右手メロディ 左手単 ..
[2ch|▼Menu]
115:ギコ踏んじゃった
14/01/24 21:27:55.84 aeWSOO2b.net
ていうかね、ほんとにピアノ弾くのが好きなら練習だって夢中でやっちゃうんですよ
そりゃ練習に苦痛が伴わないとは言わんけど、
でも練習してちょっとずつ上手くなって弾けるようになると楽しいじゃないですか
好きならしんどくても時間を忘れて練習しちゃうぐらい楽しいもんなんです

そもそも右手と左手別々に動かすなんて初歩の初歩です
自転車に乗るのと一緒でできるようになってしまえばどうってことない
それぐらいの小さいハードルなんかちょっと集中して少し努力するだけでいいんだから頑張って乗り越えてくださいよ
ピアノ弾けるようになりたいんでしょ?
愚痴ってないで練習してください

それすらする気も起こらないのに弾けないことで卑屈になるようならあなたはピアノを弾くのが好きじゃないということ
向いてないし時間の無駄なのでピアノなんか弾くのはやめた方がいいと思います

もちろん練習する気が無くても、弾けないことで卑屈にならない、デタラメに弾いてるだけでも楽しい、
そういう人なら幸せだと思いますよ、皮肉じゃなく

116:ギコ踏んじゃった
14/01/25 00:29:54.77 RGjWfS37.net
>>115
まあまったくもってあなたの言うとおりだが、卑屈になって弾けない奴なんかザマァで良いじゃないですかってのも正論だけど卑屈になるの人のスレなので放っておこうぜ

117:ギコ踏んじゃった
14/01/25 01:11:45.58 d7KDS5aE.net
>そもそも右手と左手別々に動かすなんて初歩の初歩です


だからさーそうやって当然のごとく言うからみんな嫌になるんだよ。
それにピアノ限定のスレじゃないんだし。

118:ギコ踏んじゃった
14/01/25 02:05:41.00 WSxOOvTg.net
卑屈になること自体は別に悪いとも言い切れないんだけどね
弾けない悔しさを原動力にして練習に励むのならそれも良し

でもこれぽっちも努力する気もないくせにイッチョ前に卑屈になってる奴ってマジ意味不だよね

>>117
嫌ならやめたらいーじゃんw
教員とか保育士目指してて嫌でも練習しないとダメなんなら応援するけどさ
普通はピアノだろうがキーボードだろうが無くたって生きていけるじゃん
所詮趣味とか娯楽の一種でしょ
誰も強制しないっすよw

てか実際初歩の初歩だし
図星言われて嫌になるんならその悔しさバネにして練習したらどーっすか?

これが「あなたはこんな簡単なことも出来ないの?笑」みたいな煽りに聞こえるなら卑屈過ぎ
真意は「初歩の初歩であっても簡単なことなど無いし、努力しないと達成できない」ということ
努力しないと誰だって出来ないのが当たり前
簡単そうに見えることでもみんな苦労して乗り越えてきた道だ

頑張れよ

119:ギコ踏んじゃった
14/01/25 02:24:28.62 nq0kYIDd.net
>>112
楽しければ、OKでは?
基礎から習ったからって、独学に苦しい道を歩めなんて考えてもいないよ。
所詮基礎と言ったって、先人の独学からの知恵を教えてもらってるだけなんだから。

120:ギコ踏んじゃった
14/01/25 02:26:01.99 d7KDS5aE.net
>>118
書いてることがバラバラ。
君は何が言いたいの?
統合失調症か?

なんで卑屈スレで「お前卑屈だな」とか言ってるの?
あきれたわw

121:ギコ踏んじゃった
14/01/25 02:43:41.56 WSxOOvTg.net
>>120
酔っ払いだよw

まあ激励というやつだ
こんなスレでこんなこと言われるのは余計なお世話もいいとこだろうが
左右バラバラに弾くぐらいのことは頑張って練習してみろよ
やればできるんだから
ということだ

122:ギコ踏んじゃった
14/01/25 02:50:54.37 WSxOOvTg.net
楽しければそれでOKというのはまさにその通りだと思う

そこから上達するかしないかの違いは、練習を楽しいと思えるか思えないかというとこだろうね

練習楽しくないけど上達しなくてもいいよ、テキトーに弾いてるだけでも楽しいよ、
というのならそれはそれでOK

結局のところ趣味とか娯楽の類いなんだから楽しんでやれてナンボ

123:ギコ踏んじゃった
14/01/25 11:24:58.93 UQW2+EaG.net
つまり、自転車漕げないけどサドルに跨ってるだけで楽しいってゆう変態のスレか

124:ギコ踏んじゃった
14/01/25 13:23:29.26 S2/shRTN.net
>>106
でもしつこく頑張ってれば少しずつ脳と体が変化してくるのを実感するぞ。最近ようやく楽しさが上回るようになってきた。

実際、自転車に乗るだけは簡単だからやりたいなら少し練習すればいいだけだが、それ以降はガリヒョロが競輪の自転車に乗ってるようなもんだなw

125:ギコ踏んじゃった
14/01/25 14:53:02.99 XQ0bJw8G.net
小さな親切、大きなお世話

126:ギコ踏んじゃった
14/01/25 17:26:51.82 7sZ86+K9.net
WSxOOvTg ← こいつなんなの?自分ができることをアタリマエだと思って人に強要してる できなければやめろとか言う。もうキチガイでしかない。

そもそも右手と左手別々に動かすなんて初歩の初歩です
それぐらいの小さいハードルなんかちょっと集中して少し努力するだけでいいんだから頑張って乗り越えて
それすらする気も起こらないのに弾けないことで卑屈になるようならあなたはピアノを弾くのが好きじゃないということ
向いてないし時間の無駄なのでピアノなんか弾くのはやめた方がいいと思います
左右バラバラに弾くぐらいのことは頑張って練習してみろよ
やればできるんだからということだ

127:ギコ踏んじゃった
14/01/25 17:30:51.31 Jz8Rg4Kx.net
上手くならなくて良い、という人のスレですよ。
そこが重要。

128:ギコ踏んじゃった
14/01/25 18:49:01.41 UQW2+EaG.net
上手くなりたくない、という人のスレだろ

129:ギコ踏んじゃった
14/01/25 20:00:24.67 TiLcUF+Z.net
俺には無理だから努力したくない。べつに上手くならなくてもいいし(キリッ

って言ってるわりに何故か卑屈になってる面白い人たちのスレ。

130:ギコ踏んじゃった
14/01/25 21:48:49.60 cTGvsHef.net
スレタイのような弾き方でも
知っている曲なら何でも弾けるなら
凄いと思う
最近相対音感をちゃんとしないと不味いと思って練習してるけど中々難しい

131:ギコ踏んじゃった
14/01/25 22:36:05.59 l6LzIQDT.net
そもそもほとんどの場合、スレタイのような弾き方がショボさの原因じゃないんだから
そこを分析してみるのが一番だろ

