♪ピティナっ子♪ver. ..
[2ch|▼Menu]
320:ギコ踏んじゃった
17/07/04 11:35:27.05 fWJ4QqRI.net
>>308
予選の追加・修正はもう無理だろうけれど
本選の申し込みの時に追加で登録できますよ〜

321:ギコ踏んじゃった
17/07/04 12:07:54.04 JLNEcHTR.net
何嘘教えてるの。
本選の申し込みには指導者書くところなんかないよ。
7月何日かまでは変更受け付けてるはずだから、そこから修正するしかない。
IDがなくて無理なら本部に電話して書き忘れたとか理由を説明してみては。

322:ギコ踏んじゃった
17/07/04 12:10:16.27 tYI6OXu+.net
21日まで指導者登録、変更受け付けてますよ!

323:ギコ踏んじゃった
17/07/04 12:15:22.84 /xSwUjcz.net
>>295
どこを補正してやったらいいかとかも書いてある。補正するのは先生の役目だよね。
先生が目にしたら、いい気分はしないよね。
信頼関係に関わる。

324:ギコ踏んじゃった
17/07/04 12:25:35.16 fWJ4QqRI.net
>>314
ネットから本選の申し込みする時に「予選の指導者記録を引き継ぎます。○日まで指導者を追加で登録できます」みたいな文が表示されてたような気がしたんだけど違った?
変更手続き自体はやったことないので、勘違いだったらすみません。

325:ギコ踏んじゃった
17/07/04 12:33:05.74 BwzkQ7C6.net
皆さま、色々と教えてくださってありがとうございます。
ネットのマイページから指導者の登録ができるはずなのですが、指導者欄に先生の名前が載ってこないのです。
やはり本部に問い合わせてみようと思います。

326:ギコ踏んじゃった
17/07/04 12:57:06.01 wrxVVxiB.net
>>306
彼の演奏、生で見てましたが上手でしたよ^ ^

327:ギコ踏んじゃった
17/07/04 13:39:06.31 co5/WXfq.net
>>299
情報網気になります。
悪口言い合う先生って嫌だなぁ。でも生徒の悪口言う先生、しょせんその程度と相手にも内心思われますよね

328:ギコ踏んじゃった
17/07/04 13:51:45.17 ayJhyr/a.net
>>146>>169
過去の生徒にしがみつく先生めいわくです。
上手くいけば私が育てたから。
上手くいかなければ私のところにいればよかったのに。
社会性がないんですよ昔の先生方は。

329:ギコ踏んじゃった
17/07/04 13:59:33.91 MyIy6rLr.net
>>288です 学校長報告書皆さんあまり出されないんですね
全国三賞もらっても学校で表彰なしは驚きました。部活とは違うんですね・・・
校長先生にコソッと褒められるだけでもうちも喜ぶと思います。
また子と相談して決めます ありがとうございました。

330:ギコ踏んじゃった
17/07/04 14:18:20.24 WiOSTk3s.net
都内近郊の私立はみなそんなもん
知り合い子なんて校長、担任にもなにもいってもらえず。
でも、YouTubeででるから、それみた子供や親たちが声かけてくれるのが
うれしいみたい。
世間なんか、ピアノひけたってどうにも変わらないから
そのくらいで十分だと、その子の親は言っていた。

331:ギコ踏んじゃった
17/07/04 14:19:27.06 WiOSTk3s.net
うれしいのは子供自身がね

332:ギコ踏んじゃった
17/07/04 15:01:28.79 5iCk4jla.net
>>267
>>281
一週間だったり一ヶ月だったりするんですね。会場の人数によるのかなー。

333:ギコ踏んじゃった
17/07/04 15:05:58.11 MyIy6rLr.net
>>323
そうですね!嬉しいのは本人ですものね 
一番大事なところを見落としていました

334:ギコ踏んじゃった
17/07/04 16:11:28.65 BwzkQ7C6.net
指導者欄の件でお世話になった者です。
協会に電話したら、マイページから指導者を変更、追加するには指導者のIDがなけば無理で、
コンクールのお問い合わせフォームから申請すればIDがなくても7月21日まで変更


335:可能とのこと。無事指導者の書き込みができました! 参加票には指導者の名前が載っていませんが、これで先生にはきちんとお話しできます。 どうもありがとうございました。



336:ギコ踏んじゃった
17/07/04 17:31:29.49 6CYrz4kS.net
>>294
何かおかしいですか?すみません。初心者は質問はしてはいけない決まりなのですか?

337:ギコ踏んじゃった
17/07/04 17:39:25.09 CmpHeqNL.net
>>295
お子さん、去年のコンペの悲惨な点数(あれはまあまあってレベルではない)から比べたら相当進歩してる。上手になってる。
でも、じゃあまた聴きたいか?と言われるとそうは思わない。
なんというか、子どもらしさがない演奏というか、生命力を感じない。
ひらたくいうと魅力が薄い。
操り人形が弾いてますって感じ。
審査員もそれを感じてるんじゃないかな。

338:ギコ踏んじゃった
17/07/04 18:07:57.75 txdmkgzs.net
>>328
踊り弾きはクネクネといって荒れる元だから

339:ギコ踏んじゃった
17/07/04 18:12:48.91 BJtXeNT1.net
うまけりゃクネクネでもいいじゃない
それだけ音楽を感じているのよ

340:ギコ踏んじゃった
17/07/04 18:13:48.13 1aY6lxcj.net
>>328
とりあえず半年ROMれという先人の知恵。
半年待てないなら過去スレ読め。
それすらも面倒なら知恵袋だ。

341:ギコ踏んじゃった
17/07/04 18:29:56.41 kypt0rtj.net
eラーニングの課題曲説明、見た方いかがでしたか?
今更だけど、2度目予選と本選控えてスランプ気味で。先生のレッスンでもスッキリせず、違う視点からのアドバイスが欲しく…
お金払う価値あるでしょうか?

342:ギコ踏んじゃった
17/07/04 18:30:17.03 JdwvA3Q+.net
>>328
揺れなよ。グラグラ。
揺れないと入賞出来ないって思うなら、先生の阻止を
振り切って、揺れたらいい。
先生が揺らすなというのに、ここでどんな回答を
待っているの?

343:ギコ踏んじゃった
17/07/04 18:40:02.80 8YvYTiYh.net
>>319
やっぱ受かってた?いい音出すよねー
ぽっちゃり男子は可愛いくて好き

344:ギコ踏んじゃった
17/07/04 18:42:55.61 78c5UPqL.net
>>328
>>334の言う通り
揺れたら入賞出来るって思ってんなら揺れたらいいよ。だって真っ直ぐして弾いて落ちて、揺れた子が入賞したら、納得出来ないタイプでしょ?
それなら、納得出来るようにグラグラ揺れてみるといい。揺れたけどダメだったって方があなたは納得出来るタイプだわww
そのうちわかるよ。入賞者がただ揺れてるだけじゃないって事が。
後悔しないよう、今年は揺れてみては?

