/10 09:28:53.58 8IFfws+W.net
>>136
お子さんがお勉強出来るなら迷わず進学させた方が良いよ。
先生は子供の将来の世話なんてしてくれないしね。

141:ギコ踏んじゃった
22/02/10 09:30:37.92 8IFfws+W.net
自分の門下から音大に行く子を一人でも多く出したがる先生多いよね

142:ギコ踏んじゃった
22/02/10 09:35:57.47 reGN92aD.net
>>127
独身も多いでしょ

143:ギコ踏んじゃった
22/02/10 09:46:06.85 DFxB1F6W.net
>>137
大卒で初任給20万を大企業って…
大(規模)企業のことでしょ。

144:ギコ踏んじゃった
22/02/10 09:54:11.93 OCsW7PE1.net
トヨタとかも20万台だよ

145:ギコ踏んじゃった
22/02/10 10:04:48.87 DFxB1F6W.net
そんなこといったらセブンイレブンやクロネコヤマトだって大企業だよ
ここで言う大企業はそういうことじゃないでしょ

146:ギコ踏んじゃった
22/02/10 10:14:55.08 DFxB1F6W.net
女子で東京一工卒で商社勤務で20代で年収1千万超え、なんてのが普通にいるのが東京。

147:ギコ踏んじゃった
22/02/10 10:28:50.97 Rh+fFGT9.net
>>139
そこが微妙なので、揺れるところでして(泣
出来なくはないけど、秀でてもいないというか。ピアノの方が、多少秀でてはいるかも。

148:ギコ踏んじゃった
22/02/10 10:36:10.89 DFxB1F6W.net
>>146
勉強は義務教育だからすべての子がやるけど、ピアノは一部の子だけだから、その中で抜けるのはそう難しくないよね。たくさんコンクール出てれば、特別上手じゃなくても入賞できたりすることもあるし。
ちょっとコンクールで入賞すると、親もその気になっちゃうのはわかる。
でも、音大、そのなかでもピアノ科は孤独だし大変だよ。辞める子も多いのも事実。

149:ギコ踏んじゃった
22/02/10 10:39:18.64 2r9IJuaa.net
芸大と東大、一流大学と音大との交流が昔は多かったから結婚する人多かったけど、今もあるの?

150:ギコ踏んじゃった
22/02/10 10:41:59.21 DFxB1F6W.net
>>148
今はどこの一流大学にもピアノの会があるから、音大とつるむことなんて少ない。

151:ギコ踏んじゃった
22/02/10 10:45:51.37 Rh+fFGT9.net
>>147
音大とは思わないですが、
入賞を目指しながら進学を続けていくか、
勉強の割合をもっと増やすか、ですね…。

152:ギコ踏んじゃった
22/02/10 10:52:54.79 DFxB1F6W.net
>>150
今学業


153:ェ微妙なのは、ピアノに割いてる時間が大きいからじゃないですか。 学業に集中したらグッと伸びますよ。 ピアノは、集中したところで最終的には才能が必要になってくるので、難しいところですよね。 二兎を追うものは…にはならないように、お子さんに負担なく出来たら良いですよね



154:ギコ踏んじゃった
22/02/10 10:59:20.72 Rh+fFGT9.net
>>148
結婚相手ありきの就職は、不安定かと思います。
結婚しなきゃって焦ると失敗しそう。

155:ギコ踏んじゃった
22/02/10 10:59:24.91 gdFRw8dx.net
>>130さすがに20年以上前の話は時代錯誤でしたか?でも未だに多い組み合わせなんですよ。東大側が弾ける弾けないはあまり関係ないのでは?好き嫌いならわかりますが。

156:ギコ踏んじゃった
22/02/10 11:01:30.34 7o2Vjb15.net
>>141多いか少ないかと言われるとピアノ科の男性のほうが独身が多いように思います

157:ギコ踏んじゃった
22/02/10 11:06:16.04 Rh+fFGT9.net
>>151
勉強も、最終的には地頭な気がしますけどねー(泣
伸び代があると信じたいですが。

158:ギコ踏んじゃった
22/02/10 11:07:18.26 WNT2RUSN.net
>>151
一年など期限を決めて、全力でピアノをやってみたらどうでしょう?そこで結果が出ればピアノの道へ、そうでなければ勉強に集中すれば悔いが残らなそう。

159:ギコ踏んじゃった
22/02/10 11:14:51.91 jdTt6jQd.net
>>151
その際に、世界的な一流のピアノの指導者をつけて最後
引導を渡してもらえば最高!