132:ギコ踏んじゃった
14/01/26 00:10:04.44 cu4YsP3n.net
>>130

>>1の弾き方ってメロディを弾きながらベースの1音だけを左手で「同時に」弾くだけだと思う。
これだと移調してハチャメチャなもの、音の幅が広く飛びまくるもの、猛烈に糞速い動きの音であれば
ほぼ相対音感で弾ける。

133:ギコ踏んじゃった
14/01/26 00:10:35.79 kgSgBYR8.net
>>4>>9の言い草から察して

『努力せずに、他人に上手く弾いてるように見せかけたい』

という人のスレかも。

134:ギコ踏んじゃった
14/01/26 00:11:49.15 cu4YsP3n.net
×猛烈に糞速い動きの音であれば
〇猛烈に糞速い動きの音でなければ

135:ギコ踏んじゃった
14/01/26 00:16:00.50 736vPDi3.net
要するに
「チャリみたいにピアノにも補助輪があったらいいのに」
ってことか。

136:ギコ踏んじゃった
14/01/26 00:39:11.89 uqy2oFV8.net
努力したくないのは努力が楽しくないからでしょ?
楽しめるか否かってやっぱり左右独立して弾けるかどうかが境い目だと思う。
そこクリアしないことにはピアノ弾く楽しさとか醍醐味が実感できないかと。
そこから努力するのも楽しいって段階に入れる。

137:ギコ踏んじゃった
14/01/26 01:00:22.61 L3Tg5lx6.net
無駄な努力をする→結果が出ず苦しいだけ
合理的な努力をする→早期に結果が出て楽しい

138:ギコ踏んじゃった
14/01/26 01:35:30.68 uqy2oFV8.net
合理的な努力か。
そうだね、努力が苦しいだけだと言う独学者はおそらく正しい練習方法を知らない。
ピアノの練習の大原則『絶対に弾けるテンポまで落としてゆっくり練習する』ということを知らない。

当然最初は必然的に超絶スローでひたすら練習することになる。
超絶スローで完璧に弾けるようになってから初めてメトロノームのテンポを少し上げる。
この要領で40→45→50→55みたいな感じでちょっとずつテンポを上げて弾いていく。
急がば回れでこれが一番上達が早くてしかも確実。

ド素人から上級者まで通用する最も効率的な練習方法として確立されてるんだけどね。
これを知らない独学者はいきなり本来の速さか少し遅くしたぐらいで弾こうとするから
いつまで経っても弾けなくて余計イライラしてっていう悪循環なんだろう。
スローにしても弾けないものは普通の速さでも弾けなくて当然なのにね。

ついでに『片手だけでも弾けないものは両手では絶対弾けない』という原則も覚えておくべきだね。
少なくとも初級者のうちは左右それぞれ片手ずつしっかり弾けるようになってから
初めて両手で練習し始めるという方法を守ったほうがいい。

以上の2つの原則をしっかり守っておけば効率よく早く確実に上達できる。
そして色んな曲が弾けるようになる。
結果、楽しい。

139:ギコ踏んじゃった
14/01/26 01:40:32.32 uqy2oFV8.net
あのリヒテルですら本番直前まで超絶スローテンポで練習してたという逸話もある

140:ギコ踏んじゃった
14/01/26 02:34:14.53 888O5mDT.net
>>132
流石に音の高低は分かるけど、何度音程変化したかまでは曖昧なんでかなりミスりつつでしか弾けないんですよね。
特にベースラインは頭のなかに殆ど入ってないから何回も聞かないと取れない。
だから個人的に知ってる曲ならベースとメロディーだけでも弾ける人には凄い憧れるってだけです。

141:ギコ踏んじゃった
14/01/26 10:21:25.94 L3Tg5lx6.net
>ベースラインは頭のなかに殆ど入ってない

これじゃあリズムも何もあったもんじゃない
ショボさの根源だな

ベースとメロディーだけでも弾けるのは
数多くのベースとリズムのパターンが
すでに自分の手癖になってるかどうかが大きい

超絶スロー練習でも絶対にリズム崩さないのが大原則
右手メロディーは多少よれても修正は容易

142:ギコ踏んじゃった
14/01/26 10:35:41.54 cu4YsP3n.net
>>140

>特にベースラインは頭のなかに殆ど入ってないから何回も聞かないと取れない。

いや簡単です。
右手のメロディと同じところを押さえているだけです。

すごく簡単に書くと

左右同時でメロディを弾きます(難しくないですよね?)

今度は左はサボらせてベース音1つだけ弾きます(若干難しいかも?)

>>1ができあがり

143:ギコ踏んじゃった
14/01/26 16:06:05.50 2lxTg1UG.net
>>142
>>79 >>86 >>102 D.C.

144:ギコ踏んじゃった
14/01/27 03:47:05.60 K6ztv5lA.net
ピアノ弾き語りみたいなベース音はっきりしない曲を耳コピする時どうしてる?
ルート音よくわかんね

145:ギコ踏んじゃった
14/01/27 17:58:00.84 I6WDfeeF.net
具体的な曲を教えてもらわないとなあ。

146:ギコ踏んじゃった
14/01/28 17:22:16.25 OYIOQBJH.net
そッ、それはいやッ。。。

147:ギコ踏んじゃった
14/01/28 18:27:57.70 nOoJCXOC.net
>>146
おしえてよ!

148:ギコ踏んじゃった
14/01/29 00:54:10.30 IZkk33vO.net
弾ききれないと、必ず確実に弾けるテンポまで落として弾けと指導される。
独学者は、やってみる一考の価値あり、先人に学べとはこのことだと思う。
先人の苦労を、あえてしてみる、マゾなら分からんでもないけど。

149:ギコ踏んじゃった
14/01/29 08:19:49.76 YB8oNkG/.net
>>148
私は相対音感と記憶を頼りに耳コピで弾いているから、逆にゆっくり過ぎても次の音が読めなくなる。

150:ギコ踏んじゃった
14/01/29 11:08:14.85 ZDeDBX0r.net
リズムをきっちり掴んでりゃテンポが変わっても影響なんか有り得無い
相対音感以前の話だろ、リズムがよれたままじゃヨッパライの鼻歌と変わらん
土台の無いダンボールハウスじゃあるまいし、もっと真剣に曲聞けよ

151:ギコ踏んじゃった
14/01/29 15:16:40.30 XD8XiF7H.net
バッハのインベンションはこのスレでいいのか?

152:ギコ踏んじゃった
14/01/29 18:27:48.91 YB8oNkG/.net
>>150

またお前か。また八つ当たりにきてんのか?

153:ギコ踏んじゃった
14/01/29 20:25:15.13 XI/jxeoD.net
手の動きだけでおぼえてるんじゃないの?
いちどミスると修正出来ないとか

154:ギコ踏んじゃった
14/01/30 17:55:45.14 HWO/49hj.net
記憶だけで弾くと覚えられないよ。

調を読んで記憶と相対音感で弾きます。

155:ギコ踏んじゃった
14/01/31 20:11:41.86 imyrkI4X.net
チンポとれない人は
休符も意識してみると
うまくチンポとれるように
なると思うから頑張って

156:ギコ踏んじゃった
14/01/31 22:56:31.84 dTNYAaaU.net
右手メロディー左手単音で有名ポピュラー曲をアレンジした
大人初心者向け曲集とか無いのかな

157:ギコ踏んじゃった
14/01/31 23:04:08.73 +9nx1laS.net
その手の楽譜は楽器屋さんとか行ったらいっぱいあるんじゃない?