345:ギコ踏んじゃった
17/07/04 18:46:07.85 FJYeX2MB.net
>>329
どの子か、わからない

346:ギコ踏んじゃった
17/07/04 19:05:46.58 uYBcXrWz.net
>>334
>>336
論破しすぎw
荒らしの芽を摘むなんて素敵GJ

347:ギコ踏んじゃった
17/07/04 19:10:29.77 /Qv9qsft.net
小4の娘、毎日2時間、週末は4時間程練習しますが毎年予選落ちです。
今、習っている先生に来年もピティナを受けるなら審査員の先生にも月1回見てもらわないとピティナには受からないと言われました。
ここにいらっしゃる予選通過されている方々は皆様、有名な先生につかれているのでしょうか?
普段の先生と月1回見てもらう先生に弾き方に違いがあれば戸惑いそうです。
そこまでしないと、予選通過は難しいのでしょうか。

348:ギコ踏んじゃった
17/07/04 19:16:10.04 1VW97Gkk.net
>>339
先生変えるべきです。

349:ギコ踏んじゃった
17/07/04 19:16:23.14 hOYLP8ov.net
>>339
んなわけない
あなたの先生の実力がないだけ
まともな先生についてれば審査員の先生なんかにつかなくても
一日30分くらいで予選なら通るよ

350:ギコ踏んじゃった
17/07/04 19:17:07.94 78c5UPqL.net
>>338
だってこの人、過去の入賞者見まくってるのに、
揺れてるその部分しかわかんない素人だよ?
こう言う人が、結果発表後に、入賞者は揺れてる揺れてるってうるさく言うんだよ。
先生は揺れるなって言ってんのに、やっぱり揺れてる子が気になるんだよ。
だから、あなたも揺れて勝負してみなよ!って思う。

351:ギコ踏んじゃった
17/07/04 19:19:18.92 hOYLP8ov.net
全国に行くのは教師の腕だけではなく、子供の才能も関わってくるから至難の業だけと
生徒に毎日二時間、休日4時間も練習させて
予選すら通過させられない先生はタダのヘボ先生です

352:ギコ踏んじゃった
17/07/04 19:30:04.75 B1MIpSLC.net
>>339
どんな指導を受けているのでしょうか?
級が上がって行けば努力や時間だけではどうしようもない部分が大きくなってきますが、それでもそれだけの時間を費やして練習していれば予選は通過できる可能性が高いと思います。
審査員をやっている先生ではなくても、審査員がどこをみている(聞いている)のかは分かると思いますし、それらを踏まえて指導してくれるものだと思うのですが…。

353:ギコ踏んじゃった
17/07/04 19:31:22.15 IZNufyLJ.net
>>334
GJ!!

354:ギコ踏んじゃった
17/07/04 19:32:10.21 8YvYTiYh.net
>>339
うち三年生のB級だけど一日30分で二ヶ所通ってるぞよ
先生、どんな教え方を?そんな先生でも、審査員の先生を紹介してもらえたりするんだね。
羨ましいな

355:ギコ踏んじゃった
17/07/04 19:35:56.26 uYBcXrWz.net
>>342
私はただの揺れアンチか僻みを持って荒らしに来たのかなと感じました。
ただ、私はあなたに賛同します。
>>339
EFとかに飛んでるんじゃなくて?
該当級でそれなら、先生の問題。お宅にコンクールに対してやる気があるならですが

356:ギコ踏んじゃった
17/07/04 19:37:36.84 hOYLP8ov.net
>>339
脱力は習っていますか?
力を抜いて弾くきれいな響く音と、力んで弾く大きいけど潰れた音の違いはわかりますか
教本はバッハなら、小学生はインベンション、中学はシンフォニア、高校生ならみなさん平均律を弾いていますか?
時代ごとの弾き分けや声部の弾き分けは習いますか?
フレージングや拍感は習いますか?
何も習っておらず、ただ楽譜の通りに感情を込めてなんとなく雰囲気で弾く練習をさせているだけなら先生かわったほうがいい

357:ギコ踏んじゃった
17/07/04 19:39:18.79 dXDAsb67.net
>>339
真面目に返信するが、小4で練習は毎日30分〜1時間程度。塾行ってるし塾の日は全く練習できない。
でも予選は通るよ。
まあ本選はお話にならないけど。
ちなみに指導者賞も取ったことない町の先生ね。

358:ギコ踏んじゃった
17/07/04 19:40:08.14 78c5UPqL.net
>>347
荒らしかww
真面目に答えてしもーたww
イライラもしてもーたww
339は該当級っぽくない?

359:ギコ踏んじゃった
17/07/04 19:53:11.77 KbqObBpf.net
今の先生に代わってから、求められる課題は多いので、練習は大変だが、どこをどう練習すればいいか明確になったので気分的には楽になった。
前の先生のときは、抽象的に「綺麗に弾いてね」って言われることが多く、どこをどう直せばいいかわからず、練習効率が悪かった。
細かな指示ができるかどうかが、指導力なのかと思う。

360:ギコ踏んじゃった
17/07/04 19:59:13.84 uYBcXrWz.net
>>350
でも、あなたのコメントは共感出来ました。
入賞者の揺れは、揺らしてるんじゃなくて、揺れちゃうんですよね。そこが大きな違いだと。
>>339は該当級だったら絶句ですね、よほど独創的な演奏されてるのかな?稀にいますよね、本物の天才が。

361:ギコ踏んじゃった
17/07/04 20:01:37.00 LcReQtua.net
コンペですがもし分かれば教えてください。
地方予選通過点は、8.2とか8.3とか8.4程度ですよね。
下の方の点数って、どの程度でしょうか?
7.5とかありますか?

362:ギコ踏んじゃった
17/07/04 20:03:06.98 LcReQtua.net
あ、予選落選の点数です。下はどの程度の点を付けられるのか気になっています。

363:ギコ踏んじゃった
17/07/04 20:04:47.82 LcReQtua.net
途中で止まり全然うまく弾けなかったぁ
のときの点数って、どの程度?

364:ギコ踏んじゃった
17/07/04 20:05:49.18 OumbRI0O.net
>>354
親戚の子の点数気にしてた人?