160:ギコ踏んじゃった
22/02/10 11:19:32.45 Rh+fFGT9.net
>>156
そうしたら、多分、そこそこの結果を出してきそう。
でも勉強に全力を振っても、多分そこそこかも…(泣 決めつけては、いけないけれど。
多分、秀でてる方は、どちらをやらせても秀でるのではないかなあ。
で、両方そこそこなら、特技があった方がいいのかなーと揺れるところですが、
二兎を追うもの……にもなるかも!(どうすれば!)

161:ギコ踏んじゃった
22/02/10 11:21:03.59 DFxB1F6W.net
スマホが無かった時代の話は全くもって参考にならないって常識なのに。
スマホが無いから出会いの無い昔、一流大学とインカレで出会い求める音大生いたけど、今はインスタもあるし、マッチングアプリで結婚相手探す時代だからね。わざわざ東大生が音大生探すと思う?

162:ギコ踏んじゃった
22/02/10 11:35:49.63 gdFRw8dx.net
初めて聞きました、そんな常識笑
わざわざ探しているのか知りませんが組み合わせとしては周りでも離れたところでも未だにありますよ。キリトモと慶應も仲良かったり。もちろん全員ではないでしょうけど。

163:ギコ踏んじゃった
22/02/10 11:38:53.75 jdTt6jQd.net
普通、お見合いです。マッチングアプリで売春婦やキャバクラ嬢に捕まったら
どうするんですか? 恋愛でも相手の家庭の調査は必須です

164:ギコ踏んじゃった
22/02/10 11:43:11.36 DFxB1F6W.net
ここおばあさんしかいないのか。マッチングアプリは身分証必須だよ。
東大生に知り合いいるなら聞いてみたら?

165:ギコ踏んじゃった
22/02/10 11:45:48.66 gdFRw8dx.net
マッチングアプリ使わないと出会えないんですね笑
若さと勢いでがんばってくださいね。

166:ギコ踏んじゃった
22/02/10 11:46:28.40 jdTt6jQd.net
マッチングアプリなんて出会い系でしょ。
普通のうちのお母さま方なら出会いが出会い系だって言ったら
卒倒してしまうわよ

167:ギコ踏んじゃった
22/02/10 11:54:24.75 BLBQQUlY.net
サラリーマンでも役員じゃなくても年収二千万以上なんて金融やコンサルやってればいるよ。
音大生でも東大や慶應と交流あるし出会えるから、って、ハナから音大男子はダメって言ってるようなものだよね(笑)
逆を言えば東大や慶應と出会いたいです、って声高に言うなんて恥ずかしくないのかな

168:ギコ踏んじゃった
22/02/10 11:55:22.46 BLBQQUlY.net
あ、音大生マッチングアプリやってる子すごく多いよ(笑)

169:ギコ踏んじゃった
22/02/10 11:59:20.10 jdTt6jQd.net
それってママ活・パパ活じゃないのw

170:ギコ踏んじゃった
22/02/10 12:03:33.31 wdZiqLA+.net
出会い系だキャバクラだーと騒ぐおばあさんたち、まさかインスタでピティナっ子のタグとか検索してないよね?(笑)
知らない人にコメントとかしてないよね?(大笑い)

171:ギコ踏んじゃった
22/02/10 12:15:50.84 Rh+fFGT9.net
>>168
それとこれとは別。
マッチングアプリで真面目な相手を探しているのは女の子側だけで、他に繋がりのない、つまり後腐れない女の子って男性側からはどう扱われるのか……ということを心配してしまう。