158:ギコ踏んじゃった
14/01/31 23:33:01.27 VcySy4Tw.net
1、2回探したことあるけど、たいてい右手メロディー左手和音になってる
単音というのは無かった

159:ギコ踏んじゃった
14/02/01 00:13:24.89 997WdWUY.net
べつに子供向けでもいいんじゃない?
アニメのテーマ曲とかゲーム音楽とかでもよければ、探せば結構あると思うよ
バイエル併用とか書いてるやつなら間違いない

左手単音ていってもベース単音とか強拍ベース・弱拍5度とかアルペジオとか色々程度があるけど
バイエル併用とかある教材兼ねたやつなら大抵の曲集では最初の方の曲ほど簡単で
後ろの方の曲になるにつれてちょっとずつ難しくなっていくから上達実感できて楽しいと思う

ちなみに古典派のソナタでよくあるアルペジオ、所謂ドソミソ音型は
初心者向け曲集でも頻出する伴奏音型だから弾けるようになっておいて困ることはないよ
ドソミソ音型はポジション移動が少なくてパターンが一定だから
これから左右の手の独立を練習したいという人にも弾きやすくて丁度いいと思う

160:ギコ踏んじゃった
14/02/01 02:57:51.60 tqOJZ6i3.net
左手和音は高度すぎて無理。弾いていて苦痛。拷問に近い。

161:ギコ踏んじゃった
14/02/01 03:14:14.43 bzug6uZK.net
左手和音が高度化どうかはおいといて、ここ左手単音スレだから。
和音は、型で覚えるしかない。いつも同じ和音を弾いてれば、自然と覚えてると思う。

162:ギコ踏んじゃった
14/02/01 04:13:13.98 tgZs9gF5.net
>>156
ぷりんと楽譜 URLリンク(www.print-gakufu.com)
→ 楽器・演奏スタイル ピアノ(ソロ) → 難易度・グレード 入門

これで、400曲近く検索できたよ 楽譜サンプルも見れるし
左手単音で大人向けもたくさん有りそう

163:ギコ踏んじゃった
14/02/01 17:40:59.66 tqOJZ6i3.net
左手単音だとゆっくりとした曲の時は味気ない。
速い曲なら問題ないけど(素人さんが聞く分には)

164:ギコ踏んじゃった
14/02/02 00:57:18.27 d/t0KAAD.net
いやいやそんなことない。
弾いてる方が自信持って弾かないから味気なく感じるだけ。
音数少なくて簡単だからこそ、息を飲むほど美しく奏でることに神経集中させたらいいんだよ。
技巧じゃなくて音楽を聴かせてるんだということをいつでも忘れちゃいけないね。

どんな楽器演奏するのも指や手の動きと比べ物にならないぐらい大事なのは耳だよ。
今演奏している音楽を自分の耳で良く聴くこと。

聴くのは音楽。メロディ、呼吸、間合い、音色とかね。
演奏しながら目の前からリアルタイムで立ち上がってくる音楽をよく聴くんだよ。
そしてこれから弾こうとしてる音、つまり頭の中に浮かぶイメージの中で鳴ってる音楽にしっかり耳を凝らすこと。
技巧も音感も一切関係無い。
下手でも引き込まれる良い演奏をする人は耳が開いてるということ。

逆に言えば「聴いてない」人の演奏はどんだけ指が動いてもくだらない音楽。

165:ギコ踏んじゃった
14/02/02 01:25:02.92 0Yd0X6n2.net
>>164
猛烈に感動した!!

166:ギコ踏んじゃった
14/02/02 08:00:50.83 2g/j7QZT.net
>>162
ありがとう
サンプルで見ると「ひこうき雲」なんかは完全に単音だけみたいだ

167:ギコ踏んじゃった
14/02/02 09:12:38.53 Pzsc911I.net
>>164
音数少ないから、かえって難しいとも思う
左手単音全音符の曲を美しく弾くのって至難のわざだよね
情けない事に、弾いてても自分の心にすら響かない演奏になる時のほうが多い

やっぱ素人は音数増やすか、細かく刻んだほうが楽っちゃあ楽だなぁ
時々、単に自分の耳誤魔化してるだけのような気もするけど

168:ギコ踏んじゃった
14/02/02 12:23:45.80 XVBe7dSX.net
右も←も単音だけど旨く引けない
URLリンク(www.youtube.com)

169:ギコ踏んじゃった
14/02/02 13:19:01.57 3TH4A1oI.net
>>168
先生に○もらって済ませちゃったけど
大人になってちゃんと弾けてない事に気づいたって感じ?
私も子供の頃はバッハ好きじゃなかったな〜 今は大好き

170:ギコ踏んじゃった
14/02/02 19:29:17.74 0Yd0X6n2.net
>>168
これは脳内で音を記憶すれば弾けるなあ

171:ギコ踏んじゃった
14/02/04 15:12:21.59 pRVjWVQ4.net
>>155
猛烈に感動した!!

172:ギコ踏んじゃった
14/02/05 22:16:58.43 5DYQM40w.net
休符って激大切。ちょっと違ってるだけで、全然違う曲になっちゃうし。
きちんと休むと曲が落ち着いて、安定してくる。

173:ギコ踏んじゃった
14/02/05 22:21:57.35 5DYQM40w.net
>>168
単音で短いから、すぐ暗譜できちゃうっだろうけど。
キッチリ、綺麗に弾くのって結構難易度高いと思う。
というか、下手だともろばれするような。

174:ギコ踏んじゃった
14/02/06 01:22:47.55 Ayef52px.net
ゆっくり丁寧に弾くと弾いてる本人が激しくつまらない

175:ギコ踏んじゃった
14/02/06 22:23:52.20 GSA0DCdW.net
このスレレベルなら
まずは 
バッハ アンナ・マグダレーナのためのクラヴィーア小曲集
  ミュゼット BWV anh.126
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

ここからだろ、オクターブ揺らす練習として
ポピュラー曲の伴奏にも使い回しが出来て便利

176:ギコ踏んじゃった
14/02/06 22:33:26.51 o/hDruxM.net
>>175
わぁたのしそう。
腕が毛深いのが(笑)

177:ギコ踏んじゃった
14/02/07 17:33:22.50 lg3oN1CF.net
URLリンク(www.youtube.com)

178:ギコ踏んじゃった
14/02/09 10:46:15.88 B/OE1x4Z.net
幻想即興曲の左手単音の部分もかっこいい

179:ギコ踏んじゃった
14/02/10 20:02:01.20 gsvWLFUK.net
右手と左手で別の動きができるかどうかが第一歩だね〜なんて初心者に教えてたら、
右手で三角形、左手で四角形を空中で同時に描ける?て訊かれて
そんなの楽勝だよ〜ってやろうとしたら全然できなかった
さらに、それを四分音符と三連符で小節を合わせてやろうとしたら超絶技巧だ

180:ギコ踏んじゃった
14/02/10 22:05:49.46 2EYyXArU.net
>>179
猛烈に感動した!!