365:ギコ踏んじゃった
17/07/04 20:15:12.99 Dy74tmfO.net
339です。
色々教えて頂いてありがとうございます。
いつもは、ハノンと音階を全調して1時間程かかり残りでチェルニー30番、インベンション、ソナチネをしてます。休日は曲を長めに練習してます。
コンクール前は、チェルニー、インベンション、ソナチネの時間をコンクールの曲をしてます。
先生には音にこだわるように指導されていて自分の音をよく聞いて練習しろと言われます。が、私も子供も音の違いがわからず効果が上がってないといった感じです。
そして、レッスンでは先生が弾いて音色を伝えてくれるのですが、子供も??な感じでレッスンが終わってしまいます。
脱力は肩から指先につながるようにと言われますが、それも子供はまだ理解できてないようです。
確かに、練習の指導が的確でないのでコンクールの曲も練習方法がわからないです。
もちろん、飛び級などせずに該当級です。
年配の先生なので審査員などお知り合いの方はたくさんいらっしゃるみたいです。

366:ギコ踏んじゃった
17/07/04 20:23:37.98 78c5UPqL.net
>>357
素直に答えてくれる方で安心。
なんとなくわかりました。
他の門下生は通過していますか?
予選通過しない理由は、音です。
音が汚いんだと思います。問題は耳ですねー。
うーん。。。

367:ギコ踏んじゃった
17/07/04 20:29:58.96 w6qv28od.net
>>357
やっぱり耳なのかなー。
技術はしっかりついてそうなのにね。
なんか残念。
たまに音楽奏でてないこいるけど
あんな感じなのかな?

ただ音符を並べてるような演奏。

368:ギコ踏んじゃった
17/07/04 20:32:51.29 8YvYTiYh.net
>>357
すごーい。
予選は何を弾くの?

369:ギコ踏んじゃった
17/07/04 20:33:28.40 w6qv28od.net
>>357
でも、そういうこは
急にグーンと伸びる可能性高いよね。
結果は気にせず
今のままでいいんじゃない?

コンクールは結果じゃないよー
でも耳は大切。

370:ギコ踏んじゃった
17/07/04 20:38:36.31 /Qv9qsft.net
門下生も予選通過は出来ません。

家のピアノはアップライトなので、音の違いがわからないのかもしれません。
うちは、審査員の先生ついたりグランドピアノ買ったりするほど裕福ではないのですが、今習ってる先生にはピティナに出場していて予選通過する子は金銭面でも恵まれていると言われました。
ピティナはピアノのエリートしか出れないのよと。
確かに、予選でも上手な子がたくさんいるので毎回驚きます。

371:ギコ踏んじゃった
17/07/04 20:39:12.19 OxtiTTOr.net
分かりました。なんであらしと言われるかわかりませんが、とりあえずどなたかのアドバイス通り過去スレ読んでみます。

372:ギコ踏んじゃった
17/07/04 20:41:04.47 OumbRI0O.net
>>362
先生かわる事オススメ

373:ギコ踏んじゃった
17/07/04 21:05:42.52 0zhtXeqg.net
>>362
なんだその先生、他人事だけどイラッとするな。
予選通過できない理由を自分の指導に顧みるわけでなく
家庭のせいにしているように聞こえる。
子の先生、町のピアノ先生だけどちゃんと留学して学んできた先生。
予選通過する子は金銭的に恵まれてるなんて絶対言わない。
C級まではアップライトの子ばっかりだし、
追加レッスンもあって1回。
もちろんおえらい先生のレッスンなんて受けてない。
でも、ほとんどみんな予選通過してる。
門下のほとんどが庶民の子。
あー、その先生に直接反論したいくらい

374:ギコ踏んじゃった
17/07/04 21:09:14.65 dXDAsb67.net
>>362
アップライト、町の先生、中流家庭(しかも共働き)、練習時間30分〜1時間週2〜3は練習できない日あり、予選は通過する
私はあなたのお子様が通過出来ないのが信じられない。嫌味じゃないよ。
レベル高い激戦区なら遠征して通過してほしい。お子様そんなにがんばってるから尚更。
予選の併願はしてる?

375:ギコ踏んじゃった
17/07/04 21:13:10.73 Dy74tmfO.net
そうなんですね!
ピティナに出ている人はみんなグランドピアノだと思ってました。安心しました。
うちの門下生はエリートのピティナに出場出来るだけでも光栄みたいにみんな言ってます。

376:ギコ踏んじゃった
17/07/04 21:13:26.69 Dy74tmfO.net
そうなんですね!
ピティナに出ている人はみんなグランドピアノだと思ってました。安心しました。
うちの門下生はエリートのピティナに出場出来るだけでも光栄みたいにみんな言ってます。

377:ギコ踏んじゃった
17/07/04 21:17:03.01 Dy74tmfO.net
予選併願してます。
激戦区なのかどうかはわかりませんが、関西です。
皆様のお話しを聞いて、今の先生にこだわらず、よそのピアノ教室も体験に行ってみようかなという気になってきました。

378:ギコ踏んじゃった
17/07/04 21:22:00.13 YD6/OR/B.net
ブレハッチもずーっとアップライトで練習してたんだから大丈夫

379:ギコ踏んじゃった
17/07/04 21:23:49.88 kypt0rtj.net
30〜1時間の練習で通過なんて、ビックリです。
地域差??こちら激戦区ですが、予選通過がそんなに軽く見られてるなんてびっくりです。
娘の先生ベテラン指導者賞歴もそれなりですが、それでも門下皆通過なんてなかなか無いですよ。
コンクールに力入れてる教室が他にも沢山あって、予選から高レベルな戦いです。
通過ライン前後はほぼ運に左右されてるし、上はだいたいお名前知られてる子たちばかり。

380:ギコ踏んじゃった
17/07/04 21:28:11.98 kypt0rtj.net
>>357
毎日何時間もしっかり練習されてるお子さん、絶対実力付いてますよ。
奨励賞はもらえてますか?それで優秀賞逃してるなら運が悪かっただけ。
もしそれも一度も無いなら、ピティナ全国の子たちの演奏を見て手首や指の使い方を真似して練習してみるといいかも。
ピティナに好まれる弾き方があります。
ピアノ大好きなはずだし、親子で頑張っておられるようだし、
自信なくさないでほしいです。
小学生の頃のコンクール結果なんて、この先何にも関係ないですよ。

381:ギコ踏んじゃった
17/07/04 21:36:54.19 8YvYTiYh.net
なんか釣りっぽくない?
それだけ進んでれば飛び級できそうじゃん
選曲は内緒なんでしょ