172:ギコ踏んじゃった
22/02/10 12:20:14.38 N5hTdOOt.net
別じゃないでしょ。大人がSNSで(恋愛じゃなくても)出会い探してるんだから、大学生なんか当たり前に使うよね

173:ギコ踏んじゃった
22/02/10 12:21:17.42 jdTt6jQd.net
男の子なら一回限りであれこれ女の子と関係持っているのかもしれない
エイズが広がるし、女の子も傷つく
援助交際の温床にもなる
とにかくやめておきなさい

174:ギコ踏んじゃった
22/02/10 12:33:26.08 N5hTdOOt.net
ってか、5ちゃんのスレに書き込みしてるような人に『きちんとしたご家庭は〜』とか言われても(笑)

175:ギコ踏んじゃった
22/02/10 12:36:33.82 ukgWyROV.net
だいたい我が子にマッチングアプリを勧める親なんて聞いたことないw

176:ギコ踏んじゃった
22/02/10 12:37:52.37 N5hTdOOt.net
>>173
親がすすめるわけないでしょw
あなた親にインスタすすめられたの?w

177:ギコ踏んじゃった
22/02/10 12:37:58.90 Rh+fFGT9.net
>>170
だから出会いを探すのが問題じゃなくて、男女の出会いをネットで探すのが、女の子側にとっては危険かと思う。
趣味の仲間をSNSで探すのとは違う話。
そもそも年頃になれば、スペックがいい男子は、周りの女の子がほっておかないのでは。

178:ギコ踏んじゃった
22/02/10 12:39:29.73 N5hTdOOt.net
そもそもここの人たち、子供の結婚相手まで親が操縦して決めようとしてる人たちばかりで怖いww

179:ギコ踏んじゃった
22/02/10 12:41:14.36 N5hTdOOt.net
頑張って、東大生や慶應生と出会えると良いですねww
最初から自分が東大や慶應に行けば良い話だけどwww

180:ギコ踏んじゃった
22/02/10 13:22:51.99 ABqJP/uP.net
スレが伸びてるなと思ったら。。。苦笑
しょーもなw

181:ギコ踏んじゃった
22/02/10 13:35:44.63 N5hTdOOt.net
>>153みたいな人面白いww
ご存知ないの?ってwww
5ちゃんでドヤられてもwww

182:ギコ踏んじゃった
22/02/10 14:43:28.10 KKQqfBeg.net
奥井紫麻みたいになるの?www

183:ギコ踏んじゃった
22/02/10 15:27:28.71 YUMLWSpU.net
ピアノの話が無い。
オバさんの妄想金満度マウント会場。

184:ギコ踏んじゃった
22/02/10 15:57:00.74 0opu3RNH.net
だから憤るっていうんですよ。
まともな、ピティナやピアノの話をしても
馬鹿にする輩がうっぷん晴らしに、
実は未練たらたらで。でなければこんなに
湧いて出ないでしょw大体、親なんだろうけど。
いやぁ、玉の輿の話だけでこんなに!びっくりだw

185:ギコ踏んじゃった
22/02/10 16:39:03.41 aXEpCQaj.net
>>182
まともなピティナの話はどぞ

186:ギコ踏んじゃった
22/02/10 16:43:03.93 aXEpCQaj.net
>>182
頑張って「まぁ、」使わないようにしてるんだろうけど日本語変だし未練未練しつこいしバレバレだよww

187:ギコ踏んじゃった
22/02/10 16:46:30.80 aXEpCQaj.net
だれも音大に未練なんかないってwww
どうしても未練持ってほしくて湧いてるのあんたじゃんw必死すぎてかわいそうになってくるww

188:ギコ踏んじゃった
22/02/10 16:57:42.71 0opu3RNH.net
いやいや、まぁつかわなくても、だれだかわかるでしょ?
でもね、全てが私じゃなかったから、大笑いw
とくにね、アンカーつけて返信しないのよ(笑

189:ギコ踏んじゃった
22/02/10 16:59:07.46 0opu3RNH.net
そういうこと言ってるんじゃないんだけどね。
それがわからんから、へんてこなこと書くんだろうけどw