181:ギコ踏んじゃった
14/02/10 23:39:34.26 z0z0euYU.net
モラヴェッツに感動した!!

182:ギコ踏んじゃった
14/02/11 01:50:25.36 EQwfCa/r.net
>>155
猛烈に感動した!!

183:ギコ踏んじゃった
14/02/11 10:36:24.13 lQakuJh6.net
>>26
ベートーヴェンのソナタ32番2楽章
ショパンエチュード10-1

184:ギコ踏んじゃった
14/02/14 22:37:48.51 8AIKezIO.net
耳コピオンリーはどうしてもカス扱いされる

185:ギコ踏んじゃった
14/02/14 23:02:04.20 2Zm5RIFK.net
耳コピだってレベルが高ければカスどころか神扱いだよ
上映されたばかりの曲をコピってつべにうpしてる人いるだろ
制作サイドに、録音したものをうpしたと勘違いされて
著作権違反申し立てられた人なんかそれ
耳コピとわかって和解したけど

186:ギコ踏んじゃった
14/02/15 01:08:39.07 sn+37uTq.net
>>185
レベルが低く左手単音が精一杯です。

「楽譜見ないで楽して手抜きするからいつまでもそれなんだよ」と言われます。

187:ギコ踏んじゃった
14/02/15 03:09:45.22 Xj07PR2N.net
逆だろ、楽譜見るから楽が出来るんじゃん
鍵盤楽器にとって五線譜は90°横にしたらそのまま指の形の図

188:ギコ踏んじゃった
14/02/16 07:46:22.96 XYckKlz9.net
>>187
いいえ、耳コピは逃げです。

189:ギコ踏んじゃった
14/02/16 10:12:28.73 40f38Ov1.net
逃げを肯定するスレだから、それでいいじゃん。

190:ギコ踏んじゃった
14/02/16 12:20:03.62 NhEV7zNu.net
>>188
自分で耳コピするより、楽譜(他人の耳コピ成果)利用したほうが楽じゃん

楽譜無けりゃ自分で耳コピするしかないけど
ゴチャゴチャして聞き取りにくいところは、アドリブで繋いじゃうのが簡単
と言って、アドリブに使えるフレーズだって10や20なら覚えておけるけど
数が増えたら楽譜にメモしとかなきゃ忘れちゃうし

単に楽譜が読めないと思い込んでるだけなら
耳コピしたアドリブフレーズ(せいぜい数小節分)を
楽譜に書いてれば(手書きでもPC入力でも可)
いくつもやらないうちに、気が付いたら楽譜読めるようになってて驚くよ

弦楽器や金管には使えない手みたいな気もするが
連中がどうやって楽譜読んで演奏してるのかはオレにも謎だ

191:ギコ踏んじゃった
14/02/16 13:07:10.33 XYckKlz9.net
>>190
めんどいんです、見るの。
それにどんどんいろんな曲を連続で弾きたいし。

でも基礎から学んだ人は1つの音をきっちり出さないから

「楽譜見ないで楽して手抜きするからいつまでもそれなんだよ」と言うんです。

192:ギコ踏んじゃった
14/02/16 13:21:01.47 40f38Ov1.net
>>191
人にどう言われようがいいじゃないか。
努力するよりはマシなんだろ?

193:ギコ踏んじゃった
14/02/16 13:28:33.31 0hoVIn4t.net
>>190
トロンボーンやってたけど、普通に読めてた。
というか、最初楽譜見ながら音階から練習するから、自然と読めるようになるよ。
一段譜だし。和声ないしね。弦楽器は、知らん。

194:ギコ踏んじゃった
14/02/16 14:37:45.84 NhEV7zNu.net
>>191
なんか食わず嫌いみたいな気もするなぁ w 即効でレパートリー増やせるのに

それと、1つの音をきっちり出すのは楽譜とは関係薄いと思うよ
たとえば楽譜に出てくるスタッカートだって曲によって音の長さは千差万別
あくまでも楽譜は参考程度で結局は耳が勝負だしね

あと、楽譜って読む練習してだんだん読めるようになるつーより
いろいろ工夫してたら、ある日突然目からウロコが落ちたように
読めてることに気づくって感じだと思う

>>193
木管と違ってキー無しの楽器で音階って超絶技巧に見えて
演奏できる人は思わず尊敬しちゃいそうになる w

195:ギコ踏んじゃった
14/02/16 15:47:58.73 XYckKlz9.net
>>192
すごくうざいんです、その人。
もう基礎から学ばないのは論外だという考えで。

>>194
たぶん耳コピで頭の中に入ったら、楽譜を見ながら音楽を聴けば
読めるようになると思います。細かい部分もわかるし。建物の設計図みたいに。

でもめんどくさいんです(笑)
譜面を見ながら譜面どおり弾けば上のウザイことを言ってくる人も黙ると思いますが、
それよりたくさんの曲を弾いた方が楽しいです。

196:ギコ踏んじゃった
14/02/16 16:29:24.10 40f38Ov1.net
うざい事言われようがバカにされようが意地でも努力などしたくない。
うまくならなくていいから、自分なりに楽しくやりたい。
クラなど弾けなくても、ゲーム音楽あたりが本命だからいい。

そんな御仁のスレだから、皆様どうぞご理解の程を。

197:ギコ踏んじゃった
14/02/16 16:54:01.59 XYckKlz9.net
>ゲーム音楽あたりが本命

いいえ。普通の邦楽、洋楽です。

198:ギコ踏んじゃった
14/02/16 17:21:11.16 NhEV7zNu.net
>>195
どうも基礎から学ぶってとこにもアレルギーがありそうだね

伸び盛りの子供ならツマンナイ練習曲沢山こなして
ある程度スキルが付いたら1〜2曲やって、さらにその上の練習曲の山って
やり方も良いんだろうけど、人にもよるが大人は早晩挫折しちゃうんじゃない

>>175 ぐらいの曲が2週間程度で仕上がらなかったら
引っかかる部分に必要なスキルアップのためだけの、短くて簡単な練習曲を
ちょっとだけやるってのを何曲も繰り返せば、レパートリーも増えるし
ジャンルを問わず必要なスキルも揃うだろうし、いつの間にか楽譜だって読めてるはず

ともかく、なるべく楽して沢山の曲弾けるようになるのが大事だとおもうけどな

199:ギコ踏んじゃった
14/02/16 17:40:56.20 JFIY+S60.net
2chは欲望を満たす場所なので、アドバイスするフリして、
見下せる相手を見つけ優越感を楽しむ人間が出るのは、
止めようがないし、また止めるべきでもない
それも含めて楽しむべし

200:ギコ踏んじゃった
14/02/16 17:58:29.12 NhEV7zNu.net
疑り深いなぁ www
確かにサークルで使う教材作りのネタ探しには利用させてもらってるけど
見下してなんかないよ

201:ギコ踏んじゃった
14/02/18 13:45:31.78 u5JSKQLh.net
スレ主はここでアドバイスしてもらいたいのか?
それとも愚痴りたいだけ?