382:ギコ踏んじゃった
17/07/04 21:38:07.40 KbqObBpf.net
裕福かどうかは関係ないです。
ただ中学受験組は多いです。
それにD級くらいになると数名の有力な先生の生徒しか予選突破できなくなります。
うちの地域が特殊かもしれませんが。

383:ギコ踏んじゃった
17/07/04 21:42:53.15 wJUNAGEl.net
>>372
ありがとうございます。
何時間も頑張ってピアノ弾いてる娘の背中をみてて親心で今年は予選通過させてあげたいな、と思ってしまいます。
娘は掲示板に名前なくても落ち込む事もなく、今までで最高の演奏出来たから満足〜なんて喜んでいます。
でも、掲示板に名前あったらもっと喜ぶだろうなぁなんて妄想してします

384:ギコ踏んじゃった
17/07/04 21:45:58.36 Dy74tmfO.net
今回予選で弾いたのは、バレエとレインドロップスです

385:ギコ踏んじゃった
17/07/04 21:48:38.53 OumbRI0O.net
>>376
テクニック的には弾けるんでしょうけど、先生が上手く仕上げにもっていけないんだと思います。
先生変わればガラッと変わりますよ、きっと。

386:ギコ踏んじゃった
17/07/04 21:50:26.19 xErjBtz8.net
話題戻るけど青ワンピースの女の子気の毒。
母親がインスタ更新。
練習量が全国並。言葉は悪いけどたかが予選で。お母さんの意地よね。これ。子供の気持ちなんて何にも考えてない。酷いわ。
ピアノ云々の前にあの母親、子供の気持ちに寄り添う事を覚えた方がいいよ。

387:ギコ踏んじゃった
17/07/04 21:50:39.16 wJUNAGEl.net
今回は2曲とも躍動感がないってコメントが多かったです。
表現力がないとか。
音符を並べただけの演奏って事だと思います。

388:ギコ踏んじゃった
17/07/04 21:57:33.09 1g3hzhXD.net
青ワンピ、鍵かけられくないのでそっとしておいてw

389:ギコ踏んじゃった
17/07/04 21:57:40.92 OumbRI0O.net
>>379
話聞いてると指導力ある先生とは思えないので、練習時間はしっかりしてるけれど音階もインベンションもソナチネもきちんと教えてもらえてるのか怪しいですね。
脱力、タッチ、リズムや拍の感じ方、そういった事が教えてもらえなければ時間をかけた練習も無駄です。

390:ギコ踏んじゃった
17/07/04 22:02:40.49 hOYLP8ov.net
>>357
ありがとう
心配したみたいな変な


391:先生ではないみたいですね むしろ王道すぎるほど昔の王道の先生みたい ただ先生の感覚が古いのかも 昔は転ばず粒の揃った音で指が回ることを重視してたけど 今は留学帰りの先生が主流になってきていて 特にピティナでは一にもニにも音色が良くないと通らないよ 音色の変化=表現力にもなるので音の違いを具体的に説明してくれないレッスンは辛いね でもその先生のところは曲は弾けるようになりそうだから ピティナ通過を重視しなければその教室でつづけてもいいと思う 地域の新聞社コンなどは通過するのでは? 学年が上がってくるとハノンやチェルニーで鍛えた指の周りが生きてきて雰囲気だけの子より伸びて評価されるようになるかもしれない



392:ギコ踏んじゃった
17/07/04 22:05:56.75 Dy74tmfO.net
>>381
そうですね。音階の弾き方も滑らかにって言われるだけで正解がわかりません。
ソナチネは先生が横で歌うので歌声に合わせて弾いてます。
ソナチネの難しい音階部分を取り出しして弾いたりはしてます。
インベンションはテーマと副テーマを色分けして片手ずつ暗譜してから両手で弾いてます。
タッチ、リズム、拍の数え方など、教えてもらった事ないような気がします。

393:ギコ踏んじゃった
17/07/04 22:08:57.91 hOYLP8ov.net
>>383
えっタッチとかリズムとか拍とか教わったことないの?
訂正するわ、王道って言ったけどやっぱりかなりマズイ先生かも
普通は全部説明あるし、音色も科学的に説明してくれるのよ
ちょっとヤバイかもね

394:ギコ踏んじゃった
17/07/04 22:15:52.68 wJUNAGEl.net
>>382
そうなんです!
かなり年配の先生です。
基礎をしっかりとなので、ハノンは変奏してしたりスタッカートで弾いたりしてます。
音階の練習がよくわからないので全調メトロノームに合わせながら弾いてます。メトロノームにあわせると滑らかに弾けませんが。
ただ、それが曲では今のところ生かされてないみたいです。
ピティナに出てる子供達、表現力豊かですよね。

395:ギコ踏んじゃった
17/07/04 22:19:37.59 dxJBfpsY.net
青ワンピ、上達してるね。
グランドピアノ買ったし上手くなるんじゃない?
次の予選は通過しそうだよね。

396:ギコ踏んじゃった
17/07/04 22:28:17.66 OumbRI0O.net
あの青ワンピの子のツェルニーの練習みたいな、手つき&タッチ&力みでどんどんテンポだけ上げさせての練習。あれが>>385さんに言った無駄な練習。

397:ギコ踏んじゃった
17/07/04 22:36:08.71 hOYLP8ov.net
>>387
339さんのお子さんは一時間のハノンの変奏で指はガツガツ回りそうなんだけど
音色も何もなくただブルドーザのように弾いている光景がどうしても目に浮かんでしまうね
ピティナのお子さんにかけていると言われる部分の基礎力はあるんだから
それ以前のタッチや音色や拍感などの大前提さえ教えてもらえば変わりそうなのに
昔の頭の固い古い指導みたいでもったいない

398:ギコ踏んじゃった
17/07/04 22:42:03.78 wJUNAGEl.net
>>388
色んなアドバイス頂いてありがとうございます。モヤモヤしていましたがスッキリしました。
頑張って先生探ししてみます。

399:ギコ踏んじゃった
17/07/04 22:46:16.89 xErjBtz8.net
>>387
母親が何もわかってないのを子供のせいにしてる。練習量のと上達が比例してない。
母親が綺麗事ばかり並べて言い訳ばかり。
今回の予選は通りそうでも中学生までもつのかな?あの調子で。

400:ギコ踏んじゃった
17/07/04 22:48:23.22 hOYLP8ov.net
>>389
老婆心だけど、今の先生も決して悪くないので
反発からピティナピティナしてる味付けだけの先生に転ばないでね
今みたいに基礎力を大事にしてかつ、ピティナで評価されるような音色や表現を具体的に説明しながら教えてくれる先生を探してみてください
経歴でみるのもなんですが芸大や桐朋ピアノ科卒、留学帰りの先生はハズレが少ないです

401:ギコ踏んじゃった
17/07/04 22:50:42.90 QRebFUgN.net
青ワンピの子上達してる!
ピアノ大好きなの伝わるから親が一生懸命になりすぎて逆にピアノ嫌いにならないか心配
陰ながら私応援してる子です。

402:ギコ踏んじゃった
17/07/04 22:52:25.06 Dy74tmfO.net
>>391
ありがとうございます。
知らない事たくさん教えてもらって嬉しいです!