190:ギコ踏んじゃった
22/02/10 18:14:54.69 y3HPqF7c.net
マッチングアプリのような非常識なことをする人は信用を無くします

191:ギコ踏んじゃった
22/02/10 20:29:12.80 Wal1UaJR.net
当方G大卒。
音大音高の講師


192:ノなれる人はごく僅かなので、年収あって結婚後もピアノ室設けて生徒レッスンするのを認めてくれる人と結婚して配偶者の収入にも頼って生活するのを勧める。 ドイツとかフランス留学して修士からの国家演奏家資格取る人最近多いけど、主要コンクール歴がなければ学校には採用されない。あれは日本で博士号相当らしいけど、家や音楽教室で講師って人たくさん見ました。 定職とは呼べないし不安定でちゃらんぽらんと言ってしまうこともできますね。 よっぽど親がお金持ちでない限りは、コンクール出られる年齢のうちに結果が出せなかった時点で見切りをつけて結婚したほうがいい。 実際同期の男子とか詰んでる。 稼げないから彼女がいても結婚は躊躇されてしまい、お別れして彼女は年収のある男性とサッと結婚していくのを何人も見ました。 厳しいよ(TT)



193:ギコ踏んじゃった
22/02/10 20:32:06.93 ab3M+gRv.net
>>189
男性は親の資産食い潰してもまだ残るくらい平気じゃなければ人生ハードモード一択だから、
なるべく一般大学行って就職する人生を歩んでいってほしい(笑)

194:ギコ踏んじゃった
22/02/10 20:46:52.28 0opu3RNH.net
あなたも芸大卒!?
同窓生や在校生が見たら先輩とは思ってくれないでしょうね(哀

195:ギコ踏んじゃった
22/02/10 21:20:21.49 2r9IJuaa.net
ピティナ全国大会出場者の親で藝大、音大卒がどの位いるのか統計とって欲しいな。

196:ギコ踏んじゃった
22/02/10 21:30:46.96 ab3M+gRv.net
>>192
親は藝大はほぼいないかと。。。
藝大卒の親の子どもは勉強がんばってたりスポーツ習ってる人が多いかも。
地方の私立音大卒のお母様方は子どもに音楽させてる人多い。そういうお母様こそ子に夢を託してママゴンやってた。他の子なんて○んでもいいのよ!って口から出かかってるような(実体験でいろいろあったよ。怖かったー笑笑笑)

197:ギコ踏んじゃった
22/02/10 21:47:26.50 h3vQRT1a.net
まぁって書いたの自分だけど2、3日ぶりに見たら色々勘違いされててつまんな

198:ギコ踏んじゃった
22/02/10 21:49:46.65 ab3M+gRv.net
>>194
お疲れ様です

199:ギコ踏んじゃった
22/02/10 21:50:18.76 ab3M+gRv.net
まぁについての論戦長過ぎて読む気にならないwww

200:ギコ踏んじゃった
22/02/10 21:54:28.22 h3vQRT1a.net
>>196
あなたもまぁまぁ長文だよね
おつかれ

201:ギコ踏んじゃった
22/02/10 21:57:02.77 Wal1UaJR.net
>>196
おつかれ!!!小塚礼子!!!!!なんかえ?似たピアニストいるー?なわけないか。おけ!
おやすみんみんみーん

202:ギコ踏んじゃった
22/02/10 22:02:28.00 0opu3RNH.net
ここでは189に追随してるけど、他でG大卒と書いてるよね。
まぁの論戦なんてしてないけどね。まぁの一人だけどw
聞かれたから答えたけど。

203:ギコ踏んじゃった
22/02/10 22:14:03.75 ab3M+gRv.net
abc abc あーーー!
せーのっ!
みんながんばってね!