202:ギコ踏んじゃった
14/02/18 18:15:26.70 G6rD5/tP.net
>>201
教え魔さんがイライラしてる。

教えたくてしょうがないのでは?

203:ギコ踏んじゃった
14/02/18 22:41:31.43 u5JSKQLh.net
>>200
確かに、疑り深いのがいるよなw
ただの煽り屋かもしれんがw

204:ギコ踏んじゃった
14/02/19 00:26:35.74 mdWhPFgM.net
すれ主が本当はどうしてほしいのか 謎なのは確かだわな。

205:ギコ踏んじゃった
14/02/19 23:38:48.66 HfLZcxPB.net
>>194
最初は、苦労するけどチューニングきちんとすれば、後は型で覚えるから、
何とかなるよ。
>>204
まったり行けばいいんじゃね?

206:ギコ踏んじゃった
14/02/20 17:49:22.53 63GfkvOJ.net
実験用モルモットかと思ったら
育ゲーのハズレキャラだったでござる

207:ギコ踏んじゃった
14/02/22 21:08:25.91 iz4NjVVy.net
移調しまくる曲はむかつく

208:ギコ踏んじゃった
14/02/22 22:49:58.33 IGa7g5Wo.net
転調のことか

209:ギコ踏んじゃった
14/02/23 18:32:50.67 vftQfT95.net
105ギコ踏んじゃった [sage]2011/01/26(水) 19:11:27ID:o9y5dKWv
独学者がよく使う語彙

『暗譜』

『指番号』

『趣味(趣味だし… 趣味なんだから…)』

鍵盤を『押す』

移調のことを『転調』
そして転調を『変調』w

210:ギコ踏んじゃった
14/02/24 00:37:33.08 AWYL5g9W.net
カレーを10kg食える人と、一皿で満腹になる人と、どっちがいいか。

211:ギコ踏んじゃった
14/02/25 00:01:25.52 hWZcLCZi.net
例えがアレだな

212:ギコ踏んじゃった
14/02/26 00:56:35.54 RipRuT2X.net
極端な選択肢を出してくるのはアホか基地外か詐欺師

213:ギコ踏んじゃった
14/02/26 01:14:01.99 h8mX1/Zb.net
ゴドフスキーのショパン編曲と、ハ調のショパンと、どっちがいいか。

214:ギコ踏んじゃった
14/02/26 20:17:49.82 VqhSiC4v.net
ピアノ初めて半年の自分にはピッタリなスレです!
左手も和音で弾けるように頑張ります(>д<)ゝ”

215:ギコ踏んじゃった
14/02/26 23:13:00.71 HMZSEoZv.net
和音弾かない
頑張らない

そんな人がこのスレにピッタリな人

216:ギコ踏んじゃった
14/02/27 02:00:08.34 x6ZWLtak.net
>>214
がんばりや〜


>>215
自分ができることをまずすればいいと思う。
これは仕事でもないし、強要されているわけでもないし。
教え魔のようにあれこれ言うから、言われる方は辞めたくなる。

217:ギコ踏んじゃった
14/02/27 14:57:29.45 j08R15/x.net
だから、努力せず好きなことだけやれ、と言っている
教えるなどとおせっかいなことしたくないし

218:ギコ踏んじゃった
14/02/28 00:17:15.62 ytfNVtqL.net
>>214
がんばるな!

219:ギコ踏んじゃった
14/03/02 17:08:54.44 jiMWfyrp.net
右手でメロディを弾き、左は指1本で弾くのは恥ずかしいことですか?

220:ギコ踏んじゃった
14/03/02 17:20:03.99 P70UDJ8F.net
恥ずかしくてもいいじゃないか。
努力するよりいいだろ?

221:ギコ踏んじゃった
14/03/02 18:01:12.78 usHSvEvi.net
大丈夫だ。分散和音だって、単音だ。跳躍しても、単音だ。

222:ギコ踏んじゃった
14/03/02 21:39:24.23 nzvllEoB.net
俺の場合 右手はメロディ 左手はギターのパワーコードをバラして弾いてるんだが
これだけでも結構それっぽく聴こえる

223:ギコ踏んじゃった
14/03/03 17:55:10.36 5xFOawfD.net
パワハラしてる に見えた

224:ギコ踏んじゃった
14/03/08 19:22:09.64 r4dcGpdW.net
URLリンク(www.youtube.com)
この曲たのしいわぁ

225:ギコ踏んじゃった
14/03/08 20:57:15.24 oPgw2sfl.net
>>219
別に恥ずかしくもないが、左手指一本って相当高等技術だぞ。

226:ギコ踏んじゃった
14/03/08 21:21:10.31 oPgw2sfl.net
URLリンク(www.youtube.com)

227:ギコ踏んじゃった
14/03/08 21:27:50.80 r4dcGpdW.net
>>226
たのしそう

228:ギコ踏んじゃった
14/03/08 21:40:56.09 oPgw2sfl.net
URLリンク(www.youtube.com)

229:ギコ踏んじゃった
14/03/09 11:20:16.30 rr/fFXk+.net
折れボイトレナーですがギターピアノ触れる程度このスレレベルです。

レスしてる人は素人?趣味ですよね?
自分演奏家ではないと甘えてた。頑張ります。

230:ギコ踏んじゃった
14/03/09 13:02:57.58 ZfBhvngA.net
日本人ですか?

231:ギコ踏んじゃった
14/03/10 16:35:59.30 8llvB6k+.net
>>224
1分20秒あたりにある、メロディを半音下げることを音楽業界用語でなんというのですか?

232:ギコ踏んじゃった
14/03/10 22:54:40.30 /SYeuJDm.net
ブルーノート?

233:ギコ踏んじゃった
14/03/11 16:54:25.57 ewmN2oKi.net
対斜?

対斜(たいしゃ)とは古典的には和声学で前方の和音と後続和音の構成音の一部が声部を越えて半音で違い合うこと。
多くは臨時記号が使われる。後続和音が減七の和音の場合は対斜関係は成立しない。

234:ギコ踏んじゃった
14/03/14 08:48:31.13 ZVCh8FDH.net
ピアノが弾ける人 の基準がよくわからん。
右手だけだと罵倒されるし、右手と左手単音だと指を指されて笑いものにされるし。

235:ギコ踏んじゃった
14/03/14 11:56:54.54 4gmuOU8t.net
周りからどんだけ罵倒されようが、努力するよりマシじゃなかったのか?

236:ギコ踏んじゃった
14/03/14 12:09:20.38 ZVCh8FDH.net
ピアノが弾ける人 の基準がよくわからん。
右手だけだと罵倒されるし、右手と左手単音だと指を指されて笑いものにされるし。

237:ギコ踏んじゃった
14/03/14 13:49:18.54 4gmuOU8t.net
周りからどんだけ罵…
 
(省略されました・・全てを見るには(ry

238:ギコ踏んじゃった
14/03/14 14:42:57.14 GSho3xCF.net
左手単音より、左手コードの方が楽なんだけど・・・

239:ギコ踏んじゃった
14/03/14 16:42:11.00 ZVCh8FDH.net
ID:4gmuOU8t ←いつもこの人文句つけにくるよね?