403:ギコ踏んじゃった
17/07/04 22:56:10.68 vnJSs0s5.net
>>387
しかも、1曲につき朝10回とか夜10回とか、まるで筋トレ。練習はそういうものではないよね。

404:ギコ踏んじゃった
17/07/04 22:56:45.91 OumbRI0O.net
>>390
あの手つきでメトロノームでどんどんテンポだけ上げさせてツェルニー上達してきたーってお母さんが言ってるのでね。かわいそう。
たしかに子供本人はピアノ好きそうだし頑張ってるから予選通れるといいねって思う。

405:ギコ踏んじゃった
17/07/04 22:58:11.70 e+AqvUZ6.net
>>392
あの子の演奏心がないよ。
作られた感満載。
ピアノ好きなんじゃなくてピアノを頑張ると親の機嫌がいいから弾いてるだけなんじゃないの?
予選通過に拘りすぎるのも親が連弾の男の子負けたくないからでは?
応援するより解放させてあげたい。

406:ギコ踏んじゃった
17/07/04 23:08:10.59 WQlovHPI.net
>>394
あの親の脳、筋肉で出来てそうだからそういう思考に辿り着くのかもしれん。
無知って罪。

407:ギコ踏んじゃった
17/07/04 23:38:13.17 sTJmeEoK.net
音色を科学的に説明してほしい!
お願いします

408:ギコ踏んじゃった
17/07/04 23:39:02.96 sTJmeEoK.net
朝夕の筋トレ的練習は大事だと思います。
その筋トレが音に反映して来ます
大きな会場を響かずには筋トレ必須と思います

409:ギコ踏んじゃった
17/07/04 23:40:02.76 /bUeXELq.net
>>397
左手は上手いけど右手が気になる。
右が歌えてないよね。
夏祭りは叩いて弾いてるし。
子供がやりたい物は全てやらせたいのは分からなくもないけど、毎日習い事でびっしりで2年生で22時就寝って…なんだか可哀想。
本当にやりたいもの一つ二つに絞ればいいのに。
それなのにコンペ当日に結婚式行ってからってw
何を1番優先したいんだか。

410:ギコ踏んじゃった
17/07/05 00:25:28.58 5EVC7Ff5.net
>>339
うちもそんな感じだっから、ここに書いて先生変えることにしました。

411:ギコ踏んじゃった
17/07/05 00:30:05.73 dRJHkjXH.net
そのこ、前UPと表情が変わっていて悪いけど気味悪くなってしまった。

412:ギコ踏んじゃった
17/07/05 00:43:11.49 LwgNjGi7.net
ほっぺがふくれてるよね

413:ギコ踏んじゃった
17/07/05 00:53:47.28 lkxPe+Ac.net
>>403
最新2つは表情作ってるよね
微笑んで‼とか母親に言われたんだろうけど二曲とも張り付いたような笑顔というか口角上げ。

414:ギコ踏んじゃった
17/07/05 00:57:54.52 jJq5lZD4.net
>>335
通過してました^^

415:ギコ踏んじゃった
17/07/05 05:52:29.86 fCwGF18a.net
>>399
私も筋トレは大事だと思う。
でも、筋トレは曲ではなく、ハノンやツェルニーでやらなきゃだよね。

416:ギコ踏んじゃった
17/07/05 06:13:08.67 l23tpbLz.net
青いワンピの子、いまだにわからない
ヒントください

417:ギコ踏んじゃった
17/07/05 06:59:16.69 zTCfPtg3.net
>>407
多分グランドで練習してるa1の子だと思う。
ピティナで検索したら上の方に出てきたよ。

418:ギコ踏んじゃった
17/07/05 07:13:44.98 RIg+qIoK.net
>>407
もうそっとしておいてあげて。
親子で頑張ってるんだよ。
SNSにあげてるかあげてないかの違いで、情熱はここの住人もかわらないでしょ。

419:ギコ踏んじゃった
17/07/05 07:23:22.72 r0IZCfzv.net
>>409
そうだよね。
度を越えた悪口でどんどんインスタ公開する人少なくなるから、やめよ?

420:ギコ踏んじゃった
17/07/05 07:42:40.11 avTAq7cN.net
>>408
おうちグランドじゃないよね?
てか、22時に寝て6時に起こしたら学校で眠くなる時があると思う
インスタグラムって誰でもコメント出来るの?誰か書き込んでよ。
意味ない練習で寝不足は可哀相

421:ギコ踏んじゃった
17/07/05 07:43:54.11 l5yGMBnT.net
>>411
グランドになったよ。
それただの嫌がらせ。

422:ギコ踏んじゃった
17/07/05 07:56:30.09 NolT6tAI.net
さて、そろそろ来月の全国大会に向けてホテルの予約と練習室予約しなければ。こちらは遠方なので移動と滞在が大変です。今年は日程的に表彰式まで時間あるから遊ばせてあげられるかなー?そういえば、表彰式、ニューオータニに戻りましたね

423:ギコ踏んじゃった
17/07/05 09:01:05.93 u+2x6Avk.net
顔出しのインスタ投稿とか、軽く虐待じゃない?
年頃になって、自分の小さい頃のことがネットにあまねく流出してて、
その投稿元が親だって知ったら、耐え難いんじゃないかと。
思春期になって、友達からも、ねぇ、小さい頃の事出てるよねwww
とかさ。
上手に情報回収できたらいいけど、
一度でた情報、鍵かけても漏れてる場所あるしね。
ま、他人事だからいいけどさ

424:ギコ踏んじゃった
17/07/05 09:29:14.35 zwCJf8lu.net
>>409
非公開になるといやなのでそこは同意。
でもあの親は自慢したがりなので非公開にはならないんじゃない?
でもさ、熱意はあってもアホな親のせいで子供の精神を犠牲にするってどうかと思うよ。
しかもまだ2年生。
コンクールで1番大事なのはメンタルケアでしょ。親が子供のメンタル潰してまで予選に拘るって虐待だよね。
一緒にしないでほしいわ。

425:ギコ踏んじゃった
17/07/05 09:29:40.72 CandueUc.net
>>413
ニューオータニが改装工事で使えなかっただけですからね

426:ギコ踏んじゃった
17/07/05 09:32:55.50 vI3tVgbX.net
上の方にあった、音色が科学的に、って話の詳細を知りたいです!
お願いします

427:ギコ踏んじゃった
17/07/05 09:42:08.00 r0IZCfzv.net
>>413
日程わからないのにもう予約?
全国逃したらキャンセル?

