ピアノ大人初心者のた ..
[2ch|▼Menu]
958:ギコ踏んじゃった
21/06/07 21:53:09.89 DzncZbh/.net
実績のあるピアノの先生のアドバイスと、聞き専妄想ジジイの戯言とどっちを信じるか、答えは火を見るよりも明らかだな。

959:ギコ踏んじゃった
21/06/07 22:05:17.91 JExAfjXG.net
知ったぶりのジジイが妄想を主張して書き込んでも、信じる者は誰も
イナイイナイw
書くだけ無駄。
IDコロコロさせたり、端末変えて、
「仰る通りです。」と自演しても
バレバレなんだよね。w

960:ギコ踏んじゃった
21/06/07 22:08:13.68 Gq5q7IJA.net
そもそも
弾きながら見る楽譜って、どれだけ深く読めてるのだろう?
弾くための補助剤に過ぎないなら、楽譜見ないと弾けなくなるなら、見ない方が良いでしょう。
楽譜をしっかり見るためには、リクライニングシートでゆったりしながら、楽譜を見ることに集中した方が良い

961:ギコ踏んじゃった
21/06/07 22:16:59.94 JxTFTHTx.net
楽譜を深く読もうが浅く読もうが、それは本人の目的次第
読書して熟読するか速読するかと同じ感覚でしょう。
たくさんの曲を経験したいか、厳選して少ない曲を味わいたいかのちがいでしょう

962:ピアノ鉄仮面
21/06/07 22:22:26.88 wRPvq9jy.net
どれもプロセスの一環だと思います。
私なんか作曲家によって譜読みし易い
作曲家と譜読みし辛い作曲家が居ますが
譜読みし易い作曲家だと、どうしても
譜面台に楽譜を置いて譜読みしながら
楽曲研鑽という流れになりがちですが
こうすると暗譜が成り行かない。
譜面台に楽譜が無いと弾けない事態に
なりがちですね。
スレの上でも書かれていますが
暗譜を念頭に置いて研鑽するならば
デスクワークでの譜読みも必要だと
思います。
逆に言うと譜読みのし辛い作曲家の
作品は暗譜が容易とも言えます。
ブラインドタッチ云々については
例えば効率的な運指と手付きを
塾考しながら作品を仕上げると言う
工程において私は懐疑的です。
作品が要求して来る手付きや運指は
本当に多種多様ですから。

963:ピアノ鉄仮面
21/06/07 22:30:03.87 wRPvq9jy.net
Glenn Gould大先生による参考動画
指付きやタッチまで事細かに
ディテールアップしてます。
URLリンク(youtu.be)

964:ギコ踏んじゃった
21/06/07 22:39:55.09 W/9LALfT.net
グールドが
チッカリングで弾いている
パルティータ#2の動画
有名だから、見飽きたw

965:ギコ踏んじゃった
21/06/07 22:58:27.25 m/reYIG0.net
>>942
ピアノ講師20年ワロタ
スケールとアルペジオ見ての感想
ひねる派と平行派 どちらがほんとは良いんですかね?自分は黒鍵ありのアルペジオの時はかなりひねってる実感があるわ

966:ギコ踏んじゃった
21/06/07 23:19:13.45 HF6kuIma.net
捻るのが正しいですよ
ロシア奏法の一部は平行移動を主張してますが、滑らかに繋げるためには捻りは避けらません。

967:ギコ踏んじゃった
21/06/07 23:20:40.60 3CpupXFM.net
>>950
非常に見識あるご意見、感服いたしました。

968:ギコ踏んじゃった
21/06/08 01:00:25.70 hB7wqSdN.net
じえーん

969:ギコ踏んじゃった
21/06/08 01:04:40.88 hX4RjnLc.net
>>950
次スレ立てお願いしますね (^_^;)

970:ピアノ鉄仮面
21/06/08 01:28:28.47 2uWBCExC.net
>>957
立てましたよ。
ピアノ大人初心者のためのスレッド26日目
スレリンク(piano板)

971:ギコ踏んじゃった
21/06/08 06:14:18.05 cjCzgRX2.net
しゅんぺいちゃん
URLリンク(www.youtube.com)
手首は平行
もりもっちゃん
URLリンク(www.youtube.com)
腕のムダな動きは駄目
聞き専爺
捻るのが正しいですよ

どれを信じるかはあなた次第

972:ギコ踏んじゃった
21/06/08 07:05:53.45 JxIKKtJe.net
しもん
URLリンク(youtu.be)
捻り派
伊藤慧
URLリンク(youtu.be)
スライド派