240:ギコ踏んじゃった
14/03/14 18:05:31.41 4gmuOU8t.net
え?

241:ギコ踏んじゃった
14/03/14 19:40:42.95 sHilD4hX.net
右手と左手が単音でもバッハのインベンションなら笑われない
しかしインベンションより左手コードを弾くような曲の方が楽か

242:ギコ踏んじゃった
14/03/14 23:10:52.40 4gmuOU8t.net
笑われたっていいじゃないか。
罵倒されたっていいじゃないか。
努力なんかするぐらいなら… 

ID:ZVCh8FDHにとっては、これが文句つけられてるとなるのかなw

243:ギコ踏んじゃった
14/03/15 07:42:54.13 IkKtMyS+.net
ID:4gmuOU8t ←いつもこの人文句つけにくるよね?

244:ギコ踏んじゃった
14/03/15 11:23:59.37 32qHtMIN.net
 
 
 
こりゃひでえな
 
 

245:ギコ踏んじゃった
14/03/16 00:25:15.21 t1OLcEJY.net
何ですかつまりあれですな
スレ主は

ピアノが弾ける人 と言われたい
罵倒されたくない
笑いものにされたくない

という願望を努力なしにかなえる方法を書き込んでほしい
でも教え魔はうざい 

とのお考えで?

246:ギコ踏んじゃった
14/03/16 02:53:05.81 DbsAFSMT.net
>>245
毎回同じヤツだと思うけど
お前消えたら?

247:ギコ踏んじゃった
14/03/16 07:34:48.43 VN4UrGen.net
>>245 ←いつもこの人文句つけにくるよね?
教え魔さんがイライラしてる。
教えたくてしょうがないのでは?

248:ギコ踏んじゃった
14/03/16 07:49:35.43 W0RWcS5r.net
右手メロディー短音カウントベーシーが最高だよ
和音でごまかすなよ

249:ギコ踏んじゃった
14/03/16 18:59:12.72 t1OLcEJY.net
疑い深いヤツのスレw

250:ギコ踏んじゃった
14/03/17 12:29:06.54 7dY6yWBr.net
ID:t1OLcEJY ←いつもこの人文句つけにくるよね?

251:ギコ踏んじゃった
14/03/17 14:27:22.98 tyA726F8.net
ID:7dY6yWBr ←いつもこの人文句つけにくるよね?

252:ギコ踏んじゃった
14/03/17 14:50:54.90 tyA726F8.net
>>248
教え魔さんがイライラしてる。
教えたくてしょうがないのでは?

253:ギコ踏んじゃった
14/03/18 18:53:09.80 TEoGY6Tf.net
なぜピアノの先生はヒステリックに発狂するのですか?
自分の思い通りにならないと怒り出すのですか?
できない生徒 をどうして認めず、絶対できる生徒にさせたいのですか?

254:ギコ踏んじゃった
14/03/18 19:20:20.69 IjEwY0dk.net
そりゃ、こんなクソスレ立てるような○○が来たら
普通人でも発狂するだろ

【問題】上記の○○を埋めて文を完成させなさい

255:ギコ踏んじゃった
14/03/18 22:09:03.13 9mm4dexC.net
右手メロディ左手ベース(単音)↓
右手メロディ左手和音↓
右手メロディ左手アルベジオ

ここまでならアホでも出来る

256:ギコ踏んじゃった
14/03/18 23:26:51.66 63lv4eg9.net
ID:TEoGY6Tf ←いつもこの人文句つけにくるよね?

257:ギコ踏んじゃった
14/03/19 00:54:35.90 tSkWhXoj.net
完全に釣りスレ

258:ギコ踏んじゃった
14/03/19 03:12:18.18 UM/8aGrV.net
発狂するのは、思いがあるからでしょ。
何もなければ、発狂もしない。

259:ギコ踏んじゃった
14/03/19 07:54:55.76 8mehdmiP.net
>>254
あなたはずいぶんヒステリックですね。

260:ギコ踏んじゃった
14/03/19 11:22:08.50 tSkWhXoj.net
 
9 :ギコ踏んじゃった:2013/12/30(月) 00:02:57.42 ID:BQ60LR+g
 >バカにされるのが嫌なら習って実力つけろって

 嫌です。楽しみながら上手くなりたいです。
 ですがバカにされたくないです。
 
  
この時点で釣り確定

261:ギコ踏んじゃった
14/03/19 19:01:06.43 mNpTjTK4.net
「楽しみながら上手くなりたい」「バカにされたくない」
ごく自然な意見だと思うが。

262:ギコ踏んじゃった
14/03/19 22:46:53.32 8mehdmiP.net
>>261
そのとーり

263:ギコ踏んじゃった
14/03/19 22:53:01.90 tSkWhXoj.net
 
 

自演釣りスレ確定
 
 

264:ギコ踏んじゃった
14/03/20 09:12:18.51 2u/oqBfc.net
>>263
毎回同じヤツだと思うけど
お前消えたら?

265:ギコ踏んじゃった
14/03/20 21:00:52.84 eaYY3BST.net
少なくとも右手旋律左手和音が出来るようになれればあれが使える

266:ギコ踏んじゃった
14/03/20 22:52:24.25 VqeEgaIS.net
ID:2u/oqBfc ←いつもこの人文句つけにくるよね?

267:ギコ踏んじゃった
14/03/20 22:53:52.78 VqeEgaIS.net
>>265
教え魔さんがイライラしてる。
教えたくてしょうがないのでは?

268:ギコ踏んじゃった
14/03/21 00:57:32.29 354yq/L9.net
ID:VqeEgaIS ←いつもこの人文句つけにくるよね?
教え魔さんがイライラしてる。
教えたくてしょうがないのでは?

269:ギコ踏んじゃった
14/03/21 13:23:27.80 354yq/L9.net
ID:354yq/L9 ←いつもこの人文句つけにくるよね?
教え魔さんがイライラしてる。
教えたくてしょうがないのでは?

270:ギコ踏んじゃった
14/03/21 18:13:00.24 xoUZK8Ak.net
楽してうまくなりたいという人に頭ごなしに殴りつけるいつもおっさんが
また荒らしてるのか?

271:ギコ踏んじゃった
14/03/21 19:01:27.74 5UaWHW4Q.net
>>269
なんで自分自身に突っ込み入れてるのか、説明求む
うっかりIDを変え忘れたマヌケな自演ということでいいか?

272:265
14/03/21 20:33:20.62 KGT6rnRJ.net
教えてあげないよ!ジャン!
(ヒント:ピアノかシンセ弾いてた人なら言わなくても分かる)

273:ギコ踏んじゃった
14/03/21 21:20:33.03 5UaWHW4Q.net
?いや、誰も教えて欲しいなどと言ってないようだが

274:ギコ踏んじゃった
14/03/21 23:06:14.04 354yq/L9.net
ID:xoUZK8Ak=ID:5UaWHW4Q ←いつもこの人文句つけにくるよね?
教え魔さんがイライラしてる。
教えたくてしょうがないのでは?