428:ギコ踏んじゃった
17/07/05 10:28:30.29 QgwRivpa.net
まぁ良識ある親なら公開しないわな

429:ギコ踏んじゃった
17/07/05 10:28:46.89 nT41F18m.net
>>418
妄想だよ
私も妄想しよう

430:ギコ踏んじゃった
17/07/05 10:51:07.31 ycan+uvf.net
小学高学年の親ですが、
コンクール前はいつもすさまじいバトルですが、
うちだけでしょうか?違うと思いたい、、
音が汚いというと反抗的に余計汚く弾き、
今のよかったというと、は?どこが?
とにかく反抗的。
先生のアドバイスをあなたに伝えているだけで
なぜぶちギレる?練習したらなおることじゃない?そればかり1時間練習やってから言ってくれ。やるまえからどうせできないわ、
っていうんじゃないよ。
それが嫌なら辞めてしまえ!
こっちはあなたの練習につきあい、
ご飯だってその合間に作り、先生への高額お月謝で倒れそうなのに。
やめてくれたらどんなに楽か。
しかし、辞めない。
口答えしかしないお子さんとの練習に
疲れてるわたしのようなお母様方、いらっしゃいますか。

431:ギコ踏んじゃった
17/07/05 10:51:13.66 sSW9575+.net
>>417
よくある、気持ちを込めて音色を変えろっていうんじゃなくて
打鍵スピードの調整の説明とか指を入れる角度の説明とかじゃないかな?

432:ギコ踏んじゃった
17/07/05 10:53:23.93 8Uq3idrr.net
>>421
あるあるすぎるわ
ハゲ罵倒議員なんて笑えもしない

433:ギコ踏んじゃった
17/07/05 10:54:20.11 sSW9575+.net
効率的に無駄なく力を伝える関節の使い方とか

434:ギコ踏んじゃった
17/07/05 11:02:25.02 ycan+uvf.net
>>423
ありがとうございます。
あれみたときわたしかと思いました。
こっちだってつらいのに、子供はわかっちゃくれません。

435:ギコ踏んじゃった
17/07/05 11:03:11.72 blXiyeCT.net
>>421
でもきっと、子がピアノやめたら。
最初はせいせいするけど、あと


436:からだんだん寂しくなると思う。 そういう体験してる親をみてるから、バトルになりそうになったらなんとか自分を抑えるためにコンビニに出かけることにしてる。 子のピアノが好きだから、結局はながく続けてほしいという母の勝手な願い。



437:ギコ踏んじゃった
17/07/05 11:10:21.52 ycan+uvf.net
>>426
ありがとうございます。
そうなんですね。最近門下のお母さん方からめっちゃ怖いよね。といわれて子供との接し方を考えるようになりました。
本人なら辞めないとわたしが思いすぎてるかもしれません。大きくなったとき怖いですね。

438:ギコ踏んじゃった
17/07/05 11:17:24.50 blXiyeCT.net
>>427
あなたの気持ちよくわかります。
私も子にピアノやめたら?って言ったことありますから。
だからこそ、今からでもちょっとだけ子の気持ちに寄り添って一緒に頑張ってみませんか。

439:ギコ踏んじゃった
17/07/05 11:23:29.43 ycan+uvf.net
>>428
ありがとうございます。
優しくしよう!とは思うのですが、先生に言われたことを忘れてひくとイラッと。
五回は穏やかにいってあげることにします。
がんばります!

440:ギコ踏んじゃった
17/07/05 11:24:06.48 blXiyeCT.net
で、全てが終わったあとに
今年も母たち頑張ったねぇ、お疲れ!
ってここでみんなで労をねぎらいあいたい。

441:ギコ踏んじゃった
17/07/05 11:26:07.24 blXiyeCT.net
>>429
5回…えらい!
私なら3回が限界です(笑)

442:ギコ踏んじゃった
17/07/05 11:45:51.60 3RQeKYhO.net
>>421
高学年どころか低学年なのに、しかもコンクール前だけじゃなく普段からそんな感じです。
そろそろ限界なので、明日のレッスンで大人の本気を見せようと思っています。

443:ギコ踏んじゃった
17/07/05 12:01:22.20 ycan+uvf.net
>>431
とりあえず意気込みだけそのつもりですw

444:ギコ踏んじゃった
17/07/05 12:06:59.75 ycan+uvf.net
>>432
考えてみればうちもA1から始まりました。
そのときは椅子に座れからはじまりましたが。
いま思うと小さくてかわいかったのに。
穏やかに大人の指導、がんばってください!

445:ギコ踏んじゃった
17/07/05 12:16:45.96 r0IZCfzv.net
>>421
それで、本選は入賞できますか?
うちは兄弟なんだけど、弟は上のそういうとこ見て、結果が思わしくないの知ってるから、反面教師で頑張るんだけど、上が何度言っても…ダメ。
何度入賞逃しても、ダメ。
もうホトホト疲れた。

446:ギコ踏んじゃった
17/07/05 12:54:44.04 SWNFgmwi.net
本選入賞までなら怒って練習させて何とかなるけど、その先は無理じゃない?
うちの子はモチベーションが下がってて、全国行ったらコンペやめるって言ってるけど、全国は無理そう。

447:ギコ踏んじゃった
17/07/05 13:00:03.40 crg9D8YU.net
>>421
6年男子だけど同じw
うちは低学年の頃の方がさらにひどかったけど、今は反抗期も混ざって別の意味でめんどくさい
でも本人がやめるって言うまでは続けるわ

448:ギコ踏んじゃった
17/07/05 13:13:05.18 ycan+uvf.net
>>435
B級からは本選優秀賞以上、他のコンペあわせても全国大会何度かですが、一人でできなあんじゃ
先はないでしょう。わかってます。
音楽の道は厳しいのでこのあたりで、
勉強してとも思います。
本人がコンペが好きなので続けてますけども。
家での言い争いみかねて、主人は土日はどこかへ出掛けてしまいますw
普通の家庭を目指していたのに、全然。
人様にはいえません。

449:ギコ踏んじゃった
17/07/05 13:14:39.45 ycan+uvf.net
>>437
ありがとうございます!
励みに、うちも辞める、というまでは。
がんばります。

450:ギコ踏んじゃった
17/07/05 13:21:29.58 ycan+uvf.net
421です。
みなさま、ご丁寧な回答を
ありがとうございました。
穏やかに子供に接することができるよう
自分を鍛えます。すこし元気が出ました。
がんばります!ありがとうございました。

451:ギコ踏んじゃった
17/07/05 14:13:31.07 T3PZIYOf.net
>>438
わたしかと思いました。
うちは、ピティナ全国組、今年は飛び級。
しかし、私がいないと多分、全国なんていけない。
ほっといたらピアノにも触りません。

452:ギコ踏んじゃった
17/07/05 14:50:41.27 avTAq7cN.net
別に趣味の一部でやってるだけだし、ずっと母親と二人三脚でもいいじゃんー
みんなずっとレッスン同席するでしょ?