973:ギコ踏んじゃった
21/06/08 07:19:52.17 2zC2fPgn.net
>>959
捻りは無駄な動きではなくシームレスな動きにすること
スライドは、微妙に発射着地を伴うので、指の支えという安定性が僅かに切れます。それがレガート奏法には大きな痛手です。
届いて滑らかに回転できるなら、捻りで繋げた方がいいのです。
手首や親指のストレッチが前提となります。
あらゆるピアノテクニックは柔軟性とセットです。

974:ギコ踏んじゃった
21/06/08 10:35:08.42 a4ureGEz.net
自分は平行だとどうしても音が切れたり音の粒が揃わないので捻りでやってる
音がちゃんとつながればどっちでもいいと思う

975:ギコ踏んじゃった
21/06/08 12:56:45.32 ONcswSJK.net
シユンペイは最近毎回見てるかな 伊藤彗さんの教え方も好きで前からよく見てる 赤星かなさんのスケールとアルペジオも良いのに入ってないのね
4人の動画に共通してるのは手首の上下にグラグラはダメってこと 横の手首の動きはまぁどっちもアリってことでは?

976:ギコ踏んじゃった
21/06/08 13:10:20.22 ONcswSJK.net
実際、楽曲だとその辺り意識しないで手首に負担のない弾き方でやってると思うけど、アルペジオの箇所で親指くぐりの時はペダルしてても普通に手首多少は捻るよね?だってそれが手の自然な動きだから
アルペジオは平行!にこだわると音に意識がいかなくなるし良くない

977:ギコ踏んじゃった
21/06/08 13:40:30.05 a4ureGEz.net
>>963
自分の場合、手首が上下に動くのは1指がちゃんと動いてなくて手首でフォローしているからだった
1指を動かさずに手首に頼る癖あるんだよね

978:ギコ踏んじゃった
21/06/08 19:22:49.00 hX4RjnLc.net
>>958
あ、立ててくれたんですね、乙彼です(^^

979:ギコ踏んじゃった
21/06/08 22:43:28.17 ANAHvHjh.net
これに関しては、しもんさんが正解だと思うよ。
ネイガウスの本を読んで平行移動が正しいと思って練習してたけど、結局親指と手首回転派に転向した。
ベートーヴェン3番ソナタ3楽章も捻った方が滑らかに繋がる。ショパン10-1も手首の回転を使わないと弾けない。
手首を上下に動かして駄目という意識も、腑に落ちない。手首は常に柔らかくクッションにした方が良いから、上下左右に柔軟性を持つべき。
ピアノは肘を上半身に付けて軸にして弾くのが基本。
時計回り、反時計回りで弧を描くように手が移動するのであって、平行移動にはならない。
肩からの距離 肘からの距離に応じて、弧を描くように移動するのが自然だ。もし、平行移動するなら体の重心から動かさないといけない。
重心を動かす方が不安定になる。身体の重心は出来るだけピアノの中心に置いた方が良い。
平行移動というあり得ない奏法を主張する先生が多くいることに驚いている。

980:ギコ踏んじゃった
21/06/09 00:17:39.51 sp160UBl.net
NHKの趣味悠々で斎藤雅弘も指くぐりじゃなくて平行移動を勧めていたね

981:ギコ踏んじゃった
21/06/09 00:26:21.06 mdJx+wzF.net
ショパン10-1に親指をくぐらせる箇所なんてないよ、爺さん。

982:ギコ踏んじゃった
21/06/09 01:14:34.93 dRur1Yux.net
>ピアノは肘を上半身に付けて軸にして弾くのが基本。……

間違った解釈の演奏法であり、肘を上半身に付けて88鍵盤(幅1225o)もあるピアノを
弾きこなすのは困難。肘は基本的にフリーにすべきである。
なぜなら、ピアノは体の回転に沿って円弧状に作られているのではなく、
鍵盤が直線的に配置されているわけであって
ピアノを演奏するためには腕や身体関節の動きを使い
平行移動させて弾くのが自然である。
人の関節の動きは自分が考えているより複雑なのであって
単純に肘や胴体の軸を中心に時計回り、反時計回りで弧を描くように
手が移動するわけではない。

983:ギコ踏んじゃった
21/06/09 01:40:28.60 mC4f99vb.net
967の知ったかぶり聞き専じいさん
また嘘の有害情報書いて
荒らしてるよ。
まさに老害w