275:ギコ踏んじゃった
14/03/22 01:51:11.16 OQMhhsBt.net
このスレ約一名のおかげで終わっているな
まあそれが目的なんだろうけど

276:ギコ踏んじゃった
14/03/22 02:25:25.97 JwdlRawI.net
ここで教えようとしてウザがられて、それを根に持ってるんだろうなw

277:ギコ踏んじゃった
14/03/22 08:42:38.31 x8ar9X0L.net
>>245のことだな。

クラシックに微塵の興味もないのに練習曲として押し付けられても困る。

278:ギコ踏んじゃった
14/03/22 15:10:47.43 61+bWQQj.net
ID:OQMhhsBt=ID:JwdlRawI=ID:x8ar9X0L ←いつもこの人文句つけにくるよね?
教え魔さんがイライラしてる。
教えたくてしょうがないのでは?

279:ギコ踏んじゃった
14/03/22 18:55:41.28 Fa8eor/t.net
いい練習曲集とかあるのかな?

280:ギコ踏んじゃった
14/03/22 19:08:07.87 61+bWQQj.net
>>279
毎回同じヤツだと思うけど
お前消えたら?

281:ギコ踏んじゃった
14/03/22 20:09:33.09 Fa8eor/t.net
ID:61+bWQQj
コイツこのスレに一体何のうらみがあるんだ?wこの執念は犯罪者並みだな

282:ギコ踏んじゃった
14/03/22 20:34:10.47 n7Iz1jzJ.net
>>279
きゃりーぱみゅぱみゅ

ゆめのはじまりんりん

すげー簡単

283:ギコ踏んじゃった
14/03/22 20:48:29.47 Fa8eor/t.net
>>282
サンクス。でもつべで見るとむずかしそう

284:ギコ踏んじゃった
14/03/22 21:29:40.75 OQMhhsBt.net
>>280
俺のレスをぱくるんじゃねえ
殺すぞ

285:ギコ踏んじゃった
14/03/22 21:30:36.65 OQMhhsBt.net
ngwordに突っ込んどいてくれ
もうしてると思うが

286:ギコ踏んじゃった
14/03/22 23:23:47.82 n7Iz1jzJ.net
>>283
簡単ですよ。ちょっと速いとこあるけど。

音がはっきりわかります。
URLリンク(www.youtube.com)

ここまでくるとヤバすぎるw
URLリンク(www.youtube.com)

287:ギコ踏んじゃった
14/03/26 09:07:08.11 MvSMwzbI.net
osiema age

288:ギコ踏んじゃった
14/03/26 11:32:50.70 LLpEqgP3.net
教えたくてしょうがないのでは?

289:ギコ踏んじゃった
14/03/26 13:03:05.47 MvSMwzbI.net
鍵盤を触るならピアノの基礎をやれという風潮って日本だけなの?

290:ギコ踏んじゃった
14/03/26 14:34:14.20 LLpEqgP3.net
そうですよ
とくにネットは教え魔が多いから習え努力しろとうるさい
独学叩きが多すぎる

291:ギコ踏んじゃった
14/03/26 14:53:51.38 6oo0UY+i.net
左、単音ベース
右、コード
でブンチャブンチャ弾語りしてるんですが
もう少し簡単でカッコいい弾き方出来る教材とかありますか?
歌はまあまあなんですがピアノがダサすぎて…

簡単な曲で右手だけなら初見でなんとなくwメロは弾ける程度ですが…。

292:ギコ踏んじゃった
14/03/26 16:09:19.35 LLpEqgP3.net
教え魔さんが

293:ギコ踏んじゃった
14/03/26 18:59:07.25 HFCHOnQ9.net
タダで教えてもらうからには、教える方のワガママや傲慢さもある程度我慢するべき

彼らが欲しがってる「報酬」とは、自分よりヘタな人を見つけて楽しむことなのだから

教えてもらうお返しに、優越感を与えてやると思えばいい

294:ギコ踏んじゃった
14/03/26 20:43:19.93 iC6Z1j6V.net
習わなくていいから努力はしろよ

295:ギコ踏んじゃった
14/03/26 21:23:02.33 MvSMwzbI.net
>教える方のワガママや傲慢さもある程度我慢するべき

なに条件出してきてるの?「教え魔さん」

296:ギコ踏んじゃった
14/03/26 22:12:33.05 rozKA/8D.net
ID:LLpEqgP3
コピペをくりかえすゴミ
鍵盤も窓から投げ捨てろ

297:ギコ踏んじゃった
14/03/26 23:33:11.10 LLpEqgP3.net
またおまえか

298:ギコ踏んじゃった
14/03/27 00:32:55.82 e+/bG5bZ.net
かえまおたま

299:ギコ踏んじゃった
14/03/27 19:01:48.43 pEKoiHwH.net
毎日弾いてると調子のいい日と悪い日がよくわかる。
指が動かないし、音の読みもできない。

300:ギコ踏んじゃった
14/03/28 00:28:50.37 K+SgL+EY.net
そうですか

301:ギコ踏んじゃった
14/03/28 00:57:52.01 V9iXcMwv.net
そうですね

302:ギコ踏んじゃった
14/03/28 23:12:22.92 K+SgL+EY.net
そうなんだ

303:ギコ踏んじゃった
14/03/28 23:55:31.53 2VehamPB.net
そうやねん

304:ギコ踏んじゃった
14/03/29 10:32:07.80 DIk+JM16.net
そうずらよ

305:ギコ踏んじゃった
14/03/29 21:22:19.48 CohL9qrr.net
イエス アイ ダズ

306:ギコ踏んじゃった
14/03/30 23:16:10.86 8CYSh6T7.net
 
 
 
 
おもしろいスレでしたね

307:ギコ踏んじゃった
14/03/31 22:09:18.36 gLeTGEaw.net
KARMAという勝手にメロディを弾いてくれるキーボードあったんだが、販売終了になりやがった
で、KARMA機能が搭載されているシンセもいくつかあったんだが、それらも全部販売終了になりやがった

308:ギコ踏んじゃった
14/03/31 22:54:45.93 +qw0/lEH.net
そうですか

309:ギコ踏んじゃった
14/04/01 12:55:58.64 MB/CcihM.net
光るキーボードで上手くなるやつっているの?

310:ギコ踏んじゃった
14/04/01 19:31:00.34 c/C4HHcd.net
光るキーボードが上手くなるだろうな

311:ギコ踏んじゃった
14/04/01 22:14:18.05 VkAP6yNG.net
光るキーボードって楽譜が読めない人用だからねー

312:ギコ踏んじゃった
14/04/02 00:01:44.95 OziojbPZ.net
そうなんだ

313:ギコ踏んじゃった
14/04/02 00:07:39.32 SSc0/JTB.net
↑教え魔さんがまた弾けてるな

何時間おきに見に来るんだろ?