453:ギコ踏んじゃった
17/07/05 14:53:31.80 9tirS/fs.net
全国行けるレベルの子達でもそんなバトルあるんですね!なんかうまい子はみなさんお利口に見えてしまう!
うちは予選通過、本選奨励はいるかはいらないかですが、少し口出しするとわざと乱暴な音。まさにそれうちかと思いました。うちも高学年です。
全国かかっえてバトルならまだ羨ましいなぁとも思います。うちもピアノやめたいなー

454:ギコ踏んじゃった
17/07/05 15:23:01.86 r0IZCfzv.net
反抗されても、本選入賞や全国行けるならいいじゃないですか。
うちなんか…。
反抗するしないな次元じゃないのかもしれませんね。

455:ギコ踏んじゃった
17/07/05 15:40:36.62 9tirS/fs.net
反抗してた子は中学生になるとどうですか?中学生になって落ち着くのか、中学生になっても変わらないのか。
それともピアノやめてしまうのか、とっても気になります!

456:ギコ踏んじゃった
17/07/05 15:43:59.40 alYQZ2cG.net
>>421
知らないうちに自分が投稿してたかと思った。うちも全く同じです。時々一人で練習してますとか聞くと自慢かよと思う

457:ギコ踏んじゃった
17/07/05 15:44:58.86 PpdkQsCR.net
やめてしまった子何人も見ました。高学年から中学生あたりで。
親にやらされてる子はそうなるね。
コンペの成績もそれまでは全国で入賞してたのに全国逃したり低迷してきてやめてしまうパターン。

458:ギコ踏んじゃった
17/07/05 16:10:16.32 nT41F18m.net
ピティナやショパコンで全国行ってるとそれが当たり前になって、今年も!ってなる。
先生の言われた通りやって、ちゃんと練習すれば全国には行けるだろうに、やらないからイライラする。
その上、同門の女の子が全国目指して真面目に練習してる、なんて話聞くと、うちの子の方が上手いんだからもっと練習さえすれば!ってイライラMAX…
でもさ、C級以上は本人の、頑張るって気持ちが一番になかったら無理だよ。

459:ギコ踏んじゃった
17/07/05 16:20:50.77 mDRq7By3.net
上達するための練習ってどんなに上手い子でも非常にストレスフル
そこに親からもプレッシャーかけられるとか、もはや虐待でしょ
子供なんて異常にひねくれた性格でもなけりゃ
「ちゃんと練習して偉いね」とか「最近うまくなったね」とかテキトウに褒めときゃ
つらい練習も自発的に練習するようになるのに

460:ギコ踏んじゃった
17/07/05 16:55:39.35 8xKXYCVS.net
うちの上の子は中学に入ってあっさり別の習い事に転向しましたよ。
コンクールのたびに親子でストレスしかなかったです。
下の子は負けず嫌いでどんどんやるタイプ。
親の出番全くないです。
結果が出せるから次も次もとまた頑張る。
ピアノのみならず勉強面などでも下の子の方が優れています。
性格ですかね…。

461:ギコ踏んじゃった
17/07/05 17:16:20.34 nnjtfvLv.net
ピアノ好きな娘で小3頃から一人で練習してるけど、いつも予選ギリ通過か奨励賞。
直前は私も乗り込んでみるけど、見ても素人すぎて何をどうしたら良いかわからない。
親子二人三脚で全国行く方は、いつも横について練習しているのですか?
音大卒やピアノ詳しい方が多いのでしょうか?

462:ギコ踏んじゃった
17/07/05 17:17:41.37 zwCJf8lu.net
男の子の場合大体いつまで続けられるんでしょう。活発運動系だと中学生になったらやめたがるのかな...

463:ギコ踏んじゃった
17/07/05 17:24:41.26 avTAq7cN.net
中学は運動部に入るだろうから、
練習時間確保が出来なそうな気がする
朝練、午後練、土日祝もあるでしょ
塾も行くだろうし。無理そうー

464:ギコ踏んじゃった
17/07/05 17:48:55.47 ksP1nXF+.net
皆さん同じ悩みで、ほっとしました。
うちも普通の家庭になりたかった…

465:ギコ踏んじゃった
17/07/05 18:25:50.22 THiQ6DkI.net
たった2曲のために親子関係悪くなって家庭内ぎくしゃくして考えたら馬鹿馬鹿しいよね。

466:ギコ踏んじゃった
17/07/05 19:13:08.09 A81QpexB.net
>>455
でもピティナ参加が当然な雰囲気の教室。
出ないって言うのも勇気がいって、はぁ・・・

467:ギコ踏んじゃった
17/07/05 19:21:07.77 FvReHHH+.net
>>451
441です。
音大卒です。先生は有名な先生ですが、先生も
なんとなく私をアテにしている?ような所も
あります。お母様、家での練習お願いしますよ的な。
もちろん、2時間やれば、2時間横についています。
一人っ子4年男子です。
多分、何も言わなければ、ピアノには触れません。
私と先生と本番あまりミスしないので、それで全国に行けてるような感じですね。
本人は、別にピアノやってもやらなくてもいい。みたいな感じです。
多分、中学になったらピアノ辞めてしまうと思う。

468:ギコ踏んじゃった
17/07/05 19:34:19.89 FvReHHH+.net
本人はピアノじゃなく、ロボット教室の方が楽しいらしく、ロボット工学の道へ進みたいと言っているので、ピアノは私に付き合ってくれてるだけ。
さみし〜なー。>>447みたいになるのは、うちみたいなパターン。

469:ギコ踏んじゃった
17/07/05 20:44:30.35 avTAq7cN.net
ロボット教室なんてあるの!
うちの息子もはまりそうだわー

470:ギコ踏んじゃった
17/07/05 21:04:36.98 cVnxn5T8.net
今週末予選2か所め。
2週間前の予選で「自分の全てを出し切った」らしく、
以降予選曲の練習テンション急降下。
レッスンでも「前の予選、あんなに上手だったのに
どうしちゃったの!?」と言われて穴があったら入りたい。
先生が必死で10日前のレベルに戻そうとしてくださってる
けど本人のやる気がないのでどうにもならず……

471:ギコ踏んじゃった
17/07/05 21:23:18.39 a+AGmKHw.net
>>460
やる気ないんならもうやめよっか?やめるかちゃんと本気で取り組むか自分で決めていいよって言いなよ

472:ギコ踏んじゃった
17/07/05 21:31:55.23 NzNTk4R2.net
>>460
1箇所目は受かりましたか?