984:ギコ踏んじゃった
21/06/09 03:06:21.23 /euZTxwM.net
音階とアルペジオを均等に弾くにあたっての重要なポイントです。
 1. 均一な音を出したければ、手と手首の構えを固定せずに、それぞれの指がもっとも
    自由な動作を行えるポジションに、腕(前腕・上腕)の位置を左右・上下に調整して
    前腕の筋肉と打鍵する指が常に一直線になるようにする。
2.均等なレガートを実現するには鍵盤を離す速度と指と腕の結合が必要である。
   そのためには、フレーズの初めで手首の位置をやや低めにして、終わりに向けて徐々に上げていく。
3. 鍵盤の奥に向かう音階においては、可能な限り親指を掌の下に入れないこと。
    腕の肘をわずかに外側へ向け、腕が掌の外側斜め位置の状態で打鍵すること。
 

985:ギコ踏んじゃった
21/06/09 05:01:36.64 R5iUY33x.net
>>969
下行は潜らさないと弾けないぞ。何を行ってるんだ。

986:ギコ踏んじゃった
21/06/09 05:12:40.57 R5iUY33x.net
>>970
ワイセンベルクという名手知ってるか?
彼は肘を上半身から離さないことを基本にしていた。
1225mm全て伸ばし切る箇所は勿論例外になるが、その稀なパッセージのために常に肘をぶらんとしては安定性はない。
肘が上半身に接触した状態が軸だ。それが難しい箇所では、肩が軸になる。
高音域や低音域に片寄ったパッセージは尻を軸に身体を傾ける。
何れにしても肘は自由にはならない。バイオリンのように肘を自由にしなければならない楽器と対照的。

987:ギコ踏んじゃった
21/06/09 05:25:18.35 R5iUY33x.net
>ピアノは体の回転に沿って円弧状に作られているのではなく、
鍵盤が直線的に配置されているわけ
だから尻を軸にした前後左右運動が必要になる。
肘フリーでやる派のようだが、俺は尻と肩の軸でやる派。肘はできるだけ固めるべきと考えている。

988:ギコ踏んじゃった
21/06/09 07:05:10.59 7dJeDyhM.net
本当の初心者なんだけど書き込みにくい

989:ギコ踏んじゃった
21/06/09 07:12:52.83 0mNmZxWe.net
本当の初心者はレッスンに通ってください

990:ギコ踏んじゃった
21/06/09 07:16:11.56 saLs4vCj.net
>>976
初心者の方、大歓迎ですよ。
思ったこと 普段の悩み 書き込んでください。
ワンポイントアドバイスすると
ピアノは尻と首が大事です。
尻は、足のペダリングと上半身の動きの軸になります。
首は、脳と肩から下の動きの中心です。
尻と首の安定性がポイント。
首を振るブーニンや辻井くんの奏法は特殊ですので、普通の人がやると演奏の安定性にはマイナスになります。

991:ギコ踏んじゃった
21/06/09 07:16:55.13 7S9Kyg13.net
>>975
普通の人は知ったかぶりの爺さんのように、ピアノを肘を上半身に付けて軸にして弾く、
すなわち、肘と脇は閉めた状態で弾くことになるから、稼働範囲が狭くなり、
余計な力が入って筋肉も硬直し腕は疲れ、ぎこちない演奏になってしまうことは
明白んだけどねw
まあ、爺さんは貧困生活を重視して、61鍵キーボードで弾いているみたいだから
このやり方で十分なんでしょうね。www

992:ギコ踏んじゃった
21/06/09 07:22:10.77 mC4f99vb.net
ナマポは生ピアノNGだけど、
61鍵盤のキーボードはOkなんだよね。

993:ギコ踏んじゃった
21/06/09 08:17:14.08 mdJx+wzF.net
>>973
>>969
>下行は潜らさないと弾けないぞ。何を行ってるんだ。
どこどこ〜?ねえ、何小節目〜?