204:ギコ踏んじゃった
22/02/10 23:00:45.08 jdTt6jQd.net
みんな頑張ってくれたら困るじゃないのw
ライバルが少なくないと栄光までに障害が多い

205:ギコ踏んじゃった
22/02/11 01:18:31.93 9U60SG4S.net
ここかなりキテルね。子供が大きくなってもこんなとこにかじりついてるのか…
悲惨

206:ギコ踏んじゃった
22/02/11 06:38:09.12 EgDbcppo.net
おはよう

207:ギコ踏んじゃった
22/02/11 07:58:53.06 +77FHZIx.net
音大に行く子供は富裕層に偏っている。
近年における音大生の9割以上はお金持ちの家庭
今の時代、卒業後、講師になって生活に困るような人は少ない。
親から援助してもらったり、卒業後すぐ縁故関係で裕福なパートナーを
紹介され、結婚し、講師しながら、生活に困らない暮らしをしている


208:。 それに自主演奏会なんか頻繁にやるものでもないし、 富裕層にとっては負担にならない。 一方で、奨学金を借りてまで音大に行く生徒は極わずか。 比較する際に、一般の学部、理工系学部や経済学部や文系と、あるいは 専門学校進学する人や、高卒就職する家庭も含め、国民の階層でどのような 位置付けにあり、傾向を持つか芸術に親しむ家庭は教養層で、美術館に通う 習慣や、家庭の書棚から読書傾向、音楽鑑賞、ピアノやヴァイオリンが家庭に あるなどの環境は、一般に中産階級以上の家庭に存在するものであり、 これらの文化資産や親しむ習慣は親から子へ、子から孫へ継承されるもの。 教育の平等化が進行したとしても、突然変異的に何の素養の無い貧しい低所得層や 農家の家庭から画家や演奏家が生まれる確率は残念ながら低い。 小さい子供は周囲の大人が手ほどきしてあげないと稽古事が身につかない 加えて最近の中高の担任教師の進路指導のあり方にも問題がある。 少々楽器演奏がうまくても将来の不安定さから芸大、音大、への進路は 悲惨な将来がありうることを説明し、進学校であればあるほど避けるように 促す傾向がある。 昭和の高度経済成長期の頃ならば、どの道に進んでも、路頭に迷うことは 無かった。 保護者も進路指導も楽観的な人々もいたが、現在は真剣に学生の 将来就職のことを考慮し芸大、音大は避けさせる傾向がつ強い。 これを押し切れる家庭は、卒業後、経済的心配の無い、資産家や富裕層、 あるいは稀に華やかなマスコミ報道に騙されている田舎のお花畑家庭だけだろう。



209:ギコ踏んじゃった
22/02/11 08:21:10.79 WINQKYKv.net
>>202
最近の流れが痛々しすぎてドン引きだわ。

210:ギコ踏んじゃった
22/02/11 08:38:52.78 X6SN+GUI.net
同じ教室の中華料理屋の一人娘が数年前に私立音大に行ったよ
のだめみたいだなと思った
プロどころか町のピアノ講師も微妙な感じだけど
楽しいなら別にいいんじゃないのかな

211:ギコ踏んじゃった
22/02/11 09:57:19.64 4GCYnEXX.net
のだめに出てくる中華料理店の息子の
峰くんは、お母さんの実家が大地主で、
音大の土地も半分貸してたよね。
中華料理店の2階にある自宅がめっちゃ
豪華な内装で。

212:ギコ踏んじゃった
22/02/11 10:11:31.85 bZk10xoa.net
ピアノ文化でビジネスとるのは難しい
ここの領域は優雅で繊細な人物が求められる

213:ギコ踏んじゃった
22/02/11 10:20:26.25 U+Orpf0a.net
マッチングサイトをやるのは危険です。とぼけたことをしたら犯罪に
巻き込まれるかもしれませんよ!
本当に恐ろしいことです

 大学入学共通テストの受験生が試験中に設問画像を外部に送り、解答を得たとされる事件で、警視庁は10日、大阪府の女子大学生(19)と、横浜市のシステムエンジニアの男(28)の2人を偽計業務妨害容疑で東京地検に書類送検した。
 女子学生は男に報酬を渡す約束をし、画像を外部に送る「中継役」をさせていたという。
 捜査関係者によると、女子学生は共通テスト初日の1月15



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

549日前に更新/247 KB
担当:undef