314:ギコ踏んじゃった
14/04/02 11:24:44.95 yEPheiVx.net
2chで教えてもらうより量をこなすほうが早いよ

315:ギコ踏んじゃった
14/04/02 15:08:47.46 AJBES8KD.net
それな

316:ギコ踏んじゃった
14/04/02 18:57:39.88 OziojbPZ.net
>>313
教え魔さんがイライラしてるw

317:ギコ踏んじゃった
14/04/02 20:00:46.14 SSc0/JTB.net
>>316
私、教え魔さんじゃないよ。

318:ギコ踏んじゃった
14/04/03 13:47:03.18 cl4zmlx4.net
3ヶ月以上やってもショボイまんまなら
もう辞め時だろ、他の楽器探したほうが幸せになれるぞ
教え魔のオレが言うんだから間違無い

319:ギコ踏んじゃった
14/04/03 15:30:49.66 DKzZBc0N.net
教え魔さんキター

320:ギコ踏んじゃった
14/04/03 19:15:13.94 LFnp2FE7.net
>>318
鍵盤触るならピアノの基礎から学べという方ですか?それもクラシックの曲を。
そんなの嫌です。好きな曲を弾きたいです。

321:ギコ踏んじゃった
14/04/03 19:32:26.88 9j/L6rCi.net
慣れだよ片手だけで弾く方が難しい・・w

片手だけ好きな人はギターのが向いているかも
自分両方やっているけど

322:ギコ踏んじゃった
14/04/03 20:09:33.78 KyZcmjMt.net
片手だけのメロディーでも両手使って弾いたほうが楽だったりするからね

323:ギコ踏んじゃった
14/04/03 23:44:05.19 DKzZBc0N.net
好きな曲好きな風に弾けばいいじゃないか
誰が何と言おうと
ちなみに自分はバッハの無伴奏チェロ組曲を両手の組み合わせで弾いたりする

324:ギコ踏んじゃった
14/04/04 19:14:33.91 QNf7KlDT.net
頭で思っていても左手が思うように動かずむかついてくる

325:ギコ踏んじゃった
14/04/04 22:18:16.55 2iH5XmrI.net
300時間取り敢えず集中してがんばれ

326:ギコ踏んじゃった
14/04/05 00:04:38.83 bfdVEHUK.net
>325
このスレでは「がんばれ」はNGワード。

327:ギコ踏んじゃった
14/04/05 08:08:05.78 Xe2U7VW8.net
うつ病ケアや老人介護と同じだな

328:ギコ踏んじゃった
14/04/05 10:25:33.23 qJwurWBL.net
わろた

329:ギコ踏んじゃった
14/04/05 12:31:56.44 E4BmiLH4.net
教え魔さんの発作が始まったようですね。

330:ギコ踏んじゃった
14/04/05 13:52:01.43 bfdVEHUK.net
あーッ!あーッ!

教えたい教えたいーッ!!

俺完全独学だけど教えたいーッ!!!
 

331:ギコ踏んじゃった
14/04/05 14:31:30.24 vNW+hvaX.net
どういう練習したらいいかわからない→とにかく量こなせ
それ以外の方法はないの?→死ね

332:ギコ踏んじゃった
14/04/05 18:05:11.04 E4BmiLH4.net
>>330
独学なのに教えたいの?
基礎から学んだ人音大出に腕を「ぴしっ!」って叩かれますよ(笑)

>>331
死ねじゃねえだろ

333:ギコ踏んじゃった
14/04/05 19:54:08.09 /lVhrW+E.net
輪廻転生

334:ギコ踏んじゃった
14/04/05 22:59:07.32 rsnyOmbP.net
このスレいるのか?

335:ギコ踏んじゃった
14/04/05 23:45:59.07 bfdVEHUK.net
>>332
基礎から学んだ音大出さんですか?
教えたくて仕方がないからこのスレに来てるとか?

336:ギコ踏んじゃった
14/04/06 00:29:21.82 a3c3haqv.net
>>335
ちゃんと読めばわかるけど
そいつは音大出じゃないし
ただの教え魔連呼してるゴミだよ
このスレと一緒に死んでしまえばいい

337:ギコ踏んじゃった
14/04/06 09:35:28.09 w9eMUMcY.net
>>336
教え魔さんの発作が始まったようですね。
死ねですか?自分の生徒さんにも死ねですか?よくそんなこと書けますね?あなた精神病んでるでしょう?

338:ギコ踏んじゃった
14/04/06 11:44:27.80 MZ/sOFPc.net
ジャンルを問わずキッチリ100曲ぐらいこなすと初級レベル、さらに100曲でそこそこまで行ける
基礎からステップアップしてけば1曲2週間ぐらいで進めるが、基礎無しで曲ごとに半年かけてたら寿命が足らん
ゆえに一刻も早く来世に賭けた方が賢いだろ、>336は親切で言ってるんだと思うよ

339:ギコ踏んじゃった
14/04/06 14:26:16.78 OggOTtQ3.net
>>336>>338同一人物だろ?
なんで100曲とかデータ持ってんの?ぶん殴られたいのお前

340:ギコ踏んじゃった
14/04/06 16:31:03.90 a3c3haqv.net
>>339
同じじゃねえよカス

341:ギコ踏んじゃった
14/04/06 17:21:20.34 IBqJFzOI.net
>>338
はぁ?たかが100曲で?
こんだけでステップアップできると思ってんの?ぶん殴られたいのお前

342:ギコ踏んじゃった
14/04/06 19:03:00.53 k7RKx8bt.net
まあ確かにピアノは異常に時間かかるからなそれなりに弾けるまで。
自分はピアノとアコギ両方やっているけど、ピアノどうしても上達しない人は
アコギのがいいかも・・ピアノはとにかくごまかしが利かないんだよ
それなりに弾けるまでに何年もかかる。10年かかっても弾けない人は弾けない
ギターのが言葉は悪いがごまかしが利くからな。多少コード間違っても
おまえ今Emの指間違っているぞって素人にはわからんがピアノだと
すぐ音でわかっちゃう・・

343:ギコ踏んじゃった
14/04/06 19:56:01.50 OggOTtQ3.net
>>341
はあ?クラシック曲押し付けておいて、あんたのことみんな嫌だってさ、ぶん殴られたいのお前

344:ギコ踏んじゃった
14/04/06 20:08:20.46 sTYb/rTS.net
>>341
ああ、君の場合、それだけではステップアップできないのか。
しかし、それで文句を言われてもな。
君の学習能力が低いことなんて誰も知らないし、責任も持てないしな。

345:ギコ踏んじゃった
14/04/06 20:42:50.00 fHEXNWOh.net
たぶんバイエル信者さんなんだろ
100曲ぽっちじゃ6曲も足りないって事じゃないの

346:ギコ踏んじゃった
14/04/06 21:13:46.77 IBqJFzOI.net
バイエルw
指練習はハノンだろ
曲というのは最低でもソナチネから

347:ギコ踏んじゃった
14/04/06 21:16:54.32 IBqJFzOI.net
ジャズでもjポップアレンジでもトランスでも左手をちゃんとつかう曲ならおk


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3138日前に更新/157 KB
担当:undef