994:ギコ踏んじゃった
21/06/09 09:08:13.05 qXX5ACRm.net
どこというか、下行は大部分が潜らすでしょ
小指を打鍵するまで、親指は離さないのがレガートの基本。ペダルなしでやってごらん。
親指を潜らしてる間に、薬指 人差指は親指を跨いで移動して、素早い打鍵に備える。
親指を潜らすのは、小指と繋げるだけでなく、薬指と人差指を移動させるためなんだよ。

995:ギコ踏んじゃった
21/06/09 09:10:50.23 qXX5ACRm.net
>>980
61鍵盤に収まるパッセージが大部分。初心者は特にそうでしょう。
脇を締めて 肘をできるだけ体に接触させるのは、基本を言ってるんだよ。
例外を認めないとは言っていない。

996:ギコ踏んじゃった
21/06/09 10:53:07.98 cIg/Rkfh.net
>>983
天池何とかという三流ピアニストが
昔そういう事を書いていたが
当時すでに誰からも相手にされてなかった。
弾けないくせに、それだけ読んで書いたの?
なぜなら
10-1は、その無理やりな奏法で弾くのに例に挙げる曲としては最もふさわしくない
(そんなやり方では絶対に弾けないから)
今日趣味で弾く人でもいとも簡単に10-1を弾ける人が多いのは
そんな馬鹿な奏法は絶対にしないから。

997:ギコ踏んじゃった
21/06/09 11:02:50.23 cIg/Rkfh.net
>>982
突っ込みどころがありすぎてあきれるばかり。
知ったか聞き専はすぐにバレますと
言われ続けてきたのに・・・・
初心者をダメにする可能性があるという意味では犯罪レベル。

998:ギコ踏んじゃった
21/06/09 12:55:40.44 RUD0x/VU.net
ある意味運動神経も必要だよな
体操みたいなものだ

999:ギコ踏んじゃった
21/06/09 14:14:05.02 qXX5ACRm.net


1000:t="_blank" class="reply_link">>>985 10-1の下行を親指の捻り無しに、平行移動で弾けると思う方がおかしいだろう。 初心者にはレガートの基本的考え方を知ってもらいたい。 しもん氏 チッコリーニ氏の言ってることが正論だ。 レガート奏法とは、次の音を打鍵するまで、前の音を離してはいけないのが基本だ。



1001:ギコ踏んじゃった
21/06/09 14:17:27.99 qXX5ACRm.net
>>984
天地なにがし氏は名前を聞いたこともない。
私の論は、持論ではあるが、経験と見聞で得たことを精選して語っているだけ。
異論を認めないわけではない。一つの考え方として、捉えてほしい。

1002:ギコ踏んじゃった
21/06/09 14:24:02.11 qXX5ACRm.net
>>986
仰る通りです。
ピアノはまず運動の制御と捉えましょう。
それが出来るようになったなら、音を聴き分けて、理論的 音楽的な領域に入っていけるのです。
音楽的な演奏をコントロールするためには、まず運動神経に余裕がないとできません。

1003:ギコ踏んじゃった
21/06/09 15:28:49.58 rgwGLz0/.net
出たあ〜♪
じじいの得意技
仰る通りです

www

1004:ギコ踏んじゃった
21/06/09 17:02:24.48 tFq20SfV.net
10-1を超ゆっくりで弾いてみた
基本アルペジオの繋げたいところは全部繋いで弾けることがわかった
1-2を7度開かないといけないのはマジですかと思ったけど案外届いた
この曲、手が大きい人と小さい人では難易度変わり過ぎる

1005:ギコ踏んじゃった
21/06/09 18:05:07.93 qXX5ACRm.net
>>991
>基本アルペジオの繋げたいところは全部繋いで弾けることがわかった
仰る通りです。

1006:ギコ踏んじゃった
21/06/09 19:14:07.95 kJb2MePI.net
このようないい加減な内容書くのは知ったか聞き専爺さんだろう。

1007:ギコ踏んじゃった
21/06/09 19:18:02.90 rgwGLz0/.net
仰る通りです。

1008:ギコ踏んじゃった
21/06/09 19:19:29.91 kJb2MePI.net
こんな出鱈目書いて恥ずかしくない?

1009:ギコ踏んじゃった
21/06/09 19:20:30.14 rgwGLz0/.net
仰る通りです。

1010:ギコ踏んじゃった
21/06/09 19:22:08.69 kJb2MePI.net
初心者を馬鹿にしてるんだろう?

1011:ギコ踏んじゃった
21/06/09 19:22:41.06 rgwGLz0/.net
仰る通りです。

1012:ギコ踏んじゃった
21/06/09 19:23:41.31 kJb2MePI.net
じじいは無能だなw

1013:ギコ踏んじゃった
21/06/09 19:23:41.60 sp160UBl.net
産め

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 1時間 37分 21秒

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1251日前に更新/283 KB
担当:undef