473:ギコ踏んじゃった
17/07/05 21:45:35.93 a0OTG4gc.net
>>460じゃないけど、辞めるか?って聞いたらうち絶対笑顔で辞めるーって言うな・・・
禁断の言葉だわ
コンクール出るって本人が決めたことなのに先に息切れしてんじゃねぇぇぇ

474:ギコ踏んじゃった
17/07/05 21:50:32.49 blXiyeCT.net
>>460
それなら、そのままにして二本目落とせばいいんじゃない。
そういう思いも必要だと思う。
あなたの子だけじゃないけど、先生や親などまわりがなんとかしてくれると思ってる節あるよね。
このままなんとかやらせて通ったとしても、本選二ヶ所目あるってことはまた間あくから同じことの繰り返しだと思う。

475:ギコ踏んじゃった
17/07/05 22:20:44.81 cVnxn5T8.net
>>461
やめるかどうか、聞いたことは一度もありません。
「練習しないならやめる?」とか、子供と同じ土俵に上がるような
気がしてなんとなく言えずにいます。
>>462
受かりましたが、全てを出し切った割に余裕の高得点通過とかではなく
通過ライン+0.1という何とも言えないお気持ちにさせられる点数でした。

476:ギコ踏んじゃった
17/07/05 22:23:27.45 cVnxn5T8.net
>>463
わたしも禁断の言葉というか、NGワードと思って避けています。
コンクールは本人の意思で出てますが、出場理由が「フルコン弾きたいから」
という理由です。家にフルコンがないもので。
いつも要項出たら予選、本選ともフルコン弾ける所を本人が探しています。
自宅至近の会場は予選が古いセミコンなので嫌だそうです。せっかく徒歩で
行けるのに。
>>464
目から鱗!です。
そうですよね、通過できなければいいだけですね。
私は一切ノータッチですが、先生が全国審査員で熱心にケアしてくださる
ので頼りきってるフシはあります。
去年までは予選1か所しか受けてなかったんですが、今年は冠婚葬祭の
予定が入りそうだったので初の2か所参戦です。
子供自身、ピークの持っていきかたをどうすればいいのか戸惑っている
様子です。

477:ギコ踏んじゃった
17/07/05 23:10:13.10 l5yGMBnT.net
悩んでます〜みたいな話からの〜ちょいちょい自慢を挟んでくる人って返事に困るよねw
えっ、なんなの?自慢なの?と思ってもそう言うと妬みと取られるかな、なんて思って誰かがつっ込んでくれるのを待つ。そしてレスが止まるw

478:sage
17/07/05 23:29:59.00 A3xxZwiz.net
>>467
自慢部分だけをスルーして返事する技術でスレがのびる。

479:ギコ踏んじゃった
17/07/05 23:39:41.50 l5yGMBnT.net
>>468
お上手!

480:ギコ踏んじゃった
17/07/05 23:53:02.74 r0IZCfzv.net
>>467
ヤバい、私どれが自慢かわかんないや、マジにごめんなさい…

481:ギコ踏んじゃった
17/07/05 23:53:36.16 cVnxn5T8.net
>>467
もし私の書き込みで気分害されたら申し訳ありません。
結局いきつくところはメンタルトレーニングなのかなと
返信読ませていただいて思いました。
これまで予選は一発勝負と思っていたところへ予定被らず
2か所目にも出られることになり、気持ちがすっかり
間延びしてるみたいです。
小学生男子、一度切れた糸をつなぐのは難しいですが、
親は傍観に徹するとします。

482:ギコ踏んじゃった
17/07/06 00:10:45.51 fMTjWxYZ.net
早く本選終わってほしいようなもう少し時間がほしいような。
もうすぐ夏休みですね...

483:ギコ踏んじゃった
17/07/06 00:43:03.08 Kf5YFsSO.net
みなさん、コンペもよいですが、一流演奏家の演奏会にも足を運ぶようにしましょう
よい演奏はまずはよい耳、感性からです

484:ギコ踏んじゃった
17/07/06 01:00:04.26 6uFybUQm.net
親だけ耳がいいとイライラしちゃうよね

485:ギコ踏んじゃった
17/07/06 05:42:34.38 8Axz/nRt.net
>>474
同感!
我が子の伸び悩みの原因は耳。
私が音楽をしていた分、横から口を挟みすぎて子どもは聴きわけることが出来なくてなったのかも。
今からどうやって確かな耳を育てたら良いんだろう。。。
自分の音が聴けてないのは致命的ですよね。

486:ギコ踏んじゃった
17/07/06 06:53:40.22 fMTjWxYZ.net
今年の特級ってどうなんだろう

487:ギコ踏んじゃった
17/07/06 07:22:30.42 OegHPAK6.net
今年の予選の時にいただけるピティナのクリアファイルの
4人の作曲家ですが、
右から、ショパン?、ベートーベン?、バッハ?と思っていたのですが、
一番左は誰でしょうか?

488:ギコ踏んじゃった
17/07/06 07:30:46.83 AgFkmLRp.net
昨年もクリアファイルだったよねー
私的には一昨年のフリクションペンが未だに大活躍。

489:ギコ踏んじゃった
17/07/06 07:32:26.18 tSws5law.net
>>475
何歳ですか?

490:ギコ踏んじゃった
17/07/06 07:34:31.38 1Ox2Mv6f.net
>>477
ドビュッシー

491:ギコ踏んじゃった
17/07/06 07:38:28.75 OegHPAK6.net
>>480
なるほど!

492:ギコ踏んじゃった
17/07/06 07:41:16.63 Rk4pWzg2.net
>>470
大丈夫、、
、。
私も分からない

493:ギコ踏んじゃった
17/07/06 07:48:52.74 2WMTFVSG.net
>>476
古海さん出てるねー
最後まで残りそう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1720日前に更新/278 KB
担当:undef